◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん ★2 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758355500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
かもめせん ★2
http://2chb.net/r/livebase/1758192789/ かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1758256599/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
同点に追いついてもエスコンじゃどうせ試合が終わってみたら負けてんだろうなw
別に負けるのは今更どうでもいいけど、このチームツーアウトランナーなしから失点する回数異常じゃないか
まあ今さら勝ち負けなんぞどうでもいいがみしょーくん6打席できなかったのと新庄が大喜びしてんのがムカつく
一瞬目を離したら負けてて草
まあ達に勝ちがつかなくてよかった
前進守備なんて当たり前だろ
それなのにあの配球したのが頭悪い
>>6 じゃぁ捕手取らないとだな
城島クラスいねーかな
高めで空振りかぽpって思ったんだろうけど単純だなとしくん
2球低め変化球で取ってるのに何だそれは
>>13 4エラーに雷落とすかな?
それにかこつけてこっちのサゲ発言しそうで怖いわ
前進守備でウエスト要求って
これ球団方針だろ、捕手も投手もこれでいいやって思ってさ。
ちゃんと指導出来てない証拠。また露呈しちゃったねぇ
佐藤はもうユーティリティ捕手でいい
サード練習を始めてもらいたい
ハムはお笑い守備お笑いスクイズをやってくれたというのに
喜んでもらえてよかった
パ・リーグの灯を消すわけにはいかないからな
前進守備をやる吉井も吉井だが、前進守備なのに高めを要求する佐藤も佐藤だわ
あの球投げるのがピッチャーにとっていちばん難しいのに
>>4 前進守備は普通
あの場面で中途半端な高めを要求する佐藤が馬鹿や
まあパリーグを最低限面白くしたから負けるのはいいんじゃない
達はなんかむかつくから勝ち消しただけでもOKだし
佐藤は保育園並みクソ馬鹿だし横山は幼稚園児並のドチキンだしバッテリーがゴミ過ぎる
まあ勝敗には拘らんのだが6打席目行けなかったのがね
まあ、今更試合の勝敗はどうでもいいからな……はあ
今日の収穫って西川5打席今日も成功でタイムリーも出て、サモンズアホの大量失点から相手のエラー連発イレギュラーまで起こってなんか追いついて5回4失点くらわせた挙句達の勝ちを消した
これだけだよ
2死なら定位置でヒットゾーン消す方が優先じゃねえの?て言うのが1つと
前進守備さすならなぜ高めに構えるの?と言うのがもう1つ
ノムさんにあの世からよみがえってほしいわ
頭を使ってないよこのチーム
毎年のことだけど
外野前進守備で佐藤が中腰で構えた瞬間嫌な予感したよな
西川史礁 規定までの道
残り11試合 46打席
5打席 2試合
4打席 9試合
今日の5打席でかなり楽になった
>>26 >>34 マジか・・・
ロッテが取らなさそうな時に豊作かいな
トシくんはパニクると何も考えられなくなるんだから仕方ないだろ!
シンカー空振り2つとれてたのになぜ最後ストレートなのさ佐藤
>>49 切り替えていこう
以上の事言えると思えん
>>50 それやめろって思ったらすぐ試合終わったわ
>>61 やな予感は当たるんだよな
っていうか外さない
このチームは
前進守備でそれ以上飛ばされたら投手の責任って考え方なんだろうけれど、定位置が取れないほど前に出すなよな
バックホームがダイレクトで出来るとこまでで充分だろ
>>50 ロッテベンチ以外は全員あっ!てなったよな
なぜ史でみなのかと思っていたが
ふみのみから取ったのかとさっき思った
>>57 ボス先発なら多分達打てずそのまま負けだな
サモンズの謎の援護運があってこそや
他んちなら6回か延長、投手陣いいチームならビハロン枠の横山が9回投げなきゃならない投手事情だし
きくり回跨ぎギャンブルも澤村ギャンブルにも勝った
これでこの結果は仕方ないね
単純に弱い
監督とコーチ2名がハムのスパイなんだもの
勝てるわけがないわな
ここんとこずっとスイープされてるカードはないから明日か明後日は勝つだろ(ハナホジー
ロッテの捕手ってちゃんとしたメソッドが叩き込まれてないやつ多すぎる
だから打てるやつ優先で使われるんだよ
投手もそう。謎要求になにそれ?って思うことも無い。
まあここまで来たら5も6も大して変わらんと自分を納得させてみる
前進守備するとおもしろいように頭越えられるよなこのチーム
>>79 できたら全●で逆立ちして海浜幕張からマリンまで走ってやるよ
それにしても1年目で規定.280やったら年俸いくらが適正?
6000万くらいか?
西川は2割8分台になるか9分台になるかで見栄えが
違ってくるな
>>81 平成以降の球団一の名捕手はYouTubeで大儲け、コーチになるのは三下の雑魚ばっか
いくら選手時代の成績と指導力は関係ないとはいえ、金澤とか江村が何教えるねんと
てか相手あれだけタイムリーエラーしてくれてんのに何で負けてんだよwww
>>88 なお指名するのは中後とか川満みたいな奴になる模様
前進守備しなかったらハムヒットでそのままサヨナラ負けや
ロッテはそういうチームや
>>86 センス悪いってか
根が素直な奴はプロの捕手向いてないわ
>>98 伊東「その配球の根拠はなんだ?」
??「抑えられると思ったから」
>>49 江村「少ない球種でテンポよく投げるエム、初球は様子見でストレート」
金澤「持ってる球種を全部使ってね、特に初球は緩い球をもっと投げて緩急をつけてね」
まぁ、金澤は2軍のバッテリーコーチだから育成という意味もあって多くの球種を投げさす傾向が強い
>>109 安心しろ
みんなそうだろ
諦めが肝心ってこういうことだよな
今気づいたけど山本と寺地も規定届くかもしれないんだな
西川と合わせて123番に置けばいいのに
投資詐欺を見抜けないような頭の人にキャッチャーできるわけないだろ
>>88 5も6も大して変わらんていうのは順位じゃなくて西川の打席のことね
>>86 それもあるし佐藤の配球にはブロッキング不安が垣間見える
サブロー監督なら里崎も臨時コーチぐらいやってくれるだろ
>>113 高卒2年目で故障してんのに規定狙わせるとか正気の沙汰じゃないけどな
佐藤に聞いとけよ
前進守備見えてなかったよね?って
>>89 さすがにそれはない
3000~3500じゃない
>>113 嬉しい悲鳴だが、そうなると西川と票が割れそうで怖いんだよな…
できるだけ1人が突出してた方がいいのかも
トシが捕手能力全然なのは今更のことだろ
これでも少しだけはマシになってるんだしこれ以上はないわ
まあノーアウト満塁での友杉、小川の打撃も酷すぎたわ
>>120 そこまで視野は絶対ないよ。もう頭の中パニックでしょ
>>110 構えやスタンスから狙い球がこれだと思ったとか答えて欲しかったんだろうなあ
>>113 それが目的で使ってるでしょ
打率2割切っても使い続けてるし
>>128 正解はないやな
ちゃんと考えてるかどうかってこと
>>102 自力優勝消滅くらい意味のないベンチマークだな
規定到達まで
寺地 38打席
大斗 45打席
西川 46打席
(残り11試合)
多分こんな感じ
寺地はDH固定なら余裕
しかし、負けるなら普通の負け方すりゃいいのにサヨナラ負けなんかするから3タテ確定やろ。
>>120 3つ以上の事が起きたら古い方から忘れていくからな
>>122 なかなか厳しいなあ
じゃあもし来年も同じ数字残すとして再来年は3500→いくら?
>>126 あそこは友杉に代打を出さないベンチが悪いわ
もしくはセフティースクイズでも良かった
>>130 規定到達してない&二桁行かないからないない
>>137 確かに代打岡とか山口かと思ってたもんなあ
>>136 同じ数字なら6〜7000万くらいじゃね?
今の結果はまあルーキーとしては破格なだけで、億プレイヤーになるWARとかOPSではない
>>137 満塁でセーフティはよほどじゃないと厳しい
代打で良かったと思う
あの場面で岡使うか山口もいるんだし
西川も早く帰ってリフレッシュや
これからは打って打率も増やしたいしな
>>145 2人共止めて貰わないと仕方無いが、藤岡しか代わりがいない
新人王、西川、渡辺、宗山に絞られたけどどうなるだろう
それぞれ違う強みがあるわ
>>136 何年もやってる藤岡が8500だしね
3年目で同じような成績ならいくら甘いロッテでも4500~5000がせいぜいじゃない?
ロッテ比の成績で満足されちゃ困るのよ
後は残り2度の対戦?でもしっかり防御率跳ね上げる事が出来ればもう確実よ
目標は2.50以上にする事だな
>>133 西川は2試合5打席立てればあとは4打席でいいんだな
これはいけるだろ
藤岡も打撃が好調ならスタメンで問題ないが、小川の打撃にちょっと期待が生まれてるのよね
>>138 今日の勝ち消えはかなり痛手だったはず
これで規定到達110~120安打打ってる野手が負けるわけにはいかんな
>>145 スタメンで使うのは問題ないやろ
問題なのは適切なタイミングで代打を出せない事
サモンズ来週も投げるか?
二木が今日3イニングで降りたのが不気味なんだがw
>>148 西川 高打率&2塁打新人記録
渡部 規定&二桁ホームラン
宗山 規定到達ショート
まあ記者の好みやな
>>155 10勝だとシーズンの投球見てない人でも活躍してると考えるもんな
西川の目標は規定はもちろん、打率.280台維持と二塁打単独トップ維持
理想を言えば本塁打5までいきたい
外野の本塁打3やと見栄え悪いのう
宗山以下で山縣くんと変わらん
>>156 サブローも決断力ないよな
監督よりGMやってくれないかな
>>159 中6でロッテは博打っったが見事に4失点だからな、もう中6では来ないだろ
友杉は割りとどうでもいいとこで1本打って今日は打ってるからとチャンスでそのまま打たせて凡退するのが多いわ
1本打ったから次も打つだろうじゃなくてこいつは1本打ったらしばらく打たないと考えるべき
>>153 小川ショートスタメンでいいと思うわ
友杉と並べるとOPSつらすぎる
まさかのマリンでスミ1勝利して3打席で終わる日があったりして
>>155 まともに試合見てない記者連中がどう判断するかだな
熱盛でどれだけ取り上げられるかとかそんなレベル
>>156 OPS.550の奴が1軍のスタメンな時点で大問題だよ、早く代わりを用意しないと
>>167 友杉にフライ飛ぶとヒヤヒヤするよな
もう松石でいいちゃう?
>>165 友杉はOPS.5前半で得点圏1割打者
あそこで代打出さないのは八百采配
>>153 そのセリフはせめてOPS.630くらいになってからにしてくれ
>>158 西川の規定はギリギリで乗るから、そこで話題なって認知度が上がれば良いけどなあ
下手すると新人王争いのメンバーだと思われてない
他球団の試合の放送で実況が新人王の話題出してもロッテだと寺地が出るかどうかだった
ライオンズナイターのロッテ戦だと西川の名前が出てたけれど
>>171 見事にロッテの選手らしく伸び悩んでるぞ
今日は吉井よりもサブローがやばかった
3点差バントとか友杉に代打出さないとか
今日のサモンズは得意の決め球、インコースのストレートを取って貰えなかった。
審判との相性が悪いと思ったら、さっさと代えるのが良いと思うが。
プロ野球ニュースの新人王争いの話題で高木豊は西川は打率5位までに入ってほしいそうすると見栄えが違うからとか言ってたな
>>171 頑張ってはいるけど打球は飛ばないぞ
軟式球の少年野球みたいな弾道
まあ打撃については友杉どうこうより4番山本のが問題
OPS.600以上で内野スタメン組むとすると
3山口 4池田 5上田 6藤岡
守備力は知らん
>>177 バントは金子が口出してると思いたい
あの場面トシヤにバントはないわ
>>182 緊急登板で3回投げられるようなビハロンすらいないんですよ
>>178 それはそれで友杉と小川の打撃力並にプロじゃないだろ
>>184 バントも絶望的に下手というのもなぁ
あのスタイルで練習させてないのかと
>>189 でも見てみたくないか?
荻野根元の二遊間見たときはオラわくわくしたぞ
>>183 そう考えると出来れば打率.290乗せたいな
サブローってどちらかというとバント嫌いっぽかったのにおかしい采配あるよな
責任の所在をはっきりさせるためにも吉井金子休養でサブロー代行がよかったな
そもそも小川と友杉のopsは打高投低考慮しても岡田幸文より低いからな
>>196 サブローは二軍でもバント好きだよ
上がってきた直後はとにかくアンチ金子誠采配してりゃ良いって思考なのかバントもしないし無意味に走らせまくってたけど、ここ最近の方が本来のサブローだよ
山口はハムから割と打ててるんよな
まぁソトも打ててるんだけど
まぁ二遊間はopsで見ると他球団も苦労してる球団は苦労してるしな
両者を一切の不満ないopsにするのは簡単では無さそう
>>198 .250くらいは安定して打ってたからな岡田は
だからこそ永遠の0が逆に凄いと言われてたのであって
大斗4番は規定到達のためでもあるのよな
一応狙える位置ではあるから
>>174 8月は酷い数字だったけれど、6、7、9月はクリアしてるな
捕手のリードで投手の成績は変わらないと主張する人もいるスレだけど、今日の試合は変わることが分かりやすかったんじゃないか?
リードは結果論だけど、それは投げてはいけない選択肢を排除したあとの話よ
>>206 トシもバカだけど横山も首振れよなって思った
大商大のアレってそもそも事件なくてもドラフト指名されるのか?
地方リーグなのに打撃成績かなりやばいと思うけど
>>206 まぁ横山もクビ振れよではある
そのぐらい投げたらあかんところ
>>206 そんなこと言う人いるのか?
都志也に限らずロッテのキャッチャーの配球なんて基本カスでしょ
松川くらいだよ配球がまともなの、松川は配球以外が色々とキツいけど
基底到達せずに勝率の見た目の良さで新人王候補といえば武田翔太を思い出す
8勝1敗で完封もして9月には新人王当確とか言われてたけど結局シーズンフルで頑張った益田がもらった
野手と投手の違いはあれどシーズン通して貢献してる方が評価されると思うよ
とはいえ.280は最低限維持したいね
>>200 そうなのか
吉井金子よりはマシという程度の采配なのは困るね
有能なヘッドコーチが必要だな
>>206 あのキャッチャーランキングの時の事なら多分俺かもしれないが、俺は別に一切関係ないとは言ってない
投手の能力による比重もあるのではっていう話し
岡田が現役だった頃は今の時代より投手のレベル低いだろ
>>203 打率.250でops.550(くらい?)は余計ヤバいって事?それ以下な友杉どうするだよ
去年からだがやはり我が軍は打のチームだろうな
田中中森が離脱しなけりゃもう少しやれてたかもな
ショートは守り優先でいいけどセカンドはある程度打てる人は欲しいな
>>217 岡田はレギュラーの時は.600くらいは打ってたよ
監督、伊東再登板でいいじゃない?
伊東には後任も育てもらってさ
5年契約でオファーして欲しいな
でも友杉がホームラン打つとは思わなかった
幻のホームランが引退まで語られるだろうと
田中晴の離脱理由自体は右腕の張り
離脱前に3-4回中6やったけど影響したのか?
>>203 opsで打撃力表されてるのに打率とか意味ない数字だすのはガイジかな?
それか少しでもよく見せようと詐欺ってるつもり?今時打率に引っかかる情弱なんかいないよ
>>221 なので小坂2世で指名した小川を正ショートでいい
友杉は3年やって出塁率成長しないし1つの区切り
>>232 打率高けりゃ自動的にOPSも高くなるんだから打率なんか意味ない!って意見の方がよく分からんのだが
日本にシュワーバーみたいな奴は現実としていないし
サブローの采配なのか吉井金子がしゃしゃり出てるのか分からんのがね
友杉のHRの時にサイン出してるのが吉井なのは分かったけど
しかしここ最近の打線はようやっとるよ
西川規定まで絶望だった状況から5打席の試合が大幅に増えて今では大分マシな条件になってる
>>215 大丈夫、たぶん違う人だ
リードは大きな要因ではあるけど一因に過ぎないのは多くの人の共通認識や
>>222 気になって調べてたら生涯ops.588だった
友杉が.521小川が.542らしい
この2人共想像以上に打てないな
中森は腰痛にしては長いわ
スペばっかだなこのチームは
やはりぬるま湯キャンプの弊害か
>>237 違う人か
勘違いして突っかかってごめん
今日の1回の表に上田と小川が楽しくベンチでおしゃべりしてたのがこのチームの弱い理由だと思ったがね
100歩譲って試合出てないならまだ理解するが、お前らはスタメンで出ててこれから相手ピッチャー打たなくちゃいけないのになんでそんな余裕なのか
今日は2人とも打ったからケチつけちゃいけないのかもしれんけど、姿勢の段階でもうすでに負けてるんだよ
>>226 今の時期ならそれもアリだと思う
田村を使うよりはよっぽど来季を見据えてる運用
最後打たれた球は釣り球だろ?
もっと高めに投げないとな
Pは普段低目のミット目掛けて投げてるから意図して高目に投げるのは案外難しいらしいんだよな
そのへん捕手は把握した上でリードしないといけない
>>244 釣り球要求が甘く入ってかっ飛ばされるって都志也よりも田村がよくやってた印象なんだよな
去年のハム戦でベンツがそれでクソほど打たれてた
>>234 打率が打者の実力測るのに全く役に立たんと開発されたのがopsだよ
opsも完全じゃないがかなり得点相関値が90%台、打率は70%台だから正確さが全然違う
腰痛は癖になるというけども、それで投げられない時期が長すぎるわな
>>208 トシヤのが結構年上だからやりづらいだろうな
だから年だけ食ってる捕手の弊害は看過できない
>>248 そもそも外野めちゃくちゃ前進させてるのにバカ配球
ガタシューとか相変わらずハムカスは気持ち悪いた名前付けるのばかりだな
益田のことがあったから田中の何も発表されない故障が怖すぎる
>>234 打率のようなアテにならない数字出して撹乱する方がどうかと思う
>>247 あのさ、別に誰も打率よりOPSが優れてるなんて言ってませんよ?
友杉小川と岡田なんて揃いも揃って長打もねえ四球もねえ打者は打率がそのままOPSに影響するってだけの話だと思うんだが
誰も山本と友杉小川で打率が高いから後者が優秀なんえ話してないでしょ
>>256 横からだけど打率よりopsの方が優れてるよ opsで打者の打撃力出したら打率はノイズでしかない
それで話は終了だけど?本当は無駄な数字出して話のコシを折りたいだけでしょ?
打率が安定しない指標ではあるのは確か
opsもそこまでやけど
wRC+とかwOBAとかを見る
>>253 岡田はそもそも出塁率が打率の割に低かった
つまり四球を選べるタイプじゃなかった
>>212 よく覚えてるよ、その新人王当確記事。
無事に益田が選ばれたときは武田以上にあれ書いた記者に対してざまあって思ったわ
もちろん達より数段ビッグマウス、というか無礼な武田もざまあではあったが
アヘ単に不利なOPSについてはそれが低くても盗塁が武器だったり球数投げさせられたりすれば付加価値はあると思うけどね
フリースインガーのアヘ単で盗塁下手な友杉はもう少し何か武器作ってくれ
最後のは絶対やったらアカンわ
日本シリーズだったとしても多分やっとるで
>>258 マジで話理解出来ない知能なんだなこいつ
岡田と同じタイプの長打も四球もない友杉小川よりOPSが高い理由として、岡田はそもそもの打率がそいつら高いって言ってるだけやん
詳しく見たらバビだのなんだのはそりゃ絡むだろうけど、結果の話なのだから別に内容なんてどうでも良いしね
打率が参考になるならないの話じゃないんだよそもそも
warで見るなら友杉は1.2で及第点
ちなみにボスは1.6あるw
warは優れた指数ではあるけど出してる所で算出方法違ったりするから不安もある
NPBだとさらに
サモンズは今日の投球次第では残留あったが普通にクビでええな
>>266 ボスは最初良かった時に結構稼いだからな
投手でマイナス稼ぐのは相当難しいし
打率は250くらいならスタメンでも良いって数字
300にはそこまで意味はない
まあ選手的には大事っぽいが
マイナス稼いでるのは安田 宮崎 上田 大斗 菊池 石川だな
マイナスのやつ多すぎぃ!
>>265 ???
打率よりopsの方が優れてるなんて言ってない
>>256と言ってるのに何言ってんだ?
お前頭おかしいからレスとかしない方がいいし、俺も無視するよ
最後に一言だけ
>打率よりopsの方が優れてるなんて言ってない
選手の打撃力測るのに打率よりopsの方が優れてるに決まってるだろ
>>272 あー、ごめん
それは俺が単純に打ち間違えただけ
サブは監督予定されてんだろうけど組閣しっかりやっとけ
巨人に行ったコネでなんか引っ張ってこい
お友達じゃ今年の二の舞いだぞ
ボスは日本の球に慣れたら良くなるかなって思ってた
打者のアウトコースにいろんな球が投げられて安定してる
と思ったらストレートが弱くて簡単に弾き返されるし、夏以降も失投の割合が多い感じだしで信用は出来なくなった
てかOPSの話するなら、小川友杉はもちろんだけどロッテの選手なんて全員カスだからな
ポジション考えたら許されるの藤岡と寺地くらいじゃね
友杉はダメそうだけど小川の打撃はなんとかなりそうな気がしないか?
と思ったら小川は年齢が割といってるんだな…
>>276 左バッターに対して有効な球ないから無理だよもう
チェンジアップが見切られるようになってからマジで抑えられる気配ないじゃん
ボスが近藤とか抑えるビジョンがマジで湧かないもん
WARは客観的指標としてそれはそれで存在していいけどボスみたいな主観とのズレがある選手が多いから計算の複雑さも合わさって本当にこれが万能な指標なの?と懐疑的にはなるよね
打率なんか首位打者競ってるレベルでもない限り意味ない数値よ
打力の高さならOPSやwRC+の方がよほど参考になるし、単なる出塁能力の高さなら出塁率を見ればいい
外人全滅てのもすごいよな
1人や2人当たりでもいいのにな
理想は小川ショートで藤岡と宮崎でセカンド
そして宮崎が藤岡レベルに覚醒!…は無理そう?
現実的にはチーム内の誰かと比較するわけで
そいつよりましなら使われるからな
>>280 ダサいも何も本当に間違えただけだから
そりゃOPSの方が打率より優れてますよ当然
日本にいるバッターなんてほとんどが打率高けりゃ必然的にOPSも高くなるんだから、打率もOPSの7割くらいは信用出来ると思ってるけどね
>>275 取り敢えずフリー、且つ縁もある今岡に声かけてバランス取れと思ったり
生え抜き、縁故、実力外様のバランス取れれば最高なんだがな
村上が三冠王の年に
打率2位は大島だったが
この二人を同格と思った人は存在しない
打率とかその程度よ
宮本来てくれたりしないかね?
きゅーと鍛えてほしいんだが
>>287 いや誤魔化そうとしてるのダサいし俺に長文打たれても
冷ややかに見てたけど、OPSの7割しか信用度ないなら選手の実力を測るのには必要ないね
大体塁にでるだけなら出塁率の方が優秀だから打率は首位打者選ぶ時だけに使えばいいと思う
>>291 誤魔化すも何も本当に打ち間違えただけだし、打率がどれくらい信用出来るかは人それぞれだからまあ好きにすりゃいいよ
日本にシュワーバーみたいな奴がいたら少しは考えを見直すけど、そんな奴いないからな
そこまで正確な選手の力量測る数字求めてるならOPSじゃなくて、wRC+とか見れば?笑
お前が手軽に選手の力量測るのにOPS使ってるように、俺は打率も見てますよってだけの話(厳密には打率ホームランだが)
>>275 スパイ一掃してくれたらもう何でもええわ
>>273 ちょっと活躍してあと欠場でもプラスのまま終わるから欠陥と言えば欠陥
サヨナラ負け試合数(9月20日終了時点)
広 8
神 7
巨 6
ヤ 4
横 4
中 1
ロ 12
西 7
日 7
オ 6
楽 5
ソ 4
WARよくわからんのが西武の野手が8.6でロッテの野手が5.8でそんな差ある?ってとこ
OPSも得点もロッテが明確に上だし盗塁は西武の方が多いけど成功率低いし守備でそんな差つく?
warで見ちゃうと今年の新外国人でボスが上位に来ちゃうからな
レイエスなんかはDHだから活躍の割に低い
>>296 まあWARは結局「残した結果」であって「選手の実力」を測るものではないから
めちゃくちゃバビってたらそれだけWARは上がるけど、それを維持出来るかは別の話であって
>>299 守備走塁で稼ぎまくってる
オリックスは打撃で稼いでるけど守備走塁で落としまくってる
>>299 守備が過大評価気味なんじゃなかったっけ
だからレアードあたりは低かったよ
それ鵜呑みにして鈴木大地で十分みたいなこと言ってる人いた記憶
>>300 それはボスが過小評価されてるってだけだろ
それがwar
>>299 守備でそれくらいは差付くよ
ここ10年くらいはソフトバンクと巨人の守備指標が安定して高いから、この2チームは多少打撃不振でもほぼ必ず上位に来てた
>>303 2020年以降のレアードの守備はそう言われても納得出来るレベルでカスだったよ実際
去年のソトはそんなマイナス食らうほどは悪くないと思ってたけど
あと西武は安田宮崎みたいに特大のマイナス稼いでる選手が少ない
>>262 長打なくても出塁率悪くなければOPS.5なんてことはないのよ
まあ守備指標もそもそもどれくらい信用出来るかってところはあるがな
ポランコのUZR/1200って確かせいぜいマイナス15くらいだったけど、試合観てたら平均的なレフトと比べて年間15点マイナスで済むわけねえだろってみんな思うだろ
>>308 長打がない奴に四球なんて出すわけないし、出塁率が上がるわけないんですよ
ましてやストライクゾーンに投げてもヒットすら打てねえ奴になんでボール球投げるねん
>>310 UZRは相対指標だから他にも下手なやつがいると相対的に上がる
あと球場補正が入らない
打撃だけだとロッテはチーム何番目くらいなんだろうか
>>284 ボス、サモンズ、ゲレーロってよく揃えたよな
>>313 4位楽天と僅差の5位、西武とは結構離れてる
他のチームと比べてチームBB/Kが異常に悪いので、根本的に選球眼がないor舐められてボール球投げて来ない状態ではある
>>314 ポラソト5人で年俸12億か?
益田沢村石川荻野切れば18億浮くなw
また無駄に中継ぎ使ってハムに恩返ししただったな
西川が5打席立てたのが収穫な試合だったわ
若手は朗希みたいに吉井から仮病使って逃げたほうがいい
マジで壊されるぞ
>>311 だがOPS.5は低すぎる、友杉はボールスイング率が課題
ちな小川は克服しつつある
>>315 今年は明らかに追い込まれる前に振っていけって方針だったからなあ
若い選手が多いのもあるけどほとんどの選手が早打ち
でも最近大斗がちょっと四球選べるようになって成長を感じてる
西川5打席回ったから実質勝ちだな
でもこのペースで規定届くのかな?
>>320 早打ちする割に簡単に三振するのが現状の若手の実力
よく課題とされてる長打力というか遠くに飛ばす力は割とある方なんだよ実は
甘い所に来たら確実に仕留めるというバットコントロールに長けてる奴が本当に少ない
打率低いからぱっと見じゃ分かりづらいけど、その能力にチームで1番長けてるのは藤岡
藤岡はここでの評判悪いけど指標は良い
宮崎は謎に評判良いけど褒められるのは運が良いことぐらい
今季は藤原無理しなくていいから残りずっと一番西川で行けよ
アホの吉井でもそれ位分かるだろ?
>>328 全部に弱いぞ
戦力差考えたらソフトバンクには善戦してるかなぐらい
もう全てをサブローに渡せばいいのにサブローも吉井らいるせいで采配やる気ないんじゃないの?
はやくやめろ吉井は
>>328 ロッテが強いときでさえハムに弱いんだし
>>325 キャプテン指名されてなかったらここまでヘイト集まってなかったかもな
チームまとめる立場でチャンスでゲッツーとかで印象が悪すぎる
どーでも良い場面でしか打たないとかその辺も含めて
>>324 なるほどね
藤岡はボール球見送りランキングとか安定して上位だよね
今年は得点圏が異常に良くなかったのが印象悪かった
究極の理想を語るなら四球>三振になるのが打者としての最高点
これが出来るのは近年だと吉田正尚と近藤くらい、鈴木誠也も最後の方は四球=三振になってた
こいつらくらいやれってのは難しいとしても、ここ3年の藤岡のBB/K0.74という数字はレギュラーを複数年務める選手にはクリアして欲しい
>>332 要所で結構仕事してるのよ、トータル指標的にもそれが表れてる
ただ2アウトの得点圏でタイムリー打てなかったのがな…
どうせ明日も勝負どころで沢村や八木投入するんだろうな
打率も大分運が強いもんだけど得点圏打率なんてほぼ運やからな
捕手出身は配球読みとかが出来るとは言うけど
>>337 八百長でしょ?
普通2点返した時点でサモンズ代えるよ
>>339 チャンスだとピッチャーもギアあげるしな
うちの2割そこそこの打者じゃ打てないよ
>>336 勝利に繋がる一打より
ゲッツーで結局負ける方がインパクト残るんや藤岡は
とにかく前半が酷杉た印象や
>>344 実際のデータとか数字は知らんけど、むしろ今のロッテってそれが出来ない奴しかいねえのが問題じゃね
ランナー三塁でヘーキで初球見逃して結局三振する奴多すぎ
>>328 そらあ監督とコーチ2名がスパイなんだもの
それにしても上田は以前より動きが小慣れてきたな
やっぱり守備は場数大事だわ
吉井クビにしないから3点差でバントとか誰がこんなアホな作戦やってるのかサブローなのか金子なのか責任がわかりづらいよな
パラシオスって何で投げもしないのか
ケガしてるのか
攻撃はサブロー担当言うてたんだからサブローなんだろうけど益田隠蔽と言い信用がないわ
3点差でバント自体はまだ回も浅かったし乱打戦に持ち込むためにまずは点差縮めるって考えたら別に否定はしないけど、送った先が小川友杉ってのが本当に気になる
いやあいい試合だった
もう一歩届かんかった
実質的に勝ちだわ
来年も下手したら吉井いるのか?これが一番最悪なんだが益田も引退する気なさそうなのに
>>342 春がゴミクソだったよな
>>345 まさにソト
地味に今日もそれが痛かった
里崎のYouTube見たけど面白いこと言っとった
「野手は足の速さかパワーだ
20盗塁か20本じゃないと上位は指名しちゃいけない」
だそうだ
>>348 マジでそれ
誰の責任なのかわからんのがな
取り敢えず達の印象悪くさせただけでも価値ある試合だったわ
勝ち負けはどーでもいいし
20盗塁と20本て大分差がない?前者選ぶやついるの
40盗塁と20本ならまだ分かるけど
>>349 公式戦以外(アマとの交流試合など)では最近も投げてた気がする
>>354 ずっとダメでもキャプテン縛りかなんだか知らねーが
スタメン外れなかったのがな
チャンスに弱いやつをいい打順に置く吉井も酷かったし
もう来年も仮に残るなら8.9番以外で使わないで欲しいわホンマ邪魔でしかない
まさかの同点に追いついてしまったが故に横山消費して敗戦とか草
藤岡2番だった時期あったよな
マジでどうかしてるわ
>>364 一番ダメな負け方だよね
でもロッテだしw
>>363 もう藤岡の謎上位固定とか覚えてる奴いねえだろ
あんだけスタメンコロコロするくせに藤岡だけ固定はまさに金子誠采配極まってた
外人はアセベド以外クビでいいわ
帰化してもソトはいらないけどポランコはもう1年見たい気もする
>>363 キャリアでは殊勲打多いんだけどな
でも今年は怪我でキャンプできてない藤岡(佐藤も)を開幕させて使い続けたのは元凶
ロッテで20本と20盗塁できそうなのは
都志也と西川くらいか
あとは高部も藤原も20発は難しいだろ
まぁ西川はドラフト当時の期待値で言えば将来的に20打ちそうなポテンシャルはあったし
>>370 しかもどれだけ役に立たなくても意地でも良いとこに置いてたしな
で2死から無駄な単打とか四球とかで数字稼いでるのが腹立つわ
藤岡って結局サードだったんだと思うわ
サードのレギュラーで3割近い年あったし
まあツーアウトランナーなしからのシングルヒットで延命って中村奨吾がよくやってたことなんだけど
>>367 2023から2番で出塁率高いし活躍してたからな
だからといって0割打者でも固定してたのはイミフ
>>372 来年以降は二度とキャプテン制度置かないで欲しいわ皆不幸になりそう
そもそもキャプテンやる様なタイプいないのに無理矢理指名して空回りさせてる球団が悪いわ
皆自分の事で精一杯なんだから負担かけんなよと
このチームにキャプテンはいないよ
>>376 今年のドラフトの席に誰が座るかでマリーンズの10年が決まるな
吉井松本高坂辺りが座ってたら10年はダメだ
>>203 永遠のゼロはプロ最終年の打率を揶揄したもので本塁打関係ない
>>379 今現在は無理だとか否定してるわけではないw
松本プランはこうかな
Aプラン
1位 立石or松下→ 2位 岩城
Bプラン
1位 山城or中西→2位 松川
西岡以降のショートで攻守においてプロのショートの合格点を出せたのは藤岡だけだから、藤岡のショートを叩く気にはなれない
大地はまだ打てるけど守れないだったが、そこから友杉まで打てないし守れない奴しかいねえの本当におかしい
今年のドラフトで20本打てそうなの立石くらいじゃね
ショート当てるのは難しいよ
だから宗山の評価が爆上がりしてたんだし
具体的な数字出してるからややこしくなってるけど要は野手を上位指名する場合はそれくらい残せるポテンシャルある奴を指名しろって事でしょ
現行の成績で判断されちゃうなら宗山も渡部も西川もハズレもハズレという事になってしまうw
それこそ今年だと立石にしろ松下にしろ初年度からいきなり20本はさすがに行かないだろうしこいつらも指名しない方がいいという事になってしまうw
仙台大の平川いいな
スイッチだし
高部藤原離脱する可能性あるし
スタートは二軍で経験積ませればいい
2位なら獲得しても良さそう
将来的には言うたら誰でもあるしな
一番近いのは既にベルーナで二桁打ってる渡部になる
まぁそれはその通り
後はアベレージ型は足もセットであるケースが大体だし結局何が言いたいんだっていうw
マリーンズは記者なんてそんなに注目してねえだろうから
3割でも打たないとインパクトないから厳しいよなあ
規定だけじゃ難しい
ホームランないなら3割は打たないとなあ
実際そんなのいなくてもソフトバンクは優勝できるしハムも優勝可能な戦力を持てる
何が言いたいかと言うと投手陣を自前で揃えて助っ人野手当てたらいける
カープ新井退任出たよ
うちも遅くても明後日には発表してくれよ
>>399 対ロッテ戦がないというハンデを加味して採点してくれんものかね
小田はどうなん?
上位指名する球団もあるみたいな話しが出てたが
>>407 チビのファーストだからな
でも2位までに消える
>>403 石川もロッテありきの成績からのFAだったもんな
結局ロッテ相手にできねえとこの様だし
逆にロッテ戦の成績抜くべきだわ
何の参考にもならないわ
ロッテ戦なかったら新人王争ってる奴らなんて成績半減してそう
>>411 パワプロのマイライフで「ミスタープロ野球」の称号を得るのに新人王が必須だから、一生に一度のチャンスを逃したらいかんのよ
>>412 そんな難易度高いんやな
まぁパワプロなら難易度低いんやけど
>>410 六大学の成績みたいなモンだな
どこかで東大抜きの成績まとめてるところあったら見てみたい
>>414 ホンマそれな特に宗山なんてロッテ戦抜いたら友杉レベルじゃねーのw
達だってロッテ西武専用機じゃん
まあ宗山有利じゃないかな
西川新人王取ってほしいな
クソみたいなシーズンでも来季への希望を少しは見たい
西川てロッテ投手陣相手にしてたら今頃3割超えてるだろうな
>>413 長嶋茂雄のタイトルと記録を全部上回ることが条件だから、新人王がある意味最大の難関
まあこれやってたの15年くらい前のパワプロだから今もあるかは知らんが
本塁打打てるの少ないなら二塁打打てるやつと盗塁できるやつで置き換えればいいし
首位打者がいないなら出塁率高いやつで置き換えればいい
1番良くないのは足遅い20発打てないやつなんだよ
西川と寺地がロッテの希望だからなw
新人王とってほしいわ
来年はろくな野手おらんな
巨人とバンクが乱獲しすぎやで
>>414 大学時代の中村奨吾は東大戦だけ成績が突出して他との対戦は凡庸なのがドラフト後に危惧されてたな
安田だって今の西川と同い年の時には将来を渇望されてたんだよ
あそこからどうやったらこうなるのかは、冗談抜きでちゃんと原因追及するべきだと思うぞチームとして
安田もドラフト当時は30本打てるポテンシャルがあると感じさせてくれたのに…どうして…
安田の打つ方に関しては諦めてたところはあるけど守備までこうなるといよいよホントに厳しい
今年のドラフトは左腕が実は豊作で
仙台大の渡邉と毛利と山城、竹丸と4人も
即戦力おる
特に渡邉と毛利は先発いける
一番伸びるのは山城かもしれない
今日投げたハムの畔柳てのも達、北山、水野とかのドラフトと同じ年なんやな
育成も戦力になる支配下ピッチャー2人いるし、ハムのこの年のドラフトどうなっとんねん
安田ばかり槍玉に上がってるけど他の奴も似たようなもんだろ
ヤスはまだ戦力になってるからね
戦力外のドラ1,2が多過ぎてだね…
>>434 まあドラフト戦略で見たら一時期は間違いなく戦力だった安田より、平沢とか松川とか池田の方が上位使ってそれかよ感は強い
史礁の新人王は期待してるけど
新人王を取るとフロントの功績になって松本の退陣が遠のいてしまうどころかご要望通り君津移転までは安泰になりそうというジレンマ
新人王取ってしまったら
翌年駄目になるジンクスある
パリーグ受賞者はな
去年の宮崎2位がほんと理解できん
篠木も荘司もおったのに
その年うちは松川池田広畑八木秋山だからな
誰1人戦力になってない
そんなことよりスズショーが復活できるのかどうか
投手が足りなさすぎる
内野が薄過ぎるから宮崎指名はそこまでおかしくは無いと思う
順位はまあ分からないけどね他球団が獲る説もあったとか
藤岡も出ていくかもしれんしそうなると小川一人
とてもじゃないが..
藤岡抜ける前提で打力のある二塁手が欲しいって意図があったんだろうから宮崎指名はまあ分かるよ
池田に関しては牧取らなかったのに翌年取ってるからアホやけど
>>446 とにかく後ろの立て直しは急務だけど1年で状況が好転するわけでもないしな
今いる手駒プラスアルファだとこんなもんしか俺は思い浮かばない(ケガ人が復活する前提プランBはない)
抑え 高野、8回 外国人(右)、7回 スズショー
6回・延長・ビハインド 横山、小野、廣池、外国人(左)、澤田、誰か、誰か
入れ替え要員
一條、早坂、誰か、誰か、誰か、誰か、誰か
これで何とか応急手当はできるだろう
山縣は凄く良い遊撃だけど打撃が課題という風潮だった
それを源田の如く見事に覆したのが凄いわ
いま帰宅
負けたかー・・・・だけど西川が今日も5打席立ったから勝利でいいわな
あと、たった2試合5打席立てば、残り試合は4打席でOKだから、これは規定到達もらったな!
打線は活発なのは本当救いだよな
残り25試合時点だと、5打席立たないといけない試合が15試合も必要とか、割と絶望的な感じだったよな確か
ヤマハだと相羽のほうが評価されてたくらいなのに宮崎2位指名は衝撃
新人王取ったら取ったでオフにメディア出されまくって来季リセットというジレンマ
まあ来季のマークは厳しくなるだろうな
西川だけ抑えとけば後は余裕打線だし
後はサブがどう治してくれるかや
>459
ロッテな時点で対してメディアに出られないぞ
>>444 去年のドラフトの時篠木は地雷だから取るなって言われててDeNAが指名した時歓喜してたのにこのスレ
>>462 篠木はやっぱりだめでベイファンが失敗したって言ってた気が
今日は俊介Jr駄目だったな
もし仮に取る球団あるとしてもドラ7とかだろうな
時期的に選手を減らす話になるのは仕方ないが、減らした分の補充をどうするかもセットで話をするべきなんだよな
ドラフトで大量指名と簡単に言うが明らかな外れでも素行不良でもない限り3年は枠を圧迫する危険もあることも考えないと
達もバテバテでチンチンになっとるのうw
まあ前回のマリンでもクソバントからの運ゲー無失点だったからなぁw
まあお前は新人王争いこれで脱落や
本命ミショウ・対抗渡部・穴寺地・ダークホース宗山
これで決まりっしょ
今年のドラフトって名鑑見てもかなり不作年みたいだな
まあ去年が結構な豊作だしなぁ・・・
ドラ2で渡部
ドラ4で石伊
ドラ4で吉納
ドラ5で山縣
ここら辺は各球団素晴らしいピック多いし
去年の支配下枠の日本人戦力外及び引退選手(ポスティングの朗希は別枠) 最終的に5人が空いて、ドラフト本指名が6人
今年も5人+@と考えると美馬以外で支配下の戦力外&引退はあと5人前後
東條大樹 二保旭 菅野剛士 井上晴哉 吉田凌
秋山正雲(育成落ち) 本前郁也(育成落ち) 森遼大朗(育成落ち)
せっかく篠木スルーしたのに3位で投げもしない一條指名で台無し、2位宮崎もやべえけど
まあ2位大谷の愚行よりはマシか
戦力外多く切った所で他所の戦力外で補うだけだろロッテなら
>>475 真面目な戦力外拾いすらしてないのが現状だな
二保中村とか何考えて獲得してんだよ
>>475 特にお古外人取るのええ加減やめーやと言いたい
今年アウト予想外人
バルドナード
ハーン
マラー
メヒア
ランパード
バーヘイゲン
ザバラ
ペルドモ
ボータカハシ
ハワード
欲しい奴おるか?
>>472 吉納は5位
去年はやっぱり豊作よ…
高橋隆慶の名前上がってチェックしてたら明大で伸び悩んでた杉崎成とかもうクリンナップ打ってるし、大経大の柴崎も若獅子賞取ってるし
戦力外も指名も増やさんだろうな
怪我で育成落ちした森や本前であったりもいますのでとか言っておけば馬鹿なファンが容認するんだし
吉井って絶対ロッテファンのこと嫌いだよな
そうとしか思えないくらいおかしい
客が減って赤字にならない限り動かないだろうなこの球団は
それにそーなったらもうおしまいだし
客馬鹿にして適当にやってっとその内90年代に戻るぞ
美馬(引退)
国吉(戦力外)
二木(戦力外)
大谷(育成落ち)
大下(戦力外)
石川慎(戦力外)
ここに荻野石川歩柿沼の引退があるぐらいか
澤村廣畑八木東妻坂本西村は生き残りか・・・いやーとんでもないホワイト球団
俊介Jrがブルペンいるだけで
スコアラーと解析部隊が無茶苦茶忙しくなるからざまあって感じになる
ぜひ7位くらいで指名してほしい
来年はこれまでと違って西川寺地藤原高部ソト都志也と6人になるから徹底マークもむずしくなる。
>>475 むしろ大量整理するなら他球団のリリース選手を獲得するしかないぞ
下手に不作の年に大量指名して使い物になら無い選手で数年枠を潰すより、言葉は悪いが駄目なら一年で解雇しても後腐れ無い他球団の選手で埋めるのも一つの方法かと
少なくとも最下位投壊チームの戦力外選手より使える可能性は高くなるだろ
>>486 それが賢いな
ドラフトは支配下7人くらいでいいね
メジャーお断りされたのを寄せ集めてもロッテなら問題無し
ワンダーフランコとか何歳だっけね
>>462 実際、あの時点で回避は正しい判断だったよ
ただ、獲るべきだったのはショートの庄子(ソフトバンク2位)・浦田(巨人2位)・山縣(日ハム5位)、もしくは左腕の宮原(巨人5位)、高卒左腕の藤田(日ハム2位)だった
山縣の評価が高すぎとみんなに叩かれてたわ、もう1年前なんだな・・・
新監督ご祝儀で来季に向けて金出すだろなロッテ球団だろうと
>>489 その辺りのショートを指名しても友杉とタイプ被りで使いにくいっていう論調だったな
一年目の成績だけじゃ成功かどうかなんて解らんよ、中野、小深田、上川畑と入団一年目にショートで活躍していた選手が今もショートを守ってるのかという話だし
打撃課題は以前としてあるけど、3年守ってプラス指標を稼いでるんだから友杉の守備は本物だよ
>>491 日本人だけで15人はちょっと回すのが厳しいね
ただ、外国人込みなら17〜8人ぐらい切っても回せる
ウリアスはともかくワンダー・フランコは未だ制限リスト入りだから移籍出来ん
>>487 今年は開幕時点で支配下68人スタートだったから7人指名するなら育成落ち含めて10人は削らないといけない
育成選手のシーズン前支配下を考えるなら12人くらいが目安になるかなあ
>>495 個人的には友杉を高く評価してるし期待してるから二遊間の2位指名は反対派だった
2位で狙っていた大卒左腕の佐藤柳を推していたが直前で広島がかっさらったので、高卒左腕の藤田か大卒左腕の宮原に行って欲しかった
宮原も1軍の試合に出始めたけど、やっぱり良いんだよね
>>491 これ実は間違いなんだよな
切れ切れ言われてる連中はそもそも二軍でも貢献してない役たたず
石川髭なんて9月登板0だしその他の連中もリリーフ1イニングが精一杯
そもそもこいつらのせいで二軍が人手不足になってる
高木豊YouTubeチャンネル 【危機】最近感じている野球界の危機について本音で語ります。
先日の京セラでのオリックス戦の池田のバッティングの事かな
>>501 ロッテにとって耳が痛い話ばかりだな
ただ投げてただ打ってとかロッテじゃん
2位大谷指名は別に悪くないとは思ってるけど独立でも先発経験なしの中継ぎ専門投手に先発やらせたのは本当クソ
結果的に壊れたし
>>500 石川は切るに決まってるやん
八木とか廣畑とかの話だろ
>>501 その年まで一度も監督やってない高木豊になんか言われてもね
>>505 そいつらも所詮二軍のリリーフかつ一軍で十分使ったから残す理由ないな
そこらの独立リーガーで穴埋めしとけばいい
石川37歳9000万で今期登板なしだからな
切らないのはあり得ない
>>505 東妻も入れた3人の中から残すなら廣畑一択
3人とも一軍戦力にはならないが廣畑は2軍で先発できる
理由はそれだけ
ただ今オフは戦力外候補が多すぎてこの3人切るまで手が回らないだろうな
>>508 「新監督が戦力を見極めたい」として支配下の戦力外を最小限に終わらせた球団が過去にあったから油断できない
そもそも今シーズンの時点で35歳以上をこんなに残してる時点で異常
>>464 正直プロでやってくのは無理だろ
大人しく東大までいける優秀な知能と野球やってた体力活かして就職した方がいいとは思う
髭は引退だろ、もう4年くらいまともに投げてないんでしょ?
来期の展望も見えないし、引退しなかったらおかしいよ
とる選手に困ったらオイシックスから大量獲得すればええやろ
山縣思ったよりパワーあるのな余裕のセンターフライかと思ったのに
髭は生意気にもサンデーレーシングの会員だから収入維持のためしがみつくと思うぞ
引退待ってたら絶対やらんわ
今年のパリーグ本塁打見てたらホームラン数トップ10全員右打者なんだよな
10本打ってるパリーグ左打者は近藤清宮西川(西)のみ
いくらなんでもおかしくない?
ただ投げてただ打ってるだけなんて指導者側の責任でしょうよ
勝手に正しい理論で考えられる選手なんてごく一部だし俺は自分で考えられたのにとか考えてたら指導者失格
>>517 確かに何かがおかしい
ポランコ栗原近藤が怪我したのはMTMTの陰謀かもしれないな
試合前のハムの練習に楽しそうに混ざる金子の姿があったらしく、見たハムファンからも疑問持たれてて笑った
>>513 そのおかしい事を平気でやる球団があるらしい…
このチームは1球1球の執着が無さ過ぎるね
結果的に負けたとしてもなぜその選択をしたのかの理由付けは必要
捕手のリードも守備位置も攻撃の采配も全て「適当」
サヨナラの佐藤の配球もなんとなくでしょ。適当だから同じ場面で同じ失敗をする
なんだかんだでまた負けた。競馬だって内容なんか良かろうが、勝てば官軍だろ
とにかく一つでも多く勝てや
それこそこのスレのロッテ評論家のほうが、監督やらせたら勝てそうな気さえする
澤村、石川歩、美馬、二木、唐川、西村、岩下、国吉、坂本、東妻、大谷(育成)
慎吾、荻野、柿沼、金田(育成)
これで15人
ただ仮に67人スタートだとすると、ドラフト8人+育成支配下一人(松石?)で64人だから、3人は戦力外選手を支配下で取らないといけない
全然出来ないことはないけど、それだけのやる気があるのかと、支配下に値する戦力外選手が転がってるか次第だな
あと、アセベドを含めて5人しか新外国人取らない場合は、もう一人戦力外拾いしなきゃいけなくなるな
クビにすべき選手をクビにしないと、来オフには更に戦力外候補が増える
1年後にクビにしなくて良かったなんて選手、普通はいない
選手は平等に1年ずつ歳を取るってこと編成は理解してるのか
>>524 >>524 大下安田愛斗和田を追加
荻野坂本澤村は多分セーフ
>>526 そもそも投手偏重編成だからそれは無理やて
荻野⇔和田とかはありえるかもしれんが、そもそも試合出れるか分からん荻野だと2軍試合回らなくなるのが現実的になるんよなあ…
今年はダントツビリでバッサリ行ける最大のチャンスだぞ
試せる選手は試したし、クビになる選手も思い残すことないだろ
そもそも1年で大量に入れ替えなんて球団の体質的にも無理に決まってんじゃん
今上にいる選手も若いんだし例年よりも入れ替えを数人増やして3〜5年後くらいに優勝目指すのが現実的
それを球団がやるのかも問題だしファンも納得できるかって問題もあるけど
普通の入れ替えを5年もサボってきた普通じゃない球団だからな
今年は大量解雇しないと元に戻せない
来オフ一気に全員切るとか無理なんだから少なくとも半分は今オフ切っとかないと下手するとそいつら再来年のシーズンもいるぞ
>>532 現時点で一軍で通用しない、使いみちがないら将来的に一軍戦力としては期待できないのがざっと30人
まあ取れる人数考えたら切れるのはその半分の15人だわね
>>516 引退してそのレーサーやれよ森くんみたく
高木豊「吉井は×。何がしたかったかわからない。編成も偏りすぎ。選手自体もだらしないし監督に甘えすぎ。監督変更で仕切り直せ
里崎「ドラフト三位までの野手はパワーか足があるのを取るべきというかどちらかないと生き残れない。
菊地とか宮崎とか中途半端な選手上位で取りすぎというのはある
そー考えると宮崎二位なんて糞だな
パワーも足もない
でも二軍でパワーみせ始めてるから見返してくれ
支配下人数でのドラフト指名人数が最下位のヤクルトロッテがシーズンでもぶっちぎり最下位だし
選手の入れ替えしっかりやってない球団が沈むってことだろう
宮崎の前年の大谷も酷いもんだしドラ2でふざけすぎそんな球団強くなるわけがない
>>30 前進守備するってことは
・得点圏にランナー有り
・このランナーは返したくない
・2アウトではない
なのでヒットが出れば負けに繋がることが多いのは当たり前定期
>>524 松石支配下はもう無いでしょ
二軍でも全く打ててない
小川二世友杉三世を増やす必要ない
松石最初打ちまくってた気がするが結局去年と変わらん成績だな
>>514 それ賛成
知念能登牧野獲ろう
あとハヤテからも獲れよ
>>516 それどこの情報?
石川競馬なんかやらないだろ
>>537 里崎に球団社長やらせろよ
本人は監督GMよりそっちに興味あるって言ってたし
>>526 和田は現役ドラフトでいい
セリーグなら騙せる
だから荻野はクビだよ
愛斗はセーフ
>>544 まだ19歳の育成に言ってもなあ
二年で普通に守れている事を考えたらあとは打つだけ 酷い話大下の代わりにもなるぞ
>>550 現ドラ下位なんてこんなもんだろ
むしろ大下と愛斗は予想以上によくやってくれたわ
うちに出したメンツ見ればまぁこんなもんだろ
千隼くらいだらまともなの
>>549 二軍も回せない高齢の選手は扱いにも困るからなあ
角中と荻野はしかも外野 実際引退試合か戦力外として他球団に移籍するかどちらかの選択をさせたほうがいい 移籍に挑むなら最後の二試合くらいは出せてやればよかろう 花束はないけどマリーンズファンへの最後のご奉公にはなるからな
>>500 石川と唐川はもう無理だろ
だしても数試合で投げられなくなるし石川はラスト2ヶ月でどれくらい戻せるかで判断できるかなと思ったがコレではムリだ 唐川も二軍でポンポン打たれるしアカンわ 慢性的なケガばかりでろくに投げられない選手は打者もそうだがどうにもならん 本人がやりたいと言うなら他の球団当たってもらうしかない
>>441 ウチに限ってはあまり問題はないな
石川、益田、久保、小坂、三井、有藤、榎本、荒巻だからな
むしろ新人王で負けたほうがしりすぼみになるから西川には絶対取ってほしいわ
>>544 現状打撃厳しいってのも分かるけど、2軍の内野スッカスカ過ぎて育成の松石が300打席近く立ってるんよね
2軍は育成5人までしか出れないから、新しく育成取る場合は支配下にしたほうが動きやすい
後の候補は秋山とか富山だけど、使い方的に多分松石の支配下が一番可能性高い
>>527 去年の支配下投手39人は論外として、現状の37人も可能なら36人に削りたいんだよな。
これだけ投壊してたら投手乱獲したくなるけど、投手の総数自体は増やさないという制約がつくから今年のドラフト含めた編成は難しいぞ
しかしこれだけ投手を抱えておいてこの成績って、どんだけポンコツなのよ
松石は二軍公式戦ではたくさん出場しているけど、オープン戦はおろかキャンプ期間の練習試合も出場した経験が殆ど無いレベル
今オフの支配下は時期尚早としても、練習試合から支配下チャレンジの起用で結果出せば開幕前の登録もあるかな?
松石は去年のオフ
ウインターリーグ派遣されてたな
今年も行かせろよ
あと上田なんかもね
まず断捨離から始めなきゃいけないの大変だな
何人戦力外に出来るだろうか
例年並みだったら笑う
>>565 なんと例年よりも少ないのがロッテあるある
安田の同級生の竹田頑張ってるんだな
投壊すぎて成績良い投手すごく羨ましいわ
生え抜きの功労者はクビ切りにくいのよ
辞めない、まだできると本人が言えばなんともね
FA権とって残ったけど、西野も髭やら唐川と同じ道辿りそうで
>>567 シーズン前半ははませんでボロクソ言われてたがな
ほんと選手が活躍しだすのなんてわからん
>>548 山室、高坂両氏を見る限りうちの球団社長は経営的な
とこ専門になりつつある
竹田投球見ても何がいいのかまるでわからん
ただ運がいいだけに見える
雑魚天は岡島が引退だとよ
ロッテは美馬とあと誰だよ
>>572 荒れ玉とフォークのコンビネーションがはまってる
感じかね
>>568 だから現役続けたいなら他球団でやってよ
松本が選手から脅迫されてるか疑うレベル
荻野美馬二木は去年切るべきで
石川も大幅減俸にするべきだった
石川トリオはまとめて切って良いレベル
背ネームで遊んでる場合じゃねえわ
とんでもねえ枠潰しだったな
昨日のラスト
あれ外した球だろ
横山が悪い
ちゃんと高目に投げ切らないと
前身守備で西川も良く追いついたけどな
>>582 代打手薄なところなら引き取ってくれるだろ
読売なんか
>>578 されてんだろ
例の一律減俸問題で選手会に訴えられてから明らかにおかしい
>>580 【悲報】「○○するべきだった」だらけなロッテの編成
それが積もり積もってこのザマ
ドラフト目玉の創価大・立石が今季初出場!メジャー球団との面談について言及「そういう話あった」
https://news.yahoo.c...06c79bcb148439b0aae5 3年時から「飛び級」で大学日本代表の4番を担った強打、内野はどこでも守れるユーティリティー性を備えるアマ球界No.1内野手。10月23日のドラフトでは1位競合指名が見込まれている逸材が決断を下した。既にプロ志望届を提出しており、プロ球団との面談が可能になった。春季リーグも視察していたメジャー球団からも面談希望の意向が伝えられたが、面談はNPB球団に限ることに決めた。金銭面では国内球団を上回ることが予想されるメジャー球団。それでも立石はプレー環境の面を重視した。
「そういう話はあったんですけど、今が凄く充実しているので断りました。米国での暮らしなどを現実的に考えたとき、まずは日本でプレーした方がいいと思いました」
でもここまでベンチの空気悪いのが伝わってくるってことはさ
なんかあるよね身売りとかそういうやつ
シーズン終わった瞬間
身売り発表でそのあとで新オーナーにナタを振るわせれば松本も恨まれない
2軍施設と新球場の話が出て特に2軍は引き返せない段階での身売りは無いよ、ロッテ本社が傾くとかよっぽどの事が無い限りは
まーたレスに詰まったら陰謀論みたいな奴が湧いてるのか
根拠は無いけど困ったら陰謀論、あいつはそういう奴だ。自分の思い通りにしたけりゃ陰謀論、裏約束があるから俺の言う事が正しい
そう言っときゃ全て解決!
陰謀論じゃないけどこの状態で内紛か責任論が何も起こってない無風の環境なら組織としてそれはそれでヤバいだろ
それならガチで身売り以外でもう上がり目ないじゃん
>>541 大谷は別に悪くない、阪神と椎葉大谷を分け合った年
だが去年は違う、藤田が2位になる大豊作なのに宮崎一條はヤバすぎる
先発にお疲れさんと言うとき以外は吉井が選手と話してるとこなんてまったく見ないしもう求心力失ってるんだろ
益田の件も隠蔽できなくなってるし内部に相当不満が溜まってるのは間違いない
>>579 ぷよぷよみたいに消えてくれないかな
必要ならもう1人取ろう
吉井のコメント出てないのか
雨酷かったみたいだしロッテ担当帰ったのかな?w
>>568 堀枠を増やしたくはないだろうからな
コーチとか背広組での聖域
>>584 読売こそ二軍が戦力充実し過ぎて渋滞してんのに慎吾の入る隙間なんて無いよ
>>587 入団交渉でポスティング許可が条件付きになりそうな選手だな
これからは競合ドラ1クラスは当たり前になるんだろうけど
>>596 初勝利の廣池が絡まれた時、心底嫌そうな顔をしてたもんな
>>599 堀つんは愛甲の舎弟だから
野に放たれたら野良犬チャンネルでここ30年の球団の内幕を喋りまくってくれるど
今朝丸や藤田が残っている中での宮崎指名は
確かに納得できないよね
36のおっさんがロッカー殴って骨折
それを無意味に隠蔽する球団
そしてそれが漏れて選手の親族に記事を書かれる
これが普通の球団かね
そもそもうちに功労者なんているのか誰一人優勝したわけでもないのに
>>572 1位が高掴みなだけで普通の社会人の好投手の範疇
瀧中とか大貫みたいな
>>587 まずは…か
メジャー行きたいと思うのは本人の自由だし、ポスも認めて良いとは思うけど「選手の行きたい時にいつでもポスを認める」というサイドレターを要求されるのは困るね
またくじ当てた後の入団交渉でこんな事要求されたらと思うとゾッとする
松本が辞めないならメジャー志向が強い選手の指名はできない
活躍してくれたらなんでもいいんよ速い球への不安がネックだな
他の野手や投手でもっていう気持ちも出てくる
>>606 そして来シーズン未経験の新人監督がチームの建て直しよりベテランの介護を優先する予定というね
これで立石は消えたな
うちは佐々木のトラウマがあるからな
>>607 ただ漫然と長くいるだけの選手に安易に使いすぎなんだよな
大体例え功労者だからって何年も無条件で飼い続けるのはおかしいわ
日米野球だと立石は速球に全く対応できていなかったからな
松下や谷端は何とかしていたけど、立石は何もできず
4年間、レベル低いリーグで過ごしたから
1年目からレギュラーは無理だろ
東都出身の西川とはわけがちがう
日米野球だと立石は速球に全く対応できていなかったからな
松下や谷端は何とかしていたけど、立石は何もできず
4年間、レベル低いリーグで過ごしたから
1年目からレギュラーは無理だろ
東都出身の西川とはわけがちがう
どうせ話が来たと言ってもマイナー契約だろ
普通に断るわな、それだけの話
実際立石はいらんよ
競合必須の上に活躍するかも分からんのに活躍したらメジャーて
30本とか打てるならいいけど仮に西川が増えるぐらいなら大して得点なんか伸びない
>>590 サンデー所有馬の口取り式に参加してたぞ
選手は戦力外にするとしても新体制をちゃんと考えてよね…もうとっくに動いてないと間に合わない
ちゃんと練習するコーチ、ミーティングするコーチ、体制…何も教えないで己で気づいてやれって怠慢だろ
>>623 余計な事せず普通を心掛けられるっていう点ではヘッド筆頭にコーチが優秀ならアリはアリ
ロッテの背番号5はレロンリー、堀幸一と
特別な番号だったのに
今ではどうでもいい番号になり下がったな
>>571 まぁそれでいいと思うわ
Jリーグのように金に疎いやつにやられても困る
むしろ問題はGMだろうよ アマチュアにつてがあって人脈もあって
そうか俊介にやらせるのかな? 腰低そうだし
>>580 慎吾は指名打者が欲しいセ・リーグ向けに金銭で出せないか?
ヤクルトあたりと
>>628 最下位のロッテでも使われない選手の需要なんて無いだろ
>>621 西川 打席397打点34得点39
安田 打席336打点25得点22
仮に安田が西川になっても劇的に総得点は改善しない
レイエスの打点86得点59
ここまでいけば最早別チームだけど
里崎がアベレージ型は..みたいなこと言ってるのはそういうこと
じゃあサードの外国人当てたほうが良いよね
立石は145以上の速球に弱いデータもう出ちゃってるのがな
セリーグならいいけどパリーグだと平均球速がもうそんなもんだから右投手相手だとかなり厳しい
今の編成部は「誰を切るか」でしか戦力外を考えてこなかった、しかしそれは目先の戦力しか考えない行為
そのため、ちょっとでも使えるかもという中堅ベテラン選手を多く抱えることになった
悪いことに球団本部長が選手からの叩き上げで選手に対し温情的、さらに高卒で数字が読めないため冷徹に数字で切ることが出来ずに不良債権は加速度的に増えた
「もったいない・切るのはかわいそう」で残してきた結果がこれ
血の入れ替えは定期的に行う必要があり「何人切らなければならない」という長期的な計画に沿った視点も必要
別に西川がしょぼい言ってるんじゃないぞ?主砲任せられますかってこと
任せられるならいいけどそうじゃないなら..
>>591 それはどうかな
次のオーナーが条件を飲めば話は別では?
君津が欲しいのはロッテじゃなくてマリーンズだからな
君津の出した条件は土地も出せなかった千葉とは話にならないほどの好条件 潮来はまあ別として取手はイオンモール予定地まで出して特別チームを作ってまで交渉したが君津の出した好条件に負けた
土地は無論のこと二つの照明付き球場、グランド、クラブハウス
室内練習場までが君津市の条件で球団は賃貸費用を払うとはいえとんでもない好条件 新しいオーナーから見たら断る条件なんぞ一つもない
楽天のように一からファーム施設を用意したりするよりも余程良いし今話題の日ハムのファーム北海道移転にしても何処も君津よりも好条件は無理だと思うぞ
>>602 松本石川(慎吾)も荻野もいますんでついでに角中も
うんありえるな
まだ使えるかもしれないでゴミをどんどん溜めてくゴミ屋敷だな
俊介の息子は指名するのかな
選手活躍は無理でも引退後データーアナリストとして使えるだろ
実はどこかの大手総合商社に内定していて
野球選手首になったら第二新卒扱いでその商社に行くとかはなしね
日本人投手を固めて外国人野手の当たりを待つって選択肢は有りだと思う
今年だけでもネビンボイトっていう当たり引けてる
>>623 古株の自分でも幸一を監督は全然なかったな w
その立石が主砲まで育つとして育ったらメジャーなんでしょ?それまでに投手陣改善しないとあかんから猶予が無さすぎる
種市も2−3年でメジャー行くんだろうし優勝狙うとしたらとにかく投手王国状態を保つことが大事
>>629 ウチはDHだけは寺地だったりで埋まっているからな
セ・リーグは投手の枠を埋めるわけだし守備が下手な打てる選手が
外国人で埋まらないなら考えるのでは? 巨人が入り出したのも守るところがないからだし
「何人切らねばならないか」を考える時に重要になってくるのが支配下人数の内訳
長い球団経営で経験則として標準的な編成人数というのがある
例:開幕時67人の場合
投手35人+捕手7人+内野手14人+外野手11人
これに各球団の事情に合わせて増減はあるものの大きく逸脱することはない、でないと2軍が回らん
寺地は規定到達させるために無理にDHで起用してるんだろ
寺地が30本打てるならともかく本来はDHは外国人使いたいわなあ
>>630 西川を1番2番で使うからよ
アベレージヒッターだったロバートローズでも打点は稼げる
前を打つのが9番友杉とかでは駄目
仮にホームランだってソロが大半だと打点伸びない
立石いけって言ってるやつは
まず
4球団以上競合する選手をクジで当てる(25%)
これを乗り越えてから実際に活躍するかどうかは未知数な上に活躍したらしたでメジャー志望なのを理解してんのかね
くじガチャ当てて活躍ガチャ当てた上に立石がメジャーいくまでに優勝ガチャを当てる
>>630 得点も打点も前後の打者次第だし単純比較すんの?っていう感想しかない
サードにレイエスいれば得点上がるよねっていうのはそのとおりだけどじゃあそんなやつ連れてこれるのという感想しかない
どっちにしろ机上の空論だろう
>>638 実はもう腐敗しているのに生き返るとか言っているからなあ
下見てたらわかるだろうに
かえりみてロッテの現状の編成は、支配下70人(投手37+捕手6+内野14+外野13)
ドラフトや戦力外を語るなら、支配下67人スタート(投手35人+捕手7人+内野14人+外野11人)にいかに近づけるかという視点は必要
「使えないから切れ」は「もう少し使えそうだから残す」と実は同じ考えで今の編成部そのもの
数字は大事よ
安田は冗談抜きでトレードか現役ドラフトでいいよ
秋季キャンプで西岡に鍛えてもらえ
>>650 立石はまずクジを当てないとあかんのやぞ?近年のドラフト1位でもレイエスやネビンほど打てる奴はパリーグでは出てない
確率どちらが高くて リスクどちらが高いのよ
仮に今安田がサード守れるレイエスになっても優勝できないけどな
まずは投手陣固めないと無理なんだって
>>653 試合すら出れないのは使えないだろw
それぐらい松本でも分かるだろ
>>632
他より逆方向の打球が飛ぶ、でもコンタクトは下手、そしてメジャー志向
ぶっちゃけ立石の地雷臭はかなりのものがある
■ドラ1候補大学生野手の代表国際大会の成績
小島 打率.422 出塁率.469 長打率.578 OPS1.047
松下 打率.327 出塁率 .389 長打率 .571 OPS.960
立石 打率.189 出塁率.302 長打率.243 OPS.545
菊地や宮崎もだがやる前からメジャー口走るやつは… 個人的に、ドラフト7人+戦力外拾い2人+新外国人5人(アセベド以外は総入れ替え)を希望するので
投手:37人 → 36人
-戦力外11人(石川髭・美馬・二木・唐川・東妻・西村・河村・国吉・ボス・サモンズ・ゲレーロ)
-育成落ち1人(大谷)
+育成昇格1人(森)
+新外国人4人(先発2・中継2)
+ドラフト5人(大社3、高卒2)
+戦力外拾い1人(阪神西純など)
捕手:6人 → 6人
内野手:14人 → 14人
-戦力外3人(ソト・石垣・大下)
-育成落ち(金田)
+育成昇格1人(松石)
+ドラフト1人(大社1)
+新外国人1人(ホットコーナー系)
+他球団育成拾い1人(勝連)
外野手:13人 → 11人
-戦力外3人(荻野・石川慎・ポランコ)
+ドラフト1人(高卒1)
これで支配下70人(投手37+捕手6+内野14+外野13)→ 支配下67(投手36+捕手6+内野14+外野11)
>>659 河村は切らないだろ
来年二軍でイニング食ってもらわないと
>>657 ウチの菊池がメジャー?なんて言ってたっけ?
後半に関しては同意 宮崎に至ってはメジャーとかいう言葉を出してから中途半端で終わっちまうなと思ったほど そんな凄い素材なら高校なりで指名されとるよ
>>657 投手のレベルが上がると全然打てないんか
これは地雷感あるね
>>652 西川は得点能力あるよ、チャンスメイクできるからな
でもランナーも返せるから前に出塁率高いバッターを置きたい
前が8番9番だと非効率だからクリーンナップ打たせたい
>>654 なんで放出前提の選手を鍛える必要あんだよw
坂本も追加で切ってドラフトを8人指名したい気はある、ドラフトの流れ次第かな
その場合は、大社先発2+大社中継ぎ2+高卒投手2+大社内野1+高卒外野1の計8人
学生時代の成績が全てじゃないしな…
西川なんかリーグ戦成績で言えば通算2割8分、48安打しかしてない
>>662 当時アホなヤフコメ民が過剰反応してたわw
【ロッテ】ドラ1の菊地吏玖”将来メジャー”宣言「ダルビッシュ投手があこがれ」
https://www.chunichi.co.jp/article/596707 友杉小川宮崎の二遊間がひど過ぎるし代わりの若手すらいない状況だから、そこだけは何とかして欲しい
>>661 そうなるとドラフトを6人にするか投手の戦力外拾いを0人にする必要が出てくるね
まぁ「誰それを切れ、いや残せ」というのは個々の嗜好があるのは当然
だからこそ「残すためには何を削らねばならない」「獲るためには何を削らねばならない」という思考と試行は必要ってことが言いたかった
>>649 いまどきメジャー志望がミリもない上位指名候補の選手なんているのかね?
>>671 ×「残すためには何を削らねばならない」
〇「残すためには何を諦めねばならない」
うちは打てる選手取るより今いる選手が得点圏で打てる
ようにできる監督、コーチを連れて来たい
直近5年のドラフト本指名の人数
巨人 7+7+5+5+5=29
阪神 8+7+6+6+5=32
横浜 6+6+5+6+6=29
広島 6+7+7+5+5=30
ヤク 6+5+5+5+5=26
中日 6+6+7+6+6=31
福岡 5+5+6+7+6=29
ハム 6+9+6+5+6=31
千葉 5+5+5+5+6=26
楽天 6+7+6+8+6=33
オリ 6+7+5+7+6=31
西武 7+6+6+7+7=33
どうせ今年も5〜6人指名だよ
得点圏はオカルトでしょ
てかロッテ別に得点圏低くないし
一軍が圧倒的最下位でその二軍なんて戦力になってない中堅ベテランの溜まり場なんだからバッサリ切れよ
初めからサブローだったらもう少しは良かったろうに
選手達はやる気ない監督なのに頑張ってるんだよ
選手達は不満をみんなで解消していけな
頑張れ
得点圏云々は中村奨吾みたいな万年チャンス激弱マンにのみ適用されるもの
>>669 オフにクビにしてやるから勝手に行けよw
金子の戦略コーチって何だったんだよ
衰えさせただけじゃん
>>685 だから他球団でやるつもりなんだよ
何度も言わせるなよ
>>686 選手満足度NO1のロッテ舐めるなよ
松本が契約しちゃうぞ
>>675 長期的な計画に基づいて「何人切らねばならない」というのがないから「5人しか獲れない」状態になり、転じて「5人しか獲らない」から「何人残してあげられる」という選手に優しい環境になってしまった
選手年俸も「この成績ならこの金額」ではなく「編成予算を使い切る」という単式簿記的な考えから成績を残していない高給取りのベテラン中堅が増えるという優しい世界に
仲間意識が非常に強い、強すぎるよ・・・
選手から叩き上げは編成部長までにしとくべきだと思う
>>684 ほんとそれだな
もっと壮大な被害にもなってるよな
選手の良いところ何も伸びてないし
選手にとっては1年1年大事なのにさ
得点圏打率はセイバーで年度間相関が極めて弱く、ほぼ無意味な指標って事になってるのに
得点圏!得点圏!とか言ってる奴はアホかと
>>675 これ見ると指名してないロッテヤクルトが順当に弱いの当たり前って感じだな
得点圏どころか打率もただ運がいいだけじゃね?とか言われ始めてるぐらいなのにな
soft%と相関があるからそうじゃなかったけど
美馬「クビかと思ってたら契約して貰えた」
松本球団本部長は優しいんだぞw
>>674 ロッテはFAで選手集めるわけじゃないから頭使った野球しなければならないので得点圏とか頭悪い事言ってる余裕はない
しかも頭使わず無駄な練習やらするとかバカなのか?
得点圏打率は年度間相関が極めて弱くほぼ無意味な指標ってのがセイバーの結論
サモンズ抹消しないのかよw
また来週のハムに投げさせるつもりかよw
ほんと仙台で便器優勝決めて欲しいわ
んじゃ村林か
西川も打率トップ5に入る可能性高くなった
>>694 そして1試合も登板せず4000万の損害
松本の給料から天引きしろよな
GMは選手出身でもいい、その上や横に球団本部長のような数字を読める決裁権を持った人がいるから
和歌山閥とかくだらない事する奴にチーム編成を任せるな!
マジで山本に規定打席到達させる意味ないだろ
4番で使ってるってことはそういうことよ
>>699 松本って球団内の自分の地盤を固めるために権限を使って色んな奴に恩を売ってるだけ?
石川歩「クビかと思ってたら契約して貰えた」
あるで
今年は血の入れ替えするにはもってこいなのにな
結局ぬるま湯球団のままか
あっそう言えば選手会との事務折衝で投げ抹消の是非にも触れられたみたいだな
(抹消後もカウントしろみたいな選手会の主張)
ウチの専売特許でもないが恐らくロッテの選手から上がった話だろうな
1選手としてはデメリットもあるけど全体だと他選手にも一軍固定給やFAカウンター消費が来るから不公平では無いと思うんだろうけど
>>711 投げ抹消の問題は去年で解決しとるやろ
もう期間中でもカウントされてるぞ
スズショーのキャッチボール姿が確認されてるね、今期中の復帰は分らんけど手術ではなさそう
2軍を現地で追っかけてる人には頭が下がるわ
松永みたいに、もう復活は無理ってほど故障で終わっちゃってるのに、育成とはいえ契約してあげる球団だからなロッテは・・・
髭ちゃまは当然、残留でしょう
唐川は後援会の圧力が強くて怒らせちゃうと怖いので残留 by松本
オリ西川離脱で西川首位打者の可能性出てきたな
村林とか打席数減らす可能性あるか
牧原.304が落ちてこないと無理でしょ
規定届きそうだし
サモンズの昨日は、審判との相性のような気がするんだが。
インコーナーを取らない、相手打者も取らないとわかれば見逃して振らない。
1回の様子を見て、スパッと代えれば良いと思うんだが。
>>716 覚醒モード落ちてきてるよ
9月.241
やばいな毛利にヤクルトのGMが張り付いてる
2位じゃ取れんな
1位で立石当てても
1位立石2位岩城
外したら
1位毛利2位岩城
あんまり最下位の恩恵ないな
仙台大の渡邉とか残ってりゃいいけども
まあ西川抜けても現状同じくらいなライバル多すぎるから西川自身が残りで3割目指して打ちまくるくらいじゃないと
>>717 まぁ、佐藤の配球もヒドかったしね
最終試験のチャンスは与えても良いと思う、その時は植田と組ませてほしい
2位で残ってそうな投手って岩城くらいだよな
竹内は残らないだろうし
>>711 投げ抹消の先発特例は2023年の年末に解決した話やで
“先発登板6日以内に抹消された選手は14日日以内に先発登板した場合は登録日数を付与する”
>>718 牧原が落ちてきたとしても西川本人が.290までは最低あげとかないとな
てか西川も今月.260だからダメじゃねえか
隙あらば僕が考えた陰謀論発表みたいな気持ち悪い奴が増えたのはなんなんだ?
ヤクルトとロッテが狙ってる選手なんてろくなもんじゃない
先発 小島 和哉
1(左) 西川 史礁
2(右) 山本 大斗
3(中) 高部 瑛斗
4(指) 寺地 隆成
5(三) 上田 希由翔
6(二) 藤岡 裕大
7(一) 池田 来翔
8(捕) 佐藤 都志也
9(遊) 小川 龍成
大斗も規定狙いにシフトか
先発 福島 蓮
1(中) 万波 中正
2(指) レイエス
3(右) 水谷 瞬
4(三) 郡司 裕也
5(一) 清宮 幸太郎
6(左) 野村 佑希
7(二) 石井 一成
8(遊) 山縣 秀
9(捕) 田宮 裕涼
ロッテ社員もといかもめせん探偵団の最近のトレンドワード
「陰謀論」
松本、死ね!w
>>727 数人は残ってる:毛利・藤原・堀越・山城
たぶん残ってる:岩城・桜井・伊藤
絶対残ってる :久野・高須・高木・増居
>>732 ヤクルトは近年の1位に関しては悪くないイメージあるけど、相変わらず怪我するだけで
吉村木澤奥川村上とかは成功の部類だし
>>734 これ見ると打順決めてるのはサブローだね
作戦は知らんが
>>736 こういった僕の主張を布教するのが大好きな、野球興味ない奴はなんでロッテに粘着してこのスレにいるの?
>>740 そうだそうだ!
松本さんは西川当てたしようやっとる!高坂さんは最下位に低迷しながらも利益を出しててようやっとる!玉塚さんもなんだかんだでようやっとる!
悪いのは吉井理人!悪いのは選手!悪いのは勝手に陰謀論を展開してフロントさんを批判するファンなんだ!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
山本は規定乗せたら打率、出塁率、OPS最下位に浮上できる。併殺打は2位タイ
>>741 松本も吉井も嫌いな奴の方が陰謀論者には迷惑してるよ、吉井や松本辞めて欲しい発言するとお前みたいな妄想で発言する基地外だと思われるから
\\ ようやっとる! ようやっとる!
松本さんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
>>743 で、君はなんでコロコロID変えるんだい?
ワッチョイの下4桁で陰謀論連呼してるのは君だけだってバレバレだけど?
確実にいくなら
ドラ1位 毛利
2位 竹丸か山城
で即戦力左腕指名はどうかね
\\ ようやっとる! ようやっとる!
松本さんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
⬆かもめせん探偵団の皆さん⬆
>>742 打率出塁率併殺打ワーストだった選手がロッテにいたよな
\\ ようやっとる! ようやっとる!
松本さんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
⬆かもめせん探偵団の皆さん⬆
>>745 また陰謀論?妄想しすぎで精神病んでるなら病院行きな?
コロコロ変えてるんじゃなく、テザリングで他の通信機器動かしてるとそれのオンオフで変わるか基本変わる
また妄想で発狂するならテザリング試してみな?
\\ ようやっとる! ようやっとる!
松本さんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
⬆かもめせん探偵団の皆さん⬆
>>746 その三人下手すりゃ皆うっかり競合になってもおかしくは無い
逆に余ってもヤクルトに掻っ攫われて糠喜びになりそう
>>742 三振率ヤバくない?
とにかく今日ぐらいバントさせても勝ちに行けよ
>>750 バレて慌ててID切り替えずに返信wwwwwどんだけ必死なんですかwwwww
ほら敬愛する皆さんのご尊顔を貼ってあげるぞ
これでオナニーしなさい
\\ ようやっとる! ようやっとる!
松本さんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
⬆かもめせん探偵団の皆さん⬆
>>754 だからコロコロ変わるんだよ、テザリング試してみ?
誰か1人くらいWBC連れて行ってもらえませんかね
大会を盛り上げるために12球団最低1人制を提案いたします
3番手捕手で寺地とかどうだ?
試合にほぼ出ない3番手に中堅ベテラン連れていくのはもったいないだろう
大斗は藤原いたら規定無理だっただろうな
藤原復帰無理そうでなんとなく使ってたら規定行きそうだから狙ってみるかーって感じ
>>755 竹丸は25歳だっけ
ドラ1位で取るのはリスクありで控えるのでは
\\ ようやっとる! ようやっとる!
松本さんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
⬆かもめせん探偵団の皆さん⬆
種市選ばれかもよ
でも出ると2017年の髭みたいになりそう
>>763 大卒3年目?
去年指名されなかったの?
つうか大学も城西大だし信用出来ない
二軍のスタメン育成と元育成しかいなくて草
最早三軍だろ
>>597 松本いる内は和歌山枠の新しい枠潰しが来てゲームオーバーなだけの予感
小島、今日はピリッとしたところをみせてくれ
このマッチアップは負けられんぞ
ロッテの2軍のスタメンやばいな
未来がない
DeNAのメンバーと全員交換したい
>>771 吉井「来年もやりたい」
松本「分かりました。来年こそリベンジを」
こんなバカらしいことないよ
松本にか権限ないから
>>731 SNSデビューオジサンが増えたんじゃないか
SNSで陰謀論に染まりすぎたんだろ
珍の西が出番ねえて不満漏らしてるらしいが美馬の代わりに取ってきそうで怖い
>>762 竹丸は大卒2年目で早生まれ、2002年2月生まれ
年齢にリスクがあるのはトヨタの増居、2000年5月生まれ
竹丸和幸(鷲宮製作所)
ヤクルトの小川淳司GM|25/8/31
「精度が高い先発タイプ。コントロールもいいし、今年見た左投手で一番」
「武器はどの球でもストライクが取れること。制球力は間違いない」
日本ハム・栗山CBO|25/8/31
「非常に高いレベルでいろんなことができる。相手を見ながら勝つためにトータル的に投球をイメージできている」
DeNA・稲嶺スカウト|25/8/31
「良い投手。スピードもあって変化球も多彩。投球のスタイルが幅広い。打たれるリスクが少ない」
DeNA・八馬スカウティングディレクター|25/8/31
「評価がどんどん上がっている。こういう舞台で結果を出せると上位、1位(指名)の声が出てくるでしょう」
中日・音チーフ|25/8/31
「強いボールが投げられているし、変化球のコントロールもいい」
広島・白武スカウト統括部長|25/8/31
「今年見た(ドラフト会議で)対象の左(投手)でナンバーワン。変化球もよく、打者を見て投球している。地元の出身で、楽しみ」
>>778 クビになれば争奪戦じゃない?
まあ現役ドラフトでも人気出そう
>>777 陰謀論もたいがいだが事実を陰謀論と言っちゃう奴もおるからな
そういうもんだと思うしかないよ
なんだこの武田とかいうおっさん笑
世界陸上の織田裕二と雲泥の差だな
かっこよさが
ロッテはチームが優勝することを第一目標に
してないから陰謀論は生まれやすくなる
\\ ようやっとる! ようやっとる!
松本さんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
⬆かもめせん探偵団の皆さん⬆
2軍戦に出てるDeの高見澤ってアルフィーの高見沢の親戚とかかな
>>755 山城も登板日にスカウト12球団集結レベルで1巡目入札外れてもハズレでは消えるよ
ところでなんで予告先発出てないの?
松本なんかした?死ね?
ID:OCq79t0e0
これ松本死刑囚ガイジってやつ?
\\ ようやっとる! ようやっとる!
松本さんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
⬆かもめせん探偵団の皆さん⬆
>>789 秋もあいかわらずノーコンで失点重ねてたが…
\\ ようやっとる! ようやっとる!
松本さんは ようやっとる! //
/) /)
.//ヽ_∧, //ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`)
♪ / ./o / ./o
/) / / /) / / ./)
.//ヽ_∧`ヽ__) //ヽ_∧`ヽ__)//ヽ_∧
/ /´ん`) / /´ん`) / /´ん`)
/ ./o / ./o / ./o
/ / . / / / / ♪
ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__) ι´~`ヽ__)
⬆かもめせん探偵団の皆さん⬆
大斗の扱いってチームメイトにどう思われてんだろうな
>>773 安心しろ、DeNAもたいがいだぞ
お互いにゲロ吐きそうなメンツ
>>782 投げれるなら石川以上は勝ってもらわないとな
二桁勝てとは言わないから
最低貯金片手以上作れないロートルはいらないわ
福島は投げる球は強いけどスタミナがないからそこを突けるかどうか
誰だよ福島ってよ、ハムはなんでこんな良い投手がいっぱい出てくるんだよ
>>816 田中晴也木村以上のが4人くらいいるだろハム
>>806 西勇はいらんがおそらく戦力外になる西純の方は拾いたいな
投手はコントロールとキレと決め球
球早いだけじゃダメだ
>>818 晴也以上の若手は12球団探してもどこにもいないよ
ロッテの育成投手なんて西野以降1人として戦力になってないのにな
勝ち負けなんぞどうでもいいけど新庄が喜ぶのだけはムカつくから負けないでほしい
西純といえば愛斗のサヨナラツーベース
打撃良いから野手転向も囁かれていた様な
>>800 山口は面白くないだろね
サブロー監督就任ならトレード志願した方がいい
>>815 確率の問題や、それぐらいしか獲ってないロッテが悪い
>>819 若い方は欲しいねえ
散々コバヒロだの西岡だの持ってかれたんだから偶には若い奴寄越せよと言いたい
この後は5回くらいまで立ち直って6回に1〜2点取られる感じかな
吉井、激おこ
「エースと呼ばれている投手がこれでは、がっかり」
小島10勝も規定投球回も無理かな
ほんと一発病治らないな
終ってて草
ハム戦残り5試合全部負ける気だなこのチーム
>>844 その分、ロッテ選手は実力以上に俸給をたくさんもらってるから・・・
小島はオールスター後、勝ちつく試合も増えたけど、そこまで良く無いからな…
先発種市以外ヤバすぎるわ
小島はまあ実力通りというか秋口にすら調子上がらんならこんなもん
次の監督はエース扱いとかしないでほしい
小島はまた逆球痛打
軟投派なのに実はコントロールも凡庸だから中堅の器
ウンコして帰ってきたらもう2アウトで藤岡で絶望した
そういや佐藤って投資詐欺にあったお金帰ってきたのかな
福島って誰だよっ調べたら、育成じゃん。
なんでこれだけ差がつくの?
ミショーすげえな、あそこからストライク送球ってすげえよ
なお、コナミにミートE48肩C64守備E49という謎査定を食らう史礁さん
>>894 プロスピの大斗の守備の査定とかめちゃくちゃ酷いからね
岡も近藤以下だし…
また小島は去年のCSで益田が打たれた時みたいにベソかくんか?
>>898 あれは懐メロ応援歌聞くためのイベントだからな
>>734 ダイナマイトなんて西川高部藤原元気なら出番ないのに
もうカウントでエンドラン仕掛けるのパターン化してるからバレバレなんだよ
金子さんが作戦コーチの時はこんな事まずなかったのに
たまには初球から仕掛けるとかやれよ
作戦がワンパターン過ぎる
盗塁少ないのに牽制死リーグ1位級じゃね
大塚伊志嶺クビでいいよ
今年ロッテの一塁牽制誰か刺したことある?
いつ見てもゆっくり戻られてる気がするけど
>>927 セイバー的にはそれが大正解なんだよ
金子さんは有能なのに見る目のないアホ共に批判されてた
>>746 優勝争いしてるチームがそういう即戦力とるのはいいがポジションに穴が多いチームが年寄り投手ひとりとったとこでどうにもならん
>>938 練習してないから刺されてるという話は?
育成も合わせて15人くらい乱獲すりゃええねん
誰かモノになるやろ
>>746 最下位で2位でもいい選手取れるのに一番人気の立石にいかないのはアホやん
>>942 練習もいらんわ
いいから金子さんに謝れよ
チーム全体でなんとなく野球やってるだけだもんな
それでたまに勝つから余計悪くなる
公は見事に戦力になってんな2021
1位達2位有薗3位水野5位畔柳8位北山9位上川畑で育成1位福島
なお、1位松川2位池田3位廣畑4位秋山5位八木 育成1位田中楓2位速水3位永島田4位村山
>>948 大当たりはないけど小当たりがすげー多い
>>828 守備力の差よ
嫌なら打ちまくるか守備力鍛え直しや
>>945 お前に謝れとか言われる筋合いないわ
脳にウジ沸いてる?
>>939 ボールでしたね
すみませんお詫び申し上げます
>>949 北山で小当たりならロッテの小当たりなんてほとんどおらんやん…
>>778 今の荻野みたいなもんだろ
自分はやれる自信あるが若手多すぎ出番なし
ハムや阪神はちゃんとドラフトでとった選手が主力になってるからな
そりゃ優勝できるね
>>960 ちゃんとしたvisionがあるよな
どこかのうんこチームと違って
ハムは育成上手いよな
小兵もしっかり戦力になってる
2025も一応根拠持ってやってたとは思うんだよね
ただベテランが総崩れになったのが想定外だった
>>966 ロッテみたいに育成を選手に丸投げしてないからな
>>969 想定外ではないだろ
元からボロボロの奴ばっかりやん
>>966 力をつけないと上に上がれないからな。
ロッテは力がなくても上がれるが
編成からスカウトまで一度全員首にするくらいじゃないと変わらんね
ハムも松本剛とかよう分からんの使ってはいるけどね一人でwarマイナス稼ぎまくってる
ぶっちゃけ、ファーストはベース上にトスしろってリトルリーグから言われてることだよ
そんな、超基本もできないってやばいよこのチーム
>>975 2年でクビになった速水、ロクに試合にすら出てないままクビのスペ村山、手術でもう未来が見えない永島田、中々のメンツ
しょうもねえ理由で出したランナーはこうやって帰られるんだよ覚えとけ
打ち取ってコレ、凄い被いよな
弱くなると運も落ちるな
もう消えてる定期
ハムが絶対に負けたらあかん試合落としたのが悪い
>>987 投手のエラーでの失点が自責にならんのも変な話だけどね
飛行機のマイル持ってて、ホテルもカードのポイントで取れそうだったけど現地行かなくて本当に良かったわ
lud20250925174151ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758355500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん ★2 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・はません 5ぐらい
・〓たかせん〓2
・やくせん ワッチョイ
・こいせん 全レス転載禁止
・西武線3
・巨専】
・巨専】7
・西武線 4
・かもめせん2
・ハム専 Part.2
・こいせん
・こいせん18
・〓たかせん〓 3
・侍ジャパン強化試合「日本×オランダ」 ★1
・巨専】11修正
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん4
・おりせん反省会 2
・とらせん祝勝会
・CWS @ LAD ★10
・〓たかせん〓 4
・西武線 Part.3
・【甲子園では】小野塚アナ専【ハイテンション】
・わしせん3
・かもめせん 2
・とらせん 12
・こいせん2
・とらせん7
・こいせん4 全レス転載禁止