◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【遠征】旅の窓口@宝塚【追っかけ】27日目 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/siki/1631173888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
遠征時の交通情報、ホテル情報、地方のおすすめ(または逆おすすめ)飲食店、
劇場周辺の道路・駐車場状況、遠征がてらの観光スポット、アフォなお土産等の情報交換がしたいです
検索で調べられる情報もあるけど実際利用した人の生の声をお聞かせ願いたい
質問はageてください
引き続き遠征時の様々な情報交換をしていきましょう
旅窓だけじゃなくいろいろなサイト旅行会社もご利用ください
尚、遠征中に発生する事案の対処は各自の自己責任となりますので
旅行会社・交通機関・宿泊施設が提示する約款を読んで下さい。
次スレは
>>950 >>980あたりで流れの早さに応じて立ててください
※前スレ
【遠征】旅の窓口@宝塚【追っかけ】26日目
http://2chb.net/r/siki/1629543798/ モヤモヤするのが神経質ってあなたが勝手にそう思うだけよね
断る=罪悪感でしんどくなる人もいるのに
色んな人もいてそれぞれの気持ちがあるのに考えず何故開き直ってるんだろうか
とりあえず延泊等がどうしても無理なら今回はきっぱりショー諦めようね残念だけど
なにげに早く帰りたい人の席交換交渉も何度も繰り返されてきた諍いネタだよ
博多座終演後福岡空港駅から保安検査場までダッシュして肉離れになった私だけど決して無理はしないほうがいい
空港は結構移動距離あるし計算通りにはいかないよ
お喋り禁止の劇場内で知らない人に話しかける
劇団側に黙って席交換
上演中しかもプロローグで退出
全部常識的にまずくないですか
>>2 ショー空白作るぐらいなら最初から行かずにおけぴで譲渡するのが一番いいと思う
>>1おつ!
自分は交換お願いされて良席ならラッキ〜♪だし断っても罪悪感なんか微塵も感じない
もう観ない方がいいって結果になったのおもしろい
合わせた観光についてはしょうがないけど本命である観劇はしっかり計画立てようよー
席交換声かけるのはやめて
プロローグで立つのもやめて
自分がやられてどう?と言いたいけれどこうゆう人はどうとも思わないんだろうな全然羨ましくないけど生きやすそうだよな
断ってもモヤモヤはするよ
私は会席だったから断ったけどショーの間モヤモヤしてた
前スレでも書いたけどパニック&閉所恐怖症の席交換で炎上した時に蛍嬢という人が「個人交渉はやめてほしい」「ちゃんと会場側に申し出て」「会場によって
できることできないことは違う」って書いてた
替わった席で狙われるかもって笑った
そんなにドラマチックに生きてるヅカヲタがいるとはw
プロローグで退出する人なんてそういないからコソッと出ていく人見たらあーあの人が5ch民かと思うわw
コロナ禍の今、自分の席で無いところには座りたくないな
当劇場の座席はすべて指定席となっております お手持ちの座席券の席にお座り下さい って
なにをそんな当たり前のことをっていつも思ってたけど勝手にズレたり交換したりする輩がいるからだなと納得
お願いされて断るのも罪悪感でモヤモヤするし
もし交換したとしてもその席が確実に観易いとは限らない
(身長や座高の高さで観え方は個人差出る)
結局、席を交換してもしなくてもお願いされた方は気分が悪い事が多い
観劇じゃないけど観光バスで善意で交換して席が最悪だった事や図々しい交渉されたりがあって
何年も前だけど未だに忘れられないから
そういう交渉はしないで欲しい
どうしてもというなら劇場スタッフに相談して
事前におけぴなりツイなりで最初っから最後列端なり出やすい席に交換してもらうか譲ってもらえばいいだけ
芝居はもとの席で見てその場で交換してもらおうなんて虫がよすぎるわ
観劇後2週間はチケットを捨てずに取っておかなければならないっていうのは
コロナ陽性になった際に濃厚接触者をいち早く特定するためだから
座席の変更は何があってもダメだと思う
お願いされた方もちゃんと断る義務と責任がある
>>18 確かにわざわざ劇場でやらんでも前もって確保するのが良いね
そうだねー事前に端席との交換募るのはありだと思う
まぁ私も暗転した瞬間に出たことあるけど通路から4番目くらいだったかなあとは自分の判断で
あなた余計なこと言いなさんな
じゃあ自己判断でと開演中に席立つ人でてしまうでしょうが
>>22 座席交換やめろって流れでありだと思うとか文読めてなさすぎて笑うわ
なにがそうだねーだよ
ここで書かなくてまた開演中立つ人は立つよいち書き込みにそんな影響力ない
早退も嫌だけど開演後に遅刻してくる奴もムカつく
しかも屈むこともせず堂々と立ち止まって舞台みる奴いるよね
翌日仕事も休めないような庶民が飛行機で遠征するなんて分不相応なのよ
せめて時間は自由に使えるぐらいでなければ遠征は許されない
元町のパブロフって1人でもカフェで食事できる雰囲気だろうか
>>27 遠征は許されないってあなたに断言される必要ない
後藤さん反対だけど、実施されたら利用しちゃったド庶民
大手や管理職じゃないのでフレックスも中ぬけしたりの自由もないが
有給やシフト勤務やりくりして遠征してる民は結構いるんじゃないか
とマジレス
前スレで見かけたプチメックの大葉のパンおいしかった
ホワイトチョコとマカダミアナッツのパンもおいしかった
ANAのタイムセールで飛行機とホテル別でとるより安く予約できて一安心
こないだショー途中で後ろの席の人がいきなり席立って
椅子にガツンと結構な衝撃&バッグ頭直撃でびっくり
慌てて出て行ったから急な腹痛トイレか?って思ったけど
帰りの交通とかの事前にわかってる事なら幕間で帰って欲しい
時間とお金ケチって人に迷惑かけた挙句にそんなギリギリで
アクシデントで間に合わなかったら意味ないし
災難だったね
変な客いると気も散るしそのあとすぐ切り替えて楽しめないこともあるよねー
その時はびっくりしたけど具合悪くなったのかな?
ってちょっと可哀想に思ったのよ急に飛び出して行ったから
まさか交通手段の為に途中退席する人がいるとは思ってなかった
その人はどうだったかはわからないけどね
10月23〜24日
山手線内回り池袋〜渋谷〜大崎間全列車運休
渋谷駅で線路切換工事
>>19 律儀にチケット持ってても劇団も保健所も濃厚接触者の特定みたいな労力かかることわざわざしないよ
お互いマスクしてれば濃厚接触でないという建前で日本社会は回っています
横浜元町ならビストロエルエラというフレンチレストランがわりとお手頃で味もよかった
行ったの5年以上前だから今も営業してるかはわからない
色々なチケット売買してるお店で新幹線の回数券買おうと思っています
回数券を使ったことないので調べてもちょっと不安です
とりあえず指定席はみどりの窓口行けばいい感じですよね?
回数券なら窓口行かなくてもみどりの券売機で指定付けれるよ
めちゃめちゃ急いでる時はそのまま新幹線に乗って中で車掌さんに指定を取ってもらう事も出来るよ
全部埋まってたら座れないけど
そういえば回数券なくなるんだったね
大阪市内まで使えて便利だったのに残念
別件で上京してるんだけど「なか卯」が24時間やってて助かった
センシティブな話題で恐縮だけど遠征先でパンツを履き替えるタイミングって皆さんはいつですか?
わたしは夜シャワーを浴びたら前日のパンツを履いて寝て
翌朝に新しいパンツを履き替えます
パンツ注意報発令ーーー!!!
遠征中も普段もお風呂入ったら変える
同じくお風呂入ったら替える
体洗ったのにパンツそのままは嫌どす
芸能人の誰だったかが夜の風呂後また同じパンツを履くって言ってた
履けるのに勿体ないじゃないですかって言ってたけど共演者はポカーンってしてた
朝下着を変える習慣のお家で育ったのかなよくわからんけど
普通に考えて綺麗に洗った体なのに使用済みはパンツ履くのは汚いと思わないとこがちょっとな
>>53 夜ミスったら朝に替えがない方がピンチじゃない?
オフロ入った後に1日履いてたパンツ履くなんてなんという新しいプレーだ
裏返してもパンツ2度ばきは嫌だな
超絶眠たい時はやるけど
ミスる心配があるならパンツのもう一枚くらい増やせばよろし
なんで朝に履き変えなきゃいけないんだろうか
毎晩おねしょでもしてるんかな
毎日必ずおりものシートつけてるから非常時なら二度ばきいける
冬ならシートひいてればまあいけなくもないけど下着は一番汗吸ってるし気持ち悪いな
>>63 夏でも蒸れないおりものシート教えて欲しい
それよりもこまめに取り替える方がいいのかな
てか何にミスるのかマジで意味わかんねえけど今どきパンツなんてコンビニでも売ってんだから緊急なら買えよ!!
>>65 サラサーティコットン100極上やわらか
よれやすいけどほぼ装着感なし通気ばっちりでマジでおすすめ
これ使ったらほかのは無理
おりもの多いときは取り替えるけど普段は一日つけっぱなしで蒸れないよ
やっぱりコットンよね
さらにノンポリマーだったらとてもよい
朝に替えがないって日数分のパンツしか荷物に入れないんだろうか
パンツは最低2枚は予備持って行くわ
かさばる物でもないし
そろそろ言わせて
ババァのパンツ事情なんて興味ないからいい加減にしてくれ
神奈川県民ホールエスカレーターないの忘れてて三階席まで階段しんどかったわしかもトイレ6個しかなくてトイレある逆側の席からダッシュした私でギリ5分前入れたくらいだから入れないとぎょーさんいたもう行きたくない
シートって大容量だから合わなかったらすごく残念な気持ちになる
よれるのが嫌でずっとKiyora一択だけどコットン気になる
カール新大阪新幹線改札内のデリカステーションに売ってた130円
パンツ2枚も予備持ってく人なんているんだ
どういう非常事態に備えてるんだろ
>>78 一定の年齢過ぎたらはずみでちょい漏れしたりするんだよ察してあげて
寝るときはナイトブラと夜パンツ(単なる綿のデカパンツ)だから遠征の時も持って行く
たいてい1泊、多くて2泊だからそんなにかさばるわけでもないし
急に生理になったりしたら心配だから
微妙な日程の時はプラス1でもっていくこともあるな
温泉旅館で朝風呂入った後もパンツ替えたいから余分に持ってくよ
立ち寄り湯に行った後も替えたい
たしかに県民ホールぐわんぐわんだった
席悪いのもあるかもだけど
チケット追加して延泊するかもしれないしパンツとキャミは予備を2枚くらい持ってく
あと服も着回せるように余分に一着分持っていく
大昔、林間学校行ったときに友達がバッグの中でお弁当が横転したらしく体操服が全日ソースまみれだったんだよね
ギリギリ枚数は怖い
>>74 県民ホールトイレ足りなさすぎよね
コロナ前から大行列だったのに今会館のトイレが閉鎖されててさらに混んでる
>>87 レトルトカレーとかカップラーメンかな?
宿泊事情と含めて詳しくお願いします
カップラーメンカップ焼きそばカップ春雨スープなどは
もっていって食べたりする
前は遠征時は基本外食でそれを楽しみにもしていたけど今は部屋食だな
テイクアウトも利用するけど東宝はレムに泊まって
開演直前まで部屋にこもってるから持参食を食べてから出る事が多いかな
遠征でホテルでしか食べないようにしてるけどカップ春雨とかは荷物できるだけ減らしたいので近くのコンビニで買ってる
レムってバスタブないですよね
バスタブに浸かって疲れ取りたいときはホテルどこがオススメですか
>>92 第一ホテルアネックス
ホテル京阪築地銀座グランデみたいな名前のホテル
前者はとにかく近い広い
後者は新しい、地下鉄使えば近い
>>88 古い所はほとんどそうだね
ヅカでじゃないけどNHKホールも休憩時間に女子トイレの列、
間に合わないかと焦りまくった
>>93 >>94 ありがとう!
ツインならあるんだ!
素直にアネックス泊まっとけ
アメニティもレムよりいいぞ
カップ麺持参て結構嵩張りそう
キャリーで遠征かしら
ちょっと話ずれるけど
阪急系のホテルが2年後の年末までにだいぶ閉鎖されるらしいですね
ちょっとお世話になったところも閉鎖でさみしい
荷物往復宅急便だし値段変わらないから
いつもキャリーだわ
帰りは荷物減った場所に買ったもろもろ入れてる
遠征時にあまり空腹を感じないのでメイバランスとかプロテインバー齧ったりしてる
私はせっかく遠征したんだからと食べ過ぎていつも下痢する
普通にコンビニでおにぎりとカップみそ汁で済ます。荷物はとにかく減らしたい
宅急便て1ヶ月位いるならまだ分かるけど何をそんなに送ってるんだ
今はなんとなくキャリーで移動してるところ見られたくないから送ってる
重たい荷物持ちたくないし
劇場移動したりするし
楽だからもう戻れない
一泊二日で肩掛けのバッグでも帰りは宅急便で送る
身軽でいいよ
>>93 京阪築地は案外良かったよ
無人チェックインのやり方が分からなくてホテルマン呼びつけて文句言ってたオバチャンがいたけど
普通の人ならいけると思う
>>102 キャリーバッグ定額で運んでくれるプランって前にヤマトであったけど今もあるの?
行きも帰りも宅急便ならキャリーすら使わず
段ボール箱で送った方が楽だよ
ビジホでも行きは部屋に入れておいてくれるし
帰りもフロントまで運ぶだけだから段ボールに比べたら重くて容量も少ないキャリーバッグで送る必要がない
一泊二日でキャリー持ってる人は何入ってるんだろう
靴とかコテとか?
荷物を担ぎたくない転がして運びたいからキャリーの人も多いでしょ
みんなみっちり詰め込んでるわけではない
キャリーめっちゃ迷惑なのでやめて欲しい
新幹線の車内で足轢かれたことあるわ
持って行くのではなく持って帰るんじゃない?
お土産詰めるスペースあけてるのよ
キャリーぶつけて怪我させたら普通に損害賠償責任発生するから引く方も気をつけて
てか斜め後ろに引くキャリーってつらくない?
普通に四輪を身体の横で引くほうが楽なのにみんな斜め後ろで引いてんのが不思議で仕方ない
荷物預ける時にバッグだと鍵ないから中身そんなに入ってないけどキャリー使ってる
>>112 メンバーズ割BIG
行きだけクロネコに持ち込みして2200〜2300円位だったはず
2日ともコインロッカーに入れること考えたら
運び代として高くはないと思ってるよ
四輪なのに後ろでだらだら引っ張ってる人結構多いよね
あれ本当に不思議
肩いたくなるからキャリーは楽だよ
送るのも楽だしね
コミケのヲタクみたいなキャリーカートに荷物と段ボール載せて運んだら帰り送るの楽だろうなぁって思う
浮浪者か家出に間違われそうでしないけど
キャリー四輪なのに後ろで引いてる人は色々慣れてない人なんだろうなと
横で引くと楽なのにね
カートで他人の足を轢いても気づいてくれない人もいる
あれは周りが見えてないのかな
キャリーは取り回し悪くて
旅慣れない人がよく使ってる印象
つるっとした床だと4輪スムーズだけど
そうじゃないとこは斜めでコロコロしちゃう
遠征はちぃちゃいバックにぱんつ1枚つっこんでく派だけど
そうそう駅とかは横で転がせるけど
道は引っ張らないと車輪が回らないのよ
キャリー4輪をアスファルトやタイル敷の場所で引くと
爆音奏でるのが恥ずかしくて
つい斜め引きしちゃうわ
アスファルトタイヤを斬りつけながら
キャリーを引く遠征民
キャリーバッグは邪魔
飛行機機内持ち込み全面禁止してくれと思う
It’s your pants or my pants or somebody’s pants
Get wild and tough ひとりでは
履けない量のパンツを抱いて
Get wild and pants 劇場で
カシシルに甘えていたくもなる
>>140 おパンツ話のことは嫌いでも咲奈のことは嫌いにならないでください
チープなパンツとか履けない量のパンツとかヅカ民わかってるなw
もう残りの3公演咲ちゃんがゲワイ歌ってるときパンツが浮かぶーどうしてくれるんだw
博多座周辺(博多〜天神くらい)で魚の美味しいお店が知りたい
お酒ほぼ飲めないんだけどソフトドリンクか1杯だけでも平気だとありがたい
あともしあればモーニング美味しいところも
よろしくお願いします
名古屋のお土産でオススメあったらお願いします
やっぱり名古屋と言えばウイロウでしょうか?
ビールに合う芋けんぴ
ここで教えて貰ってすごい筆圧でメモった
なごやんおばあちゃん家に常備してあるわ
お土産っていうか地元で親しまれてるおやつかな
私は好きだよ
B級過ぎて自分用だけどしるこサンド好き
なんかカワイイし
生しるこサンドならお土産っぽさがアップするよ
しかし基本的に名古屋にはろくなお土産はない
期待はしてないと思うがすまない
>>156 ひょうたん寿司
並ぶけどひとりでソフトドリンクでも大丈夫だよ
うみゃあにゃあ、っていう猫型せんべい買った
御園座のすぐ近く
小倉トーストラングドシャ好き
あと名古屋じゃないけど赤福は絶対買ってる
赤と黒の時にここで教えてもらった御園座内で作ってるきんつばが美味しかった
御園座の中で作ってる芋きんつばは日持ちしなくて賞味期限が本日中なんだよね
出来立てを開演前か幕間に食べるのがいいけどそんな時代じゃなくなっちゃったしな
日持ちするきんつばも売ってるけど別物
>>164 瞬で売り切れるとも聞くけどケロトッツォはおいしい
芋きんつばは自分用なら多めに買って冷凍
解凍してオーブンで皮を焼き直して食べてる
御園座のきんつば売り切れで買えなかったことあったから
欲しい人は早めに買ってね
御園座のきんつばは終演後は終わってるね
2回公演時の1回目終演後なら買える
名古屋土産で静岡のうなぎパイくれる人結構いるね
坂角は有名で美味しいけど全国区過ぎるしな
私も名古屋なかなか行くことないから御園座遠征楽しみ
名古屋土産で静岡のうなぎパイ、三重の赤福はテッパン
名古屋土産といえばゆかりのえびせんべいは割と喜ばれるなあ
どこにでもあるけど自分で買うもんじゃないしね
配るようなお菓子じゃないけど冬だし味噌煮込みうどんおすすめしたいが好き嫌いが分かれるのかな
みなさんありがとうございます
名古屋って東京と大阪の中間にあって地理的にいい場所なのに
お土産はパッと思いつくものがないんですよね
芋けんぴ買って帰ります
締めてるけど藤井聡太も好きなぴよりんを崩さずに持ち帰ってほしい
ぴよりん藤井くん効果で
今は何度かある発売時間に行かないと売り切れになるよ
2月は落ち着いてるかもしれないけど
美浜のえびせんべいの里が名古屋城の金シャチ横丁にあるから
えびせんべい好きにはオススメ
>>169 赤と黒のお茶会で、きんつば気になるみたいな事れいこが言ってた
楽屋に休憩中のアナウンスが聞こえるんだって
博多座売店のきんつばも美味しそう
れいこ食べるかな
名古屋は名古屋嬢を買って帰る
安いし美味しい
雷鳥の里みたいなウェハースのお菓子
あとは山ちゃんの手羽先味のベビースターとかそんなの買ったりもする
赤福も買ってく
1泊2日の博多で何を食べようか悩む
5回しかチャンスがない
>>184 一行目売春かとふざけんなと思ってしまった
>>184 名古屋嬢ってピンクの箱のやつだよね?
出張土産の定番化してしょっちゅう配られてた
やっぱしょっぱいのは坂角名古屋限定で
甘いのは名古屋コーチン系スイーツかなぁ
ういろうは好き嫌いがありそう
上でえびせんの里って教えてくれたので見てみたんだけど
美味しそうだね坂角といい名古屋ってえびせん推しなの?
2回公演見る場合に家からおにぎり握って持っていくとして
大休憩に食べるのって今の季節やっぱり危険かな?
握ってから常温で5時間は厳しいだろうか
えびせんべいの里美味しいよ
御園座からも名古屋駅からも乗り換え必要な気がするけど
名古屋飯店色々あるので
金シャチ横丁は最新のコナン映画にも出てきたし
時間があれば是非
あと桂新堂っていうえびせんべいのお店も美味しい
変わり種よりノーマルなのが好き
素手で触らないようにして塩気あるおにぎりならいけそうだとは思うけど自己責任でよろ
梅干しを真ん中に入れるんじゃなくて
実をほぐしてご飯に混ぜて握ると腐りにくいってテレビが言ってた
食中毒のリスク考えるならコンビニで買った方がよくない?
それか阪急のおにぎりやさん
やっぱり季節的にまだきつそうだから
コンビニで買っていくことにする
冬なら握っていって車の中に置いておけば天然冷蔵庫みたいになってるんだけどw
何気に行きにコンビニ立ち寄るのが面倒くさくて
家から持っていこうかななんて思ってたんだけど
>>185 呼子の活イカ、博多ラーメン、水炊き(お1人様OKの店で)、鉄鍋餃子が私的テッパン
朝は博多うどんか、明太子&高菜山盛りご飯かな〜
>>197 お金をケチってるんじゃなくて面倒臭いだけだよ
行きによれば数分の手間なんだけどね
車で行く時コンビニ寄るのって何か面倒くさく感じることない?
>>197 どう考えても節約してるからおにぎり持ってく話ではないんだがあたおかか?
>>200 わかるよ
私の道中のコンビニの前の道路いつも渋滞しがちで
コンビニの駐車場入って買って道路に戻るのがしんどく感じることある
>>191 桂新堂美味しいよね
東京のデパートにもいくつか入ってるから海老をプレスしたやつを手土産にしてる
全ツで横浜行ったけど会場近くのコンビニ前にはやっぱり立ち食い複数人いたわ
ちょっと気になる日のお弁当やおにぎりはゆかり、かおり、あかりとお酢入れてなんちゃって酢飯にして握ってる
寿司酢買わずともふりかけと酢でまぁまぁの味になるよ
そういやお弁当って朝に作ったら昼までに5時間は開くか
そう考えるとおにぎりもいけるのかな 私は朝からおにぎり作るのすらめんどいからしないけどw
>>185 時間と立地的にいけるかわからないけど、めんべいの会社の卵かけご飯の店は良かった
明太子食べ放題でごはん一回おかわり可能(卵はつかない)でお味噌汁もついてくる
他人が握ったおにぎりが苦手で食べられないんだけど分かる人いる?
ピクニックとかでお裾分けされると食べれなくて困る
衛生的にとかではなくて生理的に無理
自分も無理よ
母か自分が作ったおにぎりしか食べられない
鍋は家族とすら無理だから博多座遠征では1人で楽しめる美味しいもつ鍋や水炊きのお店を探してる
>>214 同意
ジムの休憩室でおばちゃんたちから手作りのおにぎりや家で剥いてきたリンゴとか勧められるととてもツライ
楊枝がいっぱい刺さったタッパーが回ってくるんだよね
今はコロナで食事できなくなったからホッとしてる
買いにいくのがめんどくさいってあるんだねなるほど
マンションから徒歩20秒でコンビニスーパーあるしその発想がなかったわ
私もマンションから徒歩20秒にコンビニあるけどめんどくさいよ
1階のゴミステーション行くのすらめんどいもん
わかる
コンビニあるのにウーバーイーツ頼んじゃう
あほかと思う
大劇場内とかすぐそばにコンビニが数軒あれば問題解決なんだけどな
1軒だど集中するから
需要はあるのにできないのがもどかしいよね
>>215 博多座の裏あたりに一人鍋ができるもつ鍋屋があったよ
コンビニあるけどUberするのはまた別の話じゃん
Uberで頼めるのが全部コンビニでも買える分けじゃないし
>>223 そこ行ったかも
濱田屋かな
カウンターがあって一人で入りやすかったしおいしかった
コンビニおにぎり美味しくないしね
他人のおにぎりダメな人は売ってるおにぎりは大丈夫なの?
>>214 中高生の子どもがいるBBAだけど
最近の子どもたちは多いみたいだね
手作りのクッキーとかもダメらしい
親がそう育てている家もあるみたい
部活のイベントで保護者がおにぎりと豚汁作ってたんだけど
おにぎりは今は購入品
でも、購入品だって人の手を介しているかどうか
わかったもんじゃないとは思うから
自分は気持ちはわからないけど
そういう人増えているのは事実だと思う
よく娘役が手作りお菓子やお弁当作って差し入れしてるけど
食べられない人はどうしてるんだろう
衛生面ではなく生理的に無理って人は寿司も食べられないの?
何よりも寿司が好きだからおっさんの素手については考えないようにしてるわ
前は会のおばさんが弁当差し入れたりしてたんでしょ?キツイわ
昔母の料理は大丈夫だけど祖母の料理食べられなかったの思い出した
慣れかな?
>>230 昔は普通にお弁当当番が回ってきて入れてたし楽屋の中付きやってた時は一緒に食べてた
おかずだけ入れてもらって楽屋の食堂からご飯だけもらったりもしてたよ
>>231 父方の祖母の家のご飯私も食べられなかった
台所がめちゃくちゃ臭くて汚くて腐った野菜があちこちに放置されていてお箸もコップも汚くてホントダメだった
食べないと母にめちゃくちゃ怒られて半泣きで丸飲みしたことある
>>199 ありがとー
水炊きとかモツ鍋の店って沢山あるけど有名店ならそこまで外れはないのかしら
コロナ後も見据えてお一人様じゃなくてもおいしいとこあったら知りたい
コンビニの工場で女工哀史してからおにぎりは家で作ってる
工場は衛生面ではとてもきれいよ
>>238 桐野夏生のOUTみたいな仕事したの
素敵
いきなりわけわからんスレチネタを振る人が生理的に無理やわ
話通じなそうで怖い
>>236 カシシルと餃子と肉まんも
餃子で1スレつぶしたこともあったよね
食べ物じゃないけど
むかし名古屋に遊びに行ったとき陶磁器のノリタケの里に行った
お店もあってマグカップとか買ったわ
参考までに
名古屋のえびせんべいの里
はません
つぶアーモンド
ひまわりせんべい
がお気に入り
中部国際空港にもハイウェイオアシスにもお店あるよ
前は試食がモリモリ出来たんだけどね今はどうなってるんだろう
>>244 情報ありがたいけどネーミング適当過ぎてワロタ
博多座でマチソワ予定ですが
公演の間に行ける距離でおすすめのカフェありますか?
>>200 中華街で買った肉まん微妙だった
前に551蓬莱みたいな肉まんが都内にないか話してなかったっけ?
美味しい肉まんとあんまんがあったら知りたい
ごまあんのあんまん希望w
>>251 あんまんはコンビニで売ってる中村屋が一番美味しい
こしあん派です
>>251 ベタだけど神楽坂の五十番かなぁ。美味しい肉まんは。
>>251 巣鴨のブタまんズ
551よりさっぱりしてるけど
あんまんはゴマあんだよ
>>252 中村屋のはただのこしあんですかね?
コンビニのあんまんもあんこがどっちか調べたら分かるのかな
>>253 ありがとうございます
神楽坂の五十番は有名ですよね
551蓬莱みたいに皮が甘めでお肉が美味しいのが食べたいんですよね
中華街のは江戸清だったんですけど普通でした
>>255 巣鴨のブタまんズ調べたら美味しそうですね
ちょっと家からは離れてるけど食べてみたい
ゴマあんも食べられるならラッキーかも
ありがとうございます
>>257 中村屋はこしあんだよ
あんこが熱すぎて口の中やけどしそうになるから気をつけて
>>260 確かにあんまんのあんこはめちゃくちゃ熱いよねw
猫舌なので気をつけます
井村屋と木村屋が違う店って最近認識したけど中村屋ってのもあるんだね
似ててややこしい
>>263 井村屋だ間違えた
中村屋はカレーだwww
>>264 中村屋も肉まんとあんまんあるよ
でもあなたは井村屋だったのねw
>>263 井村屋は肉まんあんまんで木村屋はパン屋さんでは
ちょっと整理しようか
井村屋→肉まん、あんまん(コンビニのレジで売ってるのが大体これ)
木村屋(キムラヤ、岡山木村屋)→本業パン屋。肉まんとあんまんもあり(個包装の袋入りで販売)
中村屋(新宿中村屋)→本店は新宿にあるカレー屋さん。肉まん、あんまんもあり(主にスーパーで6個入りで売られている)
こんな感じかな
551が美味しくて江戸清が微妙って言い切られるのなんかモヤる
>>269 そんなこと言われても好みだしね
私は江戸清より551蓬莱の方が好きってだけですよ
>>267 なるほど
それぞれ肉まんとあんまんは出してるってことですね
>>275 関東住みなもので食べたくても簡単には食べられないのですみません
>>276 てっきり西の人かと思ったわ
きつい言い方になっちゃってごめんね
私は劇場で買える豚まんが好きだったな
>>278 こちらこそすみません
久しぶりに肉まん食べたらやっぱり551蓬莱が食べたくなっちゃって
関東民だけど大阪の食べ物も好きなのでつい
551は大きさもいいんだよね
中華街のやつは大きくて具までいくのに皮をたくさん食べなきゃいけないから飽きちゃう
551の皮は甘いし私も551の方が好き
横浜に住んでるから肉まんとかあんまんは直ぐに買いに行けるけど
551通販でたまに買ってる
特に黒胡麻のあんまん大好き
>>283 私も元神奈川県民なので中華街はよく行きました
でも肉まんは大きすぎるのであんまり食べなかったです
他のお店に入れなくなるのでw
551蓬莱は本当に美味しいと思います
シュウマイも肉団子も
なので関東でも似たような肉まんを探しちゃいますね
飛行機に乗ると航空性中耳炎が酷くてしんどい
耳抜きも上手くできないし水を飲んだりしてみても全く効果なし
遠征に飛行機も使いたいのに躊躇してしまうのですが皆さん何か対策されてますか?
>>267 コンビニの肉まんは
ファミマ→井村屋
セブン→中村屋
ローソン→複数の食品会社が製造するオリジナルライン
らしい
>>286 必ず飛行機用の青いネジみたいな耳栓してるよ
それが無いと飛行機乗れないわ
隠してるけどアンナミラーズは井村屋
ソースはバイトしてた自分
家でチンして食べるヤマザキが好き。
安いしコスパ最高
大阪人だけど551の豚まん油っこくて好きじゃない
コンビニのふわふわの皮の方が好き
中国人が朝食に食べてるマントゥ(中に何も入ってない肉まんの皮だけ)が食べたい
>>288 ありがとうございます
飛行機用の耳栓買ってチャレンジしてみようかな
>>294 すまんだっけ?
どっかの大手が通販限定で出してるよ
>>296-297 おおお、ありがとう
これだけで2〜3日生きていける
>>295 是非、試してみてください
これさえあれば、もう飛行機怖くないですよ
マントゥなら世田谷の鹿港が何年か前にバズってた
甘みのあるベイマックスみたいな感じらしい
マントウも巣鴨のブタまんズで売ってるよ美味しいよ(回し者ではありません)
>>300 聘珍楼の花巻、送料抜きで単価を見ると井村屋のすまんより安いのね
マントウは阪急梅田本店の地下1階食品フロアの中華系の並びで見かけたわ
>>287 セブン以外の肉まんまずくて食べる気しない
妙にテラテラしてて臭いんよね
つぶやきだけでなく、食べ物スレになってしまったか…
というか半数以上は食い物の話やんな
今度どこどこ行くんですけどおいしいお店ないですかーとか
何をにわかみたいなこと言うとるんや
旅先の飲食の話じゃなくて、単に自分個人の好みを自分語りしている様にしかみえないレスが多いから
自分語りだけならまだしも、他人の好みを落としたりするのが残念で
博多の空港漁港の様子うかがいたかったけど断念
福岡空港の第一ナントカ寿司がうまいって
ANAダイヤの風間くんがこないだ言ってた
リニューアルしてから行ってないわ
>>314 5ちゃんなんてチラ裏なんだから気楽に行こうよ
ほんと味覚や好き嫌いは人それぞれなんだから
自分のお勧め書くだけで良いのに他のは不味いとかね
前の名古屋ディスなんか酷かったわ
御園座行くの楽しみだし名古屋飯満喫するぞ
名古屋行ったら絶対おかげ庵行っちゃう
和風のコメダ珈琲でお団子自分で焼いて食べれるの
>>319 なんじゃそりゃーーー
最高だね!
私の行動パターンだとKAATの時にランドマーク店によるのが一番かも
昨日ここでパンツの歌詞見たせいで今日の配信ヤバかったです
せっかくのいい場面で
>>315 空港の漁港の様子の方がよっぽど自分の好みじゃん
あんたの方が残念なの気づいてなさすぎうざいわ
>>318 そうそう
自分が好きなものとか何がおすすめか聞かれて美味しいよとかいいところだよで終わればいいのに急に私は好きじゃないとか言ってくる人って空気読めないんだなって思う
質問してるだけなんだから情報だけ教えてくれたらいいのに自分はこれが嫌いとか要らんわって話
来週もずっと30℃超かぁ
今ってどんな服着ればいいんだろう
夏に着てた服はもうだめかな?
しばらく在宅ワークでほとんど家でない生活してるから
世間がどんな服装してるのかわからないw
近所のスーパーくらいしか行かないけど
スーパーにいる人の服は参考にならないし
>>325 渋谷とか人が多いところのライブカメラ見るとなんとなく分かるよ
予報は30℃超でもなんか涼しいよね最近
昼間も七分袖でそんな暑くない
劇場内冷房の効きが微妙だったりで暑いし汗っかきだから暗めのトーンで普通に夏服だわ。サンダルはさすがにもう履いてないけど。寒がりは夏物に薄い羽織とかあればいいのでは
真夏はクーラーきいてて涼しいけど
外が涼しくなるとクーラーきかせなくなって
建物内が外より暑かったりするよね
一番苦手な季節だ
>>330 寒がりは夏の通常が夏物プラス羽織物だよ
神奈川県民ホールが東宝以上に冷房キツかった
長袖着てたけど念の為にカーディガン持っていって正解だった
カシシルは嵩張らなくてぴったり
でもお高いわ
もっと安いのはないのかしら?
デパ地下や駅ビルにPaoPaoってあるかしら
マントウ売ってるわよ
>>338 これから県民ホール行くけどいいこと聞いた
カシシルないけどストール持っていくかな
県民ホールは冷房キツかったね。久しぶりに頭痛するくらいだった
換気してるからか前より夏も冬もさむい気がする
夏でもカーディガンに膝掛け用のストール
まじか今向かってるとこだけどブラウスに薄手のストールしか持ってないや
場所によって空調全然違うよね
1階は足元寒かったけど3階は半袖で大丈夫だった
>>323 おススメに出てた物は期待値上がっちゃうじゃない?
さほどじゃないから期待しないで、という意見もあっても良いと思う
やたら持ち上げてるのはひょっとしたら関係業者かもしれないじゃないw
ネットってそういう人必ずいるから
名古屋が絡むと荒れると他の板でも囁かれてたよ
>>347 さほどか良かったかどうかは教えてもらった本人が感じることだからいいんだよ
する前からがっかりするようなこと言わない方がいいよ
日本人の悪いところ
赤と黒の時ここ名古屋民多いのかすごい沢山教えてもらって楽しかった記憶
好きじゃないとかもどういう所が好きじゃないか書いてあると好みもあるし参考になる
>>350 先月ぐらいも名古屋まとめ作ってた人いなかった?
初日近付いてるのに恒例のイヤイヤ期に突入中
行けば楽しむのになぜ行く前がこんなに憂鬱になるのか
>>352 わかる
新幹線に乗ったら吹っ切れるんだよね
名古屋でもどこでも名物いろいろあるんだから
いい歳して自分の好みに合いそうな物わかるじゃん
例えばほうとうが好きじゃない人はきしめん食べなきゃ良いし
うなぎ好きならひつまぶし食べれば良いし
辛い物好きなら台湾ラーメン食べるとか
あずき好きなら小倉トーストとかっておなかすいてきた晩御飯食べよ
行けば楽しめるならいいじゃん
私なんて劇場で来るんじゃなかったと思いながら見てる
>>355 私も
わざわざ遠征してても全く集中出来ない時あるわ
眠い時はどうしても勝てない。頭の中にモヤがかかり出して向こうの世界に連れていかれる感じがする
眠いわけじゃないけど集中出来ない時ってどうしたらいいんだろ
色んな考えがどんどん頭に湧いてきて舞台に全く集中できない
諭吉1枚捨ててるようなもんだ
定期的にそうなるから安い席ばっか取るようになった
遠征はまだ大丈夫だけど
>>359 遠征自体を楽しめばいいんじゃない?
美味しい物を食べるとか
皆遠征したらその土地自体を楽しむのね
私は観劇目的でいったらホテルと劇場の往復のみ
2つの事を一度に考えられないタイプだから
観劇目的で遠征したら観劇しかできない融通効かない人間
博多座で1年ぶりの遠征するけどワクワクだわ
博多グルメめっちゃ調べてる
遠征って旅行の高揚感もあるよね
>>359 私もある
ストレス溜まってるんじゃないかな
考えないといけない用事があると集中できない
邪念に負ける日は舞台に意識を持っていくために高品質のオペラで背景や衣裳、メイクなんかを観察する
>>364 そういう人もいるんだ
全力で舞台に集中なのね
>>364 私もほぼそれ
遠征期間入れられるだけ観劇いれて毎日マチソワしてホテルと劇場の往復
でも旅行じゃなくて遠征だからそれでいいと思ってる
1回行ってみたいと思いつついまだに手塚治虫記念館すら行ったことがないw
いくら楽しい演目でも集中して見られるのは一桁までだな
>>364 同士よ。観劇疲れで+αが出来ない。
せいぜい部屋でお酒飲むのが観劇以外の
お楽しみ
>>371 わかる そこら辺の調整に必要あればどっか寄ったりして地方公演楽しみ
お気に入りジェンヌはいるけど御贔屓はいなくて余裕のある観劇スケジュールだからグルメも楽しめるのかもしれないわ、自分は
東宝だと観劇以外に改めて行きたいところないからつまらん
地方のほうが知らない場所でワクワクする
>>377 めちゃくちゃ分かる
東京も遠征だし行ったことない場所いっぱいあるのにワクワク感が他の地方より少ない
>>373 朝はホテルでゆっくりしていたいから前日にコンビニとかで何か買っておく
マチソワの間の大休憩は食べたり食べなかったり
夜は前は劇場〜ホテル間でちょうど良い飲食店があればそこで食べてたけど
コロナ禍の今はテイクアウト買って帰ってホテルで食べる
ムラにトータルかなりの日数滞在したのに手塚治虫記念館も旧音楽学校にも行ってないわ
コロナ前だけど東京に遠征に行ったらカフェスイーツ屋パン屋雑貨屋大きな公園とか名所とかに行きまくって公演中寝てたわ
コロナ前だけど博多座は楽しかったな
劇場内で美味しいお弁当やお菓子が買えて
出も早いし歓楽街も近いから出待ちしてから夕食食べに行ける余裕もあった
二幕の半ばくらいから終演したら何を食べるかをずっと考えてるわ
美術館展覧会巡りも趣味だから東宝はだいたい兼ねられて楽しい
ほかの目的もあるから遠征しても基本1回しか観ないから集中して楽しめる
>>379 終演後に寄ろうと思ったらドトールが早く閉まる日で無理だったので諦めてからあげクン買った
>>388 私もそのパンティー
3日間あっても観劇するのは一日だけであとは他の行きたいところに行く
都内は行き飽きたけど毎回それなりに発見があるから楽しい
朝からなんつー誤字
ムラにしろ東宝にしろ遠征だからその度にあちこち寄ってる
ムラだと京都大阪神戸あたり観光するし
東宝は大使館巡りしたり地下鉄乗り回したり下町ぶらりしたりいろいろ
>>359 私も悩みがある時はエンタメ如きで解消できないんだわ
心が平安な時でないと舞台を心から楽しむことはできない
391が旅スレでパンティーパンティー言って予測変換がパンティーになったのはうっかりミスだけどパティーンはネタだからね
>>395 そんなの皆そうだよ
でも一瞬でも嫌な事を忘れさせてくれるのが宝塚
むしろ100%全集中できる時のほうが少ない
私的な悩みはなくても前席の観客が不快で気になるとかもあるし
少しでも観て楽しかったと思えればいいんじゃないかな
クガタチ見たら意識無くなって、起きたら銀橋でみりおが歌い上げいて邪馬台国終わったw
>>401 終演直後タクシーに飛び乗ればいけるかも
10分くらい
終演押したり、飛行機に荷物預けたりするならちょっと厳しいかもしれんが、19時ぴったりに終わるならいける
ムラの新人公演観劇後、東京行の新幹線最終(21:24)は間に合いますか?
>>400 体力回復してサンテ楽しめたならそれでOK
>>400 わたしずっと起きてたけどサンテしか記憶にないわ
ちょうど良かったんじゃないのw
いつも阪急宝塚線で梅田いって乗り換えたたんだけどこないだ今津線つかって西宮北口で特急乗って十三でおりて南方からダッシュしたら普段より30分ぐらい早く新大阪着いたわ
知らなかったわ
>>402 便乗だけど20時45分ならいけるかな
荷物預けない予定だから行けると踏んでるけど不安になってきた
新大阪と南方ってそんなに近いのかって思ったけどよく考えたら御堂筋乗ったら1分とかだもんな
>>408 トータルでどのくらいかかった?
伊丹より短時間は無理だろうけど、早くつけるなら選択肢になるよね
>>408 乗り換えはスムーズだった?十三から南方
旅スレだと急いで劇場行きたいときは新大阪から十三までタクシーって言われてるよね
大阪モノレールの延伸が決定したそうだから
奈良方面からもモノレールで蛍池経由でムラに行きやすくなりそう
>>401 中洲川端から空港まで地下鉄で10分だから下手にタクシーに乗るより地下鉄推奨
6、7分間隔で電車がある
博多座は規制退場があるのか不明だけどなかった場合は劇場を出るまで混雑するから気を付けて
空港も急ぎ足必須
19時ぴったりで終わればいいけど最悪間に合わない可能性もあるので私なら次の便にする
大阪モノレールは延伸したら接続路線が結構増えるんだね
モノレールは結構ゆっくりなイメージあるけど大阪市内経由するより奈良方面から宝塚に早く着くのかな
>>423 そう。だから宿泊地も奈良方面や大阪東部にも選択肢が広がる
観光もしたい人には朗報よ
楠木正行のゆかりの地が大阪東部にはあるんじゃなかったっけ
>>427 四條畷とかがその辺だよね
おーらんき巡りしたい人にはいいかも
なお開通は2029年の予定
大阪、感染収束でGoTo再開へ
独自で金額上乗せも
飲食業界の支援策「Go To イート」について、新型コロナウイルス感染が一定程度収束した際に大阪府が再開を検討していることが15日、関係者への取材で分かった。府独自に一定の金額を上乗せする方針で、そのための補正予算案を今月開会の府議会に提出する。
関係者によると、感染対策の基準を満たしていると府が認証した「ゴールドステッカー」交付済みの飲食店が対象。食事券は1万円で1万2千円か1万2500円分の飲食に使えるが、府が500〜千円上乗せして1万3千円分にするという。
兵庫もこれに倣うだろうな維新だから
>>433 Gotoイートはテイクアウトにも使えるからもし販売されたら買いたいな
でも再開することで飲食店の人出が増えたり
気の緩みが出そうなのは怖いな
最近ずっと夢組が大相撲マス席売ってるから相撲も宝塚の公演なのかと錯覚する
>>408 南方からまあ歩けるけどダッシュするのはしんどい距離だわ
南方まで行くんなら西中島南方から御堂筋に乗り換えるのがラクだと思う
新大阪まで一駅だけどね
>>414 50分ぐらいかな
阪急宝塚線で梅田乗り換えの時は20時9分くらいの新幹線にぎりについてたけど
19時35分ぐらいにはもう新大阪ついてた
一階後方席で規制退場一番早い組
宝塚南口駅から乗った
南方から新大阪の道は人気なかったし安全かどうかは知らん
あと普段が遅すぎるのかもしれない
とろいので
>>416 十三からの乗り換えは真ん中あたりの車両から小走りでホーム端の階段で乗り換えてちょっとまってから電車きたのでギリでもなく長く待つこともなくスムーズだった
西中島南方駅って東西南北が分からなくなりそう
たまに大阪に行くと思う
南方から走ったのは特に急いでいたわけではなく興奮したたからです
大阪の友達と待ち合わせの時ホームの西中島南方側にいてって電話で言われて5回くらい聞き返した記憶
あの辺の道路は横断歩道とかの白線という白線がほとんど消えていてビビったことがある
どのくらいの間補修してないのか気になる
御堂筋線の「西中島南方」って駅名のアナウンスが関西弁のイントネーションぽいなといつも思う
普通に読んでも関西弁ぽくなる駅名
関西人だからよくわからんのだけど新大阪行くのになんでJRで行かないの?
西北と南方経由は多分JRと同じぐらいの時間だとは思うけど乗換面倒くさいしその労力使うなら自分ならJR乗るけど
私も新大阪ならJRで行くし何度かその話題でてるんだけど
阪急に貢献したいから新大阪でもJRじゃなくて阪急って人が一定数いるみたい
>>455 福知山線のりたくねーのとあのワイヤーがキモいのと表示がよくわからんから
福知山線乗らなくても行けるやん
あとあのカーブは今でも露骨にゆっくり走るからむしろ安全やで
阪急神戸線また事故なのね
岡本で激突した乗用車がペシャンコになってる
あと明らか変なおっさんに何回か遭遇したので嫌なイメージもある
白昼堂々と尻を触られたり卑猥なことを言われた
関西の電車って家でゴロゴロしてる時のヨレヨレのスエット上下と裸足にサンダル履き姿のおっちゃんとか普通に居てうわーっってなる
地下鉄谷町線で歯のないおっちゃんが笑ってた
マスクしろっつーの
せっかくの観劇なのに行きの電車で嫌な思いするのはつらいね
もちろんどの地方にもおかしな人はいるんだけど大阪はで会う頻度が多い気がする
あと栄も怖かった、緊急事態宣言前なのに朝から広場に泥酔してる人いるしゴミが酷かった
>>461 近くにハンマー持ったショートヘア女子居なかった?
たまにしか大阪に行けないから物珍しさで阪急電車を撮ってたら知らないおっちゃんに話し掛けられて
電車のうんちくを聞かされた思ひ出
通天閣の地下鉄出たとこの新聞とか売ってるスタンドでアヒル飼ってるというか居てびっくりした
平日昼間からタンクトップのじーさん達が酒飲みながら囲碁かなんかやってるしあの辺カオスで好き
あの辺にあるなんとか新地ってコロナの今どうしてるんかな
遠征民だけどJRの方が新大阪まで行き帰り楽で使っちゃう
都内は朝のラッシュ時しか女性専用車両ないのに新大阪から宝塚行く時は女性専用車両常備なのが最高
変出者ホイホイだから本当に嬉しい
なんかこの流れで九州出身の友達に福岡の「天神」の正しいイントネーション聞いたら
「変人」と同じて言われたの思い出したわ
>>469 ホームドアの代わりに上からロープが下りてくる
関西のJRはドア位置が変わるからホームドアを作れないんだよ
初めて遠征した時 三田を「みた」と思っていたから「さんだ」と
アナウンスされても分からず 大阪駅で立ち往生してしまった思い出
(駅員に聞くとか当時恥ずかしくて出来なかった)
三田といえば、プレミアムアウトレットがすぐ思い浮かぶ自分関西人だなって思ったw
東京にミタっていう地名あるもんね
>>455 阪急の方が安いからw
時間に余裕があれば阪急使う
>>473 福岡の人とは変人のイントネーション自体が違うから
多分同じと言われても自分の天神とその人の天神は違うんだろうな
>>472 大阪でなんで終日女性専用車両があるか知らないの
電車内で三度も強姦があったからだよ
えっ
今の今までみただと思ってた
東京の三田の近くに住んでるし
子供の頃NHKのドラマでけったいな人々というのを見て三田(さんだ)という地名を知ったわ
>>479 知ってるけど都内だと無いからただ嬉しいってだけ
遠征民だった時は確かにJR一択だったな
関西民になってからは住居の都合で南口から今津線→西宮北口乗り換えだけど、唯一にして最強のメリットは、空いてる
某銀行も「三田支店(さんだ)」「三田通り支店(みた)」とわざわざ分けてるらしいね
東北出身だけど姫路としめじのイントネーションは確かに同じ
そもそも関西人は
しゃ↓も↑じ→
っていうじゃん
関東では
しゃ↑も↓じ↓
関西弁のしゃもじと姫路はちがう
しめじと姫路は一緒
前にライブカメラ見ると服装わかっていいってあったけど
引きのカメラ多くて服まで見えんw
>>497 自分で操作できるカメラなかったっけ?
どこか忘れたけど
渋谷の巨大モニター側から映してるライブカメラ見やすかったよ
長袖半袖アウター有無は判別できた
しっかし東京の人は白黒の服ばかりだね
土曜日九州から飛行機で大阪行くんだけど台風絶望的だろうか
>>500 何時?
土曜の朝9時に大阪あたりだからそれより遅いならおそらく飛ぶ
ただ遅れは覚悟して
あと万が一考えて可能なら別ルート検討をおすすめします
>>501 8時発9時着だからもろ被ってる
13:00前に大劇場に間に合う便が最寄りの空港だとその一本しか無くて…
もう一か八かレベルだね
電車遠征だけど私は前泊する事にしたわ
>>502 星組初日ってことでしょ?
九州の住んでる場所によっては大変だけど金曜夜に新幹線で移動して新大阪泊がいいと思うな
今ホテル安いから飛行機代と新幹線+ホテル代の差額なんてせいぜい1〜2諭吉だけど
飛行機飛ばなくて見れなかったという気持ちは下手したら一生残るよ
>>502 新幹線が17日計画運休しないなら絶対前泊した方が良い
空も陸も無理だった時の保険に当日飛行機残しとくのはどう?
梅芸DC16時公演見て、伊丹20:20発東京行き乗ったことある人いる?
走れば間に合いそうな気もするけど、乗換案内見ると微妙で
>>506 16時見て東京帰る時は神戸発21:10の便にしてる
梅田から神戸空港は比較的アクセスいいよ
時間的に20:20じゃないと難しいっていうのならごめん
>>507 神戸か!なるほど!
おかげでパックツアー組めそうだわありがとう
星組初日関東方面から遠征する方々は前泊しますか?
日帰りを考えていましたが厳しそうですね
アネックス、第一ホテル東京に振替になった
ラッキー
>>510 変更不可で今キャンセルしても片道分くらい取消料かかるから様子見
新幹線で前日入りするかも
梅芸行くときはいつも新阪急アネックスにしていますが、
今日メールが来て9月いっぱい休館とのこと、
代替はレスパイアになりました。
料金変わらず…(2泊で¥8,000弱)!
いいのかしらん?って感じです。
レスパイア初体験です。
>>144 可能なら前泊を強くおすすめする
ヴェルダッドのとき行きの新幹線は新大阪から4時間カンヅメでマチネ観られず、帰りは小田原から東京へ引き返す羽目にあったよ
チケ代新幹線代全部返ってきたけど台風シーズンは早めに移動したほうが安全安心
山陽新幹線明日の午後から博多〜広島間計画運休だって
台風14号の接近に伴い、明日9月17日(金)午後以降、山陽新幹線:広島駅〜博多駅間において運転を取り止めます。また、山陽新幹線:新大阪〜広島駅間においては、列車本数を減らして運転します。
【新大阪駅〜岡山駅間】
13時頃より1時間に2〜6本程度 のぞみ号・ひかり号・こだま号を運転
※九州新幹線へ直通運転する列車につきましては、新大阪駅12時06分発(さくら555号)まで運転
※九州新幹線から直通運転する列車につきましては、岡山駅14時53分発(さくら554号)まで運転
【岡山駅〜広島駅間】
14時頃より1時間に2〜6本程度 のぞみ号・ひかり号・こだま号を運転
※九州新幹線へ直通運転する列車につきましては、岡山駅12時52分発(さくら555号)まで運転
※九州新幹線から直通運転する列車につきましては、広島駅14時11分発(さくら554号)まで運転
【広島駅〜博多駅間】
広島駅14時04分発(のぞみ23号)を最終列車に、以降の列車は終日運転を取り止めます。
博多駅13時39分発(のぞみ34号)を最終列車に、以降の列車は終日運転を取り止めます。
※九州新幹線へ直通運転する列車につきましては、広島駅13時33分発(さくら555号)まで運転
【博多南線】
通常通り運転する予定です。
18日の公演見るには車だと前乗りした方が良いのかな
下手に夜動いて危ない思いしたくないと思いつつ
高速通行止めレベルまで行くか不安
そっかこの前の新幹線缶詰はべるだっとかぶりか星ヲタ遠征に強くなりそう
510です
皆さまご回答ありがとうございました
結局前乗りすることにしました
jr東海ツアーズの新幹線の日帰りプランを予約していますが
問い合わせたところ往路のみの払い戻しもできるとのことを書き留めておきます
>>529 計画運休だったら、事前に代替手段を考える猶予があるから逆にありがたくない?
計画的じゃなくて突発的な運休の方がツライ
>>530 半額戻って来るんですか?
往復セットだから安いと思ってたけど
>>530 それって常に可能なのか台風での特別措置なのかどっちなんですか?
>>508 伊丹の時間見てANA組ってわかったから神戸提案してみたよ
お役に立てて良かったです!
>>510 私も初日に関東から遠征する
明日の夜移動しておいたほうが無難かな…
土曜朝に飛行機で羽田から伊丹の予定だったけど明日仕事終わりに前乗りすることにした
新幹線無事でありますように
大阪〜東京は18日が直撃だから当日は賭け
出来るなら前泊しとこー!
大阪の予報見たら昼から曇りで夕方には晴れマークになってるんだけど
yahoo天気の間違い?
>>535 ありがとう優しい人
貴方に良席が降ってきますように
>>542 そりゃ大阪は直撃9時だもん
過ぎたらほぼ影響ないよ
東から西への移動は台風にぶつかりに行くようなもんだから話は別
動ける人は動いておいた方が安心できる
朝起きて新幹線止まっていたら絶望するし
飛行機飛んでも降りられるかわからなくない?
東京も18日朝は不安だから明日前乗りする予定
博多座16時公演終演後に福岡空港20:10はさすがに無謀だよね?
どうしても当日に帰りたい
>>524 ですが北信越地方からです
渋滞のことも考えると前乗りの方が良さそうですね
>>547 スレ内検索しようよ
401からの流れを見て
>>541 それは自分に言ってるの?それとも皆に言ってるの?
>>548 信越だけどいつも車で前乗りしてる
冬だと雪で高速渋滞した時もあったし前泊すると安心だよ
名古屋方面から星初日行く人はどうしますか?
当日新幹線のつもりでダメなら近鉄とか考えてたんだけど甘いかな?
>>555 最悪車はだめなの?
新幹線止まってる場合
近鉄も新幹線よりは頑張るけどなかなか止まりはしなくても遅れることはあるよ
早め早めに出る、近鉄かだめなら諦める心づもりがあるならいいんじゃない
あと新幹線だめな時のアーバンライナーはかなり混むからそのつもりで
ひのとり新しくていいけど所要時間はアーバンライナーと変わんないからなあ
ムラは遠いからさすがに新幹線でいくけど梅田ならアーバンライナーかひのとりのデラックス一人掛けよく乗るよ
普段から近鉄特急使うからポイントで特急券ただになるし
大阪は明け方には抜けてるみたいだけど阪急止まらないでね頼む
名古屋ー梅田なら近鉄アーバンもJR在来線もそんなに違わないよ
新幹線含め当日生きてるのでご移動ください
トリッキーなルートだと関西線ー草津線ってのもある
乗り換え案内で見ると大阪駅からムラに行くのは阪急とJRしか出てこないんだけど他に行き方ある?
両方止まったらアウト?
初日組皆無事に観られるように祈ります
私は今月末から遠征だけどハラハラするね
到着初日が私のチケットでヲタ友と現地集合だから
着かなかったら終わるじゃんって当日発券の怖い所
阪急止まったら公演ないよ
それでもムラ行く用事あるの?
タクシーで行くか阪神電車とバスが生きてたら
尼崎から宝塚のバス路線はある
阪急止まる位ならどっちも止まると思う
>>565 阪急電車止まったら休演になるの?
台風や雪など天候不良限定のルールなのかな?
>>565 教えてくれてありがとう
確かに行く用事はなくなるね
>>563 阪神電車で神戸、神戸から神戸電鉄で三田、(三田からはJR)
逆ルートだけど御影あたりからタクシー拾って劇場まで行ったことある
金に糸目を付けないならタクシーが最終手段かなと経験則
ただ自然災害となるとどうなるのか
明日仕事終わりに東京→ムラ前乗り検討してるんだけど予報見たら夜の方が酷そうね
いっそ朝のほうがマシなのか悩む
>>555 です
前任の梅芸時に車で行って帰りに通行止めをくらい暗闇の中彷徨ったトラウマがあり電車希望です
でも止まってるなら仕方ないので車で行きます…
各電車の運行状況と近鉄の予約状況に気を付けつつなるべく早目に動いてみることにします
7月の大雨の時に行きの新幹線で6時間缶詰め→帰りも2時間缶詰からの運転中止で半泣きでホテルを探した身からすると、前乗りの選択肢が選べる人は絶対そうしておいた方がいいと思うわ、まじで
前乗りも宝塚で泊まらないと意味ないよね
梅田まで行ってもそこから足が無かったら終わるよね
阪急2路線止まったら休演になるからそれはそれでいいのかな
朝に梅田にいるのに13時までに宝塚まで行く手段が全て動いてないような天候なら
さすがに公演もないよ
うろ覚えだけど悪天候で交通機関だめになったけど払い戻しありで公演は行われたことあったよね?
比較的最近
>>575 舞浜VERDAD
新幹線止まったから払い戻ししてもらえたみたいね
その場合も前乗りで朝に東京駅にいたら13時までに舞浜には行けたでしょ
前乗りも劇場至近に泊まらないと意味がないに対して
劇場付近の電車もタクシーも動いてないレベルなら公演やらないよって話
自分名古屋住みだけどVERDADは朝一の新幹線でソワレ間に合った
名駅で出発まで3時間くらい待たされたけどね
柳生初日は当日朝入りの予定
始発の新幹線のつもりだけど止まってたら近鉄特急、高速バス、最悪自分の車の順で考慮して向かう予定
ムラに早く着いたら食事でもして時間つぶせばいいし
>>578 ダメだった場合を前もって想定しておくと慌てなくて済むね
それだけ代替手段考えてればどれかはいけそう
関西だけど今JR在来線人身事故で止まってます
姫路〜米原
今日一日ダイヤが乱れると思うのでお気をつけて
7時15分運転再開しました。
ただ神戸線〜びわ湖線まで相当な乱れ具合のようです。
台風、いい加減にしろ! 日本国民、宝塚ファンに謝れ!
絶対に無理はすんなよ
駅で爆走して体当りしたりすっ転ぶなよ
全く心配してなかった私は呑気なのかな
普通に当日入するつもらだった
>>588 どこから来るのかわからないけど、全く影響受けないってことはないのでは
昔より運休すること増えたしね
特に土日だと鉄道会社も計画運休しやすいみたいだから
予想より台風ショボくても予定通り計画運休ある
阪急JR全部運休になっても公演あるよ
ソースは2018年の大阪地震
電車全く動いてなくてもムラに泊まってる人とか来れる人は必ずいるからやる
>>593 どんなガラガラでやったのか知らんけど想像したら涙出そうになるね
もし電車動かなくてもタクシーで駆けつけるわ
>>596 地震で電車止まってたからタクシー列も果てしなかったし道路も混み混みで動かなかったそうな…
そんな災害がないことを祈るのみ
前は休演絶対しない、客が1人でもいる限りはと言う感じだったけど最近は休演するようになったイメージ
公演あると災害の中でも駆けつける人がいることで
むしろ危険な目に遭わせていると世間の風当たりが強くなったからかな
計画運休も昔はなかったよね
>>598 万が一人が亡くなって、ご遺族が「母は宝塚の公演に向かう途中でした、止めたんですが公演が行われる限りは行くと言って聞かなくて…泣」みたいにメディアに喋る可能性もなくはないからな
公演後に交通がストップして劇場に帰宅難民を滞在させないといけないこともあったね
>>579 555の人が質問してそれに答える形よ
きついな
>>578 名古屋以外の人に名駅って言っても伝わらないと思う
11/27の鹿児島意外にホテルが高いのね
泊まりたいと思ってるホテルはコロナ療養施設になってるし
いっそ指宿に行ってしまおうか
前乗りのため大阪梅田に向かってる デパ地下で夕飯用にお弁当買おうと思うんだけど1500円位まででお勧めある?ボリュームは不要です
>>606 何が好みかわからないけど阪神デパ地下の奥にある(フードコートの近く)一貫から買えるお寿司屋さんは安くてクオリティ高くておすすめ
大阪一の押し寿司吉野寿司の寿司が阪神デパート一階に置いてあったと思う
淡路屋のお弁当もある
阪急の方は東京でも買えるものがほとんどかな
おかずは別で買わなくてはいけないけど
大丸梅田店のおにぎり屋オススメ
あとはどのデパ地下にもあるけどRF1
>>606 阪神のたごさくは如何でしょ
おこわが美味しい
>>599 速水真澄みたいな災害時に命懸けで駆けつける観客は今や非常識なのよ
前楽が中止になったの紅さんのサヨナラ公演じゃなかった?
あとはばレボの初日も
紅退団公演東宝の前楽ね
その前日にちょうど劇場で見てたんだけど
1幕中に中止が発表されて幕間がすごかった
会員達が悲劇のどん底で
でも紅がショーで泣かないでみたいなジェスチャーしてくれたんだったと思う
大楽はお断りで前楽だけ取ってもらえたファンも多かっただろうしね可哀想だった
20に東京入りだけど台風は大丈夫そうで良かった
西日本の方お気をつけください
大雨で土砂崩れも最近多いから油断はできないけど
7月の熱海みたいにならないように
熱海はまだ土砂崩れの後の補修?できてないのかな
あれ以降もあの辺で大雨降ると新幹線止まったり遅れたりしてるよね
>>615 あ、なんかその話星スレで見た気がするわ
紅前楽は実際には天候回復してたよね
先行して運休する最近の流れは歓迎してるけど前楽はさすがに気の毒だった
台風結構逸れてくれたよね今日移動にしないほつがよかったかと思いつついろいろ手配したのて出発準備中
月エリザの大劇場前楽も
紅退団の東宝前楽も
どちらも中止だった
>>621 熱海は土砂はだいぶ整備されたけど家屋の残骸とかが無惨にも新幹線の車窓から見えるよ
上流の土砂はほとんどが流出したから土砂崩れが再発するリスクは少ないと思うけど怖いわね
あれが7月の始めだったからもう2ヶ月半が経ったのね、早いね
熱海土石流があってからは毎週前泊してムラ遠征してたわいつ土砂が流れて新幹線止まるか分からなかったから、明日行く方も気をつけて
今はホテルも安く泊まれるところも多いし
前泊できるなら安心料と思って泊まる方がいいね
変更できない新幹線や飛行機のチケットだと費用が増えちゃうけど。
>>628 JR東海ツアーズの宿泊付き新幹線が安いからいつも使ってる
往復する料金だけで一泊できるぐらいの値段
EX予約を使うのがアホらしくなる
>>629 いい時間ないし最終とかの新幹線に押し込まれるじゃん安くても御免だわ
東海ツアーズ安いけど結局時間割増になってちょっとしか変わらないんだよなあ
台風とか大雪とかの季節は何があるか分からないから割高でも融通効くほうが精神的に楽
JRツアーズのは運休になったら他の自由席に乗っていいの?
今は総雨量で安全の為に新幹線を止めるもんね
雨雲抜けたからもう大丈夫といかないのが遠征民には辛い所
>>633 運休になったら振替できるでしょw
最初から自由席に乗れる企画きっぷもあるよ。区間にもよるけど
>>633 運休になっても振替できないとかどんだけ鬼だよwww
紅子は前楽中止で退団後の舞台も中止って本人もファンも試練だな
東海ツアーズ見かけは安いけど時間悪いし何かあった時の電話がほとんど繋がらないから面倒だしで使うの辞めたわ
新幹線利用ならEX予約とアゴタ組み合わせる方が安いし東京-関西なら最強は神戸空港のスカイマークとアゴタだと思う
出不精だから結局高速バスが一番楽
夜遅くでていいし寝てる間につくし
いつも出発前しんどい病になる
飛行機はもうチェックインとかしんどい
安いスマホにしたらなんか電波がおかしいし
新幹線とホテルのパック安いのかなって思って見てみたけどホテルが有名どころの良いホテルだから
>>638の言うように
早割りで新幹線取ってagodaで安宿取る方がやっぱり安いのよね
もちろん有名どころのホテルに通常料金で泊まるよりはお得なんだろうけど
>>638 アゴダっていいホテルないじゃん
あと新幹線利用者は名古屋の人も多いから飛行機はムリ
>>642 どこレベルのホテル探してるの?
3つ星4つ星位ならアゴタにもあるし
インターとかのレベルなら一休とかも多少は安い
毎回阪急インターに泊まってるフォロワー金持ち好きてぐぎぎる
インタコでしょ
インターなんて略し方初めて聞いた本当に泊まってるの?
一休ダイヤモンドだけど阪急インターはなにげに阪急会員価格のがちょっとだけ安かったよ
阪急会員でレイトアウトなくなったっぽいから一休ダイヤ特典でレイトアウトあるほうがいいってときはあるけど
逆にインターコンチネンタルをインタコって略す人初めて見たわ
趣味でかなりホテルに泊まるけど、同じ界隈の人達はインタコって言う
食事だけ行くような人は確かにコンチとか呼んでるの聞くわ
泊まってる人はインタコ呼びでしょ
ホテルに泊まること自体が趣味でインスタにあげるのが趣味の人はインタコ呼びなんだね
インタコ呼びでマウント草
ホテラー界隈ってポイ活とかステータス修行とかせせこましい人多いよね
ブライダル系の会社だけどインタコって呼んでるから646は同業者かもしれない
>>638 たまたまかもしれないけどすぐ電話繋がったし対応にも満足
割安だしこれからも機会があれば使おうと思ってる
>>662 コンチプランって聞くたびにちんこプランと思うの?
いい歳したおばさんが頭の中ちんこでいっぱいって相当やばくないすかね
JR東海ツアーズの新幹線+ホテルだと今ほとんど第一希望の時間に取れるし
乗り遅れたら後発の自由席乗車可能になってるけどぷらっとこだまと混ざってない?
>>675 私もインターコンチだよ
元テナント従業員
交通網の台風の影響でスレが伸びてるかと思えばタコの話だった
東海ツアーズとかパックツアー利用する気力が年々無くなる
帰りとか出来るだけスムーズに帰りたくてEX一択
わかる割高になろうがEX予約がいい
スマホで変更できないとかもう無理
東海ツアーズはのぞみが停まらない駅の利用者が使うものと思ってた
のぞみ利用なら旨み少なくない?
5000円くらいなら高くてもいいやってなる
好きな時間に適当に行って適当に帰るのが楽なんだな
ムラ15:30の公演で友達が新大阪21時の予約してて置いて先に帰ったことある
パックツアーでキャンセル変更出来ないからだと思うけど予約できる便が無かったのかな
私もEX一択
一応予約はしておくけど駅に着いてから変更したりするし
直前まで座席変更しながら周りに人が少ない席探したりする
朝です
名古屋です
風雨ふつう
新幹線はまびきで済むと思うな
大劇場近くにいるけど、
時々風が吹くかな?と思うくらいで、
曇ってるけど雨降ってないよ
東宝1530行くから電車止まるなよ帰りはどうとでもなるから
いま出勤途中だけど都内風が出て来たね
みなさんも気をつけて
これからは静岡方面が大雨だけど新幹線が止まることはなさそう
星組初日に向けて東京から新幹線順調でもうムラに着く
全く遅れなかった
そしてムラは晴れてて暑くなりそう
>>706 途中失礼
都内は、大降りになったり、やんで晴れ間がみえたりを繰り返してる感じ
ちなみに昨日から前乗りするか悩んでいた関西の友人は、一か八かで朝1で東京入りして間に合った模様
前乗りして起きたらいい天気だ
レインシューズ履いた馬鹿がムラにいますよ
一見レインシューズにみえないパンプスを先日の遠征の時に買いました
>>710 きちんと備えが出来るヅカヲタの鏡ですよ
同志の間で信頼度アップ
それより、それより!
関西・大阪だけど、今日はめちゃくちゃ蒸し暑いよー!!台風過ぎて北風で涼しくなるって予報で言ってたけど、とんでもない!だんだん晴れてきて肌がベタベタするくらい蒸し暑いです!!汗拭きタオルを忘れずに!!
東京の劇場から東京駅まで繋がっている地下通路ってありますか?
劇場出て左にある東宝シネマのある地下からミッドタウン地下
メトロ千代田線方向に出て日比谷通り地下に入ったら右
多少昇り降りあるけどずっと日比谷通り地下を進んで、行幸通り(行幸地下ギャラリー)と交わるところに出たら右
真っすぐいけば東京駅
(googleマップと比較してみてね)
ただ、初心者には行幸通りとぶつかるところ分かりにくいかも
東京も蒸し暑い
レインブーツ履いてるけど雨止んだし謎天気
>>678 乗り遅れたら後発の自由席に乗れるのはダイレクトパックだけだと思う
私は東海ツアーズ好きだな
大阪東京二泊三日、のぞみ利用で三万くらいならめっちゃ安いよ
>>721 私も東海ツアーズ大好き
ずらし旅でもらえる1000円クーポンが嬉しい
私もムラでレインブーツ
明日も観劇だから明日もレインブーツ
台風だし頑丈なでかい傘持ってきたから邪魔すぎる
明日帰る時に東京が雨の可能性も考慮して来たのに晴れですかそうですか
>>718 ありがとうございました!
JR有楽町駅に抜けるところとはまた違う道なんでしょうね
折角教えていただいたのにいつも通り地上に出てしまいました
また挑戦してみます
畳めるレインブーツあるよねヘニョヘニョのやつ
あれ遠征にいいかなって思ってる
ユニクロで靴買うのはだめなの?
でも荷物増やしたくないか
2000円しないくらいのシューズカバーどうかしら
靴ごとすっぽり入れるやつ
レインシューズに見えないローヒールのパンプスかバレエシューズがいいよ
オールウェザーとか晴雨兼用ってやつ
レインブーツは晴れてきたらとか考えるの面倒だから
パンプス型やローファー型でも完全防水のレインシューズあるけどさすがにMAX時の雨量考えると無理だったかしらね
>>728 小雨程度ならそれでもいいだろうけど台風相手に戦えるん?
レインパンプスとか素材は水通さないけど豪雨だと普通に履き口から水入ってきて意味ないよね
ただの水ガッポガッポなるゴムの靴と化す
パンツ派だから靴タイプだと膝下が濡れるのがヤなんだよな
>>734 なら、ふんどしにするしかないな
足袋は濡れるかもしれんけど
>>735 今度やってみる
荷物も棒に風呂敷くくりつけて行くわ
>>724 うっかり有楽町側に行ってしまってもそのまま交通会館の地下から地下鉄有楽町駅の通路通って国際フォーラムの地下を抜ければ東京駅まで
ひっつくパンツか はっつくパンツか くっつくパンツか ムカつくパンツか
濡れて上等ならパンプスっぽいクロックスもどきがあるよ
すぐ乾くし軽いから履き替え用にバッグに入れてくこともできる
まぁ台風過ぎてよかったじゃない遠征にもあんま影響なかったようだし
ムラのレストランが閉まってる間の食事はどうしてる?
外でテイクアウトしたいけどテラスはすぐに埋まりそうだしどこか食べる場所ないかな
>>750 この前話題になってたメルミルヒに行けば?
メルミは予約しなきゃだし、歩いていって食べて帰っては結構だるかった
チケ出し、人によっては結構すぐだし
今予約しなくても結構昼過ぎまで残ってること多いけどねぇ
近くの公園だかなんだかが人いなくて穴場みたいな話でてなかったっけ?
国際フォーラムって今月いっぱい通り抜けできないんじゃなかったっけ?
終わった?
>>756 先月はパラのせいで通行止めだったけどまだ通れないのけ?
土日に東宝周辺で朝8時9時頃から15時半公演まで出来れば個室で仮眠できるような所あるかな?
都合で早く着いてしまうんだが睡眠とってから観劇楽しみたいんだ
横になって仮眠できるのが理想
>>762 新橋のネカフェ
あとは数千円払えるならビジホのリモートワークプランで昼間だけ部屋借りれる
ネカフェは換気がいい所ならいいけど鰻の寝床みたいな所というか部屋もあるから気をつけてね
リモートワークプランはベッド使えないところもあるから予約時に確認した方がいいね
ホテルのデイユースは8時や9時からは使えなくない?
レイトチェックアウトできるところを一泊扱いで使うか
ファーストキャビンかな
大阪〜宝塚間で大浴場か温泉付きのホテルってありますか?
遠征疲れるから部屋のお風呂じゃ満足できない
関東でいうところの万葉の湯みたいなところだと嬉しい(スーパー銭湯だけど宿泊可能なところ)
大人しくワシントンか若水泊まろうかなぁ
>>770 普通に有馬温泉じゃダメなの?
タクシーで20分、電車でも50分かからないよ
若水のお風呂すごくリッチな気分になれるから好きだよ
若水に泊まれるなんていいなー
いつもワシントンで我慢
762です
普段出歩かないもんだからホテルのデイユースやネットカフェという発想にならなかった
どうもありがとう!
>>770 神戸まででてきてもらえれば、大浴場付きのビジホ ドーミーインも、万葉の湯もあるんですけとね‥。エリアソトですか?
>>770 あ、大阪福島のホテル阪神にはスパ併設してますよ。JR宝塚線直通ではないので、尼崎で東西線に乗り換え必要ですけど‥
>>770 新大阪のアパ大浴場あった
温泉では無いけど
大阪まで出るなら大して変わらんくない?
大阪から京橋電車で6分だよ
まぁ京橋街としてつまらないけど
ホテルモントレ ル・フレール大阪
北新地駅のほぼ真上で大阪駅からも歩けるよ
大浴場あり
一休で大浴場付きにチェック入れて検索したら安いのから高いのまでたくさん出てくる
高いのは大浴場というよりスパで閉まる時間が早いところが多いから
ビジホ系の方がおすすめ
三井ガーデンホテルは温泉ではないけど大浴場あるところ多いから好き
有馬温泉に5000円で泊まれるところあるよ
部屋極狭だけど
有馬とかの旅館ならツアーバス運転手用の4畳半寝るだけの部屋あるはず
それで5000円も払うなら大阪でサウナに泊まった方がいいね
難波とか通天閣にありそう
2畳か、すごいな
まあ立って半畳寝て1畳だしな
ただ遠征疲れるからお風呂で寛ぎたい人にご満足いただけるだろうか
有馬まで行くのがめんどくさいから予約はしたことないの
ホテル阪神大阪はスカステも見られるし、駅からも近いし、大浴場もある(お湯は熱め)
ただし、緊急事態宣言中は大浴場が20:00で営業終了してしまうのでご注意ください
有馬温泉のバス運転手用の2畳は今めちゃくちゃ人気だよ
近場に住んでて何度でも行けるなら2畳でも良いけど
遠征で1〜2回しか宿泊しないなら
正規料金払っても快適に泊まりたいわ
人生一度しか無いのよ
2畳やと荷物置いて布団敷いたらいっぱいやな
昭和の世界ぽくてちょっと経験してみたい気持ちもあるが
>>794 今はコロナでバスの需要が少ないから一般用でプランが出てる
食事ないけどね
疲れるからって理由なら余計な移動せず若水が一番だと思うけどなあ
洋室シングルがあいてればそんな高くないよ
770です
皆さんありがとうございます
挙げてくれたホテルと色々と検索してみます
有馬は遠いと思い除外していましたがいいお宿があれば泊まって見ようと思います
人生1度しかないからこそ2畳の部屋にちょっと興味出てきてしまったw
次の遠征の時に使えそうなら予約してみようっと
人生一度しかないからこそ
座敷牢もどんなもんか気にはなる
距離としてはそんなに遠くもないけど山道だしバスも丁度いい時間なかったりして、余裕ある遠征じゃないとなかなか行き難いのよね有馬
金泉の濁ったまったりしたお湯も銀泉のさっぱり爽快感も好き
寒い時期に行きたいなあ
>>802 これ死ぬほど臭いよって言われたら試してほんとだクッサーってタイプよねあなたw
素朴な疑問なんだけど元々宝塚って湯の街として開発されたんだよね
なのに温泉宿が今は若水しかないって少なすぎない?
そんなに湯量少ないのかな
たしか50年位前には、ファミリーらんど付近に宝塚ヘルスセンターとか温泉入れる施設があったな。ばぁちゃんとツーショットの写真があるよ。
>>718 行幸地下通路はワクチン接種会場になっていて通行止めみたい
人生1度きりしかなくて有馬に泊まるならより足伸ばして城崎温泉まで行った方が良い
冬は先に温泉入ってカニたらふく食べてそのまま寝れる幸せ
年一回は行かないと気がすまない
>>804 否めないな
座敷牢で昼間観た華やかなヅカを思い出しながら眠りにつくのも一興って思ったけど結構遠いのね
SS座りたくて、帝国ホテル宿泊プラン申込みするつもりです。外食はせずテイクアウトを考えているのです。せっかくなのコンビニ食じゃなくてちょっと豪華にしたいと思っていますが、美味しいテイクアウトあったら教えて下さい
>>812 ルームサービスって使った事ないから思いつかなかったよ
ディナーはアラカルトばっかりなのかな
どの程度の量なのかさっぱりわからなくて頼みづらいな
調べずに言ってしまったが
ルームサービスの値段なめてたごめん
帝国ホテル朝食ルームサービスだとバラを一輪飾ってくれるのがうれしい
>>821 湯量が気になるって言ったので温泉宿だけじゃないよって意味で書いた
あとワシントンの大浴場も温泉よね
昔の宝塚のガイドブック見てみたら思ってたより温泉旅館たくさんあったのには確かに驚いた
811です。
短い時間でアドバイスありがとうございます。ホテル内調達も選択の一つとして自分でも色々探してみます
>>784 多いよね
博多にもあるみたいだから博多座遠征の時にそこ泊まるわ
>>814 ハンバーグステーキよりビーフカレーの方が高いのか
ワシントンの大浴場は普通の水じゃなかったっけ
がっかりした記憶ある
若水の温泉は最高
特に露天
>>830 公式ホームページ曰くワシントンも温泉引いてる
>>806 ここままの利用率なら歌劇110周年の2024年に温泉事業断念するかもしれんらしいね
こないだ博多でザ・ロイヤルパークホテル福岡に泊まったけど、新しくて部屋広い、浴槽広くて深め、洗い場ある
朝ごはんもよくて定宿にしたい
>>825一輪でどう遊ぶのよw
若水なら露天バラ風呂ある時にヌードルスごっこできそう
帝国ホテルのルームサービスって宿泊代の割には高くないよね外資だともっとする
趣味でホテル泊よくするけどチェックインしたらすぐホテル内ショップでケーキをテイクアウト
コンビニで酒を調達してルームサービスでバーガーかクラブサンドイッチをオーダーし食後にケーキに落ち着いた
この二つはホテルごとに特色があってコスパも良くてハズレなし
>>838 わたしもホテルめぐりを趣味にしてたけど
急に虚しさ(寂しさ)を感じてやめてしまった
>>837 咥えて宝塚ごっこ
銀橋で観客に渡してからのウインクしてみたり
>>835 ググってみたけど朝食めちゃめちゃ美味しそうだね
中華っぽいメニュー充実してて良さげ
>>811 またこれ
この前も出てたよ
過去ぐくれよ
>>843 帝国泊まる自慢やろな
そうっとしておいてあげよう
ワシントンの風呂最悪だよ
床はぬるんぬるん、ドライヤーはびっしりホコリついてた
明日から東京入りします
銀座三越の地下でお弁当を買いたいのですが何時まで営業していますか?
調べてもよく分からないのでご存知の方いたらお願いします
>>848 おおお、ありがとうごさまいます!
感謝です
ホテル阪神からだと新福島駅から乗れば宝塚まで乗り換えなしで1本で行ける
>>838 酒飲んでるのに食後にケーキとかよく入るね
博多座遠征でスカイステージ見られるお宿、ありますでしょうか?
ナウオン初回を現地で見たいのですが
いまムラに長期宿泊中なんだけどどっかにムラのテイクアウトまとめみたいなのあったっけ?
ルマンとZucafeとメルミルヒと阪急のお弁当売り場でもう自分の中のバリエーションが尽きてしまった
>>856 別だけどありがとう
参考にさせてもらうね
部屋出たからWi-Fiが切れてしまった
>>855 で質問した者ですありがとう
ムラ遠征した時にいつも赤福買って一人で全部食べてしまうのだが、仲間いるかな?
茶会の土産の焼き菓子詰め合わせ
荷物になるから持って帰りたくなくて
一晩で全部食べた事ならある
ニキビできた
食べる話をする人にすぐデブとレス付ける人いるけど
大食いの番組に出てる人痩せてる人が多いよな
食べたらすぐトイレに行きたくなるらしい
燃費の悪い人かもしれんよ
単純に赤福1箱は飽きる
何か味変が必要
とか言ったらさらにカロリーと量多くなるしなぁ
無理だわ
赤福大好きでいつも新大阪駅で買って帰りたくなるけど一人暮らしだからどうしてもためらう
赤福一緒に食べてくれる人と住みたい
赤福2個入りとかで売ってくれたらちょい割高でも売れるとは思うんだけどなぁ
ヅカデリお役に立てて何より
赤福は中日劇場の遠征帰りによく食べてたわ
タカシマヤの地下に赤福の茶店あるよね
そこで赤福2個とお抹茶のセットが遠征帰りのルーティンになってた
星御園座に行く予定だから久しぶりに食べたいな
>>873 2個入とかの「銘々箱」あるよ
梅田のデパートとかにもあるはず
>>873 2個入り売ってるよ
梅田の阪急か阪神で買った事がある
伊勢で赤福が埋め込まれてるかき氷食べたなぁ
餅が冷やされてカッチカチになってたからあれはあまり良くない
新大阪駅で売ってた罌粟餅おいしかった
堺名物らしい
ここ見てるとムラ行きたくなる
季節も良いし遠征したい
名古屋に住んでた頃に赤福氷は松坂屋の
地下で食べてたわか
>>880 小島屋のけし餅かな?美味しいよね
甘すぎずちょうどよい
中津川に遠征して栗きんとん巡りしたい
全ツで岐阜にきてくれないものか
名古屋でも赤福2個入り買えるよ。どこの売り場でもって訳じゃないけど。名鉄百貨店の地下の売り場は買える。
赤福2個入りはちょうどいいなと思いつつ2個食べてもっと食べたくなったら困るからいつも買えないでいる
岐阜ってめちゃんこ広いから岐阜羽島は名古屋の彼方と中津川は豊田の山奥の彼方なのだ
遠征('A`)マンドクセ
日帰りにすれば良かった
遠征するだけ偉い
自分はもう遠征してないや。ここ読んでるだけで十分w
赤福は期限の捏造あってから買ってないや
買ってすぐに食べたのに不味かったことがあるけどあれがそうだったやつだ
みんなが盛り上がってるとこに冷や水かけるのが好きな人っているじゃん
スルーがいちばんだよ
これからできる店ならコロナ対策がっつりだろうし、もう武庫川で傘さして恵方巻食べなくても済むね
>>893 持ち帰りも出来そうな店は有難い
おむすびのレパートリー多いといいなぁ
>>873 名古屋の百貨店にもあるよ
226円だったかな
売り切れるの早め
東京に着いた〜
もう面倒くさくないぞw
赤福8個入りなら一人で食べちゃうなー
さすがに一度で8個は食べないけど、何度かに分けてなら余裕で消費期限内に食べ切れるw
赤福は人の手の形してるのがキモい
他人が握った物を食べたくない
>>910 私も4日位で食べるわ
それか冷凍しちゃう
でも買ったその日の柔らかさはやっぱ格別なのよね
8コなんか1泊2日の遠征なら余裕だわい
上から入れたら下から出るトコロテン方式よ
>>911 握り潰されたカエルみたいな自分の顔は気にならないの?
赤福にホイップクリーム載せて味変して食べると一箱ペロリよ
他人が作った料理は食べたくない
衛生的にじゃなくて生理的に無理
カシシル
発狂
リンガーハット餃子
人が作ったもの食えない←新キャラ
人が作ったもの食べられないなら外食出来ないだろうし遠征中の食事は大変そう
このスレ基本ほのぼのしてたり大喜利始まったりするのに時々殺伐とした流れになるから目が離せない
他人が作ったもの無理な人って外食一切しないってこと?3食ほぼ自炊?すごいね…
赤福手作業なの!?って思って調べたら機械生産だったわ
赤福のホームページに赤福餅が出来るまでというページがあった
握ったから作ったへの飛躍がすげえ
前者はわりといると思うけど
赤福って他人ていうか機械が作ってると思ってたが違うのか
手作りっていっても直手じゃないでしょ
手袋はいてるでしょ
伊勢の赤福行ったら赤福氷か赤福ぜんざい食べるから赤福そのものはお土産だな
さすがに今は機械だろうけど元々赤福のあの模様?は二本指でつけてるものだよ
>>932 北東北もはいてるって言う
おにぎりダメな人は、他のひとが作ったサンドイッチは大丈夫なのかしら
昔の生徒はベタベタに触って盛り付けたファンからの楽屋弁当をよく毎日食べてたもんだね
選ばれたファンだからとは言え誰が作ったかわからないのに
実際は食べてなかった生徒いただろうな
ベジタリアンみたいに人によってOKNGの主義主張が異なるんだろうけど、
人が手作したものとかも何でもダメなのかな
サラダ・寿司とか生ものだけ?ハンバーグも?
っていうか、それをなんでこんな場で公表するんだろうね
人が握ったものがダメって他人に主張しても他の人には関係ないのに
>>937 時代が違う
コンビニもない1990年頃の話
その頃は小学校の運動会とかでも各家から重箱弁当持ってきて運動場で並んで分けあって食べてたじゃない?
そんなもんよ
つべに会の密着してる番組あってすごい興味深く見たのを思い出した。今もあるはず
OLみたいな普通の女性がワンルームの部屋でちまちま作ってて、弁当も言っちゃ悪いがめちゃくちゃ質素というか…
林真理子の野ばらで手作り弁当はキャビアがどうのとかって書かれてたから拍子抜けしてしまったw
あの女性は会ではどんなポジションだったんだろ
おにぎりと豚汁のお店ツイで見てきた
美味しそう
ただおにぎり小さめ?権米衛くらい大きいの希望
1990年にコンビニはあるだろ
80年代でもラップ使って作ってたよ
80年代後半だけどうちの母親はお昼の時間ちょい遅れぎみにコンビニの袋下げてヘラヘラ来てたわ
土日休みのパート主婦だったんだけど
>>945 一緒に食べような!!嫌いな漬物あったらあげるわ!
おにぎり2つと豚汁でちょうどいいくらいの感じかなと思った
大きいのだと2つは多いときあるからあれくらいがありがたい
【遠征】旅の窓口@宝塚【追っかけ】28日目
http://2chb.net/r/siki/1632150090/ たてたよ
仲良くおにぎり食べようね
>>937 誰が作ったかはわかってたしみんな食べてたよ
>>911 あんたさっきからうるさいよ
おにぎりも食べられないとか言ってた人と同一人物?
嫌なら仕方ないけどいちいち書くなよ
不愉快な人だな
>>954 あなたに書くなと言われる筋合いはないし
私は私の主観をただ淡々と書いているだけ
予想外の反応や予定調和されてないレスが苦手なのかもしれないけど
だったら合ってないからこのスレから出てけ
あなたはこのスレには必要とされていないよ
>>954 贔屓が誰か知らないけど宝塚に関わる一切から手を引けよ
二度と赤絨毯を踏むな、けがれるわ
庶民が観劇なんて生意気よ
労働者階級は大人しく仕事か家事をやって劇場には来るな
>>940 村には…コンビニなかったっけかな?
国道沿いくらいにあったくらいかな
関東住まいの私の近所にはコンビニゴロゴロあったよ?
>>918 じゃあ外食もしたことないんだ?
お寿司も食べないの?
潔癖もここまで来ると病気だね
遠征とかしないのかな
>>955 お前が空気乱してるの分からない?
不愉快にさせんなよ
>>958 あ、こいつ基地か
自分から種撒いてボロクソ言いたいだけのクズ
文句しか言わなくて口も性格も悪いし地獄に落ちればいいのに
閻魔様に舌抜かれろよゴミクズ
>>959 阪急宝塚降りたらアズナスあるし、ソリオのお弁当コーナーもあるよ
JR側はセブンあるし、何だっけかスーパーあるよね
南口には100円ローソンあるし、スーパーも隣接してる
まぁ選択肢増えるのは良い事だよ
>>911 あれは近くの川の流れを表している形であって
職人さんの手の形ではないって一昨日テレビで見たよ
>>953 そうなんだ。
お弁当作ったことあるけど贔屓は私の顔なんて知らないし
一緒の楽屋の生徒なんて当然更に知るわけない
不味かったり得体がしれなくて食べたくないお弁当の時は手を付けないで
差し入れが多いだろうしそっちをを食べたりするだろうな、と思いながらシンプルなの作ってた
>>955 自分の日記帳かTwitterにでも書いておこうか
【お腹の音を鳴らさないための予防策】
・食事の時に空気を飲み込まないように注意する
・朝はパンよりもご飯を食べる(ご飯の方が消化が遅いため)
・血糖値の上昇が緩やかな低GI値食品を食べる
・イスには深く座る(背筋を伸ばし、胃を圧迫しない)
この冬は有楽町だから川を見ながら握り飯頬張れない
鹿鳴館跡の碑でも見に行こうかな
赤福前に女工さん達が並んで作ってる映像見たから
指の形だと思ってた
工場で機械でなら安心して食べられるね
ミッドタウンのひっそりとした方の屋上庭園で劇場見上げながら頬張るのもいい
何か最近工事多いし高速めっちゃ混んでない?
いつも空いてる事が多い中国道混んでて時間よめないのしんどい
しかも10月から通行止めなるから阪神高速で行くけど混むんだろうな
阪急に赤福買いに行ったら珍しく全部売り切れだったわ
怒らないから買った人は手をあげて
>>983 あまりここで詳細書くと混み始めるからアレだけど
フレンチからは見えないところだよ
その代わり水平方向の眺望はほぼ期待できないとこ
平日だとビジネスゾーンの人たちのランチエリアなんだと思う
だからそれ以外の時間帯は入れるけどガラガラ
╰(*´︶`*)╯
月見団子の代わりに買っちゃうよね
縣千
1000ならコロナ禍で都市ロックダウンで遠征不可
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 4時間 51分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250626095555caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/siki/1631173888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【遠征】旅の窓口@宝塚【追っかけ】27日目 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・禁煙77日目
・禁煙76日目
・あすけん36日目
・あすけん41日目
・あすけん47日目
・阪神競馬 6回9日目
・阪神競馬 1回6日目
・阪神競馬 4回7日目
・阪神競馬 5回6日目
・阪神競馬 4回8日目
・やったる!塾8日目
・阪神競馬 4回9日目
・中京競馬2回5日目
・復活の日 7日目
・阪神競馬1回目4日目
・阪神競馬 2回3日目
・小倉競馬1回2日目
・中山競馬 2回7日目
・中山競馬 4回1日目
・函館競馬場 1回2日目
・京都競馬2回10日目
・函館競馬 2回3日目
・阪神競馬 6回6日目 2
・函館競馬 2回6日目
・東京競馬 5回3日目
・小倉競馬 4回7日目
・中山競馬 1回7日目
・東京競馬 3回5日目
・阪神競馬 3回8日目 4
・オナ禁三日目突入
・東京競馬2回12日目
・東京競馬5回 3日目
・新潟競馬 2回9日目
・札幌競馬 1回6日目
・東京競馬 2回9日目
・阪神競馬 6回6日目 3
・中山競馬 2回7日目
・阪神競馬 2回6日目 3
・函館競馬 1回5日目 2
・中山競馬 4回7日目
・Rimworld163日目
・札幌競馬 1回1日目
・小倉競馬 4回1日目2
・RimWorld195日目
・RimWorld215日目
・RimWorld169日目
・京都競馬 2回2日目
・東京競馬 2回12日目
・中京競馬 5回 7日目
・北海道出張1日目
・阪神競馬 2回5日目 2
・大相撲九州場所 二日目☆3
・阪神競馬 6回 5日目
・札幌競馬 2回5日目
・RimWorld 19日目
・中山競馬 2回3日目
・阪神競馬 5回8日目 3
・東京競馬 4回4日目
・カミーユの一日 二日目
・阪神競馬 5回1日目 2
・札幌競馬 1回4日目
・東京競馬 1回7日目
・RimWorld216日目
・新潟競馬 3回2日目
・札幌競馬 2回5日目