もう、ユーザは絶滅してしまったの?
おいらはまだEMACSつかっとるで~
前スレ、というかPart54まだ落ちてないのでどうぞこちらにいらっしゃい
http://2chb.net/r/unix/1669946913/ Emacsは不滅!
doomとspaceどっちもしっくりこず
old schoolでやってる
そっか?
結局、Emacs 21.xが一番良かったぞ
Emacs 22以降はゴミ
>>16 自分はVine Linux 0.9のときからだから、Emacs 20.5かな
その頃のVine はMuleかな
ps://ascii.jp/elem/000/000/300/300699/
nemacsを使っていた時代にdemacsが自宅で使えるようになって嬉しかった
Emacs もΩ Psycommu を搭載してエグザべくんには使いこなせなくなりつつある
>> 20
ナカーマ
Windows 上の Mule for Win32 版だったが…
会社の Solaris ネットワークには nemacs しかインストールされてなかったので、Emacs20,21 をインストールして遊びました。
Windows では Meadow さんにお世話になりました。
micro emacs を復活させて欲しい
今のemacs は xemacs並みに使いたくない
27.2 は使ってるけどw
emacs-nox (emacs-nw) とMicroEMACSはけっこう違うのかな?
Linus 以外にもメンテして使ってる人はいるし、いちおう滅んではいない
今私が使ってるディストロだと Lunus 版と Jasspa 版の micro emacs の2種類が入れられるみたい
>>33 ぜんぜん違う、キーバインディングと見た目が似てるだけ
まあ、多くの人にとってはそこが重要ということだが
個人的には linux や BSD 上で使うなら emacs -nw で必要十分だと思うけど
>>30 micro emacsは普通に存在してるし、逆にxemacsなんてだいぶ前に滅んでる
単に昔を思い出して煽りに来たお爺ちゃんだろう
>>36 さすがに xemacs も滅んではいないぞ
メンテはされていて最新の OS にもインストールできる
バージョンが 21.5 系で止まってるので新しいもの好きで xemacs 使ってた人にとっては滅んだも同然なのかもしれないけど
>>37 今見たらリポジトリーは2020年に作られてたから、2009年の最終リリース辺りからそれまでは放置されてたと思われる
まぁメンテする人が表れたのはいいと思うけどね
micro というテキストエディタは Ctrl +s でファイル保存出来るから Emacs に似てないが、MicroEmacs の子孫を想像した。
しかしサイトでは emacs のキーワードは出て来なないので赤の他人かな。
pico と nano は MicroEmacs の子孫なのに。
https://micro-editor.github.io/ 子孫とか言われてもpiconanoは全く違うでしょ子孫かもしれないけど
ここはemacsあるいはemacs-likeのスレだ
お盆に親戚かもしれぬ人が訪ねて来たら、爺さんが追い返した感じ
Emacser は日頃emacs-pgtkなのかemacs-nwなのか