◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mozilla Firefox Part402 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1754127342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 18:35:42.78ID:SHhAux5g0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
http://2chb.net/r/software/1737565003/

■前スレ
Mozilla Firefox Part401
http://2chb.net/r/software/1749946104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 18:39:23.49ID:Gu9MYccv0
リリーススケジュール
https://whattrainisitnow.com/calendar/
3名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 18:40:28.46ID:Gu9MYccv0
>>1
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 19:05:04.37ID:2pQumdzV0
いちおつ

今は展開するだけで使える専ブラあるんだからFirefox使わなくても良いだろうにと
5名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 19:13:17.28ID:39k07YtP0
コントラスト制御、5chの書き込みと無関係でワロた
説明からハイパーリンクなどの配色を統一するっつー話なんだよな?と
実際、コントラスト制御のON/OFFで変化ないし

・・・じゃあなんでv141で改悪されたんだよ!と思いきや、なんとフォントwwwww
しかも既定のフォントは同じままで詳細設定の内容が変なのになっていたwww
そんで、前の設定が分からないから取り敢えず俺の共通設定であるwinXP時代の「MS UI Gothic」に全部変更m9(^д^)

・・・v140と違うやんけwwwwwwwwwwwww
prefs.jsにも既定のフォントはあれど、詳細設定は無さそうだしwwwww
amazonとgoogleの入力フォームは変化無いから、5chがおかしいみたいなのよね

・・・CSSでletter-spacing:-1指定しとったwwww
そういや、過去も5ch側の大規模レイアウト変更で入力フォームの文字間が広がるようになり、自分で間隔を指定していたっけww
それを今回のv141でfirefox側が何かしら変わり、5chにも影響を与えた、と
迷惑すぎるwwwwwwww

フォントの詳細設定を全部MS UI Gothicにしたせいか、ublockの文字なども全部変わって見辛くなったしwwwww
前の設定覚えていないしwwwww
俺ティン切れそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 19:13:47.23ID:6658zBFI0
   ___
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ  履いてるか〜 ?
7名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 19:29:52.61ID:39k07YtP0
バックアップのprefs.jsからサルベージして詳細設定を見直したけど、そうすると全く同じ設定でも5chの入力フォーム環境は様変わりしたまま
振り出しに戻っとるやんけ〜wwwwwwww

v140とv141の間に何があったんだよwwwwwwwwwww同じ設定で違う内容を提供されたんじゃ、ユーザーはどうにもなんねーじゃんwwwww
ublockの設定内フォントも別な状態になってくそだしwwwwww
で、よく見たらamazonの入力フォームは「無事」だが、肝心のそれ以外のフォントが全部変わってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロたwww
つーことは詳細設定にある[ウェブページ指定]のレ点は絶対に外せない+この項目は各種入力フォーム、特に5chの書き込み欄へ影響を与えるものではないと確認取れたった

どうしろっつーんだよwwwwwwwww新しいのに慣れろってかwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 20:52:14.51ID:nzZrJqa90
草ばかりで内容が無いという
9名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 22:28:23.38ID:zlqu+u6E0
141プロファイルぶっ壊しすぎ問題
10名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/08/02(土) 23:55:05.76ID:r0vJBmcP0
ねーよ
11名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/08/03(日) 01:10:47.48ID:nUI+ZDNR0
>>7
楽しそうで何より
12名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/08/03(日) 01:24:31.25ID:91Y1kuSY0
> 慣れろってかwwww
ある意味真理だけどね
13名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 02:20:56.85ID:ySHCvPs10
アホ晒してる暇あったらrobocopy /mirでデイリー数世代バックアップとっとけよ
14名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 02:25:36.34ID:s6L0jZdr0
>>5
等幅フォントのデフォルト値がMSゴシックからBIZ UDゴシックに変更になっただけだから、MSゴシックに戻すだけなのに
5chの書き込み欄はどう見ても等幅フォントが使われているだろ

そしてUIフォントなんて今までにどれにも使われてないだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 02:29:13.86ID:iS7V47U/0
>>2
URLが違うからソースが違うんだろうか?
こっちのほうが先まで分かるんだよな

Firefox Release Calendar
https://fx-trains.herokuapp.com/calendar/
16名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 03:31:48.74ID:5oLCOP0U0
テスト
17名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 08:01:35.51ID:hqU4BqE50
>>4
5ch style formatがもっと使いものになってたらなあ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 08:05:26.69ID:gBo94qB90
>>1


>>2
Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2025-08-19  /  142  / 115.27 + 128.14 + 140.2
2025-09-16  /  143  / 140.3
2025-10-14  /  144  / 140.4
2025-11-11  /  145  / 140.5
2025-12-09  /  146  / 140.6
2026-01-13  /  147  / 140.7

>>15
whattrainisitnow.comが正式

fx-trains.herokuapp.comには
> This is a staging environment for whattrainisitnow.com
って書いてあるからそのうちwhattrainisitnow.comの方に反映されるかと
19名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 08:59:36.82ID:M8pnajGJ0
リンク上のマウス カーソルが pointer から normal に変わってしまうという不具合が再現できる人が居たら

dom.event.pointer.boundary.dispatch_when_layout_change = false にして様子見てくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 09:15:07.98ID:OIjmTm+90
v141
マジで色んな変更がありますね
3時間かけてブラウザ関連をガチ整理しました(firefoxもレジストリ単位で全消去再インスト)

・・・気付いていたことですが、入れ直しても5ch書き込みやublockのMyフィルターは改悪されたままです
何れしようと思っていたプロファイルやabout:configを整理出来たので、及第点でした

※ここからはネット情報にも見当たらなかった昔のabout:config
@設定の左側に表示される[同期]やブラウザ右上の[同期してデータを保存]を除去するためのabout:configは何でしょうか
ネットにはログイン後の設定でOFFにしろ!という手法しか検出されません
Aタブにマウスオーバーが加わり、不要なサイトタイトルをポップアップします、この無効化用about:configは何でしょうか
B拡張機能おすすめを無効化するextensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabledとextensions.getAddons.cache.enabledが利きません
他に方法はありませんか

よろしくお願いいたしますm(vv)m
21名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 09:21:18.17ID:OIjmTm+90
>>14
神様あざス!!!!!

これ、私もニアピンしていましたが、片方だけ直して〜と、uBlockに連動するという発想がありませんでしたorz
5ch書き込み、及びuBlockも元に戻りまして(´∀`)
嬉しいです
しかし、prefs.jsにフォント詳細設定が残されないのは結構な痛手ですね・・・
バックアップしているんだからと過信していました
22名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 09:33:18.55ID:OIjmTm+90
Aタブにマウスオーバーが加わり、不要なサイトタイトルをポップアップします、この無効化用about:configは何でしょうか
browser.tabs.hoverPreview.enabled [false]で自己解決しますたm9(^д^)

googleが検索からAIへシフトしていること、日本語サイトの低迷、検索文言の微妙な差で検出されるサイトが様変わりすること
こうした時代の差で、調べものの成否も満足のいく精度とならなくなりつつありますね・・・
私のようなチンパンには厳しい世の中ですorz
23名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 09:41:21.44ID:OIjmTm+90
Bextensions.getAddons.showPane [false]とextensions.ui.lastCategory [空欄]の追加で発動しました!
自己解決さーせんm9(^д^)

@の同期無効化は英語圏でも無さそう・・・ホント面倒ですね
もうsync系を全部falseにしちゃおうかな
24名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 09:54:02.27ID:OIjmTm+90
@ま、しゃーないんでidentity.fxaccounts.enabled [false]しときましたm9(^д^)
結局3つとも自己解決してさーせん

でも14さんのご指摘はむっちゃ助かりましたわ

あとはタブをドラッグする際の上に引っ張られるモーションと、アドレスバーなどがあるツールバーの隙間(縦方向余白)を1pxくらいに縮められたらなあ、というくらいですかねえ
前者は少し前の大規模改悪で導入されて以来どうにも解消できず、後者はコンパクトが未サポートとなった頃合いで無駄に幅広くなってしまい、userChrome.cssで調整できなくなりました
悩ましいですわorz
25名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 09:57:38.14ID:opEjTwfO0
あぼーん
26名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 10:01:48.59ID:pExyJJof0
きも
2719
2025/08/03(日) 12:20:36.67ID:M8pnajGJ0
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/1m9v3rz/pcwindows_mouse_pointer_disappearing_in_firefox/ によると

XMouseButtonControl が 原因というのもある
2819
2025/08/03(日) 12:42:17.56ID:M8pnajGJ0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1979332

ようやく動き出したようだ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 14:38:02.32ID:xfBIMImN0
>>19
ワコムのペンタブ使ってる環境、それでなおった
30名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 16:56:27.41ID:o7YFVVhk0
Tabmixplus入れてるせいなのか、140.0になったときに検索バーに文字入れても検索できず
アドレスバーに入れなくちゃ検索できなくなったので、139.04にロールバックして過ごしてたんだが
141.0にアップデートしたら検索バーからでも検索できるようになってるな
これFirefoxが対応したの?それともTabmixが対応したの?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 18:27:50.96ID:5SNHIc920
フォントの濃さってabout:configで調整できますか?
モニター変えたらFirefoxだけ薄い感じなんですよね
32名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 18:31:05.14ID:mgKG2md+0
フォントの濃さというかフォントそのものが違うせいなのでは
とりあえずChromeやEdgeと同じNoto Sans JPに変更して様子見してみれば?
33名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 18:35:20.88ID:b8oKHPL20
通常Firefoxは他ブラウザに比べるとフォント表示は正確で濃いんです
Chromium系が薄いのが仕様です
34名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 18:35:27.61ID:4U/19+HB0
とりあえずStyrusで全てのサイトでフォント強制するな
35名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 18:40:41.78ID:Q0PguQ0e0
>>31
stylusかuserContent.cssで

body {
text-shadow: 0 0 1px #80808042 !important;
}
36名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 19:16:24.80ID:s6L0jZdr0
WindowsのClearTypeの設定を調整しろ
FirefoxはWindowsのClearTypeの設定に忠実に表示する
Windowsの設定が狂ってると薄くなる(俺もそうなったことがある)

標準の見やすい方を選んでいく調整ツールは使いづらいので、外部ツールも使うといい
37名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 19:35:05.80ID:5SNHIc920
>>32-36
色々なモニターでフォントを見過ぎて目がバカになってきました
モニターを変えたのは関係ないようです

とりあえずこのままのフォントかNoto Sans JPにして様子を見てみます
それでも違和感があれば教えて頂いたcssかClearTypeを見なおしてみます
ご助言ありがとうございます、助かります
38名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 20:54:15.33ID:iIpw9mXj0
>>34
具体的に、教えて下さい。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 21:48:56.40ID:yUrzxSyo0
>>34
それはアイコンフォントが豆腐化するという副作用が…
40名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 22:01:31.01ID:4U/19+HB0
>>38
具体的にと言いましてもStyrusってのはウェブページの見た目をCSSで変える拡張機能
使い方は指定のページのフォントやフォントサイズやら文字間隔やらを
好きにいじって見ることができる
俺は読みにくいと感じるフォントで見せられても見づらいので強制してる
あとまとめとかで文字の大きさを文章の中でコロコロ変えてるところあるけど
それも好きじゃないから強制的に全部同じフォントサイズにしたりしてる
41名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 22:33:24.30ID:z85VZo330
何だ、Styrus使うなって意味じゃないのか
42名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 23:52:16.74ID:IGeO1Q980
Stylusやのうて?
43名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 00:18:32.31ID:HOAAvjPC0
それは単に打ち間違いとして、「強制するな」と言っていて「するんだけどな」なのか「するべからず」
なのか微妙な書き方してたってことだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 04:42:51.64ID:+y1usbn70
Xなどでトーフ文字が無くなるのが理想的なんだろうけど、なかなか難しいのかな
45名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 06:58:59.64ID:mjcD46Fd0
!important付きと無しの両方を有効にして豆腐のサイトは無しだけにする
46名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 07:17:17.50ID:hH79eihT0
前々から思ってたんだけど
水平バブバーの上にタブを多数開いてる状態で
マウスホイールクリックでタブをぽちぽち閉じていくと
いきなりタブバー上のタブどもが移動して、関係ないタブまで
うっかり閉じてしまうの、なんとかならないんですかね・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 07:30:16.23ID:l7cS3M5F0
望み通りかは分からんけど、userChrome.cssかTMPでタブの幅固定してやればそういうのは無くなると思う
48名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 17:03:36.23ID:+2ZUyz1x0
Webページの“ここ”へ直接飛ぶリンクを作りたい ~「Firefox」もようやく標準対応へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2036610.html

へー
そもそもテキストフラグメントを知らんかった
49名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 18:36:01.45ID:Dxqe32e60
俺には見える
そんなの必要ないから実装されてなかったって言い張る信者の姿が
50名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 19:22:25.48ID:RaKdf2oC0
フラグメント付きのURLを生成コピーする機能がなかったという事なのね、該当箇所に飛ぶURLとかいつの時代の話だよと思ったら
51名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 20:50:25.76ID:p+H+iUQ80
我が国のWebデザイナーの作るゴミhtmlには id が無いから便利かも。
52名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 21:03:57.69ID:EM2JXLp00
>>50
テキストフラグメントって131くらいで実装されてなかったっけ?
と思ったらそういうことか
53名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 21:13:47.26ID:mjcD46Fd0
ググると蛍光ライン引かれてて何これ?と思ってたがあれか
わりと的外れで訳立たないことが多い

それを生成する?情弱には理解が難しいわね
54名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 21:29:58.20ID:5iaBFbSj0
全く関係ない所に飛ばされるアレか…
55名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 21:30:27.31ID:xpEHSmUk0
屁が止まらん…
56名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 22:00:48.26ID:73CV6aO10
google検索の検索を続行するにはjavascriptを有効にしてくてださいってやつ回避できないのか
っていうかjavascript無効で検索する方法はないの?
フォークブラウザだと無効でもEnter押すなりgoogole検索クリックで検索できるのに
57名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 22:44:29.47ID:fFMNnrHZ0
な、ガイジage厨だろ👆
58名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/04(月) 23:47:03.55ID:XdSr+luR0
141.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/141.0.2-candidates/build1/
59名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 00:08:21.00ID:wXdSZQfk0
JavaScriptはウィルスおじさんと
SSDにデータ書き込むと死ぬからHDD使うよおじさんは死ぬまでこのままなのだろうか
60名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 03:10:34.67ID:IuYJwRWt0
141.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/141.0.2/
61名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 07:35:18.05ID:4PZKrE1G0
しかし実際問題SSDはHDDより寿命短い気がする、それにボクもうすぐ死ぬよとサインを出せよ本当に突然死するんじゃない
62名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 07:45:26.31ID:EcDTnLRm0
書き込む量によってはSSDはHDDより寿命短いけどな
63名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 07:54:32.50ID:BOSgXTm+0
>>61
メーカーのSSDツール入れとけばいいんじゃね?
全メーカーで通知があるのか知らんが
64名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 07:56:48.23ID:w4VZNf9G0
XP末期からSSDを5、6個使っているけど今のとこ壊れたことがない

ただ、同じころからHDDも全然壊れなくなったんだよね自分の手元では
昔のHDDはホントよく壊れたけど
技術の進歩ありがたやナムナム
65名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 08:13:11.98ID:BOSgXTm+0
運が良かっただけじゃない?

もしくは俺が運が低いだけか?
7以降で3台くらいHDD入れ替えてる
66名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 08:14:12.97ID:4YCJWoXk0
30年前からHDDとSSDをいろいろ使ってきたけど壊れたことがない
運が良かったのか
USBメモリは何個か壊れたけど
67名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 08:29:51.94ID:zFbuenmj0
昔からHDDは10台くらい逝ってるけどSSDはSATAもm,2も一台も壊れた経験ないわ
まあ自分は最初期のSSDは使ってないけど
68名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 08:48:55.33ID:712bsSr20
壊れない時は10年以上動かしても壊れないので油断しがちだけど、壊れる時は数年で壊れるので油断はしたらあかん
まあ昔と比べれば今はバックアップも冗長化も簡単だしそこだけちゃんとしてればどうにでもなるが
69名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 08:57:37.38ID:4YCJWoXk0
一応HDDは昔はRAID 1で運用してた
今はWindowsの双方向ミラーで運用中
70名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 09:49:39.35ID:d6FLXTDM0
pcやらストレージなんで3~5年周期位で買い替えるのが余計なストレスなくて一番いい
10年実用環境じゃないだろストレージの寿命考えること自体馬鹿らしい
71名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 10:13:34.96ID:4qVKU5ne0
Release Notesのページは移ったのに
https://www.firefox.com/en-US/firefox/141.0/releasenotes/
確認しようとしたらこっちに飛ばされる
https://www.mozilla.org/ja/firefox/141.0.2/releasenotes/

ポンコツかっ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 12:16:47.78ID:wyx75+wk0
トンコツです
73名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 15:14:09.25ID:9nZ6zBWy0
テキストフラグメントなんかいらないから公式に正規表現検索とmigemo検索を実装してくれ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 16:41:53.03ID:iMZ/Q0ah0
https://data.firefox.com/dashboard/user-activity
Monthly Active Users 1億5千万人を下回る
75名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 16:58:20.92ID:7W7rj5Nb0
バカキムチと同じで順調に孤高のブラウザに近づいてるね
76名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 17:15:03.54ID:ayNPeefQ0
まさかこのスレに

[✓] 毎日の使用頻度を Mozilla に送信する(U)
これは Mozilla がアクティブユーザー数を推定するのに役立てられます。

をオフにしてる奴なんていねえよなぁ?
77名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 17:39:00.15ID:7W7rj5Nb0
何かと同じこと言ってるけどそんなことやってるから
あちこちのサイトでサポート対象外になってんだよなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 17:39:27.71ID:hmt9Xl/30
そのうちBraveに負けそう
79名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 18:03:57.21ID:ayNPeefQ0
>>77
だから全員オンにしろって言ってるんだよ
というかデフォルトがオンだし
80名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 18:06:25.46ID:fjJ3ZZNs0
オフでいい
81名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 18:32:25.04ID:d6FLXTDM0
ここで何言ってもシェアが伸びることもないし極端に落ちることもない、Brave以下になることもないよ
manifest v2が切られてもChromeのシェアが伸びてるんだから拡張機能の良し悪しなんてシェアには何の影響も与えない
Linuxが完全消滅するくらいのことがない限りもう大きな変動は今後起きない
82名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 18:34:48.66ID:9scpEc540
当たり前だけど、利用状況の統計に含まれないデータはMozillaにとって不可視であって認知すらされない
テレメトリ無効化は多くのヘビーユーザーが陥る罠であって、「自身が利用している機能の廃止」に投票する行為に他ならない
83名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 21:12:48.88ID:iMZ/Q0ah0
>>81
現在Braveは9150万人
https://bravebrowserstats.com/
数年以内にFirefoxを追い抜く
84名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 21:26:34.25ID:6A58xYYg0
redditではそれなりに大きいニュースになってるけどね
Firefox
85名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 22:12:24.21ID:Y6GCUWCx0
サイトによるんだろうけど日本はChromeのシェア3%下がってるな
86名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 22:26:02.70ID:oaLM6qoP0
Web Compatibility
Web屋「Chromeで動けばそれでいい」「Firefox なにそれ おいしいの?」
87名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 22:49:26.81ID:fjJ3ZZNs0
オフでいい
88名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/05(火) 23:12:13.78ID:RzSM3UC60
141.0.2
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/141.0.2/releasenotes/
89名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 00:43:03.37ID:4a4C/ehG0
きたぜ」
90名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 01:36:53.71ID:5UQRRz780
カーソル直っとんのやろうな
91名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 05:59:47.44ID:KKIZ8EFr0
もろもろ修正されてきたな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 09:53:40.19ID:Lx4+MCmr0
間髪入れずにうんたらかんたら
93名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 10:01:53.27ID:Ub5K7hRF0
>>90
Bug 1979332 - Cursor rapid flickering on random places within the browser window when graphic tablet is used

status-firefox141: affected → wontfix

残念!
94名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 10:18:42.75ID:yKjsWFEh0
>>93
限定的過ぎるし実害も皆無だしね
95名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 17:54:07.99ID:0kEYQH7j0
ブラウザゲームのスクロールがおかしいのが直った!

ような気がする
96名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/07(木) 00:34:32.96ID:WDpiV6Aq0
141.0.3-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/141.0.3-candidates/build1/
97名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/07(木) 21:38:11.07ID:WDpiV6Aq0
141.0.3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/141.0.3/
98名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/07(木) 22:12:15.11ID:1/wraeGC0
RSSで通知が来たから141.0.3 に update したけど…… ありゃ URL が NGワード扱いか。

> 141.0.3 Firefox Release
> We’re still preparing the notes for this release, and will post them here when they are ready.
> Please check back later.

RSS での URL やと「準備中」状態……

Fx 設定の更新情報からの URL やとちゃんと中身があるw
99名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/07(木) 22:45:33.11ID:h5qoPdcV0
mozilla.orgが重いのでこちらをどうぞ
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/141.0.3/
100名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/07(木) 23:13:59.59ID:R7hN3Xni0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/141.0.3/releasenotes/
101名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/07(木) 23:58:41.49ID:M1CUyeiq0
ヘルプから更新
102名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 00:22:33.57ID:ruV/GWmy0
間髪入れずにうんたらかんたら
103名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 00:38:41.54ID:9thU40jy0
uBlock OriginのYouTubeバグ直ってないね
作者はいつ対応すんだろ
YouTube側は対応しないと思うけどな
104名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 00:39:36.32ID:tMPF2UeZ0
なんじゃいそりゃあ?
105名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 01:09:57.45ID:tPr4ZaSA0
ヘルプから更新すれば差分のみダウンロードなので鯖の負担が減る
106名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 04:02:10.90ID:szXGz58s0
同じサイズのモジュールをダウンロードしているように見えるが?
107名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 09:03:01.58ID:IBpWL4+H0
>>103
そんな皆さんご存じみたいな感じで書かれてもわからんから
具体的にどんなバグなのか、そもそも本当にバグなのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 10:11:12.07ID:5EAWtUxr0
仕様変更をバグと言って仕様変更側に対応をと言ってるあたおかにしか見えない
109名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 10:55:10.72ID:SPI7Tb//0
頭がバグっているやつなのだろう
製造元が処分しない限り無くならない
110名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 10:57:24.98ID:vcYGiuPd0
ESRに移行するのが一番幸せになれそうだね
111名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 12:13:24.44ID:R6P8KBQg0
勝手にバグとか名付けてるけど恐らく変なフィルター自分で書いたか読み込んだか
112名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 12:33:59.25ID:YynTkhYQ0
僕の頭のバグ直ってないね
警察はいつ対応すんだろ
医者側は対応しないと思うけどな
113名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 15:23:41.69ID:9thU40jy0
Youtubeフィルタが自動再生をブロックしないね
114名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 15:34:04.82ID:+vcYk19s0
うおっ本物だ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 15:44:58.01ID:9thU40jy0
例えばこの動画なんかを再生しようとするとタイムラグが出る
uBlock Originは初期化して使用してるのでフィルターの悪さしてるとかではない


116名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 15:52:44.84ID:7AFDPZq40
fake bufferingはアカウント依存で発生する問題で
uBOのフィルタはすべてのケースに対応しているわけではない
117名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 15:57:41.12ID:hRExF8RE0
Youtube側の広告方針であって
Firefoxとは関係ないしuBlock Originスレでもないしバグでもないのではないか
118名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 16:16:36.80ID:PhcEPHoy0
つべはちょろめ以外の場合意図的に読み込みを遅くさせているって10年以上前からの常識だろう
119名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 16:19:34.59ID:5EAWtUxr0
通信速度すら制限することもあったしな
同じURLでDLするとChromium系だと一瞬で終わるのにFirefoxだと激遅とか
120名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 16:22:52.31ID:R6P8KBQg0
普通に再生するがwww
ていうかまずuBlock Originを外してみろよアホ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 16:23:30.35ID:IBpWL4+H0
違います。Chromeを含め全てのブラウザでブロッカー使用ユーザーは例外無く遅延が発生します。
122名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 16:53:48.24ID:VoybWila0
サイドバーとかいうのが増えて邪魔やサイドバーからじゃないとブクマをサイドに表示するのが出来ないのが不便
なんでツールバーのカスタマイズからブクマアイコン消してんの
また強制UIの改悪がはじまったのか
123名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 16:55:47.64ID:YadObrF10
普段隠しててボタンだけにしてるからなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 17:09:17.41ID:IBpWL4+H0
>>122
>>なんでツールバーのカスタマイズからブクマアイコン消してんの
消えてないし適当なこと言うな
何でもかんでもすぐ改悪だけは言う
125名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 17:30:53.88ID:ShybAP4V0
一部のfake bufferingはデフォルトで無効のuBlock filters – Experimentalフィルタを購読することで改善するかもね?
126名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 17:33:16.65ID:oEUBMnbG0
>>122
旧サイドバーがいいなら設定→一般→ブラウザーレイアウトのサイドバーを表示のチェックを外す
127名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 17:44:30.72ID:fYOGYolw0
サイドパネルのことをサイドバーと名指す残念なセンス
128名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 17:46:05.59ID:9thU40jy0
ほんとだuBlock filters – Experimental追加したら普通に再生されたサンクス
129名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 17:47:33.04ID:YadObrF10
サイドバーって出るからなぁ…
130名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 18:04:42.60ID:VoybWila0
すまぬ勘違いだった

自己解決した
>>126
その方法でも直ったのね教えてくれてあり
131名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 18:06:31.83ID:VoybWila0
つーかこの書き込みでよく分かったなあ126さんスゴイネ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 21:01:55.05ID:sOKLLOdZ0
昨日からこの時間になると重くなる
133名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 21:50:50.41ID:DeVz34I90
このペースじゃ104.0.4来ちゃうじゃん何やってんの
134名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 00:34:03.33ID:Ji7KY/s20
硬いうんこがスポーン
135名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 09:32:01.82ID:yltAWriB0
間髪くんが発狂しちゃう
136名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 15:47:42.13ID:gGnEaj4P0
141.0.3にしたらbrowser.tabs.hoverPreview.enabledが利かなくなっているね
ホバープレビューと同等のものが別途追加されたのだろうが、ネットにはhoverPreviewの陰に隠れて見付からん
何か分かる天才いる?
137名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 15:58:09.81ID:2VyyWAua0
ちょっと何言ってるか分かんない
138名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 16:29:24.29ID:gGnEaj4P0
タブをマウスオーバーするとサイトタイトルが表示されたり、同じくツールバー上のアイコンで説明などがポップアップ表示されるじゃん
141.0.0までは非表示だった気がするんだよね
俺の勘違いかも

ネットにはuserchromeでポップアップそのものを完全除去する方法などがあったが、俺の環境はそれをしていなかった
それをしようか否か、スレの情報などを加味して検討中
139名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 17:08:27.81ID:SqXSLuLB0
>>138
自分はbrowser.tabs.hoverPreview.enabled false
ツールバーのはbrowser.chrome.toolbar_tips false
で何も出ないな

Firefox141.0.3
Windows11
140名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 17:20:19.01ID:gGnEaj4P0
browser.chrome.toolbar_tipsサンクス
141名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 17:41:35.91ID:bB//hOuM0
141は不出来ってことでよろしいか?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 18:00:15.17ID:0dmEXFNl0
いいえ特に問題はないですね
143名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 18:12:12.31ID:j2vFeRH40
テスト
144名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 18:58:59.25ID:O5pP0jVB0
テストすんな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 19:11:26.06ID:M88vfX8R0
いまだかつてないくらいいじりまわしてガタガタの141
142でなおる見込みはあるか?いやない
146名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 19:24:12.65ID:2VyyWAua0
優秀な開発者が居なくなって久しいからな
147名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 19:44:31.89ID:0IIC+a9Q0
ここまで落ちぶれるとはなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 21:03:02.27ID:GRFof4Ah0
バグの出にくい Rust で開発してるんじゃなかったっけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 21:08:36.52ID:kCy6HdYT0
プロジェクトの外からコードを取り込むときはできるだけRustにするというだけで
Firefox自体はずっとC++
150名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 21:10:00.28ID:gxfXlwsf0
Rustはメモリ安全性が保障されてるってだけだしなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 21:14:44.30ID:yhscamF60
Rustという文言でふと思い出したのだが
Servoとやらはどうなったんだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 21:31:02.14ID:yuDrjkn70
ドミノ・ピザのログインページが表示されない原因をアドオンを一つ一つオンオフしながら探ってたら判明した!
DeepLだった…
DeepL入れてるとトップページは表示されるけどログインページが真っ白になる
そんなサイトはドミノ・ピザだけだが、ログインページなだけにやべーアドオンなのだろうか…
153名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 21:47:18.48ID:2fdhK/zP0
>>152
ヤバいかは知らないが余計な事をしてるのは間違い無い

つ~か、やたらDeepL推すヤツいるけど何が信用に足るのよ
154名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 21:48:02.53ID:FKiYI+AF0
>>151
Servoの成果物であるWebRenderがFirefoxに搭載済み
155名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 22:01:37.89ID:gGnEaj4P0
不自然で一方的な論拠の薄い・乏しいステマ工作の類いは、ほぼ99%共産圏
DeepLを見るとやはりドイツ、日本の比じゃないガチ支那汚染の国発祥ツールでやんの
こういうのはガチ支那が隠れ蓑にしているだけ
使えば使うほど巡り巡って利用者の情報やテレメトリが支那に流れるよ
156名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 22:43:39.37ID:yuDrjkn70
>>155
支那ってなんだよw
DeepLはドイツの会社だ
別にDeepLを絶対的に信頼してるわけじゃないけど、便利だからなぁ…
AMOのDeepLのページを見るとユーザー数も多いし評価も高い
取り敢えず情報共有ということで
157名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 22:57:22.00ID:2VyyWAua0
DeepLは文章がまるっとごそっと抜け落ちるからなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 00:26:15.79ID:lq5gVEm40
DeepLは今では英訳に使うくらいだな
和訳はTWP経由のGoogleでも十分になったのでDeepLのアドオンはもう使ってない
159名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 01:13:39.89ID:CRSFrI8y0
今はPRaMo翻訳のほうがいいからな
160名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 01:31:07.94ID:d+HVyMEK0
>>152
そういえば更新されなくなったuAutoPagerizeの代替で入れた東方永頁機はオンにしてると三菱UFJとかログインできなくなるな
Infy Scrollはページによっては表示崩れたりした
拡張機能スレじゃないけど皆なに使ってるんだろう
161名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 06:53:42.29ID:F7CzuCCg0
Chrome(系列)もそうだけどさ、なんでブラウザってどんどん酷くなっていくんだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 08:37:19.35ID:s0LxwjBR0
163名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 10:53:38.91ID:0Jz2XtHR0
>>160
今試したが普通にログインできるぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 11:34:25.63ID:W/SaZwJS0
linux 141.0.3 日本語入力できなくなりました
141.0.0とnightly 143.0a1 は問題なしなので一時的なバグではないかと
165名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 12:56:47.51ID:tGr9ATYe0
141の設定ページで、支払い方法の自動入力
なんて項目が増えててデフォルトがオンになってるんだね
余計なことをする
プロファイルの予備コピー取ろうとしたら
管理者がどうのってのも初めて出た
166名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 15:19:48.96ID:mF1TPXmd0
>>余計なことをする
余計なことを書く
167名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 16:02:35.18ID:7Y7aIQfH0
FirefoxのCPUとバッテリーを食い潰すAI新機能に批判噴出:AIブラウザの進むべき未来はどこへ

静かにCPUを蝕む「Inference」という名のプロセス
168名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 16:05:00.17ID:sENmPTip0
>>167
1行目のタイトルの「:」を見ただけでAI生成のクソ記事だと分かった

推論はローカル翻訳のプロセスでしょ
ローカルで翻訳しようとしたら当然パワーを食う
嫌なら以前と変わらずTMPを入れてればいいだけだ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 16:08:20.12ID:uq0n9iMR0
スクショの保存場所がなぜか既定にされる はよ直せや
170名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 16:45:26.03ID:7Y7aIQfH0
browser.tabs.groups.smart.enabled
browser.ml.chat.enabled

false
171名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 17:27:13.00ID:sENmPTip0
>>170
タブグループとかチャットってのもあるのか
すまんそれは知らなかった
172名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 20:04:46.12ID:zYJ0DhUL0
>>164
自分の環境では Linux Firefox 141.0.3 で日本語入力できています
ソフトウェア板の利用者はWindowsユーザーが大半と思われますので、Linux板の質問スレで
インプットメソッドなどの使用環境を提示して質問するのがよろしいかと思います
173名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 21:31:58.74ID:sULmDhGz0
ESR版にしてからそういう不具合とか無縁になったな
その分刺激が足りなくなったけど
174名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 21:36:27.63ID:RoEvoA9K0
FirefoxはMSストア版がreleaseなんだよな
面倒は無いが勝手にバージョン上がって痛し痒し
175名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 21:42:54.06ID:UUM1kUkR0
バージョンアップの通知、昔みたいに無効にできないのか
不具合ないんだからマイナーバージョンアップいらないんだよ
新機能追加されたらガジェット系で取り上げられるから自分で更新するし
176名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 02:27:35.99ID:kGepktVu0
/*更新通知のポップアップ非表示*/
panel#appMenu-notification-popup { display: none !important; }
177名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 04:57:06.75ID:uNODIfWS0
FirefoxのCPUとバッテリーを食い潰すAI新機能に批判噴出:AIブラウザの進むべき未来はどこへ

ps://xenospectrum.com/firefox-ai-cpu-battery-drain-controversy/
178名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 07:11:09.33ID:IHUzv7Ul0
>>125
横からだけどありがとう
さっきアップデートしたらすぐ止まるようになって困ってた
179名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 08:39:55.23ID:Ta27x9zZ0
FireFoxフリーズ多すぎ
180名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 08:56:41.75ID:gq4DpYOE0
おまかん
181名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 10:56:03.42ID:L28a52le0
どんなフリーズか分からないけど
一般的にはハードウェアの不良かドライバの問題のことが多いかな
182名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 11:00:02.07ID:HHCZH/Kr0
Windowsだったら落ちた時にエラーログ記憶してるとこあったよな
そこ見れば手掛かりになるんじゃね?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 11:03:10.70ID:Ta27x9zZ0
前も書いたけどチャットの入力欄にカーソル合わせた途端フリーズするんでIMEとかの相性かも
184名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 11:52:16.80ID:Ta27x9zZ0
Chromeだと同じことしても落ちないからもう戻ろうかな
185名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 12:18:48.22ID:L28a52le0
about:crashes を開いてクラッシュレポートがMozillaに送信されているなら
いずれ対応してもらえる可能性はあるかも
186名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 12:22:34.20ID:Ta27x9zZ0
>>185
サンクス、送信しておいた
187名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 15:55:28.38ID:3BZYE5050
ほかのブラウザなら見れるけどTwitchが無限ロード状態になって再生できなくなった・・・
uBlock切ってもダメだわ意味わからん
188名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 15:57:49.42ID:Fb/NYUHS0
さよけ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 16:14:48.49ID:L28a52le0
問題の大まかな切り分け方法

まずプロファイルフォルダをどこかにバックアップしておく
https://support.mozilla.org/ja/kb/back-and-restore-information-firefox-profiles

[ヘルプ] - [トラブルシューティングモード]を試す
ここで[Firefoxをリフレッシュ]も選べるけど設定が初期化されるので注意 (バックアップしておいたプロファイルフォルダを手動で復元すれば元に戻せるが)
これで直るなら拡張機能、テーマ、設定のどれかが原因

それでも直らないならハードウェアアクセラレーションを無効化したりドライバの設定を見直したりなど
190名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 19:25:47.28ID:o3dwmmEe0
>>177
再現できないなぁ 何だろうね
191名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 19:41:11.67ID:49I1noiF0
141.0.3 (64 ビット)です
幾つか前のバージョンからWebページのリンク上でShiftキー押すとこんなのが出てくるようになってます
出てこなくすることはできるでしょうか?
i.imgur.com/dneRLg7.png
192名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 19:44:14.16ID:N3bauVKb0
browser.ml.linkPreview.enabledをfalseにしませう
193名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 19:44:40.04ID:o3dwmmEe0
about:preferences#experimental の リンクビュー じゃないか?
194 警備員[Lv.4][新芽]
2025/08/11(月) 19:54:34.93ID:49I1noiF0
>>192-193
browser.ml.linkPreview.enabledでした

about:preferences#experimental の リンクビューはチェックありませんでした

とても助かりました
195名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 22:08:00.95ID:MHTrGRM+0
数日前からゲームしてると突然PCファンがぶん回りだしてCPU使用率100%張り付いて
毎回about:processes覗いたらデータデコーダーがCPU360%とかになってんだけど原因わかるエスパーおる?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 22:34:29.34ID:9rmNjh1z0
エスパーすると「スレ違い」だ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 23:42:37.41ID:yCXzHyE70
CPUクーラーにホコリたかってんじゃね?
198名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 23:45:39.52ID:T6d8itFM0
エスパーだけど、新規プロファイルで再現するなら原因は「Firefox」
再現しないなら原因はお前
199名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 03:12:08.85ID:T2zhhoBm0
142.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/142.0-candidates/build1/
200名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 08:04:50.67ID:M635BOz90
Windows10のサポートが10月に終わりますが、Firefoxは引き続き使えるんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 08:24:08.66ID:GDpbeOaR0
>>200
数年間は更新が提供される模様
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-support-windows-10-end-support
202名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 08:27:48.80ID:M635BOz90
>>201
ありがとうございます
ESUであと一年Win10を使うつもりだったので気になっていましたが安心しました
203名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 13:12:00.81ID:MqzId6310
ビビりすぎだよ。一部の不具合出てる奴が騒いでるだけだからさっさと11にしとけ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 13:49:08.49ID:4EyCq/tS0
ビビって今年に入ってからWIN11にアプデしたけど挙動自体はなんもかわらん
UI関連は改悪だろっていう箇所散見されたけどもう慣れた
205名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 14:34:01.80ID:pLJ7CZQy0
普通に使ってたら起動時にいろんな所へ通信してるけど皆さんそのままにしてるの?
firefox.settings.services.mozilla.com
incoming.telemetry.mozilla.org
206名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 14:36:48.59ID:4EyCq/tS0
いろんな所っていう曖昧な理由ならそのままが一番いいだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 15:10:06.72ID:MqzId6310
ちゃんとした構成のPC組んでたらOSがなんだろうがなんも問題ない
Win10→11は何が変わったの???ってくらい問題なくて拍子抜けだわ
208名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 16:24:59.13ID:GDpbeOaR0
>>195
コードのどこでCPU時間を食ってるのか自分で調べられるよ

1. about:profilingでFirefox (Firefox のプロファイリングのための推奨プリセット)を選ぶ
2. CPUファンを唸らせる

3. about:processesを開いてデータデコーダー(プロセスID)の右隣のメーターボタンを押して5秒ほど待つ
Mozilla Firefox Part402 YouTube動画>1本 ->画像>3枚

4. Firefox Profilerタブが勝手に開き結果が表示される
Mozilla Firefox Part402 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
209名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 22:14:57.27ID:dfdkBmc/0
Windows11、ウインドウの四隅が欠けるバグがあるくらいかなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 22:26:59.83ID:BHflY7MN0
MS「スマホの方が角が丸いじゃん」
211名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 07:44:20.94ID:LJtOchem0
アドレスバー検索のキーワード機能について。

アドレスバーで@google、@bingなどと入力すると検索に使用するサーチエンジンを指定できるキーワード機能がありますが、ユーザーが追加した検索エンジンで複数のキーワードが機能している方はいらっしゃいますか?

例えば、Firefoxデフォルトの設定ではDuckDuckGoのキーワードに「@duckduckgo, @ddg」と設定してあり、アドレスバーに「@duckduckgo」「@ddg」のどちらを入力してもDuckDuckGoで検索することができます。

これに習い、ユーザーが追加する検索エンジンのキーワードに、例えば「@brave, @brv」と設定した場合。
上記の例のDDGのように「@brave」「@brv」とそれぞれ独立して機能することはなく、予測候補が出ているときにTab、もしくは→キーを入力することでしか検索することができません。

アドレスバーのキーワード機能を利用しておられる方。
複数のキーワードを設定できておられますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 09:10:59.97ID:yAHz+3a80
uBo入れてるとyoutubeショート再生出来なくなってね?
213名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 10:46:36.93ID:0Bqov2Nn0
>>212
youtubeショート動画、問題なく視聴できるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 12:15:34.81ID:Bn41keC80
>>211
本当だ
無理だな
1つのキーワードとして認識されてるわ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 13:16:59.77ID:6S+dgDAV0
UIから設定できるキーワードはひとつだけだね
複数のキーワードを設定するにはブラウザコンソールから
Services.search.getEngineByName("Brave").wrappedJSObject._definedAliases = ["@brave", "@brv"]
のようにすればできるけどこれは永続化されないからやるならuserChrome.jsとか使うことになる

それ以外だと予めアドオン側で設定しておくかhttps://searchfox.org/mozilla-central/source/browser/components/search/extensions/ddg/manifest.json#14
自分でsearch.json.mozlz4を編集してenginesの該当エンジンの直下に_definedAliasesという配列を追加しとく必要があるかな
216名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 18:04:55.86ID:JyqJ9wQ80
環境
Windows 11 26100.4946
Firefox 141.0.3

Yahooのニュース個別ページ(トップページ以外)を開くとウィンドウ右側のページスクロールバーが表示されなくて
上下にスクロールできない状態が頻発するんだがわいだけか?
217名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 18:18:26.25ID:BFY7TN3D0
ヤフー系のページ横スクロールバー出てる時は一番右端表示させないと縦スクロールバー出ないページあるよねクローム系ブラウザでもなるからそういう設計なんだろうが誰得なんだろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 19:13:40.75ID:VFogedZ00
ページ作成者が得なんだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 22:21:43.00ID:0QZMV4Rr0
引っ越し
www.firefox.com/ja/
220名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 07:36:26.08ID:d29GAJQ40
指定したスケジュールで指定したWebページをタブで開く(ポップアップする)拡張を教えてくれ!
221名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 08:04:36.01ID:E9mJTQvi0
AIにscriptでも書かせればいいのではなかろうか
222名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 10:43:40.44ID:5X34DtFn0
ポップアップだと、なんか別の場所をクリックするタイミングで開いた瞬間閉じて「あ!」ってなったりしない?
223名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 12:37:57.69ID:QvJpEqMk0
指定したスケジュールで指定したWebページをタブで開くならwindowsのタスクスケジューラとかlinuxならcronでいいんじゃないの
224名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 12:53:18.04ID:8y+rWX3w0
画面に出ても邪魔だからスマホのアラームをセットして鳴ったら動いてる
225名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 17:20:38.78ID:OSv+WcUy0
SimpleBrowsingSchedule
226名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 19:16:48.03ID:mKP6NxVd0
>>172
アドバイスありがとうございます
今日も141.0.3を立ち上げてみましたがやはり日本語入力に切り替わりません
wayland+fcitx5環境だからでしょうかねー
227名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 20:37:52.99ID:BPWXuPVb0
スレチだクズ
228名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 23:19:07.10ID:d29GAJQ40
>>225
これは良さそうだ!
動かねーぞ!みたいなレビューもあるけど取り敢えず使ってみるよ、ありがとう!
229名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
2025/08/15(金) 12:23:34.83ID:E+pUWFdS0
>>228 まれにデーターがぶっ飛ぶ事があるので注意を
データーのバックアップが出来たらいいのに
230名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
2025/08/15(金) 12:31:03.95ID:oIymLzQH0
な、ガイジage厨だろ👆
231名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
2025/08/15(金) 12:37:24.62ID:v/POnzbd0
👆
ガイジ注意
232名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
2025/08/15(金) 14:33:50.15ID:2o2i+3Kd0
>>231
自己紹介すんな
233名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/08/15(金) 17:03:03.76ID:q0uwZMJo0
>>229
対象の拡張機能ページのコンソールからストレージを直接エクスポート/インポートするコマンドを実行できるはず
234名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/08/15(金) 17:05:53.62ID:vDfp6VBc0
チョコバナナ
235名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/08/15(金) 17:16:11.05ID:Q07TVKlg0
http://2chb.net/r/software/1753381792/82 の続き
DNSプリフェッチについて更に突っ込んで調べたからこっちに残しとくね

FirefoxのDNSプリフェッチはHTMLのすべてのa href先を名前解決しようとする
つまりリンクを並べたリンク集(古)を開くと100や200の名前解決が走ることになる
DNSサーバからしたら迷惑この上ないほぼDDoSアタック
uBOはこの点を問題視して拡張側で無効にするという行動を起こしたと思われる
が今はこの迷惑行為はほぼ発生しなくなった
なぜならこの機能はデフォルトではhttp上でしか動かないんだよ今も
つまり当時とは違ってわざわざ無効にするほどの影響力はない大半のサイトはhttpsだろう
もっといえばdom.prefetch_dns_for_anchor_http_document falseでこの機能だけ切れます
別にnetwork.dns.disablePrefetch trueでいいのではと思うだろうが・・・続きます
236名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/08/15(金) 20:05:11.95ID:Q07TVKlg0
>>235の続き
DNSプリフェッチの名前解決はa hrefだけでなくimg src他でもやっている
後者は前者と違ってメリットはあってもデメリットはない100%使うから
順番変わっただけで一緒じゃね?と思うがHTMLロード中に即時やるから違う
本来通信はロード終了後なのでロード中は通信系が空いてるし
がnetwork.dns.disablePrefetch trueするとこれまで動かなくなってしまう

だから触るならdom.prefetch_dns_for_anchor_http_document falseにしましょう
network.dns.disablePrefetch trueは大昔のウェブ状況や実装に基づいたhackだよ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1596935
237名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/08/15(金) 20:52:55.24ID:Vsv1TNvB0
マウスカーソルの表示がおかしくなるの
ブックマークツールバーを表示させてるとおかしくなるわ
238名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/08/15(金) 23:42:23.42ID:lnjf8pj70
 


ニコニコ動画など

「文字入力フォームが先に出て、その後にリサイズが発生する」とき、
文字入力してる最中にリサイズされると文字入力が一切できなくなるのだが
どういうことなのか


ニコニコ動画トップページにアクセス、左上の「生放送」クリック、検索フォームに文字を入力する

その下の動画表示部分が読み込まれ終えて、動画のサムネイルが一斉に揃い始める

諸々の配置が一瞬変わる


そのとき、文字入力が全くできなくなる


 
239名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/15(金) 23:59:22.11ID:lnjf8pj70
CSSかねえ

どこかのサイトにアクセスして、CSS読めずに一瞬だけデフォルトの配置になって、
CSSが改めて読まれてCSSに記載されたレイアウトになろうとする

こうなったときに文字を入れてると、そこまで入力した文字以上は入力できないし消去もできない

その状態で検索フォームを読み込ませると、その消せない文字列で検索されるので
入力データ自体はそのまんま残ってる
240名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/16(土) 00:39:15.16ID:4syuTK+a0
な、ガイジage厨だろ👆
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 00:43:20.85ID:M1RaaJUm0
ボタン押下のイベントに合わせて「デデドン!」を鳴るようにしたのよ

ページを読み込みまくってから、戻るを連打するとデデデデデデデデデデデデデドン!って鳴るんだが
それやってるといずれFirefoxが応答なしになるんよな

うーんこれは問題だ!と思って報告しようと思ったけど
「なんでこんなことをしようと思ったのか」を自分に問いかけたら
なんかむなしくなってきて報告やめた

当時は分からなかったのだが。今考えても分からない
 
242名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 07:07:43.63ID:Kq57MP/L0
【連打】サルかよ【止めて!】
243名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 12:36:21.91ID:jM7OGSL90
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 13:42:41.11ID:gc0zqN6n0
ブラウザでニューススレ見てるけど外部リンクに飛べないね
専ブラだと大丈夫だけど
245名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 14:12:56.57ID:Smlt4Q/B0
ああ、jump.5ch は死んだままか。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 15:29:30.44ID:5g2Fk0ej0
pinkもほぼ繋がらない
247名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 15:33:17.53ID:lDf6nh/v0
言ってもピンク見る機会あるか?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 22:58:36.64ID:flZr+/Uz0
>>244
Firefoxスレに書き込む前にChrome系ブラウザで1回は試してから書き込めよな
249名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 08:54:56.89ID:Qatf7fNp0
なんだそのルール
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 09:35:31.24ID:G6z8N/tx0
>>248
いや、jump.5ch が死んでたからWebブラウザからは飛べなかっただけで、ブラウザ側の
問題とちゃうからなw

今は jump.5ch もニュー速VIPの mi.5ch も復帰したから、通常利用では全部おk かな?
api鯖は style側にバイパスのパッチが出てるみたいやし。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 09:53:29.50ID:ZUrcxGKV0
他のブラウザで試行するのはそんなにおかしな事じゃないだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 10:02:51.29ID:+BslIngk0
jumpだけ出来ないならそう
でも5chの鯖が落ちて順次復旧しつつあるところで
ウェブブラウザのせいだと思うのはわりと終わってる思考ではある
253名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 10:14:05.82ID:Dsbo8O5M0
>>250
何が「いや、」なんだ?
それは否定なのか?

> ブラウザ側の問題とちゃうからなw
だからFirefoxが原因だと断定してFirefoxスレに書き込んでしまう前に、少なくとも1つのChromium系ブラウザで試せよな って俺は言ったのだが
254名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 10:26:13.02ID:e3bQXPxi0
一生話が噛み合うことはないだろうからもうその話は終わりにしよう
255名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 11:15:43.14ID:Qatf7fNp0
十中八九FirefoxユーザーだからFirefoxスレでお話したかっただけのやつに
トラブルをFirefoxのせいと断定したから書き込んだという斜め上の噛みつき方してるからな
殺伐としすぎだろ草
256名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 12:24:04.33ID:G6z8N/tx0
何だ***なヤツか、ちなみにワシは Chrome ユーザw
昔 Fx/TB の拡張も書いてたけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 12:54:12.48ID:Qatf7fNp0
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
ワイのプロファイリングは外れたがゆっくりしていってね
258名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 18:57:09.63ID:gYSltPaK0
tenki.jpで雷レーダーの雨雲を重ねるが機能しなくなってたからEdgeでも確認したら機能してなかった
259名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 19:07:13.79ID:Dsbo8O5M0
>>258
素晴らしい
みんなの手本となるべきレス
260名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 20:22:56.58ID:utNEoxNG0
ageとかsageとか何十年前の話だよ
発達障害のゴミか
261名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 21:11:48.77ID:rnz1bIuP0
今も昔も形式変わってないんだが
262名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 21:31:51.70ID:ckpVT2ni0
わりと最近、スレ立てスクリプトで落とされまくったな
ageたところでどうにもならなかったが
263名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 22:35:39.13ID:oc3hQZlv0
前からだけど
パズルゲーム
html5.gamedistribution.com/7837dbfeadba4ea784444131650fb8f6
を開くと前に開いたページの画像がゴミとして入ってしまう。
例えば
www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/puzzles/js/filling.html
を先にやると分かりやすいと思う。
Linux板 142.0
グラボがnVidiaなのが原因のような気がするけど。
(プロプライエタリ版は入れてません)
264名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 22:51:17.80ID:SPDwc4ew0
142.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/142.0/
265名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 22:56:42.38ID:rnz1bIuP0
Linuxはスレチ
266名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/18(月) 23:49:39.05ID:Qatf7fNp0
>>263
ドライバが原因ならHWアクセル切ったら収まったりしね?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 02:19:52.21ID:Y99EArkB0
>>265
http://hissi.org/read.php/software/20250818/cm56MWJJdVAw.html
Mozilla Firefox質問スレッド Part202
43:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/08/18(月) 14:03:05.72 ID:rnz1bIuP0
な、ガイジage厨だろ👆
268名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 06:58:31.82ID:5I7JKxlk0
>>267
別にこのスレじゃなく色んなスレで何年も同じことやってるキチガイなんだし放置しなよ・・・
初心者?
269名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 08:49:22.71ID:Y99EArkB0
>>268
265単体だといつものキチガイであると分かりにくいから、263が騙されないように貼っといたまでだが
270名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 09:29:26.45ID:ykFFZWPy0
なんだただの基地外ストーカー系の荒らしか
271名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 11:13:23.29ID:O/LFoNWG0
id検索してみたらボキャ貧の権化みたいなやつだな
お気に入りの単語はガイジ age厨 基地外らしい加齢臭がする
数日遡ってみたがFirefox系スレ以外にJane Styleスレにも出没してるようだ
272名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 11:30:23.04ID:OUUIR0Qx0
>>266
切ってもダメでした。

新たなバグ?
142.0を入れる前の141.0では無問題だったのに
他のブラウザゲームだけと
・しばらく放置すると一部のバナーや(四角じゃない)アイコン等が黒四角になることがある
・その画面に遷移すると描画領域が点滅することがある
う〜ん、困った。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 11:40:29.58ID:h/mu/ppF0
>>271
ここまで執着するやつも珍しいな

腹に据えかねる事でもされたんか?
274名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 14:48:17.42ID:O/LFoNWG0
>>272
手元はvbox上でwayland+gnomeだが再現できないな
その2つのゲームページ開いてタブ交互に切り換えるだけで起きるんだろ?
そういうバグはLinuxでは割と見るが描写周りのバグリポは難易度高いのよな
275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 15:36:07.81ID:gHG+Jj+X0
キモ雑魚粘着スレチlinuxガイジ
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 16:35:16.46ID:Y99EArkB0
age禁止はまあ時代遅れのキチガイが一人で勝手に言ってるだけだなって察せるからまだいいけど、Linuxはスレチとかいう存在しない嘘ルール広められるのは実害があるから、俺は今後も指摘するからな
277名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 16:49:16.36ID:SvAftWPn0
>>272
mozregressionで不具合が発生するようになったNightlyビルドを絞り込んでバグを特定するとか
278名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 17:13:00.12ID:E+tKAKZl0
>>263
waylandを切ってみる
(シェル変数にMOZ_ENABLE_WAYLAND=0を追加してFirefoxを起動してみる)
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 22:07:19.14ID:Z165Rx780
Firefox 142.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/142.0/releasenotes/
Firefox ESR 140.2.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/140.2.0/releasenotes/
Firefox ESR 128.14.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/128.14.0/releasenotes/
280名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 00:23:11.37ID:UiEbL0Ef0
>>279
281名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 01:03:35.15ID:MGRgkszv0
一体いつの間にlinuxがOKになったんだ?ソースを出せよホラ吹きチョン
というかlinux板の狐スレが折角存在するんだから
そっちでやった方が色々有益だろうに
何故ホラを吹いてまでこっちに湧いてこようとするのか…

一時ここで暴れてた基地外スレチポータブルガイジと同じ臭いがするぞ…
まぁlinuxなんか使ってる時点でお察しか
282名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 03:08:59.58ID:XvwB6S9p0
ソフトウェア板はOS縛りはねぇぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 03:47:12.26ID:7fJbX08U0
縛りだなんて(*ノェノ)
284名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 03:52:51.87ID:urmhJBBi0
亀甲縛りと言いながら菱縛りしてるニワカな奴ら全員居なくなって欲しい
285名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 07:18:14.69ID:DlVqpFWo0
>>282
でもandroidは出ていけって言うんだろ?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 07:21:59.07ID:3ozGWvc40
>>285
Android版はプラットフォームの違いだけじゃないだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 09:18:35.58ID:0ZRPxifi0
>>281
なにやら長文書いたと思ったら笑

前提としてソフトウェア板にOS縛りがないのは自明なんだから
このスレにだけ縛りが「ある」というならその証拠を持ってくるのはお前のほうだぞ
「ない」という証拠をよこせというのは悪魔の証明といって詐欺師が使う手だ
というわけでLinux版はスレ違いという主張の証拠提示よろしくあくしろよ
証拠提示以外で書き込んだらお前は今後「ホラ吹きチョンに負けたカス」な自称もしろよ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 09:22:23.41ID:jzLs66Fc0
どうでもいいこと争ってんね
289名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 12:54:50.09ID:LJgwJfBW0
OSの縛りはソフトウェア板にはない

>>1にもWindows, Mac, Linuxが対応OSであると書いてある

のだけど、MacとAndroidとLinuxの板にスレあるのにwindows板にはスレ無いんだな
290名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 14:23:28.00ID:MGRgkszv0
結局ソースも出せずしょーもない屁理屈に終始w
お察しですなあ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 15:51:20.25ID:rGU0hRMc0
142.0で設定に何か追加されてないか見てたらFirefox Home コンテンツに
Firefox を支援 広告ショートカット ってのが追加されてた
空白ページにしてあるので特に表示されてはないんだけどどんな種類の広告なのか重いのか少し気になって
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 16:48:35.92ID:tt38fYWN0
>>291
相当昔からです
いつの時代からおいでですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 17:40:05.36ID:rGU0hRMc0
>>292
え、まじ?
ずっと空白しか使ってないから見てるようで見てなかったのかなゴメンありがと
294名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 18:07:38.22ID:3D+MnNOT0
あく間髪入れずにリリースしろ
295 警備員[Lv.9][新]
2025/08/20(水) 18:08:56.89ID:VSCVigzY0
あくまかみとは
296名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 18:23:13.61ID:w5Ja0Iyr0
悪魔 髪の毛入れずに リリース白
297名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 18:27:04.59ID:3ozGWvc40
近所の悪魔みたいな店長のラーメンにいつも髪の毛入ってる
298名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 18:35:52.46ID:w5Ja0Iyr0
ラーメン屋の悪魔店長よ ラーメンに髪の毛入れずに出しやがれ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 18:42:15.14ID:tQphJQtC0
>>295
ふつうかんぱつって読まない?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 18:44:07.45ID:lFLHXgT10
誤:かんぱつ
正:かんはつ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 18:52:28.60ID:Yp1wY7X60
>>281
> というかlinux板の狐スレが折角存在するんだから
「Linux板の狐スレ」とやらが本当に存在するのかを実際に調べてみたけど、確かに「存在」はするものの、現在は機能していないスレだった

3 件のスレがあります ( 1 - 3 )
Mozilla Firefoxの手抜きを見つけようぜ! (115)
Linux 2013-11-12 14:11
firefox osを盛り上げてみなイカ? (130)
Linux 2012-07-20 12:37
FirefoxとGeckoファミリー Part7 (596)
Linux 2009-10-18 04:02

上から1つ目のはただの単発スレで、2つ目のはFirefox OSに関するスレだから違う
3つ目のがその「Linux板の狐スレ」のようだが、
・2009年に立って現在596レス
・最終レスから1レス前は2024年のレス
・2024年内にされたレスも、スクリプト荒らしを除けば5レスしかない
という状況で、現在は機能していないと言える
これは実質存在しないのと同じだろう
少なくとも「そっちでやった方が色々有益」という根拠にはならない(こんなスレに何かを書き込んでも価値がないので無益)

どう考えてもお前の負け
302名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 20:04:18.74ID:jU4OTj590
もうESRでいいや。
通常版の品質はβ版以下みたいなものだし
303名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 23:11:25.48ID:5PUrYKCF0
ピン留めタブが常時左表示されなくなったんだけどおま環?
一番左のタブに戻るのにピン留めタブからタブスクロールで戻ってたのに使えんくなった
304名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 23:28:03.36ID:5PUrYKCF0
アドオン外してったらタブセッションマネージャーが悪さしてたみたい
305名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 23:38:57.29ID:0ZRPxifi0
>>290
相手には糞論理で全過去ログを持ってこさせようとした割に
お前は1つ持ってくればいいLinux版はスレチの根拠が提示できないんのか笑

「ホラ吹きチョンに負けたカス」は長いから「チョンカス」
「ホラ吹きチョン未満の存在」略して「ちょんみまん!」とかどうだ
好きなほうを選ばせてやるから次から書き込むときにちゃんと名前欄に入れるだぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 00:01:12.13ID:m1ueYlHe0
入れるだぞ…?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 00:35:27.86ID:0TTD9gEN0
語尾をちゃんとするだぞ!
分かったかだぞ!
308名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 08:48:32.91ID:okx4Wi620
Fx142もスクリーンショットの保存先がダウンロードフォルダ強制のままなのか
過去スレに書いてあった設定の仕方探すか・・・はぁ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 08:55:59.33ID:gwPMLYdo0
browser.screenshots.folderList :
0 - デスクトップをデフォルトの保存場所として使用します。
1 - システムのダウンロード フォルダーをデフォルトの保存場所として使用します。
2 - browser.screenshots.dir に設定されたフォルダーをデフォルトの保存場所として使用します。
3 - システムのスクリーンショット フォルダーをデフォルトの保存場所として使用します。

browser.screenshots.dir : browser.screenshots.folderList が 2 に設定されている場合にフォルダーを指定するために使用されます
310名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 20:39:57.94ID:Y9ETulAZ0
142でもカーソル直ってなくてワロタ
311名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/22(金) 01:10:16.91ID:s7wYNYCo0
>>304
142.0になってからTab Session Managerはピン留めタブの挙動がおかしい
以前はピン留めタブの右側にセッションが復元されていったのが今はピン留めタブが消えてしまう
312311
2025/08/22(金) 03:29:04.05ID:s7wYNYCo0
セッションを新しいウィンドウで開けば、ピン留めタブは別ウィンドウなので問題ないけど
313名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/23(土) 02:35:25.96ID:USSymoK00
右クリックでメニュー出してボタン押そうとするとAIチャットボにたずねるとか出て1個ずれて違うボタン押しちまう
うぜえ仕様!
314名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 00:19:12.42ID:4kkP7l3c0
142レンダリングおかしくね?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 02:01:45.05ID:wOc8jDTa0
>>313
もっさり感が倍増するよな
316名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 05:38:00.56ID:/L6HT0920
firefoxって検索バー亡くなったの
317名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 05:51:39.12ID:zz8mnv5C0
今どき検索バーなんて使ってる奴いんの?
普通アドレスに文言直打ちだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 06:18:56.74ID:/L6HT0920
検索エンジン固定しておきたいんだよね
319名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 06:36:53.26ID:aSjPEWSR0
>>318
アドレスバーと検索バーの検索エンジンは連動じゃね
アドオンかまして変なことしてるなら知らんけど
320名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 08:42:25.99ID:DfwrQPLY0
俺も検索バー使ってる
URLを検索したい時とか不便なんだよね
321名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 08:54:54.63ID:etVcjp9f0
俺も検索バー出してる
アドレスバーはURL以外表示させたくない
検索バーはSearch WP modokiで使うし
322名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 08:56:34.41ID:/L6HT0920
どうやって出すの?
なんだか消えたんだが

ツールバーカスタマイズにもアイテムがない
323名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 09:07:25.37ID:4/j4r96j0
何かが原因でおま環状態なんじゃね
あとマルチやめなね
324名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 09:11:35.00ID:pFNQ1K9O0
>>322
新規プロファイルをどうぞ
325 警備員[Lv.2][新芽]
2025/08/24(日) 09:20:55.24ID:CJAWi4kV0
>>322
カスタマイズ画面右下の「初期設定に戻す」を押してみる
326名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 09:43:21.51ID:uzycXtEw0
>>317
同じ場所で入力した文字列をその内容を解析してURLとして扱うか、その文字列で検索するか、自動で決めてもらうのは曖昧さがあって無理がある。
URLになってる文字列を検索してほしいときとかどうすれば?
入力する場所を分けるか、入力場所が共通でも実行ボタンでの区別やキー操作(EnterでURL扱い、Shift+Enterで検索など)で分けるなどして、
「明示的に」どう処理してほしいか伝えるようになってる方がいい。
あるいは、検索として実行してほしいときには頭に何か記号やコマンドをつけるなどしてURLとしては絶対に誤判定されないルールを決めるでもいいか。
(「search:○○○」と入力すると「○○○」を検索するとか。でもこれなら入力場所が分かれてるほうが楽だな。)
327名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 10:04:04.96ID:HjDcpOwi0
>>322
メニューバーを確認
328名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 10:09:49.10ID:HjDcpOwi0
>>326
> 検索として実行してほしいときには頭に何か記号やコマンドをつけるなどしてURLとしては絶対に誤判定されないルール

すでにある
? ○○○
これで ○○○ がURLであっても既定の検索エンジンで検索される

@google とか @ddg とかあるいは自分で設定したキーワードでもいいんだけど
? はちょっと特殊で、検索語との間に空白を置かなくても機能する
329名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 10:30:30.63ID:kEFU+jtn0
また検索バーのアイコンクリック一発で検索エンジン飛べなくなっとる…何で今まで出来てきた事をわざわざ出来なくするんだ
330 警備員[Lv.4][新芽]
2025/08/24(日) 10:38:29.99ID:2NpFn5A80
>>329
Firefoxの検索バーを利用し検索してほしいからだそうです
スクリプトを用いれば以前の動作に戻すことはできます
331名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 11:01:38.21ID:e+Z5cm6N0
昔はsmart keywordという任意の送信フォームに任意の検索プレフィックス文字列を割り当てる機能があったんだけどね https://support.mozilla.org/ja/kb/how-search-from-address-bar
機能自体は今も生きてるけど新規登録が普通にはできなくなってるから
332名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 11:12:16.02ID:HjDcpOwi0
>>327
ブックマークツールバーも
Ctrl+Shift+B

メニューバーは
ツールバーの空白部分かツールバーボタンの右クリックメニュー

☑ メニューバー(M)

ツールバーを非表示にしているとカスタマイズページでも非表示なので、ツールバーアイテムをそこに置いたことを失念してしまうとちょっと罠い
333名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 14:18:42.50ID:kEFU+jtn0
>>330
そんな目論見なのか…
今までも何度か修正入ってると思うけど最新スクリプトでもまた出来なくなってません?
334 警備員[Lv.6][新芽]
2025/08/24(日) 15:06:21.19ID:83oiQSf/0
>>333
alice0775さんのでできてます
335名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 18:34:14.35ID:kEFU+jtn0
>>334
申し訳ない
141でまた更新されてたんだね見落としてた
更新したら出来た
336名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 19:19:10.61ID:FfX1DJbJ0
タブ移動のたびに勝手にタブグループ化が発動してウザかったので無効化した
about:config から、tabs.groups.enabled を false に変更
あーすっきりした
337名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 21:31:10.16ID:XzaDgAd10
このブラウザフリーズしてタスクマネージャーから強制終了したらキャッシュ全て失われてスレまで立てれなくなったんだがどういうこと?
他ブラウザでは立てれる
338名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 21:49:29.05ID:r6QSwdEx0
正常終了できなかったのなら、何が起きても不思議はあらへんやろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 21:51:55.57ID:KVSXgFFd0
キャッシュ失われてsnsなんかが全てログアウト状態になるのは分かるけどスレ立て出来なくなったのは意味不明なんだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 23:29:11.77ID:COAOHN270
検索婆
341名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 00:56:47.78ID:Ddcrq+VJ0
>>339
キャッシュは関係なくね?
サイトがログイン状態とかを保持するのに使うのはCookieだよ
キャッシュは消えても何も副作用がないもの

それで、Cookieが消えたから5chのどんぐりLvが下がったってことだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 06:48:01.49ID:zo59RQ1K0
スレ立てにどんぐりレベルって関係あったっけ?
毎日どんぐりリセットされるから意識してなかった
343名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 08:41:13.12ID:03mp94cg0
142になってメモリ爆食いになったの俺だけか
344名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 10:09:55.91ID:nb0rW5bc0
タスクマネージャーの内容ぐらい…
345名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 14:01:20.16ID:7Sob50mM0
な、ガイジage厨だろ👆
346名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 14:21:48.49ID:IbjaRem30
141で問題ないんだけど、142にするメリットある?
347名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 14:27:13.38ID:ACqbpB1a0
最新版に追随する気がないならなんでESRにしないのか
348名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 16:27:20.08ID:8s9wr3Rz0
[障害情報] Firefox向けTrendツールバーについて
appweb.trendmicro.com/SupportNews/NewsDetail.aspx?id=5582

Firefox向けTrendツールバーについて、新規インストールができない状態となっております。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 17:17:00.01ID:7y9JXeyM0
ずっとそのままでよくて草
350名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 08:39:06.72ID:TVHgO77n0
Win10 22H2 Firefox142.0
Google.comのトップページの検索ボックスに文字を入力すると、たまに右端の文字に重なるように上向きの三角と下向きの三角みたいなマークが出現します
これってなんでしょうか?
邪魔なので出ないようにしたいのですが、どこの設定を弄ればいいんでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 09:06:48.33ID:oBB8dP4+0
firefoxだけfanzaが表示できなくなった

ページの自動転送設定が正しくありません
このアドレスへのリクエストに対するサーバーの自動転送設定がループしています。

クッキー削除などいろいろ試したがダメでブラウザの問題としか思えなかった
352名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 09:08:55.32ID:9HzkdS/L0
なんか日本語入力おかしいな
たまに一文字目が勝手に変換確定されてしまう
353名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 09:37:45.92ID:ViE7bpvq0
>>350
フォントのサイズがちゃんと計算出来てないから(Firefoxが)、スクロールバーの上下三角マークが出てるのでは?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 09:45:53.17ID:vbW8iDW+0
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp") {
textarea.gLFyf, .Rd7rGe, .YacQv {
scrollbar-width: none;
}
}
355名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 10:24:34.80ID:EHr5TfkP0
>>353
>>354をuserChrome.cssに書き込めばOKって事でしょうか
356名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 10:27:53.70ID:vbW8iDW+0
userContent.cssに
357名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 10:29:24.90ID:vbW8iDW+0
アドオンStylusでも使える
358名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 18:15:43.59ID:3T9ONYOC0
>>352
www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-23h2-etc-ime-keyboard-issue.html
359名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 19:03:57.33ID:xRei4g6c0
うちは10でFirefoxでのみ発生してるな
GoogleIME
360名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 20:48:23.07ID:oZZEyjCG0
>>351
クッキー消してみたら?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 20:55:36.16ID:iSDW6E3A0
>クッキー削除などいろいろ試したがダメでブラウザの問題としか思えなかった
362 警備員[Lv.5][新]
2025/08/26(火) 21:13:32.93ID:RFNJjRRF0
>>351
アドオンか設定か
363名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 21:45:38.58ID:kCu7lija0
>>351
新規プロファイルで試しても同じなら、ブラウザの問題(もしくは、サイト側にFirefoxでのみ発生する問題がある)
新規プロファイルで試したら発生しないのなら、おま環
364名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 01:11:47.34ID:mohq16OJ0
>>342
ないと思う
クロームじゃ立てれるけど火狐は無理
365名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
2025/08/27(水) 13:15:12.12ID:JpoWrbX60
firefoxで行くと違うブラウザ使えって
表示しかしないサイトが出てきたね
サイトの内容は変わってないのに
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 13:19:10.31ID:cwVOQveg0
YouTubeを横向きにしたら
Firefoxのアイコンに"上からドラッグして戻るを押すと終了します"という表示が出て1分くらい消えなくて困っています。消し方わかる方いませんか?
367名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 13:25:01.22ID:J6l5TCV/0
な、ガイジage厨だろ👆
368名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 13:52:08.03ID:TTdJ18tL0
142.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/142.0.1-candidates/build1/
369名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 14:09:54.54ID:xwBHVUPa0
segeハゲ爺キモ
答えてからレスしろハゲ散らかし
370名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 14:10:55.38ID:xwBHVUPa0
sege→sage
371名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 15:14:09.93ID:TTdJ18tL0
142.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/142.0.1/
372名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 16:59:00.59ID:gPN4WSdW0
easy youtube video downloader express というアドオンをyoutube本体が薦めてきたけどこれなに??
誘導されるがまま使ってみたけど
@起動が重いA起動してるのかどうかが分かりにくいB起動したらスピードは速い
うちはpcがおんぼろなので使ってみた人具合教えて

てか、youtube側はダウンロードをしてほしくない立場じゃなかったの?そこが分からん
なんでダウンロードソフトを推奨してくるんだ?
373名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 17:26:19.47ID:3pVfUzp50
Malware
374名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 17:27:57.13ID:wqVWmQqA0
変だと思ったら削除すれ
375名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 17:31:02.09ID:muhmXUXW0
あ~あ
アカウントぶっこ抜かれたな
ご愁傷様
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 17:49:10.57ID:8jl/d7NH0
やっちまったなw
377名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 18:24:43.18ID:afw69N/b0
OSのクリックロックを無効にしてるのに、ハイヤホックス上ではクリックロックが発生することがある

どの操作をすればいいのか分からないが、特にyoutubeの音量バーのとこで
クリックロックになってて、ボタンも押してないのに音量がマウスの動きに連動してしまう
378名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 18:54:43.64ID:QQc2L2f30
クリックロックって知らない機能だった
379372
2025/08/27(水) 19:20:36.69ID:KK2H0DVT0
今日youtube開いた人pop upで頻繁に表示されてない?
ダウンロード機能は動画タイトルが___ ___なだけで2クリックで簡単にできて非常に便利
ただオレ環だと動画の再生がくるくる止まってしまう
なんだろうこれ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 19:58:56.53ID:dBoTi+xx0
>>379
それuBlock Originのバグだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 20:25:19.94ID:KK2H0DVT0
uBlock Originをすり抜けてるだけでgoogleの公式はなんの関係もないのか
382名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 23:13:24.26ID:/PVbDGvz0
142.0.1
https://www.firefox.com/en-US/firefox/142.0.1/releasenotes/
383名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 00:12:50.47ID:S8Yjp4N90
な、ガイジageチョロだろ👆




Google Chrome 128
84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d96-rKTE)[]:2025/08/27(水) 02:51:15.50 ID:/PVbDGvz0
139.0.7258.155

Mozilla Firefox Part402
382 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/08/27(水) 23:13:24.26 ID:/PVbDGvz0
142.0.1
https://www.firefox.com/en-US/firefox/142.0.1/releasenotes/
384名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 00:33:13.33ID:NZGPKLdQ0
アゲアゲ⤴︎⤴︎
385名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 10:48:41.48ID:1vVdRFqX0
いちいちYouTubeガーとか聞きに来るアホはおとなしくChrome使っとけ
386名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 11:34:57.20ID:irF3LuxG0
何が変わったのかさっぱりわからんw
387名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 12:02:14.39ID:W9yitP6M0
フリーズしてたからそれ直したのかも
388名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 12:25:20.79ID:Dd3NA99f0
>>385
使うかボケノータリン
389名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 16:16:10.31ID:pFyOaNm+0
カーソル云々書いてた人、直ったかもよ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/28(木) 22:24:37.61ID:W9yitP6M0
最新バージョンだとピクチャーインピクチャー機能がオフにできない不具合があるね
391名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 00:37:43.88ID:x1mvKVMx0
media.videocontrols.picture-in-picture.urlbar-button.enabled を false にした
392了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII
2025/08/29(金) 06:52:46.22ID:wrLpeY340
>>336
こうやって解りやすく解説してくださると嬉しいわ
方法を教えてくださってありがとうございます。
393了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII
2025/08/29(金) 06:57:27.80ID:wrLpeY340
Mozilla Firefox Part402 YouTube動画>1本 ->画像>3枚

一億円未満で設定するのは結構やけどもこれは金融庁に報告する案件に思うわなあ
伊藤さんやったかな凄腕手腕の加藤大臣の右腕のようなベテラン紳士

こういうので日本からの海外へどれだけ銭が出ていくのかもっと規制強化するように求めてみるわ
日本の金融機関を介して寄附して手数料で利益を得るような仕組みでないと不利になるでね

手数料利益は莫大なものだでね
394了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII
2025/08/29(金) 07:00:18.80ID:wrLpeY340
>>391
こういうのを僕がGitHubにテンプレでまとめるとこのスレッドの先輩としては気分悪いでしょうかね
GitHubは僕の作文に関して独自のlicenceや権利などの法的拘束力のあるものを考案するとか何かほざいていました

UPLIFT最強伝説は永遠に…を継続するために作文なら幾らでも書くこと出来ますけども、時にはテンプレを昔みたいに凝り性になって作成したいものですわね
395了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII
2025/08/29(金) 07:02:37.98ID:wrLpeY340
その際は自分の手柄にするようなことは僕は絶対に避けたいですので、ソフトウェア板スレッドっぽい名前を付けて署名したいわね

自分のところに来てもらっても困るもの
396了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII
2025/08/29(金) 07:06:57.36ID:wrLpeY340
egg.5ch software

なにかあるわな

/software/1754127342/

ふうむう

短縮URLの仕組みを作成するように願い出て、5ちゃんねる掲示板に人が入るような流れを一度考えさせてみようかな

大使館板に海外や日本の芸術活動の世界で活躍する人たちを招待したいと考えていますけど、海外からのアクセスは可能なのかな

分散して家来のところに送り込んでも良いかもしれんわね
どこに銭が落ちるような流れにすると良いのだろうか
397了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII
2025/08/29(金) 07:11:32.31ID:wrLpeY340
文芸関係が無いですね
それと旅行関係

ふうむ
ここに英語圏の人や来日中の外国人の道標的なスレッドを作成して旅客自動車運送事業がUPLIFTするような国交省案件での理論を作成出来る可能性が高い

それと健康関連
性差について
文化
文学

結構、インテリゲンチャ階級でないと5ちゃんねる掲示板で愉しむことは出来ないように思うでねえ
ウェブブラウザでどういうものか時間あるときに確認します
398名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 08:31:55.64ID:GTXCGZ9l0
ピクチャーインピクチャーの問題は
設定でオフにできないのは気持ち悪いので俺は修正を待ちます。
399 警備員[Lv.3][新芽]
2025/08/29(金) 08:36:02.06ID:WQxIh+fI0
>>ピクチャーインピクチャー機能がオフにできない

この機能知らなかったけど
具体的にどうすればオフにできたんですか
400名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 08:49:27.82ID:GTXCGZ9l0
Firefoxの設定開いて一番下までスクロールしたらあるよ
401 警備員[Lv.4][新芽]
2025/08/29(金) 09:19:44.58ID:WQxIh+fI0
これですかね
チェックを外すと動画画面内のピクチャーインピクチャーボタンが消えました

ピクチャーインピクチャーの動画の操作を有効にする (E)詳細情報
402名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 09:44:31.90ID:GTXCGZ9l0
俺は最初からそこにチェック入ってないけどピクチャーインピクチャーがオンになってるね
403名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 09:52:51.70ID:uWS4TLuu0
ピクチャーインピクチャーが無効になるのではなく
ホバーしたときにコントロールボタンが表示されなくなるだけだね
support.mozilla.org/ja/kb/turn-picture-picture-mode?as=u&utm_source=inproduct
404名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 15:20:22.34ID:LeKHz8XX0
>>390
Tverとか観てるとアドレスの右にアイコン出るようになったのはそのせい?
405 警備員[Lv.2][新芽警]
2025/08/29(金) 15:41:02.08ID:p38NEpSk0
Tverはアンケートに答えないと視聴できないのが
Firefoxのピクチャーインピクチャーで再生すると
アンケートに答えなくても視聴できるようになるんだよね
406名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 17:09:42.98ID:CHPwup0r0
PiPと書けない人々
407 警備員[Lv.4][新芽]
2025/08/29(金) 17:11:07.04ID:8jBwdi0x0
>>398からの流れに皆さん合わせています
408名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 17:48:20.84ID:pwqhNRM30
ピップ
409名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 17:55:39.34ID:maLYTEhY0
君は選択を誤ったようだ。14へ行け。
410名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 18:17:10.43ID:6pbpyNk/0
youtube フルスクリーンのときのスクロールが出来なくなった?
411名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/29(金) 18:50:13.92ID:0haeIdg80
アンケート答えなくても見れるような
412名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 11:40:09.66ID:xMKUwemN0
比布と漢字で書けない人々
413名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 13:33:16.54ID:UfpYSM/Y0
なんかアプデでyoutubeの視聴履歴が吹っ飛んじまったっぽい…
今までGoogle垢にログインせずに見てたからブラウザに視聴傾向保存されてたんだろうけどそれが吹っ飛んだみたいだ

面倒だが再学習させるしかないか…
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 15:40:31.83ID:3q+0WlES0
ニッカウイスキーはわかるけど
その隣は何?
415名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 18:13:18.50ID:UfpYSM/Y0
自決した、ublockオンにしてるせいだったわ
416名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 18:17:00.01ID:/++qw2be0
待て早まるな
417名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 19:00:09.08ID:V9QmMUol0
まれによく自決するする人が出る板
418名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 19:10:37.42ID:0leB5yyv0
爆散は漢のロマン
419名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 22:48:26.25ID:w6uI1pFX0
過去形ということは…
420名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 22:52:00.09ID:W0ziWtO90
成仏してクレメンス
421名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 15:25:06.07ID:uOi4eM6k0
任務…了解…!
422名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 20:46:43.18ID:N1m9WyKw0
死ぬほど痛いぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 00:30:18.41ID:zjP8ogFl0
>>216
これ自分も最近急に何度も出るようになった、以前はまったくなかったんだけど
しかもスクロールバーだいたい出るんだけどたまに出なくなる時があっていったん閉じて開きなおすと出るし、出る時と出ない時の違いがわからん
Windows11の設定で常にスクロールバー表示する にしてても出なくなる時がある
アホーの仕様のせいなんか
424名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 04:04:52.00ID:eOXBEeG10
>>216>>423は同一人物のように見えるね
まあどっちでもいいけど
425名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 09:23:48.18ID:6N+WxwmP0
ESRにするだけですべて解決するというね
426名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 13:47:34.38ID:14daPWVf0
スクロールバーを、最下段に表示すんのやめてくんねえかなあ

タスクバーを自動的に消す設定にしてると、画面最下段にあるスクロールバーを掴みに行くと
タスクバーがニュッと出てきて邪魔される

スクロールバーにジャストにポイントする、1ドット単位の攻防になってしまう
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 15:10:07.52ID:5Vw83gxM0
Shiftキーを押しながらホイールで医院で内科医
428名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 15:17:06.48ID:moVgLPNH0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
429名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 18:31:07.41ID:YeyoJhe90
ESRって何の略?
430 警備員[Lv.6][新]
2025/09/01(月) 18:43:48.49ID:7LcQ+IZI0
Extended Support Release
431名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 19:14:46.92ID:YeyoJhe90
訳すと?
432名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 20:18:32.03ID:SLec2oXV0
流石にそれは自分でやれ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 20:19:29.12ID:fULw/ilb0
対応延長版?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 20:20:12.86ID:MzQXlph50
Erweiterte Support-Version
435名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 20:13:25.14ID:8HGurQgJ0
>>2,18
改定版

リリーススケジュール
https://whattrainisitnow.com/calendar/

Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2025-08-19  /  142  / 115.27 + 128.14 + 140.2
2025-09-16  /  143  / 140.3
2025-10-14  /  144  / 140.4
2025-11-11  /  145  / 140.5
2025-12-09  /  146  / 140.6
2026-01-13  /  147  / 140.7
2026-02-17  /  148  / 140.8
2026-03-17  /  149  / 140.9
2026-04-14  /  150  / 140.10
2026-05-12  /  151  / 140.11
2026-06-09  /  152  / 140.12
2026-07-14  /  153  / 140.13 + 153.0
2026-08-11  /  154  / 140.14 + 153.1
2026-09-08  /  155  / 140.15 + 153.2
2026-10-06  /  156  / 153.3
2026-11-03  /  157  / 153.4
2026-12-01  /  158  / 153.5
2027-01-12  /  159  / 153.6
436名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 20:21:49.69ID:vL3YYj/t0
>>435
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
437名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 23:32:33.72ID:GXAMl9nk0
最近progressive roll outになってる新機能多いけど、新しいプロファイル切り替えもRustなUDPスタックもずっと手元にはこない
リリースするの早すぎたのでは
ベータ版の利用者少なすぎて、リリース版で実験してるんかな
438名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 01:25:48.33ID:xmmSvh4e0
プログレッシブロールアウトが多すぎて、何をロールアウトしてるか把握出来てないに1卒業証書w
439名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 06:47:57.61ID:MJW2lJtK0
>>438
そんな、シュレーディンガーの猫みたいなものを賭けられても困ります
440名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 07:10:42.13ID:ZiA/E5lb0
>>439
ベルを鳴らすと研究員が餌を出すようになるやつだっけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 07:46:09.25ID:6vbRJEXx0
ぜんぜん違う…
442名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 07:52:31.75ID:v0XEjyUV0
それパブロフの犬…でもない
443名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 08:01:31.48ID:cX9C7LTG0
乳首を見せるとぱくっと咥えるやつだ
444名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 08:25:44.28ID:1y5/E8Uv0
光る砂漠でロール
445名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 08:50:55.29ID:kMXMud1P0
ノッティング・ヒルの怪物?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 09:01:57.46ID:rh/pi5j40
研究員を鳴らすとベルが餌を喰うんだぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 09:41:34.19ID:k6q8fzcY0
唾液腺の分泌物じゃないのか
ロシア人ということしかしらんわ
そういうことは所謂マインドコントロールの部門に入るんのだろうかね

例えば商業広告についても言えるし、陳列方法についても目線の高さにすればそりゃ手に取って購入したくなる
電話を所有していなければ雇用にありつけぬ社会というのも自分はどうかと思うのだわ

言葉で思い浮かべるものも条件反射なのだし、刺激に対して反応するのが人間なのだから全部条件反射だと言える

まあ、テレビ番組で食事を芸能人という連中が食べるところを報道するのは明らかに条件反射の悪用で疾病疾患など現代病を増やす最も大きな要因だわね
潜伏した地元の先輩が何か肥満の坊主を隣に写真を撮影して久本雅美など指先を向けるなどして最早後は六日後に解るわ
雨が降るだろか
解らん
それ次第だ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 09:43:22.95ID:k6q8fzcY0
鐘の音が一番だと思うわ

キンコーンカーンコーン

きんこんかんこんきんこんかんこんきんこんかんこんきこかこここん

替え歌のチャイムの音を作って遊んでいたわ
449名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 09:46:00.40ID:k6q8fzcY0
Martina e il campanello misterioso
450名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 11:09:20.05ID:t48XAYN20
GoogleはChromeを売却する必要なしと米地裁

Firefoxも延命かな
451名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 11:56:23.44ID:frPTf9+w0
FirefoxでGoogleの検索窓で検索ワード入れると邪魔な上下カーソルが出てくるけど
これFirefoxの不具合?いつ修正されるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 12:01:48.82ID:GDpZ6TFj0
スクロールバーのことならとりあえずこれで

@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp") {
textarea.gLFyf, .Rd7rGe, .YacQv { scrollbar-width: none !important; }}
453名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 12:48:38.14ID:msTHLLBN0
>>451
出てこない
全くわからんからスクショでも貼ってね
454 警備員[Lv.4][新芽]
2025/09/03(水) 12:53:28.48ID:Oe3QdVtn0
>>453
以下の文字列を検索欄にコピペしてみてください

hhⒽ㎥🅼
455名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 12:57:16.09ID:msTHLLBN0
なんともないけど
456 警備員[Lv.4][新芽]
2025/09/03(水) 13:05:55.09ID:Oe3QdVtn0
そうなの、おかしいな
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 13:12:10.76ID:gk/w3U/a0
フォント設定で挙動変わると思うよ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 13:16:01.38ID:Oe3QdVtn0
こういうのね
i.imgur.com/n3xcFLx.jpeg
459名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 13:20:51.65ID:2jWmx6tS0
>>451
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1977310

こんなバグもあり
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1985376
460名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 13:23:23.65ID:h7FFK4N10
カーソルというかややこしいんか
スクロールバー
461名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 13:36:18.14ID:k6q8fzcY0
>>458
畠中優香ちんかと思って驚いたがね

畑中優香ちんとその後輩の娘を大場ちゃんだわね
遊びに連れて行けとせがまれそこら中の公園でトロールだのスリナイだの七だの美味なものを空き缶でやっとったわね

煙草が美味しくなくなるで若しかしたら禁煙の手段にもなるかもしれないわ
揮発性有機溶剤

これは否定されるだろうか
薬物を識らない人間が薬物を語るとか世の中は奇妙奇天烈だと思うわ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 13:44:28.88ID:frPTf9+w0
>>453
https://tinypic.host/image/suku.Gsflu

Googleの検索窓に長めのワードを入れると高い頻度で出てきて
本当に邪魔・・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 13:47:24.56ID:Oe3QdVtn0
回避策: >>452

次の CSS から、 line-height または overflow-x プロパティを削除する

textarea.gLFyf, .YacQv {
font-family: Arial,sans-serif;
line-height: 22px;
border-bottom: 8px solid transparent;
padding-top: 14px;
overflow-x: hidden;
}

overflow-x: hidden; を overflow-x: visible; か overflow: visible; にしてもよい
464名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 13:50:48.71ID:reon2T6b0
自分の環境だとそのスクロールバーアイコンって全く出ないんだけど出る条件って何かあるんだろうか?
465 警備員[Lv.0][新芽警]
2025/09/03(水) 13:56:29.87ID:Oe3QdVtn0
利用しているフォントと拡大率も関係しているかな
メイリオは出てくるがメイリオAARは出ない
466名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 14:06:51.54ID:reon2T6b0
拡大率でした。うちではgoogleでは75%にしてたのを100%にしたら件の再現しました
467名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 14:19:35.35ID:2jWmx6tS0
何もかもがメイリオが悪い
468 警備員[Lv.10]
2025/09/03(水) 14:19:48.23ID:o1fRlFIT0
拡大率100%でもMeiryoKeでは問題ないよ
いつものようにメイリオの、他のフォントよりも広い上下の隙間が悪さをしているんじゃないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 14:38:22.35ID:CAKOXskO0
スクロールバーが邪魔で気がメイリオ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 14:41:24.86ID:Oe3QdVtn0
メイリオでなくてもけっこうスクロールバーでてくるね
471名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 14:50:25.16ID:frPTf9+w0
フォントにはこだわりなかったし意識もしてなかった
カタカナのメイリオから変えたら邪魔なスクロールは出なくなったけど
字体がいきなり変わると少し違和感あるから
メイリオに近いのないかフォント設定眺めてたらMeiryoUIってのがあったから
そっちに変更してみた

これにするか
472 警備員[Lv.1][新芽]
2025/09/03(水) 14:54:27.04ID:Oe3QdVtn0
MeiryoUIでも出てくるかな
473名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 15:02:25.50ID:msTHLLBN0
Noto sansにしてるから出ないっぽい
474名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 16:07:08.15ID:xl/cZDjB0
さすが能登さん
475名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 17:00:28.67ID:yLc6z0TB0
YouTubeは問題ないんだけどネトフリとかアマプラの動画で音が小さすぎるんだけどどうしたらいいんでしょ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 17:47:41.57ID:DTE7bc3t0
>>475
どっちかに合わせるしかないんでは?
477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 18:18:03.83ID:PdrysuDY0
>>475
Web Audio API を使ってゲインを効かせるといい
音量と共に調整値をローカルストレージ等に保存して再生時に復元するようにもできる
478名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 18:21:14.61ID:Zq3Qbtoz0
>>468
そりゃKEは上下切った?狭めた?奴だもの
479名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/09/04(木) 13:47:05.94ID:KqSM63+Y0
ファイルをダウンロードしたときにマルウェアですみたいな警告出る場合はFirefox側はどうやって判断してるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/09/04(木) 13:58:23.79ID:BgX8Hcx+0
https://support.mozilla.org/ja/kb/where-find-and-manage-downloaded-files-firefox#w_daunro-dobao-hu
>潜在的に悪意のあるダウンロードは、Google Safe Browsing Service を利用して検知されます。
481名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/09/04(木) 13:59:29.59ID:IxRs9K1q0
>>479
https://support.mozilla.org/en-US/kb/how-does-phishing-and-malware-protection-work
482名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/09/04(木) 14:03:48.75ID:ThPmcbfj0
確か、ダウンロード完了時にはインストールされているウイルス対策ソフトも呼び出している
そのスキャンが終わるまではダウンロード完了にならない
483名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 17:21:39.31ID:KqSM63+Y0
答えてくださった方ありがとう
一応WindowsDefenderでスキャンすると何もなかったんだけど誤爆なのかな
とりあえず家帰ったらもう一度確かめます
484名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 17:27:06.50ID:IGBpPiW00
誤検出はたまによくある
いやマジメな話、誤検出ゼロにはならんからVirusTotalでも使ってみたらいいのでは
485名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 20:59:56.18ID:Ez3FquiQ0
たまになのかよくあるのかどっち。
486 警備員[Lv.4][新芽]
2025/09/04(木) 21:11:01.77ID:yTwBGJWX0
うちだとほぼすべてが誤検出だな
487名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 21:18:42.07ID:EdcZif8I0
後ろめたいファイルをDLしてるとかでもなければウイルススキャンは反応しない気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 22:08:09.11ID:M+qHi9gZ0
ていうかFirefoxのウィルススキャンなんてオフにしてるけど
489名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 22:08:56.92ID:K9rEara10
さよけ
490名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 22:10:05.95ID:UIjMkpNI0
Defenderがちゃんと防げるならランサムウェアの被害が増え続ける事は無いんだよな…
491名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 22:29:54.76ID:EdcZif8I0
宗教にどうこう言う気は無いけど要は使い方なので
492名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 23:05:12.76ID:tVApXieo0
winmergeみたいな有名フリーソフトでも誤検出し続けてるからgoogle safeなんてポンコツだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/04(木) 23:19:35.73ID:5RHk5LBX0
別にブラウザ関係なく色々誤検出するから気にするほどじゃない
494名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 00:31:05.15ID:Yf54WQhU0
https://blog.mozilla.org/futurereleases/2025/09/04/firefox-esr-115-support-for-windows-7-8-and-8-1-and-old-mac-os-versions-extended-until-march-2026/
今月で終了する予定だった115 ESRのサポートを来年3月まで延長するとのこと
495名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 00:36:14.36ID:Mjelf9/s0
115.33.0までか
496名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 00:38:19.73ID:7P2NrhJD0
>>2,18,435
改定版

リリーススケジュール
https://whattrainisitnow.com/calendar/

Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2025-09-16  /  143  / 140.3 + 115.28
2025-10-14  /  144  / 140.4 + 115.29
2025-11-11  /  145  / 140.5 + 115.30
2025-12-09  /  146  / 140.6 + 115.31
2026-01-13  /  147  / 140.7 + 115.32
2026-02-24  /  148  / 140.8 + 115.33
2026-03-24  /  149  / 140.9
2026-04-21  /  150  / 140.10
2026-05-19  /  151  / 140.11
2026-06-16  /  152  / 140.12
2026-07-21  /  153  / 140.13 + 153.0
2026-08-18  /  154  / 140.14 + 153.1
2026-09-15  /  155  / 140.15 + 153.2
2026-10-13  /  156  / 153.3
2026-11-10  /  157  / 153.4
2026-12-08  /  158  / 153.5
2027-01-19  /  159  / 153.6
497名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 01:16:01.35ID:dq7ZROmJ0
>>490
そりゃマルウェア作る側からすれば利用者の多いセキュリティをすり抜けるように作るからね
498名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 08:51:27.48ID:3nZ5Q+om0
ピクチャーインピクチャーチェック外してるのに消えないのだが…困った
499名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 09:31:36.50ID:8YAnW0DF0
動画の操作をを有効にする
500名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 12:11:39.99ID:WyfoRHUK0
Windows10の時は、2画面にしてて現在見えてない方の画面にFirefoxのウィンドウがある場合
タスクバーのアイコンからタイトルバーをつかんで移動させて見えている画面の方に移動させることが出来たんだけど
11にしたら出来なくなった
タスクバーのアイコンから掴めないんだよな
これどうにかならないの?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 12:16:51.51ID:rs5AioU20
Windows11の話をここでされても
502名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 12:20:37.76ID:WyfoRHUK0
Windowsの話はしていない
Firefoxだけで、他はアイコンからつかんで移動させることができる
503名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 12:30:08.45ID:xGRalzWx0
10に戻せば?
504名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 12:31:13.19ID:TGGRjhJS0
> タスクバーのアイコンからタイトルバーをつかんで移動させて

これがどういう操作なのかわからんが
Win+Shift+矢印キーじゃ駄目なのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 12:42:48.04ID:P4e8vpJ80
Shift+アイコン右クリックとかかねえ
Thunderbirdもメニュー出なくなったけど
506名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 12:46:25.22ID:0XuVJ9Jh0
>>500
それは何度もやってると上手く行く
推測だけど真上にずらしてから移動させた方が良いのかもしれない
真横だとFirefoxはタブを横に移動してると思ってる気がする
まぁFirefoxのバグだと思うね
507名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 12:48:35.49ID:tNBVACes0
タブグループをピン留めした他のタブの間や、一番左端等(好きな場所)に設置したいんだけど、一番右端にしか置けないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 17:36:29.39ID:WyfoRHUK0
>>506
タスクバーのアイコンにマウスをかざすと小さいウィンドウが浮かび上がる
そのウィンドウのタイトルバーのあたりで右クリックメニューを出すと「移動」があるから
それを選ぶとポインターがウィンドウ本体のタイトルバーのところに行き
ドラッグすることでウィンドウを移動できる
この機能があれば、2画面状態の画面を表示していない方にウィンドウがあっても
そこから見えている画面に移動させることができる
しかし、Firefoxはwindows11にするとその右クリックメニューが出ないので
移動させることができないということなんだが
みんな良く分かってないようなので、解決策を知ってるわけないね
失礼した
509名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 17:46:22.84ID:ZmtAhdSH0
>>508
browser.taskbar.previews.enableをtrueにすると右クリメニュー出るようになるな
510名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 17:49:22.62ID:P4e8vpJ80
まあ、Firefoxのバージョン依存の話で10なら出来る訳じゃない
511名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 20:52:01.14ID:u/2lGPij0
YouTubeのUIが変わってウィンドウの横幅が狭いとチャットが動画の横に出なくなったな
とりあえずページの表示倍率を90%にして対策
512名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 21:40:44.38ID:RRf3X+nh0
な、ガイジage厨だろ👆
513名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 21:45:35.82ID:pv7l9kH60
誤検出に関してはMicrosoft Defenderでもしょっちゅうだな
有名なランチャーソフト使ってるけどバージョンアップする度?に
バージョンアップ直後はMicrosoft Defenderがウィルスだって言い出すから
中々新しいバージョンが出たからと言って更新しづらいだよな
514名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 23:38:10.49ID:ZjyMGZxR0
有名なランチャーソフトとかぼかさずにはっきり書いちゃえばいいのに
515名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 23:47:03.96ID:ec8VngcU0
この文脈で具体的な名前を出す必要はないでしょう
あまりダウンロードされていないファイルが怒られるのは、そのソフトに限らずよくあることだと思う
516名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 08:10:18.05ID:LVhnR7z70
いつの頃からかYouTubeの埋め込み動画が
ログインして bot ではないことを確認してください
と警告が出て本家から開かんと再生出来んのだが俺環かね
517名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 09:04:58.18ID:9GO6hA800
>>516
俺のとは違うなあ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 10:43:51.11ID:AEf+ZdaQ0
殆どの人が使わない無名なランチャーソフトだから出るんだろう
519名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 11:34:20.02ID:vFhLVDil0
いつのまにかYOUTUBEの画面内UIがデカくなってた
新規Pでもだからなってない人がいたらABテストかな
520名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 11:41:24.45ID:vAab6buG0
youtube画面でかいね
521名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 13:46:34.35ID:P46hHiUg0
だいぶ前からデカくなってね?
522名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 18:55:14.84ID:iIvHAa820
>>517
根こそぎ拾ってやれよ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 20:32:25.30ID:hV3ontKP0
https://blog.mozilla.org/futurereleases/2025/09/05/firefox-32-bit-linux-support-to-end-in-2026/

該当者はほとんどいないだろうけど、32ビット版LinuxのサポートはFirefox 144まで
すぐに移行できない場合はESR140なら来年9月までサポート継続
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 22:34:10.94ID:lEWnSavp0
Youtube動画をPiPで再生中に、メインのブラウザの幅を縮めると勝手にPiPが解除される
525名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 22:49:51.28ID:c8KTXnTA0
YouTube Row Fixerを入れないと、とてもじゃないけどやってられないよ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 23:04:08.65ID:GaaMuuCp0
お前らYouTube好きすぎ問題
もうちょっと高尚な趣味もとうぜ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/06(土) 23:07:55.51ID:GhnZX/4A0
黙れ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 00:02:29.62ID:qQwKfmJw0
いかにしてGoogleアドセンスを無効化して、かつ快適に視聴できるかしか考えてないからな
動画の内容は二の次さ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 00:08:17.61ID:jjgST8eS0
いいかどうかは知らんが検索で出てきたCustomTubeっての入れてるわ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 01:56:27.52ID:uoB25QMa0
>>516
「ログインして bot ではないことを確認してください」自体は前からあるやつだな
でもこれはIPアドレス単位での規制なので、そのIPアドレスではどのブラウザを使っていても、例えスマホアプリ版のYouTubeを使っていようとも、ログアウト状態だと見られなくなるはずだが、埋め込み動画でのみ発生して本家では発生しないっていうのは不思議

もしかして、本家はログイン済みっていう意味なのか?
埋め込みは埋め込み時の設定でCookieを使用しないようにできる(youtube-nocookieというドメインになる)ことができるので、それでその埋め込みだけログアウト状態の可能性は
531名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 02:35:26.47ID:C5N9Wq3+0
Firefoxメインで使っててちょいと前に浮気してたFloorpをアンインストールした後Firefox起動したらリフレッシュしますか?みたいな表示出てびっくりしたんだけど
同系統のブラウザで干渉するみたいなのあるの?よくわかんないけど
532名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 10:01:32.48ID:vXTUTQlg0
単に使ってない期間が長かったんじゃね
533 警備員[Lv.7][新]
2025/09/07(日) 10:22:12.61ID:RAfmThPG0
>>524
うちはならない
534名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 11:46:38.87ID:tQe8fJy70
Netflix音が小さすぎるんだけど!😡
535名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 12:17:07.37ID:/UD9D6Gb0
検索エンジン追加しようとAdd custom search engine使用したらアイコンが指定できなかったけど
Search Engines Helper使用したらできたわ
最終更新2年前だけどいけるもんだね
536名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 13:16:07.11ID:+WqWe81j0
Firefox 140からアドオン不要で検索エンジンを追加できるようになってるよ
アイコンはそのサイトのファビコンになる
537名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 13:27:27.01ID:rEIovRxi0
サイト指定検索でそのサイトのアイコンにしたかったんだ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 13:58:00.52ID:+WqWe81j0
>>537
理解した
539名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 15:19:05.89ID:vObYInGp0
PinPでYoutubeの広告スキップボタン対応してくれないかなあ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 15:39:55.41ID:RAfmThPG0
FastStream Video Player最強伝説
541名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/07(日) 17:04:01.12ID:AbcM+9Tc0
>>540
X(旧twitter)の動画をダブルクリックでフルスクリーンになるアドオンを探してたところだった
助かります
542名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 10:02:27.56ID:1Xd7KicS0
Firefox が SSD に大量のデータを書き込んでいることに気付きました... : r/firefox
www.reddit.com/r/firefox/comments/1nb6h0t/i_just_noticed_that_firefox_writes_an_insane/
543名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 13:16:29.00ID:0FnkKv7s0
SSDの寿命を早めるブラウザ
544名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 13:29:00.00ID:qSfjyvHJ0
>>542
同じSSDを100年使うなら気にしてもいいかもしれません
545名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 13:32:00.52ID:qSfjyvHJ0
>>542
Gosh I wish automod would post a "stop worrying about your SSD lifetime and stop making your Firefox shittier by toggling about:config flags to 'make it write less'" as a response to everyone posting this question. -.-
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 14:14:29.95ID:PyO+JwWv0
HDD LED ってソフトでストレージへのアクセスを視覚的に確認できるようにしてる
で、Firefox ポータブル版をデーター専用のドライブに入れて使ってるけど
一日に 185GB も書き込むような事はないけどねぇ
547名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 14:58:25.51ID:Z+u8RPAt0
メモリ結構食うからページファイルの話じゃないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 15:54:47.38ID:g8Th2+NJ0
一般的な使い方じゃないのかもしれないけど
バッファブロート測定するとchrome系より断然数値が悪いな
549名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 00:21:30.77ID:Oh5Xnmmp0
browser.cache.disk.enable
をfalseにしていれば、それほど消耗せずに済むのでは
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 00:30:44.48ID:KOPteiE+0
6GBのRamDiskを作ってそこにFirefoxのProfileフォルダとCacheフォルダを作ってる俺に隙はなかった
551名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 06:09:15.54ID:O+D/klfK0
Simplenoteのサイトを利用しているのですが、
https://simplenote.com/
今までコピペで貼り付けられていたものが、ショートカットで急に貼り付けられなくなりました
貼り付け関係は何の設定がありますでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 06:10:14.97ID:O+D/klfK0
新規プロファイルでも駄目です
chromeなど他のブラウザだと貼り付けられます
553名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 06:29:42.31ID:cEFUPtWf0
「ショートカット」とは一体...
554名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 06:35:32.91ID:LNlENSJU0
ps://duckduckgo.com/?q=simplenote+firefox+cannot&ia=web
555名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 10:11:26.33ID:15qcpFqc0
>>549
>>545
556 警備員[Lv.0][新芽]
2025/09/09(火) 10:20:25.58ID:Fc52pik80
>>551
どこに何を貼り付けるのかまで具体的に書かないと伝わらないです
557名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 12:23:51.61ID:YQka25S60
>>549を見て自分のuser.jsのそれ系の項目探してみた
うろ覚えだけどこれ全部必要だった気がする

// メモリキャッシュの有効化trueで有効
user_pref("browser.cache.memory.enable", true);
// ディスクキャッシュ無効化
user_pref("browser.cache.disk.enable" ,false);
// メモリキャッシュ容量-1で自動32768の32MB。搭載メモリいくつでも233016がMAX。
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 233016);
// 動画サイト視聴キャッシュ書きまくりを解除(SSD早死に対策)
user_pref("browser.cache.disk.max_entry_size", 128);
558名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 13:04:34.79ID:xbVA9Wki0
143.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/143.0-candidates/build1/
559名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 13:16:42.63ID:KuiYoTJy0
>>556
既に伝わってるやん>>554
560名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 14:50:54.40ID:WeMkTPLi0
時々開いてたタブ全部消えちゃう時あるけど本当なえるわどうにかならんのかプライベート使ってないときですらなるからどうしようもねえわ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 14:52:50.60ID:RPQKwicL0
な、ガイジage厨だろ👆
562名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 15:03:41.32ID:tRI841JY0
143にうpでしたらタブをタスクバーに追加とかいうまた邪魔なアイコン追加されてた
何に使うのこれ
563名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/09(火) 19:49:27.71ID:lEDRRw+d0
>>551
アドオンのChrome Maskを入れて, そのサイトでONにすれば動く
564名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 19:23:44.14ID:kWwTt3ex0
同じ現象かどうかわからないけど、私も最近よくそうなります。以下でちょっと前の状態に復旧できるかも。
support.mozilla.org/ja/kb/how-restore-browsing-session-backup
Firefoxを起動する前に確認すると、タブが全部消える時はsessionstore.jsonlz4のサイズがとても小さくなっている。Firefoxを起動する前に気が付いた場合はsessionstore.jsonlz4を削除してから起動するとタブは消えない。Firefoxを終了するときにsessionstore.jsonlz4の書き込みに失敗している感じ。
565名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 21:23:14.91ID:c5lS6W0t0
firefox.com やっぱり違和感あるな
というか .com っていうのが気持ち悪い
なんで commercial なんだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 21:27:34.14ID:zmxWbL3T0
mozilla.com なら、そうじゃねえだろと思うが
567名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 21:54:19.25ID:r50C68xL0
company じゃねーの?
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 22:01:07.34ID:UVZm5VOw0
com ドメイン
商業組織(commercial enterprisesの略)
569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 22:15:08.30ID:/UAmD8Q00
20年前は .com にブランド感でもあったんかね
570名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 22:19:03.83ID:1Fm2IUpc0
カテゴリー分けて登録しろって奴だよ

orgなら非営利だしeduは教育機関
571名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 22:20:57.96ID:zmxWbL3T0
黎明期は国別にわりと拘ってた
20年前?いやもう少し前ならアホみたいに.com は持て囃された
今は目的別だわな
572名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 23:07:07.23ID:lp6KnEU30
どうでもいいよ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/10(水) 23:42:48.13ID:lp6KnEU30
.org も .com も元の意味とか関係なく今は取得条件とかない
.org より .com の方が比較的安価ってだけ
574名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 00:14:23.08ID:YkV7BIhA0
>>569
IT企業のことをドットコム企業なんて呼んだ時期もあるんだぜ
価格.comなんかはその名残の一つになるのかな

俺もfirefox.orgが相応しいと思うけど、残念ながら大昔から使われているドメインの模様
575名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 00:42:01.59ID:UTK7Fe3/0
価格.com(カカクコム)
俺は仕事を
抱え.com(抱え込む)
なんつってw
576名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 00:42:58.30ID:uyeQPUxA0
いつまでつまんねーことにケチつけてるんだよ
今はそんな意味も縛りもないんだっちゅーの
まあ、thunderbird.net みたいに firefox.net は取れなかったのかなとは思うが
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 01:04:30.52ID:u+InwPA40
firefox.net.cn ならとれるんじゃね?
578名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 02:39:56.72ID:4TQ6dD670
いまごろドットコムに違和感とかw
579名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 03:22:51.27ID:rKEZPOSB0
>>564
すごい!本当に蘇った
幸い大事なものは消えてなかったようだ
こんな大事な情報教えてくれてどうもありがとうすごく助かったよ!
580名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 09:14:34.41ID:EB77pLHY0
いいってことよ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 11:55:14.70ID:JnBULXhV0
>>580
お礼をしたいのですが銀行口座を教えていただけませんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 12:02:59.70ID:CBXPkbWR0
>>580
住所とお名前も教えてください
583名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 12:18:44.06ID:uhvpQ8e20
>>580
妹さん紹介してください
584名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 13:55:32.35ID:v1CxsVqA0
>>579
いつ頃から起きるようになりましたか。こちらはFirefox 138か139にアップデートしたタイミングで起きるようになった気がします。できればしばらくFirefoxを終了した後sessionstore.jsonlz4のサイズをチェックしてみてください。サイズが小さいくなった時にタブが消えるのなら私と同じ現象だと思います。
こちらではFirefoxのプロセスサイズが大きくなっているときや、PC全体のメモリ使用量が多い時にFirefoxを終了した場合にsessionstore.jsonlz4のサイズが小さくなることが多い気がします。
585名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 14:44:12.26ID:rKEZPOSB0
>>584
いつ頃からかは記憶にないですがメモリ使用量の点が引っかかりました
自分の環境はエミュやエンコの作業で貧弱なPCを酷使していますからCPUやメモリあるいは両方がいっぱいいっぱいな状況が度々発生します
最近はメインのPCを使っていないので確認できませんが余裕のある環境ですとこういったことも起こらないのかもしれませんね
情報ありがとうございます
586名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 14:52:00.04ID:Yz7OLm/g0
な、ガイジage厨だろ👆




CyberLink PowerDVD Part62
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/09/11(木) 12:20:51.22 ID:rKEZPOSB0
ここのソフトの性能は置いといてサービスはまともなんだけどな
外貨建てで買ったバージョンアップのソフトUltraじゃないから使えなかったんだけどそのこと伝えたら返金してくれたしOS入れ直したりで回数なくなっても言えばリセットしてくれるし

Mozilla Firefox Part402
585 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/09/11(木) 14:44:12.26 ID:rKEZPOSB0
>>584
いつ頃からかは記憶にないですがメモリ使用量の点が引っかかりました
自分の環境はエミュやエンコの作業で貧弱なPCを酷使していますからCPUやメモリあるいは両方がいっぱいいっぱいな状況が度々発生します
最近はメインのPCを使っていないので確認できませんが余裕のある環境ですとこういったことも起こらないのかもしれませんね
情報ありがとうございます
587名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/11(木) 18:47:50.24ID:hxcO7LP30
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
588名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 20:02:57.07ID:kRnl1oI30
win10終了ということで今更ながら32ビットから64ビットへのクリーンインストール実施
今までトラブルだらけだったブラウザゲーがサクサクになってワロタ
動かすことさえできなかったブラウザゲーも動くようになった
まあほかのブラウザでも似たり寄ったりの状況だったから32ビットだからと更新を放棄されたグラフィックドライバが原因だったのかも

もっと早く移行しておくべきだったw
だけど旧環境に戻すのがめんどい
ブクマとパスワードはエクスポートしてたけどアドオンが
スタイラスとかまた検索してカスタマイズしないと
589名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 21:14:22.45ID:W2SzKVCT0
>>588
プロファイルフォルダ丸ごとコピペでよかったのに
590名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 21:44:18.60ID:kRnl1oI30
>>589
まあプロファイルが洗濯できたと考えれば
591名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 17:48:46.78ID:xOq2DH0q0
>>588
奇遇だな俺もパソコンを新調してFirefoxをクリーンインストールしたら
ブラウザゲーがえらく軽快に動くようになったわ

まあメモリが8GBから32GBに増えたのが理由かもしれないけど
592名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 18:27:40.32ID:JdAMvXrs0
それだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/15(月) 22:12:24.31ID:eJLdebTr0
143.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/143.0/
594名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 01:48:49.67ID:t6C02L3b0
なんか https://www.deepl.com/ja/translator おかしくね?
595 警備員[Lv.5][新芽]
2025/09/16(火) 09:35:28.83ID:4IYsKaLh0
タブをタスクバーに追加する
596名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 10:00:30.90ID:PQcMfn5l0
browser.taskbarTabs.enabled
597名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 10:51:54.43ID:iIAY8LoW0
Firefox開発者より、
AI開発者になったり、広告代理店に就職してイベント仕切って金稼ぐ
ようになったほうがよかったかもなトータルの人生でw
598名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 11:27:12.02ID:6GMHcw9X0
いきなりどうした
599名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 14:08:02.61ID:rS+MsUfh0
マウスカーソルがおかしくなってたの143で治った
600名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 15:15:36.95ID:i4InN7Zg0
今Google Discoverで流れてきたけどこれか?
今日公開の記事

気づけばFirefoxのコア開発者になっていた。「修正されないバグの報告」から始まった25年間【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
2025年9月16日
https://levtech.jp/media/article/focus/detail_725/

だとしたらとんでもなく失礼な奴だな!>>597
601名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 15:16:03.00ID:i4InN7Zg0
他にもいろいろあるけどどれもすごいね
https://levtech.jp/media/article/focus/
602名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 15:22:47.50ID:yG+irQDg0
てっきり >>597 が開発者になった夢見て寝ぼけたのかと思った
603名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 22:06:04.92ID:shOT1+rT0
ヤフーニュースの本文を表示させるとスクロールできなくなる現象が起きるんだけどみんなもそう?
それともうちだけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 22:06:09.45ID:LtsQzLaf0
Firefox 143.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/143.0/releasenotes/
605名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 22:12:35.45ID:SCuW9H2g0
>>603
新規プロファイルは?
606名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 22:24:44.73ID:d9JsV1+W0
>>603
知恵袋でも質問されてた
607名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 22:38:03.30ID:P2P6iw/E0
>>603
アドブロックを使っていますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 23:40:41.79ID:S//I2STL0
またホームのアイコンでかくなりやがった!!
なんでこうも嫌がらせばっかしてくるんだぜ…
609名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/16(火) 23:42:56.01ID:SCuW9H2g0
いったい何と戦ってるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 00:00:15.61ID:Dk9Dorex0
>>605
なんですかそれは?
>>606
やっぱりそういう現象あるのかな
>>607
使ってるけどそれが原因?
611名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 00:03:18.26ID:Dk9Dorex0
>>607
www.yahoo.co.jpを除外したらスクロールできるようになった
ありがとう!
612名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 00:11:39.08ID:6jHhITw70
>>610
新しいプロファイルで Firefox の動作確認する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=18366
613名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/09/17(水) 00:37:49.08ID:8la65W/a0
>>611
www.yahoo.co.jpを除外する必要はないよ
Adblock Plusの 設定 > 全般 > 「☐ トラッキングの追加ブロック」
にチェックを入れると回避できる

これはAdblock PlusというよりEasyListのせい
uBlock OriginでもフィルターをEasyListだけにすると再現できる
614名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/09/17(水) 00:52:49.94ID:y/mo7te10
インスタの表示が何もしてないのに3列から6列になってしまった
143にしてみても6列のまま
当初はインスタ側の仕様変更かなって思ったけど他のブラウザは従来の3列表示
みなさんどう?
615名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 01:21:19.86ID:AT79WNeW0
ウインドウサイズで変わるのでは
616名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 01:42:11.47ID:v4rsRAZu0
ABPは論外だし
uBOでEasyListだけ適用する人なんておらんやろ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 02:38:58.26ID:b036W/fK0
Windows11のタイトルバーとかもそうだけどさ
なんでこうもぶっとくしたがるんだろ・・・呆
618名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 04:06:13.92ID:5r6CCugO0
ヘルプからの更新に任せてるESRも128.14.0から140.3.0に更新された

>>496
それにしても115はいつまで延命されるのやら
619名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 05:15:24.91ID:h2XMG9vC0
Firefox ESR 140.3.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/140.3.0/releasenotes/
Firefox ESR 115.28.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/115.28.0/releasenotes/
620名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 07:02:26.80ID:jgXpuBlw0
>>617
何が気に入らないのか知らないが
画面が狭いならサイドバー出してF11すればいい
621名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 07:52:13.27ID:z7vSmEQJ0
Win10環境で、Firefoxのディスクキャッシュをabout:config で「browser.cache.disk.enable」を「false」に変更して無効に設定しているんだが、
Firefoxのメジャーアップデートがあると「true」に戻りディスクキャッシュが復活してる。
オレの環境だけだろうか?
今回も128ESR→140ESRのメジャーアップデートがあり、無効にしていたディスクキャッシュが復活していた。
622名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 08:06:14.48ID:Xgc9qnaj0
Firefox ESR 140.3.0, は Video Download Helper を前のバージョン通り使えるでしょうか?
更新するたびに使えなくなるアドオンが多くて躊躇してしまいます
623名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 09:16:34.51ID:JGPjlxOl0
ESR115のこの感じだと
Win12が来年の4月に出そうなんだがどうだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 09:30:17.41ID:FWANNR2Q0
>>623
関係ないでしょ
古いOSのシェアを考慮してこれまでと同様にサポートを半年延長した(今年9月→来年3月)だけかと
625名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 09:36:20.05ID:0v1DlpPC0
>>621
user.jsおすすめ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 10:39:44.12ID:uyHqbHIj0
HDDがポンコツでたまーにクッキーが吹っ飛ぶので
そのたびにGoogle検索の右下の
「設定」→「検索におけるデータ」で「ログアウト時の検索アクティビティ」と
「広告のカスタマイズ」の「検索」「YouTube」「ウェブ」をオフにしてる

この時に「ウェブ」の下の「他の広告のオプトアウト」も
(あまり信用ならんけど)やってたんだけど
今はFirefoxが蹴られるようになっていた
( https://optout.aboutads.info/ )
この設定をする際は一時的にuBOをオフにして
普段はuBO入れっぱなしだから個人的には問題ないんだけど
広告業界団体の広告をオプトアウトする取り組みがこれかよとは思った
627名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 12:07:38.31ID:5r6CCugO0
「たまーにクッキーが吹っ飛ぶ」おんぼろHDDをまずどうにかしたら?
628名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 12:14:31.29ID:jqd4PVKe0
システムドライブにHDD?妙だな…
629名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 12:55:09.53ID:gvVFmGdr0
HDDの不具合で狙い撃ちしたようにクッキーだけが消えるようなことがあるのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 13:53:35.98ID:5r6CCugO0
他にもいろいろ消失してるファイルあるんじゃね?気づいてないだけで
631名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 14:08:16.50ID:vBwx87Zn0
最近頭の毛も消失してきたような…
アップデートはまだかな
632名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 14:15:25.43ID:Gqc5SCu40
要約ボタンがあるといいです
長い記事を要約してくれる
633 警備員[Lv.8][新]
2025/09/17(水) 15:16:00.05ID:AaK2Lpvr0
ChatGPTに、この記事を要約してくださいと頼むとマトメテくれる
634名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 15:26:39.83ID:rwmH3o1R0
>>626
ポンコツなのはきみの認知
635名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 15:55:20.20ID:cm9MO72r0
>>625
あまり詳しく無いのだが、保存した「user.js」はメジャーアップデート時にもそのまま残るのかな。
ディスクキャッシュ無効の「user.js」の記述を調べて読み込みさせてみるわ!
636名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 17:13:45.23ID:2gg+zy+J0
>>633
そうなんですけど、ワンタッチ化できるかどうかは大きな差
Edgeに追いつけ、もうやってそうな気もするが
637名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 17:28:20.32ID:7DpYLnP10
ESU115は古すぎてもう既に正常に表示されないサイトも出始めているので、セキュリティだけそんなに延命されても困るのでは……
638名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 17:28:27.29ID:7DpYLnP10
ESRね
639名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 18:00:00.57ID:F85E33gn0
ESRはスレチ
640名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 20:03:30.85ID:5iMqlIN30
143.0にしてからだと思うけど、アドレスバーに「タブをタスクバーに追加します」ってアイコンが現れた
邪魔だから消したいけどやり方がわからない…
641名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 20:26:37.64ID:XNBr3Vtz0
>>640
about:config
browser.taskbarTabs.enabled
642名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 20:54:59.19ID:5iMqlIN30
>>640
消せた
マジサンキュー
643名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/17(水) 20:55:47.35ID:5iMqlIN30
自分にレスしてしまった
>>641だった
644名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
2025/09/18(木) 00:14:12.76ID:6bPcFxkn0
AI相変わらず嘘八百でえぐい

Service Workersで通知の表示時間変更が出来ると勝手に提示してきたけどソースなし

通知の自動消去までの時間(ミリ秒)
設定名:dom.webnotifications.autoExpireTimeoutMS
存在しない場合は新規作成(タイプ:整数)
例:8000(8秒)に変更すると、8秒後に自動で消えます

設定名:dom.webnotifications.autoExpireTimeoutMSのソースは?
と聞いたら

申し訳ございませんが、私が先ほど提案した dom.webnotifications.autoExpireTimeoutMS という設定は、検索結果からは確認できませんでした。
結論
dom.webnotifications.autoExpireTimeoutMSという設定項目は実際には存在しないようです。私の回答に誤りがありました。
645名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 01:19:41.42ID:K0d4ztyn0
嘘を嘘と見抜けない人には
646名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 02:10:55.23ID:RrSneQKJ0
アップデートしたら検索バー消えたんだけどどこ戻せますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 02:21:33.24ID:/3dtJU5a0
>>646
ツールバー右クリ>ツールバーをカスタマイズ
648名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 02:21:59.23ID:RrSneQKJ0
>>646
自己解決

「カスタマイズ画面右下の「初期設定に戻す」を押してみる」で復活しました
649名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 02:22:28.37ID:RrSneQKJ0
>>647
サンクス
それで復活しました
650名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 02:47:11.32ID:xEtpdG4A0
143に更新された後からノートンのサービスがエラー出すようになってしまったが、おま環ぽいなどうやら
ノートンをアンインストールしたら解決したが……

障害が発生しているアプリケーション名: NortonSvc.exe、バージョン: 25.9.10453.0、タイム スタンプ: 0x68c00b4c
障害が発生したモジュール名: ucrtbase.dll、 バージョン: 10.0.26100.5074、タイム スタンプ: 0xd5481e37
例外コード: 0xc0000409
651名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 02:57:08.97ID:xEtpdG4A0
ノートンのサポートは「アンインストールして様子見」だったのでアンインストールして再現しないのでそのままにしてる
アンインストール、再インストールだと再現性はあった
652名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 07:32:40.73ID:cLoGb1l+0
もう大人しくESR版にしとけよ。
なんで毎回デバッガーみたいなことさせられてんだか
653名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 07:36:20.55ID:MqGTV03Y0
ThunderbirdみたいにMSストア版もESRにしてくれ
654名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 07:51:56.10ID:ls1uhVyK0
>>652
バグを報告しなきゃテスターでもデバッガーでもないよ
655名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 07:59:51.16ID:6jHN+3L30
なにいってだこいつ
656名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 08:33:00.68ID:FfpLVpUR0
見当はずれな揚げ足取りするのが賢く見える秘訣と信じて疑わないタイプの人
657名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 09:05:23.66ID:5ey9qvS60
>>654
ただの利用者をデバッガーやテスターにさせんな
658名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 09:09:18.78ID:POoZtCC20
>>657
それでも使い続けるつもりなら、もう何も言うことはないよ
659名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 09:12:44.19ID:0Iq2I4/M0
>>658
何か勘違いしてるみたいだけど、もともとから言う事じゃないだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 09:21:40.95ID:cbZ6QwMj0
>>615
環境同じなんだけどなぁ
ちなみにログインしてない状態だと3列表示になる不思議
661 警備員[Lv.3][新芽]
2025/09/18(木) 10:36:37.88ID:Cw/9YyLA0
ABテストかな
662名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 12:11:52.16ID:Xs7Ay06Y0
.0でアップデートする意義
.1が間髪入れずリリースされるのに
663名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 12:23:21.03ID:MqGTV03Y0
言い分がお子様過ぎて説明する気にもならない
664名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 12:34:29.18ID:C3E1LK120
動画の列が変わった〜〜
知らんがなスレチだバカ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 12:53:58.78ID:Ug0C+B0P0
>>664
まあまあ
ちゃんと他のブラウザで確認して、Firefoxでだけ起こるという現象を確認してからFirefoxスレに書き込んでるんだからいいじゃないか
原因の切り分けをする気が全くない人と比べるとかなりまともだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 13:19:04.35ID:GIMlC2LK0
Firefoxのところにマウスをもってくと
お気に入りが自動でひらくは
アップデートで
expandsidebar_fx58.uc.js
がきょどうおかしいのかな
667名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 20:57:52.44ID:r2/DTbcY0
だれかがいち早くアップデートして地雷踏んでくれないと、
バグが治らない。

地雷を踏みに行く人がいるおかげで、しばらく様子見組は、バグが修正されたのを使える。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/18(木) 21:49:13.32ID:Q2/9kaOq0
だったらESR使ってろよ
669名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 00:32:52.32ID:4OiTr6tK0
acornの削除で行けるのか。
ほんとふざけた仕様だぜ…
670名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 00:36:42.93ID:ounF8g4H0
あいつにゃ とっても かなわない
671名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 06:44:00.30ID:TeWdQRZS0
毛糸洗いに自信が持てそうだ
672名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 11:52:21.29ID:iKyloo0x0
143.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/143.0.1-candidates/build1/
673名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 12:39:00.99ID:mGH/YioD0
「タブをタスクバーに追加します」とか誰が使うんだよ
ブックマークで充分だろ
邪魔でしかない
674名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 12:57:14.19ID:UEP1HfR20
browser.taskbarTabs.enabled
675名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 13:23:26.59ID:T+GMMaa10
タブ数百個開いちゃったわー(デュフフとか言ってるキモオタ以外の一般人にも使ってもらおうと努力しているのに
片っ端から否定していくんだからMozillaがかわいそう
676名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 14:21:34.47ID:4/hQbuDx0
新機能を無効にしたがるdisable教は必ず現れるw
677名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 14:28:04.25ID:mGH/YioD0
リーダービューに切り替えるってのも消せんかね?
これもわざわざ切り替える必要ある?w
URLが見づらくなる方のデメリットと感じる人の方が多いだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 14:47:00.10ID:enbPNll30
老化を示す兆候のひとつ
679 警備員[Lv.8][新芽]
2025/09/19(金) 14:54:31.22ID:uOuZ7tk40
>>677

reader.parse-on-load.enabled false
680名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 16:56:00.31ID:ec0U07+Z0
Youtubeのコメントの表示が評価順だと少なく表示される現象が起きとるんですが俺だけですかい?
新しい順だとちゃんと表示されてるんだけれども
681名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [500]
2025/09/19(金) 21:17:47.88ID:yup/zKbp0
は?今更?
682名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 22:12:34.06ID:9xmh/BWm0
Firefox 143.0.1, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/143.0.1/releasenotes/
> Fixed Fixed a tab crash experienced by some users caused by DLL injection. (Bug 1872261)
683名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 22:21:23.75ID:/jPSMnvd0
Trend Micro…… ウイルスバスターかよ まーたESETかと思ったわ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 22:39:27.91ID:DKQK9NHv0
status-firefox-esr115: --- → affected
status-firefox-esr140: --- → affected

ってなってるからESRも後追いで出てきそう
685名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 23:03:35.92ID:iKyloo0x0
143.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/143.0.1/
686名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/19(金) 23:22:36.64ID:2B8k/1Wz0
きたね
687名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 02:29:29.04ID:MlsldN0C0
とまあ、そう考えるとIrvineはすさまじく有能なソフトだった。
688名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 03:29:14.70ID:MdeoP3bU0
ホントはマイクロとかとグルだけど
Firefoxから自由ぽさが消えたらネット自体から離れるやつが世界中で一定数いそうだから
あえて戦術的にOSSとか自由みたいな雰囲気でFirefox作ってそう
689名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 09:31:16.51ID:ka4QlF5J0
>>673
がっつり使ってる
アプリ化だよメジャー機能じゃん何言ってんの?
690名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 11:20:48.18ID:jt4zXEYV0
アプリ増やしたくないからブラウザだけで済まそうとしてるのにw
691名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 11:29:20.70ID:jt4zXEYV0
アプリ化使ってみたけどまともに使えないな
なぜかサイトホームが起動するしログインが必要なサイトはログインできてないし既存タブでも二重に開くし
692名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 11:36:42.57ID:jt4zXEYV0
OS変えたらまたアプリ化し直し?
アプリ化できないサイトとできるサイトの違いは?
693名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 17:13:04.99ID:1aAcpg780
block tubeの機能が復活した
最終更新2025年7月11日になってるからyoutube側の仕様変更だろうか
694名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 17:33:18.09ID:msPENYcv0
Microsoft Edgeみたいにできないのかね
技術レベル低いと言わざるを得ない
695名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 17:33:24.38ID:dhMmyC+i0
Firefoxオワタ!

Google Chromeに搭載される、AIを活用した便利な新機能の概要です。ブラウジング体験がよりスマートで安全になります。

1. 履歴AI検索:閲覧履歴から目的のページを瞬時に発見
「先週見た木の机のサイトは?」のように、うろ覚えの内容を質問するだけで、AI(Gemini)が閲覧履歴から該当ページを探し出してくれます。履歴をスクロールして探す手間がなくなります。

2. Googleアプリ統合:タブを切り替えずに作業完結
ウェブページを見ながら、YouTube動画の特定のシーンに飛んだり、打ち合わせをその場でカレンダーに登録したり、地図情報を表示したりできます。作業を中断することなく、関連アプリの機能を使えます。

3. AIモード検索:アドレスバーから高度なAI検索
アドレスバーから直接AI検索モードを起動し、長文の複雑な質問にも対応できるようになります。AIが生成した詳細な回答を得たり、追加の質問でさらに深掘りしたりと、より対話的な検索が可能です。

4. コンテキスト検索:今見ているページをAIが分析・要約
現在開いているページの内容について、AIに直接質問できます。ページ内容に基づいた関連質問をAIが提案してくれたり、サイドパネルに要約を表示したりするため、ページを離れずに情報を深掘りできます。

5. 詐欺検知強化:AIでオンライン詐欺をリアルタイム検知
AI「Gemini Nano」を活用し、偽のウイルス警告やテクニカルサポート詐欺、悪質なソフトのダウンロード誘導など、巧妙化する手口をリアルタイムで検知し、ユーザーに警告します。

6. 通知&権限管理の自動化:迷惑な通知や要求をAIが制御
スパム的な通知をAIが自動で検知してブロックします。また、サイトの信頼度に応じてカメラや位置情報へのアクセス許可を求める表示を最適化し、快適なブラウジング環境を守ります。

7. ワンクリックPW変更:漏洩したパスワードをAIが自動変更
パスワードの漏洩が発覚した際に、SpotifyやDuolingoなど対応するサービスのパスワードを1クリックでAIが自動的に変更処理してくれます。面倒な手作業から解放され、セキュリティ管理が簡単になります。
696名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 17:36:36.85ID:FyYinsl20
はいはいおわたおわた
697名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 18:06:35.07ID:jt4zXEYV0
ますますFirefoxユーザが増えるな
698名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 19:13:52.34ID:/tp/uHjQ0
>>666だけど
とりあえずアプロダにあった
Audo Hide Sidebar 2
入れたらいい感じの挙動になった
とりあえずこれでしのぎます
699名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 22:16:25.09ID:wHN2QqRc0
な、ガイジage厨だろ👆
700名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 22:27:43.68ID:DeYUIRNc0
出来損ないのAIほど不要な物はない
いい加減にしろ
701名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 22:47:46.69ID:nA7WeMR00
「学習」と称してローカルストレージのデータぺろぺろし始めるのが見えてるな
702名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/20(土) 23:05:53.78ID:So3tGX5v0
そんなんアホになるだけやん
703名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 00:35:04.35ID:jSl2zSgr0
Chrome AI「おまえの行動は全て把握している。私の助言通りに動いていれば何も問題はない」
704名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 03:16:19.90ID:RkkK7g9p0
Chromeが完全に終わってて草
705名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 03:19:07.60ID:FRW8S6PO0
>>695
邪魔機能いらねええええええええ
706名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 05:40:23.03ID:OD2Ca46G0
ハルシネーションブラウザ
707名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 05:41:35.68ID:OD2Ca46G0
うーん、キツネに化かされるってことだねッ!
708名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 06:24:22.01ID:cNsYtqoA0
ESRスレはド安定で話すことなくてリリース情報化してるからね。
709名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 06:58:21.76ID:1G2hI9JZ0
目的が相手にされることなので過疎スレには書かない
だけじゃね
710名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 08:34:50.68ID:nRH3/O810
Macはしばらくver.128. のままにしておいたほうがいいな
143.は邪魔機能増えてそうだもん
1日2回の更新お知らせを我慢して閉じるだけだし
711名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 09:19:12.27ID:t3JGbl4k0
143への更新、色々使えなくなって修正するのが大変だった

・グーグルが100件表示できなくなって(Firefoxの問題じゃないが)、オートページング系のアドオンを初めて入れた
・ブックマークのフォルダを黄色にするのが崩れたので修正した
・ロケーションバーの角丸を修正した
・FoxAge5chのファイルが突然消えてしまったので、ずいぶん古いバックアップファイルで修正した
712名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 10:09:56.51ID:geuqA43o0
修正じゃなく改造の間違いだろ馬鹿が
713名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 10:16:16.82ID:RzDm46aN0
どれもこれもFirefoxのせいじゃないし
クソカスタマイズの話だな
714名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 10:19:47.61ID:1tMwl2dn0
>>711
SNSでやれ
715名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 10:37:55.61ID:Kri0ygjS0
>>714
別いいだろ
お前がSNSやってろボケ
716 警備員[Lv.0][新芽]
2025/09/21(日) 10:39:06.02ID:Kri0ygjS0
>>712-714
お前らカスタマイズ禁止な
717名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 12:05:15.07ID:AuYGhrlk0
>>716
そいつらはカスタムすんなって言ってないだろ

クソカスタマイズしといて修正(デフォルト動作に戻す事)と宣うなと言ってるだけだろ
ちゃんと言葉使え
718名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 13:38:07.35ID:Vz7ZhGPI0
>>716
日本語通じない人?
719名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 14:11:41.54ID:ZSYT2MFx0
マズいカス?
720名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 14:28:09.58ID:NyIjivUq0
You 憶えていて
721名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 15:02:10.41ID:TTYlPBo20
な、ガイジage厨だろ👆
722名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 22:13:57.92ID:TFNbg+uy0
あげ厨だろ厨うざいから消えろ
723名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 22:51:02.50ID:TFNbg+uy0
あげるの忘れてたわあげあげ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 22:51:49.10ID:ik8vzqux0
(´・ω・`)
725名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 23:22:19.03ID:FRW8S6PO0
そいつはもう固定の荒らしなので仕方ない
このスレにワッチョイがあった頃は、そいつはFirefoxの話は一切せずにageの話しかしていないことがワッチョイから判明していた

ただ、初見がこれを見るとsage必須がスレのルールだと勘違いしてしまう事があると思うので、1人の荒らしであることの周知は必要だと思うんだよな
この荒らしのせいで「専門板はsageとかいちいち指摘されるの面倒くさいなぁ」とか思われてたら、溜まったもんじゃない
テンプレに入れてもいいと思う
726名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/21(日) 23:44:11.29ID:OQQRFr350
荒らしはそっとNG
727名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 07:29:56.48ID:X6d2dfS80
構ってちゃん同士の争い
728名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 13:56:52.56ID:FO17QPRU0
Firefox 143.0.1
google.comトップページの検索ボックス右の「AIモード」
プライベートウィンドウにしか現れないのは俺環?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 14:14:59.54ID:Lcu9Sh6x0
はい
確認するためにトップページ久々に見たよ
AIモードの主張がうざかった
730名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 15:02:11.39ID:3gWyCoH00
すみません、Firefoxアップデートしたら上のアドレスバーの右側にモモンガみたいなのが追加されて
ずっと動いてるんですがこのモモンガみたいの削除できますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 15:09:01.99ID:aw5pLeyD0
>>662
マジじゃんマジコレじゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 15:21:10.03ID:79BHXqHN0
まぁ俺は天才だからよ
0.0では様子見て0.1が出てから更新してるは
733名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 15:28:03.85ID:j2nwZ+Pv0
ただのモノグサ者
ただの臆病者
734名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 17:59:09.24ID:6Z+RsFDk0
あらゆるプライバシーをビッグテックに差し出して快適なネットライフを送るか、
プライバシーを守って不便なネットライフを送るか、
そういった時代が近づいてきてるのでは?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 18:02:56.43ID:79BHXqHN0
IQ低いやつはすぐ0-100で話したがる
736名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 18:28:55.72ID:Cy8Zm6RB0
xxx.0出したあと必ず間髪入れずにxxx.0.1出すよな
最初からxxx.0.1をxxx.0として出せや
737名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 18:29:24.86ID:M5K3dIoM0
うんち出ない
738名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 18:58:07.96ID:EaCrOXlg0
>>736
これ
間抜けとしか思えん
作るやつも飛びついて.0入れるやつも
739名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 20:04:27.64ID:PssPgupq0
>>737
256ビートでお尻を振れよ!おかま野郎!
740名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 21:50:46.79ID:CZn6DnuJ0
>>736
そんな事やってたらズルズルとスケジュール遅れるだろうが
それよりスケジュールを守りつつ不具合が即座にドットリリースされる方がいい
遅れるとしたらそのままリリースできない重大な問題が判明したときだ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/22(月) 22:01:08.75ID:SbmTyaNQ0
>>740
レス乞食を相手にするお前もレス乞食

そしてお前を相手にする俺もレス乞食
742名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 02:28:48.31ID:9n9zVYMP0
なんで決まった間隔でのメジャーアップデートに拘るんだろか
これはChromeも同じなんだろうけど
743名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 02:37:55.19ID:dNiJznj80
そりゃあ締切ない仕事はダラダラしがちだから長期プロジェクトにはスケジュール管理大事
744名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 02:38:13.24ID:AfNtchHf0
そもそも.0.1がすぐに出る傾向があるのは
nightlyやbetaの少ない利用者数では一見深刻には見えない問題が
利用者数の大きな増加で洗い出されることによるものが大きい
リリースを遅らせても問題の発見自体が遅れるだけで大した意味はないよ
745名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 07:01:23.56ID:12mf3Dt20
同じ餌に何度も釣られる奴ら
746名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 07:32:15.98ID:5nx0feW50
スケジュール遅れというより
クソみたいな新機能を即座に搭載しようとする開発者が大量にいて
そいつらを抑えこむためには○回先のメジャーアップデートまでに搭載するという約束手形を切らないと
本当に即座に搭載してきて大惨事を引き起こしやすいからだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 07:37:38.28ID:+kWzjw4X0
>>746
開発者自体大量にはいないし
事実に基づかない勝手な妄想書くものじゃないよ
ちがうというなら根拠を示してくれ
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 08:42:37.12ID:5nx0feW50
クソみたいな開発者が大量にいてるだろ
事実じゃないと言い張るならシェアを見ろ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 09:06:36.30ID:HXPn5u5+0
どーでもいいことをgdgdと うざい
750名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 09:10:08.41ID:nzn+vQxK0
それは全く根拠ではなく
ただの勝手な思い込みや妄想だよ
稼働しているエンジニアの実数のデータなり、
> そいつらを抑えこむためには○回先のメジャーアップデートまでに搭載するという約束手形を切らないと
> 本当に即座に搭載してきて大惨事を引き起こしやすい
についてのやりとりが載っているメーリリスト等を示してくれ
用意できないのであれば
ただの妄想だよ
751名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 14:38:29.23ID:nJm014oX0
たった今、141.0.3で5ch書いていたら前触れなく異常挙動引き起こしよってさwww
数秒に1回F5を押されるというか、ウィンドウのターゲッティングが1-2秒ごとに外れる感じ
だから書き込みとかも話になんねーのwwwwwwww舐めてんじゃねーぞと

タスク見るとノートン先生がすんげー慌ただしくて、最初はそのアバスト化した先生が原因かな?と思ったわけ
・・・firefoxを終了させると収まった時点で明白よね
そのまま更新すると143.0.1、んで設定にも大きく2か所、テレメトリくせーのが加わっていてww

言うて、先生も無効化しているはずのソフトウェアアップデータなんつーゴミ蛇足が、何故かチェックとリストアップで動いているし
こういう無効化しても意味ないじゃんっつー要素がアバスト以降多すぎて、全肯定出来ん

firefox、そろそろだな
752名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 14:42:26.19ID:VlxHdkYH0
膿豚が暴れてるだけじゃん
753名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 14:43:53.95ID:nJm014oX0
あと☆の真横に追加されたボタンがくっそ邪魔・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 15:05:23.00ID:nJm014oX0
書いている間にも再発したから、これどちらが悪いっつーより両方だわorz
支那露のスパイウェアではないセキュリティソフトとして、唯一の選択肢なのに
アバスト化以降ろくなもんじゃねーよ
中規模更新でリセットされたのか、無効化しているはずのスマートスキャンも勝手に[推奨]設定になっており、5日前実行していたくせーし
細かいの入れたら不満多すぎ

同じ状態で時間経過により発生するってことは、firefoxのキャッシュなど、何らかの動的なファイル部分へ先生が過剰反応・干渉していたのだろうか
もうさ・・・

PC再起動後の今、パッと見発生する気配が無さげだけど・・・不安だ

とりま、アドレスバー右端☆の真横にある新規アイコンを削除したいわー
軽く検索しても情報が出てこない時点で、やはりfirefoxは・・・
しかしchromeは共産圏並みのテレメトリで嫌なんだよねえ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 15:41:00.12ID:YTkm7L/90
>>754
うちは下記状況のためアンインストールしたわ、ノートン
>>650-651

Firefox起動するとノートンのサービスがネットワーク巻き込んで死にやがる
この際なのでノートン切ろうと思ってる
756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 15:41:16.20ID:+kWzjw4X0
もう病気だね
そもそも今のノートンはピーター・ノートン関係ない
いつまでも先生とか言うのはやめるんだ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 15:42:36.13ID:+kWzjw4X0
わざわざ金を払ってPCを不安定にするとか愚かすぎる
758名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 15:59:50.42ID:tkhYoPhK0
VPNはいつになったら日本でも使えるようになるんだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 16:39:59.31ID:rpMNlVEf0
知るかバカうどん
760名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 18:54:43.37ID:IOz9TZoY0
Firefox「日本人がたくさん寄付してくれたら考えます」
761名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 19:06:56.47ID:S5nC+qTz0
>>755
Nortonって中身Avastになったんだっけ
762名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 19:38:48.12ID:+kWzjw4X0
>>761
そういうことではない
AvastはNortonLifeLockに買収されてGen Digitalという会社になった
norton、Avast、Avira、AVG、CCleanerとかはGenの製品ブランド
763名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 19:45:13.37ID:YTkm7L/90
>>761
>>762
ノートンインターネットセキュリティだった頃からずっと継続してきてた(最近は勝手に360かなんかになってた)んだけど、
やたら「上位ソフト入れろよ!」みたいな広告出してくるのがいいかげんうざかったんだ

今はとりあえずWindows Defenderで運用中
764名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 19:49:06.98ID:f+yFdRwG0
サードパーティソフトは情弱が利用してるよね
Windows Defenderで万全だからね
765名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 19:56:04.46ID:h/X0UfM/0
そうは言っても誤検知多いからサードパーティ売れるわけで
俺はNOD32だわ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 20:02:00.44ID:M02oKlMM0
法人の選択肢はESET一択だわな
767名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 20:09:28.89ID:nJm014oX0
Windows Defenderで万全
↑これが本当の情弱

何の担保もない素通りと大差ないよ
768 警備員[Lv.2][新芽]
2025/09/23(火) 20:11:40.36ID:f+yFdRwG0
そんなことない
769名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 20:41:02.01ID:ijT0GSlO0
そもそも家で極一般的な使い方しててウイルスに感染するような場面ありますかね
ダークウェブでアウロリファイルを片っ端から収集したりしたらウイルスが紛れ込んだりするんですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 20:45:05.85ID:WzHEJEjy0
ガイジさんウイルス感染おめでとう
771名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 20:46:57.40ID:12mf3Dt20
セキュリティホールを突いてという話なら
普通のサイトの広告画像からスクリプト走らせてデータ抜いた
みたいな話が昔あったな
772名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 20:49:08.70ID:f+yFdRwG0
90%以上がファイルを実行して感染してるよね
メールの添付ファイルとダウンロードしたファイルを実行してだね
773名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 22:07:49.27ID:nJm014oX0
タスクバーに「Livedoorニュース ウェブアプリ」なんつーゴミが2個登録されて最悪
めっちゃ困惑したわwwww

これはv143の新機能のひとつなのねwwwで、俺が消したかったこのアドレスバー右側のアイコン関係、と
俺がどっかのサイトを踏んだわけじゃなくてホッとしたw
非表示の試行錯誤中に知らずと生成させていたみたいm9(^д^)

それらはファイルディレクトリに「firefox ウェブアプリ」なんつーもんを強制生成するとのことだけど見付からず
代わりにuserフォルダへダウンロードっつーゴミフォルダが消しても消しても永久ゾンビするのと、
プロファイル直下へtaskbartabsフォルダが生成されよった

taskbartabsはウェブアプリのキャッシュ丸出しだったんでまだいいが
ダウンロードフォルダがめちゃんこ邪魔wwwww
v143じゃ設定の汎用ダウンロード先をこのフォルダへ勝手に強制指定しやがっていたわけ
・・・それを変更しても[ダウンロード]空フォルダは独立してゾンビし続けるっつーと、完全にバグさね

v143、色々改悪してねーか?w
左側に配置しているブックマークツールバーと、本体の間に2-3pxくらいの境界線が設けられてんのも気になる
ツールバーは背景が白なのに、境界線だけ半端なグレーで悪目立ちし過ぎ

とりまv141→143で
@設定一般タブのダウンロード先強制変更と空フォルダのゾンビ生成
A設定ホームタブにfirefoxを支援(笑)項目追加
B設定プライバシータブの厳格枠に胡散臭い自動許可を2か所追加、しかも別の選択肢にして戻すとレ点が勝手に付くカスっぷり
Cアドレスバーへ[タブをタスクバーに追加]アイコン追加と、それに関するキャッシュフォルダ生成や、タスクバーへの不本意なゴミリンク登録などが発生
D左側ブックマークツールバーに目障りな色付き境界線を追加

こんな感じかね
俺的に結構大ダメージな改悪だったわ
774名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 22:27:36.77ID:YTkm7L/90
ユーザー直下のダウンロードって、Windowsに元からあるフォルダのことじゃなくて?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/23(火) 22:36:24.83ID:snrdbI180
な、ガイジage厨だろ👆
http://hissi.org/read.php/software/20250923/bkptMDE0b1gw.html
776名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 00:17:44.33ID:MKIpFP100
ありがとうございましたしんでしまった!
777名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 00:34:14.21ID:aKcTm1ZL0
なむー
778名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 00:35:37.20ID:xQ6Cg3h30
>>756
スコット・ノートン師匠でいいですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 01:04:41.16ID:tykJ88Yu0
アップデートしたら縦タブの並び替え出来なくなったんだけど…
780名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 01:36:01.67ID:jVYn0rmt0
>>774
恐らくそれに合わせた同名のフォルダを、v143が設定を開いたタイミングで被せ生成させている様子です
OS準拠のフォルダであれば、プロパティから場所の変更が可能であり、自分も別のTemp系へ移して定期的に削除していました
むしろ、そのダウンロードフォルダは他と違って復活する機会が極端に無いものであり、今回の例でも別物と判断できそうです

で、firefox側のダウンロード先はデスクトップ直下へ戻し、動作確認も正常
ただただ同名の空フォルダが、設定を開く度にuserフォルダへ強制ゾンビ生成される感じ

OS準拠のフォルダに同名で被せていることもそうですし、ブラウザの項目を開くと勝手に生成するというところが、何より気持ち悪い
設計者の感覚や技量の無さを疑う
そういうのは今までプロファイルやappdata内だったじゃんという・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 02:07:39.89ID:IMm2J0sb0
安倍元総理大臣が統一教会へビデオメッセージを送ったことが問題視されたことがありますね。
トランプさんも同じようにビデオメッセージを送っていますね。
戦後間もない頃は「反共」ということでアメリカが岸信介や統一教会や勝共連合を利用したのではと思いますが、
東西冷戦が終わって暫くたった現代では、それぞれの人達がそれぞれの変化を遂げて、もともとの「反共」とは別の存在に変化して現代に生き続けているのだなぁと解釈しています。
日本国民は「反共」をいう人が、本当はどんなことを目論んでいる人達なのかよく言動を見て見極めないと、とんでもない世界に連れていかれますよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 05:06:50.93ID:qAh+ioQ60
Firefox ESR 140.3.1, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/140.3.1/releasenotes/
783名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 05:49:04.55ID:sQVIbsMY0
>>782
Bug 1980812 Websites take way too long to load
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1980812

Uplift Approval Requestも出てるのでESRだけでなくリリース版にも来そうな感じ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 06:49:21.98ID:K0YfOxPT0
もし来るとしたら今週中ですかね?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 08:26:01.81ID:ipURcDqZ0
>>698今更だけどこれ表記間違ってた
AutohideSidebar2.uc.js
だった
786名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 08:47:22.06ID:uGEZML7/0
タブを一番左端までドラッグするとタブを小さくしてピン留めするという機能ってabout:configとかで無効化する方法ありませんか?
787名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 12:30:38.98ID:id/vTyJV0
>>786
バージョン143には無効にする設定はありません。

来月リリース予定の144でなら、新しく追加された設定
browser.tabs.dragDrop.pinInteractionCue.delayMS
これを十分に大きな数(たとえば 3600000(ミリ秒) = 1時間)にすることで事実上無効にできます。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 12:53:26.81ID:p+UTOfFQ0
ググクロムがクソ化の一途をたどっているというのに、Firefoxまでもがクソ化かよ
もう終わりだよブラウザ界隈
789名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 13:13:16.75ID:Tv0CWBq00
他のブラウザは使った事あるんか
790名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 13:27:48.38ID:PDrEP5O80
>>786
むしろそんな機能があることを今知ったわ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 15:21:02.85ID:Y1I2suaU0
クソクソって便所でやれ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 16:31:17.32ID:xkiErtIK0
Linux版 143.0.1だけど
プライベートモードでファイルをダウンロードすると
firefox終了時にダウンロードしたファイルが全部削除される
前からこんな動作だっけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 17:01:06.61ID:LcEo94YL0
>>792
設定-一般のファイルとプログラムの所に
「プライベートブラウジングモードでダウンロードしたファイルをプライベートウィンドウをすべて閉じた時に削除する」という項目がある
そこにチェックが入っているのでは
何の意味があるのがわからん機能だけど
794名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 17:25:39.60ID:uGEZML7/0
>>787
ありがとうございます。
暫くは左端を刺激しないように我慢しつつ144待ちですね・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 18:05:10.67ID:1i9jKaLW0
刺激?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 18:30:26.42ID:hhNoym5X0
esrでも140だとcachehelper.exeがエラー吐くのなんとかならんのかな
イベントビューワーが真っ赤に染まる
797名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 18:38:35.53ID:5sCcLj6+0
おま環
798名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 18:49:29.70ID:hhNoym5X0
139でバグレポート出てるしみたいだし同じ報告出てるからうちだけじゃないと思うんだけどなぁ…そのうち修正されるといいな
799名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 19:35:53.13ID:xkiErtIK0
>>793
ほんまや、チェック入ってたわ
サンクス
800名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 19:41:58.77ID:5sCcLj6+0
デフォルトはオフやで
801名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 20:27:18.59ID:VWPpGF2F0
Firefoxの設定は意図せず必要のないクリックしてしまうことがあるんだよね
802名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 20:43:31.97ID:aKcTm1ZL0
アル中で手が震える?
803名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 20:46:18.25ID:F3v4orlI0
飲みたくて飲みたくて震える(^^♪
804名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 20:51:38.56ID:5sCcLj6+0
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1399883
これやな
github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/94/optionDisableTextboxFocus.uc.js入れとけばしのげる
805名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 21:38:17.61ID:tykJ88Yu0
垂直タブでタブの入れ替え出来なくなってんだけどこれ何とかならん?
動かそうとしたら一番下に強制される
806名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 21:49:49.67ID:/nBXGm630
国勢調査のネットのやつなんだけ
No Scriptのやつね
で、lineomni.jp てのがあるけど拒否した方がいい?
ラインに情報行ってんの?
ヤバくね????
807名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 21:51:20.70ID:iESruZoE0
>>806
落ち着け
釣りたいならもう少しひねってから来い
808名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 21:56:07.50ID:GAOoDwaS0
>>805
なんかスクリプトかcss入れてない?
809名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 22:02:53.79ID:tykJ88Yu0
>>808
特にそこに関わるのは入れてないはず
お気に入りの背景色とかぐらいは入れたけど
810名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 22:04:13.66ID:/nBXGm630
>>807
え?どういうこと?
どうしてる?拒否してもおk?
811名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 22:58:13.36ID:0qevmIEE0
もう今、No Scriptとかいらんやろ
812名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 23:12:01.64ID:zdbSsyyG0
いらんな
813名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 23:12:16.19ID:5KoyFrUD0
JavaScriptは厳重なサンドボックス内で動いてるから、セキュリティを脅かすような事は何も出来ない
814名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/24(水) 23:14:52.31ID:5KoyFrUD0
でも将来のWebページにはJavaScriptが極力不要になる方向に行くべきなのは賛成だ
htmlxの様なのが理想だな
815名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 00:06:54.87ID:efZUDJl60
そんな事言ったところでこのガイジage厨に理解できるわけねーだろ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 00:14:25.41ID:BqM6ID4W0
酒を飲むと手の震えが止まる
817名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 00:39:51.73ID:DFFnJbKV0
JSが鬱陶しい場合はそのサイトだけBOでぶった切れば良し
818名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 00:58:54.67ID:Yqa1PZOW0
JSをOBがぶった切ったら事案
819名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 03:03:15.47ID:YOCNdxRN0
JS=女子小学生
OB=おばば?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 04:01:43.06ID:+qHdxa/x0
>>806
国勢調査のネット回答 e-kokusei.go.jp のことなら、
LINE系のURLをブロックしてる環境だけど
問題なく完了したよ
821名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 09:58:00.91ID:aMoNe2Qq0
OB=Over 婆
822名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 11:13:58.57ID:9v+wBraT0
アイコンはいちいち変えるの面倒だから流石にもうデフォに慣れた方がいいか…
頻繁という程じゃないけど面倒くさい程度に変わるわね
823名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 11:48:35.58ID:pEcFROvT0
年一でプロファイルクリアして本当に入れないと困るアドオン、カスタマイズだけしていけばいいんだよ
お前らがやってるのは9割ゴミ
824 警備員[Lv.6][新芽]
2025/09/25(木) 12:08:15.44ID:VdGs0hDq0
何のアイコン変えてるんだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 12:09:01.00ID:AEIrKLLE0
興味ないね
826名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 13:29:49.44ID:9fWdr1uo0
フォイヤーファックス初めて使うんですけどツールバー?タブバー?ダブルクリックすると最大化ではなく全画面モードになるのどうにかしてもらっていいですか_?
827名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 13:38:41.40ID:Yqa1PZOW0
>>826
いや、ダブルクリックは最大化だ
全画面ってのはF11のキオスクモードのことだな
828名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 14:42:42.38ID:qNW23yES0
>>826
ツールバーとタブバーをダブルクリックしてみたけれど、何も変化しない。最大化にも全画面モードにもならない。
どうして?

Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:143.0) Gecko/20100101 Firefox/143.0
829名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 14:45:25.31ID:3TvZe1YN0
>>828
タイトルバーがあるからじゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 15:24:51.70ID:eQw7LyZN0
826,827はWindowsでの話で
828はLinuxでの話
831名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 15:35:25.18ID:R8p9h1Fo0
だよなぁw
X の window manager 次第になるわな、そのあたりの挙動は。
大昔に Window 95 っぽくなる fvwm95 とか使ってたっけ。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 15:55:48.18ID:Yqa1PZOW0
素のUbuntuならWindowsと動作変わらんけどな
833名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 16:59:30.10ID:Wt3/wVHs0
>>828
> どうして?
自分で分かってて書いてるだろ、くだらない

ちなみに俺はFreeBSD 14.3にデスクトップ環境はXfceでFirefoxを使っているが、ツールバーとタブバーをダブルクリックすれば最大化になる
834名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 17:38:25.94ID:efZUDJl60
linuxガイジage厨に構うからこうなる
835名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 18:29:14.46ID:wDJDHMmZ0
>>826
どうやってもダブルクリックで全画面モードにはならない
タップで全画面になるような設定が入ってるトラックパットでも使ってんじゃないの
スレチ
836名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 18:40:55.88ID:YOCNdxRN0
タイトルバーダブルクリックで最大化
ツベの画面ダブルクリックならフルスクリーンになるな
837名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 18:45:40.06ID:RAylw8zH0
標準のWindows環境と標準のFirefox環境ではダブルクリックで全画面にならない
したがって、なんらかのカスタマイズがされているか、全画面の認識自体が誤っているか
このどちらかだ
838名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 18:50:15.96ID:RAylw8zH0
>>836
でも「ツールバー?タブバー?ダブルクリック」なわけなので
その説は 826 がツールバーとコンテンツエリアの区別もつかない残念な人である必要があるな
839 警備員[Lv.8][新]
2025/09/25(木) 19:10:00.65ID:VdGs0hDq0
タブバーダブルクリックは最大化ですよ
もう一度すれば元の大きさに戻る
840名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 19:11:23.33ID:3TvZe1YN0
・ツベの画面ダブルクリックはDOM FullScreen
・F11はWindow Fullscreen
・タイトルバーもしくはツールバーダブルclickは Maximize window

それぞれ別物
841名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 19:36:13.62ID:D/qQIvqZ0
最近、Googleで検索件数を100件とか増やすアドオンや設定していると、
検索結果が10件のみで、それ以上表示されなくなるようです。既存のアドオンや設定が使えなくなりました

新たに検索結果100件を固定の方法はありませんか?

※なお、荒らしがここを嗅ぎつけてマルチポストとか言ってくるかもしれませんが、無視してください
回答が得られなかったので再度投稿します。質問スレはそいつに荒らされて機能してないため
842名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 22:03:41.35ID:t/KZKHEo0
ここも次からワッチョイありにしたほうがいいかもね
843名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 22:11:36.93ID:6UqqkY3t0
いや100件でNGすりゃいいだけだろ
馬鹿みたいにずっと同じ質問してんだし
844名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 23:03:32.64ID:RAylw8zH0
同じ質問を繰り返す
そして回答者を批判し自分が望む回答に制限する但し書きを追記する
こんな風に

>※なお、荒らしがここを嗅ぎつけてマルチポストとか言ってくるかもしれませんが、無視してください
>回答が得られなかったので再度投稿します。質問スレはそいつに荒らされて機能してないため

https://okwave.jp/qa/q10135726.html
>※たまに、保存禁止サイトなんじゃないのか?など的はずれな回答をする人がいますが、
>こちらの問題は、時間が立つと保存できなくなる点です。内容を理解した上での回答をお願いします。
845名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 23:07:25.28ID:Yqa1PZOW0
まあ、クセがあるからNG出来るんだわ
クセは書かないよ?(笑)
846名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 23:15:54.45ID:OEd0P8QB0
>>845
こちらの方を、NGにしたいのですが、どのようなクセがあるのでしょうか?
回答をお願いします。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 23:58:25.01ID:9j/O5pX40
※ 荒らしがクセを嗅ぎつけてNGにしようと言ってくるかも知れませんが、無視してください
848名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 01:07:52.40ID:wO7rwG480
スレに書き込まれた「一見もっともらしい回答」によって、自発的にマルウェアをインストールさせられてしまうところまでがセット
849名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 02:07:40.80ID:zYIJvhmF0
そもそも質問スレじゃないのに質問してるのがキチガイ
※以降の文章でアタオカなのははっきりしてるだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 05:04:47.54ID:yWvLsZ3Y0
>>841
Google検索の100件指定オプションは廃止されました
何度質問しても答えは変わりません諦めてください
851名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 06:14:53.53ID:FVtm3/C70
設定の住所保存入力の項目
勝手にオンにするのやめてくれないかなあ
消してもバージョン更新したらオンになった
852828
2025/09/26(金) 08:34:51.72ID:0jrKERf40
>>829
あー、タイトルバーを伏せると別の箇所がその機能を代替するということなのか。なるほど。ありがとう。

しかし、あなた的確な即答すごいな。倍ageして顕彰しとく。
853名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 12:06:44.51ID:9QKCLjr90
別の場所というかタイトルバーの上にツールバーを重ねた構造になるから
ボタンとかない部分では裏側のタイトルバーにイベントが渡されるというだけのこと
そうじゃないとウインドウを掴んで移動もできなくなる
854名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 12:22:14.51ID:SBXTkNMa0
>>841
weAutoPagerize 使え
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/weautopagerize/
855名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 13:16:27.22ID:F5EuKUeg0
お前ら生命線のYouTube/Google垢BANされたくなかったらちゃんと入っとけよ

YouTube、“広告少なめ”月額780円の新プラン「Premium Lite」 - Impress Watch
ps://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2050229.html
856名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 13:25:34.56ID:M8Iq8cfw0
クソ広告が邪魔なのでプレミアム入ってそのままになってる
857名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 14:03:21.70ID:oxOBwsDK0
「大変ご多忙の中、多くの現職国会議員のみなさまにお集まりいただきました」

細田氏
「韓鶴子総裁の提唱によって実現したこの国際会議の場は、たいへん意義深い」「まことにおめでとうございます」
「今日の盛会、そして会議の内容を安倍総理にさっそく報告したいと考えております」
天宙平和連合(UPF)国際会議
ジャパンサミット&リーダーシップカンファレンス2019にて

韓鶴子氏
「私を独生女(救世主)だと理解できない罪は許さない…、政治家たち、岸田をここに呼びつけて教育を受けさせなさい」
858名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 01:54:19.56ID:64lG/LCP0
YouTubeがfirefoxだけ重くて
音声だけになってたりしてたけど
運がいいと最初の10秒くらい遅れて動き出すみたいな
何回もリロードしてると再生できるみたいな

設定イジったら治ったけどこれなんやったん?
859名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 02:26:23.00ID:p22lK1F70
うちではそんな事1度もなってないからおま環
そもそも環境すらろくに書かずに文句だけとかただ愚痴りたいだけの人かな
860名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 04:00:30.54ID:+T6DRdKs0
興味ないやろ?
861名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 06:39:20.31ID:NOCy1D0E0
どこをどういじって治ったのかを書けばまだ有意義なのにね
862名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 06:50:46.94ID:hg+IqBd20
いらんよそんな情報
一旦プロファイル消せ
そして必要最小限のカスタマイズにとどめろ
遊びたかったらお遊び用プラファイル作れ
カスタマイズが趣味ならギャーギャー騒ぐな
そんだけ
863名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 06:56:33.89ID:7+4FtrU+0
ちんぽこ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 07:44:24.66ID:DW5WSsW90
頭の中を診てもらったほうがいいと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 09:00:25.65ID:+T6DRdKs0
新しくプロファイル作って何も入れてなくても発生して
Chromeでは起こらない

redditにはちらほら似たような報告があったけどそれに従ったら治った
866名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 09:23:21.41ID:NmzyGbwS0
リンク貼れ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 09:26:48.40ID:NOCy1D0E0
生産性ゼロだなこいつ
868名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 09:28:38.32ID:+T6DRdKs0
なんか損した気持ちになるじゃん
869名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 10:17:54.02ID:DW5WSsW90
なぜ?
おクスリ飲んだ?
870名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 10:21:00.41ID:dB50mmeT0
Firefox付属の翻訳機能って
動作が重いし翻訳結果が所々単語の読みをカタカナ化しただけとか
いまいち、拡張のSimple Tlanslateもページ全体を翻訳すると
このページは表示できません、てなることが増えていて困る
この辺は早くEdgeやChrome並みに追いついて欲しい
871名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 10:27:31.10ID:FGrOXow00
TWP - Translate Web Pages
872名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 11:37:23.36ID:dB50mmeT0
>>871
助かります^^
873名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 11:53:19.88ID:xcLd0STM0
>>844
はぁ?何いってんだボケおめえみたいなバカが荒らしてくるから仕方なく警告してんだろうが
何が望む回答だそんなのしてくれる人がいたら誰も苦労しねえよニート
まともな回答者とクズのゴミニート荒らしのてめえを一緒にすんな、お前はただの害虫なんだよボケ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 11:54:10.44ID:xcLd0STM0
>>854
それは使っていますけど、最初から100件表示にする方法はないですかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 11:56:40.68ID:xcLd0STM0
>>849
実際質問している奴ばっかの質問スレなのに気に入らない相手の質問だけ批判する害虫の二枚舌
ここで質問している奴に同じこと書き込め間違いなく論破されたまま逃亡する負け犬
876名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:02:41.75ID:xcLd0STM0
844みたいな質問する意味がわかってないアホなアスペの超能力者()が同じ質問繰り返してるとか言ってますが、
解決策が提示されたらわざわざ面倒な同じ質問など二度としません
877 警備員[Lv.4][新芽]
2025/09/27(土) 12:04:59.26ID:FGrOXow00
Googleはヒット件数の表示を止めるとともに
実際に開ける件数を大幅に少なくすることで
検索した人が得られる情報を限定されたものにしてるね
878名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:11:46.52ID:p22lK1F70
>※なお、荒らしがここを嗅ぎつけてマルチポストとか言ってくるかもしれませんが、無視してください
>回答が得られなかったので再度投稿します。質問スレはそいつに荒らされて機能してないため

とか言って被害者ヅラしておきながら結局自分が荒らしですって自白していくスタイルほんと面白い
ギャグでやってんのか無自覚なんですかね
無自覚なら煽り抜きで頭の病気だからちゃんと病院行ったほうがいい
リアルでも色んな人に迷惑かけてそう
879名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:14:25.27ID:eL9AUxa80
>>874
不可能だな
Google検索のサーバー自体が、もうどうあがいても10件しか出力しなくなってる模様
weAutoPagerizeでなんとかするしかない
880名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:16:17.17ID:eL9AUxa80
>>878
自分が答えられない質問は答えなきゃいいだけだろ
俺らは、答えられる質問には答え、答えられない質問には答えない、それだけでいい
そこでプライドが傷付くのか知らんけど質問者叩きをし出すのは間違ってるぞ
淡々と質問と回答をしていきましょう
881名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:19:06.10ID:jPrlnhHq0
>>880
>>878は毎度、サル以下の脳みそで幼稚なガバガバ煽りしては、
正論言われてボコボコにされて涙目逃亡するスレの悪霊だからどうしようもない
またバカがちょっかいかけてボコボコに論破されてるって笑っときましょう
882名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:23:22.64ID:IyNLcYiG0
「できない」という回答は既に>>850で出ているのに
無視して回答されてないと現実を歪めて質問を繰り返しているのがこの荒らしだ

880みたいな質問に答えられないのが悔しくて質問者を叩いてるとかいう藁人形を作ってイキってる病人も毎回出てくるし
883名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:26:39.63ID:jPrlnhHq0
>>882
暇人ニートだから即反応するw案の定他のいろんな書き込みは無視して
自分が辛うじて言い訳できそうな書き込みにしか反応できなというねw 😂
884名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:34:35.65ID:eL9AUxa80
>>882
>>850みたいな回答を淡々とすればよくね?
淡々と回答していけばいいだろ……
そこで叩きとか煽りをするから荒れるんだよ……
885名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:39:55.97ID:p22lK1F70
なんかこの荒らし湧いてるときに限って必ず答えられないなら答えなきゃいいってフレーズのわかりやすい自演擁護ムーブも湧いてくるんだよな
IDコロコロだいすきでワッチョイスレだと都合悪いから質問スレ強引になしで立ててたよなこいつ
そこですら不満なのか
886名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:45:38.24ID:BwEVlczo0
暇人ニート害虫、自分に味方してくれる人がいないから被害妄想大発狂中w
延々と未練がましく壊れたラジオのようにワッチョイに粘着しているワッチョイマン

今までこいつに対して書き込まれた内容

名無しさん@お腹いっぱい。 2025/09/16(火) 08:49:00.67 ID:fTQzFaYK0
つーか、Portableアレルギーガイジって、こちらどうでしょうかで荒らしている
ワッチョイ推奨ガイジと同じだろ

ワッチョイPortableバカ汚物池沼は自分が立てた肥溜めスレに帰れゴミカス寄生虫
↓↓↓↓
http://2chb.net/r/software/1754838750/

112
名無しさん@お腹いっぱい。 2025/09/03(水) 07:40:20.98 ID:GGUuftOX0
>>109
ワッチョイスレなんか使いにくいことこの上ないのに、そんな単純な判断もできないバカが、
維持でスレを立てて、案の定ワッチョイスレが過疎で、正常なこちらのスレが妬ましいからって
バカな荒らしが乗り込んできた
こちらどうでしょうか?の輪っかを作って荒らしてる

即NG推奨

名無しさん@お腹いっぱい。 2025/09/03(水) 13:41:12.12 ID:fxGzkadX0
ワッチョイで粘着する奴がいるからワッチョイなしの方がいい
俺はすべての質問を独立した別人として扱うように心がけているよ
特定の人物の質問レスだからって特別扱いしない
887名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:49:34.55ID:BwEVlczo0
>>885
自分も人を呼び込もうとワッチョイスレ立てたのに、当然みんなそんなのないフリーなスレのほうが
使いやすいからそこに定住しているのに、誰も来ない相手にされないから悪霊のように延々とワッチョイスレに
誘導しようとする地縛霊の恨み言です😂

今も悪霊のごとくワッチョイなしのfirefoxスレでも延々と荒らしてる最中の地縛霊
延々とワッチョイ呟いてる池沼w
888名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:51:18.66ID:BwEVlczo0
なお、chromeスレもワッチョイスレ立てたけど誰にも書き込まれてない模様(爆)
ワッチョイなしだとb2を見つけられずに荒らせず都合悪いからという何から何まで主張が大自虐しているw
889名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:52:22.69ID:IKhVDlvR0
1時間でID3つかよ病気だ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:55:55.80ID:BwEVlczo0
>>889
自分の惨めったらしい哀れな所業を書かれていつもの飛行機飛ばして負け犬の幼稚な短文捨て台詞吐いて
枕を涙で幣すまでがこのバカワッチョイマンのいつもの流れ

自分の立てたゴミ箱にさっさと帰れお前の大好きなワッチョイスレだろワッチョイ厨
↓↓↓↓
http://2chb.net/r/software/1754838750/
891名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 12:58:54.49ID:p22lK1F70
37 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイ cab2-yWFd) sage 2025/08/24(日) 13:04:47.52 ID:VNsmbaxj0
こっちは予想通りオワコンのゴミだなw

前スレで、またワッチョイ見て挑発や荒らす気まんまんのID:hEjrJwRd0(76)
やワッチョイ58が、ワッチョイなしスレ立てた人を叩いて、必死に自分が立てた
スレに何度も誘導したけど無駄だったwwwww😭

こっちに引きこもって隔離とか、荒らすなと言ってるくせに自分から
質問者を挑発してスレを荒らしてる張本人のどうしようもないバカどもだから
そして、それを他者に指摘されてもスルー😂

一生ウンコの肥溜めスレにゴミどもは隔離されてろ💩💩💩💩💩
ホンマ存在価値のない虫けらどもwwwwwwwwwww
892名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 13:02:11.67ID:BwEVlczo0
>>891
やっぱやると思ったわw毎度論破敗北すると、他人の適当な過去の書き込みを貼り付けてスレ汚しする害虫

C毎度、他人の文章をコピペするだけの荒らしスレ汚しをする。全く意味のない行為w
わざわざ無駄にこちらの書き込みを調べて他のスレから引っ張ってきて
貼り付けて一体何がしたいのかwW?w

悔しいから他の人もこいつ叩いて!と他力本願、他人まで自分の私怨に巻き込む大迷惑な
まさに”害虫”の存在、それがお前🤣🤣🤣
893名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 13:06:54.37ID:p22lK1F70
やると思った=自覚あり
894名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 13:09:34.48ID:BwEVlczo0
>>893
まともに文章書くのも怖い蚊の鳴くようなか細い恨み言w
だーれもてめえなんざ相手にしないし見向きもされねえんだよ池沼www
お前みたいな虫けら以下の粗大ゴミ生んだバカ親ともども自害してこの世から消えろ害虫
それがお前みたいなゴミ以下の悪霊にできる唯一の社会貢献だ😁

以下、害虫のか細い恨み言が続きます↓
895名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 13:22:36.53ID:p22lK1F70
895 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.25][R武][R防] (ワッチョイ 8fb2-RFtv) sage 2025/07/31(木) 15:56:43.85 ID:Zb15Cv6Y0
こういう人の足を引っ張るだけのまごうことなき害虫に邪魔されると、
回答者もいなくなるからまた時間を置いて質問しなければならずほんと手間
今すぐ死ね害虫>>891
お前がいる場所教えろてめえみたいな粗大ゴミ産んだババア共々殺してやるわ必ず
896名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 13:59:57.66ID:JTiT6A4T0
荒れてるな
897名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 14:25:57.25ID:KbRyoXic0
アップデートの通知、消してもすぐ出てきてウザい
通知をオフにする設定をつけろよ
898kitadai31 ◆.VukItaCHaNN
2025/09/27(土) 15:37:25.74ID:eL9AUxa80
>>885
一応、私はこういうものです
ググれば他所での活動実績が見えてきますよ

でも質問スレをワッチョイ無しで立て直したのは俺じゃなくてb2だけど?
899名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 15:38:19.46ID:eL9AUxa80
5chのこういうスレ、「自分の理解のレベルを超えた質問が来ると怒り出す人」がよくいるんだよな
別に自分の知識で分からなければレスする義務もないんだが
一度答えてしまった手前引けなくなるのか、質問者の攻撃に走る人がいる

彼らは質問者に「そうじゃない」と返されると、人格を否定されたとか、煽られたとか思い込むのかもしれんが
質問者が「自分の理解のレベルを超えた質問が来ると怒り出す人」に絡まれてる場合、俺が横から擁護すると大抵の場合彼らは次に自演認定してくるので、俺の場合は知識量で圧倒してちゃんと質問に答えて黙らせるようにしてる
900名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 16:05:35.19ID:GmqRoX7d0
この質問荒らしは質問の形式してるけど実際は要望なんだよな
だから「できません」は回答として認めない、どうすればできるのかを教えろと言ってる
そして自分が望む回答が出るまで何度でも質問してくる
だから荒らし認定されるんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/27(土) 19:22:59.16ID:ehJ3oLpl0
VivaldiにuBlock入れてんのにめっちゃ広告貫通してくるな
サブブラウザもFirefox系に切り替えるか
902名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 01:37:48.29ID:nrxgBeLv0
Firefox以外でオープンと名乗ってるブラウザはやたら匿名ネットで宣伝されてるが胡散臭いんだよななんか
かといってLinux系の完全オープンソースタイプのブラウザは低機能すぎて不便だから
けっきょくFirefoxしかない
903名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 06:38:52.62ID:4k2AU9T30
youtube見てるとSSD書き込み量がchromiumベースのブラウザで見てる時に比べて3〜4倍くらい多いな〜と前々から気になってたけど、
uMatrixのログで監視してたらcookieが高頻度で削除されては受け入れるって挙動しているんだね
プライベートウインドウで見てるとこんな挙動しないし書き込み量も抑えられてる
ちなみに環境はwindows10でver143.01(64ビット)
904名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 07:02:27.41ID:4k2AU9T30
連投すまん追加で
uMatrixの"ブロックしたcookieを削除"はチェック外してyoutubeにログインした状態でライブや動画を視聴して試した
上記に加えてfirefoxのプロファイル初期化してuMatrixだけ入れるって条件でも変わらんから仕様なのか
905名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 07:07:28.80ID:zvTWBBwz0
ここに書いても
こまけえな、ハゲるぞ
としか思わないが、書くとこ書けば返事があるんじゃね
906名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 07:13:28.44ID:knBkCJMR0
リソースモニタのディスクタブ監視してると
何のファイルに頻繁にアクセスしてるのかが分かりやすい

lud20250928114959
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1754127342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
マルチエミュレーター 「RetroArch」
【BiND】DigitalStage 総合12【LiVE】
【test】書き込みテスト Part20
画像ビューアー NeeView
DRM解除 その45
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3
【spywear】Google Chrome アンチスレ
KbMedia Player Part11
Shade3Dのアクティベーションコード買ってくれる方
nFinder Part21【ワッチョイ無し】
Adobeソフトウェアの試用期限クラック法 Part24
Twitter公式クライアント TweetDeck 13
Waaterfox Part8
○○●Media Go 6th●○○
Radikool Part10
画像編集スレ 【コラ画像】
DVDFabってどうよ? 9
midori ブラウザ
Mozilla Firefox Part383
SopCast/NIJI Part22
Jane Style (Windows版) Part217
Electronによる掲示板ビューア Siki Part17
DRM総合スレ その6
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】
Hoot サウンドエミュレータ v0.06
Twitter公式クライアント TweetDeck 3
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol125
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part20
【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part15

人気検索: ジュニアアイドル あうロリ画像 幼女 二次ロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 2016 チア 35 サークル 中条あやみ レイプ Secret star ジョリ
03:34:05 up 6 days, 17:56, 0 users, load average: 334.86, 309.64, 303.82

in 0.96022987365723 sec @0.96022987365723@0b7 on 102916