今岡誠、井上広大と前川右京
今日のインタビューや梅田の話みるとデュープ老若男女関係なく人気でそうだな
コメント上手いし愛嬌あるし
ヒゲとメガネ外さないでくれ
デュープはなんかこう、お母さんとかお姉さんとか球場に呼んでってあたり、ヌートバーのあんな感じと被るね
このまま愛されキャラで是非ナイスピッチ続けて欲しいね
井上が矢野誘ってないわけないから断ったんやろ
矢野先生はまた監督やる気満々ってことや
矢野は去年の岡田やタマジみたいな不可解な采配や選手起用はいう程なかったからな
交流戦や読売に強かったんも評価できる
2021年に優勝してたら評価はだいぶ違うかった筈やけど、岡田に与えたようにもう1回リベンジの機会を与えたらええ
ほんまは今年から数年矢野でよかったんやけどな
タマジの後は矢野再登板でいくべき
矢野先生なら独走してたやろな
今のとこ藤川は矢野先生の劣化でしかない
岡田の謎采配は当たりも多かったからまだ良い
球児はやはり現場経験の無さがモロに出とるな
球児は守備軽視言うても二遊間はやってないからな
二遊間はやっちゃアカン
紅林がいても悩むレベル
阪神は結果さえ残せばよほと地味とか素行不良とかじゃない限り一定の人気は出るやろ
辺境の仙台六大学リーグ出身で外様で創価学会員の矢野にチャンスはもうないやろw
矢野じゃ勝てないという判断から阪急介入からのどんでんになった経緯からもなw
金本政権からの外様勢は排除されたんや。球団残ってないのがその証左w
>>140 それについてはこれまでもここで散々言うてるけど、矢野の時は糸原以外のセカンド候補は熊谷植田小幡位しかおらんかったから
打力を考えたらセカンドは糸原を使わざるを得んかったということ
藤川の次の候補がおらんのよな
鳥谷福留は無さそうやし
そうなると今岡or今岡とかになるんかな?
藤川が守備軽視なら佐藤サードのままで豊田前川使ってると思うぞ
なんならラモヘルもそのままレフトで使ってる
守備重視してるから今の布陣なわけでしょ
そもそも近年阪神は素行不良系明らかに避けてるな
>>141 表現が重すぎるわw
>>117 ちゃうねん
マジで似てるのに自分ではイケてると思ってるからイタい後輩やねんw
>>134 セカンド糸原
大山輝たらい回し
ショート中野
木浪左遷
梅野坂本休養日なしの連続勤務
こればっかりは、全部岡田が逆のこよやって優勝やからな。申し訳ないが、起用については星野以降1番下手やったわ
矢野のポジションコロコロはコロナ時期だったから仕方ない
矢野は守備コロさえしなきゃ有能やった
藤川なんかじゃなく矢野にやらせたら良かったんよ
>>143 岡田が即効ショート木浪(小幡)セカンド中野って最適解出したやん。
秋季キャンプの時点でやで。
しかも輝と大山は内外野たらい回し
いかにあの色紙野郎の見る目がないかこれだけで十分やん。
まあ坂本に可能性見出したのは評価するけど
コロナで急に大量離脱とかのリスクが無くなった今、矢野がどういう人選と采配するかは見たいけどな
守備コロは離脱者が出た時に如何に戦力を落とさないで戦うかを考えた結果のもんだろうし
>>143 5番はアカンやろ
しかもかなり長かったぞ
>>151 あの時は木浪ダメダメだったし、小幡もまだまだの中で中野が救世主のごとくショート埋めてくれたから仕方ない部分も有るよ
あの時の木浪はずっと今年みたいな打撃成績で守備もエラー連発とか有ったし
その中で送球に難は有るけど範囲はある程度広くて、打つ方は問題無い中野が現れたら中野になるでしょっていう
監督の采配で勝敗なんてそんな変わらんやろ
2021は誰がやったってヤクルトに捲られてるし2023は誰がやったって優勝してた
今年も藤川球児で優勝するやろな
>>153 どんでんもみんなが打たなくなったら長いこと4番近本やってたからそない変わらへんよw
まぁ球児は今年一年でどれだけ成長するかやな
入りからしてあんま期待はしてなかった
矢野は坂本に関しては評価するけど
使いもしない小宮山やらをオープン戦終盤に使ったり
岡崎重用したりするのは正直理解出来んかった
>>148 上にも書いてるけどセカンド糸原、ショート中野は当時のメンバー考えたらやむを得ん布陣
大山も怪我人や離脱者を考慮した上でしゃあなかったこと
一三塁外野位は岡本も普通にやっとるしな
木浪、梅坂の扱い、起用法も大しておかしなことはなかった
去年の岡田やタマジに比べたらよっぽどまし
藤波日本球界復帰も視野も、阪神は静観。これはもうGとかHとか話がついてるのかねえ
結局プレイするのは選手だし
去年のテル2軍漬けみたいなよっぽどぶっ飛んだ起用と采配しない限りは監督で何か変わるとは思えんな
【野球】元阪神監督・矢野燿大氏、NTT西日本の臨時コーチ就任と発表… 今夏の都市対抗野球に11年連続36回目の出場 [冬月記者★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1750676902/ 3~5ゲーム差くらいなら監督の采配で変わることもありそうだけどそれ以上は無理やろ
まぁ1,2年また矢野にやってもらえばドラフトでいい選手取ってくれるかもしれないよ
>>157 矢野ならいいか w
スパイスだけは勘弁…
鳥谷→パナソニック
福留→日本生命
矢野先生→NTT西日本
やっぱ元プロは引く手あまたやね
まぁFUJIに対して静観といっても色々あるだろうからなぁ
NPB復帰意思伝えられても動かずでも静観だし条件提示して後は静観ってのもあるだろうし
代理人ボラスだからロクに相手しないってのも静観には入るだろうし
矢野も他のチームの監督やらんのかな
声はかかってそうやけど
>>133 さすがに阪神の元監督は球団NGが出たって井上が言ってるの見た
何で見たか忘れたけど
>>133 さすがに阪神の元監督は球団NGが出たって井上が言ってるの見た
何で見たか忘れたけど
>>172 2017〜2021年頃の糸原は毎年OPS0.7前後やから多少の拙守は十分にカバーできる位の攻撃力があった
小幡や熊谷で代わりになれる訳ないやろ
そもそも2人合わせても1シーズン到底もたんわ
中日ってケツの穴小さいよな。元阪神の監督だからダメとか
野球がないとなんかハリがないわ
シーズンオフはどうやって過ごしてたんやワイ
条件に先発確約があるなら阪神は手を挙げないかもな
どう考えても門別より先発やらせるよりFUJIに先発やらせた方が抑えるし魅力もあるしグッズも売れると思うけど
この球団の門別過剰評価は異常
>>179 村上今井の春夏甲子園優勝投手が先発を楽しみにしてたのに宮城が1位になってて萎えた
西武ファン頑張れよ…これなら村上1位回避で良かったわ…
藤川はかなり守備重視してるやろ
守備終わってる木浪前川排除して小幡森下で大幅プラス
サードよりもライトのが上手い佐藤をコンバートして大幅プラス
サードは佐藤が微マイナスやったけどチーム全体では微プラス
岡田よりも守備重視してる
岡田は本でみたけどセンターラインは守備重視で打たなくてええけど他は打撃重視のオーソドックスな考え方や
>>172 流石にその頃の小幡と熊谷の成績見てから話した方がいいぞw
村上塩見長岡なしで宮城を燃やせるヤクルト打線ヤバイわな
普通に神宮で負けそう
>>183 宮城に1人で2000票入れたオタ女がおるんやろ?
>>183 自分は今年活躍している選手という観点で山﨑と今井に入れていたけど今井もダメだったんか…
途中までは今井が圧倒的優勢だったのに
>>182 阪神の選手たちも門別は評価してるし光るなにかがあるんじゃない?
実際、2軍とはいえ高卒3年目が8回12奪三振は凄いよ
神宮は球場が狭いのとマウンドが違うから何かが起きるイメージ
基本点の取り合いというか花火大会が多いかな
>>187 それは紅林や
でも公になってないだけで宮城に投票しまくったオリファンおるかもしれんな
-cVjo
何やこれ今度は矢野信がお人形さんごっこか?
こういうの多くて面倒やわ
昨日も相当NGにしたのに
>>189 まぁ今井と山崎は選手間投票で選ばれるでしょ
パ・リーグのショートは紅林と宗山の二択なら流石に紅林かな
本当は野村勇が選ばれるべきだけどノミネート制度が悪い
>>161 後半はコロナもあったしね
ひとり複数ポジションじゃないと乗り切れんかった
>>202 投票はじまった頃はまだ坂本が覚醒する前やったから甲斐かと
>>179 オールスター第1戦(7/23)の先発やるんであれば、金曜ローテだとその前の週の金曜(7/18)が試合無し
そこで7/19に投げると中3日になるから、今週の金曜日投げた後中5で木曜に村上入るんじゃないかと予想してる
遅くとも7/11のヤクルト戦の次は中5で7/17の中日戦とかになるんじゃないかと
>>206 湯浅やと思うねんなぁ
プラスワンって大怪我から復帰系とか多いやん?
その観点で行くと湯浅かなと
他に誰か居るんかも知れんけど
これすき
s://i.imgur.com/7w6qTQu.jpeg
>>204 甲斐はファン投票で選ばれるでしょって風向きも有るだろうから、おれは誠志郎が選手間で選ばれると思ってる
>>206 うーん…岡林とか?
オールスター明けも活躍が続けば坂本もあるかも
>>206 松尾が5月の好調を維持していたらほぼ確実で松尾だったと思うけど最近不調らしいし読めない
>>207 原口がそんな感じで選出されていたね
元ヤクルトの青木夫人(大竹佐知さん)が
夫よりも大腸がんの原口を推していたわ
オールスターはいい事だけど
みんな身体を休めて欲しいw
特に投手とかは
>>209 そんな風向きないやろ
選手間投票は基本その時成績の良い選手やスター選手が選ばれる
>>213 常連組はアレやけど、あんまり経験無い選手とかには人脈作りと意見交換の場てして行って欲しいんよな
そんなにオールスター戦やってほしいか?
俺は度々書いてるけど交流戦と隔年でええと思うけどな
プラスワン投票
大穴で中川颯←あったりして?
~理由~
京セラドーム大阪と横浜スタジアムには
縁が深いから
選手間だとサードはまさかの茂木だったりして
うちって選手間で人気ないイメージがある
>>214 選手間ってスター選手はもちろんだけど、プロ目線で凄い選手が選ばれるイメージも有るんだけどねぇ
>>218 それありそう
佐藤が交流戦終わりまでサードで出続けていたら佐藤一択だっただろうけどライトに行っちゃったからなあ
巨人が山崎伊織を交流戦明けの横浜戦に
当ててくれるようだから、来週戦う巨人の
ローテが緩めなの、ありがたいな
オールスターって二試合もいるか?って感じやわ
一試合だけにして、本気にやったらええ
オールスター戦はファン投票以外で選ばれそうなんて誰よ?
>>213 いうてスタメン野手ほぼ全員+先発ふたり+抑えが選ばれた23年、普通に日本一なったし
>>222 同意やな
メジャーみたいに1試合にてんこ盛りでええわ
>>222 おれはちょっとふざけながら野球ってる感じのあのお祭りムードが楽しいけどなぁ
藤浪が中田翔と対戦してたやつとかめっちゃオモロいやんw
俺はオールスターの本気はそんな見たくないな
どっちかというとお祭り気分を味わいたい
交流戦こそゴールデンウィークあけ
からにして欲しいが、大人の事情で
毎年梅雨の時期なんやろうね。
>>228 小林至のyoutubeによると、ゴールデンウィークと夏休みの間の閑散期対策として優秀らしい
>>167 直接見るんやな
成瀬 脩人(NTT西日本)
176cm76kg 右右 遊撃手・二塁手 遠投110m 東海大菅生→東海大 2年目
左右に鋭い打球を放つ右打者。高2秋の公式戦で打率5割を記録。安定した守備でチームを支える。
NTT西(24年-)では1年目からセカンドでレギュラー。
夏の都市対抗で9番セカンドとして全国デビューし、打率.273、本0点1の活躍で8強進出を飾る。
準々決・西濃運輸戦で2安打を打つも勝利には繋がらず11回TB4-8で敗戦。
8回裏1死で右前打(低め141`直球)を記録し、10回1死で詰まった中安(2走憤死)を放った。
二大大会4試合、打率.286、4安打、0本塁打、1打点。
>>216 阪神の選手が活躍できるか心配しないといけないからね
ま、どっちでもいいかな
>>227 オールスターで炎上した投手にマジギレしてる奴ちょっと怖いよな
>>228 俺はまとめて交流戦を行うよりもメジャーのインターリーグのようにセ・リーグ、パ・リーグと並行して行った方が興味は沸くと思うけどな
去年ダメで今年も出だしダメだった中野はもう使えないとか言ってたクズが許せんわ
ほんま自分自身にイラつく
>>166 去年の岡田阪神でも結局2位フィニッシュしてる訳やからね
とにかく抑えたいのは長期離脱の怪我人が出る事だけよ
それができれば藤川がヘタクソな采配かまそうが何とかなる、そのくらいの力のあるチーム
>>229 開幕前に全部売り切れてまう阪神には全く恩恵ない話やな
ヘッド格のコーチ藤本より梵か筒井がしたほうがマシやろ。
>>156 みんな打たない中やるのとシーズン最初からその構想で臨むのは違うやろ
>>235 タイトル経験者はなんだかんだで戻してくる
>>237 それってドリームマッチのハゲオールスターのやつちゃうん?w
>>234 夏の期間中
甲子園球場(理由は言うまでもなく)が
全く使えないのが弱点だわ
>>245 勘違いしてたわ済まん
こっちかと思ってた。
でも、佐野が元気に投げてるの見るとちょっと胸に来るものが有るな
大学日本代表、7・3はDeNA2軍、7・4はヤクルト2軍とオープン戦 堀井哲也監督が明かす投打の軸とは (スポーツ報知)
第45回日米大学野球選手権大会(7月8〜13日・エスコン、新潟、神宮)に出場する大学日本代表の選考合宿が23日、最終日を迎え、代表26選手が発表された。
主将を法大・松下歩叶(あゆと)、副主将を中大・繁永晟が務める。
中心となる選手については「ピッチャーは(早大の)伊藤樹君と(青学大の)中西(聖輝)君ですね。バッターは(創価大の)立石(正広)君。この3人が投打の軸になると思います」と明言。
6月30日から5日間、平塚での直前合宿に入る。2日に三菱重工West、3日にDeNA2軍(ともに平塚)、4日にヤクルト2軍(神宮)とオープン戦を経て、本戦に臨む。
石破ちゃん
ガソリン値上げせぇへんねんて
遠方から甲子園観戦するからこれは嬉しいわ w
【ヤクルト】サンタナがベンチ外、高津監督「ゲームに出られなかった」20日右前腕部に死球 (日刊スポーツ)
<日本生命セ・パ交流戦:ヤクルト2−4オリックス>◇22日◇神宮
ヤクルトのドミンゴ・サンタナ外野手(32)がベンチ入りメンバーを外れた。
試合後、高津監督は「ゲームに出られなかった。本人からそういう話がありまして。デッドボール(の影響)です」と説明した。
今季は60試合出場の打率2割7分4厘、3本塁打、15打点のサンタナは、20日オリックス戦の3回2死二塁で、右前腕部に死球を受けていた。
21日の同戦は先発出場し、3打席たったあと、途中交代した。
サンタナを欠いた打線は、この日は7安打2得点にとどまり敗戦。
カード勝ち越しを逃し、借金は今季ワーストタイの24となった。
正直な話、藤川が中野バントやめてたら岡本和真は健在だったよな?
この4日間で森下の状態上向くんだろうか
死球の影響のせいならそんな変わらんような気がするが
>>243 大学のレベル的にはマートンかな?
ルー・フォードも頭良かったな
中野がすぐに戻れない場合は
セカンド 高寺>熊谷>植田>佐野の優先順かな
今おかえりの録画見てるんだけどデュープは思ってた以上に坂本のこと信頼してるんだね
かっこいいし賢いしいい奴すぎるし頑張ってほしい
>>253 これがデカかったな
優勝阻まれるとしたら巨人だった
>>256 マートンこまめにメモ取って勉強家やったな
勉強家の外国人は伸びるわ
>>239 ベンチ裏でこっそり和田に聞けばいいのにな
今もしマートンとスアレスおったらもう15ゲーム差くらい離してるやろ
いや監督がおる限り変わらん可能性もあるか
第45回日米大学野球選手権大会大学代表
【投手】
佐藤幻瑛(仙台大3年=柏木農)
桜井頼之介(東北福祉大4年=聖カタリナ)
伊藤 樹(早大4年=仙台育英)
斉藤汰直(亜大4年=武庫荘総合)
島田舜也(東洋大4年=木更津総合)
中西聖輝(青学大4年=智弁和歌山)
鈴木泰成(青学大3年=東海大菅生)
毛利海大(明大4年=福岡大大濠)
山城京平(亜大4年=興南)
有馬伽久(立命大3年=愛工大名電)
【捕手】
小島大河(明大4年=東海大相模)
渡部 海(青学大3年=智弁和歌山)
前嶋 藍(亜大3年=横浜隼人)
【内野手】
小田康一郎(青学大4年=中京)
立石正広(創価大4年=高川学園)
繁永 晟(中大4年=大阪桐蔭)
勝田 成(近大4年=関大北陽)
松下歩叶(法大4年=桐蔭学園)
谷端将伍(日大4年=星稜)
緒方 漣(国学院大2年=横浜)
大塚瑠晏(東海大4年=東海大相模)
【外野手】
平川 蓮(仙台大4年=札幌国際情報)
榊原七斗(明大3年=報徳学園)
山形球道(立大4年=興南)
秋山 俊(中京大4年=仙台育英)
杉山 諒(愛知学院大3年=愛産大三河)
※主将は法大・松下、副主将は中大・繁永
大学日本代表 26人
投手
伊藤(早稲田)、山城(亜細亜)、齊藤(亜細亜)、中西(青山学院)、島田(東洋)、
櫻井(東北福祉)、毛利(明治)、佐藤幻瑛(仙台)、鈴木泰(青山学院)、有馬(立命館)
捕手
小島(明治)、渡部(青山学院)、前嶋(亜細亜)
内野手
繁永(中央)、勝田(近畿)、立石(創価)、小田(青山学院)、
谷端(日本)、大塚(東海)、松下(法政)、緒方(國學院)
外野手
山形(立教)、杉山(愛知学院)、平川(仙台)、秋山(中京)、榊原(明治)
首位打者、ホームラン王、打点王、盗塁王、最多勝、最優秀防御率争いしてる選手揃えてて2位に3.5ゲーム差しか広げられてないのは監督の責任。
来年の目玉投手
持ち味は回転数2700台計測の剛速球!青山学院大の151キロ右腕が大学代表入り! (高校野球ドットコム)
大学日本代表26名が発表された。青山学院大の鈴木 泰成投手(3年=東海大菅生)は初めての侍ジャパン入りを果たした。
合宿最終日で登板した鈴木は1回無失点の好投。最速151キロのストレートを武器に代表候補の選手たちを封じた。持ち味は球質の良さ。
球質の良さを示す数値として、トラックマンの測定でストレートの回転数は最高で2700台、平均で2500回転を記録しているという。
鈴木は回転数に加え、回転軸にもこだわり、いかにホップ成分が高いストレートを投げられる。
高校時代は肘に不安があったが、しっかりと治して、今では投げる体力もついた。
「球数を投げられるようになったことで、フォームの再現性が高まったと思います」と成長の要因を語る。
合宿が終わった後、代表入りできるか不安な心境を語った鈴木だが、見事に代表入り。この大会で大きく評価を上げる投手になるかもしれない。
>>272 楽天岸2世やな
東海大菅生だから巨人が取り行くやろw
阪神は今年小島か来年渡部、どっちかは確保してえなぁ
ピッチャー以外バント禁止にすればいい
たまーに上手く行ったりするからそれに味を占めて
昨日うんこみたいな負け方やったけど、ロッテが事の他頑張ってくれたお陰で2位と3.5差でセに戻れる
明日もコアラのマーチ買ってロッテ応援しようぜ
監督は誰でもええけど結果が出ても出なくても3年で交代がええな
4年過ぎたら選手の起用偏ってチームが淀んでくるんよな
サモンズ西館ってどっちが勝ちそう?
巨人負けてほしいな
>>274 小島は合宿見たがスローイング精度に難があるのと坂本被りで取らんやろw
トクサンTVによれば今年の捕手は東芝の萩原がセカスロ1.77sでNo.1らしいでw
学法石川の大栄も肩で上がってくる
来年なら総合力の渡部、強肩前嶋どちらも候補やw
>>278 ロッテの交流戦の成績見たらほんま素晴らしいやんけ
中日に3タテくろたのと阪神に負け越しただけで
あと全部勝ち越し
しかもハマスタでは2012年ぶりの勝ち越しだったとか
>>270 2015年みたい
呉は最多セーブ(39個)、マートンは首位打者(.338)、メッセンジャーは最多勝(13勝)と最多奪三振(226個)、ゴメスは打点王(109打点)
>>281 サモンズは広島相手に途中までノーノーしてたな
>>215 近本は新人の時に中日大島に守備のアドバイスもらってたな。
このときの監督をヘッドにしろと言ってる人が多いのにびっくり。
とらせんあんまり勢いないね
金曜日までひと休みかな
坂本誠志郎の此方の防具はいつお披露目?
3球団には勝ち越してんのにいかに7連敗のダメージが大きかったのかわかるわ
西武楽天に1個ずつでも勝ってりゃ今頃5.5差やのに
まとめ動画見てたら「坂本捕手のマリオネット」を「鏡の中のマリオネット」のリズムで読んでまう呪いにかかったんやけど
発信源はここけ?
石井練習参加の目撃情報あるけど人間って案外頑丈なんやな
あれショッキングすぎて映像見たくないくらいやったけど
ロッテ戦は阪神投手陣が山本を抑え込んだのが大きかったな
>>294 横浜とのゲーム差は変わらないんだし巨人とのゲーム差が0.5広がったら嬉しいやん
今日も今日とて補強のニュースは来ず
ほんま舐めとるな
>>296 ハマスタでのホームラン見てたらよう抑えたな阪神
育成初のスラッガー誕生かも
糸井Xでご飯誘ってみよー呟いてたけどテルにご飯断れてたん草
ここで打てばひっくり返せるってチャレンジは今んとこ全失敗やろ
流石にシーズン通じて一回も無いってのはどんなクソチームでも考えにくいので、これから見れる筈と思いたい
え、金曜日からサンタナもいないの?
いないなら神過ぎる話だけど
>>258 あいつ阪神電車でユニのまま通勤してるらしいな。ビビるわ
>>301 榮枝と組んでた時はなんかこいつのリード違うなと思いながらやってたんかな
サンタナ居ない!で内山に好守され、打たれて負けるんが阪神なんよなあw
デュプはそうとう坂本に恋しちゃってるけど
大竹とデュプ侍らす色男だな、坂本は
>>304 そうなんw
阪神電車よく乗るけど見たことない…
>>299 まあハマスタ最終戦も初回の3ラン以外凡退やったが
でもベイスは3戦とも山本1人にやられた感ありそう
デュープ、髭ジコッタあとはまた伸ばすんやね
似合ってたから嬉しいわ
メガネもずっとかけてて欲しいw
矢野待望論で1つ抜けてるのが
極端な早打ち主義なところや
早打ちしてもいいじゃなくて早打ち強制に近かったから
大山や中野があんな四球選べると誰も思ってなかった
中野なんか3球くらいで勝負決まってたから
打てない日は今日も元気に完封されてた
>>313 >矢野待望論
創価学会青年部が混じっとるだけやろwww
>>313 27人で終わってもいい理論はンコよな
まあ先生の早打ち野球は北川打撃コーチとセットや
小谷野は試合中の談話聞いててもええこと言うとるわ
北川は甘く浮いた打を打つしか言うてなかったからな
色紙とか虎メダルとか似顔絵とか正直ちょっと面白かった
でも大山の守備コロは酷かったな
1試合3ポジションやらされたりしたような
宮城打つために降ろしたノイジーが森下から出て行ってくれんな
1中野
2小幡
3大山
4佐藤
5近本
6森下
7坂本
8熊谷
9投手
この普通の布陣見たい奴けっこうおるやろ
>>316 岡田になって得点力バカ上がりしたんが四球重要視したのが大きな要因やからね
投手は村上大竹が新戦力で出てきて運が良かったけど野手はほぼ運用で変えたと言っていい
去年のドラフト、伊原大当たりで木下頑張ってくれたら大分エエな
工藤は矢野の言うてるコントロールのブレが上下で収まるようになればって感じ
>>162 このコンビのおかげで今の首位があると思う
さっきロッテ戦の再放送してたけど森下がヒーローやった
なんだかんだええとこで打ってたんやんけ
ソフバン戦全然あかんかっただけやん
佐藤はルーキー時代から一昨年くらいまで不調期間が長かったけど軽打覚えて不調の波がほとんどなくなった
森下も不調期間長いタイプやからどっかで短くするやり方覚えんとあかんね
ヤクルト 虎刈りローテ 対阪神戦防御率
石川…1.64 (対広島54.00、対DeNA12.46)
吉村…2.61
高橋…0.00
数字上だが楽な相手はないな
昔は石川逆にカモにしてたからな
梅野とか凄い打ってたけど
突然打てなくなった
クセバレでもしてて矯正されたんかな
ライアン小川も昔めっちゃカモにしてた
>>318 ノイジーは大山じゃなくて森下に取り憑いてたんか...
>>328 石川が強いのは甲子園だからわざわざ2軍でも打たれてる石川を持ってこないでしょ
高橋は普通に打てる日もあるよな
石川も、前の阪神戦以降の登板フルボッコやからね
んな何回もラッキー続くかよって思うけどね
>>329 石川カモッてた主な打者
鳥谷、新井兄、マートン、中谷、梅野…
結局大きいの打ててる打者が多かった、梅野は衰えてダメになった
今年の佐藤や平常時の森下なら当てるだけで神宮なら入りそうやけどな
ファームで井上が普通の状態ならこの手のタイプは打てそうなんやけど
ラモヘルラストチャンスあげるかもだが、あの守備見た後だとリスク大きいか
石川、広島戦の防御率54、被打率.778で草
こんなの打てないとかマジで恥を知ってほしい
3.5ゲーム差を逆転してきそうなチームもないし、かと言って阪神も接戦にクソ弱いチームだから独走はせずに今年は2位と5ゲーム差くらいで優勝だろうな
この場合9月中旬には優勝出来るのかな
つか石川二軍の防御率すら4点やからな
伊藤凌とか早川とかあの辺以下やろ
球児はこの休み期間に負け試合全部客観的にみて解説しとけ
阪神・百崎 前日の懲罰交代「信頼を取り戻せるように」汚名返上打&好守 1号予感の大飛球も (デイリー)
「ウエスタン、中日2−0阪神」(22日、ナゴヤ球場)
スカッとするような打球を飛ばし、前日の悔しさを晴らした。阪神・百崎が4試合連続安打を放ち、守備でも好プレーを魅せるなど攻守で躍動した。
二回1死。金丸が投じた150キロの低め直球を捉えてきれいにセンター返し。「良い感覚で捉えられた」と手応えをにじませた。
さらに四回2死では低めスプリットを強振。本塁打かと思われた飛球は左翼・モニエルのグラブに収まったが、今年1号を予感させた。
九回1死も左翼フェンス際まで運んだが、向かい風に阻まれた。それでも平田2軍監督は「良い当たり。アゲンスト(向かい風)だった」と評価した。
前日、悔しい思いをしていた。簡単なゴロをはじいてエラー。さらに四回にはけん制死。度重なるミスが決定打となり、懲罰交代となっていた。
ただ、この日はひと味違った。四回にモニエルの打球が投手・マルティネスのグラブをはじき、二塁方向へ転がった。
百崎は素早く拾い、間一髪で二ゴロとした。「守りで投手を助けられたら。信頼を取り戻せるようにしていくだけ」と力強く宣言した。
平田も懲罰すっきゃなぁ…w
rebaseのトレーナーが昨日森下の家に行ったそうやで
「問題点の洗い出し、原因の追求、解決策の模索をやってきました!
ちゃんと落とし込めたと思うので後半戦期待してください」
>>337 大竹はソフトバンクや楽天だって抑えてるやろ
あんなんと一緒にすんな
>>340 球児もネット大好きやから昨日の作戦がボロカスに言われてるのは知ってそうやな
>>344 以前は大の苦手やったオリも紅林の一発だけで済ませたからな
阪神来てからも成長しとるよ
石川なんかファームでも打たれてるのになw
逆にももちゃんだの佐野だの使えば打てるんちゃうかwww
交流戦先発投手6人の成績
才木 3試合 1勝1敗 防御率1.31
伊藤 2試合 1勝0敗 防御率0.66
デュ 3試合 2勝1敗 防御率1.37
村上 3試合 0勝1敗 防御率1.64
大竹 3試合 1勝0敗 防御率1.76
伊原 3試合 1勝1敗 防御率1.06
このローテーションでどうやったら借金で終えられるの?
大竹はまだMAX145出るから
石川に毎度翻弄されてんのは心底情けない
>>318 なら大山に取り憑いてる奴は誰やねん...
高津だから多分石川当ててくる
もはや勝敗なんかどうでも良くなってるくせにそういう事だけはやってくるウザい奴
>>347 冗談抜きに普通にありそう
下柳とかもファームで打たれてたから
西武楽天ロッテに7連敗したけど少なくとも3勝4敗で行けたよな
監督が1点ビハインドの1アウト1.3塁、打者カウントノースリーから送りバントするとんでもない素人だから最悪の交流戦だったわ
もうパリーグとの試合見なくてすむのは良いけど
阪神の選手って、近本が顕著だけどみんな自分のスイングを貫くよな
崩されて逆方向にしぶとく打つことが他球団に比べて見かけない
どんな投手やカウントでも
それがプラスに働くこともあるけどさ
>>337 大竹が広島戦得意なのは事実だけど普通に他相手でもそれなりに勝てるローテPだぞ
石川とは全然違う
>>354 吉村は土曜投げてるから普通に来る
高橋は抹消中だが登録出来る
石川はおじいちゃんだからデーゲーム避けてナイター登板
普通にそうやろ
>>355 【どどん】2025年交流戦パリーグ応援スレ★5【パ】
http://2chb.net/r/livebase/1750491340/ 397 どうですか解説の名無しさん sage ▼ 2025/06/23(月) 18:53:08.55 ID:pkhj9Ohk [2回目]
一昨年のまだ阪神は弱かった
今年阪神が来たらかなり強敵になると思う
398 どうですか解説の名無しさん ▼ 2025/06/23(月) 19:51:03.72 ID:vMeQ7rsb [2回目]
阪神の弱点は藤川采配だがそこを突けるかどうか・・・
去年の小久保はベイスの流れを止めることが出来なかったからなあ
2点差なのに岩崎を信用しなかったタマジが悪いだけよ
あいつ口と行動が伴ってねえ
藤川はユーチューバー時代だった時の感覚がまだ抜けきってないんや
>>345 藤川はとらせん毎日見てるよ
藤川 イケメン、藤川 有能でエゴサも欠かさない
阪神タイガース 先発交流戦成績
才木 3試 1勝1敗 防1.31(梅野)
伊藤 2試 1勝0敗 防0.66(坂本)
デュ 3試 2勝1敗 防1.37(坂本)
村上 3試 0勝1敗 防1.64(坂本)
大竹 3試 1勝0敗 防1.76(坂本)
伊原 3試 1勝1敗 防1.06(坂本)
>>343 はよ行ってくれたらよかったのになw
まあ疲れ、自打球の影響大やったかもね
>>249 せやから伊藤樹や中西散々言うたやろwww
日米学生〜秋のリーグまで楽しみやでw
>>348 打たれてるのは先発じゃなくて中継ぎだから
後阪神打線は死体蹴りで成績上げてるだけで基本はめちゃくちゃ貧打だから援護出来ない
巨人西館明日先発なら甲子園阪神戦にも来るな
去年悪かったけど阪神と広島だけ打てなかった
//baseballdata.jp/2024/playerP/1850035.html
>>351 神宮石川なんてただのバッピやろ
甲子園じゃない石川は阪神でも打てる
ワンチャンあると思われてる
優勝ラインを自ら下げてくれたからな
1回どこかで大型連勝やりたいが、球児が要所でブレーキかけそうで
結局70勝台の争いになるんやろうなあ
今年の戦力なら80勝はせなあかんよ
>>309 村上は坂本へのオールスター投票呼びかけ
伊原はコーラ補充してもらえて感動
才木はドジャース戦で組めてウキウキでインスタ連投
むしろ、大竹エピソードの方が少ないかも
阪神 岡田顧問「80勝できるチームは阪神だけやった。6連敗して優勝ラインが下がった」 (スポニチアネックス)
◇交流戦 阪神―ロッテ(2025年6月17日 甲子園)
阪神の岡田彰布オーナー付顧問(67)がテレビ大阪によるロッテ戦中継でゲストを務めた。阪神は6連敗中と苦境にある。
岡田顧問はこの連敗の影響について「80勝できるチームは阪神だけやった。投手力からして、それだけの力はあった」と持論の前提を述べた。
その上で「6連敗したことで、優勝ラインが下がった。阪神も80勝は苦しくなった。他のチームにチャンスが出てきた。
ゲーム差が変わらないからと言って、安心したらあかんと思いますね」と独自の分析を披露した。
あんなちっこいオッサンに毎年やられ続けてるのほんまにうちだけやからな
大竹にやられてる広島とはわけがちゃう
大竹はパリーグにも普通に通用しとったし
なんかこのテルちゃんひろゆきっぽいな…
s://i.imgur.com/ND7E4kG.jpeg
まぁ藤川の「(後悔は)全くないです。バスターエンドランを仕掛けて形にできて、後悔は何にもないですね。野球ですから」
は虚勢だと思う、普段から迷いまくってるから
つーか猛省せんとまた同じ事繰り返すわ
ヤクルト村上デュプ将司
巨人才木大竹伊原の予定みたい
今年はいくら藤川でも優勝は出来る
でもパリーグには日シリで負ける
もしかしたらCSであっさり負けるかもな
>>228 梅雨時期に予備日とか設けて交流戦やるから、
6月がスカスカ9月後半から日程キツキツにならなくて済んでるってのもある
>>347 打ってくれたらおもろいけど、百ちゃん佐野くんに敬老の心がないみたいになるからちょっと嫌やw
>>373 ほんまそれ
70勝台やとベイス巨人広島の内、ワンチャン出てくる球団がありえる
個人的には岡本帰ってきた巨人がちょっと怖い
いや今の数字だけ見たらないんやけど
勝ちパはしっかりしてるから打線に上積みあればどっかで上振れして爆発的に勝つ可能性がある
交流戦を一時期にまとめてやる意味がわからん
しかも18試合の結果で優勝がどうとか笑える
明日は巨人西館の研究と対策やな
…まぁ俺らが研究しても意味ないんやけど
>>340 そしてどっかで配信せえ
わいは見やんけどな
>>362 藤川 有能
でサーチするとわいの
「テルがのびのびやってるという点だけでわいにとっては名将」
が引っかかるやんけ
イェーイ球児ぃ♪観てるだけ
寝冷えにはやられたなあ
アイツいたら一塁、外野守れるし補強ドンピシャだった
>>386デュプだけ特別扱いはまだできないだろうなあ、西武はちょっとやりすぎな感じする。オスナサンタナが2回目の複数年契約をseason中に結んだときは、選手側からヤクルトと複数年契約を結びたいと申し出があったので、っ今年の成績を踏まえて応じることにしたって
ネビンも最後はアスレチックスおって成績はノイジーと大差なかってんけどなぁ
今まで球児擁護してた人達もノースリーからのバントにはキレてるなあ
ワンスリーからなら違ったのか
金本時代の申告スクイズ失敗→負け
の時も無茶苦茶荒れたなぁ…
今更なが、ノイジー内野手なのになんでわざわざ外野手に転向させてまで取ったんだろう
外野手欲しいなら外野手探せば良かったのに
ネビンの成績、ノイジーに毛が生えたみたいな感じやな
この成績で複数年って昔じゃあり得へんな
>>395 もう糞采配の見本として本に載せたらいいと思うで
本人後悔ないらしいけどほんまに死ぬほど恥ずべき采配やわ
ノイジーって今なにやってんだろう?
マイナー契約とかの情報もなし
ミエセスも行方不明
>>399 つーか西武も今ならマキノン残したんかな?
2023年は今よりボール飛んでたか…
投手とかならMLB復帰とかはあるけど
30超えて日本クビになったらもうメキシカンリーグとかに行くしか無くなるよな
打つだけならスパンジェンバーグの方がネビンより上やったと思う
性格やプレーに対する姿勢とかが評価されたんやないか
ミエセスほど露骨にやる気ない外人も逆に珍しかったな
ノイジーは成績アレやけど練習熱心で一生懸命やってたと
>>402 ミエセスはインスタフォローしてるけど
元気そうやで
毎日なんか仲間と遊んでるようやが…
>>407 岡田が甘やかしたのもあるけど、フロントも騙されて2年も飼ってもうたな
去年とかノイジーさっさと帰国したのに、ミエセスはよっぽど日本居心地いいのがギリギリまで残ってた
助っ人野手の当たりってマートンまで遡るんかな
ほんまここのスカウトありえんなあ
>>407 でもノイジーはあまり勉強熱心には思えんかった
対戦して印象に残ってる選手は?と聞かれて
ちょっと迷った末に田口と答えてたな
理由はオールスターで七色の髪の毛してたから
サンズはパの選手すら詳しかった
江越にオリックスの杉本のスイングが良いから教わると良いとかアドバイスしたくらいに
>>406 スパンジェンバーグは2年おったし、左膝悪化して2年目成績落として退団みたいやで
まぁあっこの人工芝は劣悪
2年でお払い箱になったのに、大好きな阪神タイガースっていってかえってったからな、ミエセス。この前、西武の寝坊君が「僕はライオンズが大好きでした」って言ってて、出されるのにそういうなんていいやつだって言われてたが
贅沢言わないけど1年目ゴメスみたいな外国人でいいから欲しい
>>414 そらわざわざ
「渋滞とサウナドームからおさらばできてせいせいするわw」
とか言う奴はおらんやろ
スアレスとまでは言わんけど来年こそクローザー候補とらなあかん
>>415 節子、それ贅沢や…
今なら
打率.250 10〜15本 60〜70打点
でも当たり外人
松山君みたいなの、どっかの田舎に埋もれてるんやろ、探して来いよ
脱力投法は諸刃の剣って誰かが言ってたよな
力入れたい時にどう入れたいのか身体が思い出せない
頭では出力入れてるつもりが身体が脱力に慣れてしまっている
門別はもう辞めたのかな?
まずはアリバイ補強辞めるとこからや
育成外人枠を廃止せなあかん
>>420 そうなの?藤浪もマエケンに教わって脱力投法してたよな
おかしくなったのこれだろ
ヘッド無しの素人監督フジならドジャースの監督やらしても優勝無理だわ
マートンレベルの助っ人外人なんてこの先くるわけねーさ
マートンレベルの助っ人外人なんてこの先くるわけねーさ
清原長男は、大学から本格的に野球始めて、プロに指名されなかったら野球やめたし、渡辺俊介の息子も志望届出すけど、育成なら就職するって。
>>425 誰か忘れたけど脱力投法やってたらストレートの球速落ち過ぎて焦ったとかあったな
>>429 日ハムのフロント要員やろw
もったいないから野球関係やめとけwww
わざわざ名古屋から呼んで1日で使わず抹消
木下の時も椎葉の時もそうだけど何がしたいの
黒い森下に引き続きルークボイトも獲得するなんて羨ましい話やな
阪神は育成ごっこで使えもせん外国人野手を育成枠で取りまくったからな
現状ファームでもポンコツやけどどうすんやろなアイツら
これと独立重視のドラフト続けるなら弱体化していくと思うが…
>>433今江を首にした手前、今江よりせいせきがうえになってもらわないと、困るんだろうな。らくてんは
マートンへ行こうよ
触れ合う何かがあるかーら
探していた味覚があるかーら
ほら あのお店が マートン
>>432 椎葉も木下も2回目に昇格した時は使われてたからマジで雰囲気に慣れるためとかやったりして
まあ予備日の関係で枠に余裕があったからそれでもええっちゃええんかもやけど
岡田は白人は好きじゃないのかもしれんが、みえせすとか、、おすかあごんざれすあみたいなラテンは気に入ってるみたいな感じだな
>>226 どこが面白いのかね?
ふざけすぎだし、あんなボールですらコントロール悪いのかよってイラッとしたわ
>>418 そう考えるとファビアンとかやべー大当りだな
打率はまだ3割キープで20本余裕で超えるだろうし
ネルソンベラスケスめっちゃ当たり臭いわ
どっかに取られる前に連れてきてくれ
>>440 広島は毎年外国人ガチャ続けてるからなぁ
去年とか開幕早々消えてたけど…それでも優勝争いしてたのは地力はあるのかな
これから先も流出ラッシュっぽい(床田森下坂倉小園…etc)から今年藤川ボンクラだからワンチャン優勝狙うわな
>>433 森下が闇堕ちしたんかとおもたがなw
ゴンザレスかわいいよな
>>321 24年は四球狙いバレてドンドンストライク勝負されて
打てなくなったんよね
今年はその辺も踏まえて四球取りつつ
打てるようになったんやな
じんぐーなんて擦っただけでイッちゃう球場だしモチョムランにも期待できそうわね
>>445 まぁ相手も馬鹿じゃないしな
交流戦はパの球速い相手にヤラれた感じやけど、セ相手なら打つ方はマシになると思うわ
>>444 森下に似てるから絶対当たりやわって鷲ファン来る前から言ってたからなw
最後の6連戦両軍あわせてテルの19号1本だけっておかしいよこの環境
神宮はああいう球場で逆に投手も甘い球なかなか投げてくれんから逆にホームランうちにくいと感じる選手もおるらしい
中継ぎがだいぶ不安やな
リーグ戦再開してもそこそこ打たれそう
ラモン・ヘルナンデス 193cm 102kg 4700万
.234(64-15) 0本 2打点
出塁率.246 長打率.281 ops.527
四死球1 得点圏.200(10-2)
失策2 併殺3
ハズレ外人のお手本のような成績や
>>377 将司ビジターヤクDeいけるかな
ベルーナを見てもマウンドでどうこうは無さそうなんやがデュプはハメに一番いいピッチャーをという事なんだろうけど大竹を広島に回したいというのが一番の理由だろうが
>>434 独立重視まだやんのかねえ
椎葉町田佐野の1人でもモノにならんとやり切れんわ
中継ぎはそこまで心配してないがな
毎年交流戦の時期に中継ぎがばてるのとパリーグのパワーバッターにあたるのが重なって一時的に抑えられなくなるのは恒例行事やし
木下リッティもでてきたし石井もトレーニング再開して思ったより早くかえってこれる可能性もありそうやし
>>454 2023年は完封寸前で無名にホームラン打たれたけど完投勝ちしてたで
>>432 そりゃ先発に何か故障があったり
大崩れした時に勝ちパ投入しなくてもいいようにやん
>>440 広島は毎年早めに外国人決めるからね
そりゃ当たり引く事も多いよ
>>457 そうなんや
将司はここ乗り切ったら本物やから頑張って欲しい
>>460 【阪神】伊藤将司、90球完投勝利「マダックス」逃すもヤクルト圧倒 7回はピンチで村上K斬り (日刊スポーツ) [2023年9月4日8時20分 ]
<ヤクルト1−7阪神>◇3日◇神宮
阪神伊藤将司投手(27)が5安打1失点完投で9勝目を挙げた。完投3度はリーグトップタイだ。
「最後はホームラン打たれちゃったんですけど。そこは残念ですけど、しっかり9回まで投げられて良かったです」。
大量援護を受けながらも「1人ずつ投げようと思っていました」と、目の前の打者に集中。8回を78球で投げ終え無失点。
球団2年ぶりとなる、9回を投げきった「マダックス」(100球未満での完封)は目前だった。
だが、1死から代打赤羽にまさかのソロを被弾。それでも直後の内山を空振り三振に切り、最後は2死一塁から村上を二ゴロ。90球で試合を締めた。
死球の影響あるらしいサンタナおらんなら助かるけどあと3日もあるしなあ
>>453 ホームラン打点は当然ながら四球1も大分やばいな
こいつに投資した時間無駄でしかないやん
>>377 これなら大竹抹消しても再登録間に合ったはずなんだよな
なぜだろう
伊藤は神宮の成績悪くない
ベルーナ苦にしてなかったし低いマウンド得意なんかな
後半袖やし暑さにも強いねベルーナでも元気やったし酷暑の真夏5時スタートのハマスタとかでも完投してたし
さすが甲子園経験者かな
>>465 必要がないからなだけちゃう
ベンチ入りしなきゃ同じ事だからな
>>467 過去データみるとデビューしたころ明らかに苦手だったのはマツスタの広島だな
それも克服してそれ以降は有意差はない
>>453 平凡ではあるけど3A成績のバックボーンがあるファビアンと2A止まりのラモヘルをドミニカWLで視察して後者選んじゃったのはちょっと失態やな
元々低予算だったのが原因かゴメスの推薦が悪手だったのかはわからんけど
伊藤はハメには厳しそうやし、巨人戦に回した方がええんちゃうけ?
大竹は巨人苦手やし神宮にして入れ替えた方がええやろ
>>471 俺はハメに強いって聞いたぞ
タイプ的に大竹よりはええんやろ相対評価や
あとオールスター前にからくり巨人あるで
結局、ビーは中継ぎにしないのか
まだ伊藤を信用しきってないのかね
木浪2軍で1試合も出ていない
実は怪我してたんか?
3日も野球ないと暇だな
神宮で森下佐藤が爆発してとらせんのみんなとキャッキャしたいぜ
今日はケイやバウアーを火だるまにした強力ロッテ打線に西舘君が通用するのかお手並み拝見や
今日からファームの試合あるんやな
木浪出るなら静岡にぎわいそう
森下バッサリ前川はトサカ頭にそれぞれカット
心機一転後半戦頼むよ
巨が戸郷が1試合勝っただけで復活だの言ってて馬鹿みたいと思ってたから、伊藤はまだ信用していない
でも本当に復活したらもう優勝だろと思っている
伊藤が復活戦したならビー門別を中継ぎフル回転出来るからな
あまり信用ない大竹は遥人と上手く調整して広島ヤクだけ投げさせればいいし
イトマサは京セラだけは苦手だな
日本シリーズも京セラ苦手だから2戦目じゃなくて3戦目だったし
他はそんな苦手球場や球団ないし、イニングも食ってくれるからイトマサが復活してくれたらかなりデカいわ
阪神・湯浅京己が昇格へ リリーフ陣再編成 富田、佐藤蓮は抹消
www.sanspo.com/article/20250624-TTPQ6AA5LBP7XJ2DN3CI65CFWY/
富田下がるならビーズリー昇格あるのかな
同じ枠として考えてるなら
リトが同点ビハインドで出られる様になれば大助かりなんやが
伊原はローテ再編でまた規定投球回到達から離れたのか
なんか2年までのイトマサみたいにちょっとだけ規定足りないで終わりそう
>>453 値段相応にしか見えんが
西武のネビンが約5倍だが攻守で頑張っとるしな
伊原のような先発時に平均6イニングすら投げられない投手が規定に届くわけないだろ
■午前10時 メッシ登場!
【サッカー】FIFAクラブワールドカップ2025★21【DAZN無料】
http://2chb.net/r/livefoot/1750671092/ 10:00~
インテルマイアミ(メッシ)×パルメイラス(ブラジル)
・ポルト(ポルトガル)×アルアハリ(エジプト)
大竹がもし広島におったら阪神はカモにされてたと自信をもって言えるわ
原因は分からんがドームで球が高くなるのが修正できるようになれば最高なんだがな
>>487 枠が空いたための緊急要員だろ
危険球退場とかもありえるわけだし
伊原はいつも通り6戦後の7/3には出られる
1年目だし休ませながら大事に使ってるんやろ
>>319 近本5番大ガス仕様は見たいな都市対抗でバカスカ打ってたイメージ
>>395 坂本の連続出塁記録を消し、坂本が自分が悪いんじゃないかと言っているのに監督は後悔はないと開き直り
ワンスリーでもだめだよ
大塚は3位なら
小幡はケガさえなければ攻守ともショートとして及第点で、
その控えを2位は高い
170cm74kgでスケール感はないし若返った熊谷のイメージ
今日の千葉ロッテvs読売戦って12球団ファンが見守るんかな
>>319 テルの後のチカは怖すぎて勝負するしかあらへんな
これ見てみたいわ
>>364 8回無失点、8回1失点の村上が0勝なのキモすぎる
足踏みしすぎて松葉にも勝ち星追いつかれちゃったよ…
ラモヘルのお試し期間は終わった、もう元に戻しなさい
今年大卒ショート取らなくてどうすんだよ
小幡が良い選手であったとしてもショートは143試合固定するポジションじゃないよ
山縣が5位なのを考えると大塚の2巡はちょっと高いな
とにもかくにも立石を当てな今年は
>>239 和田が居るのにな
あの星野が戦略立てるの上手いと認めた人材なのに
まあ監督になってそれを発揮出来たかとは言えんがw
>>495ねびん、今年2おく5000まんえんで、らいねんからは3おくえんんお2年契約だって。ちょっと高いわ
大塚は3位以下なら
163cm勝田成は5位以下なら
獲っても良い
下位なら良いけど上位なら半端なの取るなら他のポジションがいいかな
ファームの山田君の範囲はヤバいよ
エラーで評価落としてるけど
ラモヘル値段相応なんかもやけどそもそもこんなレベルの外国人いらんのよな
まさに安物買いの銭失い
岡田から良くなった点
・佐藤の扱い
・色々な選手を起用して選手層を厚くしようとする気はある
・べらべらチーム状況を喋らない情報統制
・左右病がちょっとマシになった
・盗塁が増えた
・木浪、梅野を干した
岡田から悪くなった点
・攻撃面の指示が無く先発ピッチャーが点差ついている終盤でも振りに行ったり、ランナー三塁にいても犠牲フライや内野ゴロで返せなくなった
・回跨ぎ連発やセーフティスクイズなど新人監督特有の選手への無茶振りが増えた
・守備面でも中継にカットする場面でバックホームするなどに連携プレイに粗さが目立つようになった
>>516 系列校だと小川一平が最後
その前が梶原康司、上田次朗
>>525 アイツも大概見る目ないな
前川何ちゃらとか言うホモコテも、思想も偏ってて怖かったわ
ショート取っとけばモノになれば最高やしならんくても汎用性が高い
藤川のことですからこれからもびっくりするようなことやりますよ
この前のワンアウト1,3塁ノースリーからのセーフティースクイズはたまげました
>>453 その値段では当たらんわ
ナバーロスカウトの初仕事がラモヘルや
>>522 日本人選手の邪魔にならない選手って選択肢から間違ってるよな
当初から言ってたがそんなの助っ人とは言わんで
端から取る必要なんて無かったのよ
>>533 左の軟投派は得意かもしれんけどヒット打ったくらいじゃあなあ
>>529 宮本もyoutubeで言ってたがとにかく時間がないらしいな
次の投手交代の事考えてたら攻撃が次々に進んで行ってしまってて代打代走の準備させるのが間に合わなかったりとか
ヘッドやってたん宮本がそうなんだからヘッド置いてない球児なんてパニックってるんとちゃうか?
そんなのだからワケわからん攻撃の作戦出したりしてるのかと
状況を冷静に見れる余裕がないんよ
とにかくまずヘッドを置け
話はそれからや
近本森下の再来というかそのパターンなら
立石→谷端かな
松下はどこが単独で掻っ攫いそうな
おまいらのヘッドコーチへの信頼がよくわからん
藤本がその立場じゃないの
>>535 一度でも現場に入ってればその大変さを実感できたやろうからヘッド置かんとかいう自分の実力過信しまくった方針取らんかったやろうになあ
根拠の無い自信ええ加減に捨てて謙虚になれや和田コーチヘッド昇格のニュース待っとるで
>>537 実質そうだろうな
名前がヘッドコーチではないだけで
藤本はサードコーチャーでもやっとけよ
お前ごときが策考えたところでどうにもならんわ
最近はずっと金村ベンチ外で和田がベンチ登録されているので今後は和田の出番が多くなるかもね
>>535 宮本でもそうなんか
もう球児は投げる方だけ考えて打つ方は誰かに任せた方がいいんやろね
今も打つ方はほぼ選手任せになってるやろけど
ヘッド格に藤本て・・・・
今岡でも置いとけば良かったのに。
>>542 金村がブルペンにいる事は分かってるよ
ポイントはそこじゃなくて和田をずっとベンチに置いているので有効活用されていくのではないかという事
>>535 何かその話し見ると投手監督よりも投手の事はコーチにほぼ丸投げしてる野手監督の方が上手く行ってる確率が高い理由が解るな
ほぼ毎球サイン出す攻撃時の采配をを丸投げは出来んしな
先ずは宮本に断られで藤川のプライドが
許せずで人材を新たに探さずでヘッド
コーチを置かないことに決めたのでは?
>>499 阪神の当たりドラフト候補は他球団に狙われるよ
こういう記事は辞めてもらいたい
球児って和田の時はメジャーから阪神に戻らず独立に行って金本になってから阪神に戻ったけどその辺の間柄どうなんやろ
西武のネピア悪くないと思うけどあの程度で(超)優良助っ人みたいな扱いになるの何が複雑だわ
助っ人クジも楽しみの一つだったけと、野手はもうあんまり楽しめないね
>>547 試合終盤にとっ散らかった作戦増えて来るもんな
投手交代の順番考えたり大変なんやろ
でもそんな状況にしてるの球児自身なんやからね
宮本が阪神ヘッドコーチなんかする訳ないやん
立浪の誘いすら断ってるのに
オファー自体してないやろ
和田時代は外様ベテラン除いて日本人野手壊滅してたからなあ
森田なんで使わんねん!くらいの感じじゃなかった?
一応江越や梅野にはちょっと目かけてたんよな
作戦面は固いね
オーソドックスの権化みたいな人やけど固い
当たらない奇策だらけの藤川とは対極やからええんちゃう
>>547 それなんよな
試合のスピード感についていけてない
代走すら未だに遅い
あと岡田はそんなことするか?っていう奇策が勝負どころで炸裂してたけど(失敗もあったが)
球児はマジで当たらんというか邪魔してるから何もしないほうがマシなのではと言われてる始末
矢野の時は最初ブルペン運用も矢野がやってたけど運用が下手過ぎたので金村が進言して途中から金村が管理する様になった
今回も攻撃時の作戦がこのままグダグダだと何か体勢を変えるかもね
>>556 誠志郎だけでなく中野も本当に頑丈やね。
なお、小幡。
>>561 金村なら運用できるは眉唾やねんなあ
矢野が反論しないからそういうことになってるけど
その後を見ると
延長で投手いなくなって病み上がりの才木延長3イニング(その時の解説は球児でブチギレw)事件とか起こっとるんよね
どんな投手運用しとんねんってとらせんでもなったからな
>>563 よく金村は投手の負担に配慮するコーチとか言われるけどホンマにそうならブルペンで転倒してた湯浅を抑えに送ったり中継ぎ3人連続イニング跨ぎなんてむちゃくちゃな使い方許すはずないと思うし性格的に絶対球児と衝突してると思うんよな
阪神は24日、甲子園で全体練習を再開した。
中野拓夢内野手(28)はウオーミングアップから参加。ジョギングなど普段通りの様子で体を動かした。
一安心。
>>535 そうかそれであんなめちゃくちゃなのかw
遠投100投げられないプロなんてたくさんいるよ
50m何秒とかと同じであれは盛って出すもんだから
>>566 良かったよ
投手にもヘルメットみたいないると思う
>>547 なるほど
星野も島野とニコイチで作戦面は島野に任せて自分はモチベーターとチーム作りの政治部分に徹していたからな
>>413 二人とも好きだった
もう一年居てくれても良かったのになぁ
立石の後は、コレまでの感じだと右打ち内野ってなるんやけど松下なり谷端なりだといくらなんでも弱すぎだと思うな。
なんか本末転倒な気はするけどハズレの物足りなさから結局投手一位もあるんではって気もしないでもない
堀越とか伊藤一位はありそう
星野は投手監督でありながら中日時代に継投は山田久志に丸投げしていた
自分が情が入って継投下手なのを知っていたから
阪神に来て巨人戦で好調の藪がつかまりだしてどう見ても限界なのに代えずいつものように逆転された
あの時俺はお前と一緒に投げとったんや、とか言ってたな
石井オールスター明けくらいに帰って来ないかな
まだ無理そう?
岩崎、西武戦でサヨナラ負けした翌日、担当したスカウトから連絡があって、修正ポイントを指摘されたらしいね
それが功を奏していい方向に向かっているとは岩崎本人の談
宮本とか無能の極みてヤクルトファンにボロクソ叩かれてる
村上は宮本の言うこと無視し続けたから大成した
梅野ってバカボンみたいな顔してるもん
絶対何も考えてないよ
山田久志なつかしいな 中日の監督やってたことなんてみんな忘れてそう
どうせ誰を何処に置こうが性格がどうたら実績がどうたら言うて叩くと思う。
特に誰々の性格ガーとかどの口がほざくんやろって思うw
普通のヘッドさえ置けば優勝出来るのになあ…
新人監督のくせにイキるのやめてほしい
ナゴヤドームの試合、阪神4点リードの終盤に送りバントしようとしたら
中日の捕手がイチャモンつけてきたから、両軍出てきて星野と山田も言い合いになったやん
星野「俺の野球に文句あんのか!」って
この時バントしようとしていたのが矢野やった気がする
>>563 金村の運用が上手下手の話じゃなくて矢野の時の様に今回は攻撃面での作戦立案を藤川以外の誰かに移譲するかもねって話
岡田の時もブルペンなんで投手用意してへんねん!とかあったけど藤本がランコーで叩かれてたくらいで
基本岡田の選手運用(テル2軍送りとか)以外は叩かれてへんかったよな
平田って有能やったん?忘れとるだけ?
矢野先生より井上のほうがアレやったんちゃうかと思ってきた
今年の井上の言動行動みてたら
要は試合前の采配は良くなって
試合中の采配は悪くなったと言うことか。
>>577 中尾さんかな 我が子見守るような気持ちで見てるんかな
矢野の時の清水ヘッドは実際どうだったんだろう
あまりにも影が薄すぎた
もう三原ヘッドでええんちゃうか
統率だけ球児に任せとけ
今日右京がレフトなのかファーストなのかで交流戦後の外野布陣が分かるな
山田久志はショートの福留をライトにコンバート
センターの荒木をセカンドにコンバート
強肩のアレックスを獲得してセンターに
井端をショートのレギュラーにして谷繁を横浜から獲得
中日黄金期の基礎を作ったが
どんでんより性格きつくて選手批判しまくって対立して2位なのに途中でやめた
ヤクルトは左腕に強いから伊藤将だけはいいかもしれないかだ
これから日曜日負けが多くなると思うから火曜日まで鬱陶しいなぁ
二軍プロ野球セット配信ないやんなんなんこれ
静岡だからと思いきや木曜はあるしやる気ないんか
頭部に打球が直撃し、静養が続いていた阪神・石井大智投手(27)が24日、SGLの残留練習に参加し、キャッチボールを再開した。20メートル間で約20分間行った。
>>595 星野が後釜で連れて来たのに阪神に行ってしまったから
後ろ盾を失ったのが大きい。全くの外様だし
右京レフトスタメンやな
これは金曜日からテルサード復帰のフラグ
石井も7月入ってからかな
気持ち的には苦しいやろけどええ休暇にもなってたらええんやけどな
>>597 虎テレもないな
どこぞで見れんもんかね?
左から24年犠打数、25年犠打数(143試合換算)、()は前年比
セリーグ
阪神 115→145(1.26)
ヤク 137→123(0.90)
中日 113→122(1.08)
広島 116→92(0.79)
巨人 125→78(0.62)
横浜 85→61(0.72)
>>595 井端は星野時点でレギュラー
福留の外野コンバートも星野時点で規定路線(ただし星野の時はセンター)
荒木は肘よくないけど外野か二塁か、山田新監督ならどうするか
こんな感じだったような
>>604 全ての試合見たいからDAZNやめてプロ野球セットにしたのに、今日の2軍戦はDAZNしか見れないとか
>>600 個人的には嬉しい
レフトを若手中心としたメンバーで競わせる方が良いと思う
今日もまた伊藤稜か
2軍のローテは怪我人多過ぎて伊藤稜さまさまだな
そう言えば最近早川投げたっけ?
早川は前回炎上して平田がキレてたけど
その後登板無いな
テルを3塁に戻すんはええけどこれで魔送球復活してたら球児ボロクソに叩かれそうやな
右京レフト戻さんのちゃうか?
ピッチャーからしたら近本右京の肩弱外野守備って結構きついってさ 掛布によると
>>263 この前パのスレ覗いたら
藤川みたいに申告してくれねえかなぁとかいうレスがあって笑ったわ
>>614 今日2軍でレフト守ってるやん右京
テルも秀太直伝のミニグローブで練習してるみたいやし
伊藤将司の奪三振率3.14 被打率.271 WHIP1.05
伊原陵人の奪三振率6.89 被打率.197 WHIP0.86
ちなみにお前らが出たら打たれるかもしれないと思われてる
岩貞の成績奪、三振率3.27 被打率.233 WHIP1.18
佐藤輝はクリケットのバットでも打撃を行った。守備練習では超ミニサイズの練習用グラブで、近い距離からノックを受けた。
もうサード戻すのか?
>>614 掛布にピッチャー心理なんて分からんやろ
伊藤将司はお祈り投法で抑えている
いつ爆発してもおかしくない
>>618>>621
テルのサードは良いけどしばらく外野してた影響でないと良いな...
湯浅も静岡いるみたいやし今日から登録はしないのかな?
相手ピッチャーは、慶應→ソフトバンク→くふうハヤテか
見事な都落ちやな
球児「ベンチの責任です」←この発言は死刑宣告やからな当分はラモヘルはスタメンでは使わんやろ
ここで前川がこのチャンス掴み直せるかやね
>>614 ケチ着けるしか能が無いOB会長なんて要らんわ
打たれてとるにも限度がある
コントロールもそこまで良くなくて奪三振率も低い
次の先発ピッチャーを用意しておかないといけない
>>623 金曜日まで試合ないのに今日登録する意味ないやん
金曜までに誰がどんなアクシデントあるかわからんし
>>630 あかん、今日試合ある気分やったわw
まだ火曜日やわw
4日あるから調整しやすいしサードに戻すならこのタイミングだろ
>>612 炎上してキレられたで言うと津田もしばらく投げてないよね
どっちも怪我とかじゃなきゃいいけど
打線なんてどうでもええからな
中継ぎが盤石なら首位独走してた
逆転負けが多過ぎてとんでもない目にあった
これはゲラ(3億)の代わりに中継ぎの外国人を仕入れて来ないといけない
>>620 そらテルをサードやらすのに
時間かけたし
結局ヘルナンデスは右京以上とは言えんし
サード糸原なんて論外やろ
現状の戦力で得点力を上げるなら
レフトに右京か豊田が最前かと
去年の2軍
右ピッチャー壊滅
今年の2軍
右打者の外野手壊滅
更に得点力上げるとかは今でもセリーグNo.1の得点力やし打撃は水物でましてや甲子園でヤクルトの左の石川が投げても抑えられる魔境
そんな環境で打線の底上げより先発中継ぎを整備した方がチームの勝ち星は増える
阪神がソフトバンククラスや資金力を持っていたら今頃は左うちわやろな
何も言わなくても高額外国人Pガチャしてくれるやろう
前川のその日の打席の期待度なんて
最初の3打席で分かるんやし
あかんかったら6回で植田か高寺に途中交代でええねん。
6番で最初の3打席目が回るのなんて今の榊原球環境なら終盤やろ...
本格的に高寺と前川の争いになるな。
前川はアヘ単抜けられないと高寺に負けるで。
後、対石川でヘルナンデスは出したいな。
そもそも佐藤はサードの練習外野やってるときもおこなってるぞ
別に戻してもいいけど
くふうのピッチャーって大学時代結構騒がれてた佐藤か?
木浪2軍には反対やわ
下で若手の出場機会奪ってほしくないし1軍ベンチ塩漬けにしといてオフにクビでいい
佐藤サードの場合
レフト 前川 井上 島田 豊田 高寺 熊谷 井坪
佐藤外野の場合
サード 木浪 糸原 ヘル 高寺 熊谷 佐野 百崎
俺は前者の方がいいと思うけどな
大差無いと言えば大差無い
>>605 試合中はタマジの腕、後ろ手に縛っとけ
バントが正解の場面なんてほぼ無いから
トレード発表ないかな
あるとしたら明日なのか明後日なのか
前川のレフトは守備がいまいちとはいえ、サードのヘルナンデス、糸原の守備もヤバ過ぎる
>>587 安藤が決めて岡田に最終確認しに行ってた感じやから岡田もほぼ丸投げじゃ無かった?
自分の意見言う時だけ先に言うみたいな
日シリの湯浅とかがその例なのかな?
現状1〜4(5)は攻守ともに問題なし、小幡坂本は遊撃捕手としてみれば十分な打撃してんだから、わざわざ守備難置いてまで打撃強化する必要ないんだよね
それなら高寺レフトでいいでしょ
前川がレフトで実践
佐藤がミニグラブで練習
もう分かるよね
>>591 清水がヘッドの時はそこまで不可思議な運用や作戦は無かった記憶が有る
清水が侍行って流出したけどね
井上が入ってからおかしな所が増えてきたイメージ
>>654 岡田の最終確認というのが曲者やけどな
勧められた方と逆を選ぶらしい
だから中西清起はわざと自分の意中とは逆の選手を進言したらしい
こんな監督やりにくいわな
藤川というか、現首脳陣はミクロな采配にフラストレーション溜まるけど、チームwarの最大化に成功してる時点で個人的には全然合格点
1番やっちゃダメなことは立浪みたいに編成から破壊してチーム全体を弱くする事だから
>>653 糸原のサード守備は別にやばくないし前川のレフト守備はイマイチどころじゃないけどな
前川レフトに賛成してる奴らヤバすぎ
前川のやるべきことってレフト守備鍛えることじゃなくて、打撃もっと伸ばして大山の座を奪うことやろ
>>661 それ 藤川は金本よりマシだから
まあ満足と言ってるのと同じやけどな。
>>663 外野手はドラ1の3人で固まって良い気はする
大山の座は無理だろう
例え実力で上回ったところで贔屓固定起用が5年間あるんたぞ
打率.200だって大山固定だよ
デルタのUZRでも打球難易度無視のTZRでも前川ってドマイナス叩きだすからなぁ
イマイチってレベルじゃないんだよな
まぁ若い選手を守備難で使わないのは大批判免れないから絶対使うやろ
前川の守備のヤバさはファーストにしても変わらないだろう
井坪あたりが台頭してくれれば…
あるいは立石が獲れれば…
森下をライトに戻すとして、バンク戦の浅いレフトフライがこれからはヒットになってしまう
それだけの価値が前川にあるのか
8月の神宮SS指定席3塁側 2枚勝ったら29,790円
たけー
>>661 同感や
チーム戦力を作り上げる観点で見れば歴代でも藤川はトップ
ただ試合中の采配、色々失敗してアプデするしか無い
前川はインコースの甘いボールしか長打に出来ないのバレてるからな、守備走塁のマイナス考えるとヒットOKで外に投げとけば阪神を弱体化出来る。糸原セカンドと同じ。
ゴールデンウィークのヤクルトvsDeNA戦。その日は特別ユニ配布日。外野が1枚12000円。チケットがあまりに売れず15時半以降は外野500円に。
その人らも特別ユニがもらえたという
まあ前川レフトはそんな影響ないやろ
それより森下大山よここがこの調子のままならどんな布陣組んでも苦戦する
>>674 医師免許持ってるから数年野球ガチってドラフトかからんかったらスッパリ医師になるらしいね
賢いわー
前川とヘルナンデス併用するために佐藤の守備位置動かすのは色々アホらしいなあ
>>652 実況とか解説誰も言わないけど
阪神の選手ってランナー出たらドジャースの真似してるよね
阪神二軍、はやて相手に互角に渡り合っとる
頑張ってるやん
阪神2軍って中日2軍に約10ゲーム差付けられてる訳だけど2軍の選手層の薄さは気になるな
1軍が完全に不動のスタメンになるのも2軍で無双するような選手が出てこないからな訳だし
やっと佐藤サードか
待ちわびたわ
あとは右京が打てば今年のスタメンは完成する
中日は一軍も二軍も1.5軍やからな
そらウエスタンでは強いよ
阪神2軍ってもしかして今年くふうに負け越してる?
なんかくふうに負けてるイメージが強い
佐藤をサードに戻すなら、ヘルナンデススタメンはオールスター後まで無いで
元々簡単に守備位置動かしたく無いから交流戦ブレイクまでドラ1外野やってたからな
これからはレフト前川高寺豊田の争い
>>687 二軍は出涸らしだよ
一軍強くて二軍弱いは仕方ない
今の一軍主力で優勝稼がんと
ヤクルトみたいに両方弱いやと厳しいけど
>>687 広島は二軍成績良くなくても抜擢して上手く活躍させるから何かコツあるんやろな
末包が初めて一軍定着した時も別に二軍で無双してたわけじゃないし
>>662 糸原が苦手なのは横の動きね
前後はそんなに悪くない
しゃーない投手はコイツ(下村)にかけるしかないわ
ps://video.twimg.com/amplify_video/1911400838183923712/vid/avc1/720x1280/cm5Fa3OE_gJYmBmS.mp4
>>685 このHRパフォーマンスもしかして...
くふう相手にこれっていい加減情け無くないのか
早川強奪したんだぞ?
>>693 そら広い球場から狭い球場になったらメンタルも変わってくるからな
ガラッと変わる選手もおるやろ
1軍で活躍となるとなるとメンタルがかなり重要やし
>>703 ウチは開幕戦テル第1号からずっとやってるから牧に真似されてそう
>>696 こないだインスタにバッティング練習してるの上げてたな
フォーム迷子になって矯正の真っ最中なんやろか
少なくとも2軍投手コーチ特に江草は今年限りで辞めてもらうべき
>>708 岩貞が現役続けるなら兼任コーチさせた方が良いかもね
>>683 佐藤がサードに戻るならヘルナンデスは切り捨てよ
左しか打てない守備クソ長打無いのなんて左腕相手に先頭ランナー出したい時の代打しか使い所無い
>>687 そら投手陣の怪我人多発がモロに影響受けてるのが2軍だからな
1軍は表向き怪我人出てもカバー出来てるけど2軍は火の車
キャッチャーが早く投げ返すって明らかにメッセージが伝わるんだね
>なぜ坂本誠志郎は突然、マウンド上の伊藤将司に120キロの“剛速球“を投げ返したのか
なんだこの投手って思ったら和歌山で野球嫌いでイヤイヤ野球やってたのに天才と言われてた人か
>>645 ヘルナンデスなんてスタメンで出す価値無いわ
単打しか打てないイージーなライナーもゴロもエラーするのなんて使えば使う程負ける
前川も守備が良くならないと打撃は今日みたいに格下でも打てない時があるわけやからな
そういう時に守備でやらかすと我慢できなくなる
才木、梅野を「捕手の方」呼びw
--例年、夏は成績が落ちている(注1)
「そうですね。昨年もめっちゃ疲れているわけではないですが、打者にすごく(直球を)捉えられているな、という印象はありました。捕手の方からは『球は悪くはない』という話はありましたが、では何がダメなんだろう…と。カーブとか、他の変化球が使えたら、真っすぐもより生きるかなと思うので、そこをうまくできたらいいかなと思っています」
言うて今年の二軍投手コーチの失点なんてほぼないんじゃないの今年になって戻って来た選手も多いし
怪我人も茨木以外は元々メス入れた選手が戻ってないだけやし
小幡と坂本の打撃が上がってきたならサードは熊谷が一番いいわ
守備カチカチの方が飛ばないボールだと強い
井上と中川は牧と、野口は宮崎と自主トレしておかしくなった。
2軍は福原居なくなっただけでも大分良化した
福原だけはガチの無能やった
>>723 井坪は誰とやってんだっけ?
この辺軒並み厳しいな
二軍は打撃コーチの方が気になる
まあ素材の問題もあるやろしコーチが良ければすぐ上で使い物になるかって言われたら違うやろけど
>>719 試合以外のブルペンキャッチャーとかも含めて「捕手の方」
・・・と理解しておくわw
湯浅ストレートばっか投げてる
真っ直ぐ磨かないと1軍ではスライダーだけじゃ限界ってことか
ラモヘルがレフト守れるならスタメンで出る価値はあるけどな守れないみたいだから
近本に何かあった時の控えとして高寺を外野で育てときたい、代わりがいつまでも島田では困る
その意味でもサードは佐藤戻したい
>>719 これ逆に坂本なんじゃないか?梅野とバッテリー組んでるのに名前出したら気まずいから伏せたんじゃないの
門別中継ぎテストか
まあもうすぐハルト戻ってくるし1軍に行きたいなら中継ぎしかないか
WARに拘ったチーム作りしてる監督本人が1人でチームWARめっちゃ下げてるんだよなあ
普通に当たり前の采配やってくれるだけでいいのに…
>>681 ランナー2塁で打球がセンターから左に飛んだ時に全部回されるのは結構影響有るとは思うぞ…
前川の守備に耐えれなくてヤクルト戦だけで止めると予想
佐藤もコロコロ大変やろな
阪神のWARが21くらいで監督WARが-15くらいだから実質阪神のチームWARは6くらいだよ
よってチームWAR6で首位を走ってる藤川は有能
今サードやってる高寺熊谷はレフトもやれるからな
レフト空けば豊田前川も競争させられるし佐藤をサードに戻した方がチームは活性化する
>>748 これ一見頭おかしい理論のように見えるけど筋通ってるよな
サード佐藤の人達は島田がレフトのレギュラーになっても文句無いな?
総合的に見た時に1番数字残せるのは島田やぞ
阪神〇〇〇〇〇 〇〇〇
横浜〇
広島〇
読売
中日●●●●●
東京●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●●● ●●●●
>>755 守備固めですら定期的に近本を交錯破壊しそうになるような野球脳持ちにレギュラーは論外やろ
レフトを空けた場合に勝敗に徹するなら島田か高寺になってしまうんよな
前川が総合力で勝つには鬼のように打たないといけない
前川が打てれば佐藤の後ろがハマるからWAR以上の意味合いはありそうだけども
門別明日先発かと思ってたし、それ地味に楽しみにしてたんやが
サード高寺でええやん
守備指標はプラスやろ?
まあショートの選手がサード守ったら当たり前にプラスなるやろうけど
>>755 熊谷や高寺が出て来たし
守備走塁も怪しい島田はもう1軍に居場所無いで
未だに島田を出してくるお前の方が感覚おかしい
中日で使い道に困ってる石川とか根尾を貰って再生してみるか?
今の前川と百崎
打撃だけで見たら変わらんのちゃうかw
まあ神宮なら外野守備の重要性はぐんと下がる
狭いし風もないしな
で、正直レフトに高寺島田入れるぐらいならサードに高寺熊谷入れてライト佐藤の方が総合力は高い
前川の成長にどれだけベットするかにかかってる
次世代のこと考えるなら百崎や佐野みたいに内野にも候補はいる訳で、少し前までの井坪、野口、井上辺りが希望みたいな状況とは変わってきてる
あとは中川の処遇をどうするか
木浪嫌いな人の気持ちもむちゃわかるけど
代打で糸原とどっちが役立つかって言えば木浪やね、速いストレートに強い分
外野フライの飛距離も上
糸原はほんと目がかなり厳しくなってきた感あるわ、三振も増えてきた
百崎は金丸のストレートを打ち返してたらしいけど
前川と変わらん
レフトに期待するのは長打力であって
巧みな技術の払い打ちとか最多安打単打マンではないんよな
阪神は最多安打単打マンの候補の人2人おるけどどちらも守備も足もある
佐藤はサードでもライトでもどの道2.3年したらメジャー行くし
百崎らの年考えたらどっちでも変わらん
>>778 なら尚のことポジション空けた活性化とか考える必要なくて、ライト佐藤にしといてサード高寺熊谷の方が総合力は上がる
>>774 スイングも外のストレート打とうとすると球威に負けて飛び上がるような体制になるし
打てる球どんどん無くなってるな
>>762 UZR/UZR1200
糸原1.3/43.7
高寺0.8/69.3
木浪0.5/22.9
テル-0.1/0.4
ヘル-0.6/-7.0
熊谷-1.2/-21.7
>>774 木浪嫌いな理由なんてない
凄いマジメで一生懸命やしそして話聞く限り優しいやん
遊撃手として小幡の方が良いと思うだけの話で好き嫌いはないわ
>>780 ぶっちゃけ佐藤ライトにするのは今年立石を取れた時くらいしか旨味無い
高寺なり熊谷なり、ましてや坂本や小幡が6番は長いことはきついって
ヘルナンデスなんか言わずもがなやし
糸原の打席、ど真ん中のストレートを三塁方向へファールするの萎えるわ
で追い込まれて三振か当てるだけが精いっぱい
豊田なら捉えてたんちゃうかと思ってしまう
>>784 どうやろな他のチームが自主練に当てられる休み期間が阪神は地方で野球活性化の為に独立リーグとの試合ばかりで移動移動でガッツリ当てられないとかもあるんちゃうかな
>>786 何で?
ライト守備の方が守備のアドバンテージ取れる
来年以降のこと考えるなら、あと2、3年でいなくなることが決まってる選手が埋めてるポジションがどこかとは正直あんま関係ない
二軍とか別に他所かてこんなもんだっての
たまに見てネガネガしてる奴らうっざ
高寺や前川がずっと二軍におったら独走してたやろ
そんなもの何の価値も無いけど
.485打ってたマエガーも死球後ヒットなし継続で.363?まで落ちたか
昇格のタイミングが最悪だったな
森下も前川も死球後しばらく落ちがちだからかわすの上手くならんとな
怪我するリスクも高まるし
>>792 上のレスで言うてる通りサードの選択肢に入る高寺熊谷では長期的に打撃面キッツイよ、長打望めないから
藤川と同じ短絡的な視点でしか見てない
テルや金本はデッドボール躱すの異常に上手いから手本にしたらええんや
>>796 レフト前川がその守備難をカバーできるほどの長打力を持っているか?
>>798 セカンドが異次元に酷いけどサードはずっと上手い
阪神打線はキツイんやー
本当にそうか?
ps://i.imgur.com/g5Flrce.jpg
長打無い6番から単打重ねても点取れず終わるのこの2週間何度も見させられたやん
ヘルナンデスに長打期待してダメと分かったんやしもうサード日替わり体制は終わり
2軍の難点はチーム防御率がくふうよりましなだけの5位ってところがな
一番イニング食ってるのが育成のいとりょで2位も育成の早川
>>799 ヘルナンデスなんざに賭けるより全然可能性ある
豊田もね
本当に必要なのは中継ぎであの魔球パワーカーブを持つPJのような助っ人ではないか?
絶対抑えてくれる安心感のある中継ぎではないか?
>>702 これはもともとヤンキースのホームランパフォやからオリジナルちゃうで
ライト佐藤案
ライト守備◎ レフト守備◎ サード守備 ー
サード佐藤案
ライト守備◎ レフト守備× サード守備 ー
レフト守備×で◎に張り合えるだけの打撃って相当のアドバンテージ取らなあかんよ
PJとかスアレスはメジャーでも上澄みレベルやしもう無理や
デュープが取れただけでも奇跡
>>803 本来バリバリ投げてなきゃならない西純下村辺りが怪我してるのがな
阪神の弱点はQS率が最下位なところや
ここを改善するには中継ぎを厚くするかスーパー先発さんが中継ぎ分投げてくれるかだけや
そこのコマを厚くせなあかん
そうすると指標では独走優勝となる
アヘ単守備難弱肩鈍足の前川が働ける場所はセ・リーグないわ
まだ売れるうちにパ・リーグにトレードに出した方がいいわ
>>811 QSなんて無価値やで
5回無失点より6回3失点が評価される糞指標や
>>804 豊田にそこまでの期待はないと思うけど、前川に全賭けしたい人がいるのは理解する
二軍は投手とりわけ先発候補の離脱者多かったから、そこを逆に伊藤凌や早川はよくカバーしてくれたわ
調整組も入り、離脱組も帰ってきたら大分余裕は出るやろ
今朝丸なんかもこないた5回投げたしここらも定期的には投げるやろ
そもそもQS率ガーなんてのも最初の方だけやろ
最近はだいたい6回なり7回投げてるやん
ここはどう見ても良化してるし、逆に他所は決壊しつつある
今日の2軍
佐野はヒエヒエ
木浪は2軍でやること無い
井上はトレード近いか怪我したか?
門別は今シーズン上で観ること無さそう
他有る?
2軍は外野手がキツイね
島田以外1軍に上げる選手がいない
その島田も熊谷と高寺の成長で需要無くなったからな
2人と違って外野専やし
お前らピッチャーにゲロ甘やな
甲子園なんて抑えて当たり前やのになぁ
長いイニング稼げないその癖に奪三振率低いとか
そんなん多いやん
今オフはアスリート型外野手たくさん取れ
新庄2世が転がってるかもしれん
冷静に考えたら外野手ドラフトって意味わからんな
森下とか今年の麦谷西川とかドラ1で覚悟決めていくならわかるけど、育成目的ならショートか捕手を外野コンバートした方が良くない?
>>813 リーグの先発平均防御率が2.60だからねえ
これ1.73失点/6回だからマジでQSは無価値になりつつある
>>820 チーム防御率2.06で何にケチつけろと
>>817 今の糸原なら木浪とチェンジでええかな
ベンチでの人望はどちらも変わらんし糸原は下で調整もさせたい
前川は今のボールとは相性良くなさ過ぎるのがな
大量点とか中々期待出来ん環境やとあの守備がね
この4日間にトレードやなにか動きはあるだろ
ウチは不動だと思うが
>>822 打撃も出来る高卒投手か高卒内野手を外野にコンバートさせるのが1番いい気がする
中日岡林とか西武西川とか
これからは猛暑でどれだけ物量を揃えられるかの勝負だからな
この点で阪神は他の5球団をぶっちぎってる
先発陣は、ここにきてイニング含めて内容むしろ上がってるからな
さらに控えの弾まで増えつつある
他所とは対照的
後は外国人枠のリリーフと出来たら外野手も途中補強してくれ
前川話題になるとウッキウキで出てくる伊勢ワロタ
開示もされてるという話なのに元気だなあ
そもそも近本も佐藤もそうやろ
つか、そんなん常識に近い話やろ
前川は今フォーム変えるのはアカンけど
バットコントロールええから宮崎みたいな足を思いっきり振るフォームが合ってる気がする…
豊田は意外と飛ばす力あるのは嬉しいわ
代打が前進外野の頭越す場面はほんと久しぶりに見た
>>828 先発を外人3人に依存してる横浜はもう息切れし始めてるからな
物量勝負でセリーグには阪神に勝てる球団は無い
佐藤森下とか特別外野守備が上手いとは思わんけど、フィジカルにもの言わせてプラス稼いでるしな
んで、アマのフィジカル強者は基本投手遊撃手捕手に集まる
>>830 ゲラに満額払ってもええから途中帰国させてでも中継ぎ補強欲しいわ
遂に来てしまうか?
藤浪「12球団OK」
韓国メディアも悩める剛腕の行方を気にかけているようだ。「ネイトニュース」「OSEN」など複数の韓国メディアが19日、マリナーズ傘下3Aタコマを自由契約となった藤浪晋太郎投手(31)の現状について報道。22年オフにポスティングでメジャー挑戦した右腕がMLB3年目にしてマイナー解雇という現実に直面し、「MLBを放棄して日本復帰も」などと総じて厳しい見解を示している。
藤浪の代理人スコット・ボラス氏が18日(日本時間19日)にサンディエゴで行われたパドレス対ドジャース戦に姿を見せ、メディア対応。「すべての交渉が可能なチームと話を始めている」と語り、MLBのみならず日本球界への復帰も含めた今後の選択肢を示唆したという。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/5b9220f7546304be5a93effeba71e50a74eac871
阪神・町田 1軍に同行の経験が成長に 坂本から助言も「スローイングの腕の振り方とか教えてもらった」
阪神・石井がキャッチボール再開 SGL尼崎での残留練習に参加
6日のオリックス戦(甲子園)で登板時に打球を頭部に受けた阪神・石井大智投手(27)が24日、キャッチボールを再開しこの日は、SGLスタジアム尼崎の室内練習場で行われた残留練習に参加
各選手が全体アップに参加する中で別メニュー調整した後、キャッチボールやショートダッシュなどで汗を流した
石井は同戦で9回から2番手で登板。先頭・広岡のライナー性の打球が右側頭部に直撃してマウンド上に倒れこみ、担架で運ばれ、そのまま救急車で緊急搬送された。翌7日には「脳振とう特例措置」の対象選手として出場選手登録を抹消。その後も吐き気などの症状もあり、1週間は自宅で安静に過ごしていた
>>840 fujiでもいいから誰か助けてくれ~!!
前川は今日どんな感じやったんやろ
ヒット出てないのは速報見れば分かるけど、ダメダメだったのかヒットの気配があったのか
>>840 セリーグ来てほしくないからハムさん拾ってくれや
>>842 キャッチボールまで戻ってきたのか
吐き気あったってのが怖いけど、ゆっくり戻ってきてくれ
去年2軍のピッチャーが軒並み球速落ちてたけど今年から久保田がコーチになって球速上がったピッチャーが増えた気がする。
守備位置を戻すのかどうするのかどうせ藤川とかが決めることやし好きにしな
絶対にこっちとかは思わない
悪いけどNPBに戻ってこないでほしい
豪速球の頭部死球を常に感じる緊張感は野球に要らんのよ、味方でも敵でも
石井ダッシュ始めたのか
中野も全体練習参加してたし思ったより早く戻れそうだな
>>851 数年後ABCテレビで甲子園の解説やってそうよな藤浪って
藤波今帰ってきたとして今の投手陣に馴染めるんかなという余計な心配がある
>>602 虎テレはファーム全試合やってほしい
もちろんビジターも
>>785 木浪はいい子ぶりっこすぎてあんまり好きじゃない
>>848 阪神に戻ってきたらめっちゃ応援するぞ
甲子園でおかえりタオルを掲げるよ
藤浪いらんけど
同一リーグに取られるくらいならこっちで保有させて貰うわ
やられるならやる
うちやられがちだからね
藤浪がセの他チームとか恐ろしすぎる
>>842 よかったなあほんと
ここからもなかなか大変だけど頑張ってほしいね
藤浪いらんとか言うとるやつは9条バリアとか信じとるやつやろ
12球団でそれとなく話を通して藤浪を獲らないことでまとまってもらいたい
あんなもんプロの選手ちゃうわ
また読売や広島が舐めたマネしたらfujiをチラつかせたらいい
抑止力よ
ただでさえ森下は死球食らいやすいから藤浪は味方にしといた方がええ
結婚で思い出したが
堂安律の嫁さんのインスタグラムで
堂安律を初めて公表および顔出したな
中野の嫁さんはいつ拓夢をお披露目
するのかな?そういえば、もう少しで
中野の誕生日やね(その時にでも)。
藤浪はハムに見てほしいわ
もうそれでアカンかったらどこ行っても多分アカンわ
ファンも本人も後悔ないやろ
>>785 木浪を嫌ってる奴って
イケメンモテモテに嫉妬してるブ男だけだよ
あと木浪がいるだけで近本の精神安定になる
木浪は若返った糸原って感じやね
サブにいてくれると心強い
糸原の方はだんだん厳しくなってきた
新庄ハムは首位で優勝争いしているし
藤浪の面倒を見る余裕なんてなさそう
いっその事
ヤリ投げの選手とか目指してくんないかな
wRC+遍歴
糸原 118 113 98 109 100 86 86 74
木浪 74 82 64 50 84 60
木浪には皆甘いのう
それだけ要所要所の印象が強いってことなんだろうけど
>>875 10種競技とかやったらメダル狙えるって言われとったな
>>596 ただ将司は神宮はそんな苦手ちゃう印象やな
完封したことあるはず
完投だったかも
藤浪と北條が店頭に立ってたこ焼き屋やったらぼったくり価格でもボロ儲けやろ
>>652 多分明日どこか何かしらトレードありそうや
わいが野球ない休日やからってのびのび出掛けたら出先でトレード知って衝撃受けること多いねんw
明日出かける
>>884 門別の中継ぎ悪ないと思うで
先発やと長いイニング投げたいから脱力とか眠たい事言うてたけど中継ぎなら初めから全力で行くやろ
門別の全力やと結構抑えられると思うしその経験が先発に戻った時に活きるんちゃうか
そういや育成からの支配下はギリギリまでないんかな阪神
先週めちゃくちゃ良かったからな門別
初回から149とか出していたし、なんなら今日のが走ってなかったわ
脱力がどうとかいつまでも言うてるのは外野やろ
はませんの日曜の試合のログざっと読んだら
森下が打率.250台なってザマァw言うてたわ
タコ下やってさ
藤浪は文句言わず中継ぎ専念してくれるんだったら年簿5000万円以下で取れ
>>875 あのコントロールだとトラック走ってる選手に飛んだりして危ないだろ
それか地面に投げて記録1mとかや
>>895 広末へのコメントもそうだし基本的にメンタルゴミではある
LINEスタンプの大山なんやあれ
もっとかわいいのにしてあげて
>>886 日ハムの今川がトレードじゃないかと噂になってる
2軍で4割以上打ってるのにここ何試合か出てないみたい
巨人とか動いてるかも
「選手のアイデアや意見も反映した内容」
のスタンプらしい
キナマン出張してきてるやんw
打てる様になったら代打枠で上げられるから心配すんなって
巨人のスタメンしょぼいのう
DH坂本て
もうちょいマシなんおるやろうに
今川なあ
齋藤と江越出した時に25番じゃなくて今川の方が欲しかったわ
今川は新庄になんか怒られてたな
わいは要らんと思うわ
今川てハムファンでハムに入れたのに悲しいな
阪神の子になっちゃいなさい!
珍しく読売新聞に森下の特集記事があったわ。
2軍落ちの時に岡田に自分の打撃理論を否定された気がしてショックを受けた。
それを察した和田が「ファームの選手の見本になってくれ」とフォローした。
そんな記事
そもそも、セのDHはみんなしょぼいからな
セもDH導入せんとあかんやろさすがに
まあロッテも捕手寺地やしええ勝負なるんちゃうの
寺地ほんま打つだけやな
さすが捕手歴2年や
>>916 優しいやん
そう言えばテルも庇ってくれたな
しかし甲斐はどの層がオールスター投票したんやろ
謎やわ
なんで急に今川の名前上がってんの
いらんのやが
顔がなんかやらかし系で無理や
>>926 あれ投票する時全部埋めんでも投票出来るんやけど
全部埋めたい奴がとりあえずで投票したんかなあ
>>929 実際、やらかし多い
牽制アウトを2日連続でやるくらいには
安心したか?
ハムなら阪神に入りたくて野球やってた細川くんのが欲しい
>>916 そんな和田さんが誰よりも大成を祈ってる高寺を信じろ
和田さん、平田さん、今岡さん、ついでにたまじがごそっと評価した高寺がここから打ち出す
>>932 セ・リーグ全く見ない人とかはネームバリューで選んじゃうからね
4月、5月は悪くなかったしそんなもんじゃない?
>>942 墨高1年からスタメンで出ていたのに最終学年では5番or6番
伸び悩んでますなぁ
話しは変わるけど、森下が去年と同じ.275とか.280まで打率上げてくれたら後半戦かなり打つ感じになるし、自ずと20本塁打100打点は行けるかもやから期待やわ
ただ、かなり崩れてたから頑張って修正出来た上での話しやけど
>>861 藤浪は4500万やったからね
億越えるなら阪神は獲りに行かんやろ
億で獲りに行くところは
ソフトバンク、ハム、巨人、横浜ぐらいか
>>893 ボラスがそんな年俸では契約せんやろ
せめて1億やろうね
残りの枠は3つと空いてるからええけど
先発やらせろって言い出しそう
>>948 巨人は試合数が多いから勝っても勝率で4位だと思う
ただ、貯金の数では横浜、広島、巨人が貯金1で並ぶ
>>947 そらロッテ勝った方がこっち的には得やし
>>918 松川とか鳴り物入りで入団したのに
もう干されてるんか
>>949 1億ぐらい必要だろうねそれぐらい出すやろ
おかえり藤浪グッズで余裕でペイ出来るわwww
ロッテの山本大斗ええなぁ…
井上もこんな感じで育つと思ってたんやが…
>>938 矢野の今年のスケジュールが埋まってたんやろ
来季も井上続投なら矢野の入閣あるんじゃない
畠どうしてん
このままではテルのホームラン打たれた人のイメージで終わってまうで
佐藤都志也が不調だったり怪我だったりにしてもよく寺地とか使うな
巨人応援でええやん
広島横浜が2位3位に来たらCS鬱陶しいよ
野球選手がよく飲んでる赤いドリンクってアセロラか?
かもめせん
769 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ c536-wuNm [182.167.156.169]) 2025/06/24(火) 18:04:14.50 ID:XYcYNwOg0
ファイルーズあいの始球式が雨で中止になったのが今年最大のショック
>>916 和田さんはコーチ時代神宮で俺が和田さん和田さん叫んでたら手を挙げてくれたいい人
大好き
>>989 ジョジョの徐倫しか知らんけど休養しとったんちゃうんか
復帰したんなら良かった
>>995 そうよそうよ
ハメカスはBクラスになってほしい
>>993 平日やし中止になってからチケット発売したからな
この条件でもほぼ埋まるのなんか阪神くらいやろ