1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3204-r/FO)
2016/04/13(水) 10:36:51.74 ID:9FXzR5SM0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3204-r/FO)
2016/04/13(水) 10:38:52.92 ID:9FXzR5SM0
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3204-r/FO)
2016/04/13(水) 10:39:21.54 ID:9FXzR5SM0
【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2016年04月19日 49 / 48 / 47 / 46 / 38.8; 45.1
2016年06月07日 50 / 49 / 48 / 47 / 45.2
2016年08月02日 51 / 50 / 49 / 48 / 45.3
2016年09月13日 52 / 51 / 50 / 49 / 45.4
2016年11月08日 53 / 52 / 51 / 50 / 45.5
2016年12月13日 53 / 52 / 51 / 50.1 / 45.5.1
2017年01月24日 54 / 53 / 52 / 51 / 45.6
4 :
2 (ワッチョイ 3204-r/FO)
2016/04/13(水) 10:41:26.49 ID:9FXzR5SM0
1行目消し忘れたorz
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de5-oxQg)
2016/04/13(水) 11:01:30.43 ID:P0h49zvE0
乙です!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3204-r/FO)
2016/04/13(水) 13:18:21.47 ID:9FXzR5SM0
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf18-iM1c)
2016/04/13(水) 14:34:33.74 ID:nFX2zFgh0
46.0b10
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-j/+h)
2016/04/13(水) 15:08:41.29 ID:VHGDjc/q0
2016年12月13日 53 / 52 / 51 / 50.0.1 / 45.5.1
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b739-vY2k)
2016/04/13(水) 16:27:16.04 ID:Ck4UVJPL0
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aab-j/+h)
2016/04/13(水) 18:39:56.83 ID:j/UnRsBq0
45.0.2が来たわけがわかった
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-j/+h)
2016/04/13(水) 18:50:44.01 ID:VHGDjc/q0
1週間ぐらい我慢しろよ
早漏mozilla
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955c-dRnl)
2016/04/13(水) 19:31:01.55 ID:knJGGXOT0
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad1-dRnl)
2016/04/13(水) 19:43:20.59 ID:E5SXFmde0
さすがインテリ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aab-j/+h)
2016/04/13(水) 20:12:53.65 ID:j/UnRsBq0
で、何がわかりましたか
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4199-sYAs)
2016/04/13(水) 20:19:36.99 ID:bvcMeeZP0
なんもわかっとらんでwwww
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-j/+h)
2016/04/13(水) 20:21:49.60 ID:VHGDjc/q0
あいもかわらずグダグダのバグバグですわ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ce5-j/+h)
2016/04/13(水) 20:29:56.34 ID:sYczIhNh0
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcf-/SPQ)
2016/04/13(水) 21:13:09.42 ID:SLjzWpV30
だめだこりゃ・・・
Firefoxの糞化に歯止めがかからない ('A`)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4199-j/+h)
2016/04/13(水) 22:30:53.56 ID:j8k2DNwB0
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b5-4jYX)
2016/04/13(水) 22:54:28.28 ID:cXwbv4ty0
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f39-u1fT)
2016/04/14(木) 01:06:43.63 ID:RrlVEUlM0
更新してから64ビット版が起動しないわ Twitter見るとそういう人多いみたいね
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-RIFs)
2016/04/14(木) 01:22:01.29 ID:C0T/y62E0
Twitter情報()
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/14(木) 01:39:35.21 ID:M55/eeGa0
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f39-u1fT)
2016/04/14(木) 02:13:07.05 ID:RrlVEUlM0
Windows10 64bitバージョンのFirefoxね どうやっても起動しなかったんでしょうがないから32bitで我慢することにした。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/14(木) 02:21:06.85 ID:M55/eeGa0
>>24 どうやってもというのは、いったんアンインストールしてから 64bit版を新規インストールして
新しいプロファイルを作成した状態のセーフモードでも?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d2-Jz3o)
2016/04/14(木) 02:25:06.44 ID:B1npW0Jp0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
俺っちのサイトにいまだに40.0の古いバージョンでアクセスしてくる奴が居るんだが
45.0.2使わずに40.0使い続ける理由ってなんだろう?単にこいつが新バージョン出てるの知らない情弱なだけ?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-Jz3o)
2016/04/14(木) 02:28:08.55 ID:ASe7tAto0
UA弄ってるんだろ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/14(木) 02:28:55.05 ID:M55/eeGa0
>>26 ノートン信者と予想
41 からバイナリ XPCOMサポート廃止で・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcc-y8X7)
2016/04/14(木) 07:14:02.90 ID:nRpqbRCq0
>>24 Windows10でFirefox x64だけど起動する
たまーに起動と同時にクラッシュしてどうにもならないときがあるが
同じプロファイルを32bit版で起動すると直る
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba2-HbOb)
2016/04/14(木) 08:52:32.41 ID:74mxXW1J0
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f04-dldg)
2016/04/14(木) 10:14:05.67 ID:U09yqb7z0
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f04-dldg)
2016/04/14(木) 10:17:22.28 ID:U09yqb7z0
>>3の修正
【Firefox今後のリリース予定】
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2016年04月26日 49 / 48 / 47 / 46 / 38.8; 45.1
2016年06月07日 50 / 49 / 48 / 47 / 45.2
2016年08月02日 51 / 50 / 49 / 48 / 45.3
2016年09月13日 52 / 51 / 50 / 49 / 45.4
2016年11月08日 53 / 52 / 51 / 50 / 45.5
2016年12月13日 53 / 52 / 51 / 50.0.1/ 45.5.1
2017年01月24日 54 / 53 / 52 / 51 / 45.6
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/14(木) 12:46:02.51 ID:M55/eeGa0
>>26 ちなみにこれ
Firefox 41 とノートン ツールバーとの互換性 | ノートン コミュニティ
https://goo.gl/CbhklZ >Firefox 41 の使用を見送ることを検討する。 Firefox 41 にすでに更新した場合は、Firefox 40 に
>ダウングレードすることを検討してください。 Firefox 40 以前のバージョンを使用している場合は、
>バージョン 41 に Firefox を更新することを見送ってください。 これについての詳しい情報は今後記載します。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d318-NTXH)
2016/04/14(木) 15:21:23.01 ID:Cw75HwMA0
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/14(木) 15:59:16.04 ID:M55/eeGa0
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e2-epP5)
2016/04/14(木) 19:36:45.89 ID:nqDl3FnL0
Win7が大丈夫なら、Vistaも大丈夫なんじゃないかなーとか素人考えだろうか
7以降専用にされたら、XPは明らかにダメだろうけど・・
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3cd-Gtsw)
2016/04/14(木) 19:46:53.27 ID:aIKh5VQZ0
Win10にしてからかはわかりませんが
最近 ホンダインターナビのドライブプランニングってとこだけ
見れたり見れなかったりします
他のとこは 今のところ不具合なく表示されてると思います
アドオン全部無効にしても同じ症状です
IE Edgeだと見れます
マイクロソフトの陰謀なんだろうか…
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3cd-Gtsw)
2016/04/14(木) 19:51:24.34 ID:aIKh5VQZ0
追記
ここで使われているのはYahoo!マップですが
Yahoo!マップだけ見るのも問題ないです
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcc-y8X7)
2016/04/14(木) 19:55:08.57 ID:nRpqbRCq0
>>36 XP/Vistaを切り捨てるときは
7以降でしか動かなくなるビルドオプションを使いたいがために切り捨てるんだと思うよ
Cyberとかの野良ビルドに期待するしかないな
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5f-hHAu)
2016/04/14(木) 20:21:05.31 ID:RxReEUFU0
えるしってるかCyberfoxはXPにたいおうしていない
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e5-1hL9)
2016/04/14(木) 20:42:20.27 ID:TyPKxaiq0
サポート切れXPの希望の星ファイヤーフォックス
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b26-cFRK)
2016/04/15(金) 00:49:58.76 ID:+qQXLKYQ0
DownThemAll! 最新版で機能しなくなった
ひとつ前のは問題なし firefox45とそれ以降は知らん
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-Jz3o)
2016/04/15(金) 01:43:15.17 ID:L11mxj/g0
全く問題なし @19
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ce-Jz3o)
2016/04/15(金) 09:56:11.08 ID:7DCQghYb0
40とか50とかナンバリング重すぎでしょ
そろそろNewFirefoxとかにしようよ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa37-Jz3o)
2016/04/15(金) 10:36:04.29 ID:T7qe8sXMa
ほんとそれ
100超えたらと思うとゾッとするわ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e2-xaWc)
2016/04/15(金) 10:42:37.84 ID:cUV/iWB50
げふぉのグラボも7年くらいで1000行きそうだし70年後にはまた番号リセットされるのかな
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b739-Jz3o)
2016/04/15(金) 11:31:19.34 ID:MxN2s2fW0
全然重くないやん
OSなんてビルド番号だぜ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ec-P3J7)
2016/04/15(金) 11:37:33.49 ID:iTDrKOt80
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H9f-6+TF)
2016/04/15(金) 14:30:17.90 ID:JiUqrlV5H
>>48 Firefox好きだから、別に中身がGeckoじゃなくてもいいよ。
Edgeみたいになったら、さすがに困るが。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79c-Jz3o)
2016/04/15(金) 14:44:04.99 ID:PYM45h570
赤いChromeこと自称Operaに続いてオレンジのChromeこと自称Firefoxができるのか
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/15(金) 14:44:06.54 ID:tTiwSvGA0
>>48 > 508 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/13(水)20:29:10 ID:8Ru
> mozilla/tofino: Project Tofino is a browser interaction experiment.
>
https://github.com/mozilla/tofino >
> プロジェクトTofino はあくまでブラウザUIの実験が目的でそれをやるプラットフォームとしてElectronを採用しただけ
> 一方、Electron APIをGeckoで動作させるラッパーのプロジェクトであるPositronも進行中
>
> mozilla/positron: Electron-compatible runtime on top of Gecko
>
https://github.com/mozilla/positron >
> Tofinoに対する風当たりが強いのはしかたのないことだが、これが許されるのもMozillaならではといえる
> 「われわれはオープンな場で活動しており、コミュニティに対して自分たちの意見を共有することを奨励している。
> そのため、残念ながら互いの意見が一致しないこともある。これがまぎれもなくMozillaのやり方であり、
> われわれがこのやり方をやめることはない」
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e2-xaWc)
2016/04/15(金) 15:16:15.88 ID:cUV/iWB50
SBZx使ってるんだが、SBZのコンパネでスピーカーとヘッドホン切り替えすると
flv動画の再生が1~2秒で止るようになる
火狐を再起動すると直るけど糞過ぎじゃね
HTML5は止る事無いしchromeだとflvも再起動せずに再生出来る
これはFPがゴミで更に45.02がゴミって事なのか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b35-HbOb)
2016/04/15(金) 15:25:58.93 ID:zIwLG8Uw0
今時FlashやJAVAとか、まだ利用する人いるのね。
驚くわ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b79-Jz3o)
2016/04/15(金) 16:40:49.31 ID:UVQYDibD0
これどういうこと?fx45.0.2 64bit
1,510.10 MB (100.0%) -- explicit
├──99,240.79 MB (6571.82%) ── heap-unclassified [?!]
└── -98,985.29 MB (-6554.90%) -- (17 tiny) [?!]
└── -99,033.44 MB (-6558.09%) -- gfx [?!]
└── -99,035.98 MB (-6558.26%) ── heap-textures [?!]
heap-unclassifiedが多くて一番下のheap-texturesがマイナスでほぼ足すと0???
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-1hL9)
2016/04/15(金) 18:13:30.23 ID:awQuWH1B0
>>53 こういう意識高い系ってなんでWindows使ってるんだろ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/15(金) 18:40:17.03 ID:tTiwSvGA0
>>55 53 の言動のどこが「意識高い系」とやらなんだろうか?
そしてMacユーザーっぽい
>>30 のだがどうして「Windows使ってるんだろ」なのか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b744-Jz3o)
2016/04/15(金) 18:49:43.85 ID:IgahQA0I0
はたから見ればどう見ても同類なのにわからないふり理解できないふりをするのが意識高い系の特徴
んー、わかるわかる、君は自分が他とは違うと思いたいんだね、でも残念、そういう人は掃いて捨てるほどいる
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-Jz3o)
2016/04/15(金) 18:50:45.35 ID:diQvOHUm0
Macユーザーって
わざわざMacでWindowsを動かす
貧乏臭い
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-xaWc)
2016/04/15(金) 20:02:16.56 ID:yb/bju4q0
JAVA使ってるサイトはほぼ絶滅したが
Flashは今後廃れていくにしてもまだ現役
仮にFlash不要ならChromeのembeddedなんかも、とうにやめてる筈
その辺をうまく見極められずに
>今時FlashやJAVAとか、まだ利用する人いるのね。驚くわ。
って一緒くたな発言がいかにも「FlashもJAVAも捨てた俺、世間の一歩先進んでてカッケー」
的なかっこ悪さを醸し出してる
その辺を揶揄して「意識高い」って言われてるんだろ
いや、俺だって深読みしすぎだよ
違和感を強調するためにあえて懇切丁寧に書き連ねたんだけどさ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2381-cFRK)
2016/04/15(金) 20:02:53.86 ID:UNPgtwUB0
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79c-Jz3o)
2016/04/15(金) 20:05:07.45 ID:PYM45h570
Javaは鯖では普通に使われてる
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-xaWc)
2016/04/15(金) 20:15:05.00 ID:yb/bju4q0
>>61 あーごめん
文章から推論してJava appletであることは暗黙の前提な
Servletは関係ない
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/15(金) 20:18:13.43 ID:tTiwSvGA0
>>59 それで MacユーザーなのにどうしてWindows使ってることになるのだろう?
使ってるのはFirefoxだよね
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-pOi2)
2016/04/15(金) 20:53:22.90 ID:eZ3ChWTPM
>>52 昔からオーディオデバイス切り替えたときにFirefoxあるあるだね。
Displayport使ってるとモニターが省電力になっただけで切断扱いになるので困ったりした。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b9d-pOi2)
2016/04/15(金) 20:59:40.92 ID:T80r6AFF0
まだxxな奴いたんだーのフレーズでおなじみ、
「聞かれてもないのに自分の世間知らずぶりをアピールしたがる不思議な人」って昔から2chに腐るほどいるじゃんw
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e2-xaWc)
2016/04/15(金) 21:11:50.78 ID:cUV/iWB50
>>64 最近Win7からWin10にしたのと44から45に上げたのとFPのアップデートしたのが被って原因が分らないんだけど昔からあるあるなんだね
少し前まではそんな事なった記憶無いからどれかしから原因なんだろうけどOSならchromeで起っても良いしどちらかなんだろうなぁとは思っていたが…
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b388-cFRK)
2016/04/15(金) 23:00:45.25 ID:4H4mb6Q00
>>56 JavaはともかくFlash入れてないわーとか
最近寝てないわーTV見てないわーとか言っちゃう類の変人だろ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-RIFs)
2016/04/15(金) 23:20:10.50 ID:TQkLzsFK0
地獄のミサワっぽいな
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b6b-Gtsw)
2016/04/15(金) 23:55:48.48 ID:zNyr66Ww0
なんか45.0.2にしてからやたらと重くなったぞ。
ウィンドウ閉じて終了しても、CPUのセカンダリーコアがずっとフルパワー。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-RIFs)
2016/04/16(土) 00:05:52.01 ID:6k/dzIIj0
オマカン様
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79c-Jz3o)
2016/04/16(土) 01:29:06.63 ID:u88H5njf0
どうせ先日のWindowsUpdateにあった.NETのngenが暴れてるだけだろ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36d-mNwz)
2016/04/16(土) 02:25:18.84 ID:bwMQG+EM0
セカンダリーコア(笑)
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b744-Jz3o)
2016/04/16(土) 02:45:03.96 ID:BjeCXoj60
突っ込んであげる優しさ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d318-NTXH)
2016/04/16(土) 02:49:21.11 ID:PVmXsDQM0
46.0b11-candidates/build1
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d2-Jz3o)
2016/04/16(土) 02:49:31.90 ID:2ioDvsbz0
グラディウスのボス風だな
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc2-Jz3o)
2016/04/16(土) 05:51:00.65 ID:ps0mhuTb0
43使ってて45にしたらタブグループ消された・・・
ブックマークに移したってグループ3つだけしかないじゃん糞が
tabなんとかってアドイン入れさせるくらいならデフォでいれとけと
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/16(土) 06:06:44.85 ID:nuCl97b00
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-49P4)
2016/04/16(土) 10:50:31.79 ID:liFy88F90
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-mNwz)
2016/04/16(土) 10:59:54.59 ID:BDANiQTY0
テメーのホラ吹きは毎度聞き飽きた
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fab-Jz3o)
2016/04/16(土) 11:01:22.61 ID:mTdaecI20
普通に見られます
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-Jz3o)
2016/04/16(土) 13:44:29.28 ID:i8I5xv1G0
私も普通に見れます @19
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be3-JAvg)
2016/04/16(土) 14:42:30.02 ID:7J6jf8SD0
Flashのローカル記憶領域を許可してる?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-49P4)
2016/04/16(土) 15:08:31.79 ID:liFy88F90
>>82 許可してるけどFlash自体読み込まれない
新しいプロファイルでも無理だった
Firefox 44.0b1、Flashは最新
なんでだ・・
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-TaqW)
2016/04/16(土) 15:10:32.05 ID:D/38i5Ua0
βかよ帰れや
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/16(土) 15:14:18.88 ID:nuCl97b00
>>83 46のベータじゃなくて44のベータ?
なんでそんなものを使ってるんだ?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-49P4)
2016/04/16(土) 15:21:26.30 ID:liFy88F90
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-TaqW)
2016/04/16(土) 15:25:53.61 ID:D/38i5Ua0
不具合で騒ぐ権利があるのは45.0.2だけ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b79-Jz3o)
2016/04/16(土) 15:29:16.31 ID:wKyfnAAV0
>>54は何なの?
誰一人安価すらしないとかお前らプロじゃないの?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SE7f-Jz3o)
2016/04/16(土) 15:35:01.19 ID:CQIHFFZzE
(´・ω・`)
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/16(土) 15:46:28.44 ID:nuCl97b00
>>86 それはベータを使っていたからでしょう
リリース版を使っていて勝手にベータ版になったというならそれはオカルトです
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1f-cFRK)
2016/04/16(土) 15:47:47.57 ID:FVvYHxqa0
>>83 >>78に行くと俺も、
ご使用のブラウザ環境では、本コンテンツが正しく表示できない可能性があります。
下記の注意点を確認し、必要な設定を行った上でブラウザを再起動してください。
ブラウザの JavaScript 設定を有効化してください。
最新の Adobe Flash Player をインストールしてください。
と出る。多分JavaSc殺してるせいだと思うけど。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/16(土) 15:55:27.60 ID:nuCl97b00
>>91 JavaSc って何? JavaScript のこと? 略すんなら JS ってのがちゃんとあるのにバカなの?
今どきブラウザの必須機能であるJavaScriptを無効にしてるバカに文句をいう資格は1ミリもない
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb5-iyTr)
2016/04/16(土) 15:59:28.76 ID:3anAwlwJ0
今週も始まりましたね週末劇場
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376d-FR6U)
2016/04/16(土) 15:59:36.31 ID:IZqSkyos0
45からFlash Playerはplugin-containerが強制になったみたいだし
OSの環境変数で無効にしてたり、plugin-containernoの通信をブロックしてたら
解除しないとサイトのPlayerの仕様によっては不具合でるんじゃね
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-49P4)
2016/04/16(土) 16:03:11.12 ID:liFy88F90
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fab-Jz3o)
2016/04/16(土) 16:04:20.42 ID:mTdaecI20
plugin-containerは32bit版だとそんなにメモリもつかっておらんよ
Flash Playerがほぼ処理してるはず
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be3-JAvg)
2016/04/16(土) 16:44:21.31 ID:7J6jf8SD0
46.0b11だけど普通に見れるよ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2343-u1fT)
2016/04/16(土) 18:08:18.24 ID:fI0tzdQA0
>>95 Firewallやウィルス対策ソフトが原因じゃねーのか?
Liveストリーミングの通信遮断されてないか調べてみ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5f-hHAu)
2016/04/16(土) 20:37:18.57 ID:9dgLgJn30
>>92 jsだと女子小学生の略にしか見えないんだが俺だけか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3f1-Gtsw)
2016/04/16(土) 20:40:00.49 ID:45scLmPz0
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f3e-TT78)
2016/04/16(土) 20:58:52.62 ID:Z92j4AdZ0
寺内予備軍は逮捕しなきゃ(使命感)
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bfb-KJtM)
2016/04/16(土) 21:26:55.88 ID:TA3kOiru0
通報しました
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b339-u1fT)
2016/04/16(土) 21:27:04.62 ID:8QZCFomT0
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba1-u1fT)
2016/04/16(土) 22:11:51.28 ID:/b9Y4Cns0
サブのオンボロノートがVistaだが元からFirefox使ってるが45で普通に動画再生できるが
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b26-cFRK)
2016/04/16(土) 23:57:21.09 ID:gJrXKB8e0
45.02特に問題なし動画関連でコメント、視聴どっちも
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a0-aMGU)
2016/04/16(土) 23:58:57.78 ID:2b2ZKNLr0
firefoxって、タブを結構開くと急に信じられないような重さになるな。
推奨上限とかあるんかな?(´・ω・`)
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-1hL9)
2016/04/17(日) 00:00:59.59 ID:yGF1MKmi0
メモリ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ff3-VOeB)
2016/04/17(日) 00:02:48.61 ID:POOVEvIu0
開いているサイトのコンテンツによるだろう
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx27-Jz3o)
2016/04/17(日) 00:52:29.36 ID:uptndyOox
動画読み込んだタブ沢山放置してんだろw
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/17(日) 01:04:34.81 ID:81euqVtX0
エロ動画サイトの代わりに青空文庫のページをたくさん開きましょう
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1f-cFRK)
2016/04/17(日) 01:14:17.60 ID:StuR5iK90
ID:nuCl97b00
叩くだけで何の解決にもならないレスしか書けないお前に言われたくねぇよ(笑)
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8be5-a7I3)
2016/04/17(日) 03:10:37.12 ID:roh2FqrX0
就活のテストでJavaアプレット使うところ多いらしく、なんだかなー
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba0-u1fT)
2016/04/17(日) 04:31:43.25 ID:l3WAWdm60
やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。 | Webディレクターズマニュアル
http://web-d.navigater.info/cat2/firefox.html ↑このサイトを見てabout:configをいじったら表示が速くなった。
↓やったこと(これ以外はやってない)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
アバウトコンフィグから設定すること
about:config
└network.http.pipelining→「true」
└network.http.proxy.pipelining→「true」
└network.http.pipelining.maxrequests→「8」
└browser.cache.memory.enable→「true」
→右クリック→「新規作成」→「整数値」
→browser.cache.memory.capacity→数値入力
※搭載メモリが1GBの場合:16384
※搭載メモリが2GBの場合:32768
※搭載メモリが3GBの場合:49152
※搭載メモリが4GBの場合:65536
FireFoxのアドレスバーに、「about:config」と打ち込んで、警告文とか全部無視して、上記の通り打ち込んで、
それぞれ真偽値、もしくは整数値を上記の通り変更します。 内容は、「無理していい?いんじゃね?」みたいな感じ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
このサイトを見るまでこんな設定画面があることすら知らなかったよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb32-p0EQ)
2016/04/17(日) 04:45:21.01 ID:t5hOwXmu0
速くなったって言ってんだから外野は野暮な事言わずニヤニヤしてろよ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f95-Jz3o)
2016/04/17(日) 04:51:21.27 ID:dHNOC3L20
>>113 突っ込むとその情報今更で古い
しかもメモリーの数値も計算すると違う
やってる事ちゃんと分かってないと
逆にやらない方が良いぞ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39c-SjYj)
2016/04/17(日) 04:55:09.56 ID:/Qj46Iaz0
>>113 いつの記事なんだよ こういう適当なのはあんま信用ならんぞ
しかもあくまで32bit&低スペ用だからなこれ
OSがx64で、インストールした火狐もx64版で、最近のメモリガン積みのPCならbrowser.cache.memory.capacityはもっと数値大きくて良い
つか32bitでいいならこっちの記事のがソースも明確にしてるし参考になる
http://zakkinks.com/ssd_firefox_ie/ 117 :
113 (ワッチョイ 8ba0-u1fT)
2016/04/17(日) 05:02:38.33 ID:l3WAWdm60
古かったか・・・。でも7の32bitだし確かにちょっと速くなったんだけどな。
>>116 そっちの方試してみる。
どうも。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-Jz3o)
2016/04/17(日) 05:04:04.68 ID:3paCv3y90
___________________
||
>>113 || やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。
|| ↑このサイトを見てabout:configをいじったら表示が速くなった。
|| ↓やったこと(これ以外はやってない)
|| ∧ ∧ 。
|| ( ,,゚Д゚)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | | ハイ、みなさん、覚えてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/| こう言うのを情報の鵜呑みと言います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ は〜〜〜〜い /
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,)
@(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
/ は〜〜〜い \
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe5-xaWc)
2016/04/17(日) 06:15:55.85 ID:7gCZNq4Y0
すげーどうでもいいんだけど fireporks て頭に浮かんで一人でコーヒー吹いてしまった
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b348-Jz3o)
2016/04/17(日) 09:16:22.96 ID:j5U93XJE0
>>113 about:config
└network.http.pipelining→「true」
└network.http.proxy.pipelining→「true」
└network.http.pipelining.maxrequests→「8」
└browser.cache.memory.enable→「true」
これもナローバンド用かむしろ逆効果になりうる。デフォルト値でおk
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b765-KJtM)
2016/04/17(日) 09:53:08.41 ID:V+4U2Lrm0
俺も
>>113の設定にしてみたらサクサクになったから
そのままにして使ってるよ
browser.cache.memory.capacityの値はそれと違うけど
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd2f-VZXL)
2016/04/17(日) 10:26:08.97 ID:d4oMd5Zod
じゃあ俺も
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-mNwz)
2016/04/17(日) 10:48:48.16 ID:9g0PbN3d0
馬鹿がクソ古いネタいまさら持ってきてドヤ顔
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b348-Jz3o)
2016/04/17(日) 11:20:04.23 ID:j5U93XJE0
キャッシュのオンメモリ化だけは普通に効果あるから他のも効果出てるとカン違いしてるんだろうなぁ・・・
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb5-RIFs)
2016/04/17(日) 11:27:32.61 ID:WuK5DCm60
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/17(日) 12:35:59.39 ID:81euqVtX0
なんでググッて見つけたブログ記事を「掲載日を確認する」こともなく鵜呑みにできるんだよ
その神経が信じられん
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-Jz3o)
2016/04/17(日) 12:46:32.69 ID:ZHpSjEip0
メモリ16Gで光回線SSDの俺はディスクキャッシュなど切ってるし
65536に設定してもう2年は経つが
不具合などまーたくないしupdateで重いとか軽いなど何も感じれない
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-RIFs)
2016/04/17(日) 13:15:26.68 ID:F7t1UA6H0
ドヤる程の環境でも無いな
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2343-u1fT)
2016/04/17(日) 14:15:13.27 ID:HNZ6UqAB0
メモリキャッシュて規定でオンになってるけどキャパはいくつが規定なんだろう?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f92-Jz3o)
2016/04/17(日) 18:01:16.23 ID:V0OPrnsL0
最近firefoxが立ち上がらないことが多い
他のソフトは普通に立ち上がるのに、なんでかfirefoxだけ立ち上がらない
PC再起動すると立ち上がるけど、またしばらくすると立ち上がらなくなったりする
このままじゃfirefoxとおさらばしなくちゃいけなくなる(´;ω;`)
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1c-iyTr)
2016/04/17(日) 20:20:14.50 ID:PUs3NSwa0
>>113 何周遅れの記事なんだこれ・・・
どうせメモリキャッシュ値を弄るなら233016にしとけ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fff-lNJ2)
2016/04/17(日) 21:01:06.98 ID:89I6VGn20
6f3b-Jz3o
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba0-u1fT)
2016/04/18(月) 00:46:27.64 ID:dSpe3dvP0
>>113は間違ってるのか、間違ってないけど今更言うなっていうだけなのかどっち?
後者なら知らない人には有益な情報だと思うんだけどなんで叩かれてるの?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e5-Jz3o)
2016/04/18(月) 00:54:16.46 ID:eKuESMZy0
どこから説明すればお前が理解できるのか、そこからエスパーしなきゃいけないから
とにかくとりあえず聞く前に自分で調べろ、としか言えん
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-Jz3o)
2016/04/18(月) 00:57:53.50 ID:Hu7Aik5H0
間違っている
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/18(月) 01:06:08.67 ID:FhXWwLHx0
間違ってるので忘れろ
そして自分で調べろ
調べるというのはググッて出た誰かのブログを鵜呑みにすることではないぞ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-Jz3o)
2016/04/18(月) 01:07:40.41 ID:3mk0aTd50
>>133 PCの環境とブラウザの性能なんかが格段にアップして設定する内容も変わってきてるのに
どこの誰が書いた記事かもわからない数年前の設定鵜呑みにして弄ったところで速くならないってこと。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f95-Jz3o)
2016/04/18(月) 01:09:50.66 ID:eQHzVOci0
>>133 32bit xpの時代なら
現在は下手にいじるなら逆にいじらない方良い
遅いと思ってる奴は今も昔もアドオンの入れすぎ
139 :
133 (ワッチョイ 8ba0-u1fT)
2016/04/18(月) 01:19:40.74 ID:dSpe3dvP0
間違ってるのか。速くなって喜んだんだけどなぁ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1c-iyTr)
2016/04/18(月) 01:30:00.80 ID:rHNXB9oZ0
ずいぶん前に意味がないで確定したネタだからなぁ
ネタにもならなくなって久しいよ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa37-ayfA)
2016/04/18(月) 01:32:39.99 ID:vJ6KbJ+ia
自分はそれ真に受けてやっちゃってかえって重たくなったわ
初期化したけどさ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-Jz3o)
2016/04/18(月) 01:34:39.39 ID:Hu7Aik5H0
HTTP/2でないサイトを見てるんだろ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37eb-6JkT)
2016/04/18(月) 02:37:08.18 ID:OL7wGyQc0
うーん
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37eb-EsNw)
2016/04/18(月) 02:41:02.58 ID:OL7wGyQc0
あ、わかったわ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a748-Jz3o)
2016/04/18(月) 10:50:49.38 ID:3y+tpYPL0
>>133 >>113にある browser.cache.memory.capacity は browser.cache.disk.enable を false に設定したうえで適切な数値を設定すれば速くなるが
それ以外の設定は無意味
尚適切な数値は
>>113の数値ではない。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-Jz3o)
2016/04/18(月) 11:17:09.60 ID:8rUmkgjz0
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc9-HbOb)
2016/04/18(月) 11:38:31.12 ID:LfHLFLVd0
RAMキャッシュww
20年位前の話だよなw
まだそんなのを使ってる人いるんだね。
コンピュータは進んでも人の頭は進まないね。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b765-KJtM)
2016/04/18(月) 11:50:32.36 ID:NUT4DyY/0
20年前はFirefox無いから
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-Jz3o)
2016/04/18(月) 12:20:53.97 ID:S2vveV/p0
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b5-1hL9)
2016/04/18(月) 12:27:10.11 ID:iUi8Odpd0
見えるよー
RAMにキャッシュ置くことの何がそんなに面白いんだろう
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc9-HbOb)
2016/04/18(月) 12:29:18.83 ID:LfHLFLVd0
最先端に技術を駆使してるとでも思ってるんでしょ。
今時、光回線でメモリもドライブも早いのに
キャッシュなんて探してる間に再読み込みしたほうがはるかに早いよww
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef43-GWZQ)
2016/04/18(月) 12:37:29.06 ID:QytPAoQL0
Windows95OSRの頃か
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a748-Jz3o)
2016/04/18(月) 12:38:09.13 ID:3y+tpYPL0
> キャッシュなんて探してる間に再読み込みしたほうがはるかに早いよ
ワロタ。全く理解してない典型だなw
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-Jz3o)
2016/04/18(月) 13:00:26.47 ID:Hu7Aik5H0
hitカウント0ばっかり
キャッシュなんてほとんど無意味
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b5-1hL9)
2016/04/18(月) 13:33:05.68 ID:iUi8Odpd0
効果が出にくい使い方というのは当然あるだろ
キャッシュをなんだと思ってるんだって話
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f72-HbOb)
2016/04/18(月) 13:38:50.68 ID:ysZWM+HP0
1)リクエストする -> キャッシュにあるかな?検索する -> あるので表示
2)リクエストする -> キャッシュにあるかな?検索する -> 無いのでダウンロード
3)リクエストする -> ダウンロード
今の時代(3)が一番早いに決まってる。
バカみたいに何百MBもキャッシュとか普通に無意味。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc4-Jz3o)
2016/04/18(月) 13:50:11.91 ID:Z5YnG5gB0
くるで!
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-Jz3o)
2016/04/18(月) 14:01:31.28 ID:Hu7Aik5H0
く、来るな! う、うわぁぁああああ!!!
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b79-Jz3o)
2016/04/18(月) 15:42:04.49 ID:/pB9b5D40
fx45.0.2 64bit
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-iyTr)
2016/04/18(月) 15:56:33.30 ID:lxXooVrH0
もう一押しすれば来るんじゃね
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa67-Nvt8)
2016/04/18(月) 23:27:25.11 ID:4wPLzN2aa
Flashと相性悪すぎない?
なんでこんなゴミ仕様なんだ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-RIFs)
2016/04/18(月) 23:30:06.70 ID:Wt94JqEE0
ゴミ環境だからじゃね
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc9-HbOb)
2016/04/18(月) 23:34:20.89 ID:qc15qier0
Flashって広告見る以外になにか価値あるの?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d2-Jz3o)
2016/04/18(月) 23:38:43.77 ID:F52QWtvv0
ゲームくらいしかないな
それもHTML5とWebGLに分散してきているけど
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be5-1hL9)
2016/04/19(火) 00:32:27.00 ID:3UQsfDs60
Flashが捨てられない原因なんてニコニコ動画と艦隊これくしょんだろ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc9-HbOb)
2016/04/19(火) 00:45:20.92 ID:bSfqSRp/0
ニコニコとかアホみたいなコメントだらけで見る気にならん…
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b339-u1fT)
2016/04/19(火) 00:59:21.77 ID:M/MqPshS0
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d364-Gtsw)
2016/04/19(火) 01:07:01.50 ID:BdlvpksZ0
ニコ動は以前消されたhtml5プレイヤーの改造版つかってる
kusamodだっけ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/19(火) 01:08:37.52 ID:iHv7qzdR0
>>165 いかにも自分の狭い視野が世界だと錯覚してるパターン
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d364-Gtsw)
2016/04/19(火) 01:09:33.46 ID:BdlvpksZ0
Kusa5.modだった
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-mNwz)
2016/04/19(火) 02:32:41.72 ID:C+IquAkg0
> 今の時代(3)が一番早いに決まってる
馬鹿の脳味噌ってすげえ…(笑)
ぜひソースを見せてもらいたいもんだが
この手のアホはなぜか絶対にソース出さねえんだよなあw
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b55-aIjV)
2016/04/19(火) 07:12:25.05 ID:al5o79Hs0
Shumwayはいつになったら完成するんや
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c4-xaWc)
2016/04/19(火) 07:26:35.09 ID:Qqbsey980
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-pssR)
2016/04/19(火) 07:44:24.25 ID:ZHELb9/ap
>>173 いや、だから記事の日付を見てみろと
その上で、自分でどんな設定をしようとしているか把握してから変更しろって言うてるやん
ソースをはっきりさせてない記事を鵜呑みにしてるのが間違いってだけで設定を変更する事自体は否定してない
つーかなに、まさかGoogle検索上位にくる記事は正しいとか言うつもりか
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/19(火) 08:03:47.56 ID:iHv7qzdR0
>>173 そんなググってばかりいないで、どうせ検索するならFirefoxのソースを検索して動作を調べたり
実際に測定して因果関係を検証すればいいのに
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-Gtsw)
2016/04/19(火) 08:20:08.20 ID:euuoauKCM
>>156 直接ダウンロード最高だと、ネットワーク帯域埋まって遅くなるのだな。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be5-1hL9)
2016/04/19(火) 08:23:57.38 ID:psa3a9rq0
慌てて意識高そうなレアケース引っ張ってくる辺り図星か
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa3f-Jz3o)
2016/04/19(火) 08:41:34.76 ID:poRvmkm3a
キャッシュはハードに残さないといけないよ
夜中抜きたくなって、Xvideosを見ようとしたら下げたはずのボリュームが全開で・・・
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc4-Jz3o)
2016/04/19(火) 09:21:50.80 ID:UfMjlbSz0
4/26にずれたのか(´・ω・`)
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e2-NTXH)
2016/04/19(火) 11:43:52.01 ID:+BqOzaoK0
>>178 俺なんてボリューム調節できくなってるw
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d318-NTXH)
2016/04/19(火) 13:57:21.59 ID:fZZjMaR30
46.0-candidates/build3
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d3-Jz3o)
2016/04/19(火) 15:10:28.83 ID:z33oL0Cq0
Flashがやたらクラッシュする(´・ω・`)しょぼーん
chromeはまったく問題なくつかえるのに(´・ω・`)しょぼーん
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b98-iyTr)
2016/04/19(火) 15:22:44.41 ID:c/M7s9iq0
最近Flash多窓したらすぐ固まるわ
前はこんなこと無かったんだけどな
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f1-cFRK)
2016/04/19(火) 15:30:01.36 ID:eMEWtQBy0
いい加減修正して欲しいが38か39頃からFlash関係は不安定だよな
ただFlashのESR版使えばクラッシュやyoutubeで再生が止まる不具合は無くなったよ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5389-4HMa)
2016/04/19(火) 17:32:26.67 ID:zaW1dDus0
FlashにもESR版なんてあるんだ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d318-OsR3)
2016/04/19(火) 17:46:43.28 ID:fZZjMaR30
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/19(火) 17:55:34.80 ID:iHv7qzdR0
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ff3-VOeB)
2016/04/19(火) 18:22:26.46 ID:KohoEi7z0
FlashaのESRで問題がなくなるのなら、それはハードかドライバの問題では
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/19(火) 18:30:55.99 ID:iHv7qzdR0
Flasha
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-u1fT)
2016/04/19(火) 18:39:28.25 ID:sH2ec2uc0
むしろここ最近Flashでクラッシュなど起こらないのだが
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba0-u1fT)
2016/04/20(水) 00:20:30.98 ID:NBs3/y6A0
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-TaqW)
2016/04/20(水) 00:25:17.64 ID:EynADhC60
それがどうした
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/20(水) 01:26:33.23 ID:0TCvicKX0
所持にー
動作にー
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b6b-Gtsw)
2016/04/20(水) 02:17:40.89 ID:yjUm1MMU0
>>70 >>71 すまん。Firefoxのせいではなかった。
昨日急遽改めてきたWindows updateで治ったわ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be3-5GfE)
2016/04/20(水) 06:13:50.51 ID:82hUQjph0
46.0来た
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be3-5GfE)
2016/04/20(水) 06:20:44.33 ID:82hUQjph0
ごめん
candidatesだった
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-Jz3o)
2016/04/20(水) 06:41:24.81 ID:E1YIXbgM0
早漏
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-Jz3o)
2016/04/20(水) 12:43:16.02 ID:EoTNxaRm0
OSを10にしたら調子良くなったんだけど、
7がおかしくなってたのか火狐が10に軸足を移し加減なのか
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79c-Jz3o)
2016/04/20(水) 12:48:00.08 ID:WQQ6id+Y0
お前の7がおかしくなってたんだよ
旧Operaが死んだ今、古めのWindowsこそFirefoxの居場所
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcc-cFRK)
2016/04/20(水) 15:37:02.74 ID:xregRIwR0
Firefox最新版で
安全な接続ではありません
www.google.co.jp の所有者による Web サイトの設定が不適切です。
あなたの情報が盗まれることを防ぐため、この Web サイトへの接続は確立されません。
このサイトでは、暗号化された通信のみで接続するよう Firefox に指定する
HTTP Strict Transport Security (HSTS) が使われています。そのため、この証明書を例外に追加することはできません。
Googleで検索しようとすると、↑のが出るようになったんだけど同じような人いますか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e2-u1fT)
2016/04/20(水) 15:49:26.73 ID:MlB0zvR40
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c2-Jz3o)
2016/04/20(水) 15:49:49.47 ID:cmevBlH60
手抜きせずにバージョンと動かしてるOSくらい書け
自称最新版で最新じゃなかったとかありすぎるほどによくある
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/20(水) 16:09:56.73 ID:0TCvicKX0
>>201 Avastにかぎらず、いまどきのセキュリティソフトには(デフォルトで有効かどうかはともかく)
https接続をスキャンする機能を搭載してるからそれを使っていないか確認すべき
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcc-cFRK)
2016/04/20(水) 16:18:48.02 ID:xregRIwR0
OSはWin7、Firefoxは45.0.2、ウイルス検知ソフトはカスペルスキーです
IE、Chromeではちゃんとgoogle検索できるので
ウイルス検知ソフトが原因ではないと思うのですが・・・
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c2-Jz3o)
2016/04/20(水) 16:39:19.87 ID:cmevBlH60
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/20(水) 16:39:24.35 ID:0TCvicKX0
>>204 >IE、Chromeではちゃんとgoogle検索できるので
そういう問題ではありません
httpsをスキャンする機能が有効ならそれをオフにしてください
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-Vuml)
2016/04/20(水) 16:41:48.96 ID:Q2014nsH0
7x64だがC2Dとhtml5は相性悪いのかねぇ
つべ閲覧時のCPUがFlashだと重くても3割なのにhtml5だと常時9割食ってるわ
アクセラレーションは切ってるんだがな
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcc-cFRK)
2016/04/20(水) 16:48:14.99 ID:xregRIwR0
SSL証明書の再インストールは駄目でした。もう少し調べて対処してみます。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/20(水) 16:57:30.21 ID:0TCvicKX0
>>207 Firefoxとあまり関係ないYouTubeのエンコードの問題の気がするのだが
そのYouTube動画では、Core i シリーズじゃないと動画再生支援がうまく機能しない、という問題かと
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5c-cFRK)
2016/04/20(水) 16:58:00.98 ID:0TCvicKX0
>>208 いや、だから機能OFFしろって言ってるじゃん
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-Jz3o)
2016/04/20(水) 17:20:39.44 ID:E1YIXbgM0
質問スレでやれよ
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-Jz3o)
2016/04/20(水) 19:07:17.63 ID:3VUbEDBo0
>>139,141
俺の場合 v45.0.2(64bit)で
browser.cache.disk.enable:false
browser.cache.memory.enable:true
browser.cache.memory.capacity:-1
にしたら 今まで「(しばらく)応答なし」の連続だったのが
ウソのように改善されたぞ あくまで おま環だが
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b39c-pssR)
2016/04/20(水) 19:15:58.23 ID:lvDbcxXD0
>>200 カスペならC:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP15.0.1\Data\Cert\(fake)Kaspersky Anti-Virus Personal Root Certificate.cerのインポートでええんちゃうの
うちの火狐はこれでいけた
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba1-u1fT)
2016/04/20(水) 19:54:28.44 ID:d//pfZbh0
>>198 7から10にしたがここ最近はずっとどっちも安定してたぞ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e5-Jz3o)
2016/04/20(水) 21:10:01.75 ID:ORzUKg5F0
>>146 "browser.cache.memory.capacity", -1
ってメモリを抑える方向としてのお任せ設定だったのかよ
面倒くさいけど自分のスペックと見合わせて計算して設定しといたわ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c4-4y6S)
2016/04/21(木) 05:58:17.46 ID:E3gBwl0l0
Googleマップが引くほど重い
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b18-7WUV)
2016/04/21(木) 06:27:59.60 ID:mAyY1x2U0
46.0-candidates/build4
38.8.0esr-candidates/build1
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-gALo)
2016/04/21(木) 09:12:26.95 ID:V8Ug20JA0
>>199,214
うむ、俺の7がおかしくなってたんだな
ただで10に出来てラキ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ab-gALo)
2016/04/21(木) 13:01:46.52 ID:Ve8mNoA30
>>215 64bit メモリ8Gで233016にしてみたけど-1に比べて明らかに遅くなったので戻した
そういえば昔キャッシュの設定こねくり回して結局キャッシュ使わないのが一番早かったのを思い出したわ・・・
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ab-gALo)
2016/04/21(木) 13:03:31.89 ID:QkDV10kQ0
余計なことはしないほうがいいんだよ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b18-7WUV)
2016/04/21(木) 13:17:08.85 ID:mAyY1x2U0
45.1.0esr-candidates/build1
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b18-7WUV)
2016/04/21(木) 13:23:11.33 ID:mAyY1x2U0
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-gALo)
2016/04/21(木) 13:35:59.89 ID:S5vLTRxr0
nglayout.enable_drag_images;true
になってるの見付けたんだけど、画像ドラッグなんか最初からできないよな?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-FmnC)
2016/04/21(木) 15:17:12.74 ID:fD2fgdmA0
>>223 それは画像ドラッグ時に半透明になる効果の設定みたい。
適当なサイトで実際ドラッグしてみればわかるよ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-DxlG)
2016/04/21(木) 17:22:29.06 ID:YVMkTf180
Google Auto Next Pageっていうアドオンを使いたいんですが
どこかで配布しているサイト知りませんか?
公式は配布停止しててダメでした・・・
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418c-gALo)
2016/04/21(木) 19:00:13.56 ID:eTL+nXIR0
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a89-L+iy)
2016/04/22(金) 01:30:35.06 ID:wyhaPEyz0
最近起動が滅茶苦茶重い・・・
最初のタブ読み込みで1分はかかる・・・
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2a-gALo)
2016/04/22(金) 01:47:44.56 ID:mIMd99Jr0
46.0-candidates-build4 で Adobe の動画のプラグインが使えなくなってるな。
build3 までは使えてる。
まさかリリースで無くなるのかな?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-FmnC)
2016/04/22(金) 01:55:30.77 ID:naUMVBvT0
>>228 Flash21.0.0.213でうちは問題ないよ@win7 x64
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2a-gALo)
2016/04/22(金) 02:42:45.78 ID:mIMd99Jr0
>>229 Primetime Content Decryption Module ってやつが無くなってる
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-FmnC)
2016/04/22(金) 02:52:21.15 ID:naUMVBvT0
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615f-OfpK)
2016/04/22(金) 03:57:27.04 ID:Ph2w15sU0
firefox28でこの板のスレ見ると503エラーになるから
firefox43.0.1にアプデしたらこのスレ見れるようになったはいいけど503エラーで書き込めなかった
2ch側の問題かブラウザの問題かわからないのでironでテスト
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835c-lRT0)
2016/04/22(金) 06:21:54.86 ID:9vLLvrSR0
Firefox以外のブラウザだと書き込める
実際昨日まではFirefoxでも書き込めてたから2ch側が何か変えたかな
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1132-moIX)
2016/04/22(金) 06:35:49.78 ID:7r9R9D8i0
おまかん
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835c-lRT0)
2016/04/22(金) 06:39:47.26 ID:9vLLvrSR0
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2155-KNYO)
2016/04/22(金) 07:13:41.89 ID:7BAajd5k0
有志による解決方法はあるんだけど、いつになったら64bitでニコニコ動画のコメント書き込めない不具合を公式に対応してくれるんだ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6f3-FyJ9)
2016/04/22(金) 07:25:09.55 ID:PE/9VMzI0
Firefox47で解決されるけど、今はまだ64bit版はプレビューリリースでフィードバックが目的のものだから
その辺がわかってない人は使うべきではないよ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6637-gALo)
2016/04/22(金) 08:19:22.55 ID:9/bdSVXq0
>>219 > 64bit メモリ8Gで233016にしてみたけど-1に比べて明らかに遅くなったので
それはない。あくまでもキャッシュの容量限界を設定してるだけだからな。
ブラゲとか大きめの動画とか再生してみればわかるけど-1だといちいち通信が発生して重くなる。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 301b-61vc)
2016/04/22(金) 09:06:00.69 ID:vSrUsQcq0
復活してる
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b5-EIxG)
2016/04/22(金) 09:18:56.72 ID:5OaI2v/N0
-1か搭載量いっぱいかみたいに極端な設定だけを比べてる人も多そうね
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f6-gALo)
2016/04/22(金) 10:13:44.80 ID:2xCsRb140
で 結局キャッシュ設定についてのFAは何なのよ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/22(金) 10:17:06.63 ID:WXf0GZ9J0
試しに-1にしてみたけど引っかかりが出てダメだったから
また増やした設定に戻して運用中
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da1-FmnC)
2016/04/22(金) 10:53:20.04 ID:MEm02FiH0
キャッシュをいじってどうのこうのとか低スぺ時代の話じゃないのか?
デフォルトのままで十分快適だわ
やるとしたら32bit版使ってるやつは64bit版にするだけでも違うぞ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2155-KNYO)
2016/04/22(金) 11:15:38.24 ID:7BAajd5k0
ブラウジングの表示の快適さだけでみたらChromeよりは劣るけど、それ以外のセキュリティ面やカスタマイズ性では
やっぱ今でもFirefoxが一番やわ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52cc-DxlG)
2016/04/22(金) 13:05:13.38 ID:XimL7jW70
>>213 ありがとうございます。この方法で解決いたしました。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c8-gALo)
2016/04/22(金) 13:25:34.77 ID:5RDdMCua0
>>244 セキュリティはいわゆる三大ブラウザの中でFirefoxが最弱だよ
Pwn2Ownで毎年最も多く破られてるから
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3432-gALo)
2016/04/22(金) 14:54:58.82 ID:/8FJrPnf0
何かを読み込んでるわけでもないのにfirefoxがCPU喰いまくるんだがなんやこれ・・・
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/22(金) 15:10:03.09 ID:RRs7wsZb0
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b18-7WUV)
2016/04/22(金) 15:15:47.55 ID:lGL8U3uN0
46.0-candidates/build5
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4699-gALo)
2016/04/22(金) 17:53:38.77 ID:LfTkgMZz0
そーいやクラッシュしなくなったな
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d79-gALo)
2016/04/22(金) 18:38:02.26 ID:UceaD50s0
高速化貼っとく
content.notify.backoffcount;0
content.notify.interval;-1
image.decode-immediately.enabled;true
image.downscale-during-decode.enabled;false
image.mem.discardable;false
image.mem.surfacecache.discard_factor;-1
layout.imagevisibility.enabled;false
javascript.options.compact_on_user_inactive;false
javascript.options.gc_on_memory_pressure;false
javascript.options.mem.gc_compacting;false
以下は[〜mem.gc]を略している
_dynamic_heap_growth;false
_incremental_slice_ms;0
_low_frequency_heap_growth;0
_max_empty_chunk_count;1
_per_compartment;false
_high_frequency_heap_growth_max;
_high_frequency_で続くinteger値 全て0
以下 末尾mb以外は単位が1byte で 実際にブラウザが使えるPCメモリの上限一杯の値
image.mem.max_decoded_image_kb
image.mem.surfacecache.max_size_kb
javascript.options.mem.gc_allocation_threshold_mb
javascript.options.mem.gc_decommit_threshold_mb
javascript.options.mem.high_water_mark
javascript.options.mem.max
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c8-gALo)
2016/04/22(金) 18:49:27.41 ID:5RDdMCua0
>>251 実際にブラウザが使えるPCメモリの上限一杯の値 が書いてないようだが
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2155-KNYO)
2016/04/22(金) 18:58:42.30 ID:7BAajd5k0
Firefoxがそういうところの最後の砦だからな
セキュリティに関しては独自路線を突っ走ってる感じ、AdobeなしでFLASH再生するように独自にShumwayなるエンジンも
開発してて近いうちに実装するみたいやし
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cc-w6B3)
2016/04/22(金) 19:05:29.23 ID:/1i40sZq0
Shumwayって数ヶ月コミットなしみたいな感じで停滞してたんじゃ?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70e5-kLm0)
2016/04/22(金) 19:19:45.79 ID:FIglHfeb0
Shumwayは死んだ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d79-gALo)
2016/04/22(金) 21:30:04.94 ID:UceaD50s0
>>252 自分で計算してください
64bitなら3GBとかでいいのではないでしょうか 3145728byte 3072MB
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/22(金) 21:44:00.49 ID:hID31mG10
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd2-JlQh)
2016/04/22(金) 21:56:48.92 ID:gGgOTR3m0
タブ2以下でフラッシュコンテンツ開きながら他サイト開いたらそれだけで落ちやがってワロタ
ちなみに拡張は一切入れてないFX45ESR
こんなんで落ちるとか糞ゴミすぎるだろそりゃオワコンになるわ開発陣は安定性再重視でやれよ今時ブラウザの機能に込み入ったもん求められてねーんだからよ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/22(金) 22:01:24.38 ID:hID31mG10
>>258 拡張入れてないけど中古のプロファイルとかじゃないの?
とりあえすクラッシュレポート送信したと思うんで about:crashes 開いて
レポートID(URL)教えて
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-NUOB)
2016/04/22(金) 23:02:32.49 ID:XJ1xMZrO0
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c4-gALo)
2016/04/23(土) 00:56:07.04 ID:o4NTbfSB0
26日に新Verのが来るのかな?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-gALo)
2016/04/23(土) 00:58:17.62 ID:nJX2qWEc0
うん bgbgだけどな
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-C5As)
2016/04/23(土) 01:09:38.30 ID:aGuPvs9A0
チョロチョロすんなって
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-gALo)
2016/04/23(土) 01:13:17.75 ID:nJX2qWEc0
チョロリン
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f6d-v+yy)
2016/04/23(土) 06:39:16.09 ID:9q+HfC/R0
なぜか絶対にクラッシュレポート貼ろうとしない基地害クラッシュ連呼厨(笑)
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3432-gALo)
2016/04/23(土) 09:00:46.48 ID:gvXo1O5c0
確かにクラッシュはしなくなったけどニコニコとかの動画サイトやけに重いなあ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f81-DxlG)
2016/04/23(土) 09:12:09.55 ID:arpzdM390
Firefoxで動画再生してIEからFirefoxにフォーカスを移すと数秒動画が止まるな、音声は流れるのに
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-gALo)
2016/04/23(土) 11:08:07.93 ID:Sb6CG9wM0
2,3カ月前からURLのところで検索のため文字入力してると頻繁に落ちるようになった
これってクラッシュ?
何か対処法ないですかね
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70db-gALo)
2016/04/23(土) 13:04:42.15 ID:PE5uoKVi0
ここ数週間、Firefox使用中にOSごと頻繁にプチフリするようになった
デフラグとスキャンしても、こいつを使ってる最中だけ起きる
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463b-gALo)
2016/04/23(土) 13:50:42.54 ID:4hHaMsrt0
19で解決
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6173-DxlG)
2016/04/23(土) 13:51:17.56 ID:amsfDw5C0
>>248 あまりに簡単に破れるからコンペの対象外にしたんだったな
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ce2-C5As)
2016/04/23(土) 13:57:49.67 ID:ED1GaQ/K0
ちょろん
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/23(土) 14:05:26.90 ID:OmAIbBJd0
>>268 クラッシュしているということならクラシュレポートのIDを教えてください
そして新しいプロファイルの環境でもそれが起こるか試してみてください
>>269 スキャンというのはディスクチェック、すなわちファイルシステムの異常ではない、ということでしょうか?
OSごとというのはFirefox以外に切り替えようとしても無反応になることがあるという意味?
だとすると、普通は「プチ」フリとは言わない気が・・・
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d6-gALo)
2016/04/23(土) 14:14:34.62 ID:5LeaL0lF0
>>251 下部分は意味がわからないから上だけ設定してみたけど尼がめっちゃ軽くなった
まじでありがとう
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-gALo)
2016/04/23(土) 20:47:35.13 ID:6yvwkr1z0
署名のないアドオンが使えなくなるのは46からでしたっけ?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2155-KNYO)
2016/04/23(土) 20:52:06.53 ID:QS1pofWF0
e10sは49か50に延期されたやろ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-FmnC)
2016/04/23(土) 20:53:39.25 ID:LjdmuIv20
278 :
275 (ワッチョイ 39e5-gALo)
2016/04/23(土) 22:26:32.71 ID:WIjhSG3g0
>>277 47に延期されたんですね。
ありがとうございました。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2a-gALo)
2016/04/23(土) 22:39:36.62 ID:Z1dZz1M00
>>231 んー XP だけなんか?それとも 32bit 共通なのかな
新規プロファイル作ってもプラグインに表示されないから、俺環ではないと思うけど
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16d-gALo)
2016/04/23(土) 22:43:59.86 ID:BlqTYZp30
どんどん延期されてんな
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ab-gALo)
2016/04/23(土) 22:58:51.30 ID:k5bemM5R0
>>238 4G用の値にしたらサクサクになりました
動画のキャッシュにも関係してるんですね
勉強になりました
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-FmnC)
2016/04/23(土) 23:06:32.10 ID:LjdmuIv20
>>279 Windows7 x64 2台でやってみたけど共に問題ない
46.0-candidates build3、build5 (32bit、64bit)
XPは今ないのでワカラン
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7599-moIX)
2016/04/24(日) 00:17:27.66 ID:4Rm+TAT90
最近、ページ戻るとときどき”このドキュメントは利用できなくなりました。”ってなるんだけど
どうなってるの?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ce2-C5As)
2016/04/24(日) 00:23:09.17 ID:zg2b3zeC0
Q. どうなってるの?
A. おま環
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7599-moIX)
2016/04/24(日) 00:24:55.82 ID:4Rm+TAT90
ってことはアドオンか。。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cc-w6B3)
2016/04/24(日) 00:44:24.24 ID:bzLSA7QI0
httpsのページなら時間切れ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/24(日) 03:09:43.56 ID:kYe/W71l0
46 build5とか何手こずってんだよ…
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70e5-kLm0)
2016/04/24(日) 03:12:15.93 ID:bBb4D5Lu0
延期はモジラの伝統
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ce2-C5As)
2016/04/24(日) 03:20:33.29 ID:zg2b3zeC0
♪
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4630-DxlG)
2016/04/24(日) 04:04:36.36 ID:Jsb9BNM/0
XPでFirefox使ってるけど、さっき急にブルースクリーンになってPC再起動したら、
Firefoxを使うとHDDのアクセスランプが付きっぱなしになったんだけど、どうすると直るの。
ちなみにアクセスランプは付きっぱなしだけど、動作は普通に行える。
いちおうCドライブをスキャンディスクしたけど変わらず。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7044-gALo)
2016/04/24(日) 04:24:54.50 ID:0LwXArB20
魚の化石持ってんだけど煮つけにしたら硬くて食えないんだけどどうしたらいいの
みたいな話
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7599-gALo)
2016/04/24(日) 04:37:10.70 ID:ecU2DUtC0
これよりスレタイは「Mozilla Firefox Part306[Vist以降]」とします。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/24(日) 04:43:18.91 ID:kYe/W71l0
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7044-gALo)
2016/04/24(日) 05:34:22.08 ID:0LwXArB20
MicrosoftはXPを大切にしていません
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7026-Bfgh)
2016/04/24(日) 05:45:09.12 ID:aWHmcjN60
XPを大切にすることでFirefoxのシェア拡大を狙うMozillaの戦略には舌を巻く
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/24(日) 05:52:12.05 ID:I8UuVFZQ0
>>292 vist って pist みたいなもの?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3b-gALo)
2016/04/24(日) 08:46:58.96 ID:Gm/abNY30
やっぱり毎回重いだの言ってるのはレトロ機ってレベルじゃないクソスペだな
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b3-TB/u)
2016/04/24(日) 09:09:58.77 ID:gbD9Qo+W0
>>297 麻痺してるんじゃないの?
Chromeと同じ条件で比較するれば明らかに重い
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2155-KNYO)
2016/04/24(日) 09:18:03.90 ID:UhwooIKY0
新レンダリングエンジンとe10sがきたらChromeと同じぐらい軽くなるさ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-gALo)
2016/04/24(日) 09:36:27.55 ID:S/PAUSXM0
e10sは重いぞ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cc-w6B3)
2016/04/24(日) 09:39:40.62 ID:bzLSA7QI0
xulとxpcomの廃止でも軽くなるんじゃね?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5293-Bfgh)
2016/04/24(日) 09:50:17.97 ID:HtbEKRG90
45になってからsearchpluginsが使えなくなってるな
自作の検索プラグインを使いたいんだが、皆どうしてんの?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8d-5U+7)
2016/04/24(日) 11:06:07.09 ID:0C99VJbXH
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70e5-kLm0)
2016/04/24(日) 12:29:02.79 ID:bBb4D5Lu0
シェアを増やしたいがために老害OSの延命を手伝うモジラって・・・
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5f-vaYQ)
2016/04/24(日) 12:48:03.75 ID:hvK/fTfi0
私XPユーザーだけど、firefoxは35や43より24esrや28の方が軽く感じるよ
多分デザイン変わる前の方が軽い
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/24(日) 14:06:20.69 ID:kYe/W71l0
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5293-Bfgh)
2016/04/24(日) 14:26:32.22 ID:HtbEKRG90
>>303 なるべくアドオンは最小限にしたくてその類のアドオン入れてないんです
でも探してくれてありがとう
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46d2-Y1cA)
2016/04/24(日) 14:43:58.78 ID:LNzqI7gn0
そういやChromeは4月でVistaも切ったな
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835c-gALo)
2016/04/24(日) 14:50:51.41 ID:IgtnNCqY0
自分でxml書けばいいじゃない
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d94-/iCJ)
2016/04/24(日) 14:52:49.93 ID:jx9pWEYn0
できない人ってすぐに自分でしろとか言うねww
アプリなんかでもよく言ってる人が居て笑えるw
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1132-moIX)
2016/04/24(日) 15:14:44.15 ID:wn3uJsi/0
>>302 これってsearch.json.mozlz4消せばいいやつじゃないかな
このバグまだ直ってないのか
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925b-bbMd)
2016/04/24(日) 15:27:38.09 ID:LIAJujwG0
>>306 パノラマ写真みたいなやつかな(´・ω・`)??
新規プロファイルだとヌルヌルだよ
もしかして webgl.disable が true になってない??
privacy settings とかのアドオン使ってたりするとここが有効になるので…
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3043-xZk1)
2016/04/24(日) 15:28:58.91 ID:4e/IDyX/0
>>305 軽ければ軽いほうがいいのはその通りなんだけど、脆弱性は低くなるから
FireFox使ってる意味がなくね?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b5-4y6S)
2016/04/24(日) 15:36:45.87 ID:kDcTNn+00
Firefoxをその視点で選ぶ人ってそれほどいるもんかね
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/24(日) 15:39:54.71 ID:kYe/W71l0
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ce5-DxlG)
2016/04/24(日) 15:40:16.71 ID:1Xsc43JZ0
一部のアドオンのために古いの使ってるとかの方が理由としてありそう
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925b-bbMd)
2016/04/24(日) 15:42:46.04 ID:LIAJujwG0
>>315 うえっ違ったか すまぬすまぬ(´;ω;`)
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1b-gALo)
2016/04/24(日) 15:53:46.65 ID:ofIob2t50
radeon環境でハードウェアアクセラレーションをonにしてるとhtml5動画が震える現象ってそろそろ治らないのかな
chrome他firefox以外のブラウザだとハードウェアアクセラレーションをonでも問題ないからドライバや環境の問題じゃないよねこれ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7044-gALo)
2016/04/24(日) 15:55:57.06 ID:0LwXArB20
震えたりしてないよ
お前のPC西野カナ入ってんじゃね最近西野カナ見かけないしたぶんそこにいるんだろ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b22-gALo)
2016/04/24(日) 16:03:03.51 ID:LNdedagh0
南野話カナ?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcba-DxlG)
2016/04/24(日) 16:07:40.28 ID:XTJIf3wP0
twitterの転載画像が表示されなかったけど、avastのトラッキング防止切ったら表示されるようになった
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/24(日) 16:56:28.75 ID:kYe/W71l0
>>317 WebGLがヒントになって解決した、ありがとう!
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7089-Wwsp)
2016/04/24(日) 16:58:58.96 ID:GjjXl7Rr0
>>318 Radeon HD7700
Windows10 Pro 64bit
でFF(32bit)ハードウェアアクセラレーションONだけど動画が震えるって気にしたこと無いなあ
良かったら具体的な動画URL教えて下さい
324 :
306 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/24(日) 17:23:28.58 ID:kYe/W71l0
問題が出たのはIntel HDなノートで、GeForceなデスクトップでは問題なかった
あれ? これもしかしてWebGLないしOpenGL死んでね? と
WebGL Caps Viewer
http://geeks3d.com/webgl/ に行ったらFirefoxだけ初期化失敗で動かない(IEは60FPSくらいでヌルヌル動く)
スタンドアロンのGL Caps Viewerは動く(いつもOpenCLの確認に使ってる)
Firefox Intel WebGL とかでググる
Intelドライバの古いバージョンでクラッシュするのでブロックリストがあることを知る
http://wiki.mozilla.org/Blocklisting/Blocked_Graphics_Drivers いやいや俺BroadwellだしSkylakeと同じ最新ドライバだしとトラブル情報を見る
バージョン0.0.0.0だと…?
日付1970-01-01だと…?
どこから取得してんだよ…とデスクトップ機のレジストリと見比べる
HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E968-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
DriverVersion
DriverDate
がなぜか存在しなかったのでドライバのinf見て手で入れる
成功したぜヌルヌル動いたぜありがとう!
ドライバのインストーラが変なのか俺環なのかは不明
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c4-gALo)
2016/04/24(日) 18:30:30.48 ID:XzBzmsYv0
超絶神VUまで@2日か・・・・
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-gALo)
2016/04/24(日) 19:04:25.54 ID:S/PAUSXM0
また新たなバグを仕込んでくるのか
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6f3-FyJ9)
2016/04/24(日) 19:06:37.84 ID:of4O/2I10
HAやFlashで問題が起こったらGPUのドライバくらい更新しろともうテンプレに追記したら
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5f-vaYQ)
2016/04/24(日) 19:42:07.04 ID:hvK/fTfi0
>>313 使う意味あるよ、むしろ私はfirefoxじゃないとダメ
ブラウザの中で一番firefoxが軽いと私は思うからね
chromeとoperaはXPのサポート終了でchromium系は重い上に不具合多い
IE8は論外、cyberfoxはxpサポートしてない
24esrは過去デザインな上に35と最終更新日二日しか変わらないからセキリュティの面も安心出来る方だし
なによりアドオンとか英語になる前のダウンロードヘルパーが使えるのが強み(36から変わる)
>>316大正解
35はflashが重くなる不具合あるみたいだし28は2ch見れない不具合あるけど24esrはそんなことない
だからfirefox24esrは使う意味はある、24esr最高
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83cd-DbIH)
2016/04/24(日) 20:47:54.15 ID:4xIuds9C0
firefox好きだが
お気に入りのサイドバーと検索窓が使えるようになればchromeに行きたい
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/24(日) 22:03:45.79 ID:I8UuVFZQ0
>>328 お願いだからずっと引きこもって我々に関わらないでくれ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f4-/iCJ)
2016/04/24(日) 22:05:46.40 ID:Zj2tePqn0
>IE8は論外、cyberfoxはxpサポートしてない
えぇ?
今2016年だよね?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3043-xZk1)
2016/04/24(日) 23:09:05.60 ID:4e/IDyX/0
>>328 Ver35と2日違いだとしても、それからどれだけ致命的な脆弱性対策が取られているか考えるとなぁ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa03-gALo)
2016/04/25(月) 00:08:08.17 ID:TVIgnXVNa
>>332 XPを使ってる時点で脆弱性とかどうでもよくねー?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c4-gALo)
2016/04/25(月) 01:08:45.15 ID:qQouwIsx0
くるで!
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-gALo)
2016/04/25(月) 01:18:07.93 ID:eE2xkxcP0
チョロッ
チョロッ
チョロリン
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ab-gALo)
2016/04/25(月) 07:54:59.08 ID:2KNMyJMv0
46まであと
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-FmnC)
2016/04/25(月) 08:06:35.91 ID:RaDoJ14A0
PaleMoon使えばと思ったけど26でXPのサポート打ち切られてたんだ
Firefox以外にもLunascapeやAncia等もXP継続してるみたいだけど
そちらには逝かないだろうな
これからこのスレXP使いが増えそうだ…
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b5-EIxG)
2016/04/25(月) 08:14:18.12 ID:+hXV8YPx0
いちども打ち切ってないしPosReady偽装でももう通るよ
別に勧めるわけじゃないけど情報として間違ってるので一応
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-gALo)
2016/04/25(月) 08:16:03.41 ID:bKaG53MW0
動画とか、グーグルマップのポリゴン表示とか全然だめだな、とりあえず撤収
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ab-gALo)
2016/04/25(月) 08:17:00.81 ID:2KNMyJMv0
ポリゴン?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8e2-FmnC)
2016/04/25(月) 08:20:40.16 ID:IGZdZMhT0
Vivaldiっていう新ブラウザ使ってみたけど
めっちゃ軽いなこれw
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd2-aM8q)
2016/04/25(月) 08:22:07.75 ID:j4mGvIIR0
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5adf-/iCJ)
2016/04/25(月) 08:27:20.85 ID:/Mct/eZV0
いや、xpってOSそのもののサポートが終了してるのに
アプリケーションが対応する意味がないでしょ。
だってよってそんな事今更言わないでもここにいる99.99%の人が知ってる事だ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-FmnC)
2016/04/25(月) 08:59:27.50 ID:RaDoJ14A0
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70b5-EIxG)
2016/04/25(月) 09:05:48.03 ID:+hXV8YPx0
>>344 実際に使えなかったのは26の最初のバージョンでPOSReady偽装してるもののみのはずだけど
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc4-gALo)
2016/04/25(月) 10:24:26.66 ID:XLymO1sJ0
新Verいつくるん?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f186-gALo)
2016/04/25(月) 10:53:33.49 ID:FUjzC+Cu0
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcba-DxlG)
2016/04/25(月) 11:23:58.97 ID:ohsRSW7L0
twitterの動画が音声のみしか再生できないのですが、どこをいじれば直りますか?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/25(月) 11:24:36.06 ID:1bgkxgky0
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 526d-v+yy)
2016/04/25(月) 11:26:17.94 ID:DyThh/sx0
いまだにXPとかいい加減にしろよ
周りの迷惑考えろ基地害
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcba-DxlG)
2016/04/25(月) 11:44:27.56 ID:ohsRSW7L0
>>349 XPとか古臭いOS僕はつかってませんよ? ピカピカのVISTAです
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef9-gALo)
2016/04/25(月) 11:58:36.09 ID:+939BcMs0
最新版でアマゾンに接続するとタイムセールだけ表示できません。
アドブロックは無効、キャッシュクリアしても改善しないのですが、
どうしたらいいですか?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/25(月) 12:02:25.27 ID:1bgkxgky0
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcba-DxlG)
2016/04/25(月) 12:31:05.57 ID:ohsRSW7L0
>>353 どうもありがとうございます 原因がハッキリして助かりました
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-gALo)
2016/04/25(月) 13:53:57.58 ID:eB9y0IGLM
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5f-vaYQ)
2016/04/25(月) 14:15:00.24 ID:9sX2qAFI0
でも起業家じゃない
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8639-gALo)
2016/04/25(月) 19:02:52.94 ID:0THtHZTn0
Flashの文字入力が、Microsoft IMEかGoogle日本語の別枠で入力出来ていたのに、とうとう両方とも反応しなくなった。
ブラウザを変えろってことですか。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7599-Jk4F)
2016/04/25(月) 19:11:33.54 ID:+ap6dpE70
>>355 それ単にデフォブラウザ使わない人はちゃんと道具を選ぶとかそういう事でしょ
ゴミサイト踏む気しないから内容知らんが
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-a8Hi)
2016/04/25(月) 23:42:16.56 ID:tbsvbFlBM
俺は昔からFirefoxがデフォだから仕事のパフォーマンスは高くないぞ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc4-gALo)
2016/04/25(月) 23:46:38.81 ID:MPm9M6bl0
ずっと32bitの使ってたから次のからは64bitのにしてみるかな
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6f3-FyJ9)
2016/04/26(火) 00:23:57.81 ID:eGRFtq5F0
64bit版はまだプレビューリリースだよ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-gALo)
2016/04/26(火) 00:53:46.95 ID:r0QbZDI80
えっ?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/26(火) 01:00:15.27 ID:G1Rq++wq0
>>362 実質そうだよ
公式のアナウンスがなく、各国語版のダウンロードページにリンクがあるだけ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/26(火) 01:17:53.11 ID:5vYWSbmR0
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6f3-FyJ9)
2016/04/26(火) 01:31:21.16 ID:eGRFtq5F0
Future Releasesのブログに書いてあるじゃない
意図的にプラグインのサポートを制限している
Firefox32bitでプラグインを必要としている特定のサイトがこの64bitでは動かない
64bit版Firefoxの改善のためにフィードバックを期待していると
開発者からのコメントすらない、その他のニュースサイトは飛ばし記事なだけ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c4-gALo)
2016/04/26(火) 02:13:47.29 ID:UIIA+dy/0
みんな32bit版使ってるってわけか
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da1-FmnC)
2016/04/26(火) 02:58:18.28 ID:Ro7KbKh60
Flash以外必要ないので64bit版使ってる
ニコニコ専用ブラウザみたいなもんだ
ニコニコとピグ専用ブラウザとして使うならほとんど不具合ない 日本語入力も暫定措置でいけるし
クラッシュとかも皆無
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8d-5U+7)
2016/04/26(火) 06:44:55.83 ID:QrEdUtVdH
46 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2533-gALo)
2016/04/26(火) 08:02:35.73 ID:J3nhrlXs0
はやすぎる
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cd1-v+yy)
2016/04/26(火) 08:27:39.83 ID:nRxcMu640
googlemapが重い>45.0.2
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2533-gALo)
2016/04/26(火) 08:30:20.88 ID:J3nhrlXs0
Firefoxについて→更新情報でみたらベータ版って書いてるw
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/26(火) 08:45:52.18 ID:G1Rq++wq0
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2533-gALo)
2016/04/26(火) 08:48:51.68 ID:J3nhrlXs0
>>372 ちゃんと調べてから書けよ
おバカは自分自身かもしれんぞw
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2533-gALo)
2016/04/26(火) 08:50:49.60 ID:J3nhrlXs0
現在のアップデートチャンネルはbetaって書いてないよw
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8d-5U+7)
2016/04/26(火) 08:54:51.11 ID:QrEdUtVdH
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b5-4y6S)
2016/04/26(火) 08:57:10.84 ID:XLYECAdE0
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa19-gALo)
2016/04/26(火) 09:40:15.72 ID:fhN0aO7Oa
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bec-TB/u)
2016/04/26(火) 09:44:24.47 ID:tfXjd01R0
>>377 Firefoxで普通に見えますが何か?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa03-gALo)
2016/04/26(火) 10:00:13.48 ID:Mxd2eXh+a
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-gALo)
2016/04/26(火) 10:33:12.03 ID:rtnguI3jM
>>377 こういうやつは半可通で余計な事している
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/26(火) 10:33:15.83 ID:NKe+dCso0
自動アップデートに46.0はよ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3979-DxlG)
2016/04/26(火) 10:56:20.20 ID:73g3kje+0
firefoxってラピッドリリースやめたんか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4629-zfCm)
2016/04/26(火) 11:56:58.27 ID:OAp4CtAx0
firefox45.0.2で新規タブを開いた時に検索バーにフォーカスさせておく方法ってありますか?
現状はロケーションバーにフォーカスされていて、ここから検索をしようとグーグル日本語入力で全角文字入力すると
「guーグル」のように最初の2文字が全角英数で確定されていまいます
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7044-gALo)
2016/04/26(火) 12:02:41.71 ID:g0EcCGeI0
最近幼児レベルの質問が多いのはなぜか
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 526d-v+yy)
2016/04/26(火) 12:09:52.32 ID:WNj9mzWv0
つーか質問スレ行けや池沼
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66cc-DxlG)
2016/04/26(火) 12:18:24.73 ID:VpY0RzIa0
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-kzRU)
2016/04/26(火) 13:23:14.77 ID:O9QtIF4F0
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b18-7WUV)
2016/04/26(火) 14:10:31.75 ID:CBNVz6LQ0
47.0b1
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/26(火) 15:25:39.37 ID:5vYWSbmR0
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/26(火) 15:30:38.18 ID:NKe+dCso0
なんだまだ自動アップデートにきてないのかよ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c32-FmnC)
2016/04/26(火) 15:34:43.78 ID:c0sBPAAT0
abemaTV開きっぱなしにしてるとすぐ重くなる
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be5-EIxG)
2016/04/26(火) 15:45:37.18 ID:zFWD5ZCP0
相変わらずツイッタ動画が見れんなあ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sabe-61vc)
2016/04/26(火) 15:52:21.32 ID:nt+IM6Wma
45.0.2 クソすぎ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/26(火) 16:07:38.98 ID:5vYWSbmR0
>>392 アドオンのPrimetime(Adobe)が詳細見て17になってなきゃだめ
(そもそも15がバグってたのが原因なので)
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2a-gALo)
2016/04/26(火) 19:01:06.42 ID:1mzYrGPu0
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-gALo)
2016/04/26(火) 19:48:19.63 ID:rtnguI3jM
X P 糸冬 了
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7a-vaYQ)
2016/04/26(火) 20:11:21.37 ID:U/ovmmLc0
XPでもchromeなら普通にtwitterの動画見れるけど
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/26(火) 20:28:56.60 ID:G1Rq++wq0
>>397 Chromeは自前でコーデック持ってるからなんですが・・・
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/26(火) 20:38:34.61 ID:5vYWSbmR0
あなたのチョロメはこちらのサポート切れた49ですか?
それともこちらのXPでは動かない50ですか?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ab-gALo)
2016/04/26(火) 20:41:27.45 ID:JoLEU5jw0
次でflash使ってる時に日本語入力できるようになるのか
64bit版ね
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-4NTX)
2016/04/26(火) 20:41:48.74 ID:fgP0NnrA0
テキストをコピーしてペーストしてみると
コピーできてなかったことが頻繁に起きる
面倒くせー
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/26(火) 21:38:59.60 ID:NKe+dCso0
自動アップ46.0はよしろや
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418c-gALo)
2016/04/26(火) 21:48:02.48 ID:zfEiYwS+0
午前8:46
火曜日, 2016年4月26日 (GMT-4)
アメリカ合衆国 コロンビア特別区 ワシントンD.C.の時刻
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7039-7WUV)
2016/04/26(火) 21:58:29.77 ID:nwSK3IQH0
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e15-xRlt)
2016/04/26(火) 22:22:51.78 ID:qbdfT3d60
動画に弱いな。サイトの動画を再生しようとするとよくflashplayerを導入してくださいとでる。
クロームでは再生されるのでPC内にflashplayerがないはずはないんだが。。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa19-Jk4F)
2016/04/26(火) 22:23:38.24 ID:Bd69Ky+Ga
>>401 それのせいでコピーするときは何回か連打する癖ついちゃったわ
こまるよね
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/26(火) 22:30:44.95 ID:G1Rq++wq0
>>405 Chrome が使う Flash Player は同梱されている PPAPI版プラグインで
Firefox が使う Flash Player は OSにインストールした NPAPI版プラグインで全く別物なんですけど・・・
アホなこと言ってないで about:plugins 開いて調べなさい
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a38-C5As)
2016/04/26(火) 22:38:39.02 ID:dS8xxSry0
>>404 環境はWindowsXP+Firefox46
46.0b7の頃に試してTwitter動画は普通に再生できたが
正式に46が出て入れたら再生不可。
Adobeなんちゃらってプラグインが消えてるのが原因だと思う
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-/iCJ)
2016/04/26(火) 22:43:57.38 ID:PRWi9xGg0
それはXPが原因
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da1-FmnC)
2016/04/26(火) 22:46:08.07 ID:wBKYVseU0
Twitter動画はIEで上手く再生できないことがあったりなんかあるわ
Firefoxでは再生できるけどな
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2a-gALo)
2016/04/26(火) 22:59:14.42 ID:1mzYrGPu0
>>404 ワッチョイで分かると思うけど、自分は
>>228 で XP 環境です。
Aurora の 47.0 ? 47.0b1 では動かなかったよ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7039-7WUV)
2016/04/26(火) 23:18:09.76 ID:nwSK3IQH0
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/26(火) 23:34:27.05 ID:G1Rq++wq0
>>412 411は - 以降の後半部分のことを言ってると思うが 普通の人はいちいちSLIPのコテハンなんぞ確認しないよな
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a38-C5As)
2016/04/26(火) 23:41:13.35 ID:dS8xxSry0
Firefox48あたりの話
今後ビルド環境がVisualStudio2015Update2になると
いよいよXPがはぶられるかも知れん
皆心せよ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-gALo)
2016/04/26(火) 23:45:30.36 ID:cm4jTCi80
ヘルプから46へバージョンアップ出来るようになってるお
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/26(火) 23:45:49.48 ID:G1Rq++wq0
勝手に「皆」とか・・・
むしろ待ち遠しい
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-gALo)
2016/04/26(火) 23:54:11.63 ID:cm4jTCi80
46でもニコニコ生放送での日本語入力が変なまま
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/27(水) 00:04:06.22 ID:YcV8dUqo0
46.0&XPでmp4再生できねーじゃん
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/27(水) 00:07:22.85 ID:G742V7pA0
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-gALo)
2016/04/27(水) 00:12:46.29 ID:emGjR5GC0
XPの奴はNightly使え
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc4-Bfgh)
2016/04/27(水) 00:40:50.39 ID:j+OfXPj50
今どき2chなんて時代に取り残された人たちが利用する掲示板なんだから
あきらめてXP使いを友人として受け入れるべき
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM19-gALo)
2016/04/27(水) 00:43:16.61 ID:LGdziNSGM
やっと45.1.0esr来たか
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-Q4Ey)
2016/04/27(水) 00:48:54.73 ID:MLCBFLCY0
46.0入れた。
トラブルシューティング情報にプロファイルって項目前からあったっけ?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ab-gALo)
2016/04/27(水) 01:07:38.54 ID:QLxTjK8j0
更新情報がfirst offered to Release channelにかわった
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/27(水) 01:21:06.00 ID:YcV8dUqo0
誰かgmp-eme-adobe一式うp頼む
eme-adobe.dllだけで動くのかもしれないけど
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cd1-gALo)
2016/04/27(水) 01:36:28.76 ID:D/vYHsma0
ふぉんとがああああ
りんくのふぉんとがあああ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/27(水) 01:54:05.49 ID:YcV8dUqo0
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/27(水) 01:57:13.55 ID:xZLk5Qet0
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/27(水) 02:08:07.00 ID:YcV8dUqo0
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/27(水) 02:13:16.70 ID:xZLk5Qet0
うpしたわけじゃないぞ
Firefoxも(たぶん)そこから拾う
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/27(水) 02:14:11.77 ID:G742V7pA0
>>423 アプリケーション基本情報の最後の項目なら新設だよ
about:profiles
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/27(水) 02:14:21.73 ID:YcV8dUqo0
ああ・・・アドレス見て納得w
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sabe-FmnC)
2016/04/27(水) 02:36:53.49 ID:dYeUt1y9a
46にしたら…なんかぶっ壊れたw
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2a-gALo)
2016/04/27(水) 02:43:45.59 ID:eLJeyMcF0
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/27(水) 02:51:01.83 ID:YcV8dUqo0
ネットで動いてる構成を探して似たようにしたり
openh264に似たような構成にしたりしたけど
やっぱ簡単には無理だよな
とりあえず寝るかw
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5564-gALo)
2016/04/27(水) 02:54:45.55 ID:dU9mIIjF0
google先生を使おうとすると「安全な接続ではありません」と出るわけだが、私だけでしょうか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEf6-gALo)
2016/04/27(水) 03:01:02.62 ID:xVA9BFM5E
はい
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/27(水) 03:04:54.73 ID:G742V7pA0
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 839c-CYGt)
2016/04/27(水) 03:19:13.48 ID:+JgpRr5U0
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cc-w6B3)
2016/04/27(水) 05:03:17.62 ID:Gi+0wd9v0
あるいはPCの時間ずれ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5564-gALo)
2016/04/27(水) 06:06:54.23 ID:dU9mIIjF0
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e9-Q4Ey)
2016/04/27(水) 08:05:47.61 ID:cFphacyP0
46にしたらやっとページ再読み込み機能が復活したわ。良かった良かった
まぁ基本機能なんてあって当たり前で、それが使えなくなってたのがとてつもない異常なんですけどね
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b37-gALo)
2016/04/27(水) 08:48:20.45 ID:pAXkrF7C0
pocketのリスト表示がブックマークリストから消えた?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/27(水) 09:06:34.61 ID:G742V7pA0
>>443 新しいプロファイルではある
既存のプロファイルでは消えた
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sabe-DxlG)
2016/04/27(水) 09:29:56.26 ID://pXdCCDa
46.0 今のところ安定してる
45.0.2は何だったのか
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3065-KruF)
2016/04/27(水) 09:48:23.82 ID:YcV8dUqo0
video/mp4の再生はあきらめてe10s有効にしてしばらく使ってみたけど
Flashのページのスクロール中に真っ白になるのが気持ち悪くて結局無効にした
いつ完成するんだよw
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e5-EIxG)
2016/04/27(水) 10:01:26.85 ID:21yo8vQx0
究極のブラウザChromeを使わないから罰が与えられるんだよ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463b-gALo)
2016/04/27(水) 10:27:17.53 ID:ofJcPrt30
19で解決
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/27(水) 11:00:19.82 ID:G742V7pA0
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e5-gALo)
2016/04/27(水) 11:01:17.14 ID:lKNFoCoF0
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7089-Wwsp)
2016/04/27(水) 12:16:46.34 ID:5KByQyCT0
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-tCBi)
2016/04/27(水) 12:29:09.40 ID:7jMiK3Rta
45の2度の修正で緩慢になった動作がキビキビしている
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa19-DbIH)
2016/04/27(水) 12:37:27.79 ID:dI2bM2Jqa
非認証アドオン潰されてないじゃないか
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d2-gALo)
2016/04/27(水) 12:44:51.67 ID:FsUeunib0
それは47から
ただし47betaの現時点では使えるけど
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 839c-CYGt)
2016/04/27(水) 12:46:11.36 ID:+JgpRr5U0
>>441 もう何度書いたかわからんが「カスペルスキー 証明書 firefox」でググればトップに出てくるんだよなぁ
(あるなら)古い証明書を削除して、
(fake)Kaspersky Anti-Virus Personal Root Certificate.cerをインポート
か
PCの時刻修正
で直らなきゃ後は知らん
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-gALo)
2016/04/27(水) 13:26:14.71 ID:bED3zVlq0
46.0サックサクやな
快適すぎる
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ab-gALo)
2016/04/27(水) 14:22:10.24 ID:yUwYWjAa0
アプデ直後って何故かサクサクになるな
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c7-gALo)
2016/04/27(水) 14:32:49.85 ID:H5GvpIhD0
今回はかなり出来がいいな
キビキビ動いて軽快だわ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 395e-gALo)
2016/04/27(水) 14:38:18.41 ID:f7o0Bwk80
サクサクだけど検索ボックスが反応しない・・・
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d7c-gALo)
2016/04/27(水) 14:39:51.31 ID:GYo2BdeS0
バージョンアップしたら、文字が皆消えて、右の三も反応せず
altでメニュー出してって面倒な状態になった。
アドオン全切りで再起動すると動くので、どれかが悪いと思い
一つ一つ調べたら、RefreshBlockerだった。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2155-KNYO)
2016/04/27(水) 14:50:31.13 ID:xRUcVc/K0
もういい加減お前らもChromeにしたらどうだ
意地になってないか?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da1-FmnC)
2016/04/27(水) 14:54:05.45 ID:aBcfkiw80
元々サクサクだしクラッシュもしないから46にしても違いわからんわ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b37-gALo)
2016/04/27(水) 14:55:33.95 ID:pAXkrF7C0
>>461 Chromeはエンターでタブ上書きしないで新規タブで開けるようになってから出直してきて。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/27(水) 14:57:04.92 ID:G742V7pA0
ダメなアドオンにすがってるやつがいつも騒ぐだけ
だいたい
バージョン 0.8.1-signed.1-signed
リリース日: January 9, 2011 12.9 kB
動作環境: Firefox 1.0 以降
↑これ見ただけでアカンってわかるだろうに
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c37-FyJ9)
2016/04/27(水) 15:32:14.10 ID:1imU9rNc0
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ab-gALo)
2016/04/27(水) 15:38:05.60 ID:8aV1bVxK0
そうらしいですが、どうですか先輩
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c37-FyJ9)
2016/04/27(水) 16:11:56.44 ID:1imU9rNc0
日課のストレッチ終わったら試すわ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c37-FyJ9)
2016/04/27(水) 17:16:46.58 ID:1imU9rNc0
環境変数とかイジらずに日本語入力使えたわ
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83cd-DbIH)
2016/04/27(水) 17:23:21.27 ID:4L8AE9Cg0
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30d3-gALo)
2016/04/27(水) 17:30:26.06 ID:qWelB/zR0
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83cd-DbIH)
2016/04/27(水) 17:33:50.70 ID:4L8AE9Cg0
IEやEdgeだと見れるんです
firefoxだとセーフモードでも見れない
再インストすれば しばらくは見れるけど すぐ見れなくなるです
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-gALo)
2016/04/27(水) 17:44:08.35 ID:+SJ9Zw9w0
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/27(水) 17:48:50.74 ID:xZLk5Qet0
それ47に延期されなかったっけ?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5c37-FyJ9)
2016/04/27(水) 17:49:05.33 ID:1imU9rNc0
>>472 これで心置きなく他のブラウザに移れるな!
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/27(水) 17:55:47.80 ID:G742V7pA0
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-gALo)
2016/04/27(水) 17:56:40.97 ID:K5sRJ4NlM
必要に迫られて作られたばかりのTab Groups
早速「使用が検証できない」になってるw
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-gALo)
2016/04/27(水) 17:57:08.05 ID:emGjR5GC0
旧署名付きアドオンは2016年5月2日以降動かなくなります
新署名付きアドオンを再インストールするか最新版に更新してください
現在AMOでは新署名付けを緊急実施しています
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b3-TB/u)
2016/04/27(水) 18:00:08.38 ID:NjqAnBlf0
いつまでも過去の産物にしがみつく
これが進展しない要因
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 839c-CYGt)
2016/04/27(水) 18:10:59.62 ID:bk83VUoP0
過去の産物とかゆーてもなぁ
新しい方が優れてるって訳でもなし
まぁ出来るだけ更新続けてるのを選んではいるけどさ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-LL8F)
2016/04/27(水) 19:01:00.80 ID:EIaClcuo0
45.1から46にしたらタブ10枚くらいで落ちるようになったわ
速攻45.1に戻した
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ab-gALo)
2016/04/27(水) 19:02:07.21 ID:8aV1bVxK0
安全な接続ができませんでしたって2度ほどでた
前まではでなかったんだが
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/27(水) 19:22:44.78 ID:xZLk5Qet0
>>472 お詫びと訂正:記事公開当初、未署名アドオンを許可するオプションが廃止されたと記述しておりましたが、
これは「Firefox 47」に延期されたとのことですので、当該記述を削除してお詫びいたします。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ab-gALo)
2016/04/27(水) 19:22:46.09 ID:yUwYWjAa0
だからツリー型タブはとっくに署名版になってるってば
何回言わせるんだよ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc9c-gALo)
2016/04/27(水) 19:24:43.87 ID:xZLk5Qet0
つーかね、次は○○になります!とか言って土壇場で延期多すぎんよ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c7-gALo)
2016/04/27(水) 19:51:04.31 ID:H5GvpIhD0
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9b-gALo)
2016/04/27(水) 20:18:21.15 ID:HEH2XVYMM
46にしたけどニコ動で日本語入力がおかしくなる不具合治ってねえじゃん
糞すぎ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 195c-DxlG)
2016/04/27(水) 20:22:56.54 ID:G742V7pA0
そももそ46で対策されるなんて言ってないじゃん
47だぞ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-gALo)
2016/04/27(水) 20:43:52.21 ID:edI7O1J50
46にしたらjavaが使えんがどうなってんの?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45a8-ien1)
2016/04/27(水) 20:52:25.32 ID:hdeqN8o70
>>488 回線切ってスタンドアロンで使え
セキュリティガバガバ脳でオンラインに出てくるなカス
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd2-Jk4F)
2016/04/27(水) 20:57:29.64 ID:kC2fyJv30
>>460 46にして全く同じ症状になって途方に暮れてたけど、RefreshBlocker消去で元に戻った
マジで助かったわ、ありがとう
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21d1-o4ZX)
2016/04/27(水) 21:31:26.95 ID:5OMeGZs+0
てかずっと29だが、flash更新したら日本語入力おかしくなったから
firefoxのせいじゃないんじゃない?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ce2-C5As)
2016/04/27(水) 21:38:38.44 ID:GTc6yQJ30
>>487 >>486は実際使ってもいない、いつものチョロだろ
既出の不具合取り上げて騒ぎ立てたいだけ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4699-eS6a)
2016/04/27(水) 22:04:23.79 ID:8RwhgAwB0
一人だけで騒いでるのはほっとけ
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b3-TB/u)
2016/04/27(水) 22:46:33.39 ID:4cqL0O9M0
日本語入力がおかしくなるって言うより、
インライン入力ができないだけだろ?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-FmnC)
2016/04/27(水) 23:25:47.00 ID:wPyxm+AN0
Falseにできるけど未署名アドオン表示されなくなった うわああん
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-v+yy)
2016/04/27(水) 23:36:59.76 ID:ZTlMvQ5D0
Youtubeの各ページが死ぬほど重いんだけどなんなの
トップページとかいちいち止まりまくる
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ce2-C5As)
2016/04/27(水) 23:38:44.46 ID:GTc6yQJ30
♪
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 267c-gALo)
2016/04/27(水) 23:40:08.82 ID:/Ck9l1n30
Firefox 46.0が公開されてたので略。テキトーにネットサーフィンしてみたけど特に問題はないよう。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-v+yy)
2016/04/27(水) 23:50:15.25 ID:ZTlMvQ5D0
Youtube重い理由わかったわ
Youtubecenterのサムネイル設定の品質表示をページ開始時にしたらくっそ重くなるようだ
神ブラウザありがとう!
500 :
【大凶】 (ワッチョイ f34d-2PB3)
2016/04/28(木) 00:00:06.30 ID:0SBzcMTr0
500 Internal Server Error
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-lUoQ)
2016/04/28(木) 00:51:25.86 ID:CnXALRag0
46でRefreshBlocker 0.8.1入れてると起動時にタブが復元されなくてサイドバーも開けなくなるな
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-OoOA)
2016/04/28(木) 01:01:21.40 ID:3nnxgfZfM
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-ddb+)
2016/04/28(木) 01:15:24.39 ID:1Sz80P0I0
なんか小奇麗になりやがったと思ったらGTK3云々ってヤツか
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-OoOA)
2016/04/28(木) 01:37:52.53 ID:/CvUdHa50
バグだらけだけどな
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e5-OoOA)
2016/04/28(木) 02:01:57.90 ID:nYH5KPUE0
Release46のランゲージパックにen-US.xpiが無いけれども何かあったのか?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-1sPV)
2016/04/28(木) 03:26:42.11 ID:0RXd/iD20
pixivのうごイラのページ表示出来てる?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ff3-zmMU)
2016/04/28(木) 03:33:40.16 ID:E1GfIRJ00
Firefox46で普通に表示できてるよ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-1sPV)
2016/04/28(木) 03:41:24.07 ID:0RXd/iD20
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/28(木) 03:46:46.44 ID:6fVkQSRp0
>>508 about:profiles
新しいプロファイル作成したり、規定のプロファイル切り替えたり、
プロファイルのフォルダ開いたり、セーフモードで再起動したり出来る
から調べたら?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-0hDD)
2016/04/28(木) 05:29:14.77 ID:3uQ/TDDuH
窓の杜 まどのしゃ? 「しゃ」って何?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-JnPK)
2016/04/28(木) 05:46:22.69 ID:bQeYfniK0
節子それ しゃ やない!やしろ や!
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/28(木) 05:56:00.68 ID:6fVkQSRp0
「やしろ」も「社」だよ
「もり」だって・・・
どんだけ目と頭が悪いんだよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b39-hBSK)
2016/04/28(木) 06:01:49.88 ID:LsExrMZJ0
逆襲の杜(シャー)
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd2-OoOA)
2016/04/28(木) 06:08:14.74 ID:NBRI26Dl0
釣りは早朝に限る
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a0-11Ad)
2016/04/28(木) 07:25:05.79 ID:DgEbejY80
46に更新したらPCのファンが静かになったわ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb55-zC/N)
2016/04/28(木) 07:49:52.66 ID:nVHK9+of0
46に更新したら可愛いJKの彼女ができました
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-OoOA)
2016/04/28(木) 09:27:34.94 ID:/CvUdHa50
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c9-SykE)
2016/04/28(木) 09:40:27.26 ID:AtBcFtg20
いつの間にかPocketとHelloがシステムアドオン化されてたんだな
CCleanerで無効にしたら起動が速くなった気がする
それと、browser.pocket.enabled と loop.enabled が無くなってる
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-2PB3)
2016/04/28(木) 09:59:11.14 ID:SBMQoEuo0
本当だ
リネームするだけでも平気そうね
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-OoOA)
2016/04/28(木) 10:08:18.98 ID:SGh2Z61a0
いつもグチグチ言ってるのがXP使いの10年落ちスペック
こんな奴等ばかりの時点でお察し
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc0-/ioR)
2016/04/28(木) 10:08:22.19 ID:snWty7qI0
>>518 extensions.pocket.enabled ってのに変更されたのかな?
loop.enabled の方は俺の環境だと残ってる気がする
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9331-JnPK)
2016/04/28(木) 10:16:25.04 ID:cX9csIoV0
46になった途端、ブックマークが効かなく(クリックしても無反応)なった
なんで?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-2PB3)
2016/04/28(木) 10:21:09.48 ID:SBMQoEuo0
loopは44で終わってたような
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b5-/ioR)
2016/04/28(木) 10:21:52.04 ID:GsLv+inE0
>>521 ウチではloop.enabledは無くなってるよ
因みに"C:\Program Files\Mozilla Firefox\browser\features"にあるxpi削除済
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc0-/ioR)
2016/04/28(木) 10:24:46.82 ID:snWty7qI0
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-HA1i)
2016/04/28(木) 10:36:05.70 ID:j/Wn4DEY0
じゃhelloとpocketはどうやって止めればいいのさ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f59-OoOA)
2016/04/28(木) 10:38:51.18 ID:pWtnprvn0
46にしたら検索窓から検索出来なくなったんだが…
どうやったら直るの
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279c-OoOA)
2016/04/28(木) 10:42:19.23 ID:DbNRZj8J0
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc0-/ioR)
2016/04/28(木) 10:43:47.31 ID:snWty7qI0
loop.enabled
ご指摘の様に、確かに消えてる
が、念のためPortableapps版Fx46を落としてまっさらな状態で確認してみると残ってる
何らかのタイミングで消えるようになってるのだろうか
なんだこりゃ・・・
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-OoOA)
2016/04/28(木) 10:54:26.04 ID:/CvUdHa50
extensions.bootstrappedAddons から該当するものを消して再起動
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-HA1i)
2016/04/28(木) 10:57:12.87 ID:j/Wn4DEY0
削除にびびってxpiのリネームしたw
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db64-OoOA)
2016/04/28(木) 12:54:32.23 ID:/bIPkFFc0
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe3-hdnR)
2016/04/28(木) 13:28:13.23 ID:GY32onWx0
これからも機能のアドオン化を進めてほしい
簡単に削除できるから
Syncや開発ツールもアドオン化してほしいな
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-kXgQ)
2016/04/28(木) 13:31:16.44 ID:Mf08WrA+0
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 13:47:51.96 ID:0oC44BNt0
昨日更新されてからデザインがクソになって気分悪いわ
ブクマの多段メニューで背景が黒になってアイコンとか選択が見えづらくなった
なんでこんな小学生でも気づくようなクソ壊変するんだ?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 13:50:52.86 ID:0oC44BNt0
背景が黒で選択反転も黒のままってどうなってんねん
テストで気づけよボケが
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 13:58:49.95 ID:0oC44BNt0
コンテキストメニューもアドオンのウィンドウも全部黒くなってんじゃねーか
アドオンとか灰系バックで色調整されてんのにめちゃくちゃ見難くなってんだろ
死ねクソが
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-LjzN)
2016/04/28(木) 14:03:05.48 ID:lCwvm1ob0
新しいバージョンにしてからバグまみれになりすぎだろ・・・
ブラウザ終了時のページが保存されなくなった
表示フォントが小さいままだしアドオンが機能しないし右クリックで画像保存できなくなってる
ブラウザ内のタブで別画面開くのがいちいち別ウィンドウが勝手に開くし他にも不具合だらけだ
もう頼むから前のバージョンに戻してくれよ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fd2-eTsR)
2016/04/28(木) 14:05:19.19 ID:me6SCKor0
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 14:21:54.41 ID:0oC44BNt0
ファイクソフォックソに名前変えろやゴミ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f62-OoOA)
2016/04/28(木) 14:35:31.21 ID:GzCCls+w0
firefox でクラッシュした時音が出て知らせる方法ってないですか?
マクロ専用にしてるので気づかないことが多い
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 14:41:31.97 ID:0oC44BNt0
Mozixo Fixofxo Part307 次のスレタイこれな
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-OoOA)
2016/04/28(木) 15:25:00.77 ID:Y3ly+8eYM
一人で勝手にやってろ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279c-OoOA)
2016/04/28(木) 15:34:20.09 ID:DbNRZj8J0
>>535-537 デザイン何も変わってねーけど?
どうせ変な物入れてんだろアドオンを無効にして再起動しろ
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-lUoQ)
2016/04/28(木) 15:38:48.47 ID:YxkKq+gz0
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-HA1i)
2016/04/28(木) 15:47:19.26 ID:j/Wn4DEY0
完全なるオマ環w
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5747-zmMU)
2016/04/28(木) 16:07:17.03 ID:GWr6TW8R0
オマカーン
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab91-OoOA)
2016/04/28(木) 16:35:07.38 ID:6Iz/PKCo0
落ちてばかりで使いものにならない・・・
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fff-JnPK)
2016/04/28(木) 16:47:08.57 ID:JM95aEb40
落ちたりはせんけどAbemaTVだけが異様に重い
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e2-zx8z)
2016/04/28(木) 16:47:34.03 ID:eaVFpbpW0
>>460 RefreshBlocker使えないの痛いなぁ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbf1-eTsR)
2016/04/28(木) 17:14:01.15 ID:AFHc12i+0
あれ、マルチプロセスまだなのか
んで未署名アドオンのやつも47に延期か
何か先延ばし多いなほんと
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-OoOA)
2016/04/28(木) 17:23:23.51 ID:odIfzGK10
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 17:24:12.32 ID:0oC44BNt0
完全に真っ黒やないか!あぷでまえは白かったんじゃぼけが死ね!
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1337-OoOA)
2016/04/28(木) 17:28:07.06 ID:v3/ZAZQd0
>>553 それはお前の使ってるテーマのせいじゃないのか
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6e-OoOA)
2016/04/28(木) 17:40:00.18 ID:DeyPUlaI0
46にしたら検索窓から検索出来ない…
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa77-5LBt)
2016/04/28(木) 17:42:29.04 ID:FNdmJDZ8a
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279c-OoOA)
2016/04/28(木) 17:46:02.04 ID:DbNRZj8J0
Ubuntu(笑)
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-OoOA)
2016/04/28(木) 17:48:01.64 ID:9pnhcuh80
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6d-pT+i)
2016/04/28(木) 17:58:07.97 ID:8fR6QCUo0
使ってないからシステムアドオンになったPocketとHelloのxpiを
リネームで無効にしたら起動速くなったわ
extensions.bootstrappedAddonsのPocketとHelloのbootコードも
自動で消されてた
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6d-pT+i)
2016/04/28(木) 18:04:50.05 ID:8fR6QCUo0
loop.enabledとbrowser.pocket.enabledの項目も消えた
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/28(木) 18:07:21.14 ID:6fVkQSRp0
>>553 利口な小学生なら気づけるだろう過ちに気づかないバカ、ということですね
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6e-OoOA)
2016/04/28(木) 18:08:03.60 ID:DeyPUlaI0
42当時に導入された新検索バーに戻したら治った
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b4e-hBSK)
2016/04/28(木) 18:12:37.45 ID:f1H4abzD0
CSSで検索バー古くしてるとダメだった
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 18:18:22.30 ID:0oC44BNt0
テーマ変えてもなんも変わらんやないか死ね!どないすんねーん!
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-OoOA)
2016/04/28(木) 18:21:37.17 ID:oca09fV40
おかしくなったまま変わらないならプロファイルリセットしかないだろ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD3f-0hDD)
2016/04/28(木) 18:27:40.26 ID:voV+pesCD
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-OoOA)
2016/04/28(木) 18:32:45.45 ID:/CvUdHa50
まあUbuntuのデフォテーマではFirefoxのUIはシッチャカメッチャカな配色やな
何もかもがWin8の平面メトロからおかしくなった
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 18:36:02.37 ID:0oC44BNt0
いや45まではおかしくなかったから
46になったとたんブクマの多段メニューの背景が黒になって選択反転も黒だからくそがー
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-HA1i)
2016/04/28(木) 18:45:58.24 ID:j/Wn4DEY0
あーうちのXubuntuの方のFirefoxも黒いわw
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279c-OoOA)
2016/04/28(木) 19:17:56.61 ID:DbNRZj8J0
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7c-wzqH)
2016/04/28(木) 19:18:23.68 ID:2Bw8oVAF0
ESR38から45にしたら終了してもプロセス残り続ける病気でやがった
ググったらよくある症状でparent.lock削除したらなおった
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/04/28(木) 19:19:28.39 ID:cpOinAZLM
whatsappのアドオンが出てたのね
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3cd-hBSK)
2016/04/28(木) 19:25:37.96 ID:fNO3ALRe0
特に問題はなさそうだけど…
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3cd-hBSK)
2016/04/28(木) 19:28:04.37 ID:fNO3ALRe0
しまった
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-JnPK)
2016/04/28(木) 19:30:33.73 ID:Rzp0BC1h0
>>573 mayufuto373さん情報うぷありがとう
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 19:30:47.05 ID:0oC44BNt0
なんでファイクソフォックソのためにUbuntuのテーマ変えなきゃならんだよくそが
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-OoOA)
2016/04/28(木) 19:35:02.31 ID:Y3ly+8eYM
うせろ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 19:35:46.32 ID:0oC44BNt0
ああGTK3が統合されたってのが原因なのか。つまりテーマ変えるしかないってことだな?まじくそだな
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/28(木) 19:37:49.69 ID:6fVkQSRp0
mayufuto373 さんに感謝メールを送ろう
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3cd-hBSK)
2016/04/28(木) 19:39:01.72 ID:fNO3ALRe0
ありがと
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ff3-zmMU)
2016/04/28(木) 19:39:16.98 ID:E1GfIRJ00
Linuxを使ってる人って知識や技術に長けていると思っていたけど
根拠のない妄想だった
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/28(木) 19:39:23.27 ID:6fVkQSRp0
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-JnPK)
2016/04/28(木) 19:48:25.11 ID:Rzp0BC1h0
牡羊座で神戸の篠山市に住んでるmayufuto373さん
ゲームとかコミックのダウンロードは良くないよ
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 19:52:47.94 ID:0oC44BNt0
じゃあどういうことか説明してみろやボケが
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/28(木) 19:56:21.68 ID:6fVkQSRp0
文脈を読むことすら出来ないらしい
アスペかな?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f44-lwKb)
2016/04/28(木) 20:05:25.47 ID:0oC44BNt0
どないすんねーん!
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a732-11Ad)
2016/04/28(木) 20:12:26.12 ID:qwAbzf0G0
>>573 サイドバーの上の切り替えアイコンってどうやって出すの?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-HA1i)
2016/04/28(木) 20:38:01.36 ID:j/Wn4DEY0
俺環Xubuntuだと使ってるテーマの右クリックウインドウとは別の色で
Firefoxの右クリックだけ真っ黒でどうすればいいのよって感じだわw
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3cd-hBSK)
2016/04/28(木) 20:39:30.61 ID:fNO3ALRe0
>>587
みなさん たくさんのメールありがとう
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe7-OoOA)
2016/04/28(木) 20:48:53.73 ID:JsJEUcgcx
メール来たんかいw
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Saaf-5LBt)
2016/04/28(木) 20:52:29.92 ID:Q7zNEFcAa
どないすんねーん!
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a732-11Ad)
2016/04/28(木) 21:15:20.51 ID:qwAbzf0G0
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-Cq2/)
2016/04/28(木) 22:06:44.75 ID:HuPuBOy00
>>486 それフラッシュを最新版にするとなるんで
ダウンさせたらいいよ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f32-uqHn)
2016/04/28(木) 22:41:43.44 ID:yluUXy7m0
最近、画像などが多いブログを開くとCPU食いまくって半フリーズ状態になるな
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-JnPK)
2016/04/28(木) 23:32:50.03 ID:Rzp0BC1h0
46は重いタブがあると他のタブまで重くなりやすくなった気がする
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e2-89Kw)
2016/04/28(木) 23:38:49.84 ID:8pIXN1kZ0
気がするw
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa77-5LBt)
2016/04/29(金) 00:50:05.98 ID:sUF5GrLaa
ID:0oC44BNt0はねんねしたのかな
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-Rnfr)
2016/04/29(金) 01:18:26.19 ID:HPuZIi010
46更新完了
Thunderbirdとは違い何も変化がない
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d2-OoOA)
2016/04/29(金) 03:52:03.04 ID:QJ+sKaMK0
>>552 >そのほかにも、ハイパフォーマンスPCにおけるVP9サポートの有効化、
これどういう基準なんだろ?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcc-OoOA)
2016/04/29(金) 05:34:15.32 ID:Wx/DCvkd0
カスペの認証の奴ってネットがなかったら絶対解決できないよな
まあネットがなかったらカスペもいらないけどな!
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/29(金) 05:58:09.14 ID:iZbrwjYH0
>>600 カスペルスキーのサポートに電話すればいい
それで埒が明かないならアンインストールして他のにすればいい
いくらでも解決できるじゃん
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe5-OoOA)
2016/04/29(金) 06:06:25.13 ID:9poc/S5G0
>>389 ここからダウンロードしたんだけど
保存できたのは
Firefox Setup 43.0.1.exe
なんですがw
このバージョンは自分が今使ってるのと同じです
これ実行すると43.0.1がインストールされるってこと?
それとも43.0.1用に最新版がインストールされるってことですか?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f38-89Kw)
2016/04/29(金) 06:39:19.85 ID:pSXnhdOF0
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe5-OoOA)
2016/04/29(金) 06:43:28.89 ID:9poc/S5G0
>>603 おお、ありがとう
しかし何故43.0.1なんですかねえ、せっかくだけどアプデする気が無くなってしまいました…
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/29(金) 06:45:35.46 ID:iZbrwjYH0
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe5-OoOA)
2016/04/29(金) 07:03:14.08 ID:9poc/S5G0
ああ、インストーラの対応が43.0.1で止められてるってことか
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-BGmG)
2016/04/29(金) 07:04:41.19 ID:YhpFIeAd0
ウィンドウの右下や左下に隙間ができるのが解決したので報告
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics\PaddedBorderWidth
-60 → 0
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa07-OoOA)
2016/04/29(金) 07:20:52.38 ID:FrEJzlXia
最近のバージョンアップでパーフォーマンスの向上は見られないな。
42.0が最高だった。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1337-OoOA)
2016/04/29(金) 09:54:47.54 ID:7A9QcCwu0
>>586 Linuxのテーマが糞なだけじゃんFirefoxのせいにするなよタコ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab91-OoOA)
2016/04/29(金) 10:34:01.36 ID:dbZ+Cqgi0
>>594 私もそう感じます。
なんとか ならんもんでしょうかね
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-1sPV)
2016/04/29(金) 11:25:17.63 ID:1XqZxLhK0
クソPC乙
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6f3b-OoOA)
2016/04/29(金) 13:52:22.50 ID:yWY6A0rs0NIKU
19で解決
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 136e-OoOA)
2016/04/29(金) 16:25:52.01 ID:tyvnbLW70NIKU
動画やgifがたくさん貼ってあるとガックガクになるね
あとはニコ生は大丈夫なんだけどYouTubeのストリーミング配信は1時間も見てると激重になる
Chromeじゃ全く問題ないからFirefoxと相性が悪いんだろうな
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ba0-9f2Y)
2016/04/29(金) 17:49:54.81 ID:AK2StPv50NIKU
最近重たいページ開くとsvchostがCPU使用率を爆上げさせて
30秒〜1分くらい何もできなくなる
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a7e2-89Kw)
2016/04/29(金) 18:00:04.28 ID:B4UV1HVO0NIKU
そりゃ大変だね
気の毒に
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ef39-byMK)
2016/04/29(金) 18:02:10.15 ID:/GgsGK270NIKU
>>614 WindowsUpdateのバグじゃないっけそれ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b5c-JnPK)
2016/04/29(金) 18:19:08.25 ID:iZbrwjYH0NIKU
言われるままに全部WindowsUpdateするせいだな
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ abe5-11Ad)
2016/04/29(金) 20:15:17.22 ID:TdHojkvZ0NIKU
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f339-JnPK)
2016/04/29(金) 20:15:24.30 ID:kd7kIwRj0NIKU
ブックマークとブックマークツールバーにお気に入り追加が出来なくなったんだが直し方分かる人いないだろうか
firefoxのヘルプページのやり方試したり、リフレッシュや再インスコまでしたのに一向に直らなくて困ってるんだ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMb7-SykE)
2016/04/29(金) 20:24:18.87 ID:zy7vzfqDMNIKU
Dev版は48.0になったけどキャッシュの消去が1クリックで消えるようになった、やったね!
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b5c-JnPK)
2016/04/29(金) 20:32:23.69 ID:iZbrwjYH0NIKU
>>618 それはそもそも問題なのかって話
おかしな拡張を入れないようにすればいいだけ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ba0-NaVQ)
2016/04/29(金) 20:41:17.52 ID:VijeT8h70NIKU
>>621 >現在の審査プロセスでは発見されにくい
>Firefoxで使われている上位10本の拡張機能について詳しく調べたところ、
>10本中9本に悪用可能な脆弱性が発見された。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ abd2-FU3d)
2016/04/29(金) 20:44:08.95 ID:cn9vr/E40NIKU
>>619 希望するフォルダを展開した状態で、タブかスマートロケーションバーのファビコンをドラッグ&ドロップしても無理?
ブックマークのみエクスポートしてprofileをバックアップして完全に初期化して起動後、ブックマークをインポートした状態で追加しても駄目?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b5c-JnPK)
2016/04/29(金) 20:58:15.48 ID:iZbrwjYH0NIKU
>>622 だから、悪用可能な脆弱性ってそんなの前からわかってたことであって
それが出来ることはむしろ特徴でもあり、それを利用した(悪用ではない)拡張機能もたくさんあるわけで
何を今頃騒いでるんだかって話
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ba0-NaVQ)
2016/04/29(金) 21:02:36.16 ID:VijeT8h70NIKU
>>624 >おかしな拡張を入れないようにすればいいだけ
↑矛盾してるよ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b5c-JnPK)
2016/04/29(金) 21:08:48.35 ID:iZbrwjYH0NIKU
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a7e2-89Kw)
2016/04/29(金) 21:36:50.08 ID:B4UV1HVO0NIKU
ほこ×たて
って番組あったな ヤラセで打ち切られたが
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2791-JnPK)
2016/04/29(金) 21:43:02.78 ID:1CQTnRyH0NIKU
>>625 >624にはそんなこと書いてないな
なに捏造してんだ?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6f99-11Ad)
2016/04/29(金) 21:43:02.79 ID:GDSy25OE0NIKU
Syncって便利だな。
OSをクリーンインスコしたときでもログインするだけで一発で元の状態に戻せる
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ba0-NaVQ)
2016/04/29(金) 21:55:25.32 ID:VijeT8h70NIKU
>>625 今頃騒ぐ必要がないなら最初の話は入らないでしょ
アンカーたどれない人が出てきたんでこれで終わりにする
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ba0-NaVQ)
2016/04/29(金) 21:56:26.77 ID:VijeT8h70NIKU
アンカーミス
630は626ね
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b5c-JnPK)
2016/04/29(金) 22:17:21.28 ID:iZbrwjYH0NIKU
>>630 最初の話とは?
「何と何」と問うたのに要領を得ないことしか言えてないし
そんなんで矛盾とかアンカーたどれないとか恥ずかしいヤツ
>>618 が期待しているような、バグ理由の脆弱性でそれを修正したら対策される・・・みたいな簡単な話じゃない
だから今頃騒ぐ話じゃないとと書いた
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ba0-9f2Y)
2016/04/29(金) 22:21:26.49 ID:1Xumvals0NIKU
ID:B4UV1HVO0NIKU
最近多いよな自分が使ってるものを貶されるとやたら怒る奴
自分がつくったわけでもないのに理解できん
感情移入みたいなものなのかね
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f3fd-9rWr)
2016/04/29(金) 22:23:56.62 ID:/xSG2MNy0NIKU
そういやIDが9文字から13文字になったんだな
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6fd3-Rnfr)
2016/04/29(金) 22:31:13.30 ID:HPuZIi010NIKU
みんなハードウェアアクセラレーション機能にチェック入れてこれ使ってる?
何故かこれにチェック入れて長時間使ったりタブを多く開いたりすると
たまにブラウザのツールバーを含めたブラウザ枠やブラウザ内のコンテンツ(右クリメニューも含む)が
ドット欠けみたい黒くなるんだけど、それらはブラウザサイズを最大化したり元に戻せば
全て通常の状態に戻るんだけど
だからと言ってフリーズしたり落ちたりする訳じゃないから使う分には何も問題はないけど
PCに載ってるのはIntel(R) HD Graphics 520ってCPU内蔵グラフィックスなんだけど
この機能はグラフィックカードが貧弱だとダメみたいだね
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2791-JnPK)
2016/04/29(金) 22:33:39.18 ID:1CQTnRyH0NIKU
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a7e2-89Kw)
2016/04/29(金) 22:35:34.72 ID:B4UV1HVO0NIKU
妙なのに絡まれてるな
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 2ff3-zmMU)
2016/04/29(金) 22:39:16.88 ID:vSxF0PiW0NIKU
ハードウェアアクセラレーションで問題が起こるのならドライバを更新すれば改善することもある
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1bcc-tIJF)
2016/04/29(金) 22:41:52.62 ID:VyrLXo470NIKU
>>635 ビデオカードに描画を任せる機能なんだから
ビデオカードが貧弱で要求性能を満たしてなければ描画がおかしくなるのは当然
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2791-JnPK)
2016/04/29(金) 22:42:38.52 ID:1CQTnRyH0NIKU
>>635 > みんなハードウェアアクセラレーション機能にチェック入れてこれ使ってる?
(略)
> この機能はグラフィックカードが貧弱だとダメみたいだね
いや、そりゃそうだろ
常識っつーか何を今ごろっつーか文字通りだろ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5b99-OoOA)
2016/04/29(金) 22:54:54.06 ID:oaKp95QT0NIKU
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ba0-NaVQ)[sage] 投稿日:2016/04/29(金) 21:55:25.32 ID:VijeT8h70 [3/4] (固定)NIKU
>>625 今頃騒ぐ必要がないなら最初の話は入らないでしょ
アンカーたどれない人が出てきたんでこれで終わりにする
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4ba0-NaVQ)[sage] 投稿日:2016/04/29(金) 21:56:26.77 ID:VijeT8h70 [4/4] (固定)NIKU
アンカーミス
630は626ね
糞ワロタw
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ aba6-YEOy)
2016/04/29(金) 22:55:27.72 ID:yNiHUwj00NIKU
>>635 ハードウェアアクセラレーション動かすのにスペックは足りてるけど
Skylake世代はドライバ未成熟で他のブラウザでもトラブル出してる
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4be5-7Sae)
2016/04/29(金) 23:15:58.56 ID:9UJ+3vXZ0NIKU
ニククエニククエククエカエ〜♪
みんないいPC使ってんだな、テキスト観閲が主だとスペック上げる気になかなかならない
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 27ba-JnPK)
2016/04/29(金) 23:26:20.27 ID:04TbLjOx0NIKU
>>353 でもこれクロムとかだとVISTAでも見れるんだよなぁ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3b79-OoOA)
2016/04/29(金) 23:28:42.38 ID:9qig0//G0NIKU
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b5c-JnPK)
2016/04/29(金) 23:37:11.58 ID:iZbrwjYH0NIKU
>>644 Google Chrome はコーデックを自前で持ってる
そして Windows Vista のサポートをすでに終了したのではなかったかな?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 2ff3-zmMU)
2016/04/29(金) 23:46:06.56 ID:vSxF0PiW0NIKU
>>645 必要ない、というかここで聞いてくるような人はやめておくべき
記述がどんな意味か把握しないでいじれば逆にパフォーマンスの低下や不安定化を招くだけ
どうしてもいじってみたいのならプロファイルをバックアップして一つ一つきちんと調べ必要なものだけ変更したほうがいい
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 27ba-JnPK)
2016/04/29(金) 23:55:36.77 ID:04TbLjOx0NIKU
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6fd3-Rnfr)
2016/04/29(金) 23:56:35.10 ID:HPuZIi010NIKU
>>638 >>642 一応ドライバは最新のものに更新してある(Ver20.19.15.4390)
スペックじゃなくてドライバそのものが未完成ってことか
ハード板のどこかのスレでもIntel製は昔からドライバが不安定だって話もあったな
今はソフトウェア描画だけどブラウザ内のコンテンツ表示には何も変化なし
ツールバーの文字が少しぼやけた感じになってるだけだ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 279c-OoOA)
2016/04/29(金) 23:57:44.43 ID:Qh4P7npW0NIKU
4390は最新じゃない
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-Rnfr)
2016/04/30(土) 00:07:49.55 ID:J17dphSU0
>>650 今ドライバのオンライン更新やってみたけど
これがIntel(R) HD Graphics 520の最新と出てる
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f339-11Ad)
2016/04/30(土) 00:16:48.21 ID:tdgaTfTH0
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b86-OoOA)
2016/04/30(土) 00:17:08.60 ID:LCPbeAct0
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ff3-zmMU)
2016/04/30(土) 00:20:23.54 ID:PQoKjfLc0
Windows10を使っているのならデバイスドライバの自動更新を止めておかないと
古いドライバに上書きされることがあるから気を付けたほうがいい
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff01-hBSK)
2016/04/30(土) 01:48:23.80 ID:WGIv3wcg0
syncってアドオンの設定は引き継いでくれないのか
noscriptのホワイトリストの設定面倒い
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d2-OoOA)
2016/04/30(土) 02:01:28.57 ID:Nf0p63Qg0
アドオン自体が対応するように作ってないと駄目
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9399-lUoQ)
2016/04/30(土) 03:48:50.77 ID:Lf9lJiOs0
バージョンアップしたらまたアドオンが死んだよ
今月もまたシェア減らすなこのブラウザ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3f1-hBSK)
2016/04/30(土) 05:18:08.63 ID:y5DrAL9p0
>>655 noscriptの設定も同期されるはず
about:configでnoscript.sync.enableがtrueになってるか確認してみたら?
それでも出来なかったらエクスポートすればいいと思うよ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-OoOA)
2016/04/30(土) 10:08:26.04 ID:qwfIkLx50
先ほど46にしたんだが…なんだこれ
660 :
659 (ワッチョイ a77c-OoOA)
2016/04/30(土) 10:16:05.31 ID:qwfIkLx50
大体検討はついてたけどやっぱり犯人はCTRだった
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-1sPV)
2016/04/30(土) 10:59:11.84 ID:TVdW4nc00
ほかにそんな事ホザいてるアホ一匹もいないんだが
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e2-89Kw)
2016/04/30(土) 11:45:32.95 ID:slP1Rscd0
>>657 ちょろ君
相変わらずシェアネタが好きだねぇ
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe5-7Sae)
2016/04/30(土) 11:50:44.13 ID:j2IsJers0
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 377f-eTsR)
2016/04/30(土) 16:02:48.49 ID:SSH2vY7F0
>>659 お前を縛るものは何もない
お前は自由を手に入れた
そういうことだ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/30(土) 16:35:56.42 ID:yRTLDOto0
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6d-OoOA)
2016/04/30(土) 17:08:44.80 ID:9tcnoxry0
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff01-hBSK)
2016/04/30(土) 18:31:36.91 ID:WGIv3wcg0
>>658,656
設定できました!
ありがとうございます!
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e5-fS2W)
2016/04/30(土) 19:52:28.94 ID:eIGqTxQe0
>>665 シェアのために老害OSをサポートしてウェブの足枷になるモジラ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ff3-zmMU)
2016/04/30(土) 20:04:16.58 ID:PQoKjfLc0
単に今のコンパイラで動く間はサポートするだけ
XPでの動画再生とかは捨ててる
あとChromeもOSのバージョンをごまかせば動く
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/04/30(土) 20:26:58.14 ID:yRTLDOto0
ウェブの足枷というか XPがFirefoxの足枷になってる
本当は切りたくてしょうがないのにユーザーが以外に多いのでそうも行かない
とはいえ限界はある
そうなったらESRでだけサポート続けるというのが現実的
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa3f-c4xf)
2016/04/30(土) 21:22:15.10 ID:surqQoF3a
47.0b1x64、ニコニコで普通にコメ打てるな
win8.1 64bit+ms-ime
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMaf-c4xf)
2016/04/30(土) 21:49:58.84 ID:azEZoIFZM
46.0とくらべてフォントのレンダリングがキレイになってるね
すごく見やすいよー
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/05/01(日) 00:01:20.90 ID:1cYwzAUI0
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/05/01(日) 00:21:49.69 ID:1cYwzAUI0
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a6-Rnfr)
2016/05/01(日) 00:34:40.84 ID:0SxE8NcI0
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279c-OoOA)
2016/05/01(日) 00:42:23.18 ID:p8We5lhZ0
ハード板とマルチすんじゃねーよ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa77-5LBt)
2016/05/01(日) 00:48:05.56 ID:OsEs8KGUa
47.0b1入れたら巡回しているウェブサイトまで英語表記にw
678 :
【大吉】 (ワッチョイW 3b52-hBSK)
2016/05/01(日) 00:58:39.52 ID:kz+XXQ7s0
拝
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/05/01(日) 01:22:00.41 ID:1cYwzAUI0
>>677 それ、英語版入れたんじゃないの?
そのまま使いたいなら about:preferences#content の Languages の 先頭に Japanese [ja] を追加
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-OoOA)
2016/05/01(日) 01:26:03.97 ID:sBfZVYyPM
>>522 自分もそうだったがTab Utilities消したら治ったわ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7c-OoOA)
2016/05/01(日) 01:50:20.92 ID:KocQ7CW00
autopager fix入れるとapplauncherが動かなくなるよ・・
なんでだよ なんでこの二つなんだよ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-OoOA)
2016/05/01(日) 01:54:26.15 ID:M73vazgBM
FT DeepDarkも未対応になったとか勘弁してくれ
そんなに完全テーマが嫌いか
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1364-hBSK)
2016/05/01(日) 02:00:44.78 ID:8NvBT0Zp0
FTDeepDarkは46の時点で
>>586のubuntuの奴みたいに右上が表示されなってたな
もう対応しきれないのかな
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-HA1i)
2016/05/01(日) 02:30:18.90 ID:/fEiNmI50
FT DeepDarkはβが動くだろ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba1-11Ad)
2016/05/01(日) 02:43:40.06 ID:pBiPoA+B0
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa77-5LBt)
2016/05/01(日) 04:13:15.90 ID:ObaLRdZGa
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-OoOA)
2016/05/01(日) 05:09:36.43 ID:M73vazgBM
>>684 というか今普通に入れられた早とちりだったか
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-nlgT)
2016/05/01(日) 07:02:22.30 ID:gu+L1MDg0
やっとこさ46が降ってきたから更新したら、FireTrayが未対応でやんの
いつもの癖でマウスの最小化ボタンを押したら全部閉じちゃうのがつらい
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f35d-hhXw)
2016/05/01(日) 07:39:10.19 ID:dQGTFgI90
火狐って履歴がある一定の量を超えると履歴を開いたりアドレスバーに文字入力したときの補完リストが極端に重くならない?
その症状がでたときはある程度履歴削除されると解消されるんだけど、その境目がどこなのか
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e5-OoOA)
2016/05/01(日) 08:47:14.87 ID:MUAyzxhp0
>>224 自分のXP環境だと、そのドラッグ自体ができない
モニタの色表示を16bitにしてるせいかもしれない
まあ別に困ってないんでいいんだけど誰かの後学の為に一応
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e5-qW3D)
2016/05/01(日) 10:09:40.85 ID:RQ/KxhGQ0
>>690 ドラッグ自体ができないってのはどういうこと?
・画像が掴めず選択になる
→掴もうとしてるのが背景画像なのかも
・掴めるけどマウスカーソルが禁止マークになる
→ドロップできない場所なだけ。別のタブとかまで持ってってみな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/05/01(日) 10:26:15.06 ID:1cYwzAUI0
> 自分のXP環境だと、そのドラッグ自体ができない
> モニタの色表示を16bitにしてるせいかもしれない
16bitにしてるせいかも(透明度とか)と思うなら32bitにすればいい
今どき32bitで表示できないというなら、そんなPCなどさっさと捨ててしまえ
あんたみたいのがいつまでもXPのおんぼろPCにしがみついてるからMozillaが困ってるんだよ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f99-ZWIR)
2016/05/01(日) 10:33:08.62 ID:MhspuzPu0
困ってないよ。WONTFIXで解決
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be5-zLyy)
2016/05/01(日) 11:53:03.68 ID:mKAlJrx80
OSからクリーンインストールして気付いたんだけど、GPKIの問題解決してる?
bugzillaの英語読めない…
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13db-OoOA)
2016/05/01(日) 14:04:55.68 ID:fTBF7dyy0
adblockがOSごと頻繁に固めやがる。なんか対策立てられたんじゃねーのこれ
ここ数ヶ月「adblock無効にして」とかダイアログ出すサイトが散見してたし。
すくなくともサイト側がadblockを検出できてたってことだし。
問答無用でブラウザ固めて嫌がらせするサイトが出てきても不思議じゃない
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f1-EKHj)
2016/05/01(日) 14:44:56.35 ID:DyWe2jbZ0
>>695 どこのサイト?
ダイアログはともかく固まったことは一度もないので
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e2-89Kw)
2016/05/01(日) 14:46:17.89 ID:SNe+ssQI0
uBlockで問題無し
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-OoOA)
2016/05/01(日) 14:48:26.87 ID:lTYY7rz50
固まるのは検知に重い処理噛ませてるだけなんちゃう?
フィルタいじって対応するなり他のアドオン使うなりすりゃいい
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13db-OoOA)
2016/05/01(日) 15:00:44.35 ID:fTBF7dyy0
サイトを特定できない。YoutubeだったりTwitterだったり産経だったりまちまち。
ふたつあった購読フィルタを消してEasylistだけにしてみた
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f1-EKHj)
2016/05/01(日) 15:14:18.85 ID:DyWe2jbZ0
>>699 そんなメジャーなとこでなるのか…
購読してるフィルタが問題なのかも知れないけど、
この際uBlockなりに乗り換えた方が良いような
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f1-EKHj)
2016/05/01(日) 15:15:59.84 ID:DyWe2jbZ0
>>689 ↓の設定だけど、ロケーションバーの補完が重くなったことはないなあ
transient_current_max_pages:104858
places.sqliteのサイズ:70MB
履歴の保存期間:約6ヶ月
moz_placesの件数:50万ちょい
7、8年前の古いPCでも、全体の処理は少し遅いけど、補完だけ重くなったことはないから、
マシンの性能も関係なさそう
places.sqliteがおかしくなってるんじゃないかな
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-OoOA)
2016/05/01(日) 15:20:47.60 ID:lTYY7rz50
>>699 YoutubeやTwitterはたまに重いことあるけど産経なんかで問題でるってなら
なんか他に違う問題あるんじゃね
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-OoOA)
2016/05/01(日) 15:36:35.83 ID:qqIJfUXA0
Extension Multi-process staged rolloutってなに?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636d-1sPV)
2016/05/01(日) 17:04:57.91 ID:YuGimP3c0
C:\Program Files\Mozilla Firefox\browser\features フォルダ内の
firefox@getpocket.com.xpi とか loop@mozilla.org.xpi って消していいんだっけ? 46.0
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1364-hBSK)
2016/05/01(日) 17:35:43.48 ID:8NvBT0Zp0
HelloはともかくPocketはなかなか便利だぜ
loopは消しても大丈夫だったPocketはやってないから知らん
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f3e-tcYO)
2016/05/01(日) 19:30:05.12 ID:wggu28DL0
ただでさえ劣化してるフリー版から更に劣化した内蔵Pocketとか使ってるやついるのかよ
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3cd-hBSK)
2016/05/01(日) 20:20:58.16 ID:TZNAOTnu0
46だけど
Pocketってなくなったのか?
レスみて使って見ようと思ったら
カスタマイズにアイコンなくなってた
アプデ前にはあったような気がしたが…
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb55-zC/N)
2016/05/01(日) 20:24:54.28 ID:rsHypN3U0
おれの46にはPocketあるんだがどこの世界からのレスかな
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-EKHj)
2016/05/01(日) 20:25:08.24 ID:LaxUeKpE0
47だけどあるな
46もあるでしょ、俺の場合は左上から6番目にあったよ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3cd-hBSK)
2016/05/01(日) 22:40:10.80 ID:TZNAOTnu0
どこの世界からアプデしたんだろう?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMaf-eTsR)
2016/05/01(日) 22:45:15.72 ID:O6kdt31gM
CTRで設定イジってるんじゃね
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fab-EKHj)
2016/05/01(日) 22:55:40.20 ID:1ave8iq90
表示してないツールバーに既に入ってたりしない?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1364-hBSK)
2016/05/01(日) 23:06:38.96 ID:8NvBT0Zp0
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf04-nlgT)
2016/05/01(日) 23:12:31.96 ID:X8Pd0yV20
なあ、まだFirefoxってPlugin-containerとか積んでるの?
もういい加減にしてくれや、このクソ機能。
いらんわ、こんなもん。
Firefox45だと止めれんわ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-HA1i)
2016/05/02(月) 01:12:33.48 ID:0h1RAUXI0
LinuxのFirefoxでスクロールバーをクリックした位置にクロールするようになって使いづらい
前は縦に長いページだと今まではスクロールバーのずっと下の方をクリックするたびに
少しずつ下に移動してきてたのに
今はクリックした時のポインタの位置に一気に移動してしまう
このスクロールを元に戻す設定ないかな
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-ddb+)
2016/05/02(月) 02:13:28.14 ID:Ypzi3mh20
>>715 うちも気になってたんで調べたらあったわ
ui.scrollToClick
整数値
0でスクロール
1で移動
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-nlgT)
2016/05/02(月) 02:20:36.94 ID:4qE+/Al30
>>716 横からだけどサンクス
いつのまにかmiddlemouse.scrollbarPositionがデフォルトでtrueになってるね
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-HA1i)
2016/05/02(月) 03:02:30.55 ID:0h1RAUXI0
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e2-OoOA)
2016/05/02(月) 08:12:36.97 ID:N1HpoOTg0
46でyoutubeの動画プルプルが直ってる。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0d-OoOA)
2016/05/02(月) 15:13:54.80 ID:IbAn7Ceo0
>>719 そんなのあったの?気にならなかったけど
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3cd-hBSK)
2016/05/02(月) 17:48:35.89 ID:q0YFRvvK0
>>711
あった\(^o^)/
ありがとです
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-OoOA)
2016/05/02(月) 18:23:28.42 ID:Bd3wYvog0
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb98-/ioR)
2016/05/02(月) 18:52:38.50 ID:Gn+S47gq0
>>689 ブックマーク増やしすぎると重くなるってのも昔からあったな
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb7-jFkM)
2016/05/02(月) 19:23:32.12 ID:XeJ/uAaUM
48からWebExtensionsがリリースされるみたいだな
Chromeから色々移植されそうだけどFirefoxのアドオンを超えるものがあるのかね
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/05/02(月) 19:41:09.28 ID:699WGJ2K0
>>724 まだ APIが不足してるからそう簡単な話じゃないぞ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-OoOA)
2016/05/02(月) 20:51:47.16 ID:C4JCdNjo0
47.0b1でFlash動画を再生すると、CPUのクロック数が最大値に跳ね上がる
コントロールクラスがGeckoPluginWindowじゃなくなってるから
これが強制Windowlessモードってことだろうけど、今までのより処理が重いのか
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fff-JnPK)
2016/05/02(月) 21:10:17.44 ID:nTJSFpVV0
>>726 AbemaTV今でも厳しいのに詰むなそれ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb55-zC/N)
2016/05/02(月) 21:11:57.39 ID:NIWRe6GG0
おれはChromeに乗り換えることにしたよ
大多数と違うブラウザ使う俺かっけーとおもってFirefoxにしてたけど、考えてみたらGoogleアカウント持ってるしGmailは日常的に使ってるし
でここまでやっててChrome使わないっておかしいと気づいた
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/05/02(月) 21:20:41.02 ID:699WGJ2K0
>>728 > Googleアカウント持ってるしGmailは日常的に使ってるし
> でここまでやっててChrome使わないっておかしいと
Googleのサービス使ってるからGoogleのブラウザを使うのが当たり前という考え方には全く同調できない
> 大多数と違うブラウザ使う俺かっけーとおもってFirefoxにしてた
結局そんなくだらない理由しかなかったのに気づいたというだけだろ?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-hBSK)
2016/05/02(月) 21:20:58.04 ID:IAgeIS63r
>>728 サイドバーと検索窓があれば
オレも正直chromeにしたい
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-OoOA)
2016/05/02(月) 21:21:42.10 ID:C4JCdNjo0
>>727 Process ExplorerでGPU使用率を見ると、動画再生中にGPUを使用してるのは
Fx46ではplugin-container.exeなのに対し、Fx47b1ではFirefox.exeになってる
要はYouTubeでHTML5動画を再生するのとまったく同じような負荷になってる
Fx46ではFlashの方がHTML5より軽かったけど、Fx47b1では同じくらい重い
GPUの性能がよいPCならむしろ今までより軽くなったりするのかな?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbfb-HA1i)
2016/05/02(月) 21:28:28.44 ID:xW/Jnlgu0
VP9になってんじゃね?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ff3-zmMU)
2016/05/02(月) 21:32:20.79 ID:gF9xYJOu0
ベータを使っているのなら動画再生が重くなったと報告すればいいんじゃないの
ここで言っても無意味
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e5-fS2W)
2016/05/03(火) 01:26:33.25 ID:xg/c+Us70
Windowlessモードで負荷が増えるのってバグ?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ff3-zmMU)
2016/05/03(火) 02:00:48.40 ID:O6VqXuyn0
バグに限らず仕様の改善点や要望もフィードバックはすべてBugzillaで扱われる
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1e-JnPK)
2016/05/03(火) 02:56:41.82 ID:t97OqfT10
FireGesturesのポップアップで、戻る/進むの履歴でポップアップされたのをクリックしても反応しなくなってる
問題ないって人おりますか?アドオン程度じゃダメだった、アイコンからは問題ない
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-nlgT)
2016/05/03(火) 04:02:54.51 ID:F5BgvLY+0
>>736 少なくとも45の時点からずっとダメだよね
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcc-tIJF)
2016/05/03(火) 08:01:37.38 ID:HK+ZHZAF0
>>736-737 作者が機能を使ってなくて気づいてないパターンかな
報告しないといつまでも直らなそう
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3737-OoOA)
2016/05/03(火) 08:07:01.91 ID:TgKn3arX0
>>730 Chromeはタブの開き方すら設定出来ない糞だから
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 08:34:50.39
Chromeはそういうシンプルさが売りだからな
いまのところUIをいじれるAPIが存在しないから、存在したらもう完全にFirfoxは要らない存在となる
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73b-OoOA)
2016/05/03(火) 10:56:27.54 ID:SyTVoYnR0
みんなトラブルで大変だなぁ
一切トラブル無しの19、サイコーです
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-kXgQ)
2016/05/03(火) 12:04:08.33 ID:YKUk+5Gl0
45.1.1esr-candidates/build1
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-OoOA)
2016/05/03(火) 14:35:24.67 ID:nwXN32Zd0
ニコ動で全角コメント打とうとするとモニターの右上に文字が出るのは何なんだ
次から次へと不具合ばかりでどうしようもないな、foxの凋落っぷりが半端じゃない
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-OoOA)
2016/05/03(火) 14:36:10.76 ID:nwXN32Zd0
ニコ動で全角コメント打とうとするとモニターの右上に文字が出るのは何なんだ
次から次へと不具合ばかりでどうしようもないな、foxの凋落っぷりが半端じゃない
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-OoOA)
2016/05/03(火) 14:37:04.71 ID:nwXN32Zd0
ニコ動で全角コメント打とうとするとモニターの右上に文字が出るのは何なんだ
次から次へと不具合ばかりでどうしようもないな、foxの凋落っぷりが半端じゃない
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb55-zC/N)
2016/05/03(火) 14:38:02.18 ID:YdM/VyFQ0
大事なことry
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6f-OoOA)
2016/05/03(火) 14:56:00.01 ID:ge/C42sxH
どんだけ必死なのw
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc4-7Sae)
2016/05/03(火) 15:00:29.14 ID:/TB/yTce0
鯖落ちしてたからじゃね
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-kXgQ)
2016/05/03(火) 15:26:18.89 ID:YKUk+5Gl0
47.0b2
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b79-OoOA)
2016/05/03(火) 16:10:49.81 ID:VduOWtQb0
動画とか安定させたいものだけは別ブラウザ併用のほうがいいな
とにかくタブを開きまくるからfxでは動画の処理まで手が回らなくて動作が緩慢になるから
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139c-OoOA)
2016/05/03(火) 16:14:31.94 ID:P904LDLb0
タスク見てると普通のサイト見てるだけでもFlash Playerのメモリの容量が肥大化してパンクする
なんなんだ?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-0hDD)
2016/05/03(火) 16:40:20.81 ID:fEzuMVulH
まあ心配するな。俺みたいにタフな使い方してもFirefoxはびくともしない。
ちなみにChromeは20個もタブを開いたらカクカクになる。
アドオン500ほど
ブックマーク10万ほど
開いてるタブ常時150ほど
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf6-OoOA)
2016/05/03(火) 16:48:20.69 ID:L3l7MqP20
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139c-OoOA)
2016/05/03(火) 16:59:04.20 ID:P904LDLb0
うそくせー
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba8-JnPK)
2016/05/03(火) 17:09:06.08 ID:Fbh+dnwR0
俺は800
起動しただけで1.6G消費
再起動するとほぼクラッシュする
タブグループで分けてるからそこまで探しにくくはない
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-OoOA)
2016/05/03(火) 17:15:10.34 ID:v7oxV+Bw0
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-OoOA)
2016/05/03(火) 17:30:23.89 ID:r3jrNW97M
45.1.1esr-candidates/build1
46.0.1-candidates/build1
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375d-OoOA)
2016/05/03(火) 18:21:43.00 ID:RJ0T53vK0
Firefoxってアップデートする度にアドオンを殺してくから
劣化していくようなイメージなんだよな
ラピッドリリースで負担は軽減したのかもしれんがこの選択はやっぱ失敗だったよな
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H9f-N40b)
2016/05/03(火) 18:37:47.22 ID:MLX9sfZsH
>>758 機能が増えたから、昔ほどアドオンに依存しなくなったな。
自分の場合、adblock、roboform、evernoteあたりで今は十分。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d6-cdUk)
2016/05/03(火) 19:17:06.79 ID:vj4DoHQX0
史上最高に重い
完全にゴミ
これfirefox潰そうとしてるやつが作ってるだろ
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-89Kw)
2016/05/03(火) 19:19:17.31 ID:ES07+opa0
おま環
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d1-N75v)
2016/05/03(火) 22:35:24.06 ID:p4A5kAcC0
アカン、何度リフレッシュしてもすぐにフリーズ地獄になる
何とか対策ないのかね
ネット上によく出てる方法は一通りやってる
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d1-N75v)
2016/05/03(火) 22:38:31.95 ID:p4A5kAcC0
スマンもう限界
10年以上使ってきたが乗り換えます…
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcb-11Ad)
2016/05/03(火) 22:43:39.31 ID:fJqgW/Vi0
セキュリティソフトが邪魔してるだけだろ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d1-N75v)
2016/05/03(火) 23:21:12.99 ID:p4A5kAcC0
セキュリティソフト使ってないんよ…
移行無事完了
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139c-OoOA)
2016/05/03(火) 23:35:21.32 ID:P904LDLb0
たった今だがWindows10に更新、FirefoxもThunderbirdも更新したが何の支障も無いな
flashplayerが重くなる症状がどうなったかが気になるところだけど、今のところ大丈夫だ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1364-hBSK)
2016/05/03(火) 23:35:35.52 ID:C9iz2fXs0
メモリ4GBでatomタブレットPCで
グリモン、Stylish、μBO、μMt、フルテーマ
その他諸々ごった煮で快適なのに
どう使えばフリーズするんだ
リフレッシュしてもダメってことはBugzilla以外の根本的な所に問題がありそうだ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139c-OoOA)
2016/05/03(火) 23:36:45.36 ID:P904LDLb0
自動更新しまくったのにIDやらワッチョイとか変わらないのね。不思議だ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-89Kw)
2016/05/03(火) 23:52:40.76 ID:ES07+opa0
チョロお得意の噓報告じゃないのw
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be5-OoOA)
2016/05/04(水) 04:13:52.23 ID:gR8l77uM0
>>756 俺はprestoOperaからFirefoxに乗り替えたんだけど
今度はFirefoxがかつてのOperaみたくなってきたな
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-OoOA)
2016/05/04(水) 04:17:18.36 ID:n7IEfX1VM
45.1.1esr
46.0.1
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM07-OoOA)
2016/05/04(水) 08:41:03.73 ID:mXJoWgZWM
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e2-1sPV)
2016/05/04(水) 08:46:33.28 ID:kRL7SBJ90
余計なアドオンスクリプトを極力入れず
設定変更も最小限に止めればド安定よ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2c-OoOA)
2016/05/04(水) 09:59:22.38 ID:EA4hYQkC0
47b2に更新したら画面が出もせん
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-DStu)
2016/05/04(水) 10:57:17.46 ID:ZEPWHFjj0
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbe5-hBSK)
2016/05/04(水) 11:49:07.33 ID:+Sg/qFXF0
46.0.1きてる?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f32-OoOA)
2016/05/04(水) 12:06:27.16 ID:WnmKd87e0
ヘルプから更新できた。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fab-OoOA)
2016/05/04(水) 12:11:47.36 ID:y1J9Bp3G0
こいつはすげー
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-OoOA)
2016/05/04(水) 12:34:03.58 ID:1JRs1bvT0
helloは廃止になったのかと思ったら復活しやがった
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-LI/8)
2016/05/04(水) 13:05:23.88 ID:sJuEv/iYH
思い切ってWindows10を入れてみたが、ツールバー上の文字のサイズが小さくなった。
大きくする方法ありますか?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f64-omeZ)
2016/05/04(水) 13:38:59.71 ID:TBh8VBNe0
>>779 loop.facebook.enabledってのが増えたかな。。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-OoOA)
2016/05/04(水) 13:59:31.85 ID:793dOCcg0
19で解決
19で安泰
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f92-LjzN)
2016/05/04(水) 15:00:17.50 ID:ba2F1Tzt0
Fx46.0.1で一昨日位からFlashが強制無効化されるようになった
常に有効化にしてても気づいたら勝手に無効化されてて、意味が分からん
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-HA1i)
2016/05/04(水) 15:08:50.30 ID:gso7ubNk0
46.0.1にしたらloopとgetpocketをリネームしてたのに復活してたから今度は削除した
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abcd-ohpd)
2016/05/04(水) 15:14:13.25 ID:FSnKFLNC0
32bitは問題なく動くのに64は起動すらせずクラッシュする
何が違うってんだ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bad-89Kw)
2016/05/04(水) 15:24:25.69 ID:pYSp7byJ0
bit・・・かな
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-OoOA)
2016/05/04(水) 16:33:21.94 ID:BXbovIY6M
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abcd-ohpd)
2016/05/04(水) 17:05:52.08 ID:FSnKFLNC0
全部アンインストールして34→64の順で入れ直したら行けたわ
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-89Kw)
2016/05/04(水) 17:07:02.15 ID:BNhPQsTQ0
34
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f99-ohpd)
2016/05/04(水) 17:09:46.30 ID:E6OlGsV20
34?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139c-OoOA)
2016/05/04(水) 17:11:06.74 ID:lGosWsFV0
突っ込みはえーよw
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e5-qGMm)
2016/05/04(水) 17:36:37.29 ID:h/fUXzk+0
コテはこのスレに一言かいていって
ない人は適当にコテハンつけてかいていって
ニコニコ生放送実況 part8112
http://wc2014.2ch.ne t/test/read.cgi/jasmine/1462284234/
↑
netの部分スペース開いてるので注意
テンプレ文章(↓以下であればより可)
あとはこれってレスがないですね。
というよりコピペなので答えるのが無駄かもしれません。
レスがないスレだけど何なの?
コピペばっかりで答えるの無意味じゃね?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139c-OoOA)
2016/05/04(水) 17:48:24.28 ID:lGosWsFV0
>>780 コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイ→テキストサイズのみ変更する
これでフォントのサイズが変更できたから好みの文字サイズにするんだ
24インチモニターだとオリジナルの9じゃ小さすぎる
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f35d-hhXw)
2016/05/04(水) 19:00:17.47 ID:mwM1SsI80
places.sqliteのサイズが400MBってさすがにデブすぎる?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e2-GhlK)
2016/05/04(水) 19:50:02.39 ID:1EwZuAHN0
vacuumしてそれ?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcc-tIJF)
2016/05/04(水) 21:10:02.52 ID:Pny0zndd0
どんだけブクマと履歴ため込んでるの…
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6f-OoOA)
2016/05/04(水) 21:23:07.34 ID:r40AZ0Y2M
古い要らなくなった履歴、上手く整理出来ないかなあ・・・
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-89Kw)
2016/05/04(水) 21:23:19.95 ID:BNhPQsTQ0
ステキな汚部屋に住んでそう
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/05/04(水) 21:32:33.05 ID:e3/gRAek0
>>797 「古い要らなくなった」履歴はすぐに削除しなさい
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe1-SykE)
2016/05/04(水) 21:43:41.56 ID:5ZioVstb0
履歴とキャッシュはすべて終了時に消去
クッキーはページの設定で例外サイトだけ残す。
これで不便をしたことは一度も無い。
places.sqite は 10MB
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6f-OoOA)
2016/05/04(水) 21:45:36.24 ID:r40AZ0Y2M
>>799 新しい方だけ消すのは簡単だけど古いのだけって面倒なのよ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-WDdm)
2016/05/04(水) 21:53:52.45 ID:4W/zvOLU0
FIrepox
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ff3-zmMU)
2016/05/04(水) 22:10:03.87 ID:R+wHK2rS0
履歴を開いたら一か月前〜半年以上前というふうに分類されているからそれを削除すればいいだけでは
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b28-11Ad)
2016/05/04(水) 22:20:47.17 ID:KMsRTJ6x0
なんかニコ動がカクカクになったなと思ったらクラッシュとか半年ぶりぐらいだわ
46.0.1はイマイチなんかな
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbac-p76H)
2016/05/04(水) 22:22:42.28 ID:RS1f68sb0
最近やる気なさすぎだろMozilla
もうシェア率とか気にしなくなったんか?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-JnPK)
2016/05/04(水) 22:26:02.04 ID:e3/gRAek0
>>801 基本、履歴なんてのは直近のちょっと戻りたいとなった場合の担保であればいいのであって
使うものはタブやブックマークやPocketなどで残してスパッと消しちゃえよ
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 22:54:25.95
ちょこちょこ小出しにアップデートしてウザいわボケ!!!!!!!!!!!!!!
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 22:55:07.88
ちょこちょこ小出しにアップデートしてウザいわボケ!!!!!!!!!!!!!!
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 22:56:15.02
ちょこちょこ小出しにアップデートしてウザいわボケ!!!!!!!!!!!!!!
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-1sPV)
2016/05/04(水) 23:09:28.72 ID:UJjnHNJ30
履歴しこたま貯めこんでる基地害草生える
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-89Kw)
2016/05/04(水) 23:10:24.85 ID:BNhPQsTQ0
ウザいわボケ
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbac-p76H)
2016/05/04(水) 23:16:51.49 ID:RS1f68sb0
お前のほうがウザいわボケ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 23:25:26.49
まとめて1回でビシッと決めろやクズmozilla!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-OoOA)
2016/05/04(水) 23:26:18.05 ID:TWHmWBdK0
履歴は保存件数の変更をいくつか試して、デフォルトの10MBをぎりぎり維持できるラインにした
それが約一か月分ため込める値だったのでバランスも良かった、もう少し増やすと20MBに肥大した
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 23:26:39.97
まとめて1回でビシッと決めろやクズmozilla!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 23:28:02.52
何でも後から小出しに出してくる奴はクズばっかりや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 23:28:20.16
ホンマにmozillaさんのクズっぷりは五臓六腑に染み渡るでぇ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 23:28:46.34
いっつもいっつも後から小出しにアップデートしやっがてアホンダラ!!!!!!!!!!!!!!!!
いい加減で無計画やからそんなザマなんじゃボケェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-89Kw)
2016/05/04(水) 23:30:06.78 ID:BNhPQsTQ0
シェア持ち出すチョロ君
ウザいわ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbac-p76H)
2016/05/04(水) 23:33:23.57 ID:RS1f68sb0
チョンロメとかここ半年使ってないわ
ずっとFirefoxだし
サイドバー無いブラウザとか使ってる奴頭おかしいんじゃないの
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c9c-7Olf)
2016/05/05(木) 00:47:03.46 ID:xXeeHFJO0
昔は情弱ブラウザはIEだった
今はその地位にチョロメが居る
ただそれだけなんだよね
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77f1-wv7z)
2016/05/05(木) 01:02:16.59 ID:zFDuT+Ly0
まぁAndroidのシェアが上がればチョロメの需要も上がるのは必然だけどね
チョロメの話自体スレチだけど
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-L8eI)
2016/05/05(木) 03:45:41.36 ID:nduzcX+OM
>>816 Chromeは平均1ヶ月に3回こっそりアップデートしてるよ
Googleもクズってことかな
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da0-7Olf)
2016/05/05(木) 04:42:30.41 ID:flF9dWNP0
firefoxでのyoutube全画面表示でのカクつきがましになってる
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f232-5iF2)
2016/05/05(木) 04:47:25.28 ID:SZzh9IRh0
煽りでも何でもないんだが、youtubeなんかでカクつくとか言ってるやつのPCって、やっぱり低スペなの?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ac-FSvs)
2016/05/05(木) 04:51:06.97 ID:uR4v/LiM0
スペック晒さずにそういうこと言ってるならそういうことでいいんじゃないの
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 9f99-7Olf)
2016/05/05(木) 05:07:34.67 ID:MNLyiEje00505
カクつきのあったPCはそれなりに
カクつきのなかったPCはより滑らかに
と言うことでしょう
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 21b5-JU9D)
2016/05/05(木) 06:24:45.09 ID:kXSTqwnL00505
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 3f9c-7Olf)
2016/05/05(木) 06:42:11.75 ID:/kfwjBsa00505
YouTubeの再生でもたつくのはWi-Fi接続で安物のタブレット端末使ってるんだろうなーと思ってる
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 9f99-7Olf)
2016/05/05(木) 06:48:28.94 ID:MNLyiEje00505
CDNに最適化されていないDNSサーバーを使っているとかもあり得る
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 21d6-7Olf)
2016/05/05(木) 06:59:55.32 ID:lyDVDcEQ00505
最新バージョンでひまわり動画でコメントを全角で入力すると画面の左上に入力されてるんだけど
いい加減にしてください
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 4ef3-wlCy)
2016/05/05(木) 08:59:28.14 ID:Usqm/uoq00505
普通にコメントできるけど
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 9c63-baoU)
2016/05/05(木) 09:18:10.03 ID:1IKTTDBa00505
むかしはネットがそんなに速くなかったからキャッシュ有効だったけど
いまはネットが速くなってきているので以前ほど有り難みがないなぁ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 5ee5-7Olf)
2016/05/05(木) 10:52:17.95 ID:3M49EW6Z00505
何気なく目に止まっただけで通り過ぎていったページがずっと後になって気になったりすることがたまーにある
その時に履歴から漁って出せるとよかったあってなる
ブックマークは手動による登録と整理が必要だけど
履歴は勝手に必要な時間範囲内だけ保持してくれてロケーションバーでサジェストしてくれるから便利だな
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 155c-5iF2)
2016/05/05(木) 11:04:51.72 ID:dW0OIVuB00505
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 88e2-7Olf)
2016/05/05(木) 11:09:20.47 ID:wWM3E9tR00505
だからよう、youtubeのカクツキはチョロメではならないのよ
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 3fe2-APoh)
2016/05/05(木) 11:13:11.94 ID:5oCvdhWI00505
ちょろん
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 3f18-qYXR)
2016/05/05(木) 11:40:57.62 ID:tB/rPk1100505
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM40-7Olf)
2016/05/05(木) 12:28:23.41 ID:ywQOXWoJM0505
Firefox46で終了時にクラッシュすると、次回起動時にAiOSが出てこなくなる
再度終了させて、Firefoxが正常に終了してから起動するとAiOSは出てくるけど
45までは終了時にクラッシュして再起動させてもAiOSは出てきてた。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 155c-5iF2)
2016/05/05(木) 12:48:48.96 ID:dW0OIVuB00505
>>839 終了時にクラッシュしてる時点でおかしいわけで、なんでそれを放置してるかな?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ b133-7Olf)
2016/05/05(木) 13:21:31.41 ID:T6JO4ELR00505
flashチェックしたら今すぐ更新ってでてくる
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 5e0d-7Olf)
2016/05/05(木) 13:33:31.36 ID:cJ5nCfwM00505
>>825 それならfirefox関係ない気がするw
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 77cd-wv7z)
2016/05/05(木) 14:23:28.55 ID:TOmXMk3700505
>>822 アイポン売れてもsafari上がらない
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ b128-lMTc)
2016/05/05(木) 15:53:26.58 ID:96Ovha7z00505
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM40-7Olf)
2016/05/05(木) 16:11:27.66 ID:UuEV5FkrM0505
>>840 終了時にたまにクラッシュする理由はタブを数百開いてるからだけど、
45まではどうもなかったんだよ、46からダメになった
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ b133-7Olf)
2016/05/05(木) 16:32:20.51 ID:T6JO4ELR00505
Adobe Flash Player 更新が必要ってでるけど、同じなんだが
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 3f9c-7Olf)
2016/05/05(木) 16:35:48.13 ID:/kfwjBsa00505
タブ数百あっても見ないだろ
せいぜい10だな。あとはブックマークで整理して一度に展開すれば充分
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bd4c-7Olf)
2016/05/05(木) 17:13:27.82 ID:JhCgf2OS00505
つべの動画カクつく奴はアドオンでFlash-Video-Player入れてHTML5再生で設定したら治らんかい?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MMce-7Olf)
2016/05/05(木) 17:49:57.62 ID:X/z9gpdMM0505
ニコ動で日本語入力しようとすると文字がプレーヤー外に表示されるバグ
いつ治るんだよ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 9f99-L8eI)
2016/05/05(木) 18:29:10.21 ID:FOZRlqXc00505
文句があるのならまずはIMEとニコ動に、だろ。
でもってその結果(回答)を書きこんでくださいね(はぁと
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4043-7Olf)
2016/05/05(木) 18:48:05.58 ID:0PYxAtHu00505
あまりニコ動に文句をつけると、AbemaTVと同じように推奨ブラウザから除外されるのではないかと心配
すでにFirefoxはサービス提供者からサポートしたくないブラウザになっているのでは
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW ff64-wv7z)
2016/05/05(木) 18:52:51.26 ID:rGpmOXO+00505
その1
その問題はfirefoxではなくflash側の問題である
(firefoxはchromeの様に組み込みのflashplayerを持っていない )
その2
日本語が入力できないのはググれば対処法がすぐ出てくる
その3
左上に文字列が現れるのはソフトウェアではなくデスクトップにフォーカスされているから
ワードやエクセルからその辺のゲームでも起きるwindowsの仕様
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7d37-7Olf)
2016/05/05(木) 18:53:34.19 ID:4p+xVkfx00505
そもそも前々から47で直るっていってるだろ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4043-7Olf)
2016/05/05(木) 19:13:00.44 ID:0PYxAtHu00505
Flashの問題がFirefox47でなおるといこと?
勝手に想像すると両者間のインターフェースの変更のリリースタイミングがずれたことが原因?
こうし問題の背景や現時点の回避策などの情報は公式(Mozilla Japan?)から出ていますでしょうか
見つけられませんでした
回避策自体は知っていますが危険性とかわからないので公式の情報がほしいです
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7c3b-7Olf)
2016/05/05(木) 19:30:08.90 ID:72qKQrDh00505
>>838 ありがとう!
foxの更新表示がバージョン21だと
マトモに反映されなかったけど
これで正常に表示されたわ
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 155c-5iF2)
2016/05/05(木) 20:09:55.75 ID:dW0OIVuB00505
こうし〜こうし〜
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MMce-7Olf)
2016/05/05(木) 20:13:38.10 ID:X/z9gpdMM0505
47でも直らないよ
デマ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bde7-aIn0)
2016/05/05(木) 20:34:10.31 ID:5FE81Zlg00505
なんかすっげー重いと思って火狐更新来てたから更新してみたらものすごい軽くてサクサクするようになった
ここ1年で一番軽いんだが何があった
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac0-JaP0)
2016/05/05(木) 22:17:01.66 ID:lbbFdz2b0
気のせいです
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-7Olf)
2016/05/05(木) 22:18:37.40 ID:/U33eYAw0
firefoxをアンイストールしてから
Chromeをインストールだ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde7-H9TP)
2016/05/05(木) 22:39:41.15 ID:5FE81Zlg0
クロームは一回使ってみようと思ったけど使い方が全然わからなくてやっぱやめた
火狐はずっと使ってたIEと似てて直感的にわかったしいろいろ便利機能あったからこれにした感じ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-F7+X)
2016/05/05(木) 23:01:06.25 ID:52HW0dU90
ヘルプから更新できないんだけど何これ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-APoh)
2016/05/05(木) 23:03:50.40 ID:5oCvdhWI0
おま環です
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-RXm+)
2016/05/06(金) 01:04:40.01 ID:6iKuDXuC0
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/06(金) 02:09:10.54 ID:d/mJMd6r0
また XP、Vista の方ですか?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4065-NbJt)
2016/05/06(金) 02:12:17.56 ID:eMIziw/l0
XPは何の問題もなく更新されたよ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada8-5iF2)
2016/05/06(金) 02:30:30.97 ID:F8r/uNJo0
タブ800開くとさすがに重いな
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3b-7Olf)
2016/05/06(金) 02:37:07.25 ID:1MsVYlc90
また始まったバカ自慢…
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-7Olf)
2016/05/06(金) 04:09:56.93 ID:e1sLBCue0
スレ違なら誘導たのんます。
去年の終わりぐらいから、FlashPlayerpluginのメモリが肥大して
いつのまにか2GB、3GBぐらい食っていて困ってます。
アフェリエイトの動画広告のロードで発生しているみたいなんだけど、
これは動画広告側のせいなのか、Plugin側の問題なのか、Firefox側の問題なのか、
はたまた自分の知識不足のせいで設定変更できてないからなのか分らない状態です。
どなたか解決方法をご存じないですか。スレ内をFlashで検索したけど
重いって報告はあっても改善方法の書き込みは見受けられませんでした。
タブが選択されるまでページを読み込まないにチェック付けてるのに裏で勝手に読み込んでるし、
メモリ食ってる動画広告は非アクティブなタブで読み込まれてる広告で発生しているみたいで…
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-L8eI)
2016/05/06(金) 04:23:41.19 ID:1l7oIGqz0
広告はaddonでBlockすればいい。
ウィルス入りの広告もニュースになりましたし。
Flashなら必要なものだけを再生すれば使用メモリも減るのでは。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b5-JU9D)
2016/05/06(金) 04:26:25.73 ID:aezvtDBM0
> スレ違なら誘導たのんます。
テンプレ読めば自己判断できると思うの、甘え
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95e-7Olf)
2016/05/06(金) 08:02:58.52 ID:oUD6BYyu0
起動でクラッシュしてからなんですが
ジェスチャーで新規にタブを開こうとすると
firefoxが重複起動してしまします。
以前と同じようにタブで開くにはどう設定すればいいでしょうか?
オプションのタブグループで新しいウィンドウではなく新しいタブで開くにチェックはしてあります。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/06(金) 08:10:06.12 ID:d/mJMd6r0
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95e-7Olf)
2016/05/06(金) 08:30:12.29 ID:oUD6BYyu0
>>873 質問スレに行きます。
スレ汚しごめんなさい。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa85-7Olf)
2016/05/06(金) 08:44:07.77 ID:4PNfjSqka
いいんよ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e5-pJm1)
2016/05/06(金) 10:21:36.34 ID:axaTVPBj0
あ〜あ〜だ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da0-7Olf)
2016/05/06(金) 11:42:26.04 ID:pQO7O27h0
46.1
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b6-+NSW)
2016/05/06(金) 11:52:49.97 ID:I3Kjj1hC0
>>873 ↑
こんな無知で答えれないやつって必ずググレカスとかスレちがいとかいうよなww
誰もこんなやつに聞いてないし期待もしてないのにw
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-pJm1)
2016/05/06(金) 12:10:05.61 ID:IYeE7z9n0
46はゴミですか?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cb-1HXW)
2016/05/06(金) 13:32:42.00 ID:y5XDxjQq0
46糞重いマジ訴訟レベル
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a8-kevm)
2016/05/06(金) 13:35:01.13 ID:+20/QwPH0
46.1にしたらいきなり今日ブルスク出たんだけどどうなってんだこれ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aab-7Olf)
2016/05/06(金) 13:36:05.06 ID:WNgVbKFy0
46.1いれてるのか
46.0.1じゃないところが笑えますwww
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sdb8-wv7z)
2016/05/06(金) 13:56:12.21 ID:dlfy2dYwd
まず服を脱ぎます
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8044-7Olf)
2016/05/06(金) 14:48:52.50 ID:F7rGqQQr0
次に服を着ます
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-7Olf)
2016/05/06(金) 14:57:49.46 ID:wWVDWYgR0
以上です
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-7Olf)
2016/05/06(金) 15:00:18.57 ID:48H7MtMQ0
>>756 Chromeが首位になったおかげで、Chromeが脆弱性を狙われるようになり、
Firefoxはますます安全になるってことだなw
Firefoxがなくならなければ俺はそれでいい。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8842-f78H)
2016/05/06(金) 15:02:29.48 ID:q4L3Wgld0
う〜わ〜。アップデートしなきゃ良かった
落ちまくりだ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6d-3WR+)
2016/05/06(金) 15:21:32.95 ID:PudIjOAt0
な、age厨だろ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e0fd-7Olf)
2016/05/06(金) 15:39:01.41 ID:+VwOFVBN0
pocketってなに
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd73-5iF2)
2016/05/06(金) 15:48:09.49 ID:wy1hisE50
46系重すぎて笑えるわ
すぐスクロールがカックカクののろのろになる
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-7Olf)
2016/05/06(金) 15:53:02.34 ID:wWVDWYgR0
でもクローム使う心理もよくわからんな
ブックマークのツリーペインがないブラウザなんて使いにくい
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-7Olf)
2016/05/06(金) 16:01:15.09 ID:54ZwQZ5R0
そもそもChromeはブックマーク自体が糞
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b128-lMTc)
2016/05/06(金) 16:06:31.52 ID:PUg5USxw0
半年で2回(そのうち1回はつい先日)しかクラッシュしなく快適だった俺が46.0.1はなんかイマイチ挙動おかしいな
何いじったんだ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7df6-7Olf)
2016/05/06(金) 16:15:35.28 ID:kTMRp/Ig0
>>893 >>858 みたいな人もいますんよ 私もその一人ですが
あーた それはおま環じゃありませんこと?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/06(金) 16:43:16.10 ID:d/mJMd6r0
>>893 開発ツールのブラウザコンソールを開いてみることをおすすめします
たぶん手がかりがつかめるでしょう
さっぽりわからんというなら、まずは新しいプロファイルを作って素の状態での動作をためしてみるべきです
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f18-7Olf)
2016/05/06(金) 17:02:38.83 ID:afkL11bn0
アップデートしたら、検索バーでぐぐる先生に接続できなくなったんだけど・・・
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9c-7Olf)
2016/05/06(金) 17:06:40.85 ID:gedWL3dD0
快調だけどな
一度アンインスコして再起動してからインストールしたらどうよ?
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-L8eI)
2016/05/06(金) 17:26:47.96 ID:1l7oIGqz0
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d76-5iF2)
2016/05/06(金) 17:42:14.88 ID:G+DAgKL+0
自動更新しない設定にしてるのにまた勝手に更新された
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-L8eI)
2016/05/06(金) 18:33:56.36 ID:1l7oIGqz0
>899
管理者権限が必要な領域にインストールして一般ユーザで使うのが普通じゃないの?
だから更新時には管理者のパスワードが必要だから「勝手に更新」なんて有り得ない。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/06(金) 18:41:04.52 ID:d/mJMd6r0
>>900 > 管理者権限が必要な領域にインストールして一般ユーザで使うのが普通じゃないの?
セキュリティ的にはそれが好ましいが、残念ながら個人でそういう使い方は普通じゃない
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cd2-+l9C)
2016/05/06(金) 18:48:54.29 ID:a80Vh/Sh0
勝手に自動更新させられたって、どんな設定なのか説明してないと駄目ですな。
更新確認はするがインストールは手動なのか、確認は一切しないのか。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cd-7Olf)
2016/05/06(金) 18:51:38.78 ID:zm27ePIk0
http://10cloverfieldlane.jp/ flash は 22.0.0.144
ここカクついて動画にならない
IEだと見れるんだが
他のサイトで見れなかったとこがあったからベータにアプデしたら見れるようになった。
今度は他のとこが見れない・・・
不具合だらけだな
IEが無難なのか
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e99-QR1n)
2016/05/06(金) 19:09:52.36 ID:qpB5f2gv0
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad32-89fk)
2016/05/06(金) 19:11:06.99 ID:YAm6LVlp0
flash関係ないからな
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74cf-7Olf)
2016/05/06(金) 19:13:02.90 ID:KK1/Mmfe0
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-7Olf)
2016/05/06(金) 19:19:12.71 ID:e1sLBCue0
>>870 なるほど、addonはあまり入れたくないからマウスジェスチャーと
ファイル保存とか有名どころの便利なのしか使ってなかった。試してみます。
>>871 ごめん。甘えてたわ。なんか普段居るスレの癖で
>>2から流し読みしてスレ内検索してた。
質問スレいってくる!
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77cd-wv7z)
2016/05/06(金) 19:23:27.07 ID:zm27ePIk0
>>905 >>906 ありがと
ほんとだ セーフモードだったら普通に見れた
何かのアドオンが原因なのか?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f18-qYXR)
2016/05/06(金) 19:35:53.86 ID:sTJO4pLi0
47.0b3-candidates/build1
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-7Olf)
2016/05/06(金) 19:36:12.74 ID:e1sLBCue0
>>908 自分もそのサイト見てみたけど、途中まではちゃんとした速度で表示されていて
女が走るシーンのあとの暗転からとたんに再生速度が落ちて、
8コアCPUの処理が全部6%→25%に跳ね上がって高負荷状態になる事から考えると
Flash側の作りの問題だと思うぞこれ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b5-JU9D)
2016/05/06(金) 19:37:50.74 ID:aezvtDBM0
>>907 謝ることはないよ。しっかり調べて本気っぽかったから相応しいところでしっかり解決できた方が良いなと思っただけよ
此処だとチョロと思われちゃうからね
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77cd-wv7z)
2016/05/06(金) 19:38:55.62 ID:zm27ePIk0
>>910 IEやスマホのDolphinでも普通に見れた
なんか悔しい
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd1c-NDtX)
2016/05/06(金) 19:41:57.14 ID:0s19aWnC0
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9da-7Olf)
2016/05/06(金) 19:45:42.22 ID:GGXAMUQn0
>>908 たぶんFirefox本体のハードウェアアクセラレーション
オプションでハードウェアアクセラレーションをOFFにしてみ
切り替えた後はブラウザ再起動が必要
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9da-7Olf)
2016/05/06(金) 19:46:58.86 ID:GGXAMUQn0
ごめん、リロードしてレス確認してなかった
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b128-lMTc)
2016/05/06(金) 19:47:11.93 ID:PUg5USxw0
>>903 ほんとだそのサイトIEだとめちゃスムーズなのにFirefoxだと途中からめちゃスローになる
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-7Olf)
2016/05/06(金) 20:12:51.17 ID:PaEpGnEU0
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd4c-7Olf)
2016/05/06(金) 20:19:56.65 ID:P6W+inpN0
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/06(金) 20:22:42.78 ID:d/mJMd6r0
>>903 の 「10クローバーフィールドレーン」のサイトだけど最低の作りなんだろうなと思う
今ブラウザゲームを裏でやっててPCに負荷かかってる状況ではあるんだけど
気楽な気持ちで新規プロファイルなFirefox立ち上げて開いてみたら、あーらびっくり
最初のタイトル文字が上に伸びてローディングカウントするとこ 076 でしばらく止まって動かないし
次に予告編が流れるるまでのシーン画像切り替えが致命的にのろくPCの負荷も天井に張り付いてやばかった
ブラウザコンソール開いたら、jquery で何度も「unreachable code after return statement」出してるし
Error: Load timeout for modules: jQuery.YTPlayer
http://requirejs.org/docs/errors.html#timeout require.js:8:251
ってのも気になる
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/06(金) 20:24:05.57 ID:d/mJMd6r0
>>917 問題なしというかChrome向けに作ったサイトというのが正しいかと
たぶん作成者はFirefoxで試してない
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd4c-7Olf)
2016/05/06(金) 20:25:18.98 ID:P6W+inpN0
903だけどごめんカクつきやね
何を思ったか再生されない問題と勘違いした
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77cd-wv7z)
2016/05/06(金) 20:27:25.00 ID:zm27ePIk0
>>914 おー
ハードウェアアクセラレーション
オフでスムーズに再生されるようになりました
でも こんなサイトごとに対策考えないといけないのって面倒いなぁ
サイドバーとか検索窓とか 豊富なアドオンとかいいとこ一杯あるから手放せないけど
もったいないブラウザだ
と思う
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/06(金) 20:31:14.21 ID:d/mJMd6r0
これって jquery.mb.YTPlayer と Firefox の問題な気がする
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d08-+NSW)
2016/05/06(金) 20:31:46.24 ID:kAUCmTBc0
わざわざFlashなんて入れなくても見れるのに。
MacのFirefoxだと何の問題もなく見れるよ。Flashは入れてないけど。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77cd-wv7z)
2016/05/06(金) 20:32:48.82 ID:zm27ePIk0
>>913 ありがとうございます
グラボの相性なんですかね
ラデのHD7700なんですが
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d08-+NSW)
2016/05/06(金) 20:34:54.59 ID:kAUCmTBc0
ってこれ動画ってyoutubeのじゃんw
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/06(金) 20:42:38.09 ID:d/mJMd6r0
あいかわらず最初のローディングで止まるしわけわからんサイトだが、ハードウェアアクセラレーションオフしたら
シーン切り替え部分がスムーズに流れるようにはなった
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:46.0) Gecko/20100101 Firefox/46.0
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad32-89fk)
2016/05/06(金) 21:09:03.81 ID:YAm6LVlp0
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-APoh)
2016/05/06(金) 21:45:30.46 ID:XwQ3lP090
やたらとチョロが暴れてたんだな
今日
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b100-7Olf)
2016/05/06(金) 21:56:54.29 ID:YOQGPdDm0
46やたらカクつくわ
45に戻すか
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa36-lMTc)
2016/05/06(金) 22:28:39.58 ID:UOXiiYPTa
46にUpdateしてみたらメニュー押せないわツールーバーやアドオン表示されてないわ
いろいろ変になったから45に戻した。情弱は困る(´・ω・`)
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ef3-wlCy)
2016/05/06(金) 22:39:04.86 ID:ZObv6NCU0
Classic Theme Restorerじゃないの?
いい加減捨てたら?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/06(金) 22:40:15.19 ID:d/mJMd6r0
>>931 それは間違いなくメンテされてないクソアドオンを入れてるせいだぞ
初期化処理でエラー出してブラウザの初期処理が中断してる症状
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9c-7Olf)
2016/05/06(金) 22:43:09.33 ID:gedWL3dD0
4日にWindows10に更新したついでにこのソフトも更新したがサクサクだぞ?
なんの支障もないけどな
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed3-ny5G)
2016/05/06(金) 22:44:25.14 ID:MI0EJP7u0
46.0.1に更新して早速ニコ動見てたんだが、
やたらとPCのファンがまわってるのでタスクマネージャー見たら
plugin-container.exeがCPU27%でメモリを2.5GBも消費してた
どうなってるんだ!?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6d-3WR+)
2016/05/06(金) 23:28:30.74 ID:ivwR5viQ0
な、age厨だろ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e0cf-7Olf)
2016/05/06(金) 23:57:56.12 ID:3O1uuVyI0
46重いね
10秒くらい反応無い時ある
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-pJm1)
2016/05/07(土) 00:27:09.12 ID:7WXyIvaI0
ぷらぐいんこんてなは長時間起動していると度々暴走するね
動画ガクガクになったり音声ぶつ切りになるとあ、暴走しているなって分る
1コアしか使ってないっぽいから4コアとかだと25%しか使用率無いけど1コア潰していて分かりやすい
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3b-7Olf)
2016/05/07(土) 00:28:45.48 ID:9oEYFz6Q0
動画ヌルヌルです @19
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/07(土) 00:41:08.45 ID:Rejnh5PI0
>>937 さすがにそれは自分の環境なり閲覧サイトの問題を疑おうよ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-APoh)
2016/05/07(土) 00:47:09.80 ID:t55ivxn10
>>940 チョロの妄言だよ
7OlfをNGにしとくと良い
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/07(土) 01:36:32.93 ID:Rejnh5PI0
突然グーグル関連サイトが見れなくなった!その原因と対処法
http://www.forusoku.com/it/kowaza/google_400_error#comment-12 > まとめ
> 私の環境では、google.co.jp削除の段階でグーグル翻訳は使用できるようになりました。
> ちなみにキャッシュの削除は共通しているので「google」で検索して全削除しても良いかもしれません。
>
> 結局キャッシュ系が原因だとは思いますが、Firefoxでしか起きていないと仮定すると、ほぼ間違いなくグーグルに原因はなさそうです。
> Firefoxは豊富なアドオンと拡張性で個人的に大好きなブラウザなんですが、たまに変な不具合がおきますよね。
> ちょっと前にあったflashバグとか…。
↑
実際にはIEでもChromeでも同様な事例は報告されているのに
勝手にFirefoxのせいと決めつけているバカ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de1-FBv7)
2016/05/07(土) 06:09:13.84 ID:qRcmVBSl0
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cd2-7Olf)
2016/05/07(土) 06:52:24.87 ID:Yx3bKC1N0
>>928 これ正しくないな
使えないというメッセージになっただけで
実際はまだ使える
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e5-7Olf)
2016/05/07(土) 08:08:01.18 ID:efNkfUui0
>>943 見れる 43.0.1 xp アドオン keysnail yesscript youtubeflashplayer
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b5-f78H)
2016/05/07(土) 08:10:33.55 ID:EWJT/D840
>>943 うちはuBOだけど有効にしてても見えるよ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/07(土) 08:54:35.15 ID:Rejnh5PI0
>>943 Firefox 46.0.1
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:46.0) Gecko/20100101 Firefox/46.0
全く問題なし
バカはたわ言を発するまえになぜ新しいプロファイルで試すくらいのことが出来ないのか?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ef3-wlCy)
2016/05/07(土) 09:14:00.05 ID:z0Ir/Fya0
Refererを送信しないように設定していると画像が読み込まれないだけ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de1-FBv7)
2016/05/07(土) 10:10:36.77 ID:qRcmVBSl0
>>948 ありがとう
このサイトのリファラー偽装することにした
ただ日本語ドメインだからxn--ehqs60c2gs6ptzjh.jpへ変換する必要があったけどね
日本語URL変換ツール 〜 ピュニコード(Punycode)・UTF-8などのエンコードに
http://n7.com/japanese/ 950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa3b-7Olf)
2016/05/07(土) 14:13:42.60 ID:CeTUeZm10
全く問題なし@19
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da0-YhxC)
2016/05/07(土) 14:58:28.28 ID:DRU/pjvG0
ページ上のテキストをまともにコピーすることすら出来ないとか
もう終わったろ完全に
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da0-YhxC)
2016/05/07(土) 14:59:52.40 ID:DRU/pjvG0
>>1 ワッチョイとかいらねえから
お前はもうスレ立てるな
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ac-FSvs)
2016/05/07(土) 14:59:52.95 ID:q44LGamF0
できるわボケ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da0-YhxC)
2016/05/07(土) 15:01:10.26 ID:DRU/pjvG0
>>953 「まともに」が読めんのか
こんなとこ見てる暇あったら国語の勉強でもしてろや
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da0-YhxC)
2016/05/07(土) 15:03:06.82 ID:DRU/pjvG0
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」
↑
これ絶対思ってないよな
何百回も見せられたらさすがに
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cc-O6GX)
2016/05/07(土) 15:43:26.54 ID:WJk/Wgld0
相手するだけ時間の無駄っぽい人だな
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 407f-hIBt)
2016/05/07(土) 16:17:18.72 ID:AE1ljKnS0
ワッチョイに拒絶反応示すのはチョンだけ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6d-3WR+)
2016/05/07(土) 17:04:46.37 ID:k+8y1LUL0
間違いなく基地害チョンチョロマーだろうなw
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c9c-7Olf)
2016/05/07(土) 17:21:47.40 ID:TqMHjWfK0
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-APoh)
2016/05/07(土) 17:31:48.53 ID:t55ivxn10
1da0-YhxC「ワッチョイとかいらねえから」
効いてる効いてる
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eff-7Soh)
2016/05/07(土) 17:42:12.27 ID:qrTMCova0
ワッチョイ **a0-****
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa85-pJm1)
2016/05/07(土) 19:11:31.36 ID:PU45URNla
46.0.1にしたらメニューバーの上に妙な隙間ができたけど何これきもい
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/07(土) 19:32:20.14 ID:Rejnh5PI0
>>962 Window 10とかでどうかは知らんが…なんか変わったか?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4038-mGHn)
2016/05/07(土) 19:50:06.09 ID:3q64ZhjH0
46.0.1に自動updateされてました
業務用アプリのブラウザとしてFirefox 利用で快適でしたが
5月4日から
一日何回もクラッシュレポートが出て困ってます
諦めてIEに交換考えてます・・・win7クライアント
Firefox は予期せず閉じたり終了し、Mozilla クラッシュレポータ が表示されます 。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/07(土) 20:01:17.50 ID:Rejnh5PI0
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e99-QR1n)
2016/05/07(土) 20:10:48.68 ID:kBfot4N90
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-7Olf)
2016/05/07(土) 20:11:34.13 ID:oFfbYrHA0
まあIE使えっていうわな
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da0-YhxC)
2016/05/07(土) 20:21:01.72 ID:MHgwCSNI0
チョンだとか効いてるとか
バカじゃねえのコイツらww
↓
957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 407f-hIBt)2016/05/07(土) 16:17:18.72 ID:AE1ljKnS0
ワッチョイに拒絶反応示すのはチョンだけ
960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-APoh)2016/05/07(土) 17:31:48.53 ID:t55ivxn10
1da0-YhxC「ワッチョイとかいらねえから」
効いてる効いてる
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1da0-YhxC)
2016/05/07(土) 20:23:27.86 ID:MHgwCSNI0
「ワッチョイに拒絶反応示すのはチョン!」
www
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa85-pJm1)
2016/05/07(土) 20:24:33.05 ID:PU45URNla
>>963 そちらは正常だね
おま環っぽいけどこんな風
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 407f-hIBt)
2016/05/07(土) 20:28:31.17 ID:AE1ljKnS0
ID変わってもワッチョイは変わらず
キチガイ泣かせの機能最高ですわ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4038-mGHn)
2016/05/07(土) 20:32:23.07 ID:3q64ZhjH0
>>965 個人用でもちゃんと評価して出さないと駄目ですね
あまりにもお粗末のバージョンUPです
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/07(土) 20:37:21.42 ID:Rejnh5PI0
>>972 なんだ、職場のPCの話じゃないのか
お粗末なのはあなたの方なのでは?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa85-pJm1)
2016/05/07(土) 20:39:12.37 ID:PU45URNla
アドオンを手動で全部無効にして再起動して、もう一度有効にしたら直った
アプデした時にアドオンのボタン情報がバグったのかもしれない
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4038-mGHn)
2016/05/07(土) 20:47:11.18 ID:3q64ZhjH0
>>973 職場のPCに個人用 Firefox 利用してました
なにがお粗末なんですか?
Firefoxがお粗末でしょう
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e73-JCRm)
2016/05/07(土) 21:08:04.49 ID:CSyxU9H80
自動更新ONにしてる奴はマゾだろ。ESRならともかく
仕事に使うのをONにしてるならただの馬鹿だわ
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e99-QR1n)
2016/05/07(土) 21:18:32.21 ID:kBfot4N90
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/07(土) 21:29:27.48 ID:Rejnh5PI0
>>975 > 職場のPCに個人用 Firefox 利用してました
この時点でお粗末です
自営業なら自分の商売道具の手入れぐらいしっかりやってください
社員なら上司や関係部署に相談しなさい
そもそも業務用アプリだってFirefoxが推奨環境になっていますか?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c64-5p4H)
2016/05/07(土) 22:55:00.95 ID:JwqX2AYR0
twitterはレイアウト崩れでまともに使えないわ、
zohoメールはそもそも起動できないわで困ってたけど、
先日更新されてたのかよ 仕方ないからchrome動かすか…
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-3WR+)
2016/05/08(日) 02:42:43.29 ID:rDLu8VBJ0
Pale Moonは軽いって本当ですか?
つか何が軽いの?
どうせタブいっぱい開くてお重いんでしょう?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/08(日) 02:52:22.79 ID:ZPHZfeG60
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f654-1HXW)
2016/05/08(日) 03:21:44.30 ID:eMW1TcEQ0
46 ネット回線から重い
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-wv7z)
2016/05/08(日) 03:25:56.93 ID:3/CAxTWRM
User Agent Switcherを使ってAndroid端末に偽装するとAdblockとかが効果を発揮してないんだけどこれは何とかならないの?
モバイル向けのフィルター追加で消えるのかな?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac0-96Rp)
2016/05/08(日) 07:19:34.09 ID:E1vb9iIu0
俺の場合80で重くなってきて85超えたら立ち座りに声が出るようになった
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c32-lMTc)
2016/05/08(日) 07:56:42.16 ID:pxysert40
abemaTVがみれない
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d8c-7Olf)
2016/05/08(日) 09:43:58.71 ID:xV525SOS0
プラーべーとブラウジングで開いてみ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f675-aZyM)
2016/05/08(日) 10:16:44.39 ID:tIG+vdh60
Win7でFF最新版使っているのですがプレーンテキストで貼り付けると
言う項目が右クリックメミューに無いのですが、何故ですか?
使い辛いのですが?
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-7Olf)
2016/05/08(日) 10:22:50.31 ID:JIXzewvo0
Ctrl+Shift+V
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/08(日) 10:34:31.30 ID:ZPHZfeG60
メミュー? MEMU?
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f675-aZyM)
2016/05/08(日) 10:36:44.56 ID:tIG+vdh60
>>988 本当か!!!!!!!
だからメミューには無いのか。
991 :
979 (ワッチョイ 9c64-M27n)
2016/05/08(日) 11:19:21.41 ID:vfx3HX2R0
45.0.2に戻したら全部見られるようになった
やっぱ46は問題あるでしょ
「前のバージョンに戻すのはおすすめできません」
最新版に問題あるから戻してるんじゃボケ
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4038-mGHn)
2016/05/08(日) 11:25:10.12 ID:rnUgqNRy0
>>978 この方変人みたい
当社は業務で Firefox 利用してます
大手SIから推奨されて使用
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/08(日) 11:31:06.22 ID:ZPHZfeG60
>>991 おまえが変なもん入れたりいじったりしてるせいだろうが?
素のプロファイルで試してないだろ?
それにどうしようもないっていうなら ESR 45.1.0 だろ?
そんなこともわからんようなクズが一丁前なことぬかしてんじゃねえ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155c-5iF2)
2016/05/08(日) 11:33:22.55 ID:ZPHZfeG60
>>992 言ってることコロコロ変えてるし
> 当社は業務で Firefox 利用してます
違うだろ?
> 職場のPCに個人用 Firefox 利用してました
じゃないか?
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ce2-5iF2)
2016/05/08(日) 11:40:18.75 ID:w8CdlqUo0
あるある
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb8-wv7z)
2016/05/08(日) 11:43:01.40 ID:+OgJPJqFM
>>975 クラッシュレポートなんてここ数ヶ月見てないわ
おま環
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80e5-7Olf)
2016/05/08(日) 11:50:04.33 ID:STdJi80s0
FirefoxでOSごとフリーズするのこれで何度目…
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b5-JU9D)
2016/05/08(日) 12:33:16.29 ID:w78ap0pm0
職場のPCに外部に通ずる私物を入れちゃう時点で社会人失格ですわ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-7Olf)
2016/05/08(日) 12:38:11.39 ID:SpH7saGf0
個人用と言ってるのは最新版Firefoxのことだろう
業務用をESRと言ってるんなら
エスパーなので正しいかどうかhわからないが
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e0-APoh)
2016/05/08(日) 12:41:52.67 ID:F5FVLbzy0
1000
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 25日 2時間 5分 1秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread