◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744530333/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前
ハム専5
http://2chb.net/r/livebase/1744525735
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
ジェイと矢澤はばっちしだったね
あと若林も見所たっぷりだったよ
センターは来週矢澤メインでいって欲しいな
ちょっと五十幡使ってみるみたいなのはそろそろやめてもらいたい
若林スタメンと日曜日バーヘイゲンをやめてくれたらいいよ
>>8 若林は二軍そして戦力外な
チームに1ミリもイランよ
anan出て上沢と馴れ合ってただけの役立たずは早く出て行ってくれないかな
いつまでスタメンヅラしてるんだあれ
これで来週のカード外弁慶発動して勝ち越ししたらたまげるんだがなぁ…
もうバーヘイゲンは無いわ
初回からイライラして
雑なピッチングしやがって
ずるずる落ちそうな感じはある。
去年は選手も新庄も危機感あったように見えたけど、今年は何かまだまだ余裕っしょ感があって心配。
来週のPayPayで
楽天勝ち越したら笑うが
さすがにないか…
マツゴーは首位打者の年が確変入ってただけで基本は2割3分の選手出しな。
今はもっと酷いけど
若さんは2軍回しで貢献してくれ
チャンス貰って吐きそうな顔してるようじゃ向いてない
キヨレイが冷えてしまったことが負け越しの最大の要因
そこが打ち出せばまた勝てるようになる
今日は先発が駄目すぎたのと野手陣の打線がつながらなかったな
西武が元気になったのは個人的に嬉しいんだけど
エスコン
対鷹●○
対檻●●●
対猫○●●
これでも2勝してるからマシという
福谷は昨日早い回から肩作りされてたのに今日回跨ぎさせんでも…と思った
>>23 表ローテだから強い
もう今井隅田を当てないでほしい
主力の固定組が冷えてて酷いのでスタメンのお試し部分は調子優先で起用しないと全体悲惨なことになる
そこは新庄のミスだと思うよ
>>31 2点1点2点だもんな
余裕なかったら貧打にぶち切れてもおかしくない点数だ
NHKに切り替えたら
広島がホームで勝った
ホームで勝つのうらやましい
もう14試合消化したんだ、10分の1終わってしまった(・へ・)
昨日金村落とすかみたいな話してたけど平原に決まりかなこれ
ソフトバンクに伊藤北山当てるためだけに週末裏ローテにした結果シーズン前に下に見てた西武オリックスにしっかりボロ負け
情けない采配だなバリ島
>>30 パ・リーグは今年どこもホーム弱いみたいやが、特にハムは酷えな
つくづく清宮レイエスのチームだなと思った
この二人がコケるととことん点が入らない
若林のプレーは基本中の基本だろ
あんなの出来ないなんて思わないわ
レイエスは今井のストレートに対応しようとして外スライダーで崩されて昨日は左の隅田なんでさらに崩されて打撃酷いことになってるので修正してくれよ
清宮は焦って上体突っ込んでるね
レイエスは分からん
楽天ホーム6連敗か
ウチの13連敗の時ってホーム何連敗したんだっけ
ハム最下位へまっしぐら
今年はソフバンか檻が優勝だな
このままでは今年のピークがオープン戦になってしまう
>>61 バンクにも癖バレてるのか?って位打たれてたが
>>23 ホッカホカにしてオリに渡したということにしておこう
宮城は今日消費済みだから大丈夫でしょう
で、来週日曜にうちと当たると・・・・
とりあえずセンターとセカンドは守備重視でいい
野村は状態落ちてきても打席で落ち着いてる
清宮と万波はもうちょっと安定してくれ
>>63 とりあえず打率上げて欲しいな
ZONEの見極めもバットの出方がよろしくない
吉田若林五十幡松本にいつまでチャンス与えるんだ
バリ島じじい
宮城は今日130球ちょい投げてるけど大丈夫なんですかね
若林って去年もオープン戦でエラーしまくって抹消したんだよな
今日もエラー
いらねえだろ歳食ってるのに
6連戦4勝で文句言ってる奴はドジャース応援すれば?
ハムには必要のない人間
>>65 宮城は今日8回130球投げてるから中8で再来週火曜のバンク戦にぶつける説が出てるらしい
>>76 トータルの勝敗だけで見たら悪くは無いんだけどね。中身が今後の事考えると不安要素が多すぎる
>>76 5位6位との6連戦なんて最低でも5-1で行かなきゃ優勝なんてできないだろ
石井がいるから若林は一軍にいらないんだよな
セカンドでは試合に出しちゃいけない守備力だしファーストで試合に出る打力もないしリリーフ上げた方がいいと思う
矢澤がついに順応してきたのは好材料だよ
いままでops.550超えることすら目処立ってなかったから
あとはセンター上手くなってくれればいいだけだ、今でも普通に守れるし
水谷上がってくるし矢澤が良くなってきたし点は入るようになると信じる
今日の収穫は最初から最後まで若林がしっかりゴミでいてくれたことだな
延命ヒットとか打たなくて良かったわ
リリーフは消耗してきた
柳川いいところで投げることになるかも
>>90 点が入るには、清宮レイエスが復活しない無理
新庄は選手なんか見極めてないぞ
単に闇雲に使ってるだけ
若林しかりゴースケしかり五十幡しかり
>>73 楽天は下手したら去年の西武以下になりそう
なべりょ
アルカンタラ
豪将
シャイニング
若様
ベンチ王者石井、また防衛成功
オリ戦もだけど、打てない打たれたって感じより、自分から崩れた感じだな。
投手は四球、野手はエラー、打つ方では淡白で繋ぐ意識の薄い打撃。
この辺は新庄とコーチ陣が修正して欲しいね。
清宮野村を優先して好調の郡司が控えに回ってんの本当くそ
なんでレイエスの次に打ってる郡司が控えにやねん
>>96 五十幡は明らかに入れ込んでるでしょ
一昨年とか万波ベンチに落としてまでゴリ押ししてたくらいだし
>>96 お前つまんねえよ
アンチするならせめて面白いこと書き込めよ
若林は完全に福田シャイニングルートに乗ったなー
明日以降鎌ヶ谷塩漬けからの戦力外か
若林には新庄が打撃仕込んだみたいだから、使いたいんだろう
五十幡も同じ
試合終盤になると早打ちやめる傾向あるけど先発に対してももうちょい見てもいいと思うな
>>97 あら、楽天にも頑張ってもらわないとねぇ
ハム戦以外で(・へ・)
そもそも何で若林呼んだんだろ。
足りないのは野手より投手なのに
言い方悪いけど本来若林はチャンス与える対象になるような成績を2軍で残しもしていない
なのに急に一軍に呼ばれた
これが意味することはつまり
>>108 西川近藤のいいときのアプローチ知ってるから、すごくもどかしいよな
今日は高めのボール球もっと見れてればナベUは苦しくなってた
>>108 本当そう思う
良い投手から打ててないのに早打ちしても相手投手助けるだけ
若林は去年も戦力になっていないのに
何で戦力外にならなかったんだ?
福田舐めすぎだろ
3回くらいヒーローインタビューやってるだろ
若林何もやってねーじゃん
この戦力で優勝なんて無理だしAクラスでいいよ
上沢いれば優勝狙えたけど
>>113 わからん
リリーフ上げた方がいいよね
先発イニング食えなくて日程緩いのにリリーフ大変なことになってるから
>>116 好守のが多いから
てかこのネガレスうざいの郡司ファンなんかよ
>>114 つうか二軍で190で一軍かよ活躍するわけねえ
>>52 清宮は昨シーズン、ZOZOマリンで打率.640、出塁率.654、長打率1.20でOPS1.854じゃなかったかな
熾烈な2位争いをしているシーズン終盤に20打席以上ヒットが無かったけど、ZOMOマリンに行ったら爆発したんだよね
火曜日から好転しないかな
こんなんじゃ優勝なんて夢のまた夢
またBクラスで終了だろう
結果欲しがって自分勝手なバッティングばかりの清宮万波
スタメンヅラ聖域anan松本、素人レフト吉田、代走盗塁死五十幡
こいつらマジでなんとかしてくれ
打てない守れないやついつまでも使うなよ
>>113 水谷上げる時に気軽に落とせるし、代打出した後の交代要員にするつもりだったんでしょ
>>124 西武3連戦
レイエス0安打
清宮1安打
ダメだこりや
>>123 そもそも納得させる必要自体ないんだよなあ
>>122 郡司が結果出してるから郡司を使えと極めてまともなことを言っているだけ
これがファンに見えるってお前の方がよっぽど清宮信者だよ
今日はバーヘイゲンが先発だから負けだろうなと思ったらやっぱり負けか
こんなのに3億だすとか正気じゃない
清宮は崩れかけるとセンター返しで修正するから
不調が長引かないのがしばらくのパターンだったんだけどな
初戦は清宮がエラーしたけど福也が8回まで0、有り得ないバントミスのせいで延長になったけどリリーフ陣も0、
最後の最後にサヨナラホームランでようやく勝つという
勝つための前提条件が多すぎるね
誰かがミスってカバー出来なかったら負けなのにそのミスが多すぎてカバーしきれてない
グーリンも達も長い回無理そうだから、いっそのこと2人とも同時に上げて同じ試合で第2先発として投げさせてくれないかな?
曲がりなりにも守備と盗塁のある松本
盗塁させなくても走塁で2塁から確実にワンヒットで帰って来られる五十幡
あたりはいいけどバビの下振れでヒットにならない、捕手も出来る吉田を若林と一緒にしないでほしい
若林には本当に何もないから
KJM
この低打率トリオを使ってる限り一生優勝できんやろな
昨日金村が6回ゼロに抑えたら西武打線が弱いだけって言ってた奴・・・
>>142 そんな事を言うレベルじゃない
あんなの普通のプレーだぜ
高校球児でも出来る
あり得ない
郡司スタメン固定しろよ
矢澤センターでいいだろ
松本なんて相手投手に休憩与えてどうすんだ
清宮レイエス共に去年結果出したせいで聖域になっとるのが
そもそも二人とも1軍で諦めずに使ったから結果残せたわけでなく2軍に落として上向き時にあげてうまくいったんやし
>>146 実際バーヘイゲン福谷って金村より明らかに格下のPでしょ
>>131 野村が全然駄目なときもMVPに野村が投票されてたスポナビか
投票してるの逆にアンチだろ
バーヘイゲン、今日よりもオリ戦の勝ち試合台無しにした方が腹立つわ
若林のミスって甲子園の9回とかでよく見るやつだよね
>>50 ホームでの勝ち数の差が順位を決める今シーズンになりそう
>>135 清宮万波は調子戻れば絶対必要だから様子見
万波の守備の代わりはいないから我慢、清宮はスタメン剥奪で好調の郡司を使う
anan松本は矢澤淺間、素人レフトは水谷、代走失敗君はanan松本をベンチにすれば良い
32歳で緊張ガチガチなのは今まで何をしてきたんだって気持ちになる
ゆーて福谷の初登板もガチガチだったけどさ
清宮が絶対的レギュラーみたいに言う方がおかしいわ
規定立って数字残してからそういうことは言わないと
伊藤-北山-加藤
山福-金村-古林
これならAクラス狙える
サード郡司は守備差し引くとたいした勝利貢献にならないのが去年の統計で分かっちゃってるからやらないんじゃないかな?
混戦状態が続くんじゃないか。
飛び抜けて強い球団が見当たらない。
大型連敗だけ気をつけて、地道に戦力整えていくしかないな。
>>157 何もやってこなかったから郡なんかとトレードされて来たんだよなあ
後はロッテとの相性だな
今年は特によくなければ優勝は厳しい
>>157 人生かかった試合で緊張するのは分かるけど、そこでチャンス掴めてたら既にレギュラーだろうし難しいね
>>143 9月西武戦ばっかりだから
ここの投手陣本打てるようになっとかないと
本当にヤバい
>>50 楽天・ロッテ・バンクはホームでまだ1勝しかしてないぞ
>>165 地獄だな
しっかり打ってる郡司を使えよ
西武は裏ローテでロッテにも勝ってるし普通に強い
外人2人も当たり出してるし
シャイニングはメンタルは太かったよな
そのぶん欠点も治らなかったけど
わざわざ嫌いな人に執着して
わざわざ嫌いな人の粗を探して
わざわざ嫌いな人の話題で「この人嫌だよね⁈」「みんなも嫌いだよね⁈」とヘイトを煽ろうとする
毎日毎日、どうやって嫌いな人を潰してやろうか、傷つけて再起不能にしてやろうか考えている
「アンチ若林」って
心の病気だと思う
これで清宮使い続けたら暴行男と沈んでいった末期栗山と何も変わらんね
>>166 打撃も守備もマイナスの清宮より全然いいだろ
別に郡司を固定しろってわけじゃなくて調子いい選手優先しろって話
>>165 新庄の悪い所かなあ。
野村は頑張ってると思うし、必要な戦力だけど柔軟に使って欲しい。
>>175 西武は外崎をカードにコンバートしたのが上手く機能していない感じだね
セカンドが決まっていないし、外崎もエラーが多い
ここがシッカリすれば上昇するかな
やる気が空回りしてるくらいなら次に期待できたけど
正直若林のプレーから活力が感じられなかった、淡々とやってるみたいな
かと言ってボールポロった後に冷静に拾い直すみたいなベテランの味もない
ここから年齢的に落ちる一方なのにどう使うんだよ
結果出てない選手を無理矢理擁護するのはそれこそアンチだろ
ホントに好きならやらかしてもスルーしてやれ
野村を主軸に置くのは大いに賛成だが4番へのこだわりはそろそろなくしても良いんじゃないかと思う
個人的に上位打線は
矢澤
郡司
清宮
レイエス
野村
万波
と置くのが理想。守備位置は何パターンかあるだろうけど
基本的に万波を6番以降に置いておきたい
とりあえず好調の矢澤センターにしてレフトに郡司置くなりして打力補強したいとこだね
>>187 西口監督は名将かもしれないと思えてきた
バス待ちでJR止まってるアナウンス
タクシーに並び替えるもこない
ずっと待ってたら空港方面は動いてるアナウンス
駅まで走り中
間に合わんかも
野村4番はもういいよ、他にいないし
兎に角打てないくせに守備もできない
そんなやつをスタメンで使うんじゃねーよ新庄
後フロントも下から読売産をゴリ押しすんなバーカ
>>166 松本引っ込めて矢澤センターレフト郡司で良くね
守備たらい回しにされてるのにしっかり打ってるのもポイント高い
新庄からは嫌われてるけど
矢澤は右投手のとき限定のスタメンにしてるけど、左のときもセンターで松本剛じゃなくて矢澤使うほどか?
長打打てるやつたくさんいるから別に4番固定する必要ないしな
楽天の投手の後に西武の投手だと落差がエグすぎてみんな冷えたな
楽天→ロッテ→西武ならよかったのに
>>189 もう使わないだろ
入れ替えで真っ先に落ちる
新庄の道楽
奈良間や上川畑、石井は口には出さんだろうが
4番に一番良い打者置く必要はないから野村でいいのよ
今はスタメンに矢澤と郡司使って欲しいな
>>198 松本センターで外野守備やっと安定したでしょ。三振取れるP以外ならありだけど、それ以外での矢澤センターは今日みたいに守備から崩れる可能性がある
奈良間上川畑あたりは俺がスタメンならもっと良い守備できたと思ってるだろうな
若林みたいな負けると知っててもどうしても試さなきゃいけないことがあるなら、1度の試合に全部詰め込んでほしいw
引退かかった先発投手とかリリーフもいるだろ?
そういう人たちだけが出る捨て試合を開催すべき
守備に目を瞑ってでも使ってほしいなら毎試合2打点くらいあげてもらわないとな
いうて若林だけじゃなく平原も割と来年の契約見極められてただろ今日
若林のどこがどうしても試さなきゃならないことなんだよ
奈良間が打てるんだから今は奈良間使えよ
どーせ収束して打てなくなるんだからそれまで好調の選手は優先して使い倒せ
打順固定しなきゃコロコロ~って文句言って野村4番って言ったら柔軟にしろって騒ぐんだからめんどくさい
5勝4敗ペースって言ってるし序盤にガチスタメンで走り過ぎたら反動きて終盤負けまくると思ってんのかもな
打順なんて打ててれば文句言われないし打てなきゃ固定してようがしてなかろうが文句言われるもんだからな
レイエス、清宮、野村、万波はスタメンから外しにくいとなると他のポジションは調子良いのを使っていかないと点入らんからな
今なら矢澤、郡司、奈良間は優先的に出しておきたいから左右でスタメン決めるより調子で優先した方がいいかと思う
リリーフ1枚上げるなら玉井上げて欲しい
福谷さすがに便利屋が過ぎるから同じ枠もう1人は必要
コロコロの弊害は結果を出した選手まで外すこと
矢沢あたり使い続けてほしいね~
>>213 奪三振率低いから本来カチカチ内野にするべきだった
負けてもいい投手が投げる日だから見極めのために使ったってなら正しいね
古林は次の楽天戦だって
加藤がZOZOで投げた後、スライドさせてエスコンのロッテ戦で投げさせられるからいいな
となると、北山が京セラ→ペイペイか?
北山ってエスコンのホークスは抑えてるけど、ペイペイだと毎回ノーコンなイメージだるけどどうなんだろ
金村をホークスに持ってくか?
清宮の打席内容がどんどん悪化してるのがまずいな
修正出来ないなら石川昂弥みたいに二軍落ちもありだと思うわ
柳川は対左打者が課題っぽいな
変化球がまだ去年の感じに戻ってないのも気になる
23日・楽天戦に今季台湾から新加入の古林睿煬投手が来日初先発すると予告。「下手したら、うまくいったら、打線とのつながりもあるが、本当に最多勝を狙えるぐらいの投手と僕は見ているので。23日、しっかり期待してもらっていいと思います」と話した。
最下位報道されてたソフトバンクとか言ってたのにもう3位に上がってきて日ハムに迫ってきてるのか
新庄にも新人先発お試しにはピッタリな相手だと思われてるな楽天
かつてのハムと同じ
いやほんと若林の何を見極めるって言うんだろう
誰もが何で上がってきたのって思うレベルなのに
あのセカンド守備は絶対イップスだって
若林が打つとは全く思ってなかったけど、お試し起用で凡エラーはよくなかったな
平原はゴロが加藤やさちやより多いから内野の守備を疎かにしたらダメってその通りなんだけど
少なくともあの打球は一ミリも難しくない打球だったから若林が悪いでいいだろ
>>218 ロングがいない弊害でどれだけ大量点とっても負けてても中継ぎ投入することになるから中継ぎの人数増やしたいね
古林はギアチェンしたら155出るけど普通に投げると145くらいなのが1軍でどうなるか
若林は去年オリ安達が連続エラーした試合思い出したわ
生田目上がってきたから火消しは生田目
福谷はロングリリーフって役割分担出来るようになるけどリリーフもう1人欲しいな
メジャーが控え野手3人とかでやってるの見ると、ベンチ野手ばかり充実させる必要も感じないね
今シーズンは調子良かった試合はセカンドスタメンが神守備連発して打撃でも要所で活躍してた
つまり神川畑と奈良間が重要なんだ
元々の名手がちょっとゾーンはまって連続エラーとかそういう感じとは全く違うよ若林のセカンド
巨人時代からずーっとアレだから
たまにチャンネル合わせて何だこのセカンドっていうのがほぼ若林だった
もう巨人時代から壊れてんだよ
古林の初登板ビジターか
生で見たかったがエスコン来るまで待つしかない
>>222 伊藤ボス 加藤種市 北山エスピノーザ 福也九里 金村宮城?
宮城はソフトバンク戦に回るだろうがこんな感じやろな
今年はオリックス優勝かな
ソフトバンクと2位争いか
伸び盛りの若手が全体的にあまり成長してないのが残念
モー娘。内部で揉めてるなあ。
牧野さん、たいへんやね。
昨日の池田といい新庄の采配で負けてるんだよな
この時期に勝ちパ休ませたいのは分かるけど
ある意味KJMはスタメン安泰だからw
手を抜いても良いんだろw
やっぱ表ローテと当たりまくるこの日程キツいのうw
宮城はローテがズレるタイミングによっては
4-5月だけで4回対戦する
モイネロとも4回
今井とは3回
隅田ナベUも2回
うーんキッチいwww
お前ら借金生活ちゃんと覚悟しとけよw
>>244 田嶋ってハムと相性悪すぎて、全然見かけないよな
永遠にハムから逃げてく(笑)
新庄走塁面で動かなくなった代わりにオーダー、継投で狙いに行きすぎ
わしが育てた、わしが見つけたしたいのが透けて見えて本当に邪魔
黙ってろ
去年の日ハム見たら警戒されるよね
今まで無警戒だったから去年も上振れたわけだし
強くなってくるとこうやって表ローテがあたりまくる
>>245 今年無理なら10年は優勝から遠ざかるやろね
数年間ドブに捨てて再建した結果がこれは普通に悲しくなる
>>251 ハムだけ当たるローテおかしいよな
日程偏りすぎ
オリの相手ローテ見たら楽に勝ててる理由がよくわかるよ
>>253 お前が黙っとけ
一ミリもそんなことないわ
>>251 今シーズンのパリーグの日程組んだ奴誰だよってなるよ
偏りすぎだし当たる投手エース格ばっかり
>>254 てかもっとNPBはバラけさせろよホントw
去年もそうやけど1つの球団と戦うの多すぎよww
新庄が目指してる貯金15で優勝できないんだよな……
4月の日程 6連戦の回数
オリックス 3回
楽天 3回
バンク 2回
西武 2回
日ハム 1回
ロッテ 1回
ハムとロッテは日程優遇でも弱い
>>252 抹消されたしなー
西武戦3戦目に高島を入れて、エスピノーザをハム戦頭にもって来ると思うわ
宮城はどうなるか不明だがホークスにスライド願うのみ
>>259 田嶋抹消されてるやん
ハムが一昨年にボコりまくったから、それ以降一度もハムの前に現れんくなったんだわ
オリはハムに宮城当てたいだろ
今日132投げたとはいえ
打てないのは別にいい(KJMは例外)けど守り勝てないのが厳しいな
先発と守備が低調すぎるわ
せっかく去年の積み上げで今年優勝争いかなっと思ったらこの世代でも弱くて残念
優勝はもうないんだな
清宮や野村、水谷郡司世代の次の世代に託すしかないか
まあ隅田は仙台が雨で2連流れたのも運がないw
それで表とローテ再編してる
そして裏はコーナ-菅井-ヨザやもんなw
西武は表と裏のローテ格差エグすぎw
>>266 そっちにスライドしたら、結局5月に宮城と2回当たるだけなんだよ
>>267 あー見てなかった
1回くらいなら当ててもいいと思うけどな
岸田も慎重だな
>>271 こーなが表のローテにいたら野村が躍動してたのになぁ
>>268 恐らく来週日曜は投げないだろ
中8でPayPayソフバンに行く
まあ、京セラハムにくるのかねw
130球投げたとは言え、出力おさえまくったナメプ投球だったらしいしw
上川畑も初年度だけで前評判通りの守備の選手になっちゃったし本当に残念
誰も伸びてこないんだな若いくせに
結果に一喜一憂するのは野球観戦の醍醐味だがお前らはあまりに躁鬱すぎるだろw
>>274 中嶋だって徹底的にハムから遠ざけてたじゃん
>>226 61打席で6個かな
ここ数試合で増えてはいる
若い選手伸びないんならもうベテラン使えばいい
伸びない若手とか1番いらん
まあ清宮レイエスが今井隅田ナベUにキンキンに冷やされたなw
まあ
楽天 藤井-辛島-岸
西武 今井-隅田-ナベU だもんなw
右も左も球速が15〜20キロ違うスーパーエースやわw
>>278 上川畑の何を見てたんだよ
西武戦でめちゃくちゃ良かったのにずっと源田にヒット阻止されまくっておかしくなっただけや
>>273 そこまで見てなかった最悪だな
じゃあスライド確定やん
若林に必死さが見えない
巨人って生ぬるい環境なのか
何年も巨人なのに
>>285 結果が全てだからな
去年も今年も打撃成績悪いんじゃ運とか源田とか言い訳いってられないよ
何かのせいにしないでくれ
グーリンがエスコン楽天戦がデビューだってな
今日の2軍の内容みると、達をヘイゲンと入れ替えても良いんじゃない?って思うけどな
3四球してるとはいえ6回を100球で無安打だし
真冬の仙台からの移動ゲームで力尽きた
きょうはとにかく休め休め飲みに行くなよ
>>288 ❌ぬるい
⭕球界の盟主ってだけでチヤホヤされてきた影響
若林は巨人だと若手枠だったのに、日ハムに来たら最年長になっててびっくりしたんじゃない?
今シーズン半分くらいは日本代表クラスの先発と対戦してる感覚なので打者もキツいとは思う
この前の楽天戦みたいな裏ローテーションが少ない
>>284 楽天はマー君引き止めるべきだったかもな
ヤフーレも消えたし先発が早川藤井以外1.5軍レベル
トレードしたらどうだ
年齢が若いってだけで過大評価されてる選手をどんどんトレードしていい選手集めよう
伸びない奴はどんどん切り捨てろ
>>241 打てるわけでもないのにそんなんでよくこの歳までプロでいれたな...
えーと来週の5戦は
ロッテ 種市-西野
オリ 田嶋-九里-宮城orブルペンデー(高島?)
こうだろ
清宮は単純にあのラミレスとかいうピッチャーにまったく対応できてなかったな
>>300 種市わりと打てるイメージあるけど冷え冷え打線がこれなら打てるじゃん!みたいになる投手ではないからなぁ
>>299 だから田嶋はハムに当てないって上で話題になってるのにアホか
5連戦であれだけ馬鹿にしてたソフトバンクに抜かれそうだな
おい
>>303 種市の時こそマルちゃんが必要だったんだよ
あと隅田
なんか去年の方が勢いあってワクワクして強かったなあ
>>302 モイネロよりそっちと当たりたいだろアホか
>>265 こんなシーズン序盤に6連戦の回数とかよりも当たる相手のほうが大きいだろ
田宮のグランドスラム未遂で見るの辞めて良かったわ
その前でも十分しんどかったけど
>>279 それはちょっと感じてる
連敗時にこのスレ見てるとめちゃくちゃ不安になってくるw
金曜サヨナラ勝ちした後は無敵の気分になってたのに一気に落ち込んだわ
>>304 じゃあ東が来るか?と思ったが下でスペってたな
>>265 宮城今井モイネロが全然こない6連戦の方が楽じゃん
西武の裏ローテばっかだし
なんで日ハムの選手って若いのに伸び悩むの?
ちやほやしすぎじゃね
たった1年活躍しただけで調子乗り始めるよな
大谷みたいなメンタルの選手いねえのかよ
ボスがスライドぜず種市が頭なら勝てるやろ
ロッテは伊藤打てないよ
癖がどうこう言われてるけど今年はオープンからストレートが抜群にいいわ
>>290 今見たらその3四球、全部先頭打者だな
一軍でそれやったら失点すると思うけど
>>304 西武3戦目に高島あたりが入ってエスピノーザがスライドして来ると思うぞ
金村平原が投げてる限り土日の勝率は酷いもんになりそうだ、どうにか片方だけでもリフレッシュできんか
清宮は最初躓いてるけど何かしらのきっかけでガラッと変わる選手だからそれを待つしかないな 怪我の影響もあってサードにの野村置きたくないだろうし郡司も清宮の故障みたいなよっぽどのことがない限りサード守らせたくないだろうから清宮の復調待ちしか選択がないでしょ
>>323 二軍に落としてきっかけ作らせればいいじゃん
>>323 じゃあきっかけ掴むまで二軍にいてもろて
>>310 まぁ去年のこの時期もこんな感じ
ノリ出すのは4月下旬にロッテをエスコンで3タテしてから
まぁそれも交流戦で萎むんだけど
せめて2位になろうよ最終的にさ
去年より後退したら若手が調子に乗ったってことでプロ意識を疑う
>>314 このスレの書き込みなんて真に受けるなよwww
イライラした素人がテキトーなこと言ってるだけやぞ
バギーを調整に回したとして
何かが劇的に変わるとはもう思えないんよな
KJM誰か一人絶好調ならまだ見れるが
3人とも冷えてるんだよな
>>99 石井は若林ほど酷い守備してないしたまに長打有るから若林と比べるのも失礼かなて
>>246 日程表見間違ってた!
これは行かねばならない
さすが興行をわかっているファイターズ
>>331 かつての立田みたいに鎌ヶ谷で馬車馬やってくれるのが一番ありがたそう
>>328 5位ロッテ
最下位楽天
ここは決定してる
二軍成績
古林
15.2回 防御率1.72 WHIP0.77 被打率.145
達
11回 防御率0.82 WHIP0.55 被打率.063
いけるやん!
相変わらず本拠地で勝てない縛りなのか
パ・リーグは
陽岱鋼からの流れで台湾の人たちはハムの試合見てたりするのかな
新庄の采配のせいではない
若い選手で伸び盛りの選手が去年より退化してるのが情けない
去年の今頃って上原が西武にボコられた辺りか
あの時西武つえーつえーだったな
そもそも有原や上沢は打てるでしょ。
オリ宮城は手強いがPayPayに
回されると思う。
なぜなら昨シーズンから対ソフバン
10連敗中だからねオリは。
今シーズンもソフバンには
勝ててないが、それ以外では
楽天に1敗してるだけ。
どう見てもオリ優勝には
ソフバンの壁を超えないと
いけないからね。
去年の4月2週はオリにカード負け越して借金抱えてたからな
アリエルが初回3ラン打ったと思ったら根本が裏で全部吐き出した試合を
記憶してる人は多いだろう
守備はちゃんとしたメンバー使う采配すればいいけど打撃が深刻。郡司はスタメンで使いたい
アリエルも去年くらいから徐々に衰え始めてるのが情けない
今の時代栄養もトレーニングもノウハウが貯まってきたのに
自己管理ができない選手が多すぎ
どうせみんな酒ばっかり飲んでタバコ吸ってるんだろ
それに練習もしない
遊んでばかり
情けない
戦力外候補から4月からシナシナなんだよな、意地見せろよ
1回衰えてそこから復活っていうのが
外国人選手は少ない気がするよな
>>347 まあ確実なのは俺らの事なんかどうでもいいって事だ。
眼中になし
>>348 それだけだろ
お試し期間だからな
でもそれ以外はいつものメンバー
日ハムの選手に大谷やダルビッシュとかクリスティアーノ・ロナウドみたいなプロ意識がある選手いないのかなと残念に思うよ
プロ意識の高い徹底した自己管理とか出来てないだろうからな
>>351 そら外人は衰えたらすぐ切られる契約が多いからでしょ
日本人だって松本剛さんが衰えをしっかり見せてくれてるじゃん
俺がプロ野球選手でも男のファンなんかどうでもいいからな
大谷もそうだろ
キヨは聖地ZOZOで復活しなかったら一回休ませても良いんじゃないかとは思う
>>353 いや試す必要すらないのが若林だろ
またトライアウトの年やるのか?
もう少しさ
一流選手みたいな食事してみたらどうだ
10時間以上寝てさ
それを何年も何年も繰り返す
なんで体が資本のプロなのにどれくらいの事できないんだろう
宝物って新庄がスタメンで抜擢した選手が活躍した時は新庄万歳して、ハズレたらスーッといなくなるよな
そりゃあ有能扱いするわな
>>357 オフに戦力外するにしても理由付けが必要だろ
>>360 いやいらねーだろ
別に下なりオープン戦なりでアピールしてるわけでもないんだし
今年はシーズン入る直前まで「枠の関係で全員は登録できないが今いるメンバーが1軍」ってやって、その中に若林は入ってたんだから登録枠が空けば優先的に上がるし、いつかはスタメンで使っただろう
それが今日だっただけ
現地で見てた1人としてはあの守備を見せられて非常に残念だったが
>>360 若林は去年怪我で一軍出場機会無かったしね
若林って巨人から来てるし
何試合以上使うとか簡単には切れない
約束があるんじゃないの?コレ
どうせ若林みたいなやつはキャバクラとかガールズバーとか遊んでるんだろ
若手に悪い影響しか与えんわ
今日最大の収穫だな一軍で若林を二度と見なくて済むっていうのは
欲を言えばファームの打席すらもったいないし速攻巨人に送り返して欲しいくらいだが
>>363 オープン戦クソでイースタンでもクソなのに異常な扱いだな
>>368 人生のキャリア考えると
巨人で引退するのが一番だったよな
>>371 鍵谷は引退後に巨人が引き取る申し出あったけど、若林はどうなんだろうね
若林と平原の見切りをいっぺんにできたと思えば収穫か
まあキャンプで良くて期待してもシーズン始まったら想定外にボロってパターンはどこでもあることだし
若林を今日1試合使ってみて即アウト判定したのなら別にいいんじゃないかと
福田シャイニングだって去年上げたその日にヒーローになったけど翌日マズい守備して結局戦力外だから
若林もそのパターンだと思うよ
水野のファンへの対応見ても金づるとしか思ってないよ
若林はバッティングが面白い選手だから使うならサードか両翼なんだよ
かと言ってそこでスタメンとる打力はないから代打要員くらいが妥当
ファームの数合わせで内野たらい回しにされてたやつをセカンドで使ったらこうなるに決まってんだろ
スポーツ選手全員に言いたいんだけど
なんで遊んでばっかりなんだろこいつら
本当才能があるやつってうぜーよな
勝っても負けてもふーんって感じでストレスとは無縁の俺からしたら野球如きでイライラするとか新鮮な感覚だ。
若林、顔が良いから正直もっと擁護民出ると思ったんだが
>>364 現地でみていたけど
若林の捕殺未遂で一気にやる気無くしたな
こいつは二度とエスコンで見たくない
オドーアみたいに自主退団申し出てくれれば金が浮くのに
>>382 そもそも一軍にいない選手は単に知名度低くなるからそこまで擁護民出ないよ
>>380 そのレベルなのにこんな辺境にいるんだね
>>391 2軍の守備に足引っ張られて
イライラして痛打
同じ結果だろうな
言うてソフトバンクだってリチャード下げて山川が打ち出したら勝ち始めたしな
有原がボロボロで近藤栗原ギータもいないのにさ
>>393 自分の思い通りにいかないと途端にイライラしだすのキツいわ
こいつフォア・ザ・チームなんて1㍉も思ってないぜ
若林にもう終わりとか言ってる人はシーズンが143試合あるの忘れてるんだろうか
来年の高額年俸助っ人投手はどうなるのかな
ちなみにマエケンに声かけたのは絶対ハムだと思ってる
平原がイライラしてしまう時、例えばキャッチャーがマルとか外国人選手だったら変わったりするんだろうか
>>398 だからね
そういう性格だから仕方ないの
たぶんアスペだと思うけど
>>398 去年春先に同じような感じだった福田シャイニングは二度と上では見ませんでしたが…
ぶっちゃけ若林も可哀想だけどな
何故か切られもせず残された挙句本拠地で攻守共に一軍の水準じゃないところを晒されて
顔泣き腫らしながらオマケのエラーする無様な姿を晒したんだから
持ってきた編成と使った監督がダメだよアレは
勝ちパターン(表):正義 河野 池田
勝ちパターン(裏):福谷 宮西 杉浦
便利屋:生田目 (福谷)
大差orビハインド:齋藤 生田目 福谷 柳川 杉浦 宮西
ロング:福谷
福谷便利すぎィ!
>>394 安定感出てきたけど前回登板は落ちる球全く投げてなかったな
ストレートは前ほど球速出てないけど質に拘ってる感じ
スラカットツーシーム主体で打たせて取る内容になってた
>>407 金子コーチからスピードよりコントロールを
と言われてるらしい
>>407 肩壊してフォーム変えたし投球スタイル変えるのかな
少し時間かかりそうね
ありがとう
>>405 まぁ引っ張ってきた手前切るための口実作り見えなくもないな
>>405 公傷で去年は切れなかったけど
今年は球団の意のまま
お試ししたんでしょうね
清宮は今の調子だと一度外してみるのも良いのかな?
結果は出てないけど相手がすごい警戒してるのもわかるんで相手からしたら助かるのかもしれんが
清宮はなにかちょっとしたズレがあるか
もしくはどこか痛めてるの隠してる
西武投手陣を打てなかった
向こうの投手の出来が良かったのと
こっちの打者がパッとしなかってのとか
うまくいかないもんだな
試合見直してるけど若林泣いてたんだな
30過ぎの大人が情けな
>>404 シャイニングはちょっと違くない?
あれは活躍したのに謎降格→オフに戦力外の流れだし
去年だと初昇格後の水谷・序盤の生田目とか酷かったけど、最終的にチームに貢献したじゃん?
今の時点で何かを断ずるのはアホらしいって話
>>416 情けないのは野球如きでイライラするお前ら
OPS1位の郡司をスタメンで起用してあげてくれ
代打専みたいな使い方してたら冷えて打てなくなる
清宮レイエスはどんだけ調子悪くても「もしかしたら」と思わせるだけでいる意味あるからね
福田光輝は1、2試合活躍したけど守備でやらかしたから降格、生え抜きでもないから残すメリットもないからクビの流れ
今12球団で一人自由に選手取れるならだれが一番欲しい?
福田みたいなガテン系はクビになってもどこでも生きていけるから心配すんな
ハム打線は楽天の表ローテの早川古謝は打てないので来週の楽天は平日裏ローテは打てるでしょ
>>410 >>411 石井が残った以上どこで使うのか、何に使うのか元々謎だしな
めっちゃイライラする…
平原は論外として清宮外してよくね?
>>424 宗山かなあ
今年だけと考えると別の選択だが
GAORAのカメラワークっていつもやらしいね
ミスすると該当選手をロックオンしてしばらく擦り、新庄とライバル選手にすぐカメラを向ける
清宮とかお馴染みなイメージ
宮城かモイネロでしょ
ライバル弱体化させつつ先発補強できるんだから
>>430 一軍コーチ陣がメカニクスを矯正できないなら二軍調整も普通にありだよな
若林には心底ガッカリしたが
新庄は一軍にあげたら最初のチャンスは必ず与える
たとえそれが清水であっても
それはブレてない
>>438 若くもないしアピールすらしてないやつにチャンスくれてやる必要ないしそもそも一軍上げる必要自体が無いわ
>>424 吉川尚輝
先発も欲しいけど淡白アプローチの打線に繋ぎ役を増やしたい
学校ではミスせずに記憶を主に100点を取ることが求められ、仕事では1日に100できてミスを5回する人より、10しかできずに1回ミスする人が好まれます。明らかに確率は5/100の方が良いにも関わらずです。その日に何回ミスしたかの印象だけで評価されます。君は今日5回ミスしたねって感じです。特に日本社会はその傾向が強い。
いやー、今日の現地は序盤から盛り下がりまくり
バーさんもういらね、グーリンとチェンジしてくれ
キヨとレイエスもどーしたよ?
レイエス、ビジョンに見にきてたお友達達が映ってたけど全然良いところ見せられなかったな
マルちゃんがベンチに居ないとダメなんかね
若林もどん底に落ちて這い上がって来る意地があればな…
【勝っても】本日のナイスフ゜レー【負けても】(2025年4月13日) - YouTube
バーヘイゲンは前回の登板をみて見切るべきだったな
あの程度の直球とツーシームじゃ、スライダーを軸にした3球種で通用するわけがないわ
>>446 残念だったね
シーズンまだまだあるからエスコンで強いハムもきっと戻ってくるよ
ヘイゲンも金子千尋クリニックでチェンジアップ復活したら化けるかもしれない
若林もテストで100点取れる可能性があるような素質を見せてくれればある程度我慢するんだけどねぇ…
まあバーヘイゲンは今日も前回も守備に足引っ張られたから可哀想ではある
なぜイライラ短気マンの時にお試し守備みたいのするのか
>新庄監督は「一番悔しいのは日曜日に超満員の中でこういう試合を見せてしまったこと」とファンに陳謝。
前スレにも書いたが、じゃあなぜ若林なんかを先発させたのかと
https://news.yahoo.co.jp/articles/48fc10b09a0f0dfa965e06778032057e3c0f2a0a 日曜のホームゲームでこんな試合見せるなというお怒りは当然だけど
今週は4勝2敗だ 先週の1勝4敗よりはるかにマシ
>>454 ポンセと同じく拒否してそう
去年も中継ぎをやる機会なんていくらでもあったが、結局一度も試されなかったし
>>455 正直な気持ちでいえば
お試しは敵地の裏ローテのときにでもやってほしいのはある
とくに守備の重要ポジションは
高給出してる外国人選手は二軍に落とすタイミングは結構気使ってるんだとおもう
去年のレイエスもそうだったし
今年のマルもケガで外堀埋めて納得の降格にした
平原もそこそこ納得いくまで我慢して使ったんだろう
外国人はプライド傷つけたら腐ったミカンになっちゃうからね
新庄信者は認めないけどこのチーム新庄が打撃指導とかピッチャーにも口出ししてめちゃくちゃしすぎ
守備以外指導力ないだろ
今時期(春先)ダメで泣いてる所をファンに叩かれて、最終的に活躍した例だと2023上原がそうだな
2022だったかもしれんが
>>372 鍵谷は巨人とハムの両方で優勝に貢献してるし両球団共に実績だけではなく人間性も含めて評価してオファーかけてるから比較にならんと思うわ
ハーヘイゲン中継ぎ説、ザバラよりマシかと思ったけど、1人でもランナー出したら終わりだから僅差や同点の勝ちパじゃ無理だよ
やっぱ6回2失点くらいで先発やってくれればいいんだが
>>455 俺の隣の席リセールで2席3万で来たカップル
ただただご愁傷様だつた
来週の古林先発をもう発表したのは
今から台湾客を呼び込もうという思惑がアリアリ過ぎてなんかなぁとは思う。
ビジネスには正しいんだろうが…
>>455 超満員の中で活躍したら日陰者から一気に認知される
実績ない32歳って事考えたらチャンス貰えること自体が奇跡、その中で一回の機会を掴んでみせろって発破かけた
ダメだったけども
数合わせで上げた若林をいきなりスタメンは理解出来ない
案の定初回で足引っ張るし
バーヘイゲンがリリーフ回って、150キロ中盤のストレートを投げりゃ抑えられるでしょ
イライラなんて打たれなきゃ発症しない(ソース:マーティン)
だが、去年の起用をみてたら契約上リリーフ拒否権があるように思えるけどな
>>470 新庄なら思いそうだが
好調の奈良間外してまでやることじゃないわな
必ず上げるから下で準備しておいてって開幕枠から落とした手前マルの代わりに上げる適当なのがいなかったから若林上げたがなかなか使い所が無くて今日になった
>>472 若林は去年のデビューのオープン戦で
さんざんやらかしたんだから
使い所は慎重に
だったな
>>465 球速も出てたしスイスイ乗っていければまた違うと思うんだよね
その代わり守備に足引っ張られてイライラし出すと微妙に狂いだして一気にアカンくなる感じがある
>>473 もうそんなスピード出せないでしょ
23年の時点でリリーフでもスピード出てなかったし
信条で若林に対する言及が一切無い
これはもうお察しだな
>>480 先発で150キロでてるんだから、1イニング限定なら5キロ球速があがってもおかしくはないでしょ
もちろんそこまで上がらんケースもあるからやってみなきゃわからんと思うが
>>477 いつもの新庄なら
事前に根回しやら
やる気になるDMやら、してそうなのに
今回はしてなさそう
>>471 >―吉田がプロ初マスクとなった
「今後、彼もマスクをかぶってもらう時が来ると思うので、一回でも守って経験させていくということで、使ってみました」
吉田も捕手として使うとなると捕手争い大変だな
たまにしか見に行けない人は加藤の日に行くのがベスト
思ったよりキレてないな新庄
やっぱ使った俺が馬鹿だったで終了なんかな
もし優勝する年ならば…
新戦力もしくは計算外の選手の覚醒みたいなのがありそうだが
今年はドラフト組からはなさそうだしあるとすれば台湾組か若手投手か
野球は興行だしそれで台湾マネー入って選手が潤ってやる気出たり補強に使ってくれるならファン冥利に尽きるでしょう
>>481 今思うと堀くんの人生は長いというコメントは優しかったね
まあ味方がミスしても加藤みたいに平常心で投球できる方が異常
>>488 グーリンがいきなり10勝してチームを背負う展開は……
長い回に不安あるならそこまでの起爆剤にはならないかなあ
ヨシケンのレフトが上達して後半打ちまくるとかなればおもしろいけど
>>482 ハムに戻る前のシーズンはリリーフでも球速落ちてたんだよね
だから155前後ビュンビュン投げることは期待しにくい
やって欲しいけど
>>64 そりゃあれだけぶつければ慣れられるに決まってる
ダル大谷山本のようなスーパーエースなら話は別だが
>>488 それやるなら達だろうな
二軍の成績がとんでもなく飛び抜けてるし今シーズン一軍のエースクラスの活躍する可能性は現実的にある
バーヘイゲンと若林の見極めが1試合で済んだんだから儲けものでしょ
2敗が1敗になったんだぞ
若様下がるの?
たった1試合で何が分かるんだよ
新庄はもう一回はチャンスくれるよ
結果論だがアリエルとかいう郡司の完全下位互換に4年10億も払うくらいならアリエルを失ってもいいからその金を上沢に回すべきだったな
達って二軍でも制球の乱れで球が全体的に高かったりしてたけど一軍相手に低めの投球できるのかな
まぁ1回試すのはアリだと思うけど
古林以外なら達なんだろうけど達も達で平原と同じでランナー出すと崩れる習性あるのがちょい怖い
二軍で圧倒的すぎて全然ランナー出ないから対応力伸びてるのか不明瞭だし
堀とか玉井上げてビハインドロングさせてほしい
福谷や生田目をその枠に使うのはちょっともったいない
>>499 92はハムが嫌で嫌で仕方なかったんだから92万で消えたのに戻ってくるわけないでしょ
>>502 安定してる玉井よりも宝石かナイトメアの堀が見たい
復活したら武器になるぞ
上沢の話する人には何回も同じ事言ってるけど、
あのルートを使った人間に高い金払う判断をハムがしてたら自分はそっちの方がよっぽど失望する
よっぽど人の心無くしてるならアレだけど
寧ろだからこそFA状態の上沢にハムとソフトバンクの2球団しか手を挙げなかったのではないの?
達、グーリンを使うとしたらキャッチャー伏見だろうね
サチヤを田宮と組ませたのは狙いが分かった
>>499 平原と比べるならまだしもアリエルとなら圧倒的にアリエルだわ
>>495 メジャー最終年の球速低下は前年の勤続疲労の影響だと思うけどな
平均球速
23年150.6km(リリーフ)
24年148.2km(先発)
2軍でコンディショニングを行って、状態をあげた後半に先発登板した時はリリーフ時の球速と2kmしか変わってないし
今の状態で短いイニングを投げればもっとあがると思うぞ
>>505 巨人はこういうのに手を上げないあたりが球界の盟主だよな
>>501 錣とグーリンと平原を
中10日で回せば解決
若林にはもう一度チャンスを与えそうだな
素晴らしいことだ
>>510 先発欲しいチーム複数あるはずなのに競合がソフトバンクだけだったからね
そういう所は都合よく記憶から消し去るのか分からないけど、本当に理解してなさそうで怖いわ
平原は見切られたようだね
新庄の頭は古林にシフトしている
2軍のまともなリリーフって玉井しかいないからな
それもダメならもう無いよ 品切れ
平原は完全試合とかノーノーでもしない限りランナーは出るんだから
その度にイライラされたらどうしようもない
古林予告で台湾から客呼べるかも知れんけど
楽天には十分な研究時間与えてしまうなぁ
>>406 福谷がいっつも肩作ってるから負担が大きすぎると思う
先発がはやく降りすぎてるから勝ちパターンまでの穴埋めする機会が多い
グーリンは台湾で無双した仕様のまま1回投げて、一度燃えてから金子に魔改造されてホンモノになると思っている
>>524 本拠地満員試合で不甲斐無かったからファンサービスでしょうね
>>519 北山のストレート打てなきゃ古林のストレートも厳しいよ
>>523 生え抜きゆえの温情、清水とかもそうだけどね
特に1年でも活躍したら基本かなり優しくなるのがハムフロント
> グーリンは15日のロッテ戦から1軍に合流し、調整を行う予定
> 「一緒に練習して一緒に生活をみんなとしてもらう」
直接エスコンじゃなくて早めに合流するんだな
楽天ってパワーピッチャーにとにかく弱い
まぁ今はどんなピッチャーも打ててない感じだけど
本来は軟投派は得意なはず
>>527 去年リリーフ壊滅した時期ですら上げなかったし完全に構想外だろうにな
枠減らすハンデでしかないな
>>528 そりゃ捕手とコミュニケーション取ったりする時間も必要だからな
>>525 満員の観客に言及してるもんな
現役時代テレビ持ってすらいなかったから新庄監督に元々の思い入れはないけど、こういうフォローが出きる人だから1年目2年目を批判せずに我慢できたのかなあ
そういや古林って開幕カードで西武ドームにも来てたよな
新庄が言ったとおり球数さえこなせれば当初から早々に呼ぶつもりだったんだな
石直の復活には誰も期待してなかったし、どうでもいいわ
それより中継ぎも出来ない上原がきつい
そういえば山本の抹消って単純に成績不振?怪我とかって情報出てたっけ
山本がいれば福谷にここまで便利屋やらせなくて済んだんだが
達
17.2回 5安打 21奪三振 7四死球
この四死球だと一軍だと厳しいが後半戦辺りで仕上げてくれれば一軍で見られるかもな
バーヘイゲンがイライラするから内野みんなピリピリしてんだもんw
前回のオリ戦での不安そうなファースト郡司の顔が忘れられない
>>424 宮城
モイネロ、今井相手に投げ合える投手をゲットして宮城を失ったオリックスが脅威じゃなくなるから
リリーフ実績枠の人達は一軍では厳しいんだけど二軍で彼らより使いたくなるリリーフ投手もあんまりいないのも現実
だから柳川が二軍で先発やれずに一軍にリリーフとして上がってきちゃう
今シーズン駄目そうなら大幅に入れ替えるしかないよね
今年のドラフトは育成枠で独立や大学生から投手何人か指名したりも必要
>>525 しょうもない試合見せてしまったから、楽しみな話題としてグーりん先発を早めに発表したと思ってる
堀福田石川直也あたりは今年駄目ならいい加減切ってもらわないと
>>540 山城も浅利も二軍レベルでもまだ課題あるからなぁ
投手は3年くらい数打ち当たれドラフトやらないとリリーフの入れ替わりが起こらないと思うわ
>>535 打たれたのもあるけど、球数投げててどうせ暫くあけなきゃならなかったから落としたのもある
>>539 勘違いするなよ
柳川は二軍にいても先発は出来ないよ、そこ勘違いしてる奴らが多すぎる
>>542 左腕リリーフの選手層が薄いハムでは堀福田は中々切れないのが現実
楽天、2018より酷いな
2018は岸で連敗止めてたのにそういう先発がいない
>>546 今年も駄目なら流石に切るだろ
社会人リリーフ探すなり戦力外拾いする方がまだ可能性あるだろうし
>>545 二軍のローテーションなら畔柳よりは優先されると思うが
リリーフは一軍のメンツ見ても他球団からの移籍組が多いからそろそろ考えないとね
>>549 切るとしても片方だけだろうね
上原も切られるだろうから左腕3枚切りは流石に厳しい
バーヘイゲンが崩れ連敗 昨季台湾プロ野球でMVPの古林睿煬を先発ローテ起用へ
バーヘイゲン見限られた?
平原は古林と入れ替えで落とすんだな
外国人助っ人の入れ替えと言うことで
平原のプライドにも極力配慮してる
量産型宮西候補とりまくって結局オリジナルしか残らなかったの無駄な時間だったなあ
KJMとレイエスが全員不調でその上KJMの打撃に改善の兆しが見えないのがやばすぎ
平原先発やるなら球種増やさないと無理だな
最低でもカットボールは欲しい
>>551 堀は今のうちにセにトレードの弾にしたいが
左のサイドならセならまだやれるはず
新戦力も取れるしWin-Win
レイエス打てなかったの、絶対寒い仙台で最後まで試合出てたせいだよ
ここでも、何でレイエスに代走出さないんだよって書き込み多発してただろ
ああいう時に二軍から上がってきたばかりの選手使って試合に慣れさせるとかすりゃいいのに
何か新庄やる事やらないわ今季
平原って去年もそんなにイライラしてたっけ
いやランナー気にしすぎとかそういうのはよく見た光景だけど、試合後にここでイライラって言われるほどのは見なかった気がする
やっぱ契約最終年ってのもあるのかな
この先の長いペナントレース考えたらセンターの穴が埋まったのは大きなポジ要素よ
それに矢澤はまだ天井ではない。まだまだ伸びる
今クリーンナップみんな好調なチームなんてオリくらいでは
>>398 えーと去年も若林は出場してませんけど
今年も必要なケースなんぞねえわ
短期な選手あんまり取らない印象だけど平原は出戻りしてまで欲したレアケースで光モノあるんだろうけどな
初回からずっと締まりのない守備されたらしゃーない部分もある
>>398 逆に
あと100試合以上あるのなら
若手使うべきでは?
ミスって泣きレベル低さに呆れるわ
まだ若手みたいな気持ちなんやろな
堀はノンプレッシャー時の球まーじでエグいから
力感ない投げ方から物理法則を違反したようなノビのストレートが来る
メンタルが生まれたての子鹿レベルじゃなかったらバランスブレイカーだったわ
>>498 「絶対勝てる」
ってもういい加減やめてくれない?
実際負けてるんだから
絶対勝てるって言わなくなったらそれもう絶勝じゃなくなっちゃうじゃん
ワイはNGしてるけど
>>573 それでエエやん
みんなNGにしてる時点でウザいんだし
言ったところで勝てない時は勝てないんだし
新庄はショート水野は我慢できるけど、セカンド上川畑、奈良間、石井は我慢できないんだよな
だから、一発逆転みたいな感じで若林使ったんだろうけど見る目が無さすぎ
上記の三人よりマシなセカンドなんていないんだよこのチーム
今日は守備が普通なら失点もう少し抑えられたはず
勝てたかはわからんけども
ショート久慈を放出したあとの阪神がどれほど苦しんだか思い出してみるといいんじゃなかろうか
>>560 それ初戦の話か
2戦目3戦目は普通に打ってるし最後まで出てない
昨日おとといの今井隅田が良すぎただけ
ついでに言うと若林が上がったのは10日
清宮レイエスが冷凍されると点取れない打線も困るが
守備崩壊の方が困る
>>550 畔柳だってそもそも二軍で優遇なんてされてないぞ
中止増えてると後回しになるから1イニング投げたり3イニング投げたりコロコロされてる
>>581 福谷フィールディング上手かったね
昨日も肩作ってたからエラーで球数増えたら回跨ぎ失敗しても仕方ないと思う
口説いた球団はいい仕事した
ピッチャーはまだ変わりはおるからどうでもいいわ
清宮 レイエスが打たんと点入らん
>>552 全く関係ない
今回平原が7回無失点でも1回投げ抹消されるのは決まってたし、古林の先発も決まってた
>>581 1イニングならしっかり抑えるからな
跨ぎはアカンって事が分かっただけでも収穫あった
>>581 当たり前だろ
福谷は便利にされすぎてるし、玉井あげて、福谷の担ってる部分を玉井と分けた方がいい
>>581 正直福谷に良い成績を想定してる人おらんくないか?2年9000万やし
とりあえず便利屋として頑張ってくれ
今日福谷2イニングはベンチの失策以外の何者でもないよな
2イニング目も若林さえエラーしなきゃって感じだったけど
何か選手のエラー以上にベンチのエラーが敗戦に繋がってるわ
去年の今頃はオリにボコられて借金1だから今年はまだマシ
ゴールデンウィークまでに貯金5まで行けばおk
金村もタッツと代えればいいのに
次檻だからまた炎上必至
打線は水ものっていうけど、実際のところ投手の出来次第で冷えたり温まったりするだけだから心配いらない
相性もある
一週目 貯金3
二週目 貯金0
三週目 貯金2
何の問題も無い
>>593 金村の平均球速は右肩下がり
キツさしか感じない
ここからローテ維持しながら調子を上げていくなんて芸当可能なんだろうか
進藤の打撃成長してるなあと思って色々見たら盗塁も刺しまくってるな
一軍の捕手争いに割って入るだけのポテンシャルはあると思うわ
延長もあってここしばらく中継ぎ酷使気味だから誰かしらが回跨ぎの犠牲になるのは仕方ない
こんな試合でリード時に使いたい中継ぎ使えないし
去年の今頃は金村先発中継ぎ論争で荒れてたな
根本上原じゃ試合作れん!金村先発にしろ!みたいな
福谷、今日の試合の反省ノート長くなりそうだな。
いつもの倍位になったりしてw
真面目そうだからな、
明日の公示で若林落ちてなかったらマジで五十幡のこと許さないからな
伊藤がマリンで投げてる印象が全くないんだけど相性どんな感じなんだろ
現在のチームバビ
檻.357
鷹.316
鷲.305
公.259
鴎.250
猫.241
高くても.300
低くても.270
ってとこだからまあ揺り戻しはあるよ
>>599 言うてこれからまたしばらくは週5だからなあ
>>595 そういわりゃそうなんだが
今日の負け方がなぁ
23日に台湾の凄いピッチャー投げるらしいね
楽しみだ
福谷は最初から雑な使われ方されるんだろうなあって思ってたし実際雑に使われてる中ではよくやってるんじゃない
今日の試合を擁護する訳じゃないけど一応今日だって自責は1でしょ
カス林だけは絶対に許さん
キャッチボールすら出来ないとかプロ野球選手名乗るな
>>610 まぁ気持ちは分かります
だけど弱い所から確実に勝ちを拾うのが大事
ソフトバンクだってこの西武の表ローテにはカード負け越してるワケだし
西武3連戦得失点差は大負けなのに1勝2敗でラッキーと思おう
しかしやはり西武の投手力は侮れん武内もそろそろ戻るみたいだし
去年のエスコンユニ着用期間も最初の西武戦はサヨナラ勝ち→隅田に負ける→大敗だったんだな。
>>615 去年の大敗もトラウマレベルだったよなぁ…
その後
西武があそこまでボロボロになって
秋までにハムがあそこまでやれるとはおもわんかったなぁ
そうなると思おう
野村は合格点というよりも
他がいまいち過ぎて、野村を外せないという現状。
万波、清宮が酷すぎる。特に清宮。
マルは怪我もありで戦力になってないし、
水谷はまだ戻ってこない。
野村がいなきゃヤバかった。
アブレイユとかホフパワーとかいる頃から見てて栗山にうんざりしてたから新庄監督最高だわ!ラストシーズンやりたいようにやってくれ!
清宮外せとかセンスないこと言ってる奴は無視!
>>618 清宮は
初球をなんでも振ってクソみたいな結果になるのだけなんとかしてほしい…
結果月間勝ち越しなら問題なし
負け越しなら黄色信号
初球振っちゃいけないの?
ハムは割と初球から行ってホームランとか多いと思うけど
初球の甘い球見逃してその後凡退の方が腹立つわ
初戦勝っててよかったな
あれもほぼ引き分けだったからな
>>31 なんなら西武だから3タテ余裕だろうとか余裕ぶっこいてたバカもいたくらいなのにな
ロッテは種市田中晴也かなぁ
後者はプロ初勝利献上しちゃってるんだよな
>>618 野村も今年はまあよくやってるけど相変わらず外の変化球は振るんだよな
>>572 ファンのふりした荒らしなんすよそいつ
何年も前からうざがられてんのに定型文ばかりで精神障害みたいなんよ
初球打ちだって全然いいけど相手投手の状況と点差はさすがにもうちょっと考えるべきだと思うけどなあ
それがヒットになって点にも繋がったけど水野ヒットの後の矢澤の打席もどうかと思うし
まだ序盤で3点差でほんとに全然ストライク入ってない相手になんで初球の糞ボール球フルスイングすんのかな
それがヒットになってるから結果はいいけどじゃあ次その結果になんのって言われりゃ絶対にならんし再現性がなさすぎる
福谷が憎い!
福谷天パー野郎が憎くてたまらない
俺には日ハムしかないのに
ぐうぅ......
>>627 その田中自体からは5点取ってる
細野 マーフィー ザバラ 黒木で9点取られただけ
>>631 そのわりには
「最後まで見ないなら来るな」
ってなんなんだろうな?
まあニワガイや清ガイよりマシかもしれんけど比べるのもおかしいか
>>632 ほんそれ
打撃調子悪いのに良い投手から初級打ちとか甘すぎるし工夫無く見える
早打ちして結果がでないと昨日の対隅田みたいにサクサクマダックスもどきされるんだよな
ただエース級は簡単に追い込むから早打ちになるんだろうけど
野球って基本3回しか振れないんだから3回勝負するのが正解
こんなの議論の余地もないわ
>>632 後はノースリーから打つならヒット打てよとは思った
何でも早打ちは良くねえな相手ピッチャーの負担軽くしてしまう
>>618 万波清宮はチームの中心として引っ張っていかないといけない立場でこの体たらく
もう若手じゃねえからなちゃんとやれ!
>>637 なぁ
そのわりにオリ戦でハムのピッチャーはじっくり見られてやられてるのに
なんとも思わないのかと
ダメだったときのストレスは溜まるけどいい投手相手なら自分が打てる球振ってくれれば全然良いんだけどさ
荒れ荒れだったしストレート全部シュート回転してる相手に対してなんでそうなるのかなって
元々の論外組はともかくとして矢澤水野奈良間今川あたりはその辺のことが出来ないならろくな数字にならん
あーあ、来週便器は雑魚天に3連勝するやろし
もう抜かれるやんw
オープン戦ダントツ首位で勘違いしちゃったかな俺たちのチームバッティング強いと
実際はまだまだこれからだと言うことがわかって良かったかもな
清宮はさっさと二軍で再調整させろよ
無駄にこだわり続けても傷口広げるだけだわ
新庄は言った
5勝4敗ペースでいいと
現在、8勝6敗
2.2やれば、そのペースだ
チーム全体での打撃のアプローチ戦略に柔軟性がおそらく無いから選手の力量に依存しきった戦い方をしてることと清宮野村万波の不振が重なった結果ここまで酷い言われようになるんだな
>>650 本当のトップ層からは一枚も二枚も劣るけどキャリアのうちでチームの主力打者やれるシーズンはあるくらいの才能じゃね
>>648 そのためにはポンポンと先に2つ勝っておきたいね。
その後1つでも多く勝てたらボーナスって感じで。
新庄は今年は3位からの日本一で良しとしてんだよね
優勝よりも古林イーレイ達柴田細野吉田山縣矢澤五十幡あたりの育成に全振りするよ
バントしろとか右打ちしろとか初球打ち辞めろとかそんなこと言うつもりは全くないけど荒れてる投手相手にも振ればいいはさすがにそろそろ卒業してくれないと上にいけないよ
四球軽視はさすがに時代に逆行しすぎてる
才能は有るよ ただドラフトで7球団競合する程ではないな
ファーストに専念したら打撃も上向くかもしれんがそれでもしれてる
ドラフトの評価なんて当てにならないからな
河野で競合して外したオリックスが取った宮城の方が今や遥か格上だし
>>656 そうだな田中片岡のOBよりも才能ねえな
中田小谷野大谷まぁレギュラーで1シーズンまともな成績残してねえからダメだな
>>650 他の11球団で清宮の同年齢で清宮ほどの成績を上げてる選手って他にいますかね?
いや、煽るつもりじゃなくて純粋に清宮の現在地が相対的にどうなのかと思いまして。
もちろんヤクルト村上は除いて。
レス見たら分かるやろ
アンチに構うなよ 文句しか言ってねーじゃねーか
清宮はあの時のドラフトでは当たりだと思う
今年はとりあえず規定打席到達してほしい
>>650 マジレスすると
2年目春に有鉤骨骨折した時に
ファームでじっくりやっとけば
もっとやれてたはずだし
そこはフロントと栗山の責任
>>658 ドラフトの評価は後から振り返ってみれば見る目ある人なら割と前評判が当たってたりはするからそこそこ信用できるとは思うけどな
宮城は普通にレアケース側だと思うけど
清宮って中距離アベレージ型のプルヒッターだよな
ドラフト時からOBとかはホームランバッターではないって言ってたけどその通りやった
清宮に文句言ってるヤツは間違いなく先週は水野に文句言ってただろうなw
さすが一昨年まで清宮大嫌いだったスレの住人たちだあ
清宮が去年のペースで打ちまくるなんて流石に誰も思ってはなかったろ
それにしても今は酷いもんだけど
>>655 もうちょっと様子見することも覚えないとね
追い込まれたら厳しいからファーストストライクを打て!くらいの雑な攻撃に見えちゃう
>>665 逆に言うと全然プル方向に強打できてない今年はかなりやばい
オープン戦ではここまで酷くなかっただけにどこが狂ってしまったのやら
>>664 ドラフトの評価って純粋な実力だけじゃないからなあ
二刀流みたいなパンダ要素で上げ底されたりするし
>>671 残せると思うで
シーズン終わりにはそれなりの打率になってるはず
清宮は昨日の最終回に平良から初球の高めのスプリットをライト線にツーベース打っているけどね
一昨日は試合終盤の7回の第三打席、8回の第四打席と今井から連続して四球で出塁
西武バッテリーが思い切り軽快して投球していた
>>672 去年みたくだんだん状態上げてくるのに期待や
>>673 世代間で実力差がありすぎるのもでかいよな
不作世代だと世代トップクラスの才能でもプロで生き残れないなんてケースはざらにある
>>633 「そんなもん怪我じゃねえよ!早く戻って来い!」とか言っていたよね
>>677 アリエル打撃コーチは早く戻ってきてくれ
清宮は心配してないわ
球の軌道に対して線で捉えられる打者はちゃんと結果を残すよ
選球眼やパワーだってあるんだしな
清宮は元々アンチが多い選手だし打たなけりゃ変なやつが増えるのはしゃあない
別に心配するような成績じゃないわ
打率2割ジャストでOPS.660なんて普通に見事だし絶対上げてくるよ
>>668 江越は清宮の足元にも立ってないぞまじで
>>684 清宮ってエラーもポロポロするからOPS.660程度では論外
OPS.800以上打たないとダメ
魚雷バットで変な感覚になったとか
でもキヨ発注しちゃってるんだよな
若林だけは永遠に使わなくていいからそこだけほんとに土下座して新庄にお願いしたいわ
なんかの間違いで覚醒したとしても特に意味がないような最大値してる今年32歳の選手なんて本当にいらない
これだけは絶対に確実に間違いない
>>689 若林は二軍でもボロボロだし今年で引退だろ
今日はその引退試合じゃないの?
>>687 清宮に限らんけど開幕14試合のOPSで語ってもしゃーないと思わん?
和田だって29歳149安打から2050本打ったんだからキヨも2000本あり得るぞ😤
ハム専に清宮悪く言う人間居ないから
なりすましが炙り出されるね
村上コン不でいないし普通に世代のトップでようやっとる
ハードルクソ高くされて可哀想
>>694 キヨはメジャー行くんじゃ無かったの?
成績残したら残したでメジャー行くよ
30過ぎて仕事でミスして泣くやつ初めて見たわ
しょーもないしみっともない
とっとと辞表だせよ
>>687 打率ありきの数字なんだからその打率が極めて低いのにこのOPSだからいいって言ってるだけ
ホークス移籍年の序盤近藤とか低打率でバカにしてたやつはむせんには多かったけどOPSはちゃんと高かったでしょ
この打率でこの数字なんだから打率が.250になるだけでOPSも自然と8割前後になる
まして三振も少ないしwrcプラスも悪くないんだから絶対に上がる
>>696 自分で王さん超えまーすって宣言したんじゃん
早く超えてくれよ
今65本だからこのペースで行くと100年以上かかるで
清宮レイエスはそのうち調子上がるとは思うけどどのくらいかかるか
次のロッテ戦の投手の調子が悪ければ打てるか
そういえばロッテに安田とかいう選手いたな
清宮と同世代の
吉田ね
なんか適当に使われて終わりそうだな
現役ドラを花咲かせたという手柄にこだわってる新庄の色気だろうなw
安田に関しては4番固定が完全に裏目に出たというかあの年のロッテが強くもなく弱くもなくだったのが災いしたな
強いか弱いかしてくれてたらある程度自由なバッティングしても良かっただろうに中途半端だったから打てないなりの打席しなくちゃならなくなった結果ストライクだろうがボールだろうが追い込まれるまで振らないとかいう謎の選手になった
吉田はアウトコースのストレート以外打ったの見たことないのが気になる
皆さんお忘れのようだが、新庄ってずっとメンバー固定すると言い続けサギをしてきたよなw
要するに人参ぶら下げて選手を競わせ発奮させて、その成果はあるわけだが
ただずば抜けた選手が出てこないと、適当なレベルで飽和して、最後はあいつもこいつもになって収拾つかなくなるんだよな
どうやらそのフェーズに入ったように思うね
なんか大コケしそうだな
郡司、甲斐野のストレートに押されてライトフライになったけど逆方向に対応してくのやっぱスゴイわ
ロッテ安田は結婚して子供も産まれてまともな人生送ってるな。
野球で失敗したところで何も問題ない
紙一重でしょ
金曜は引き分けもあったし
土曜はこっちが勝つ可能性もあった
今日の試合は何回やっても負けだろうけど
昨日負けたとはいえ最終回の粘りで今日に繋がるはずだったのに、序盤の3失点で完全にぶち壊したね
>>711 今日の試合見ると細川昇格させてセカンドに使わなくて良かった
二軍試合でもファンブルしてるみたいだから若林ほど酷くなくてもミスして戦犯扱いされたら潰されてしまう
昨日隅田に早打ちして勝ちパ消費させられなかったのもな
そしてセカンドを他の選手使ってたら少なくとも良い試合にはなった
>>710 ライバルの上田がまあひどいからヤスはなんやかんや今年も生き残るんやないか
中村奨成はさすがにグッバイやと思う
>>715 中村奨成は中日がクジ当ててた方が良かったかもな
>>714 出番少ない上川畑なら分かるけど若林って…
意味不明なんだよな
このタイミングでわざわざ若林を使う理由なんてないから
結局、自分の手柄欲しさに利用したようにしか思えないんだよな
セカンドなら打てなくても批判ないし、逆に打てれば新庄万歳だもんな
グーリン初登板という隠れ蓑もしっかり用意してるし
若林は法政出身
稲葉の後輩だし栗山も気を遣ってくれたんだろ
去年後半は数字良かったのにあげなかったから今回は優先にごめんね昇格
>>719 そういえば去年謎昇格した福田光輝も法政だったな
若林は今後無いからいいとして、平原下げて古林使うのは楽しみだな
達とかも試すなら個人的には保険としてリリーフ増やして欲しいけど、やらないだろうな
髪川畑は課題であったスイングスピードを上げたのはいいが、
その反動か四球が選べなくなって肝心の出塁率が激減、元も子もない状態に陥っているのかな
ワイルド原始人やめて現代人に戻ったほうがええやろ
4月中は使える選手と使えない選手を選別する戦力整備期間です
なので今川と吉田と五十幡と矢澤を使って試してました
結局今川は不合格
たまたまアリエルが怪我したので予定外に若林のお試しも行われました
結果はご覧のとおり
若林選手残念でしたね
とりあえず4月中は選手選別とレギュラー選手の微調整ですよ
それやりながら貯金が2つくらいあれば御の字くらいでいいんですよ
バーヘーゲンは大金出してるから使わざるを得ない感じはあるんでしょ
バーヘーゲン使うくらいなら福島か達をお試ししたいくらいというのが本音なんじゃないの
達達言う人多いけどファームの試合ちゃんと見てるんかな
基本ボールが高めに浮きまくってて一軍であんなの投げたらもっていかれよ
明らかなボール球も多いし、数字だけ見た印象と全然違うんだよな
試合後、新庄剛志(53)監督はバーヘイゲン投手をファームへ、古林睿煬(グーリン ルェヤン・24)投手を1軍昇格させ、古林投手には今月23日の東北楽天ゴールデンイーグルスとの試合(エスコンフィールド)で先発登板をさせる予定だと話しました。(UHB)
>>727 ランナーなし→神
ランナーあり→凡
たぶんろくに理解してない
日本ハム・新庄剛志監督は、開幕15試合限定の4番としていた野村佑希内野手を「これからも4番」と明言した。
野村はここまで、ともにチーム最多の3本塁打、10打点をマーク。13日は試合前に監督から打席でのタイミングの取り方をアドバイスされ、適時打を放った。
指揮官は「こういう試合でもしっかり打点を稼ぐのは大したもの。(4番は)野村君しかいないかな」と信頼を寄せた。(中日スポーツ)
2軍の試合見てないから適当いうけど、今日の達が先頭四球出したのはランナー置いた状態で練習するためとか無理矢理ポジれる話しは無いのかな
若林ってフォームでもさっぱりだしなんで上げてしかもスタメンだったか本当に分からん
>>734 だから、今日は負けた
舐めたらダメなんだよ新庄
ま、勉強になったろ
>>734 オフに残すかどうかの最終試験なんじゃねーかなー
クビにするにしてもチャンスは与えたぞ
みたいな
グーリンをカード頭に持ってきて
伊藤を週末ローテに回すんじゃないかな
そうすると8月までソフトバンクを回避出来る
まぁグーリンが中6でローテ回せる前提だけども
若林泣いてたのってどの辺りで?
何回の時か教えてくれー
>>737 速攻その青写真は消えるよ
中6で回すわけないからね
あ ゴメン23日ってカード頭じゃないのか
勘違いしてたわ
>>736 マジで無駄な温情だよな
二軍でアピールするのが最低条件だろ
>>734 オープン戦でまぁまぁで最後の2枠争いしてた
それに落ちたけど調子落ちた選手と入れ替えでいつでも上げる予定で来たチャンスだね
想像より早く今年中にYAZAWAはモノになりそうだな
松本と左右で使い分けて欲しいな
>>746 オープン戦OPS.579って言うほどまあまあか?
実績組でもないのに
点差開いた終盤とか矢澤が投げてもええんじゃなかろか
外野の守備位置からマウンドに走っていく矢澤ってのを一度見てみたくてさw
>>748 数字だと全然だな
最後の数試合で無難に守備こなしてヒット打ったりアピールはできてたから上がって来るとは思ってた
>>745 その辺は、出身の法政大とか巨人にさ
チャンスあげましたよアピール的なもんじゃねーか
>>745 中島みたいに実績あるわけでもない32がいつまでもファームで若手の邪魔してアピールされても正直困るね
強引に一軍上げる時はもうクビ寸前のガチラストチャンス
>>734 オープン戦頑張ってたからな
プロ野球選手の風格は感じれた一方で残念ながらそれまでの選手だったが
宮城って楽天相手に8回132球も投げたのか
点差離れたし7回で降ろせば良かったのに
メジャー行く前に故障するぞ
>>753 いやめちゃくちゃ大事だろ
こういうやつにもチャンスやるんだからお前らもちゃんとやれよってなれば山縣とかも頑張るだろ
そのへんのチームならほどほどにやる気なくすからな
打順いじるなら矢澤、郡司、野村、レイエス、清宮、万波、田宮、水野、奈良間とか思いついたけどやってくれんかな
清宮はちょっと打順落として矢澤郡司の1番2番やってみて欲しい
解せないのはそうだよね
今年の新庄はここまでヨシケンが賛否両論だけど不振なら聖域の松剛も使わず、今川も即見切りと勝負に徹してる感じがあったのに突然若林使いだしたの
選手試すのはいいけどエスコンでやんなよ
敵地でやれよ
前に僅差の試合でロド師匠出してぶち壊したみたいに、上から1軍実戦で若様使ってみろと示唆があったのかも
若林スタメンは温情だろうね
活性化させたい意図もあったのかもしれないがちょっと無理があった
若林はチャンスもらったんだよ
だからそこで結果出すしかなかった
ちゃんと守ってヒットでも打っていたら
全然違う今があったはずよな
新庄はいつもチャンス掴めって言ってるやん
そしてみんなを見ているってな
今季は今のところパリーグ6球団共が本拠地主催試合で弱い傾向にある
6球団がホーム試合で借金作ってる模様
つまり6球団がビジターで勝ち越ししてる
郡司レフト矢澤センターはやれたらいいけど松剛とかいう司令塔がいないと外野守備が崩壊したんよな
矢澤や奈良間は輝きを見せてチャンスをモノにした
今川は奮闘したけど脱落し、若林はしくじってしまった
能力だけでなくハングリー精神とメンタル差も大きそう
司令塔無くして外野崩壊にしても若林投入にしても1箇所だめなら全部駄目になるっていうのはよくないよな
判官贔屓ってのがあってさ
今川を応援する気持ち
わかるんだよなあ、地元だし
今川は打ちまくって欲しかったな
でも現実は残酷よ
相手だって必死だもの
新庄がさ
若林に引導渡すために使ったわけじゃなかろう
このチャンスを掴めって出したんだよ
スタメンに名を書くときすごいプレッシャーあると思うよ
今年のファイターズは強いと思ったんだけど気のせいだったか
この3連戦
2点1点2点
じゃ勝ち越せるわけないわ
左右のエース2枚に苦手の渡邉ならムリもないが1人くらい打ち崩してくれよと
ウチは研究してノックアウトすることってないんか
オリとか他球団に比べると、研究や対策力は足りない印象あるね
新庄が時間割いてタブレット見て色々考えてるという話もそういう役割のスタッフは居ないんかよって話だし
あとスタメン争いでオープン戦で全力首位になった反動もきてる
一旦力を落としたなか、各球団の主力を当てられシフトや対策もとられる
スタメンや打順も毎回違うし、安定した成績を残す難しさね
>>772 若林まだハムに来て何もしてないに等しいからさ 一度はハムに来て良かったと言える活躍する機会が来て欲しいな思うよ
>>775 結局今井隅田からは1点も取れず、渡邉からは1点だしね
平良から1点もぎ取ったのは成果だけど
松本だろうが崩壊する時はする、松本なら内野も絞められるとかほざいてるのも居たなエスパーじゃないんだから
この選手じゃなきゃなんて存在しないしこの選手なら確実ってのも存在しない
YAZAWAは三振増えるまでガッツリ打席与えて欲しいな
でも郡司が現在必須レベルの活躍してるから本当に難しい
松本も昨日はあれだったけど四球選べて打球もどんどん良くなってる
万波ベンチでもと思ったらヒット出るし色々と難しいな
>>774 1線クラスのPからはポップフライ量産
2線級のPには痛打の嵐
それを思い知らされた週末3連戦だった。
どっちがどっちかは言わずもがな
>>165 ヒット打った打席はほんと去年までとは見違えた
粘ってたし出塁してあんな感情顕にする野村見ない
強くなったな期待する
>>314 スイープされた後の試合で
先制点入れられたときグチグチグチグチ酷かったぞwww
家族に嫌われるからここで吐き出すしか無いんやろうなと見てるww
ネガレスしてる奴がID変えてまで連投しまくってるからウザい
>>441 それしないと2軍選手のモチベ上がらないじゃん
腐ってくる
プレーで嫌われて私生活でも嫌われて2軍に居続ける選手いるじゃない古川雄大とか
ハム専に松剛悪く言う人間居ないから
なりすましが炙り出されるね
>>438 去年そのせいで22試合も落としたのに何も学んでいない
道新の昨日の試合の解説
一回の守備にまったく触れていないが
バーヘーゲンのイライラは
若林の捕殺未遂から始まっているのにね
>>785 新庄にセカンドやらされて半べそ気味だったような。何処でもやるけどセカンドだけはイヤみたい。
何がすごいってどっちも有り得ないようなミスってとこだなw
2個目はまあ普通というかただのエラーだから下手くそでいいとして一個目はなんだったのあれ
ランナーと重なってたってこともないように見えたけど解説とかなんか言ってた?
新品のグラブでも使ってるのかってくらい弾きまくってた
3億貰ってんだからエラーで崩れるレベルであって欲しくはないんだよなあ
正直若林とかどうでもよくなるくらい清宮野村万波が不調すぎるしこの3人をどうにかできない内は苦しい試合が続くぞ
>>791 急だったみたいだから本当にセカンド用グラブ忘れてたりしてw
ミスしたから負けるんじゃないんだよ
ミスをカバー出来なかったから負けたんだよ
若様は悪くない
>>794 野村は全然不調じゃないだろ
レイエスが冷えてる方がきつい
>>793 エラーにイライラ
ランナーにイライラ
球審にイライラ
点取られてイライラ
しかし若林1人でここまで結果に影響が出るって試合だったな
他のスタメンはだいたいいつも通りだったのに
当たり前に好守備連発してる上川畑と奈良間の凄さがわかった
>>801 レシピ通りに料理すればいいのに
アレンジを加えようと違う食材にして台無しにしてしまった感がある
昨日の若林さんの守備はこちら
1 エッヂの名無し 2025/04/14(月) 08:47:56.236 ID:gnZV2i.Wr
鳥肌立ったわ
せっかく金曜サヨナラ勝ちしたのになんで土日こうなるのーと思ってたけど
なんか負けた試合って割と序盤で試合決まってるパターン多いなと思ったらちょっとメンタル回復した
どの試合も無抵抗じゃなく一応打ってはいるし(打てない投手は打てないままだけど)、本当にミスさえなけりゃな~…
>>805 野村がグラブ構えずに棒立ちになったのがジワる
平原の時は刺させないって二遊間の熱い思いが伝わって来た
>>790 子供がやる、取る前にタッチを考えて目線を外した
3億貰ってたら伊藤くらいの働きはしてもらわないと困るよなあ
なんか3600万の金村よりヘボいんだが
>>796 ミスしてヒットも打てない若林が悪いやん
水野はミスした日打ったし、吉田も守備下手だけど打ったやん
誰かがミスしてもどこかで他の誰かが打ってれば勝てるんだけどね
長いシーズンどこかで誰かがエラーするんだし
まあ超絶ファインプレーしろとかいうわけじゃなくて
平均的なプレーでいいから守備頑張ってくれ
普通の送球とかただのフライとかをポロってたら試合にならん
>>805 やっぱり盗塁のやつは意味わからんわ
タイミング疑う余地なくアウトだったしどっちも点に繋がってるのがね
昨日でエラー数12球団ワーストに並んだわ
マジでどうにかしろや
檻 ホーム2勝3敗1分 ビジター8勝0敗
公 ホーム2勝5敗 ビジター6勝0敗
鷹 ホーム1勝5敗 ビジター5勝1敗1分
鴎 ホーム1勝6敗 ビジター4勝1敗
猫 ホーム1勝4敗 ビジター3勝3敗
鷲 ホーム1勝6敗 ビジター3勝3敗
パリーグ計ホーム8勝29敗1分 ビジター29勝8敗1分
こうやってみると来週連勝てるんじゃ?とポジティブに考えよう
>>815 これ若林にエラーつけやらんとバーヘイゲンの自責になっちゃうし田宮の盗塁阻止率下がるしで逆に可哀想よな
頼むから記録俺のエラーにしてくれえええって思ってそう
7月の東京Dの西武戦の席発売と同時にめっちゃ少なくなってる。ハム側ね
これハム主催もしたほうが良いだろ関東ファンめちゃ多いぞ
エラーに記録されてないのもあるから多分そのワーストの数字以上にエラーしてるんですよね~…
>>819 東京ドームでやっても営業的にはあまり意味ないんだよなあ
ファンは見たいけど
エラー1つで1失点+先発のスタミナを奪って投球回を1イニング減らすくらいの効果あるよね
投手負担に関しては打って取り返せるものじゃない
もし昨日が若林の現役最後の1軍になったとしたら、今度ずっと思い出して後悔が残るのも可哀想だな
チーム守備成績
守備率/試合数/失策
猫 .989 12 *5
鷲 .985 13 *7
檻 .984 14 *9
公 .982 14 10
鷹 .980 13 10
鴎 .978 12 10
>>827 可哀想な感じはあるが、昨日の感じだと、もうプロレベルでないから使えないな
>>827 落とす前に思い出代打で一回出してあげよう
>>825 日程次第で東京ドーム開催有りかもしれない
千葉埼玉からの移動日試合とか
打撃のチームなんだから守備度外視しろって言ってた連中はこれで満足か?
応援してるチームの選手に対してよくそんな酷いこと言えるよな
本当にファンなのか?
しかしバーヘイゲンにはがっかりだな…
まさか前回在籍時よりも雑魚になってるとは…
去年はまだ中継ぎから先発への転向の準備不足って言い訳で理解できたけど、今年はないな
昨日の田宮の当たり惜しかったな
あれは序盤で点差あったから後ろに守ってたけど、緊迫した状況ならフェン直2塁打ってところかな
バーヘイゲン相手だから単打の1失点くらいなんて事ないから取れる布陣
西武にも余裕があったな
>>833 二遊間、捕手と
ファースト、サード&外野を一緒にしちゃあかん
田宮は首位打者取れそうなんだけど規定に乗るかどうかが問題
田宮に首位打者取らせるなら正捕手にしないとな
清宮がロッテ戦で打てなければ2軍調整になりそうだから郡司は捕手を封印してサードでいいかもね
捕手固定したらバテて打撃も落ちてきちゃうから併用がベストよ
田宮は今年キャンプオープン戦と出遅れてるにも関わらず結果残してるのはやっぱり凄いんだけどな
本調子はまだ先だと思う
今は体力温存でいいんじゃないの
lud20250414104204このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744530333/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専