◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759148452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1759068796/ こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1759115595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
今日発表が無かったってことは、今年の最終戦で誰も引退試合をしないのか・・
春先に投げすぎが不調の原因じゃないんだろうな床田の夏場
九里に騙されてデブで凄い腹が出てた年あったけど駄目だったw
まあ引退しないならクビにすればいいからな
役立たずを自認しながら居座る老害は嫌だねほんと
新井が金本に選手に甘くするなと言ってた位甘いのはある程度想定内だったけど
あれだけ猛練習させられて育ったのに思ったよりは猛練習させてないのと
指導も全部自分が自分が病なのは想定外だったわ
緒方がタクローに言ってあれだけ練習させて夜間やホテル駐車場まで素振りして強くなったの内部で見てたのと
監督がでしゃばると碌なことにならないもあれだけ落合が言ってたのに
>>22 いや、ソフバンはトレードや現ドラはそこそこ使えるの多いけど戦力外はとってもあんまりいいことない
>>20 マエケンと誠也を松田元とへろしま財界の食い物にすんなよゴミどもが
誠也なんて戻ってくるわけねえだろ広島になんの恩義も感じてないのに
カープはドラフトで取る分+2人くらいしか切らなそう
>>20 MLB日本人史上2位のシーズン32HRかつ大谷を上回る103打点を達成した鈴木誠也をわざわざポンコツ新井が留任したカープと結びつけるってどんな言い掛かりだよw
誠也に迷惑かけるな
>>29 そこそこ使えたのは上林誠知ぐらいでねえの
あとは大抵微妙
田中や堂林が2軍で即席サイン会をやったと聞いたときは少しは期待したのにな
来年も家族優先か
>>10 どちらにしろ有るとしたら発表は早朝5時だろ(-。-)y-~
セ・リーグQS率ランキング 2025
1 森下 広島 86.4
2 村上 阪神 84.0
3 ケイ DeNA 82.6
4 東 DeNA 75.0
5 ジャクソン DeNA 72.0
5 髙橋宏 中日 72.0
7 床田 広島 69.2
8 才木 阪神 66.7
8 山﨑 巨人 66.7
これで森下に14敗させる打撃陣がおかしいよ
>>6 まぁ金曜日まで試合無いからしばらく様子見だな(*´~`*)
来季オフからFAラッシュか。
引き留めは厳しいだろうな。
監督自身がFA行使した人だし。
>>20 マエケンとかマジで戻ってこなくていいし皆言ってる
またくだらない落書きとか見たくないし本人も大好きなTV出るのに関東の方がいいでしょ
>>39 かねぇ(´・ω・`)
選手は(´・ω・`)
コーチは朝イチかもしれないけど。
>>20 メジャーは30球団もあって外野に指名打者入れたらポジションとしては120あるんだから需要しかないのに戻るわけないやろ
高校野球で7イニング制のテストか
プロでもやってみたら
マエケンは2026年駄目なら引退なら大歓迎、ぜひ看取らせてくれ
2026駄目なのにしがみつくようなら勘弁
この間新潮かなんかのweb記事でカープなら年俸5000万くらいとか書かれていたなマエケン
修正されたのか後で見たら1億になっていたけど
カープのほぼ唯一偉いところは基本的に情報統制は厳格なので先バレみたいなのはないこと
しかしさ、佐々岡とか新井とか立派な選手だったんだよ
それを全く務まるわけがない監督をさせて(十分なサポートもなし)
最後のキャリアを散々なものにして汚名を着せて、球団はそれで平気なのかね?
佐々岡は大エースのイメージじゃなくてバカ監督のイメージで余生を過ごすことになる
新井はまあ最初からアホの子だからいいけど
これがチームに貢献した選手に対する球団の仕打ちなんだぜ
>>49 佐々岡が大エースってのもなんか違うんよな、あの人の立ち位置って上手く言葉にしづらいんだけど強いて言えば馬車馬
>>48 北朝鮮的な独裁オーナーが良くも悪くも40年近く君臨してるからね
悪くも悪くもか
カープの大エースってたとえば北別府とか
レジェンド投手といえば黒田だし
どっちにしても200勝投手じゃね?知らんけど
>>50 去年の新井の九里の扱いがあんまりだったから素直におめでとうだな
新井はSNSしてなくても
伝聞で監督継続は歓迎されて無いと知ってるだろうに
続けるメンタルは凄いね
>>56 半島系のルーツの人達って政治家見てもそんなのばかりじゃん
今年は引退興行しないのか?
弾はいくらでもいるのに一人も?
勿体ない
10年くらい前まではもう少しまともな球団経営してたけどな
補強もまあまあやってたし
最近はホント地蔵だよな
このままじゃ観客動員減る一方だけど何考えてるのかね
新井って選手引退のときはスパッと辞めてたんだけどね
困ったもんだよ
>>60 2021も秋山取ってるし安部早めに切ってるし佐々岡体制ぐらいまでは最低限のやる気はあった
新居になってから本当に地獄
>>64 選手が気の毒だよな
あまりにもやってることのレベルが低いしちぐはぐで
>>62 あの人いなかったらカープ存続してなかったんでしょ?
大瀬良も残ったの後悔してるだろうな
新井に壊されて終わりとは
打撃強化のためにひたすらロングティーとかさ
馬鹿じゃないかと
またあんな馬鹿な秋季キャンプするのかな
散々ファン離れ起こして球団売るんだろうな元
県外に売るわ嫌がらせで
ポンコツ新井を更に続投させるなら新井の上に頭が良くて戦略的なGM置いてコーチの人事権も持たせるくらいじゃないと
去就がはっきりしないベテラン勢は
梵のような感じで引退固辞して、現役続行→退団のパターンかな
まあそれはそれでしゃあないな
>>72 三木谷と言いなりGMみたいなのでイイか?
>>71 それはない
なんかよくわからんけど無関心でああなってるんじゃないのよあのジジイ
。
>>75 そんなのファンと広島市は大迷惑なんだが?
>>74 松田元をまず解任するとこから始めないと駄目だな
あんな頭悪いやり方では球団経営ジリ貧
正直ベテラン勢で引退退団しても
悲しい感じになる選手居ないんだよな
惜しまれて辞めるのは難しいけどね
>>76 諦めろ
嫌なら甥が引退するまで距離を置け
そのほうが絶対幸せになれる
松山田中上本堂林は引退試合拒否したので戦力外!っつっても誰も驚かんよ…
>>60 一体どうしたんだろうというくらい無策になってるな
コロナあたりから判断停止したみたいな感じで
ファンで球団に入社した人もすぐ他所行ってるし
>>82 残念ながらどこの球団でもそういうのは一定数いる
こっちがわりとのんびり待つから大抵最後は引退を飲むだけで
しかしヤクさんは電光石火の大量整理やったね
監督変わるし村上ポスだしで再建カラーを打ち出した感じかね?(´・ω・`)
>>84 コロナで内部留保吐き出したのがトラウマになってんじゃない?
>>79 その頃にはジリ貧で赤字になっとるわ
ダイエー見てみろよ
必然的に売却だわ
>>90 いや、県外に売却されるわ
どうでもいいが
西鉄ライオンズの悲劇再来や
来シーズンもカープ戦見れてるかどうか
不安でしゃーない
シーズン中はいつも試合見てて生活の一部になってたのに
痴呆はいっとったらもう公然の秘密になっとるよ
広島じゃない他の地域企業の話だが名物社長が痴呆気味になってるとか
地元じゃ公然の秘密で普通に言われとる
カープのオーナーならなおさら
>>92 ネガり方にしても「じゃあもう見るのやめて他の趣味探したら?」としか思えんのよね
>>93 新井「まだ今シーズン終わっていないので生活の中心にカープを置いてくれてありがとう☺」
二軍にいるジジイどもの削除
さすがにこれはやるだろうと思ってたのに
まさかの動き無しとか
マジ心折れそう
>>95 ねぇ
「そんなこと言っていったいなんになるんだ」というネガり方
九里完投(完封)したのか!!
素晴らしい!!
オリ移籍は良い選択だったのかなぁ(*´ω`*)
最近また完投が観れるようになって嬉しいのぅ(*´ω`*)
そしてまた明日ここに来るわけだ
どっちが痴呆だよ笑
刷新はまずはあのきもいマスコットから・・
おやこんな時間に誰か来たようだ
>>101 一周回ってアレはアレで悪くない気が最近するんや、やっと時代が追いついた感がある。
あのキモいマスコットあれでそれなりに由緒正しい存在ではあるんだよな
>>97 新井「来年も私が監督をするなら条件がある」
月曜だから野球見ずまったりしてたが九里完封したのかよ!
>>101 スラィリー可愛いじゃん
MLBっぽくもあるしセサミストリートっぽくもある
まあ今日全球団発表したわけやないでしょ
動きがないわけはないんだから待つしかない(´・ω・`)
ドラフト放棄するなら別よ(´・ω・`)
>>103 アメリカの老舗デザイン社の出身や、しれっと30年カープ所属である
でもヤクルトに抜かれて最下位になるメリットって何かある?
2位指名でヤクルトとロッテが狙ってる選手カープも狙ってて先に取られちゃうとか別にないでしょ?
>>106 【DeNA】バウアーがYouTubeから突然のバン通告に激怒「私のチャンネルを3つ停止した」
さっさと祖国に帰れ
むしろ松田元ってドラフト見るために球団持ってんのか?というぐらいにはドラフト好きな印象はあるんだよな
>>112 新井の負の実績を増やすと(当社比)早期解任に繋がるじゃん
ガラガラの球場を盛り上げるために走り回るスライリーと黒子に哀愁を感じる
>>114 球団社長兼任して毎年ドラフト会議に出席するオーナーなんて
元くらいやろうなぁ
まあ移動しながら5連戦のヤクさんがどこまでやれるか
カープ戦2つとればあと1つ取れば勝率で上回る
あ、ないでもないか(´ω`)
事実とはいえフィリー・ファナティックの使いまわしとか言っちゃ駄目よ
>>114 丸とかもそうだったが
意外と松田元見る目が何故かあるんだよなぁ
てかケニーがGMとかしてくれないか?
もしくはヘッドコーチが打撃コーチ
ケニーみたいな逸材をずっと放置するのもったいない
>>119 最終最下位があるとしたらヤクルト全勝だけ
>>123 そうだ勝手に負けてくれる分を計算に入れてなかった
その通りやね
ありがとう😊
>>121 松田元「近本欲しいなあ」
松田元「渡部欲しいなあ」
上はともかく、下は会議の場で言ってたからな
>>123 高津新井のどっちが最下位でも広島県工OBのワースト1&2フィニッシュは変わらんな
>>119 いや、ヤクルトはカープ戦連勝の他に
残り5試合全く負けられず引分も明日からの3試合で1つしか許されん
全部ビジターでこれはキツい
>>70 ロングティも悪くはないがやるなら置きティにしてからやらないと意味ないよ
>>122 おい、せめてパンツくらい履けよと思ったが元々履いてなかったでござる
>>112 下から3つ目だからほぼハズレ級は獲れるはずなのよね
最下位の意味はそんなに…
幾ら馬鹿にされても高津は日本一の称号があるからな
元日本一の高津さんと紹介される
2位なら元2位の新井さんとは言われない
>>56 そらまあ辛いですと言いながら同一リーグに移籍できるんだからメンタルはうちのチイカワよりも強靭よ
>>130 そうやね(´・ω・`)
まあ無理っていうか明日の先発見ただけでたぶん無理やね(´・ω・`)
気がついたら4位の可能性も消滅してる計算ね
まあもう安定の5位確定(´ω`)
>>37 何故にこれで14敗、、、
まあでも点の取られ方最悪だったから流れ悪くなるから仕方ないか
簡単に先制点献上、味方が得点してくれたらそく吐き出す
こんなことしてたら勝てるものも勝てませんよ!
>>137 窓開けてるとヒバゴンが出るぞ(´・ω・`)
>>115 それはあるけどね
>>133 だよね5位でも十分だと思うわ
カープが残ってる中で高評価の選手指名できればだけど
>>17 秋山菊池も含めて秋の練習からは1日2000スイングの素振りしろ
小園の首位打者争い
先に残り2試合消化する泉口が計6打数6安打で逆転という状況
1試合1打席でも凡退したらほぼ決まり
ただ、あまり差がないと小園がもう試合出られん
>>134 村重むかつく嫌い
自分のこと村重はー
とかいうのむかつく
朝から晩までバット振ってるらしい内田がアレだから、結局頭使わないとダメなんだろうね
秋山、菊池、矢野、中村みんな同じ体形
この手のタイプはやり過ぎはダメ
オーナーは石塚の名前も出してたからね
最下位だったら1位石塚2位佐々木泰もあったかもしれない
ヤクルトが2位で佐々木泰予定だったから仕方なかったけど
バウアーの件に笑った
もはや迷惑系YouTuberどころか「系」が無いって事か
>>151 佐々木1位でカープが指名してなきゃヤクルト2位だったのね
その場合モイセエフは違う球団だったってことか
ニキータってそんな早く指名するんだってビビッた記憶
>>149 矢野はオーバーワーク地獄の亜大出身だぞ
常廣が引退して大学生に戻って卒業して(野球で)就職っていうミラクルも可能性としてはあるのかな
新井「ドラフト3位まで今の支配下登録の枠を空けます、辛いです!」
ドラフトは巡り合わせもあるからね
2023はロッテが最終戦で2位に滑り込まなければ、カープが木村を3位で取れてたかもしれないんだよな
2位が早いと3位が遠いし、何が幸いするか分からない
>>157 確かにびっくりした
めちゃくちゃ評価高かったのね
来年は新井が試合中は1塁側スタンドから指揮をとったら、だいたい上手くいくんじゃないかな?当然試合中は伝達なして。
さすがにネガティブな話題はお腹いっぱいになったわ
ポジ話ないの?
新井監督「来シーズンは日ハムを見習って完投王国を創ります!!」だったら最高なんだけどなぁ(*´ω`*)
>>167 無い
ポジるならハジメを物理的に排除してくれ
>>140 だよなー。
絶対抑えてよっていう場面、試合でことごとく先制、失点してたもん。
パワプロでいうピンチ✖︎
12球団で監督去就未定なのは楽天ロッテか
どっちもホームゲーム残ってるからそこでかな
まあどっちも辞めるとしか思えん
監督のクビすげ替えるのはファンのガス抜きと思ってたが楽天ファンは逆にガスが充満してないか?(´・ω・`)
ファンにリーグ優勝という景色を見せることが出来なかった三浦はケジメをつけた
昨年日本一、今年CS本拠地の2位なのにだ
それに比べて新井はなんなの?
2年連続で醜態晒してるんだぞ
そこまでして監督にしがみつきたいの?
>>167 今日はそもそも話題自体が無い
昨日の予備日になってたので球団としても突然湧いた休日だし
>>160 早目に次のキャリアへ進むのは悪い事じゃない
>>169 無いとか言われたらおしまいじゃん…
まあ考えても何もポジが出てこないのだが
カープファンが12球団で最も不幸なファンであると言い切れるな
>>174 番長は5年目だけど新井はまだ3年目
ブラウンもノムケンも3年連続Bクラスでやめてない
三浦ならTBSが解説に起用しそう
つまり新井の帰る場所が無くなる
長期政権あるで(´・ω・`)
秋山が来ると分かった時はめちゃくちゃワクワクしたんだけどな
アレから4年でだいぶ苦しくなったなあ
目に見える変化が少ない球団だからな
ひたすら既存戦力の成長に期待する、それだけ
>>97 戦力外通告ってお前に伝えるためにやってんじゃねーよバカじゃね?
>>179 番長の解説って聞いたことないけど新井と同じくらいつまらなそう
>>183 解説者やってた印象が薄いなと思ったら
カープ3連覇の時期と重なってた
敗戦の将インタビューを5年やった三浦番長は評価してあげたい(´・ω・`)
あれ要るか🐬?(´・ω・`)
>>185 それが監督の条件の一つやからね
どんな時もマスコミ対応するのが
>>181 育った選手が卒業していくマイナス成長はあるけどね
横浜の次期監督はきまってるのか?
そろそろ高木豊にやられてやれ
最終戦セレモニーで松山の戦力外発表のサプライズある?
>>185 ココだとよく見るガセコメントの防止にはなるけど
その程度でしかないかな
試合終了後に整列して挨拶するやつも負け試合では腹立ててその前に帰る奴が少なくないし
テレビだと消すからどれだけ見られてるか疑問
https://news.yahoo.co.jp/articles/39065f24c38e2c74dabed3ec17f4f0c2088b2a38
前原淳記者が静かに怒っている記事
Numberといえば、「嫌われた監督」の鈴木忠平記者が新井カープ密着ドキュメントを本誌の方に書いてたけどいつの間にか「カープと共に広島で暮らす人々」を主題に置いた展開になっていたな
>>185
DeNAの勝敗関係ない監督インタビューはTBSオーナー時代の2003年の山下大輔監督就任時から始めたもの
三浦なんかはマシな方で山下・尾花・第2次大矢や最初期の中畑 金かける気無いにしても
野手は緒方時並みの猛練習で夏場も練習量落とさせない
打撃コーチと予め指導方針一致させといて基本はコーチが指導で選手が聞きに来た場合のみ監督が対応
投手が2年連続で夏場に大幅に落ちた原因をトレーナー含め科学的に徹底的に突き止め対策
走塁は緒方が一人でやってたような事を走塁コーチに映像分析させ癖や傾向の伝達を徹底
今年外国人野手の査定一新して成果が出たように外国人先発も査定を一新
ドラフトで今まで走塁や守備を言い訳に一貫して競合の長距離砲ドラ1避けてたのを即座に止める
現場でもフロントでもいくらでもやりようあるのにな
新井監督は「麦のように頑張る」とか言ってるね
これは批判されたり叩かれたりする事を自身で美化して消化する中二病のような幼稚な思想だからこの人救いようがないよ
ある意味批判される事を無視すると言ってるようなもんだから
>>190 年齢が年齢だし今季一軍ゼロだから
ちっともサプライズにならん
>>196 松田元オーナーも「監督にとってつらい一年だったかもしれない。来年以降もつらいかもしれないが」って来季低迷の予防線を張ってるし
さすがにマツダスタジアムのガラガラ問題、雨天中止の予備日だという言い訳も合わせて広島のメディアやタレントが触れるようになったな、昨日は廣瀬桃子が石橋真アナ相手にRCCラジオの「えんまん。」でそういう話してたわ
あと2時間で松山引退の記事が出ると思うと悔しさで夜も眠れないよ
>>193 記者目線だと相当新井は孤独なんだな
まあ同情せんこともない
だいたい一度1番キツい時のチームから逃げたのにもう一回拾ってもらって晴れの舞台用意してもらった男だからな
やりたいやついないんだからボロクソ言われてもやってもらわないとね
>>196 麦のように頑張るって言われても
はだしのゲンを思い出すだけだな
チームを低迷させておいて、それを放置してやめますというのも
ソレはソレで迷惑なんだよね
新井よりまず球団が頑張れよ
ヤクルトはドラ1も含めてバッサリ行ったぞ
首位打者争いおさらい
残り2試合での泉口の合計安打数
5安打以下の場合→逆転不可能なため小園の首位打者確定
6安打の場合→6打数での場合のみ逆転
7安打の場合→9打数以内の場合逆転、10打数の場合は同率
8安打の場合→13打数以内の場合逆転のため逆転濃厚
2試合だと基本的にせいぜい10打数なので泉口が3回凡退した時点で小園首位打者確定と考えていい
【DeNA】新監督候補に石井琢、進藤、古田、稲葉、ラミレス、緒方ら
緒方マジか
>>199 なんか他人事みたいなコメントで腹立つわ
そんな新井さんを任命したのもおまえだし満足に補強等でサポートしてやれてないのもおまえだし
なのに叩かれるのは監督選手コーチばかりで諸悪の張本人は叩かれないのはおかしい
>>211 やっぱ松田元監督兼オーナーしかないな
これで責任の所在がハッキリするし
前面に出て批判されるべき
>>209 ちょうどいい所で小園を試合から外した新井監督有能って事でよろしいか?
緒方はカープとある程度距離置いてるように感じるわ
サンテレビの解説したり阪神のコラム書いたりしてるしカープの監督に復帰するより他所の監督やコーチ就任確率のが高そう
>>210 古田稲葉が入ってる時点で大嘘なの確定やろそれw
言うほど辛いか?
友達集めてエンジョイ野球してる糞弱草野球チームの監督みたいなもんやろ
それで金貰えるんやから何も辛いことあれへんやん
>>193 一言で言えばコーチが終わってるってことよな
三好なんかコーチにする余裕あんのかよって話だ
緒方は辞める時の経緯(野間)があるからカープ関連は直ぐには難しかっただけでは?
野間の件は長野が諫めてなければ緒方は球界追放だったと思うわ
今の時代にあれはマズい
>>210 候補に挙げるだけなら誰でもできるからな
>>209 同率って小数点以下4位の「毛」まで一緒って事?
確かそこまで関係してくるよね
>>209 10打数8安打なんてまず不可能だから
ほぼ首位打者確定か
おめ
>>214 調子落ち気味なところでデッドボールがあって外すタイミングができたというのはあるな
あと3位の可能性がゼロになったのがなにより大きいw
三好って球団職員採用のはずだったのに
何をどうしたらいきなり1軍コーチになるんだ
>>222 10打数7安打でちょうど小園と同じ519打数159安打になるんだよ
>>225 割と謎、何より菊池より年下なのが一番まずい気がする
>>227 三好に期待された役割は若手の話し相手役だからな
長くやってるコーチは職員みたいなもんやろ
実質、サラリーマン
>>215 監督を退任して野間との諍いの経緯から野球界から身を引くつもりだった緒方氏に専属評論家のオファーを出したのがカープ番記者経験者の日刊スポーツ・高原寿夫編集委員
高原記者は大阪ニッカンで阪神中心の執筆活動をしてる事から紹介された仕事がサンテレビ・ABC朝日放送など阪神絡みの物が多くなった
逆に在広各局はなんで緒方氏に解説者のオファーを出さなかったのか、やはり不祥事でチームを追われた、というマイナスイメージがあったのか
本当に時代錯誤の最低最悪の球団に成り下がってるよな
最悪監督コーチは現状でいいから有能なアナリスト補強しろ
カープはまず分析力や情報量で負けてる感じがするわ
楽天の石井一久GMは2020年オフに第一次三木監督政権を終わらせたとき、後任監督に野村謙二郎や緒方孝市の名前を出したが三木谷オーナーがいい顔をせず仕方なく自分が監督をやる事になった
無能はいつまでも寄生して有能は出ていく
最低な組織の見本みたいな球団だよなカープは
三木谷は三村さんをフロントに入れる外が亡くなられたのがな
生きてたら石井のGM何て無かったのに
まあ70歳超えた野球ド素人の爺さんが球団の全て取り仕切ってGMやってるようなもんだからなカープは
まあ異常な組織だよ
>>230 解説者に関しては出したくても出せなかったんだよ
監督辞めて1年間は休養期間だったのを忘れたか?
広島にはスポーツ新聞社がないから執筆のオファーも出せなかったからその隙を縫われた形
>>238 三村敏之・星野仙一といった長期に渡って編成部門のトップを任せたい人材が病を得て想定外に早く亡くなってしまったのが楽天イーグルスの球団戦略を狂わせているし若くて健康な人間を、という想定で招聘したのが石井一久、っていうのがこの球団の持ってなさを象徴してる
それにしても楽天の監督の年俸の安さはなんなんだって思う
三木谷が野球に興味ない云々よりも
12球団でダントツに安い年俸には何も思わないのかな
>>239 だから裏でこそこそ権力者やられるくらいなら
いっそ松田元監督兼オーナーの方がハッキリスッキリすると
今回退任が決まった2軍投手コーチの横竜も健さんもRCC解説者・デイリースポーツ評論家だったから契約先への両方の出戻りは難しいんだよな
かつて解説者の枠を開けるために山本一義氏や外木場義郎氏・木下富雄氏なんかは「身を引いてほしい」って言われて解説者降ろされたそうだから
、山崎隆造市あたりにそう言って解説退いてもらうのかな、ホームテレビにどっちかが拾われるのか
つまらんのー思うたらまたガラガラにしたらええだけよ(´・ω・`)
人事も集客もなんでワシらがいちいち考えて差し上げないとあかんのやアホくさい
>>247 しかしまあ初優勝以降では一番の危機的状況なのかも知れんなとは思うよ
ドラフトの失敗、首脳陣の能力への不満、経営陣のやる気とか
これからの事を考えるとお先が真っ暗ってなってるファンが多いのも頷けるというか
4位中日と2.5ゲーム差で
両チーム残り試合2試合ですが何か?
1軍2軍共に先を越されてるのにチュニドラ呼ばわりとかプライドだけは高いこいせん民
中日の2軍育成プログラムを見習いなさい
4位も5位も変わらん。
何ならドラフト指名順が早いという5位の方がお得
>>256 但し、生かすも○すもスカウトの目利き次第で。。
松山竜平 田中広輔 退団へ
戦力構想外を伝えられ他球団での現役続行を模索
田中は分からんでもないけど松山ワロタ
まだ現役やりたいのか
[広島] 松山竜平 田中広輔 退団へ
あ つ や
@Tigers_6914
この人の情報はガチやで〜
Dはこの2人と違って3連覇の功労者ですらないのに契約かw
引退興行のために今年契約したようなもんなのにどういうつもりなんやこいつら
取る球団無いやろー
普通にそのまま引退して球団から仕事貰った方がええのに
松山はまだ現役やりたいんかw
もう十分やり切ったやろw
>>267 マジやん
二軍で3割打った田中が現役続行するのはまだ分からんでもないが松山も現役続行希望って
さすがに獲ってくれるとこないだろ
独立リーグとかで現役目指すのかな?
>>267 二人にはただ単にお疲れ様でした、としか言葉がない。ただ球団に対してはこの1年まともに使わなかった引退する二人で枠圧迫してアホかとしか思わん、編成がクソ。
本人が現役希望してるんだからいいじゃん
別にカープファンに迷惑かけているわけでもないし
松山田中はネットのバッシング凄かったからな
今日のケンさん横竜の記事でも松山田中も一刻も出て行けとか
最終戦まで出て行かないなら徹底的にヤジるとか相当ヘイトたまってた感じだし
松山は40まで現役やってこれ以上何が現役生活に残ってるんだよ
田中広輔は巨かDeNAとるんじゃない
将来の指導者候補として
松山田中は退団か。
現役続行するなら頑張ってほしい。
二人とも長くカープにいてくれた大切なKAZOKUな事には変わりない。
>>282 田中はまだ分かるわ
松山なんてどこが取るんだよ
少なくともNPBではないやろ
松山が現役でやり残したことって何や?日本一か?
三連覇の時達成してたらこんな亡霊を生まずにすんだのに
>>285 指導者候補って巨人は指導者も順番待ちの状態で田中が入っていける隙間はないかと
巨人はFAで獲得した選手の多くにコーチ手形出してるからコーチ候補もいっぱいいる
DeNAは地元神奈川の選手ってことで獲りにいく可能性はなくはないとは思うけど年齢的に厳しいだろうな
田中はまぁ取るところがある可能性感じる。でも松山は一切無いでしょ?長打無い足無い守備無い。正直引退受け入れたほうが幸せだったと思うけど本人やりたいならお好きにどうぞだなぁ。
田中はウエスタン見る限りまだ動けそうだが、松山なんかどこが獲るんだよ
>>289 未だに報道がないということは上本は残留かな
松山とかあってオイシックスハヤテや全国の独立リーグで選手兼任コーチくらいやろ
NPBとか絶対ないわ
中日の代打要員やで
小窪 朝山より実績のある松中打撃コーチによって復活だ
カープで引退した方が良いと思うが
フロントが説得できなかったのかねぇ
ほんと松山はカープで引退してマツダスタジアムでカープファンに祝福されながら引退セレモニーしたほうが
幸せだったと思うけどなあ
>>299 コースケは2軍で結果残してるから自分はやれる気持ち強いやろ
>>300 あと数日早くやればブリティッシュカープファンが涙しながら観戦できたのに
2人とも自分はやれるやり残した事あるんやろ
まぁ頑張れとしか
将来コーチとして戻ってきてほしい
このフロントなら松山田中両方契約すらあると思ってたから
片方だけじゃなく二人同時に退団は結構驚きあるな
重い腰上げたんじゃなくてシンプルに年俸キツイ説も十分あるけど
でもこれやると将来のコーチ候補減ってくけどまぁ仕方ないわ
梵もそのパターンでカープでコーチやってない感じあるけど
松山は複数年断ったり、いろいろ自分に厳しいところあるのかなあ
松山はポストの打診が無かったんじゃないの?
田中はもう少し上で使ってやれば観念したかもしれないけど二軍の成績的にまだやれると思ってるんだろうなぁ
コーチはやりたいって言ってる人もいるんだからそういうのにさせればいいんだよ
安部とか
>>306 いやあポストの打診はあったけどまだ現役やりたくて自由契約の小窪パターンじゃないかねえ
マジで今の広島でやれないのに他所でやれるところないんじゃないか
特に松山は誰がほしいの
潔く引退すればよかったのに
周りの若手がしょぼすぎてまだやれると勘違いした可能性
こいせん的にはかなりの朗報だろ
この2人と上本堂林は引退セレモニーとか見たくもないだろうし
これは球団はアホでしたと公言したようなものだね。全広島県民が今朝そう思うはず。
松山と田中の今年の契約なんて今年もう一年未練を経つためにと俺ですら思っていたから。
田中はオイシックスに弟いるからな
兄弟で二遊間守るんだろうなww
上本は来年36歳か
報道にならんだけで普通にクビかな
というか梵とかオリックスどころか阪神にまで獲られてるのが論外過ぎる
1軍内野守備走塁コーチで上の内野守備と走塁と盗塁のピース全部ハマるのに
田中切ったのは俺は評価するけどね
本気で変わろうとしてる覚悟は感じられた
まぁ朝になったら無茶苦茶叩かれるんだろうな
上本會澤も切れれば本気で変わる気配もあるが。。堂林は奥さんも居るしな。
上本も會澤も奥さんはいるけどw
まあ前者はどうなってるか知らんが
>>328 上本は引退だと思うよ。だから別枠なのかと。
坂倉や石原が頼りないから會澤は切れない。それだけ捕手は代えが効かない。
本当は堂林も引退すべきなんだよな
新井の事だから田中と松山を最終戦に呼んで挨拶させるだろうな
まずは最初にボケて
堂は新井さんの直弟子でマスパン発信力あるからなかなか切れないよね
今年引退する選手でも自ら引退を決めた選手なんてほとんどいない
予め「来季構想外だけどどうする?」て声をかけられ引退を決めただけ
松山、田中なら何かしらのポストを与えられたんだろうけどまだ野球やりたかったんだね
思えば小早川もそんな感じのヤクルト入りだったなぁ
他やけど
松山切るってそれは非情だろ
(´・ω・`)
一応内外野できるし年齢も34だからな堂林
上本はいらんが堂林は残してもいい
モンテロどうなるかわからんしファーストが手薄すぎる
やっとこの新井の発言の回収出来たな。
去年のこの段階でよっぽどのこと無い限り切る覚悟してたんだろ。
新井「ひとえに監督である私の力不足と痛感しています」
「変化する年になる」と予告。「変わるということは、それに伴う痛みも生じてくると思う」
昨年の段階で候補に挙がってのを新井さんが拒否ったが流石に諦めた感じかな
知らんけど
>>343 ここで嫌われてるベテラン5人集の中なら會澤の次に残してもいいよ
ファースト守れる若手が微妙過ぎるのが悪い
来年外国人のファースト取ってモンテロを控えにするとかならいらんけど
まぁ俺が松山や田中なら広島で引退したくはないな
ここ数年どれだけ誹謗中傷されてたことか
虎やけど
ビーズリーとゲイ
いかがですか
(´・ω・`)
田中切ってるのに全く2軍でも見ない上本が生き残る理由がなさ過ぎる
むしろもっと怖いのは上本はここからコーチとして入閣するんじゃないかということ。
三好と上本なら真っ先に上本とるだろ新井なら。
>>347 いいよ別に
堂林が下に落ちてから「あーファースト堂林ならなあ」って場面無かっただろ?
そもそもあいつ自身も守備力落ちてるし
二俣なり数試合ファーストで出た前川にでもやらせれば
あと内外野もやれるってのは最早武器にはならん
>>351 上本は元は優秀な選手じゃん
三好とは格が違うよ
上本も戦力外通告して
現役希望してくれるのがベスト
コーチとかとんでもないわ
まあ韮澤のクビは堅いだろう
後は持丸あたりも別にいらんけどな
捕手をドラフトで獲れば
>>352 だから上本よりは残してもいいっつってるだろ
似たようなことしか期待されてない2人なら不祥事起こしてない方がマシってだけ
>>350 ビーズリーはウチならローテに入ってそうだからいいかも
年齢もまだ29歳か
でも年俸2億4000万は高いなw
>>355 持丸はドラフト次第じゃないかと思う。
つまり第二次戦力外通告
持丸はまだ我慢するから倉だけは何とかしてクビにしてくれ
原口とか川端とかの代打要因が引退したから
松山は他球団と話決まってるのかもな
堂林は人気があるから他のベテランよりは残す価値が球団にはあるのだ
プロ野球は興行でもあるから
クビ候補リフト
投手
大道、益田、ケムナ、赤塚、長谷部、松本、河野、ドミンゲス
捕手
持丸
内野手
上本、堂林、韮澤
外野手
宇草、中村健
まぁ堂林、益田、河野辺りは切れないとは思ってる
退団か…
引退促されたけど拒否ったて事か、寂しいのー
>>358 捕手はある程度人数が必要だからドラフトの中位くらいまでに捕手を指名できれば
持丸は第二次になる可能性あるね
さすがに今年の二軍成績酷すぎたし
韮澤と宇草残すくらいなら堂林の方が経験ある分…ってなってしまったのが悲しい
2軍の首脳陣は打撃コーチまず変えろや
赤塚ねえ
厳しいとはいえ大卒支配下2年でクビはないから育成へ
松山退団で旧市民球場でのプレイ経験がある選手がいなくなるな。
時代が過ぎ去っていくのは寂しいが仕方ない。
今年田中落としても上本は一軍に置き続けたし阪神時代のツテで兄から頼まれてるのはありそう
>>267 広輔はともかく牛は獲る所有るんか(´・ω・`)
>>379 【カープ】松山竜平と田中広輔、今季限りで退団へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a8a1e66ce638a9d3fce83ab92c1bf51d1a82acd 広島の2016〜18年のリーグ3連覇に貢献した2選手は、この日までに球団と来季の去就について話し合い、ともに現役続行を希望した。ベテランが新たな活躍の場を探す。
>>308 小窪パターンならコーチで復帰はありうるし引退試合もできるかな
ただ松山と一緒に自主トレした選手で開眼したやついないんだよなw
独立リーグ詳しくないけど最年長だと何歳がいるの?
まぁ火の国サラマンダーだっけ?
あそこならコネ有りそうだよな
田中は一定の時期まで、引き際を自ら見極めるつもりでいた。12年目の秋に訪れた野球人生の岐路。その胸中には、しかし、新たな自信が芽生えている。
「1軍で使ってもらって、成績が悪かったら辞めようと思っていた。1軍に呼ばれず、ファームで2割7~8分でも辞めるつもりだった。ダラダラとはやらない。踏ん切りをつけたかった。でも…」
今月にあった球団側との話し合い。来季の戦力構想から外れたことを告げられ同時にあったコーチ就任や引退試合の打診を固辞して、現役続行への挑戦を選んだ。
功労者だけに球団はその意思を尊重し、自由契約の手続きを取る方針だ。
「アンパンマン」の愛称で親しまれた松山も赤いユニホームを脱ぐ。今月某日に球団側から構想外を告げられ、引退試合の打診を受けても即答した。
「今年は一度も1軍に呼ばれなかったから予想はしていた。持ち帰って考えて…と言われたけど、僕の答えは決まっているので」
他球団で現役続行の道を模索する――。球団は意思に配慮し、自由契約とする方針だ。
>>385 田中はコーチ就任の要請あったんだなあ
それを蹴って他球団で現役続行希望とは小窪パターンか
>>269 引退セレモニーで「俺やったよおおおお!」を見たかった
笑いながら松山に花束渡す菊池も(´・ω・`)
これやっぱりそういうことだったって事だよな?
つまり堂林は引退なんか?
赤く燃え上がる夢見たこの世界で研ぎ澄ませこのセンス打てよ広輔
闘志燃やし鋭く振り抜けさあかっとばせさあ打ちまくれ 我らの松山
普通に田中一軍で使えば諦めついただろ
新井が出場機会与えれば良かっただけちゃうん
三連覇の功労者も自分とこで引退させられない球団になっちまったか
川端みたいにカープが引退試合したのって誰が最後?
さすがに上本も切れんかったか
若手中堅から何人切るのだろうか
松山は日ハムに移籍して登録名アンパンマンで頑張ってほしい
>>362 一生安泰のガス会社から来た選手は簡単に切れないよね
>>398 上本は普通にクビだから報じてないだけだって。
田中と松山とは格が違うから。
>>397 よんたま選べるし今年の野間くらいなら打てるでしょ
ただその程度なら別に他の選手で間に合ってるんだよw
上本でも堂林でもまあ…それくらいなら若手で間に合ってるし
間に合うくらいにならんと駄目だな期待の若手とかいうヤツら
>>402 野間くらいって…カープの代打一番手なのに(監督談)
>>395 コメントで上本と堂林もクビにしろって騒いでるの最高にカープファンっぽくて凄い
堂林は3連覇以前からグッズの売り上げの功労者だぞ
一番クビに出来ない選手だろお前ら馬鹿だな
上本崇司こそクビ最右翼で引退試合もやって貰えない
上本切るわけないやん
田中退団、二俣捕手、韮澤クビ?で
二遊間の数が足りん
>>397 去年も代打31の2安打で.065だったじゃん
まっちゃんの引退試合したかったな
移籍先見つからなかったらオープン戦でもやってほしい
>>408 山足をどうするかってのも関わってくると思う
>>408 そこで内田湘大ショートですよ
どうせ弱いならそれくらい平気へーき
いつぞやの中日ドラフトみたいな感じでアマチュアのショートかき集めました
みたいなことやらん限り
>>410 パン屋のスポンサードゲームにしてもらってアンパン配るとかやって欲しい
>>281 松山は起用法や状態から引退するだろなぁって
感想でそこまで叩かれていない
田中を使えとか言ってる奴が叩かれてただけで
>>414 最後はみんなでアンパンを齧るのか(´・ω・`)
実際のところ5年くらい2割前後しか打ってない田中取るところあるんか
引退試合もできず春にひっそり引退は寂しいぞ
松山は独立リーグでコーチ兼任かな
田中はDENAが得意の調査してるか弟が在籍しているオイシックス
ガッツリ落ち込んでるベテラン獲る球団無くなったから厳しいやろな
獲られるベテランは思い切って切られたベテランだけ
梵ですら40で独立リーグ引退してコーチしてんじゃん
松山も田中も流石に独立行ってまで現役続けるかなぁ
NPBの話無かったら辞めそうな気がするけど
ニュースのコメ欄が「ありがとう」「頑張って」とかじゃなくて「出て行くのが遅い」「みじめに続けず引退しろ」みたいなのばっかりなのキッツいな
カープだけだぞこんなの
阪神巨人でももう少し優しいよ
>>417 たぶん年齢を考えても選手としてだけの評価で獲るところはないと思う
引退後にコーチとして雇うのを含めて獲るところがあるかなというところかと
勿論良いコーチになれそうだと判断されてれることが前提条件だけど
>>402 今年の野間の代打打率は52-13で.250
今年の広輔は2-0
去年の広輔は31-2で.065
>>406 堂林のグッズ売上貢献度は巨人でいう小林よな
40で1軍に全く呼ばれないのにまだ悔いがあるのか…
松山の人生だから好きにしたらええけど、ここで身を引いたらええのにって普通に思う
DeNA・三浦監督が辞任「2位じゃダメ」自らケジメ 南場オーナー「多くの思いが押し寄せます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f784b45710d01c4e9461321473d0334328f626f5 並行し、後任人事にも着手。内部昇格から球団OB、外部招へいも含め、急ピッチで進めていくものとみられる。
現状ショート困ってる所って
日ハム、横浜、阪神、ソフトバンクか?
無理やろうな、弱小チームなら有り得ただろうけど。
>>429 病気のファンと頑張るって約束したみたいなこと企画でやってたけど関係ないかな流石に
>>424 新井が引っ張り過ぎたよ
田中は去年1軍ベンチにどっかと座ってちょこちょこ代打に出て来ては凡退を繰り返して代打打率.065とかさ
6~8月で2ヶ月くらい無安打とかもあったし
挙げ句の果てに9月にチームが首位から一気にBクラスに転落するタイミングで遠征先の常宿に不倫相手連れ込んで文春砲とか
梵みたいに優秀なコーチになっても帰ってこないパターンかな
とりあえずまともな判断でよかったわ。
別に引退するしないは本人の意思やから
関係ないし
田中は内野ならどこでも出来るし2軍でこれだけ結果残したらどこかあるんじゃないか
松山は独立リーグを予想
>>433 去年だと選手が不倫で戦力外に見えるから、温情とコーチ打診を考えて一年様子見した
今年一軍では観るべき成績でもないから
予定通り通告したら断られたんだと思う
>>432 1000本まであと60本だけどまさかそれが心残りで現役続行とかないよね
田中はあの二軍成績ならまだチャレンジしたいのわかるが松山の現役続行希望はさすがにおかしい
代打31-2の時点で諦めろとは思うけどね
レギュラーならやれます2軍なら打てますといってオイシックスとかハヤテに行きたいんだろうか
ちょっと全然盛り上がってないやんこいせん!
望み通り松山とコースケいなくなったのになんでこんな暗いんやお前ら
>>440 あと60本なんてマークソの一勝より遠い気がする
田中松山なんか取るところあるわけない
広島だからまだ現役できてたことすらわからんのかこの二人は
新井「血の涙でファミリーを3人切るので、ドラフトは3名しか獲れません、外国人を獲らないのなら4名指名できます」
客観的に見たら拾う所ないだろうけど
自分の中ではまだやれる気持ちが強いのかな
去年なら広輔も諦めがついてただろうな
結局編成がクソ
「松山くん、用具係で残らないか?」
「現役を続行します!」
まあこの辺の層で成績残せない奴はどんどん切った方が良いわな
今の阪神とか見てても積極的に若手使った方がチームとして強くなるしな
田中って例の不倫の件もあるしそんなの取るとこないと思うけどな
田中は一定の時期まで、引き際を自ら見極めるつもりでいた。12年目の秋に訪れた野球人生の岐路。その胸中には、しかし、新たな自信が芽生えている。
「1軍で使ってもらって、成績が悪かったら辞めようと思っていた。1軍に呼ばれず、ファームで2割7~8分でも辞めるつもりだった。ダラダラとはやらない。踏ん切りをつけたかった。でも…」
今月にあった球団側との話し合い。来季の戦力構想から外れたことを告げられ同時にあったコーチ就任や引退試合の打診を固辞して、現役続行への挑戦を選んだ。
功労者だけに球団はその意思を尊重し、自由契約の手続きを取る方針だ。
「アンパンマン」の愛称で親しまれた松山も赤いユニホームを脱ぐ。今月某日に球団側から構想外を告げられ、引退試合の打診を受けても即答した。
「今年は一度も1軍に呼ばれなかったから予想はしていた。持ち帰って考えて…と言われたけど、僕の答えは決まっているので」
他球団で現役続行の道を模索する――。球団は意思に配慮し、自由契約とする方針だ。
>>438 文春砲で温情か
でもあのタイミングでチームの志気が落ちるようなことやるモラルの低いベテランをコーチ込みで取るとこあるんかな
とりあえずまともな判断がまだ出来てたのがわかって良かった
松山の引退試合やりたかったなあ…
あとは上本も切ってくれ、コイツは引退試合なんかやる格じゃない
>>443 松山には引退して欲しかったな。って感想だわ
田中は好きにすれば良い
田中は社会人でも独立でもやる気はあるんじゃない?
経歴が野球エリートなんだから人脈もあるだろうし
>>448 去年クビならイメージが悪すぎるし
コーチ打診なんか球団が叩かれるわ
>>338 広輔も松山も昨オフ時点で切るべきだったし新井もそのつもりだったんだろう
なんで一シーズン伸びたんだろう
>>459 元「ワシの鶴の一声じゃ、かっこエエやろ」
上本と山足のどちらかは戦力外だと思うが、両方一気に解雇するとショート守れる人がいなくて危険な気もする
韮沢も退団だろし
松山が現役続行希望なのが驚き
もう燃え尽きたもんかと
>>452 これ見た感じ田中はコーチ打診あったけど松山はなかったのか
朝山や小窪よりは打撃コーチ向いてそうなのに
>>445 ぬるま湯は3連覇の功労者すら狂わせる
つか広島市そのものがぬるま湯なんだ
カープさえいればそこそこ経済が回るんだから
移転なんて絶対的にありえない
>>464 松山がマツダのチケットもぎしてたら人気者になれるのにな
そういう人生が惨めだとは俺は思わないよ
誰にも感謝されないコーチの方がよっぱど酷い人生
田中は二軍でいい成績残しても一回落ちたあと全然使われなかったからな納得行かない気持ちはわかるが
松山に関してはそもそも大怪我してて一軍に呼ばれないとかそういう問題では無かったと思うが…
復帰後ぼちぼち打席立たせてたのは引退試合へ向けた調整だと思ってた
田中は二軍で打ってるから戦力外はない!
って豪語してた人はなんだったんだ
普通に考えて36歳が二軍成績考慮されないでしょ…
>>461 その3人の選択なら年俸が高い上本一択じゃね
1軍の戦力として計算してないんだから安いの残すのが松田元クォリティ
上本は不倫して松田元の愛を裏切ったしな
キャッチャー二俣、ショート内田
秋季キャンプから本格的に練習開始だな
>>461 山足は早いうちに1軍で起用されなくなったからな
その中で残すなら一応7月に.250打っている上本一択だろう年俸下げて
>>464 球団的には打撃コーチは枠が埋まってるって判断じゃね
逆に考えると上がってるその二人は今年は少なくともクビになんないってことか
>>479 今年一番辞めることを期待されてたのが監督だからな
>>481 投手コーチ健さんが辞めるレベルなら打撃コーチ全員解雇でいいけどな
田中はサードファーストショート守れる事考えたらどっか取るとこあってもおかしくないが松山とかどこが欲しがるんだよw
田中と松山が退団ということは朝山打撃コーチ留任の可能性が高まったな(´・ω・`)
>>481 小窪はロッテに行っても出戻れたくらい松田元のお気に入りなんだからさっさとフトンロに上げれば良いのに
現場にいてもクソの足しにもならんコメントをテレビに提供するだけなのに
「150キロのストレートに負けないスイングをして欲しい」
アホかそんなん誰でも言えるわw
新井は進次郎と一緒やな
やる気のある無能ほど迷惑なものはない
まあ新井の場合はカープが弱いだけだからまだマシだが
だが、さらなる得点力アップを目指した結果、逆に機能不全に陥った。特に6月5本塁打17打点、打率3割4分8厘と2番で機能していたファビアンを4番へ移したことが、完全に裏目に出た。7月は打率1割4分9厘、1本塁打6打点と状態が下降。加えて周囲もことごとく、要所でつながりを欠く打撃に終始した。
ファビアンに代わる〝2番探し〟も迷走した。上本、末包、矢野、田中、中村奨、野間、菊池、中村健、羽月、大盛、二俣と実に11人を起用。だが、ファビアン以上の存在を見いだすまでには至らず。この間、得点能力も著しく低下。朝山・小窪の2人の打撃担当コーチはファビアンの2番復帰を複数回、提案したが、試合当日の打順について最終的な権限を持つ新井監督、藤井ヘッドは、ファビアンの中軸起用にこだわった。
もっと早く方針を再転換していれば…。指揮官にとっても、今季の自らのタクトを顧みる上で、大きな反省材料となったはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc9aa458497c7848ae1e581af4bf5faec209cec 二人とも現役希望なのは驚いた
球団が優しいから変な自信持っちゃったんじゃないの
独立とかでもやりたい言うなら仕方ないけど
正直控えに上本置くだけならまだ百歩譲って許せるんだけど
新井のバカは「スタメン上本!」とかやりそうだからな
新井は兄貴分なのかと思ってたら、誰からも慕われてなかったという
不倫してなくても堂林みたいな成績の選手は見たくないわ
今年ダメなら辞めるって言ってたのに
一軍出てない守備もできない40歳とかどこが穫るんだよ往生際が悪いな
>>490 無能エピソードに事欠かないな、この馬鹿コンビは…
これで残る3連覇戦士はお菊とアツと大瀬良とザキさんと野間さんだけか・・・
田中とまっちゃんにはいい夢見させてもらって感謝してる
あばよ(´・ω・`)
>>490 やっぱりこいつらが原因なんだな、7月の燃ゆ🔥は(´・ω・`)
松山「ピッチャーじゃない方の松山ですが誰か要りませんか?
プロ野球選手になろう事かんがえる時点で夢追い人
夢が残ってるんやろ2人とも
諦めつくまでやれば良い
>>489 さすがに本人の実力のみの世界と親が誰かが一番大事な世界を一緒にしたら新井さんに失礼やわ
まっちゃん中東を拠点とするベースボール・ユナイテッドからオファーあるかもしれんな
あそこならDHもあるしまだまだやれるだろ
でも中東って牛ダメなんだっけ?(´・ω・`)
>>492 延長穴埋め要員として一軍ベンチで漬け込んで何もなければ基本そのまま出番なしって形なら上本の使い方として最適だと思うんだけどね
代打1番手とか代走から打席与えるとか何が何でも試合で出番を与えるって使い方するからクソ邪魔な存在だと思われてしまう
松山はいんたい試合したら盛り上がったと思うんだがなあ
>>504 2軍でコースケ以下ならほとんど残らんw
韮沢今年は残れそうだな
ドラフト次第で切られるかも知れないけど
ファビアン2番でーってよりどう考えても先に末包が絶不調になったのが悪いけどなあの7月
4番末包が崩れた途端、ファビアンや守備不安の坂倉に連鎖した
ドラフトで二遊間は間違いなく獲るだろうからその人数によって戦力外の人選も変わりそう
この2人がフェードアウトする形でカープ去るのはまあ寂しい
現役やりたいっつーんだから仕方ないんだが
田中松山は実績あるから特別扱いで退団報道でたけどたかしは昨日のヤクルトの退団報道みたいにその他大勢のまとめて自由契約みたいな報道やろうな
田中もまっちゃんもどこかセ・リーグの球団で拾ってもらえないかな
カープ相手にすれば成績残せるだろうに(´・ω・`)
ん?堂林、上本は?
ここまで切らないと変革の意思が見えないよ。
>>522 上本はドラフト次第だろう
堂林はカープのスターだから辞めへんでーー!
これでまだ枠が2つしか空かない現実
もっとバッサリいくべし
広島22年度ドラ1斉藤がプロ初先発 MAX156キロ絶好アピール機 成長見せつける10・3ヤクルト戦
>広島の斉藤優汰投手(21)が10月3日・ヤクルト戦(マツダ)でプロ初先発することが29日、分かった。
>22年度のドラフト1位右腕が待望のマウンドに上がる。また、今季最終戦の4日・ヤクルト戦(マツダ)では
>24年度ドラフト2位の佐藤柳が約2カ月ぶりに先発する見込み。来季以降の活躍が期待される若鯉たちが本拠地で成長した姿を示す。
来るわね(´・ω・`)
>>512 末包は叩かれやすいんだけどここ数年のカープは末包が不調になるともう駄目なんだよなあ
4番目の打者が好調の末包だと前後の収まりがよくなる
来年はどうするかね奨成を4番目にするかね新井サン
>>512 末包も本来は六番とか七番にいたら嫌だなてタイプなのに四番打たせるカープの悲劇…
末包は社会人出身とはいえまだプロ4年目の若手
4年目にしちゃよくやってるよ(´・ω・`)
基本的に切られるのは野手の方が多そうだしドラフトも野手多めだろうな
2人ともカープで送り出してやりたかったけど
まあこればっかりはしゃあない。
球団としても引退記念グッズの売り上げ飛んで頭抱えてそう
末包は不動のレギュラーの器ではないだけ
3連覇の頃の松山くらいの使われ方でちょうどいい
堂林はファーストしか基本できないし由宇の穴埋めとしても要らんのよな正直
>>530 こういう退団は最近あまりなかったもんでな、すまんね
短打マン外野専は吐いて捨てるほどいるんやから
末包はダメなときはとことんダメやけど
貴重やおもうけどな。
Dも来季1軍昇格がなければお払い箱か
モンテロの処遇だろうが若手使うんやろうな
しかしますますコーチのなり手がいなくなるな朝山安泰
田中はそうなるだろうなと
松山は引き際考えろよ…
とりあえず今までありがとう
>>535 ただ調子を見極める人材がいるのかねえ
絶好調と絶不調は判断できるだろうが
末包の他にモンテロも4番で使ってたけど
「春先に痛めた脇腹がまだ怖くてフルスイングできないわ」とか言ってて
1割しか打てなくてもファビアンしか長打期待できるの居なかったんだよなあの7月
まっちゃんは阪神がDH枠でとるんじゃないか
阪神キラーとして恐れられてたから
広輔がまだやりたいのはわかるな
3割超えての戦力外やし
まぁ安部は引退したけどね
松山はないわ
呼ばれてない上に、下でも.265やのにまだやれると思うのがすごい
正直枠は70/70これで68/70やけど
あと8人以上は切らんとな
ドラフト5~6人
助っ人1人~2人
支配下上げ~2人前後
マエケン
これ考えたら8人でも足らん
いやいやいやもっとクビにせにゃいけん奴おるじゃろうのうや!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ球団は間違いなく適切な判断をしたわね
来季37歳の二軍の帝王と40歳の2軍の普通が引退嫌です、と言われてもだったら出て行けとしか言えん
ドラフトはマエケン取るとすると、やっぱり1位しか取りませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1回くらい上げてやればまた違った人生だったんだろうけど
松山は怪我しとったしな
>>526 こないだの2軍戦で横竜が100点言うてたからな
楽しみやわ
過去にもいた現役続行を希望してるなら仕方ないパターンか
ヨギボボ等々
>>549 俺はネタバレセンターフライが見たかった
>>548,551
_, ,_
w ( ・ω・ ) 朝からまったく
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ >>553 出身地近いし小窪獲得実績もあるから
火の国松山
背番号2と55が空くか
55は末包辺りにあげるかも
2はしばらく空き番号か
40歳をクビにしてNPBに怒られない程度の1位枠だけ確保しまーすw
36歳をクビにして37歳を億の金積んでお迎えしまーすw
>>559 なんでこの時間から仕事なんやアホなんか?
松山出てくの残念だな
普通に引退するなら引退試合くらいやってもらえただろうに
てか田中も松山もほぼ使わずに戦力外するなら去年出しとけよ
1年若ければ多少引き取られる可能性も増えるだろうし本人にも迷惑
これで枠パンパンだから人的も取れませんとかただのアホじゃん
__,,ゝ┼─┼====┐.んもぉ〜 ''"´"'''::;:,,, Ω ;: ; Ω
| ◎| .| |:|ヾ二二二二二(O″ ,,;;;;´."''' Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘ ´''::;;;;::'''"´ ∵~'ハ∴∵;:;
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ バゴーン (#ξρ。;,;。∵ >>548
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ガドーン
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三); ( つ つ "〆
..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵ し(_) マジでやべえなこの球団
何迷ってんだろ 最低10人は切らないと適正にならんぞ?
>>566 フロント以外は来年の田中松山は戦力にまずならんって分かってたのにね
>>569 他球団ファンやけどマジでモヤるわ広島東洋カープ
解体しちまえ
MT取る可能性あるのはヤクくらいしかおらんな
くふうとオイシは知らん
>>421 抹消だらけのヤクルトにさえ無双されるんだろうなあのゴミ
だめだったらヤクルトみたいに切れよダメドラ1
Tより使えんUDが先にクビじゃろうがUDUDUDUDUDUDUDUDUDUDUDUD
>>575
彡⌒ミ∩ ⑪
⊂(´・ω・)彡-、 ⑪/
/// ⊂彡/:::::/ /
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆l彡⌒ミ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ( ) \
/______/ | | と.、 i ⑪
| |-----------| | (_0_0 ~⑪
おまえはユダか!!! 中国新聞開いたら朗報が出てたなー
松山と田中退団
辞めろといったのにゆうこと聞かなかったんだろうなー
二人ともオイシックスか工夫で見かけるだろう
誰もクビにしたくないスパ井は今頃泣き叫んどるじゃろうな
表👼<皆戦力、家族としてやってきた
裏👿<人員整理してチームが整うと、阪神様に何て言われるか・・・
ここ五年くらいカープの編成のムーブはヤバいと思う
ノムさんは「編成は球団の心臓」 って言ってたけど
カープは死にかけの老人みたいになってる
この際上本は捕手の練習してくれないかな
今さら打撃練習なんかしても上手くなるわけないし
そもそも代打で出てたら邪魔だし
どうせベンチの置物するなら必要最低限の捕手できたらまだ存在意義あるのに
まぁアスリートの引き際って難しいよ
少なくとも他人がワーワー言えることではない
>>580 まあ文字通り死にかけの老人がトップにいるからな…
田中は二軍とはいえ体がよく動いていたし残留してもまあ仕方ないかと思っていたが戦力外か
ワンチャンどこか取るところがあるかもね
松山は正直独立くらいしかないだろう
あとは堂林と上本か
二人とも戦力外かな
引退試合するほどの選手ではない
M・T・U・D・宇草・健人・益田・大道・河野・長谷部・ドミ
はい11人
簡単じゃろうが プラス5人切ってドラフトで10位まで打者2捕手1投手7いかんかい
コースケ松っちゃんお疲れ様(´・ω・`)
普通の戦力外は昼頃報道のパターンだっけ?
まあ近々出るでしょう
まぁTはヤクに行く可能性高いな
村上出て行ってと西川と川端辞めたし
朝起きて記事見てついに引退かと思ったら現役続行希望の退団だった
田中はまだしも松山はなぁ
ちゃんとした形で引退試合見たかったわ
まぁ情報は小出しに出るもんだからな
明日は會澤が親方株取得とかニュースになるじゃろ(´・ω・`)
主力はFA、戦力外は自由契約で出ていかれるカープ
そして生え抜き指導者が誰もいなくなって薄くなる未来
松山田中かっこいいじゃん
最後まで足掻け足掻け!頑張れ!
DやめろDやめろDやめろDやめろDやめろDやめろDやめろDやめろ
朝からワイエディが暴れてるな
今朝は配給がなくてイライラしてるのか(´・ω・`)
これ広島で引退しても今後ろくな仕事なんてないって言ってるようなもんやね
もう終わりだよこの球団
松ちゃんって打撃コーチやりたいってどっかで言ってた気がする
コーチの打診あるまで現役したかったんじゃないの
でももうずーっと枠空かないからね
さて毎年オフになるたびに弱くなっていくけど今年はどうかな?
>>593 ほんでちょっと意外だったのが田中にはコーチの打診があったと明記されてる(内野守備走塁か打撃かな?)けど松山は書き方的にそういうの特になさそうだったことやね
田中なんて2019年からずっと1割~2割前半
2割5分超えたのは2020年だけ
カープだから現役続けられただけで他球団なら遅くとも3年前にはクビ切られている
>>599 陣幕親方定年でいなくなるから陣幕襲名だな琴翼
3連覇の盟友を気持ち良く引退させられないなんて新井って本当に人望無いんだな
>>604 イライラし過ぎだろ( ´Д`)y━・~~
>>555 くふうセミプロ相手に無双してもねえ
所詮ゴミはゴミよ
>>613 UとDが生き残ったのが気に入らんのじゃろう
>>582 あの肩で捕手なんかできるわけないやろ
上本は正直田中以上にいらんよ
>>607 朝山
コーチ就任() 2005~2009
二軍打撃コーチ 2010~2019
一軍打撃コーチ 2020~
いつ見ても異常
>>610 一軍呼ばれてボロボロ認めたかったんやないのかね
怪我したまま上がれんかったし
まっちゃん1軍最後のホームランを生で見れたのは良い思い出になるわ
広島まで遠征したワシの為に打ってくれたんだなきっと
今晩はすき焼きにしよう(´;ω;`)
>>614 もう来年の人事固まってるんじゃね
コーチ打診されてたら松山なら受ける気がする
松山には天国のじいちゃんありがとう!!
俺引退するよーやって欲しかったわ
安部ちゃんみたいにトライアウトが実質引退試合はつまらんよ
今年はマツダだけども
>>618 まあそうだね
無理矢理上本に一軍での存在価値無いかと考えたけど
結局全ての能力が平均以下だから使い所無いんだよね
コースケこれでJR東のユニ着たらかっこいいわね(´・ω・`)
>>609 高橋建と松竜が退団してもコーチはアホみたいにいて席がないんだろうな
小窪なんて選手時代からエリートコースでいずれフロント入りと言われているのにまだコーチしてる
松田元がなんでもかんでも広島から出たら仕事がない無能を雇用するもんだからフロントにも空きが無いんだろ
楽天ほどじゃないにしてももっとドライに無能を切り捨てないと有能なコーチが退団してしまうよ
内野守備走塁で多分三好は切られないと思うから、田中が引退してコーチやってくれたら内野守備走塁の東出が切られてたのかね
それとも「走塁兼打撃」とか言うイカれた担当の福地がどっちかに専念してたか
2人とも引退試合出来んのか
どこかで寂しく引退することになるのは残念
>>616 横竜もプロやからな
相手を見て判断してるんやなくて、投げてる球を見て判断したんやろ
まぁ松山は小窪哲也コースだろうな
火の国サラマンダーズとやらにいって
もう十分といって引退したら松田元にコーチ勧誘される
>>606 実際そうなっていくよ
テレビをありがたがる年代が後期高齢者に突入してるし
>>577 引退したら指導者の打診あったけど続行希望したから話なくなったんじゃないんかな
こうやって現役続行に拘るって、よほど球団に愛着がないのか銭ゲバなのかどっちかだよな
野手の引退セレモニーって
久しく見てないな、もしかして天谷が最後か?
コーチに選手時代の実績は関係ないとは言えども
朝山より実績のないコーチっているのかね?
一軍で通算50安打すらしてないぞ
秋山はどうするんかね
戦力ではあるけど2000本目指すならもう広島じゃ外野に空きない
まあ田中は7月に1回使うのが正解だったようだな
燃ゆの中で.280とか出せてたならそりゃまあ残ってもらってもいいし燃ゆに飲まれたらそのまま諦めもついただろうし
…でも田中の場合そうしてたとしても何かしらの理由つけて現役続けたがった可能性はあるな
またスパ井がMかTにスピーチ振ってシラけムードじゃな4日は
>>636 いや、同じ記者が書いた記事で田中は打診があったと明記されてるが松山にはない
>>634 コーチの空きがないからちょっと我慢してくれって言われてそうなんだよな松山
こいせんでは選手を切れ切れとばかり言われるけど実は選手を引退させるためには
まずコーチを切らないと駄目なんだよこのチーム
さらにコーチを切るにはフロントやスカウトも切らないと駄目
切らないと駄目なんだ松田元を
不動のレギュラーを張ったレベルの選手はちゃんと成仏させてやらんといかんよなあ
キングカズみたいになったら気の毒や
野球界じゃあり得んけど
>>617 まぁたかしもどーりんも怪しいけどな(*´・ω・)
>>645 ワイエディが人として間違ってるのは見りゃわかるでしょ
ガンが肥大しすぎて切除できないみたいなヤツじゃな
切除すると体力が大きく落ちて耐え切れないんですってアレよ
ただこーすけと松山が退団するのに更に格が下の堂林と上本が残るのもおかしいからこの二人もクビでええんちゃう?
ベテランは秋山菊池會澤だけでええでしょう…
>>648 引き際を弁えられない奴はしょうがない
用意する方の心情も配慮してやるべきなんだが
FA権取得時に他球団から話のあった
松山會澤田中
当時移籍してもらったほうがいいのにと書き込んだと思うが
やはりそうなってしまった
コーチ手形などはないのもわかっているし
天国の爺ちゃん、鹿児島の婆ちゃん!
俺、戦力外で自由契約になったよ!
,.-- .、 ∵. ∵. ・ _ ∩
/____Ci_ |! ∵. ・ ⊂/ ノ )>>644
彡| ・ \ 、 从 / / /ノV
彡| 丶._) _ _,ノ `ー, し'⌒∪
⊂ニ==OOl⌒) `) r'  ̄
( ヽ-ノ '´⌒Y
ノ\_ \ / i
し´(__)
だったらマツダ行って野次飛ばして鯉や!!! つっても独立リーグできてから最後にもうワンチャンは多いからね、最近
金土の最終2連戦は斉藤・佐藤の先発みたいですな
順番は入れ替わるかもだけど
やくせんの奴らが警戒してた
Tが凄い可能性感じるもんな取ってくるのw
背番号63は出世番号だが
カープで引退とはならない番号だな
来年のハヤテは倉本と松山のクリーンナップが見れそう
>>573 通用せんかったらもう無理だろうな(-。-)y-~
10/4負けた方が最下位になる天保山設定で
先発斉藤とか言う絶望感ならまぁ逆にプレミア感あるけどな
こんな球団で終わりたくないってことか
そりゃそうだよな(´・ω・`)
まあ来年50歳になる朝山なんて今更コーチ辞めさせられたら生きて行くの難しいだろうしな
まともな職歴もないアラフィフなんてなかなか仕事も見つからない
そうならんように早めに切って上げるのも優しさなんだけどな
30代で野球界から去って行ったら他の業界へ行くための勉強とかしてただろうに
田中は村上が抜けるヤクルトあたりがオファーかけそうね
>>673 チケットがあるからしゃあないね(´・ω・`)
岡本の抜ける巨人もほしいかも
原政権だったら呼んでいただろうが
田中がFA行使しなかった時
スタジオに呼んで、残留ありがとう
ってやった気持ち悪い放送が印象に残ってるわ
結局それ以降、ろくに活躍できんかったな
なんで斉藤優汰がこんな低評価なのか理解できんな
ノムス研究所の研究生だし何よりストレートが凄い
留年王子常ちゃまなんて斉藤優汰の足元に及ばんぞ
松山も川端の後釜としてヤクルトオファーかけそうだなぁ
鈴木誠也もカブス放出されるしなぁ
結局英語覚える気全くなかったのが敗因やね
広島でお山の大将してた時間がアホを育ててしまった
>>641 そうか?
わいなら末包より秋山使いたいけど
ノムス研究所はまさかあの難題もクリアしてしまうのか?
まさかそんな
それだとそろそろ神認定がいるぞ
>>674 ふふ(*´ω`*)楽しんでね
何故か勝つから、たぶん(*´ω`*)
ヤクルトは球界の姥捨山じゃないんだぞw
田中は確かになんか想像できるけど
>>634 でも松山が教えた後輩って誰も活躍してないから不安なんだが
ヤクルトは茂木が居るし無いんじゃないの?伊藤もちょいちょい出てたし
>>680 あの「トレード!トレード!」ってのは不調選手に対する風物詩でしかないぞ
>>671 裏方でも何でも球団で雇ってやれば良い
1軍の打撃コーチである必要はないよ
田中も松山も今季だけじゃないからな
数年前から衰えは顕著だったし
普通ならどこの球団も若手優先で考えるわね
>>671 正田くらい実績のある選手、コーチなのに今はAmazonとかな
バッティングセンターなんて今時絶滅状態だしあとはトラックの運転手くらいか仕事あったとしても
マジでグランドキーパーでも良いんじゃね入来兄も腐らずにやってたんだし
>>489 全く同イメージやわ。
小泉進次郎と新井は被るんだよ俺の中で。
池山「同じ遊撃手として、まだ何か光るものを感じました」
>>671 資格回復して母校久留米商の監督でもすれば良い
>>639 今はカープにいないけど水本なんか1軍出場なしじゃん
今やオリの1軍ヘッドで監督代行経験までついた
ドラだけど
松山は50までどこかで野球やってそうな気がするわ
海外や独立リーグを転々として
鳥谷なんかもそうだったけど
身体がなまじ動くから
まだやれる!って思っちゃうんだろうな
>>691 いやカブス来年契約しないってさ
32歳のDH専だからそりゃ他に金使うって事やろな
現役に固執するのも選手の自由だしな
気持ちが終わってない選手はチャレンジすべき
結果として行き先が決らなければそれはそれで納得して引退できるね
強いて上本の利点をあげるなら外野ができることだけど
もう二俣がいるしなあ
薮田がバングラデシュだっけの球団でやるとかここで見たし、同じような感じかな松山は。
二人がすっきり辞めようとしないのは球団や首脳陣に潰されたと不満に思ってるからだろうな
起きたら一家離散しててワロタw
田中は起用法に文句言ってるようなもんだな
新井が散々ひいきしてやったのに新井がちょい可哀想w
>>711 使う気ないなら去年のうちに放出しとけって事だよな
枠埋めるために利用されたと捉えても仕方ない
誠也はカブスと契約切れた後巨人行くんでしょ?
まだ打ちまくるだろうし嫌だなぁ
>>492 今年の6/14・エスコンでのハム第2戦、スタメン一番サード上本発表
その瞬間にスタジアム中から「えー?」の声が上がったと現地のカープファンから聞いた
>>715 その方がええやろな
4年平均OPS.817のDH専はMLBではそこまで評価されないよ
他所じゃ鈴木くん係のPCAもいないし
田中も上がって来た頃は一球一球大事に見て四球選んだり現役に拘る姿を見せてくれたけど落ちる頃には元に戻ってた
田中はまだ2軍の成績は立派だし、守れる場所も多いし何処か取るところがあるかもだが
松山は2軍でもホームラン1本だし守れんし
よく現役続行とか言ったものだ
堂林残すのはまだ分かるんだわ
モンテロ怪我で抜けたらまともなのが居ないどころか普通なのも居なくなって
普通より下の林しか残らん
堂林と林大して変わらんけどどっちかって言ったら2番手は堂林だし
ただ上本、テメーは3番手ですらない
何故残る
誠也はメジャーで引く手数多やろ
よっぽどアメリカが嫌じゃないと日本には帰ってこんよ
球団の判断は妥当だし、現役を続ける決断をした2人にも頑張ってほしい
松山はどこも取らなくて引退になったら可哀想だが
そしてここからあと10人くらいは判断しないといけない
>>717 いつまでいんだよ珍
はよドブ川飛び込んで死ね
薮田現役続行なんか
プロ野球選手ってなんかスゲー
やっぱり野球好きなんやな
今年ほとんど試合見てないから田中を見た記憶ないんだけどハム戦でスタメンで出て猛打賞してたんだな
その翌日から22打数1安打だけど…
>>720 堂林も上本も残留したとてほぼ二軍でしょ
そうなるとほぼファースト専の堂林の方がむしろ邪魔
>>664 自分は法事が入って行けなくなったから 君も法事が入るといいね
まっちゃん18年もよくプロ生活続けられたな
2010年のオフくらいでクビになると思ってた
まさか岩本より長く現役でいるとは・・・(´・ω・`)
>>663 鈴衛ってカープで長年やって引退してなかった?
今の鈴木誠也の成績ならメジャーで3年契約はもらえるだろうから
巨人に行くとしても早くて35ぐらいになる
二軍見てやれると思ったところはあるんだろう
8名原.229 .540
9久保.232 .575
6田中.333 .956
5内田.201 .508
D渡邉.226 .553
7田村.219 .591
4佐藤.247 .617
3仲田.217 .509
2清水.189 .493
上本.309 .781
磯村.303 .713
堂林.247 .697
松山.265 .687
松山の人生やからな
まぁ他球団なら去年で切られてるぞということをわかってもらわんとな
だいぶ功労者として大事に扱ってもらえてたと思うで
堂林も上本もとっくに切られとる
>>727 ( ̄д ̄)えー
とりあえずだな! 帰るまでにD戦力外発表しろよ!!! じゃあな!!!
ハゲ共世話になったな
ちょっとメジャー挑戦してくる
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
>>726 堂林外野出来るじゃん
守備も林よりはマシ
せっかく一軍で使ってもらったのにさ、見たか?林の打席
ありゃないわ
>>731 久保もこないだの打席見てたらまだまだ1軍ではないな
一年やって辞めることが決まってるから去年残したのかと思いきや引退拒否とか球団がアホすぎるな
そのせいで人的とか支配下枠ものすごいやらかしてるわけだし
>>721 4年平均OPS.817の守備難外野手が引く手数多はMLB舐めすぎだわ
複数年オプション付きならいいとこやろな
>>736 現実的に考えて堂林が来年残留してもほぼ二軍だよ
これは主観の問題ではない
せめて最終節では使ったれよ
ずっと応援してたファンもいるだろうし最後に一目見たい人も多いと思う
引退じゃなくて退団するからもうええわとはならないでほしい
そういえばまだ順位は確定はしてないんだよな
ファビアンも休ませることになったら最下位あるかなあ
ヤクルト4連勝が条件だが
>>737
大きくなって帰ってくるぜ
その時は4番DHは任せろ!!
/\ /\ ヽ|__|ノ
/ /\ \._(‐‘ヽヽ
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || ボボボボボボ........
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 普通鈴木誠也ぐらいのでかい契約とキャリアがあればある程度チームメイトからリスペクト集めるんだけどな
実際はPCAみたいな若造に遊ばれてるだけだし
まぁ後進のNPB選手たちは英語の勉強はやっといた方がいいという反面教師にはなってる
林はDH用に取っておくだろうな
DHできて1番恩恵受ける選手だと思うわ
田中と松山なら戦力外の番組が密着するだろ(´・ω・`)
>>706 その記事どこ?また地元メディアの予想?
編成が山根になってから滅茶苦茶だよ
まずここ辞めさせないとダメだろ
しかし二軍とはいえ田中の出塁率.481ってのは素直にすごいな
>>741 今年32本打ってる選手はメジャーはいらないんだ
鈴木誠也はリーグ7位のホームランだし立派だね
>>741 ごめん
ちゃんと読めてなかった
申し訳ない
松山はコーチ修行としてはええんじゃなかろうかね
誰もものになってない言うが林にしろ、田村にしろ頭角現しそうになったときの塾は松山だったし
>>750 トレードとか噂はあるけど、全部眉唾やな
>>750 その通り
米複数メディアの見解だけど実際放出は確実だよ
タッカーと長期契約模索してるし5年契約切れるしな
今年だけでもマイケルブッシュとかタッカーの方打撃成績上だし
そら評価されないと思うよ
チーム内で打撃成績一位になったの去年だけだ
>>754 弟分のPCAよりもホームラン打って兄貴分の威厳も保てたな
松山もコースケもいろいろ勉強してお土産沢山持ってコーチとして帰ってくるよ
他球団に行ったこいつらに打たれるのがカープなんだよなぁ
>>759 壁役としは壁として成り立ってない
打撃成績も100打席以上立てって.119やからな
無理やろ
>>751 山根はまじでひどいよな。人的補償取らない、助っ人枠も余らせる。
ここで名前が出ないってことは上本堂林は残るんか
あえて田中松山と構想外を伝える時期をずらす意味も無いし
誠也の記事は全部憶測
ただ来年7月にカブスが終戦してればトレードあるやろ、程度
ひょっとしたら今オフかもだが
年俸は下がってもメジャーには残れるやろ
>>753 もうキャリア畳み方考える年齢だし複数年契約してくれるとこなら何処でも行くやろな鈴木誠也
カブスには必要ないってだけで手を挙げるとこは勿論あるやろ
巨人云々は無いわな。そこまで恥知らずじゃないよ鈴木誠也
堂林は下でも2割5分未満か
潔く引退するか戦力外にした方がええわ
長く面倒見てもどうせ最後は田中松山コースだろ
ロッキーズみたいな球団あってもメジャー残れないのかw?
>>731 235打席出塁率.481
田中広輔のこれ凄過ぎる
>>769 多分何人かに話はしてると思うぞ
田中と松山は即答でまだやると言うので退団
他の選手は家族と話し合ったり、1人で考えたりと持ち帰ってどうするかやと思う
>>770 減俸で草
カブスに切られて他と契約するに決まってるやろ
【MLB】鈴木誠也、今季2度目の週間MVP 驚異の5HR&12打点…通算3度目の受賞 [9999★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1759182219/ >>772 どっかでメジャーから帰ってくるときカープが手を挙げてくれたら泣いちゃうとか言うてたとどっかで聞いた
あと、アメリカに行くとき巨人の帽子かぶってて巨人ファンが絶頂していたとかもあったな
まぁ誠也はいかんと欲しいな
広輔見てるとやっぱ二軍では最低でも3割近く打てないと一軍じゃ話にならんな
>>781 野手はもう二軍成績悪いと絶対に活躍せんよね
二軍成績いいのがスタートラインで
朝からご丁寧にとらせんのキチガイの相手するとか
ホント釣り堀こいせんだな(´・ω・`)
>>780 どっかで聞いたことあるなそれ
冷笑系増えた昨今だけど男気契約は好きやで
36くらいで帰ってきてもDHでやれるやろ
元一軍でバリバリやってた選手が一軍成績が全く出なくなって
二軍に落とされそこで三割打ったから何だってんだよ事だわ
どうも定期的にアンチ誠也が湧くなあ
アンチ堂林はいつでもいるが
>>784 日本に帰ってきてもDH専門やったら、さらにゴリラ化しそう
田中も松山も見てないから数字からの印象でしかないのだが
松山は年齢、2軍での成績見て、手を挙げる球団あるかね?
まぁ誠也の推薦もあり水面下でカブスとマイナー契約の話が進んでる
とかならわかるけど、実際国内で続けるの難しいだろ
球団から言われない限り自分からは辞めない美学
みたいなの持ってるタイプだったんだな、それが解ってたら
昨年の段階で戦力外にしても本人の結果はたぶん同じだったのに
ボロボロになるまで続ける美学はもっと成績だした奴が言う台詞だろ
>>786 ID:dMS8c39F0はそもそも珍カスだからな
カープファンですらない
2016年9月10日のスタメン
1(遊)田中広輔→退団
2(二)菊池涼介→現役
3(中)丸佳浩 →巨人
4(一)新井貴浩→監督
5(右)鈴木誠也→カブス
6(左)松山竜平→退団
7(三)安部友裕→タレント
8(捕)石原慶幸→コーチ
9(投)黒田博樹→引退
元が堂林を手放す訳ないだろ。
グッズ売り上げに貢献してるというのに。
Bクラスのチームで1軍に一度も呼ばれなかった40歳のベテランなんかどこも獲るわけがない
昨年や一昨年の成績も酷いし
川端ハルキ村上が抜けるヤクさんが左の代打でコースケ行くか?
しかしコースケってよんたまで出ようとする癖が染み付いてて代打向きじゃないんよね(´・ω・`)
>>783 大竹のスローボールにムキになって振りにいく末包に文句言えんな
>>439 田中がゴッソリ大人買いするかも(´・ω・`)
2軍成績
田村(22) .219(210-46) 1本 20打点 OPS.592
内田(21) .201(264-53) 2本 21打点 OPS.507
仲田(20) .217(258-56) 0本 21打点 OPS.509
田中(36) .333(183-61) 2本 22打点 OPS.956
松山(40) .265(98-26) 1本 14打点 OPS.687
広島の3軍は…試合せず育てる 注目野村コーチ“魔改造”「鯉の穴」の実態に迫る
>3軍コーチはそれぞれが役割分担しながら情報を共有している。ケガからのリハビリ組を畝コーチ、
>高卒1年目の投手や育成選手の投手の基礎強化を小林コーチが担当する。
>迎3軍野手総合コーチ兼アナリストはケガから復帰を目指す野手の練習サポートに加え、遠征に同行しない野手の技術改善を担う。
>3軍の特徴として、コーチだけでなく、トレーナーやアナリストが連携しながら三位一体で選手の育成に取り組む点にある。
>リハビリ組はトレーナーが提案したメニューに沿って、コーチ陣が練習の強度や回数を上げながら復帰時期を探っていく。
>フォーム矯正も野村コーチと選手に加え専属アナリストを交えて、選手の考えを聞きながら方向性を探る。
3軍が1番しっかりしてそうだな(´・ω・`)
>>781 打撃は粗いけどホームラン10本打ちます、みたいな成績の選手ほぼなくなったな
リチャードくらいか
>>796 終盤1点差の先頭打者の代打とかいいんじゃない?
なんかカープは野間さんが代打の切り札!!とかアホみたいな事してたけどまだ
>>454 ワシは誰かの引退試合あるかもと思って秋分の日のチケット買ってた(´・ω・`)
>>804 横山コーチ、高橋建コーチが退団
野村コーチは2軍担当となり魔改造施設は閉鎖の見込み(´・ω・`)
松山田中、最後ズムスタのトライアルで見れるなら行こか
えー松山まだやるの。無理だろう( ´ー`)y-~~
>>804 3軍から戻ってきた選手は「まだコンディション悪いだろこいつ」ってのおらんからね、確かにいま一番マトモな育成環境かもしれんね
三軍のノウハウを横展開していければいいんだがかなりコストが重たそうだ
田中松山は新井の勝てなくなった言い訳のための若手起用の犠牲者ではあったと思うわ
最初から若返りを目的にしてるなら田中松山なんて去年の時点で切ってるはずだし
現役続行はそこへの反発もあるんだろう
>>796 左の代打が必要なら川端西川切らないだろ
>>468 球場近くで出店してる横山や戸田でもそこそこに人気あるもんなあ(´・ω・`)
一緒に写真撮ってる人よく見るぞ
やっといなくなったか。朝からうるさいの(´・ω・`)
>朝山・小窪の2人の打撃担当コーチはファビアンの2番復帰を複数回、提案したが、試合当日の打順について最終的な権限を持つ新井監督、藤井ヘッドは、ファビアンの中軸起用にこだわった。
朝山監督、小窪ヘッドの方がいいのでは…(´・ω・`)
松山がマツダスタジアムで串焼き屋やってたら多分それだけで20年は飯食える
>>808 よし中田廉を送り込んで違った魔改造施設にしよう(´・ω・`)
>>811 2軍の新しい練習場出来れば2軍・3軍ともっと上手く連携出来そうな気がする
1軍は知らん(´・ω・`)
>>816 バカコンビがバカすぎて朝山が常識枠に収まるんだから深刻だよな
DeNA・三浦大輔監督、2年の契約延長を固辞 4年連続Aクラスでも辞任を決意した理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9efe4a5853790e3b50601a6355f3d53e31ba2a05 広島・新井貴浩監督、2年の契約延長を受諾 2年連続Bクラスでも続投を決意した理由
>>822 番長はもうやりきった感はあるはず
来年優勝の目があるかと言われればまずない
新井はやり残したことしかない
その差だよ
>>165 松山のコーチポストが無かったので出ていくらしいから続投なんだろう
朝山と新井って結構キツめに対立してそうよね
朝山切るのはいいけどその時は新井を止められる打撃コーチにしないと本当に新井の思いつきで全て破壊されるぞ
>>642 田中広輔今年7月は14-1で.071
この結果を自覚してないんか本人は
「新井監督自ら打撃指導です!」は少なくとも今年はもう見たくない
>>768 山根っていつの間にか大出世してるよな
ドラ1→泣かず飛ばすでスコアラーに→チーム暗黒時代でスコアラーとしての実績皆無
これで編成部長にまで成り上がれるのか
他所ならとっくにって所まで抱えててそれでも出て可能性をって言うんだから
球団としてはどうぞとしか
とにかくさ
少なくとも俺は佐々岡になった時に、これからは若手へ入れ替えだと思ったよ
それから6年経ってしまった
その間にチャンスを逃していった選手もいたかもしれない
来年はそれができるのか
三浦監督はあまり代えない印象
打てない選手いてもそのまま打ち出すの待つ感じ
>>819 本来新井を制御すべき藤井が一緒になって遊んでるんだから救いようがない
まずヘッドの人事に手をつけたほうがいいよ
最終戦がただの消化試合になってしまって
客入りが厳しそうだから
今からでも誰か引退させるか(´・ω・`)
>>680 されないと思うけどね
今週の週間MVPにもなったしあんなゴリラが敵にいたら怖いだけじゃん
>>827 今まさにやってるんですよ(´・ω・`)
新井マジンガーに藤井がパイルダーオンしてるって感じかね?
田中は63番も2番もユニ持ってる
しかしまっちゃんユニ買った事ない・・・(´;ω;`)
>>838 (´・ω・`)受け入れられないなら退団しなさい
コースケとまっちゃんを最終戦で登録してくれ見納めや
逆に朝山ヘッドにしてみる?
朝山が打撃指導することもなくなるし打順もある程度まともなものになるだろうし
松山は恐ろしく自己評価が高い
FAのときもなぜか単年契約だったし
>>835 新井監督、東出ヘッド
いよいよ誕生か?
ケムナとか100%第一次で切られるメンツが出てないってことは田中松山は功労者への誠意として早出しか
>>851 そのくらい我が強くないと3連覇のあの面子の中でスタメンには食い込めん
>>786 アンチて
来年どうするのか気にならんの?カープファンさんは
>>852 日本語、英語、スペイン語、新井語、フェリシアーノ語が飛び交うベンチで苦悩する東出の姿が・・・(´・ω・`)
田中の言い分だと去年辞めとけよとしか思えんな
開幕からV逸決定まで1軍にいて結果残さなかったのに
今年おまけで残して貰って1チャンモノに出来なかった
時点で諦めて欲しかったわ
ファビアン4番固辞は、某記事の通りだとトップの新井藤井がガンだったと
来年も結果は変わりませんな
知ってたけど
>>851 あれは「1年1億」と「3年2億4000万」の提示出されて
1億円プレーヤーの称号が欲しくて前者を選んだんじゃなかったっけ?
チャレンジこそが人生よの
チャレンジもないもせず現状に甘えて何もしない人間こそ淘汰されるべき
そんな人間に限って他人の人生をとやっかう言いたがるのなw
まあ記事にすることでどこかからオファーくるかもしれないしワンチャンだな(´・ω・`)🐶
>>353 冗談に質が悪いわ、あのガムクチャの死球乞食
国歌斉唱でげらげら笑わせてたのもコイツだし
三連覇戦士で引退試合出来そうなのも指で数えるほどになってきたな
戦力外にしろしろ言っても実際出て行くことになると広輔もまっちゃんも寂しい
>>361 人気で言ったらまだ田中、松山の方が上だろ
>>841 いやだから契約切れるて
本気で今の鈴木誠也がカブスと再契約すると思う?MLB知らなすぎやろ
>>860 どこもなかったらオイシックスかくふう行きかな。
どうせオーナーに最後は帰って来いよとか言われてるだろ
じゃなきゃあの成績で40過ぎ無茶過ぎるわ
>>386 松山て2軍の成績どうなんか
前見たときは、2軍でさえ全く打ってなかったが
九州独立リーグ
1位 63試合49勝13敗1分 勝率.790 火の国サラマンダーズ
2位 63試合35勝26敗2分 勝率.574 大分B-リングス
3位 64試合35勝28敗1分 勝率.556 北九州下関フェニックス
4位 63試合10勝52敗1分 勝率.161 宮崎サンシャインズ
まっちゃん宮崎行きで良いだろ
4球団しかないのに3球団貯金で宮崎を食い尽くすって恐ろしい(´・ω・`)
>>854 >>868 あんまその恥ずかしい三連覇って言葉使うなよ
カープファンにとってはドーピングの恥歴史だろ
>>391 この二人のサインてまだ需要があるんだな
やっぱ、由宇にまで行く人間は神経が違うわ
逆に今年はちょっと二軍で結果残せてるかもしれんけど2019うんち、2020短縮シーズンでちょっと復活、2021からずっとうんち
もう来年37歳
これで心折れずに今年の二軍成績だけ持ち出してこの成績じゃ辞めれませんよ、ってどんなメンタルしてるのだろうか………
納得性の問題なんじゃない
去年の時点で進退の話は出てるはず
そこで必要だと言われたのに全然一軍に呼ばれない
自分より打てない選手が使われる
これで引退しろは納得できないってのは分からんでもない
2軍でベテラン健在の記事は
再就職支援だったのかな
>>877 挑戦したことがない人間にはわからんことよ
その精神に年齢は関係ないもん
まぁコーチも解説も枠が無いということかもしれんな
情けない
松山も現役続行は意外だな
こうなるとつかえんベテランはすぐクビにしたほうがいいな
2軍戦はあんま見てないけど松山ぐらいの年齢の奴がずっと2軍にいるなら半分コーチ兼任みたいな存在なのかと思ってたけどな
まさか40になってまだ現役に拘るとか
守備ダメ長打期待薄ランナーに出たら代走必須とかどこが取るん?
打撃コーチが1番小園、2番ファビアンの打線を提案
新井、藤井のおバカコンビは
打線のバランスが悪くなると、その案を蹴る
もう末期だな
>>875 オリックスファンでさえ三連覇とか使わないのに更に過去に遡る三連覇とかさあ
ワンチャン最下位もありえるな
どうせなら4位も最下位も変わらないし最下位フィニッシュしたいところだながんばれスワローズ
引退試合の復興がパァだな(´・ω・`)見どころなくなって草🌱
>>869 堂林はずっとグッズ売上1位でそういう意味では貢献してるだろ
森下が入ってからな知らんが
三連覇なんてとっくに味のしなくなったガムだろ
いつまでしがんでるんだよ
>>873 3割打っていなかった筈なんだがなあ
コースケはなまじ二軍で数字出しちゃったのがな
今年上で使わんのなら、両方去年引退させとけって話だが
何事も「やりきった」この気持ちがないと次へ進めんわね
がんばれ田中、松山!といったところ
行き先決らず引退ということになってもスッキリだ
>>830 鈴木本部長がDHを2027年からにして欲しいって言った意味が分かった気がする
今いるいらないベテランがDHなら俺にも出番が!なんて色気出さないようにしたんだと思うんこ
まっちゃんも1年由宇で若手を見て指導してなんてしてたら
自分はまだまだ出来るって思っちゃったのかもしれないね
それくらい由宇のレベルが低いって事かも・・・(´・ω・`)
松山は田村が順調に育っていたらコーチの目もあったかもな
ベテランが不完全燃焼で次探すってよくあるだろ、別に
鳥谷の最後とかロッテだし
>>871 あそこはある意味墓場
NPBの4軍やな
田中は一軍では低打率だったけど出塁率で見るとかなり高かったから
最後まで二軍なのはいかがなものかとは思った
とはいえ打って解決するようなパフォーマンスはサッパリ見られなかったわけで
田中はわからなくもないが松山はなぁ
40歳で今年怪我してて1軍出場ナシでは取る球団ないだろ(´・ω・`)
コーチ枠なんて一番空けられそうなところあるじゃん
>>876 現地勢は田中松山堂林のユニ着てるやつ結構多いよ
上本は知らん
今に自分より遥かにレベル低い若手だらけだから勘違いしちゃったんじゃない
それにしても2016スタメンも残りは菊池だけか、世代交代失敗は否定できんね
まあふたりとも若手打者見て自分が戦力外になるの納得してないんだろうな
それぐらい今の2軍は終わってる
松山とかは、悪いけど論外かな
ベテランが居座ると若いやつの椅子が無くなるのと交換になるから
會澤らに頼んで40歳以上は支配下枠から外せる
ルールにするとかにしないと
>>900 パリーグが1軍
セリーグが2軍
イ・ウリーグの12球団が3軍
オイシックスくふうが4軍て感じか
>>907 だからって上見て自分の出番があるかって思わないのかねえ
ないでしょw
まぁまっちゃんも田中も納得するまでやれば良いじゃないか
それが出来るのもそれなりの実績を残してきた自身の努力の結果なんだし
燃え尽きて灰になるまでがんばれ(´・ω・`)
広島の3軍は…試合せず育てる 注目野村コーチ“魔改造”「鯉の穴」の実態に迫る(日刊スポーツ)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F1d5e483c8ed1f701469e658b73a266dd03038258&preview=auto 3軍コーチはそれぞれが役割分担しながら情報を共有している。ケガからのリハビリ組を畝コーチ、高卒1年目の投手や育成選手の投手の基礎強化を小林コーチが担当する。迎3軍野手総合コーチ兼アナリストはケガから復帰を目指す野手の練習サポートに加え、遠征に同行しない野手の技術改善を担う。
3軍の特徴として、コーチだけでなく、トレーナーやアナリストが連携しながら三位一体で選手の育成に取り組む点にある。リハビリ組はトレーナーが提案したメニューに沿って、コーチ陣が練習の強度や回数を上げながら復帰時期を探っていく。フォーム矯正も野村コーチと選手に加え専属アナリストを交えて、選手の考えを聞きながら方向性を探る。
東スポ
朝山・小窪の2人の打撃担当コーチはファビアンの2番復帰を複数回、提案したが、
試合当日の打順について最終的な権限を持つ新井監督、藤井ヘッドは、
ファビアンの中軸起用にこだわった。
ファビアンの中軸は素人目にもハマってなかった
>>910 今なら佐藤や久保より田中で良いじゃんとは思うよ
内田にショートやらせるくらいなら
まあ現役続行するからって、悪いとは思わんけど
「どうせこうなるなら去年クビにしとけば…」という気持ちにはなる人がいてもしょうがない
やっぱ安仁屋さんは2人の退団知ってたんだろうな
だから寂しいと・・・(´;ω;`)
>>915 東スポがここまで首脳陣批判で書いていくのちょっと珍しいよね
マイナーリーグ化ってどうなの?何気にチュニドラが一番得してる気がしなくもないんだけど
>>915 昨年から藤井ヘッドは矢野雅哉に入れ込んで2番矢野に拘っていたんだよな
新井と藤井の指差しコンビやばい
でも仕方ないよねあの指差しをカレンダーにして人気者扱いしたのはカープファンと球団なんだから
くふうって
ちゃんと採算取れてるんかなって思う
継続できてるのがびっくり
>>915 末包不調、モンテロ怪我の影響ありで
ファビアンしかいなかったんだよ4番打てるの
>>915 新井に誰も口出しできない状態になってるわけか
>>915 ファビアン4番で全然打って無くてチームも負け続けていたからな
なのになんかしつこかった
>>922 独立リーグの選手はバイトしながらでしょ
ベイスがこの2人とったらウケるな。よほどよそのお古が好きなんだろ。
>>916 内田は基本サードよ
打の出番増やしたいからショートやらせてみただけで
意外とセンスあったけど
>>924 意見言っても聞かない状態みたい
それでも結果出てりゃまだ良いんだが
>>925 ファンがほぼ全会一致で「やめろ」って言ってたなあんとき
なかなかないよあんなの
見たときに外様の藤井に全責任を被せてスケープゴートにするための記事かと思った
田中松山は予想してたとはいえやっぱり残念だな
うちで引退試合して欲しかった
>>915 個人的にもファビアン2番はベストじゃないと思うよ
ただメリットは確かにあって、
・出塁率の高い打者を上位に置く
(当たり前の理屈だけど、低打率の繋ぎ役打者を置くのに固執する勢力があった)
・成功率の低い策を未然に封じることができる
佐々岡時代も1・2番軽視の風潮が強かったけど
打撃コーチらはそこまで能天気じゃなかったんだな
>>929 初年度の栗林執着のときは藤井も止める側だっが駄目だったらしいし、基本的に新井って人の話一切聞かないよな
>>876 今季限りの奴は由宇でサイン応じる法則
小窪もやってた
静岡の予算
清水庵原球場周辺の整備費3K万(くふうハヤテ)
駅前スタジアム整備建設費用200億(エスパルス)
格差だよなあ
打順考えるの朝山小窪の仕事だけど結局ファビアン2番拒否ってたのは新井藤井だったのか。り。。
新井が2番菊池の幻想をずっと追っていたからファビアン2番は嫌がってたんだろ。
>>915 7月燃ゆの始まりってハマってた2番ファビアンを
何故か4番にしたとこからだよな
コレだけで辞める理由になるだろ新井藤井
持丸(23).126 0本 ops.299
高木(22).200 0本 ops.473
清水(21).189 0本 ops.493
渡邉(23).218 1本 ops.543
韮澤(24).202 1本 ops.525
仲田(20).224 0本 ops.519
内田(21).201 2本 ops.507
久保(24).232 1本 ops.575
田村(22).218 1本 ops.584
松山(40).265 1本 ops.687
田中(36).333 2本 ops.956
まあこーすけや松山もゴミの山見てたら勘違いしてもしゃーない
こんなに自分よりしょぼい若いやつがいるのだから俺達も外出ればまだ舞えると思ってしまうよ
>>929 坂倉とか栗林の扱いにコーチが何も言わなかったとは思えんもんね
新井は何言っても聞かないしヘッドの藤井に進言しても右から左状態なんだろうなと思う
>>926 選手に渡す給料と
スタッフの給料
移動代
施設代
諸経費
とかその他諸々込みでかなりお金かかってそうだけど赤字大丈夫かなって思って
>>927 草
いりませんw
そもそも広島の野手でほしい選手とかガチのマジで一人もいないw
でも以前は4番上本とか菊池とかやってたじゃない
なら大盛や羽月でもやればよかったのにさ
人の評価は客観的にみるか数字で見るかしかないのに松山は主観で自分のこと見てるんやろうな
結局(これ言うと反論飛んできそうだけど)朝山って特に良くも悪くもない、誰かを育てることもあまりないし破壊することもあまりない普通の打撃コーチなんだと思う
まあ同じチームにずっといるのは不健全だから変えられるなら変えろとは思うけど、現状だと新井より年長者を打撃コーチに置かないと本当に全てを壊されかねないからそれだったら続けてくれ
2番矢野とか論外だろ
矢野に取っても良く無かったな
>>940 30代が2軍の若手と比べたら終わりだよ
>>936 浜松のドーム球場建設費用450億(´・ω・`)
主導してた鈴木会長がいなくなったんだからサッサと取り下げりゃいいのに
>>940 てか若手の成績なんでこんなグロいことになってんだ
>>939 アホか
どう考えも6月終わりこら絶不調になった末包のせいだろ
4番にしていきなりホームランで活躍したし、上旬まではなんだかんだ打ってたわ
田中、松山退団で来年この前みたいなしょーもない打線魅力ない選手だらけになるならますますガラガラになるな
あんな若手出て喜ぶのはここの奴等くらいなもんだし
2軍ではそれなりだけど、1軍では数年結果が出ない
その理由をどう分析してるのかね
ぶっちゃけオイシックスやくふう必要かな?いらないと思うが。
>>945 たかしや菊池4番置いた時ミスター赤ヘルはもどかしい発言してたから4番はそんなに軽いものじゃない思うわ
>>946 1・2番に出塁率の高い打者を置けていたら間違ってない
実際は1・2番が自動アウトに近い状態が長く
>>958 野球空白地域にプロ野球を届けることによって無くす
ってのも目的の一つにあって、それが達成できるかどうかも見ているってさ
一概に球団として必要ないっていう意味で要らないと思うだったら、それは違うかと
二俣矢野の1,2番とかセンスなさすぎなんだよな新井藤井は
朝山の方がマシやんけ
ファビアン4番辞めたきっかけも、7月終わりのカードの阪神戦で末包の状態上向きになったからだしな
それも長く続かず8月後半からまた絶不調になったせいで9月もああなって
ガチで末包の調子にチームが左右されてる
>>959 勝てるかどうかに比べれば、そんな時代錯誤な要素はどうでもいいいのです
現代野球は
>>955 若手出すにしても極端なんだよな。こんな緊張感の無い消化試合で一気に出しよって
春先から背番号0番7番の枠で若手出場させてりゃ経験にもなったのに
静岡は分からないけど新潟にプロ野球チームあるのは良いと思うな
静岡のドーム資金450億で新潟にドーム作ってくれ(´・ω・`)
>>950 ありがとう
初期投資抜きにしたら黒字なのか
意外だった
田中広輔のタイトルって最高出塁率?あれも筒香のおこぼれだったよな
>>958 プロ球団の2軍と戦える、選手もアピールできるのはいいんじゃないか
>>966 春先から若手だしてるだろ
一時期.350まで率あった野間を干してまで1、2番で若手使ってたんだし
今時、メジャーでは4番打者はチームの顔やチームの核でもなく
4番目に打つ打者に過ぎないのに
4番の重みとか、4番はチームの顔とかあまりにも時代錯誤過ぎる
>>940 2軍の環境が悪いのか
由宇が田舎すぎてモチベーション無くなってるのか
打撃コーチが無能なのか
そもそも選手の素材が悪いのか
素材が良ければ1年目から成績残すもんな
>>960 出塁率トップの小園が後ろにいるんだよな
>>974 時々「小園と奨成は逆のほうがよくね?」と思う時はある
オーナー司令で斉藤初先発 この選手が主力になる未来は全く見えないのに
>>973 2軍ですら結果残せないのは素材が悪いでいいと思う
そもそもファビアンの後に2番に入った羽月って7月は2番でめっちゃ機能したし
7月1から3番までは機能してたんだわそれなりに
4番以降がファールフライト三振しかしないgmだらけだった
松山とか田中ほどの功労者をカープの引退者として見届けできないのは辛いな…
>>978 (練習環境だからこそ)トラックマンぐらい置いたほうがいいと思うの
>>803 二軍打撃コーチは入れ替え真剣に考えてほしいわ。。。
由宇の山奥まで毎回長時間バス乗っていく時点でいい環境なわけない
もう他のチームはグラウンド併設のドッグばっか
>>982 トラックマンなんてもう撤去済みだよどの球団も
時代はホークアイとスタッドキャスト
>>915 マジで新井さん世紀の無能なのでは…?
何をさせてもだめだめじょん(´・ω・`)
>>987 うんトラックマンって野球用じゃないし
ゴルフとかには使える
カープ通算安打数
23位 1000安打 小早川隆景
24位 *998安打 興津立雄
25位 *990安打 梵英心
26位 *965安打 田中広輔
27位 *940安打 松山竜平
28位 *937安打 鈴木誠也
2人共カープ史にしっかり名を刻んだな(´・ω・`)
>>989 トラックマンがメインで使われてると思ってたわ。。。
メジャーは2020にトラックマンからカープも導入済みのホークアイに完全移行した
ファビアン4番はダメだとこいせんでも皆言ってたな
新井さん頑なに固執して7月燃ゆってしまった
田中は元々最後は社会人野球に戻りたいって言ってたから想定内だな
松山が40なっても続行したい言うとか思わんかったけど
>>962 佐々岡が朝山と東出に野手の事はお任せしてた時のが
まだマシだったと思えるようになるとはな
野手の使い方は過去最低なんじゃないか新井
>>991 これ見ると東出って1300も打ってるからかなり上位なんだな
こいせん民はじいさんばかりだから4番に拘るよね(´・ω・`)
>>997 遊撃の遠回りとアキレス腱さえなければ2000本打ってたろうからな
1000だからといって何も起こらない(´・ω・`)
lud20251002025827caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759148452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・〓たかせん〓 ★2
・LAA @ COL ★13
・とらせん祝勝会
・とらせん
・とらせん7
・こいせん5 全レス転載禁止
・巨専】2
・巨専】
・【D専】Part.2
・とらせん2 全レス転載禁止
・わしせん
・【D専】3
・わしせん
・OAK vs LAA ★15
・わしせん
・西武線3
・巨専】9
・わしせん2
・西武線 2
・はません2
・わしせん
・かもめせん
・わしせん 3
・巨専】ワッチョイ
・こいせん2 全レス転載禁止
・はまんせ ★3
・〓たかせん〓3
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓