◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1661439470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
とらせん祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1661431277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
阪神はヤクルトやベイスが時々指名してる、下位で打撃専の野手もっと指名せんとアカンって
>>2 そういうのは本拠地が甲子園だと使いにくいんだよね
西純が連敗ストッパーになっとるやないか
しっかりせんかい先輩投手陣
でもドラフトめちゃくちゃ上手くなったよな
昔ひどかったもんな
>>2 阪神で打撃専取っても陽川みたいなのが増えるだけやで
近本って大阪ガスの時5番だったんだっけ?
やっぱ適正はクリーンナップ(返す人)なんだろうな。
そしてタイプとしては三番でもないし当然四番でもない
良くて5番で、層がそこそこある球団なら6番、近本が7番打てるチームなら強打だろう
>>3 まぁ有能畑山がやっと出世したからこれからやな
中川もドラフト7位にしては上出来やし
いちおつ
横浜戦は一度もハマチ湯浅ケラー使わなかったな
>>8 興味ない
藤浪と森木楽しみなだけ
後、西勇も二桁勝って欲しい
西純の時に援護率が高いのは、西純自身が打つからやろか?
打順の巡りが良くなるのはあるわな
小幡は使うならショートやろうけど中野居るからな
まあ中野劣化してから勝負かな
来年絶対分かってる事
阪神1位佐々木リンタローだけは絶対ない
>>9 セリーグ打率トップ5が下位打線のチームなら100勝するわw
>>14 テンポいいからね、気迫のあるピッチングもいい
点取られるときは一発が多い
>>19 スカウトめっちゃ熱入れて見に行ってるけど
>>16 青柳伊藤の時はチャンスですら回ってないのに・・・
>>5 また西純から激励の言葉が数珠繋ぎなるんちゃう
>>9 3番はそんな適性ってものはなくて、出塁率が高ければそれでいいと思う
阪神のオールタイムでの最多先発3番は鳥谷だってことを思い出そう
>>9 素直に1番で良いや
クリーンナップでは要らんな単打マンなったし
しかしからくりの試合も時々見てたけど中日打線も大概やな
>>13 藤波も森木もフルで見ようとしたらJスポになるんよね
あの巨人に負け越すって中日の状態かなり悪いんか?
バンテリンの大野、小笠原やしどうせ打てないから厳しいんやけど
>>23 ただの賑やかしやろ、左の守備難1位なんて絶対ないよ
それなら慶応の廣瀬とか地味に指名すればいい
>>7 陽川中谷江越の右ロマン砲三兄弟なw
大山がごぼう抜きして今や陽川だけが戦力として首の皮を減らしたり増やしたりしてるという
>>37 そんなんより理想は度会か細野、桐蔭前田あたりやと思うけどな
>>6 これはホントそう
金本の時から何かが変わった
>>8 ウチの為にはDeNAやけど、個人的にはヤクルト
DeNAみたいな糞チームが優勝するのは球界にとって良く無い。
>>6 せっかくのドラ2枠伊藤以外戦力なってないやん
俺もヘイト自体はミルミルのがあるが
ベイスはうちに限らずコロナで弱体化したチームに都合良くごっつぁんしてるのがなって言う
ミルミルはなんだかんだ自分らの力で勝ち星稼いでたし
>>6 運がいいわ
藤原外したり、安田外したり
コイツラ取ってたら佐藤行かなかったかも
>>40 明日は間違いなく使わんやろ
明後日も怪しいな
>>45 ドラフトなんて2人使えたら十分成功ドラフト
3人使えたら神ドラフトや
>>48 清宮安田のとこは当たった方が良かったやろ
馬場やぞ
>>42 2013年に編成から黒田を外したからな。クビにしたかったけどヘッドコーチに移動させたんや
和田政権の頃。1年で黒田が辞表出して止めた。そこで追い出し成功してん
約10年くらい前から変わったという訳や
>>50 ナゴドで小笠原から右ハスでホームラン打ってるのに
また明日スタメン原口ならブチ切れるわ
中野はショートだからいいけど、外野で島田の打撃力ではキツい
ロハスか糸原どっちが幸運の置き物なのか分からんかったな
両方ともスタメンやったし
大野は明日で阪神戦だけで7登板目とか多すぎやろ
今年防御率3位なのほとんど阪神から稼いでるだけやん
こいつさえ打てるようになれば大野とかただの凡Pになるのに
>>56 普通にファームの試合でヒット打ってたぞ
そもそも矢野が「北條は時間掛かる」って言うてた
西純5勝目か
計算できる投手の一人になったな
来年はスタミナつけて中盤以降も球威が落ちなければ楽しみだわ
>>63 矢野が言うてるんや
本調子じゃないんだろう
でも今日の西純でも甲子園での登板やったらストレート147くらいしか出ないんやろ?
>>64 1軍実質1年目で5勝は次の年2桁勝つ印象ある
10試合先発登板してるピッチャーがまだ打率3割あるとかヤバすぎる。代打で使ってほしいくらいや。
【阪神】西純矢「メジャー仕込み」相棒と5勝目!京セラドーム全敗阻止 プロ初マルチで打率3割 (日刊スポーツ)
「メジャー仕込み」の一流の道具が、若き右腕の快投を支えている。アシックス社の用具を提供されている西純のグラブは、
エンゼルス大谷が以前使っていた小型で縦型のモデル。また、スパイクは同社とパドレス・ダルビッシュが共同開発した投手専用のソールを使用したもの。
通常縦に装着されている親指の付け根の金具が、斜めに取り付けられている。
同社の担当者は「左足で踏み込んでも体重が流れない。なおかつ、軸足は蹴りやすくなってます」と説明。
海の向こうで活躍する剛腕の“エキス”が注がれた相棒とともに、成長を遂げている。
>>69 あれは褒めるほどでもない 熊谷みたいな神走塁ではないし
>>68 おわん型のマウンドの方が投げやすいらしい
多分ナゴドとかも向いてるわ
>>60 得点に絡んでるし普通にロハスやろ。糸原は絡んでないから意味ない
あと日曜日柳投げるなら柳も阪神戦6登板目とセリーグ最多になるやんけ
中日は阪神に何の恨みがあんねん。柳とかカード頭で投げなあかん投手やろ
▼西純は今季通算6安打となり、阪神投手陣ではガンケル7安打に続き2位だ。
異例の先発8番で起用された6試合では、13打数4安打、1本塁打、4打点、打率3割8厘と期待に応えている。
そうやねん、阪神の投手は打てないと失格なんや
>>80 畑山が統括なったから大丈夫やろ
あとは現場の声無視するだけや
>>67 柔らかいマウンドが合わんのやろな
阪神園芸の技術でマウンドカチカチに出来ない物なのかな?
>>77 糸原はああ見えて佐々木とか得意やしな
そらメジャーも注目するわw
>>71 巨人の山崎の方が上やぞ
.333あってOPSは脅威の.817で得点圏打率.800や
ただ、柳には抑えられてるけど割とかってるよな
序盤に3点くらいとって、その後抑えられるけど中日を抑えて逃げ切りみたいな
元来、阪神って柳は苦手やからな
>>78 そりゃ下手したら西純だけがヒット打ってるって事になりかねんから野手も必死なんやろw
阪神の場合、激しいV争いの翌年は大体4位だから今季もギリ4位かな
平成以降で言えば1993、2009、2011、2016が良い例
>>83 マジでなんで投げさせないのか謎
打たれたらショックで自信失うからかw?
まぁ固いマウンドは球速出やすいわな
ザキも145キロも出てたし
>>94 プロ初先発でKOされたからな
ファームやけど…
>>74 坂本のタイムリーのときの走塁は良かったよ
>>89 今年の柳は初回での失点が多すぎるからな
阪神とか初回に3点取ってあとは7回まで0という投球ばっかしてるイメージ
そら分が悪いわな
>>60 満塁のピンチは糸原の守備が招いているから危なかったぞ
柳ってめっちゃ良くてもいきなり乱れる回ない?
伊藤将とか岩田みたいな
>>99 8月佐藤より打率低いからな
目下佐藤と三振王争ってるレベル
>>99 8月打率.145だからな
コロナ明けふらふらしてたし休まさないといけなかったのにな
>>101 BSでは和田(禿)さんが岩崎擁護して糸原貶してたから好感が持てたわ
>>72 慣れないグラブのせいで弾きまくっとったんかw
明日もロハス見たいけど、原口なんやろなぁ
島田外して、両方使えないかね?
>>110 原口は代打でいい
あいつは1試合しか持たん
DeNAはなんで先発で左3枚使ってこなかったんだろうな?
>>503 ちゃう
やつは量食われへんのや
金本のように時間かけて酒で肉を流し込むとかして太らなあかんのに
柳は隔年投手やねん。ワイは以前から気づいてた。wikiでWHIPを見てみ
見事に良い年悪い年が交互に続いてるから。ちなみに今年は悪い年で、
悪い年の割にはWHIPはマシな部類で修まってた。
多分、来年の柳はいいぞ。そして苦手な阪神はチンチンにやられるわ
明日また大野かいな
中日との対戦毎回大野と当たってないか?
どんな日程の組み方してるんやって
>>114 横浜と相性悪いねんな
ついでに中日も1割台やから今週は打たへんで
>>106 ベンちゃん個人を批判したりするんだな温厚そうなのに
よっぽどだったんかな
山田哲人なんてオリンピックのときの青柳のフォローが忘れられん
叩くヤツの気がしれん
しんどいときこそ応援したれよ
勝っても負けても勝ちパわりと暇してんね
特にセーブ機会全然ないな
>>105 .145でOPSも.581か
俺たちのケントなんか8月.250のOPS.648で鬼の叩かれっぷりなのにな
>>123 知らんけど今日のロメロよりはいいって判断なんちゃうんか
山田の哲ちゃんと浅村は、オリンピックの全体練習の後に、青柳の守備練習に付き合ってくれたのよね
>>115 俺もロハスが見たいんやが、矢野は原口使いそうかなと。。
まぁ、原口も8月のops1.000超えでロハスとほぼ一緒ではあるという
>>120 週末中日戦多いからや
その代わり広島戦は平日が多い
>>122 モチロンオブラートには包んでたで
中野は二塁に速い球を投げていたらアウトだったが、(糸原の)ベースカバーが遅かった
岩崎、運が悪いですって庇ってた
>>119 隔年いうほどのまだ実績無い、2019年からの選手やし
>>126 糸原は打つ打たないとか守る守れない以前に怠慢プレーするから叩かれるんや
今日のベースカバーとかありえへんでマジで
>>120 来年は日程を見直さないと毎回同じ投手と当たることになる
柳って去年が凄かっただけで
基本3.50ぐらいのイメージだわ
>>100 今永もそんな感じで初回に割と点取れてたんだけど
改善されてしまった
>>144 他球団でもあるからね
ヤクルトファン「また森下かよ…」とか
ちなみにドラフト時の糸原の50m走のタイム
6.2秒
木浪大山と一緒だからもともと足は速くない
増量しても意外と走れる大山ってちゃんと鍛えてるんやろな
巨人岡本とか信じられんくらい遅いから
結局また高橋宏斗はお会いできんのやな
マジで幻の存在や
糸原は膝の十字靭帯と手首の有鉤骨骨折で劣化したんやろ。川藤みたいな現役生活じゃないと無理や。
糸原は言うほど足は遅くないと思うけどな
ただすこぶる判断が悪いだけで
>>150 岡本は全力で走ってないしな
巨人の選手ってマジでゴロ打ったらほとんどジョギングばっか
どんだけ走塁意識低いんやろな
今日勝ったけど大城の飛び出しとかプロとしてあり得ないレベル
>>148 打つ方はともかく守備でのやらかしが許容量を超えちゃっているからな
明日は金曜ロードショー「耳をすませば」始まる前に試合終わるんやろか
>>151 8月.360で来てたけどもう確変終わったぽいな
>>160 打つ方も許容量超えてる
あのひっくい打率よりもさらに得点圏打率が低いとか終わってる
.226ってなんやねん佐藤よりも悪いやないか
>>165 と思ったけど横浜と中日には対戦成績悪いって見たわ
おい!明日からもあかんやんけ!
>>153 渓流のヌシだな
巨大なイトウだ高橋だけど
>>163 矢野先生とももうすぐお別れやで
皆で色紙にお別れの言葉書こう
>>143 歴代なら遠井吾郎とかトレード直前の頃の田淵幸一も入れなあかんわな
>>166 矢野はそういうデーターは見てないからな
井上大丈夫か?岡本に弟子入りして体重三桁に乗ったらしいが…
毎年夏場に調子上がって来るのって体重落ちて来てキレが出るからちゃうかと思うんだが
>>174 阪神さんには左投げさせとけは知れ渡ってるから
確か糸原って去年マツダでホームラン打ってるけど、もう二度と無理っぽいやろ
真面目に走って怪我する大山と、
適度に抜いて滅茶苦茶頑丈な岡本
岡本は野球してなかったら力士としても成功してたんじゃね
>>174 7度目?
1回直前で藤嶋に変わったん入れたら8回?
そらあかん
>>180 まぁ長丁場やから走塁で手抜くのも一概に悪い事じゃないんだけどな
阿部とか露骨やったな
>>177 思い切って島田外してロハス陽川のファイアフォーメーションでもいいかもな
毎回毎回左当てられて完封負けとか芸がなさすぎ
>>174 一番投げてるくせに一番防御率ええからな
ホンマ毎回やられとる
防御率3点台ぐらい打てば大野なんてとっくにエースはく奪されとるわ
井上は身長もクソデカだけど
同期の石川君が身長180cm代で体重三桁搭載してて大丈夫かなと思っていたら
きっちりなんでもないようなプレーで膝イわして手術行き
大山って大野めちゃくちゃ苦手なんやな
ここ2年ヒット1本も打ってない
糸原はやっぱ去年くらい打ってくれんとしんどいわ
今年は、山本が割と頑張ってたんだが、調子上がってきたところで、怪我とかコロナとか運がねえわな
>>189 大野は矢野は右並べるけど左に弱いからね
>>180 岡本はよう足痛めとるで 騙しながら出てるだけで
>>189 いつもアウトコースのツーシームでやられてるイメージしかない
インコース強いの知ってるから外ばっか投げてきよる
>>191 それな
大野は右に強いからな
あんま右並べてもなぁ
大野に関しては、糸原が割と打ってるイメージあるわ
ナゴヤは大山頼みかな
近本1番でないから点が取れない
中野の出塁率が低すぎる
>>190 ヤスはサブなら重宝するけどスタメンで使うと
かなりの割合で失点につながるエラーをするのが見栄えが悪い
>>194 完全試合阻止したのも佐藤やしな
対大野.350ぐらいあったはず
ロハスの今日のフェンス直撃シングルヒットって甲子園ならフェンスギリギリ超えてホームランになってたよな。セ・リーグの球場ならバンテリンドーム以外ならホームランになってそうだからホームラン1本損した気分や…
査定の時にホームラン性の当たりは評価されるやろか?左ロハスのライト側に飛ぶ当たりはめちゃ鋭いよな
左に何もできないってバレてんだよな
まーた大野で楽勝っすわってレベル
横浜戦でこんな分かりやすい弱点ねーだろって他球団にお披露目してるし
なに指導してんのかねーほんと
>>196 とにかくロハスをスタメンで使うことから始めよう
大野の天敵は左の長距離バッターや
インコース投げないの分かってるからアウトコースのボールを踏み込んで打ちに来られてやられる
>>203 クロスファイヤー打てんからな
打てるの高橋から放り込んだマルテと西純くらい
ドラフトで森下獲って佐藤とイチャつかせて牧の脳を破壊作戦や
大山の一発が出んと勢いがつかんわな 輝はどうせたまにしか出んし
>>201 甲子園も広いから無理やと思う
逆に関東3球場なら入ってる
マツダもギリ入ったかな
ロハスもこの前橋本から同点3ラン打って、ベンチに向かって「ミタカヤノ!」やってもうたからなぁ
矢野も怒り心頭やで
プロスピAアニバの阪神枠、最後まで熱かったな
1位大山
2位青柳
僅差で3位近本
マジでロハス大山次第だな
他のモブキャラはどうせ大野には何にもできん
>>203 甘いボールを一発で仕留めてほしいしか言わんからな
たまには全員逆方向に打たせるとか言えんのかね
特に非力な左打者がアウトコースを強引に引っ張ってボテボテのゴロしか打たんのを見ると応援する気失せるわ
右バッターいなすぎんねん
やっぱり右打ちの外人野手補強が必須やわ
去年前半のマルテ、サンズがいかに重要だったかよくわかるわ
>>218 せめて打てないなら打てないなりに球数投げさせてほしいんやけど、ベンチもアホの一つ覚えではよ打てしか言わんしなぁ
>>218 大山は大野と相性悪いしロハスもインコース攻めされて調子狂わされそうやしなぁ
佐藤が1試合3本ぐらい打たないとまた完封負けやな
MLBでも野球って長打ゲーってバレつつあるわけでして
甲子園改修して佐藤大山に30本40本うってもらわないと投手がいくら良くなっても勝てませんがな
やっぱり37年生え抜き選手30本塁打なし
(調べたら新庄の28本が最高)
ってやっぱり器が悪いと思うわ
>>220 マルテは2軍の試合出てるしそのうちロドリゲスと交代で上がってきそうやけどな
>>219 阪神のベンチ、具体的に指示出さんよ
出して失敗したら叩かれるの恐れてる
セフティースクイズやらすのと同じ心理やね、失敗しても選手のせいに出来るし
2019年高卒四天王通算
奥川 9勝5敗
佐々木朗 10勝5敗
及川 2勝3敗10H
西純 6勝3敗
宮城 22勝11敗
>>227 ホンマ相手が悪すぎる
高卒3年目でシーズン5勝でも充分立派やのに
マルテは昇格してもまだ足がピリッって来そうではあるな。シーズン中にはもう完治せんやろ。
>>193 木下がいないから配球傾向変わるかもしれんな
>>232 また名も知らぬ若造に打たれて負けるんかな…
>>236 石橋三好には確実に打たれるやろなw
なぁ梅野?
2018年度の高卒組も今の所は戸郷と小園が上位格だし、ドラフトでチヤホヤされるとロクな事無いな
>>235 今岡ってそんなに打ってたんやぁ
ごめんごめん
>>227 大体こういうのってさっぱり駄目なのいるのに、本当に活躍してるの凄いね。
>>236 思い出したわ
土田が出て岡林に返されるパターンな
ストレス溜まりそう
>>244 若い奴とか適当にかわす配球すればクルクルやのになぁ
梅野が2軍でリードしたらほとんどの投手ボッコボコに打たれるやろな
満塁での佐野の打席見返しているけど
あれは佐野の打ち損じだな、甘い球だったわ
今年の佐藤のホームランペース、公務員やからな
月2本が限界
なので20本ギリいくかどうかで終わる
九州四天王
山本由伸…大当たり
梅野雄吾…小当たり
浜地真澄…当たり
太田龍…ド外れ
JR東日本
田嶋大樹2017年ドラ1…当たり
太田龍2019年ドラ2…ド外れ
伊藤将司2020年ドラ2…当たり
山田龍聖2021年ドラ2…外れかも
中山vs土田…土田の勝ち守備特A、中山は攻守とも平凡
(2020年3巡目で巨人が指名順先で愛知の中山獲ってDファン激怒)
巨人だけが外れを引くルール
>>249 明日はそうやけど土日は梅野やろ
少なくとも三好って奴には確実に打たれる
何か今年は横浜とばっかり試合してたイメージ強いわ変なの
>>253 そら巨人低迷するわな
今年かて大勢いなかったらガチで最下位もあり得た
>>223 こういう話する時に2020の120試合しかない状態での大山28本除外して話すのどうなんよ
自分の言いたい結論に持っていく為のデータやん
巨人はもうドラフトでインチキ出来ないから徐々に弱体化していく
FAで大物獲れる時代じゃないしな
丸が最後になりそう
>>213 下のサイトで見比べると京セラドームも結構大きくて、左中間は116b(甲子園は118 b)、中堅は122b(甲子園は118 b)なんや。ただ京セラの壁は高めやから、ロハスのあの速度の当たりやったら甲子園でならフェンス越えてホームランになるかなぁと思ったんや。
http://yakyujo.com/bu01/ >>258 野球見てる時リード全然見て無い奴の常套句
>>260 京セラ狭いとか言うてた水曜の実況してたABCのアナ、アホやと思ったわ
>>215 矢野がカメラに写ったけど明らかに喜んでなかったなw
>>261 今年の木下の対阪神.169やぞ
むしろ一番打ててない
>>257 それでも最後に阪神に新人で入団した選手で最後に30本塁打したの掛布 岡田っていう事実には恐怖せぇへん?
しかもその年は唯一の日本一になった年やで
ドラフトで戦力均衡しているんだからマグレでも37年間に一人は30本塁打するような主力打者が出てくるもんだけど
ラッキーゾーン撤廃以後、阪神は暗黒時代に入っていく
今永打てません濱口打てませんロメロ打てます大野打てません
予想を裏切ることがない阪神打線
工夫して攻略するって頭が本当に無いもんな
吉田賢吾のバッティング映ってる
桐蔭横浜大1-3三菱重工East(5回終了)
桐蔭横浜大の吉田賢吾(4年 横浜商大高)は中飛(108のチェンジアップ)、
遊安(137のカットボール)、二ゴ(99のチェンジアップ)で3打数1安打。内野安打の一塁到達は4.44秒。
三菱重工Eastは2番の津田(20歳 横浜)中本、左安、遊併殺で2安打1打点。
https://twitter.com/Norifumi_Nishio/status/1562667934589169665?t=YCf1mVd4ctNKJ3X_qaNuXl8Lwk6jmkM9K6T-y5PbXRY&s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>260 ロハスの当たりはどっちかというとライン際方向やったから
あの方向なら甲子園はそんなに広くないからオレも甲子園ならと直感的に思ったよ
>>270 まあそうやろな、ウチは投手にはそないに困ってないから
アルカンみたいな中途半端な奴は日本人でカバーできるし
森木の体格184cm90kgって高卒1年目のガタイちゃうやろこれw
アルカンタラ、テキトーにゾーン内に投げてるだけやもんな
今日の使われ方見たら、近いうちに小林二軍で石井辺りと入れ替えかね
>>262 昔左打者の金本が甲子園で量産出来たんは、浜風の影響受けにくいライナーのホームランやったから、多分大丈夫やで
>>283 なんでもええからロハスははよ2桁の大台に乗せてくれ
>>281 石井は症状出たん?出てなかったら復帰早いと思うけど
出てたら投手は時間掛かるで。
まあアルカンタラロハスマルテウィルカーソンロドリゲスはクビ確定やろね
>>266 今年は抑えているんだよな
むしろ木下が捕手じゃなければ打てそうな気がしてくる
1番センター 近本
2番ショート 中野
3番レフト ロハス・マルテ・ロドリゲス
4番サード 佐藤
5番ファースト 大山
6番セカンド 糸原・北條・山本
7番ライト 島田・井上
8番キャッチャー 梅野
9番ピッチャー
>>290 阪神のフロントならケラークビもありうる
グーグルマプで甲子園見てくれ
大まかに言って球場っていうのは緩いダイヤモンド形をしているもんやろ
なんで甲子園だけおにぎり型やねん
左右中間の膨らみエグすぎる
>>289 今日ファームで投げて1回無失点
だけど最速143キロやな
まだ時間掛かるか
個人的に9月のマルテにはちょっと期待してる
横浜のオースティンみたいに右の代打専門やろけどそれなりに打ってロハスみたいに逆転残留って展開でもいい
>>292 数字は調べてないが、木下は去年もあまり打ってない気がする
阪神殺すマンのイメージは去年から消えた。とはいえ、今年よりかは打ってると思うが
>>273 ゾッとするよな
大山は30本打てる力があるけど今年もコロナ離脱で運がない
>>295 そら元々そこをブルペンにしてた金網撤去したんやもん、いびつな形になるわ
>>290 ロドリゲスは一番先にアウトやわな
ファースト専はあまりにも使い勝手が悪い
なんでそんな選手獲ったんや編成は 和田とか進言せんのか
先発
西純・西勇・藤浪・才木・青柳・伊藤将
頑張れ
秋山・尾仲・小川・桐敷・ウィルカーソン・ガンケル
鳥谷視点
初回にもぎ取った2つの四球が、重たいムードを吹き飛ばしましたね。まずは1回2死二、三塁、
5番大山選手が2ストライクから外角低め変化球を我慢し続けて歩きます。
2死満塁となり、今度は6番ロハス選手も2ストライクから粘った末に押し出し四球をゲット。
この20イニングぶりの得点で、4番佐藤輝明選手とチームはだいぶ救われたはずです。
直前の1回1死二、三塁、佐藤選手は三飛に倒れています。外野フライどころか内野ゴロでも先制点を取れた場面で、痛恨の凡打。
このまま無得点に終わっていれば、2試合連続完封負けを喫した前夜からの流れを引きずってしまいかねない展開でした。
初回に1点が入ったことで、打線は「なんとかつないで1点」という重圧から解き放たれ、思い切りが生まれました。
3回の3得点も、初回の1得点がなければ存在しなかったかもしれません。
だーしま
簡単にレフトにあげちゃいかんのよ
左中間割らないと
一方、西純矢投手を6回無失点に導いた坂本捕手のリードもさすがでした。
2人は前回18日ヤクルト戦でもバッテリーを組み、5回2失点でチームの9連敗を阻止。
この試合で注目を集めたのが、ピンチを迎えた5回、1番塩見選手を内角直球で抑え込んだ場面でした。
当然、DeNA側は前回の組み立てをチェックした上で、打開策を練ってきます。この対策をうまく利用したところに、配球の妙を感じました。
前回の傾向を研究したからか、DeNA打線は立ち上がりからどんどん真っすぐを振ってきました。それに対し、序盤は前回よりもフォークを多投。
相手がフォークを意識し始めたらスライダーを使い始め、5回ぐらいからは直球を増やした印象です。狙い球、打ち気の変化を感じ取りながらのリード、
配球の意図をきっちりと理解した上での投球。2人の共同作業がDeNAの9連勝を阻止したと表現しても、決して過言ではない気がします。
ケラーはパドレスに強奪されんならまだ諦めもつくが
自分からリリースした挙句虚とかにネコババされるとかなったら頭の血管全部切れるで
>>264 >>276 みんな結構先入観のイメージがついちゃってるからなぁ。意外かも知れんがライン際やと甲子園は95メートルしかなくて、東京ドームの100メートルよりも小さい。甲子園で左打者が量産しようとするならライト側のライン際狙うか、浜風の影響受けにくいライナー性の当たりを量産するとかしたほうが確率が高くなる。
鳥谷の解説聞いてたんやけど、ムッチャ考えて野球やってたんやな…って
>>310
うんそうだね
そんなわけあるか
>>313 あんまり連投してないから流石にメジャーも様子見るよ
来年残ってクローザー1年やった成績で判断するんちゃう
>>286 矢野が使ってくれんとどうにもならんわ…w
岩崎の先頭ヒット、あれ菊池吉川ならとってたろ
糸屑のろすぎんか?
円安で金払うのキツくないか
メジャー行かないなら巨人よりソフトバンクのが怖いな
あんだけ良かったスアレスでもMLBじゃ中継ぎがええとこやし
ケラーはメジャーだと真っすぐ通用せんよ
スアレスでも無理なんだから
だから言ったやん
川島慶三がリリースされたときにすぐに取れって
こんなに左ピッチャーに苦労するくらいならな
なんなら去年その1ピースで優勝してたかもしれんぞ
>>319 流石にあれは無理や
でも守備で歩くのは論外
だからベースカバー遅れるんだよな
いかに普段から守備でやる気ないかがよくわかるわ
はよコロナで消えろボケ
>>320 親会社の経営がかなりやばくなってきてる
DeNAは金無いから親会社は優勝なんかせんでもええと思ってそう。給料上がってまうし。
>>322 スアレスは確かにボールは速くてコントロールもええけど奪三振率が9超えてなかったんよな
つまり思ったより三振が取れてないってことで、これメジャー行っても思った活躍できんやろなって心配やったが見事に当たってしまった
メジャーってライマルやスアレスやモイネロみたいなのが毎イニング投げてるようなもんやろ?
>>330 166キロのシンカー投げるバケモンもいる
まぁクローザーちゃうけどそんな世界
>>325 あれは無理か
素人がテレビ越しに見ても反応悪いのわかるのに、ベンチから見てる首脳陣は何も思わないのかね?
あんだけ近くで見てんのに
>>329 スアレスは日本では160のストレートちらつかせて150のチェンジアップ引っかけさせるとかいうチートスタイルやったからね
それのおかげで球数も少なく抑えてたのが素晴らしかった
昨日大谷に投げてた左P(先発)なんてNPB来たら、無双するやろな。
向こうのバリバリのローテなんか来るわけないけど。
ここだけの話
薬入れまくりのモビルスーツみたいな体型をしたボンズやマグワイアがばんばか異次元の
打球を叩きこむ昔のMLBがアメリカらしい頭の悪いさでサイコーに好きやった
マンガの超人プロ野球みたいで
ケラーはストレートは今でも割とファール打たれてるからな
メジャーでは通用せん。
ケラーってコロナで二回目二軍落ちる前が一番良かったよな
今のケラーもいいけどちょっと落ちてる気がするストレートが
>>315 左中間や右中間の膨らみはもちろん甲子園のほうがあるが、ライン際やと甲子園のが小さいのは間違ってへんやろ
>>335 日米野球最終年やったかな。ハワードが東京Dでバックスクリーンやのうて電光掲示板に当てたからな
掲示板一部壊れてたし。日米野球はそれぞれが守備の時に自国のボール使うから、
アメリカが攻撃の時はNPBのボール使ってたから、メジャーリーガーからすれば無茶苦茶飛ぶボールやからな
>>332 ロハスを外すレベルやぞ?見てるわけないやん
>>340 そそ。コロナ感染直前はなんかゲージ振り切ってるようなストレート投げてたよな
今はそこまでのストレートは投げてない。とはいえ、感染直前のストレートを1年投げられるとは思えんわ
あれはなんかおかしかったやろ。怪我しそうやったわ
>>337 コロナ前の方がエグイ球投げた印象
まぁ今でも充分エグイけど
確かストレート被打率が一番低いのがケラーだったはず
野茂は本当の意味での所謂スリークォーターではない完全なオーバースローで
日本でもMLBでも異質な投手やった
ガンの数字は140km中盤 出ない時は140km未満の時もあったが藤川の真っすぐ
みたいなノビ方をしてて三振を獲れた
当時の野球ゲーム会社は再現に苦労したと聞く
>>344 メジャー球やとツーシームがぐにゃぐにゃ動くからなぁ
その代わり四球も多くなったけど
しかし岩崎投げる時なんで阪神の内野はあんなにミスするんやろか?中野が糸原にイライラしてるから、中野の守備まで悪くなるんか?
というかケラーはメジャー時代は変化球で打ち取るタイプだったよな
だから開幕当初はあかんかったのよ
NPBではパワー押しの方が抑えられるの分って今に至るわけで
>>341 甲子園95mやけどあんな狭い場所にピンポイントで放り込むの無理やと思うぞ
飛距離96mでポール際ギリギリに入るホームラン見たことあるか?
>>349 そりゃハードヒットされた打球が来るから野手もたまったもんじゃないで
9回の接戦とかただでさえ緊張する上に野手も疲れてるのに鋭い打球が来るんではミスもしやすいわ
だからクローザーは三振取れる投手じゃないとアカンねん
ロドリゲスは軽く振っても飛ぶんやから逆方向に打つイメージでいけよ
マンぶりで引っ張りってあかんやん
ホームラン打たんくてもヒットを積み重ねていこうよ
数値上はっきりでている厳然たる事実として
今の日本のプロ野球で一番下手な内野手である糸原を出場させる事を中心に考えるから変になるんだよ
普通は守備が下手って一言で言っても
足が遅いグラブさばきが悪いとかの要因で捕れないか
肩が弱い投げるのが下手とかで刺せないか
どっちかなんだよ
糸原は 両 方
カイル・ケラー
17回 3.18 0勝2敗3H1S 奪三振29 奪三振率15.35 与四球4 K/BB 7.25 WHIP0.94
セイバー的には今年一番の助っ人と言っていいレベルよな
監督がガイジだから目に見える結果は出てないけど
ケラーは日本の球に慣れてなかったしフォーク投げてなかったしな
>>351 もちろんポール際ギリギリを狙ってピンポイントでは打てんな。でも左打者で打球を引っ張る意識でやってたら、そっち方向への打球は自然と増えると思うけどな。他球場ではフェンスにあたる当たりも何個か甲子園ではホームランになりそう。
3番佐藤
4番大山
5番助っ人
がええと思うな。
佐藤と大山は逆でもいいけど、とにかく大山が5番なのが勿体無い。
MLBの統計だと5番以下は極端にOPS下がるし、結局打席数が少ないと勿体無いってことなんだろう。
日本は4番を特別視しすぎや。
>>359 そんなんせんでも
1番中野2番近本3番ロハス4番佐藤5番大山ですべて解決するんだよ
とにかく島田2番が邪魔やねん
日本の野球って四番に拘りすぎやわな。
重要なのは並びなんや。佐藤を活かす為に大山が後にいる方が今のところ良いのは間違いない
それなら
>>359が言うように詰めるのがええのよ。四番になると大山が潰れるというのは
監督が古い四番の考えを持ってるからやろ。せやから大山を諭すことが出来ずに大山は生真面目に四番を
勤めようとして潰れてるねん。
島田の得点圏が良いというのなら、大山の後(6番)に入れるのも割かし妥当なところではあるよな
6番打者って重要やねん。あそこ割と得点圏で回ってくるからな
落合中日の序盤の頃に6番アレックスとかめっちゃ嫌やったわ
>>362 もしマルテが去年の状態に戻って大山がサードできるようになれば
6番にマルテ置くというなかなかエグイ打線になるんだよな
んで得点圏打率高い島田が7番だと一気に隙の無い打線になる
だから阪神は中日と違って戦力あるんだよ。なのに完封負け23回もするなんてどんだけ首脳陣がカスやねんって話
>>363 まあ、完封負けが多いのは、矢野がアホみたいなイケイケ野球やらせてるからやな
6番が重要とか無いよ
9番の投手まで回されるから点になりにくい
近本大山佐藤ロハスの4人を1番から4番に並べて5番以降ops順とか適当でいい
大山が実質の4番みたいな所あるからなぁ
糸原残塁どんなけ見てきた事か
そういえば、加治屋がコロナにかかったけど、またポツポツ広がるかと思ったら単発で終わったかな?
>>327 冗談抜きで阪神の右打者再生に
マートンの名前が球団から出ないのが判らんわな
カブスにお願いして秋季春の臨時コーチでも良いんだから
対左投手の鬼やろマートンは
>>368 まあマートンが教えてマートンみたいになるわけじゃないからな
>>68 もうちょっと早く戻れてたら新人王あったかもね
もう今シーズンは2〜3試合しか登板無いから
7〜8勝では獲れんね
得点圏打率は飾りみたいなんもんやで。その数値通り未来もチャンスで打つわけではない。
>>310 あとバックスクリーン方向の狭さ未だに知らん奴も多いよな
>>127 今の阪神ならロメロが抑えなくても
打ち勝てると判断したんやろ
>>359 間違いない。なんならもうひとつ上にずらしていいくらい。中野島田近本っていう最悪の効率にこだわってロハスを外すのはホンマ頭いかれてる
宗教や迷信に入れ込むようなやつやからな。希望的観測とかそういうのが好きなんやろ。矢野
>>368 マートンはMLBで指導経験してからやな、この先もなさそうやけど。
>>282 ガセちゃうか ハングル文字読めんし、仮にそういった事に言及してたとしてもその記事の信憑性はなんとも言えんし
自分も中野近本ロハス佐藤大山島田の上位打線に1票
苦肉の策で続けてきたけど左が4人並んでるのは小さい問題じゃない
ずっと左先発と当たることに怯えていかなならん
普通に考えてアルカンは解雇やろ。あんなに打たれてる奴残す価値無いわ。
サトテルの構えは誰かに似てるかと思いきや田尾だな
去年は自身のチャンネルであーだこーだ言ってたけど
今年はあんまり言わんね
新聞の対談で連絡先ゲットしたらしいから
田尾が裏で教えてるのかも?
なんか今日の試合で佐藤にやたらネガティブなコメント多いな。無安打やったけどええ当たりも多かったし、対巨人のカードから復調傾向なんやけどな
佐藤は詰まってるんだよな。ああいうのは交流戦前くらいからずっと続いてるんだよ
良い当たりとは思わんね。
佐藤せめて追い込まれるまでは
もう少しベースから離れて立ったりできんのかな
外への球圧倒的に少ないんだから
>>386 残り試合少ないのに傾向ではあかんのよ、もうこのままで終わってまうで。
そのうち佐藤は近本に弟子入りしろとかいう奇妙なやつらで溢れかえりそう
2打席ともいったと思ったしな
輝レベルならあれは放り込んで欲しいわ
>>391 絶対やらへんし右ハスに矢野は期待してないから陽川やろな
流石に各所、5ch Twitter YouTubeのコメ ヤフコメなどで糸原いらんって言われてるのは可哀想になってきた
>>390 弟子入りは普通他球団の選手のとこ行く、自球団の選手は商売敵過ぎる。
この3連戦は雨で流れないことを願う
森木の登板見れなくなるし
>>389 傾向ってか実際打ってんねん。佐藤外して誰出すの。頭矢野かいな
糸原の記録に出ないミスが過去どれだけチームにマイナスになったことか
守備範囲の狭さで打球に触れずにエラー記録に残らないプレーとか、
ベースカバーが異常に遅くて封殺できなかったとかの指標を映像解析とともに
セイバーメトリクスで指標ができれば、さらに糸原の酷さが可視化されるのに
ついでにプレー中の糸原の視線を解析して、ボールから目を離す頻度と、矢野の
ケント愛情心拍数も測れ
>>401 なんも外せ言うてへんがな、ややこしいやっちゃのう。
5佐藤
7大山
9ロハス
3マルテ
8近本
6中野
4山本
2梅野
脳筋打線
>>403 どの道別に佐藤に対して心配するような要素はないやろ
>>387 強打者が微妙に芯はずしてホームランにならずなんてよくある事じゃない?
佐藤は内野厳しいと思うな
外野ですらポロポロするし、現状大山がファーストやるのが1番無難かもな
負担が大きいから外野やってるけど
佐藤の調子より何より最大の懸念点は矢野がイカれて対左でロハス外す事やと思うけど
>>405 そんなん言うてるのお前くらいや、普通のファンでもネガっとるし。
現実逃避したいだけのヘタレには話通じんわ。
大山の打撃って右打者ではセリーグNo.1
フォーム変えてから選球眼もバッチリやし相手投手もチビりまくってるのに上位に左の非力4人並べて5番に置いてるのホンマに野球知らないんやなって感じ
矢野が現役時代キャッチャーで優勝したとか信じられないわ
大山は3番か4番において島田ベンチに下げろ頼むから
>>408 佐藤サード専念させたらウマいと思うよ。今年大山、小幡、佐藤、中野で一時内野守ってた時期あったけどカチカチやったで
>>406 4月5月で12本、6~8月は3ヶ月連続で2本の計6本
明らかにホームランが打てんようになってる
佐藤はGWくらいまでは良かったけど、徐々にバッティング悪くなっていって、
交流戦頃にはあかんようになってたよ。
>>410 なんやねん普通のファンって笑
佐藤以上の選手おらんねんからしゃーないやろ
守備コロ矢野の割に、ファースト佐藤だけはやらないな
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/2000051/top 佐藤の月別成績を見ると、今月.187しか打ってへんのか
そこまで打ててないと思わんかったのは、得点圏が.286あるからかな
>>413 そらホームランのペース減ってるくらい知ってるで。それでも打点ランキングは上位やしそこそこやっとるがな。もちろん俺も4月の佐藤からは40本打つくらいの期待はしてたけど
>>415 ファーストは外人のポジションで一応開けておいた方がいいからな
ファーストのみまともな外人とかわかんさかおるし
>>410 佐藤に対してネガるのが普通、とか言ってる奴と俺も話しはしたくないw
セリーグ右打者wrc+
牧 +156
大山 +154
塩見 +152
マクブルーム+145
宮崎+142
ビシエド +134
山田 +124
大山を5番に置いて、8月村上レベルのロハスをベンチに下げて原口使う矢野ww
佐藤は送球があんまり良くない。ちょっとボールが高いんよな
佐藤のサードは課題は多いと思うよ。ただダイナミックなプレーをするのも事実ではあるが
>>420 それがホンマあたおか。なんか大山の後の打者の糸原が問題とかいうのよくいたけど、そこじゃなくて中野島田上位に置いて、大山5番の方がよっぽど問題なんよな。ロハス外すのは言うに及ばず
矢野がアホなだけやなくて井上も低脳やからな。それが問題
早くクビにして中日に送り込まないと
佐藤のサード守備見てると不安になるな
1年目はマジでメジャーリーガーかと思うくらいの反応と強肩のイメージやったけど最近はデカい糸原に見えるわ
大山佐藤で優勝目指すなら外人の補強しやすいようにサード、ライトでやってもらうしかないから守備頑張ってほしいなあ
原口使うのは、癌サバイバーが選手として有終の美を飾る感動ドラマを見たい宗教家矢野の思想だろう
>>425 そうかなあ。確かに今年サードでのエラーは多いし、指標も悪いみたいやけどクソの中のクソの守備コロの影響も大きいやろ。難しいゴロの処理もうまいやん
佐藤のポジション問題は二つの問題があるから難しい
佐藤個人にとってどちらがベターなのかというのと、チーム編成上どちらが良いのかという問題
二つの問題が絡み合ってるから難しいのよな。来年以降の話ね
今年は今の編成的には、ロハスと島田を使いたいから、サード佐藤でライト島田を使いたい(糸原はスタメンから追放)
例え今の佐藤のサードが下手であったとしてもな
佐藤の守備、確かに上手いけど動きがもっさりしてるな。たしかuzrはマイナスなんだっけ。
まぁ固定したらもっと良くなると思うけど。
>>425 サード糸原の象徴的な、三塁踏まず本塁に投げるような
ありえないドンくさいプレーはしないはず
スローイングに課題があると思うねん。臨時コーチでもええから秋季キャンプや春のキャンプで叩き込んで欲しい
多分佐藤は一年間サード守らせたら、送球エラーだけで10くらいはする気がするわ
巨人の中継もさんざん見てきたが、岡本が悪送球する場面は記憶にない
豚だけど安定してる
>>431 いやーー送球も悪くないよ。そら送球エラーはあるけどそこに目が行き過ぎやと思うで
サードはイージーゴロでも悪送球は珍しくないねん。それこそ大山もよくあったわ
内野に佐藤大山いると迫力あるし、好きなんだよな。ぜひ来年は固定して欲しいね。
少なくともあのちびっ子にサードなんか守らすなよ。
大山は何年か前に短期間で送球乱れて、あの時にイップス気味になったと思うわ
その後修まったけど、以前のような良いボールは投げれなくなった。
>>436 今日ファーストでは見事な打球処理、送球見せてたよな。謎に大山もファースト守備指標はよくないらしいけど、大山はファーストが転職やと思う。たまにレフト守ったりするくらいならええと思うけど
コロコロコロコロ守備位置入れ替えてるから上手くもならんわ
守備なんか慣れが一番安定に繋がるんやから
阪神OBのやつらみんな批判しとるで
こんなんやってるのガイジ矢野だけ
1位を当てる当てないはともかくドラフトって大事だよね
ここでまだ見ぬ新外国人を含めたオーダーを書いてる人いるけどさ
ドラフトで獲った新人が活躍して新オーダーに名を連ねてるほうが
最近の傾向としては多いように思う
ナゴドは一度現地行ったが色合いが良くないのか雰囲気も薄暗くて気分が萎えた
あそこ行くと途端に打てなくなるんだよな元々打てないが
1番近本
2番ロハス
3番大山
4番佐藤
がいいと思う
>>420 大山って実質セリーグの右打者最強に上り詰めたよなぁ
ロドリゲス、ファースト守備は望外に良かったけど打つ方は結局オリックス時代以上にウンコやったな
矢野井上はなんで守備コロしまくるんだろうな。
謎だわ。
>>448 日本人で言えば確かに大山が右打者ナンバーワンやな。6月から別人になった。
まぁ来年なったらまたおかしくなるのも想像できるけど。。
守備コロしてもお釣りがくるだけ打てるのなら良いがそうじゃないしな
サード陽川はもはや笑うしかなかった金本時代以来やってないだろ
>>450 なんとなくそうした方がいい、くらいで野球やってるんちゃうか
糸原内野をグルグル(セカンド→サード→ファースト)とかはマジキチやった。糸原も被害者やで
糸原は5番にされたのが可哀想だわ。
本来の2番ならここまで成績落ちてないかもしれん。
矢野って出来損ないのプログラマーみたいだな。
根本的な問題がわかっておらず安易に小手先でコード書き換えて、それが発端でぐちゃぐちゃに崩壊していくみたいな。
>>450 使いたい選手を先に考えてからポジションを埋めていくから
高山ってもう駄目なのかな。
素質はあるのだから狭い球場のチームに移籍して環境変えたら打てそうに思えるけど、
いっそヤクルトの原とトレードして真中のドラフトくじ実は当たってた事にしてもいいかも。
>>457 それは有りそうやな。得点する、守備で失点を防ぐってのは二の次か
>>458 いやーボール前に飛ばんから球場の広さ関係ないよ。前のコメントであったけど、高山評価するOB多いのは「高山は才能があっていずれ開花するに違いない」っていう大して根拠のない事を仮定にした事によるものなのかも
セカンドWAR
外崎 3.7
吉川 3.5
浅村 3.5
山田 3.0
牧 2.9
三森 2.8
菊池 2.2
中村 2.1
阿部 2.1
安達 0.4
糸原 -0.3
西純と坂本の時は打撃で考えると森と投手みたいなものだから攻撃力上がって当然やな
西純は8番じゃなく6番でいいと思う
外崎は打率.229 OPS.673なのにそんなにWARあるんか
>>402 糸原がベースカバー入れないからセーフなるのは、デルタでは中野が下がるからな
外野の送球よそ見してそらして外野のエラーなるのも当然外野手の指標が下る
糸原本人の指標がワーストなのはもちろんだけど、糸原置くことで他の選手の守備指標も下がりまくり
中野が一番被害受けてる
糸原のUZRはプロの内野ワーストだけど、それ以外に周りのUZRを大きく落としておいて本人は下がらないプレーが毎試合のようにある
てかロハス外してるのって最終決断は矢野だけど井上じゃね悪いの
守備が死んでる中村奨吾よりは外崎の方がマシかもしれないけど
去年の中野の指標見ると併殺取る能力が12球団のショートで最下位やからな
>>469 その最終決断ができない時点で指揮官としては駄目だよ
>>472 warは欠陥指標
糸原を内野の中心セカンドに据える事で、他の選手のwarも大きくマイナスになる事が糸原視点では考慮されない
遅めの夏休みで明日は関西からナゴド行ってくるわ。
チケット覗いたらガラガラやないか
8/26 大野ー西勇
8/27 小笠原ー藤浪
8/28 柳ー森木
8/30 青柳ー森下
8/31 伊藤ー九里
9/01 西純ー野村
糸原の守備どうこう言うけど、結局打てないから負けてんだよなww
>>479 なんやかんや
たまーに打っとるけどランナーおる時がな
元々土曜の藤浪目当てで名古屋遠征を組んでたが、延泊して森木もみる。余裕でチケット取れたし。
福本豊氏、プロ初マルチ安打の阪神・西純矢の打撃を絶賛
「タイミングの取り方がいい。打撃力のない野手よりは上」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb1cb99cdaf685e109a0abe91c86762dcc399e07 西純は1軍で勝てる投手になってきた。
球に力があり、DeNAの打者は甘い球でも差し込まれて、ファウルになっていた。
カーブ、フォークなど、いろんな球を操れる上に、捕手・坂本が要求したところに投げられる制球力もある。
打撃はタイミングの取り方がいい。
怒られるかもしれないが、打撃力がない野手よりは上だろう。
>打撃力がない野手
誰のことを言ってるんだろう?
ストレート打ちと選球眼に難がある佐藤が来年いきなり開花するとも思えないな
西純は簡単に153を弾き返せるけど佐藤は出来ない
と言うかいい加減井上消えろや なんやねんあいつ 中日にでもぶちこんどけ
まだ25試合もあるのか
早くシーズン終わって欲しい
糸原出塁
→は?なんで代走おくらんの?もっさんも呆れとるやんけ!
→次の回セカンド木浪
これセカンド植田ならセットで賄えたやん
それとも4点差あいた状況で植田を代走で注ぎ込む場面が8.9回に来ると踏んでたんか?
ヤクルトの次は横浜か 阪神がいくら強くなっても他がそれ以上に強くなっていくな 巨人に戦力吸われんかったら当然なんやろけど
>>491 というか木浪も足遅いけど打球判断とかは糸原よりも遥かに増しだから木浪代走で良かったのに
調べてみた
大野ー西勇 勝野ー小川 柳ー桐敷
西勇ー勝野 秋山ー大野
大野ー青柳 ウイルー松葉 柳ー西純
青柳ー大野 伊藤ー福谷 西純ー柳
藤嶋ー青柳 松葉ー伊藤 柳ー才木
青柳ー上田 才木ー大野 ガンケルー柳
西勇ー大野 藤浪ー小笠原 ガンケルー橋本
大野ー西勇 小笠原ー藤浪 柳ー森木
今日から込みで中日と8カード当たって
大野7試合先発、当たってないの1カードだけ
柳も6試合
中日の高橋宏斗
通算15試合
4勝5敗 防御率2.34
92.1投球回 66被安打
6被本 34四球 4死球 108奪三振 24自責点
西よりも勝ち運ないな
>>494 途中からは明らかに左腕打てないのバレて左腕を徹底的に当てようとされてるね
個人的な願いとして中川も一緒にあげてほしいな
三振率の低さは魅力的
巨人戦と同じオーダーでやってたら3連勝もあったな
近本と入れ替えるのは島田だろ普通
キャラかぶってるねん
>>498 148kmのスプリットとか交えてたからねえ
みてても手前でちょっと落ちるだけで判別できん
NJをなんとか二刀流にできんかね
どう見てもあの打撃が週一はもったいない
井上なんか頑張って練習してるはずなのに一軍レベルのピッチャーにはバットに当てるのすら難しいの見ると西のバッティングは才能なんだろな
昨日、試合を見れてないんだけど、ヒロイン坂本はどんな活躍したの?
スポナビアプリで経過を見たけど分からなかった
才木といい西といいフォーク投げすぎちゃう?ぶっ壊れるで
まぁ西は野手転向すればええけど
>>473 矢野だけ目の敵にしてる人いるから知らないのかなーって
しかし京セラガラガラだったな
バンテリンより少なかったぜ
みんな冷めたんかな
まあ甲子園なら来るか
開幕戦カードならまだしも今の時期に甲子園じゃなくわざわざ京セラ行く人は少ないやろうしな
京セラはまじで全て球場で一番魅力ないと思う
行っても全員ワクワクしない
土日の新潟の二軍戦巨人戦やから、虎テレで見れる嬉しい
>>2 下位ではええ野手は獲れんよ
ええと思たら上位でいかんと
コロナで7ゲームくらいは一気に変動するから鬱陶しいな
中川も経験させたいやん
>>502 ビッグボスんとこなら
2刀流やらせてたろうねえ
>>517 ショートというだけであくまでも枝葉やろ
主軸になる野手は上位で獲らんとアカン
>>507 あのフォークなかったら通用せんよ
ボコボコにされるよりええやろ
まだ坂本は色んな球種で抑えようとするけど梅野はツーピッチだよな
梅野の打たれ方
打者「今のボール甘かったなあ、打ちにいけば良かった」
梅野「あんな甘いボールもうこないと思うだろうからもう一回同じ球種でカウントもらおう」
打者「あれ?もっかいきたぞラッキー」
ドッカーン
>>507 昨日の西純也の投球割合 全92球
ストレート 40
ツーシーム 2
スライダー 19
フォーク 25
カーブ 6
才木と比べるとそこまで球種偏るイメージないな純也は
ロドリゲス使えんし、代打専門でもマルテと入れ替え出来んのかな
ロドリゲス見て思うけど
阪神てこれから外国人でもドラフトでも目に見える地雷拾いに行くんやろな
若手スラッガーもチームに足りないわ
阪神の25歳以外でチーム作ったら西純が普通にクリーンアップに入るくらい若手のスラッガーが足りない
>>504 バッティングはタイミングゲームだしな。
教えられないし、下手くそな場合はどうしようもない
ロッテ山口の方が佐藤よりいい
やっぱり致命的欠陥あるやつは駄目だ
投手に関してはガンケルとケラーは残留
ウィル、アルカンは放出
野手はロドリゲスは放出
マルテとロハスは減俸で残留かな
ガンケルも怪我がちだし、体力ないから怪しいな。年俸高いしな。まぁ切ったら100パー他がとるけど。
マルテとロハス両方残すってのは考えづらいな。
どっちかは切るやろ。
西純はストレートに強いわ
変化球クルクルだろうけど
マルテの脚って治るんやろか?
例えばオフに手術したら治るとかあるんやろか?
またバンテリン?阪神だけバンテリン多すぎやろふざけんなや!🥺
マルテは4年間でまともに働いたのは去年だけやしな
ロハスも大減俸を飲むかどうかやな
2年契約で1ヶ月働いて5億超はどう見ても不良債権やろ
もう外国人野手を助っ人と考える時代は終わったのかもな あくまでオマケ程度に考えとかないと
金をつぎ込むならFAよ 絶対森取って欲しい
中日ファンだけど高橋宏が育ったわ
7/07 7回0失点 被安打3 与四球2 奪三振9 ー
7/18 7回2失点 被安打3 与四球2 奪三振12 ●
7/29 7.1回0失点 被安打1 与四球1 奪三振7 ○
8/07 6.1回0失点 被安打5 与四球4 奪三振7 ○
8/17 7回0失点 被安打2 与四球1 奪三振10 ー
8/25 7回2失点 被安打4 与四球5 奪三振4 ●
7月 防御率0.84 3試合 1勝 1敗 21.1回 28奪三振 WHIP0.56 被打率.101 援護率3.52
8月 防御率0.89 3試合 1勝 1敗 20.1回 21奪三振 WHIP1.03 被打率.172 援護率0.82
どうだ?羨ましいだろう!
>>531 それで組んだら流石に輝、井上、小野寺やろ
>>482 セの規定打席で長打率とOPSを最下位独走の人
昨日の観客、22000人なんやな
まだ夏休み中やのにえらい減ったな
京セラだからか
西純はスター性がある
将来は森木とダブルエースやな
普通にロハスマルテ両方クビやろ
外人の残留はガンケルケラーだけ
てかケラーも微妙やけどな あの程度やったら代わりの外人はおるよ
野手はまた3人総替えやね
>>491 次の回で木浪を守備で使うなら代走は木浪で良かったやろ
なぜあの采配なのか?糸原がグラウンドに立つ姿を1秒でも
長く目に焼き付けたい矢野の思い出づくりとしか思えない
>>548 前は京セラでももっと入ってなかったっけ
コロナ離脱が多いなら分かるがベストメンバーは揃ってるし
客はそんなにも甲子園が好きなのか
>>551 さすがの矢野でもそんな理由で代走しなかったわけじゃないよ笑
単純にバカなんだよ。
6月 10試合 .194 0本 OPS.512
7月 21試合 .296 7本 OPS.984
8月 26試合 .222 5本 OPS.714
9月 26試合 .264 3本 OPS.764
10月 16試合 .200 2本 OPS.673
ロハスと同じ32歳でこれがどこも取らずだからな
コロナで家族来ず調整も難しい中での数字で2年目の慣れを考慮してもどこも取らない
減俸飲まないのか他球団がお古ならもっと打ってくれなのか知らんが
「ケントが必死に走ってる姿はチームに力を与えてくれる」
>>545 岡林とか阿部とかビシビシとかいてなんで点取れへんのか不思議
うち相手に3タテしてたやん
京セラって色味がよくないのもそうだけど普通にボロいし案外涼しくないんだよな
死角がありすぎるなんてそもそも論外だしな
>>552 まあ、もう2位もなくなったしファンも熱が下がってきたのかもしれんけど
京セラでの横浜3連戦は29000→24000→22000と着実に客が減ってる
>>561 青柳将司で勝てなかったら見る気なくすわな
西純がやってくれるとは思ってたけど
ナゴドもガラガラなんとちゃうか
>>525 先日G岡本にホームラン打たれた時の梅野は、いつも通り外角一辺倒の攻めで
外角に構えたが逆球でインハイに行った。外角狙いの岡本はインハイ空振り。
元々岡本はインハイは苦手で全く打てないから「やばい、インハイ打てないの
ばれたかも」と思ったが梅野はまた外角を要求し、その外角球をホームラン。
データくらい見とけばいいのに
客は入らん方がええ
弱いのに入ったら球団に危機感が出えへん
甲子園も行かんでええよ
>>563 なんでお前がやばい!と思ったんや?
巨か?
甲子園はなんというか・・・
スタンド入った瞬間の特別感というか非日常感が凄いよ・・・
>>541 1.5億円の1年ぐらいかな
ロハスと残留交渉でしょ
>>494 藤嶋のところも大野の予告先発で藤嶋の緊急登板やから実質全カード大野と対戦か
セ・リーグもDH導入してくれたら
西純を二刀流に出来るんだけどねえ
ロハスに1.5億も出して残すような事せんよ
1億弱の外人2人くらい連れて来るくらいでお茶を濁すやろ
ロハスは8000万くらいで残るならありえるかも知れんけど
>>567 行ってみたいわ
関東在住だから中々行けない
>>565 すまん、それは岡本の心の声を代弁した
俺は実況で「インハイ攻めろ、外角一辺倒は打たれる」と書き込み、
打たれたあとは「ほら、打たれた」と書き込んだ
>>571 でも、実際のとこDH制になってもやらんだろ
まじで野手はメジャーも3Aも人材不足やのにロハス切る余裕なんて無いぞ
上から取っていってロドリゲスとヌニエスレベルなんやから
考えてみれば匿名だと最強だな…
言ってた事が稀に当たればドヤれるし外れたらほっなむりするだけという
1年数ヶ月全く活躍せんかった奴が契約切れ近なったシーズン終盤にちょっと打ったからて残すはずない
残したところでまた開幕からからっきしやら
こんなんで残すんやったら去年のサンズも残しとけいう話やし
>>579 実名顔出しの解説者でもそんなスタンスのやつゴロゴロいるぞ
ロドリゲスもう一軍置いても仕方ないし、ロドリゲス落として北條か誰か上げよう
ロドリゲスは最初は打ってもセクシータイムと同じになるって書き込んでたが
ソラーテ以下だったわ
3AもKBOもダメとなると
中日のキューバ戦略が当たるのか
セクシーゾーンって何がアカンかったん?
最初サヨナラホームランとかかっ飛ばしてたのに
>>585 亡命せんとなるとキューバ産が一番当たる確率高いだろうな
年齢も若いし脅威だわ
>>574 大阪いらっしゃいキャンペーン再開したら是非!
特に巨人戦が凄い
和田のバント野球否定しながら自分が監督になれば和田以上のバントキチガイやった金本とかね
>>591 右打ちも馬鹿にしてたんだぜえ・・・
引っ張ってヒット打てば解決って
ロハス残しの、右打ち外野手もう1人、もう1人内野、3人で2枠争い、これで良いわ
和田も真弓馬鹿にしてたからな
つか、お前首脳の1人やったやん!思った
>>132 打球送球に反応する1歩目がいつも遅いんだよ
バントを切り捨てられる監督とかはもう期待しない
おそらく日本監督にそんな人は存在すらしないだろう…
田尾は点入らないの糸原のせいだからロドリゲススタメンに入れろって言ってるぞ。佐藤が打てないのも後ろに糸原が居るせいだからロドリゲスでプレッシャー掛けろと言ってた
>>594 あれサンスポと組んで真弓を嵌めた気がするわ
そりゃ田尾はロドリゲス当たりって言っちゃったから引き下がれないだろ
あと糸原スタメンの方が勝ちが多いのは田尾の呪いかな?
阪神・ロサリオは「評論家生活で見た最高の助っ人」
どうも田尾安志です
西純今は笑顔のかわいいキャラ作ってるけどベテランなったらオラオラキャラになりそうね。
まあこの通り名前出してたら言われ続けるからな
名無しだと外しても何も無い代わり当てても誉にならないってとこだな
>>54 あのとき巨人はバズレ1位で村上狙ってたんだよなぁ
東京ドームでの村上とかマジで無双すぎるだろ
吉川、坂本、岡本、村上、丸みたいな打線組める
まだヤクルトのほうがマシだわ
>>604 もともとお山の大将だったのが
親父さん無くなられて気遣い出来るようになり
U18で佐々木と奥川との技術・意識の高さにショックを受けて代わったらしいからねえ
>>604 高校時代に対戦した人によると試合前に1人で腕立て伏せやってた
>>563 そんな事言い出したら青柳とのバッテリーで完全に外を狙い撃ちされてるのに、
ずっと外で勝負して4回で青柳より先に交代した坂本も同じなんちゃうの?
代わった梅野はインコースを上手く活用して1イニングをしっかり抑えたし
昨日の坂本は良かったし岩崎の時に野手がバタバタして危なかった時も冷静に抑えた
梅野も夏場に調子を落とす青柳と騙し騙し試合を壊さない程度には抑えてた
それぞれ上手く行く時も上手く行かない時もあるのは当たり前やと思うけどな
捕手のリードより投手の実力や調子の方が結果に当然大きく影響するんやから
悪いなら悪いなりに何とかするのがリードだというなら梅野の方が上手いと思うし
良いなら良いまま最小失点で抑えるリードだというなら坂本の方が上手いと思うし
この4年間は矢野の起用のせいで梅野・坂本の捕手だけじゃなく糸原や他の選手たちにもヘイトが集まりすぎたと思うわ
MLBはナショナルもDHになって野手も投手も需要増で来日してくれる新外国人は厳しいって衆目は一致しているけど
野球は長打ゲーっていう認識が広まってるから
そこそこコンタクト能力があって爆発的な長打がなく守備走塁下手なヤツが需要がないから来てくれるかもって来日外国人マニアの人が書いてたけど
それってアメリカの糸原やんけ・・・
助っ人で糸原獲るんかよ
どうせCSは今永、濱口、石田と左3枚で来るし、今のうちに左腕を打てるオーダーを考えるべき
糸原、島田を絶対的レギュラーだから誰が相手でも外さないとなってはいけない
西不純の笑顔→叩かれる
西純の笑顔→爽やか青年
この違いよ
最近立浪がリードをやり直せだとかで正捕手木下を二軍落ちさせてたじゃん
あれ周りの話題を眺めてたらノムさんはほんとに罪深い事したなぁと思ったよ
ノムさんは好きだけどさ…
ロハス外して連敗って本当に考えられないんだけど来年の原口の契約とか考えたら仕方ないんですか?
>>583 マルテは?
最近二軍で試合出てるよな
故障治ったのなら最後の奉公くらいさせてやったら良いのに
そもそも起用は監督が悪いとかなんやかんや言うけどさ、
ファンは悪い時期も誰かが結果出せない日も見守ろうって気はないわけ?
ファンもちょっと変わらないと来年の監督に対しても同じこと言うよ?
矢野も不調な時のロハスはだいぶ使っていたんだけどねぇ
4年間付き合ったけど、ほんまよーわからん人だわ
なんか昆虫と動物がちがうように、別の律に従って生きているように見えるわ
>>611 いやいや4年かかって分かってないのに今から出来るはずもなくw
マルテは新潟に行くって書いてある
北條のことは書いてないからロドリゲスと北條が変わるかもしれない
来年居る選手が優先になってきてるっぽいし
>>615 マルテは走れるようにならないと上げないらしい
上げるなら熊谷、北條、小幡の誰か
ロハスみたいに活躍されたら残せとか言われるからマルテは上げないだろ
満塁時のチーム打率は中日2割3分6厘でリーグワースト。トップの阪神3割9分3厘とは雲泥の差となっている
これ本当?
マルテは申請したら手帳が貰えてバスとか割引になるレベルだなこりゃ
>>618 すぐに聖域になるからあかん
左腕なら島田と糸原外す選択肢も考えないと。何故か不動のレギュラーになってしまって外せない
>>610 昔みたいに4番で3割30本を初年度から打つ外人なんてもういないしな・・・
主軸は日本人で外人は主軸をフォローするのが役目になりつつあるよね
監督の起用のせいばかりにして責任感ない生え抜きの集まり
ロハスは残すか見極めるためにも残り全試合使って欲しいわな。
ロハス打ってない時もOPS高かったんよね
あと極端な逆バビだったから、運も悪すぎた
ロハス打率2割ない時から出塁率はチームトップクラスって訳のわからない数値だったねえ
来週の広島3戦目は中10日の才木で西純は週末カードになるんよな?
KBOにもロハス呼び戻したい球団あるやろうから、足元見て残留させるのはまず無理やろな
来週雨ばっかりやん
せっかく甲子園でできると思ったのに
>>556 守備時にせめて必死に走って欲しいんですが。。。
大物扱いとして来てもらったから
いくらだろうが減俸は失礼に当たると提示すらしないかもしれない
>>633 ロハス戻るならKTしか戻れないんじゃなかったっけ?
昨日のセカンドベースカバー遅れは糸原の真骨頂だったな。遅すぎて中野が投げれないという。
芸術点高いわ。
>>622 URL貼れんがnf3のサイトのチームから打撃成績、カウント・走者別成績で下の方にあるな
満塁のところ見ると中日は阿部木下岡林が10打数以上あるのに酷い数字だわ
阪神は大山.583糸原先生.308で佐藤が.167
>>639 ベースカバーに合わせて送球を緩くするんだもんな
無視して速いの投げてやれば良かったのに
中野はスピード感が売りの選手なのに相方がそれ消してどうする
1ヶ月前までロハス残留に関してが話題になるなんて思いもせんかったよ
>>642 それしたら中野の送球エラー付くし、何よりカバーがどうなったかによるけど、下手したら大量失点コース
ロハスってサンズ以下やん!?ロハスなんて
これから打っても20本も打てへんぞ
サンズは結局引退してしまった
去年の今の時期に既に引退も考えてたのだとしたら、今のロハスの方が明らかにモチベーションは上でしょう
>>637 KTパワーズ?
そんな契約になってたんや知らんかったわ
>>637 そんな契約結んでるとするなら元の球団が取らなきゃいけないか
取らないなら他所行けるだろ?
KBOがそういう規約設けてんの?
それなら無理だろうけど選手と球団との契約なら
うちで取るかどうかは分からないけど他所の球団には行けない事とするなんて
そんな無茶な契約結ばないし通らないだろ
サンズは見てる人なら100人いて100人そりゃ契約はしないわって感じだったもんな
今年になってなんでサンズクビにした?って言う人がいて
記憶喪失か?って思うくらい
>>625 外人で初年度30本は多いけど3割もとなると昔でもそんなに達成者はいない
最近だとソトの初年度とか、その前となると90年代の中日のゴメス
阪神ではフィルダーが唯一の達成者
まあ今の好調のロハスもここ1か月のデータ洗われて対策されちゃうんだよな結局
来年残留してまたここでボロカス言われることになりそうでもない
でも糸原外して2日共負けて
糸原セカンドで無失点で勝てた
マルテまだ走れないやん
こんな選手上げてどーすんねん
来年3000万で残るなら残留でええんちゃうか?
>>652 他の選手のおかげだろ。糸原は得点に絡まず失点に絡み掛けたから要らない
>>652 そらセカンド以外の守りが必死に成るんから緊張感が違うやろ
>>652 他の選手のおかげだろ。糸原は得点に絡まず失点に絡み掛けたから要らない
横浜って普通に強いよな。
読売が逆に普通に弱くなったな。
まあ坂本いないなら雑魚いれるしかないからな
そんなサンズより成績残せないロハスなんて余計にクビやろ
落合も言うとるぞ!この世界は数字や!って
>>652 セカンドの守備なんてたいした影響ないんやろ。糸原微妙なのは守備微妙なのに打てないことよ。守れない打てないは要らない。
消化試合になってる9月の成績はアテにならないとはよく聞く
優勝争いの8月9月の活躍ならホンモノだが
来年ロハスが残留するかどうかなんか矢野や井上には関係ないもんな
>>614 8連敗の時も4連敗後にロハススタメンにして4連敗してるんやけどね
8連敗が始まった8/8〜の成績
ロハススタメン 5勝4敗
ロハス ベンチ 0勝6敗
今日明日はロハスベンチです。
>>662 やめた後、先の事なんか関係ないって考えてる人間が
湯浅の抜擢から始まって序盤にはエマージェンシーとはいえ先発に小川桐敷を起用
トミージョンから復帰した才木島本
西純、森木と実績のないドラ1に相応の舞台を用意
投手育成に関してはうまくやってるよ
批判の嵐だった浜地もモノにしたしな
>>667 2001年シーズン前に2年目のアリアスと1年目のラミレスを絶賛してたの知ってるわ
この二人はあたったけど
>>666 大野の時はベンチだったが小笠原の時はスタメンにしたぞこの前は
ぶっちゃけ今の起用方法、来年の監督の意向も入ってる感じするけど
来年の監督が既に決まってたらの話ね
>>672 福原が伝えた?決めた?
矢野めっちゃ不服そうやったよな
今日は島田外していいやろ
大野全然打ってないし
山本 .105 19-2
島田 .125 8-1
大山 .000 9-0
右ハスなんでアカン扱いなんやろ
判断できるほど打席立ってないやろうに
原口なんぞよりよっぽどマシやわ
ロハスは四球選べるのが大きいな
あとテルはそろそろ4番外せ
全く役に立ってない
>>648 保有権の関係で元の球団しか行けない。だからロサリオも、元の球団しか行けないから、韓国に復帰してない
フリースインガーばっかりやねんからロハスみたいな出塁率残せるタイプ打線欲しいやろ
昨日の満塁押し出しも他の選手なら我慢できずに手出してアウトになって先制逃して向こうに流れ行ってたの目に浮かぶわ
>>678 8月打点15なんだけど
村上の16に次いで
>>666 ロハスの使い方間違ってないんじゃね?
左には原口ってやつ。
原口八OPS1.033で打ててるし。
そんな急に打てるようになるとも思えんし
ロハス今までサボッてただけじゃねえのか
とするとまたさぼる可能性高いから再契約するなら基本給は低くして出来高厚くしないと
>>672 監督というよりフロントでしょ
来季の編成も進んでるから来週辺りは構想外の選手の名前も出始めるよ
鳥谷とか能見とかの名前が出たのも9月上旬ぐらいじゃなかったっけ?
死ぬほど貧打やいうのに長打打てる好調ロハス外して非力だらけの打線組むって矢野の脳内どうなってんねやろ
>>667 マートンは酷評したんじゃなかったけか。
まあ契約するにしても1年の1億程度なんじゃね
それで嫌ならバイバイで
最近のロハスは普通に4打席立てば、1安打1四球1三振1ポップフライはやるよな。
この三振かポップフライを減らしてくれたらいいんだけど。
>>687 糸原セカンドでまた出てくるから増えるよ。
昨日もエラーみたいなもんや。
>>682 ロハス原口併用は正しいやろ。数字がそう言ってる。
叩いてるやつは矢野批判したいだけのやつや
矢野矢野言ってるやつ、来年からマジでどうするんですかね
昨日の初回の桑原のサードゴロ、あれエラーちゃうの?
>>686 大量得点はいらんねん
2点あれば勝てる
だったらたまにホームラン打つやつよか少しでも打率のええやつ起用したろ
こんな感じじゃねえの?
昨日の糸原エラーつかなかったやつで失点してたら
岩崎悶絶したやろな。
5アウトくらいとったやろ、あの回
糸原のエラーは記録にならないのが多いから
投手陣は余計可哀想よ
中日相手に三連勝するくらいじゃないとAクラスには入れん
クリーンナップはOPS重視でいいと思うけれどな
ロハス、佐藤、大山は阪神では別格だろ
>>697 なんで?
数字ロハス原口で高い数字出せてるやん?
もしかしてロハスは左右どっちに当ててもOPS1超えるとでも?
過去に阪神退団した助っ人野手を他球団拾ったのオマリーぐらいだろ
>>625 里崎が言ってたけど球が飛ばないってそんな事ないよね
外国人の成績が軒並みダウンしてるから
打てないみたいになってるだけ
満塁打率
阪神 .389 (90-36) 1本82打点
広島 .333 (78-26) 5本 78打点
ヤク .281 (96-27) 7本 81打点
横浜 .260 (73-19) 1本 47打点
巨人 .250 (88-22) 3本 59打点
中日 .223 (94-21) 0本 49打点
らしい
>>702 8月に大爆発したから
左ハスより右ハスの方が打ってる
昨日の打順出塁率1~7
中野 .295
島田 .311
近本 .359
佐藤 .320
大山 .354
ロハス .352
糸原 .303
大山ロハスは固定していい
併用するべきはどっちもどっちの原口と陽川
>>703 エバンスは西武に行ったぞ!バルはオリやし
なかなかにグロい
昨日は5タコ連続8タコ
結果論でも矢野ドラフトあたってるから
今年のドラフトまでは矢野にくじなりやってほしいわ
>>675 そもそも左投手に島田と近本を両方出しているから負ける
>>707 こういう打順でよくない?
1番近本 .359
2番ロハス .352
3番大山 .354
4番佐藤 .320
5番島田 .311
6番糸原 .303
7番中野 .295
糸原って冗談抜きに毎試合エラーしてるよな
打撃もクソだし使ってる奴頭イカれてるやろ
>>706 ロハスは今永、濱口、大野の時はスタメン外れてるからね
中日選手で最終テストしてもいいと思うけどね
もう糸原はあきらめろ
あと25試合我慢したら終わりや
>>682 そうか?
対左
原口 打率.154 OPS.421
露蓮 打率.270 OPS.844
>>718 エラーしてないよ?
セカンドベースカバー入れなくても、ゲッツー取れなくても、外野の返球取れなくてもエラーならへんし
原口もロハスも左投手打てるなら他外せばいいじゃん
島田か佐藤
>>721 だからこそ大野、小笠原にスタメンで使って対応見ないと
その二人に対応出来るなら、今永、濱口にも対応そこそこ出来る
島田はまだこのクラスの左腕には無理
偏ったNPBのクソ日程いい加減にせいや!
中日は大野柳
横浜は今永濱口っ何回当たるねん
>>725 残り試合数考えてね
試しにってやってる残り試合数ではない
矢野だから今日はロハスはベンチで陽川スタメンにしそうやな
また負け確定やろ
2年目の夏以降に調子上げるとかさては中身福留だなロハにゃん
>>723 ほんま卑怯よな
せめて糸原にエラーつけば投手陣の防御率も上がらないのに
UZRの概念ない時代でも特大のクソ守備してるの丸わかりやのに内野で使ってるのほんまストレスやわ
>>725 それでロハス打ったらまた矢野井上コンビ叩かれるからやらんぞ
左相手なら
(中)近本
(右)大山
(左)陽川かロハス
(一)原口
(ニ)山本
(遊)中野
(捕)梅野
これでいいんや
>>726 中日戦って週末多すぎだよな
横浜戦も今月は平日だったのに横浜読売戦が中止になったせいで今永濱口が回ってきたし
>>728 そういや陽川こそっと対左の打率.379なんだよな
原口もクソ守備かましてたし、大して打てない奴のクソ守備はもうええわ
打てない以上に守備で負けまくってるのに
浅野クジ外したら友杉でも1位でとったらいいねん
セカンドもしええのん当てたら優勝もう目の前ちゃうのか
平田新監督「ケントは声出しもするし若手の見本
みんなケントを見習って欲しい。ケントが打席に入ると何かワクワクするね」
>>735 今月だとOPS1.超えてるよ。あとスタメン数試合同じパフォーマンスなら通年.800超えてくるよ。
たいして打てないとは?
>>736 友杉いらん
松尾とってセカンドコンバートせえ
とらせんはいっつも牧牧言ってるのにヤマケンの評価低いのはなんでなん?
守備がーってのは牧も散々言われてたのに
陽川対左
.379 29-11 5四死球 出塁率.471 OPS.919
>>724 原口は左打ってない
左に強いのは陽川で.379打ってるから今日は陽川じゃない?
不思議なのは今月ロハスと原口OPS1.0以上打ってて陽川は対左が.379なのになんで左投手から点とれないの?
>>742 牧と比べたら三振が2倍くらい多いな
どの変が牧なのあれ
昨日の岩崎は普通にいい当たり打たれてたやろ
ボテゴロが内安打じゃなくてキッチリ捉えられてヒットコースに飛んでた
佐野打ち取ったボールもど真ん中のスライダー
一昨日満塁ホームラン打たれた回の伊藤のピッチング方が内容良かった
>>745 他の選手が打ってないからだろw
打ってる選手のせいにして打たない選手はダンマリってのが阪神多すぎる
山田は今年の春だけならBB/Kえげつないけどなw
マイナーチェンジでもしたんか?
>>740 松尾はプロでセカンド無理やて
そもそも浅村はショートで優勝してるけどあいつ甲子園優勝できるほどの器でもなかったしな
そもそも友杉て中日、ロッテ、巨人3球団狙ってるけどお前が過小評価してるだけや
普通に考えて左打ってない原口を大山レフトに押しのけてまで使って、ロハス陽川つかわないっておかしいよな。
陽川は小野寺と一緒で名前見ると負ける気しかしない何故か
>>744 そりゃあチームとして左に弱いからでしょ
>>757 いや確実に2位のはじめの方で消えるから下手しい1位あるぞ
お前は右打ちショートがどんだけ人気あるか知らんだけや
韓国から日本に移籍した選手の保有権ってどうなってるんや?もしかしてサンズも保有権の関係で、韓国復帰してないんか?
藤浪才木西純森木の高卒先発組、最高やな。
こんなの今までなかったやろ。
及川も続けよ。
>>762 俺も2位で消えると思ってる
今年なら外れ1位候補なのはわかるけど
1位競合はないんじゃないか
>>742 牧は3年で打撃覚醒してからとんでもない数字残してたから
対して山田は1年がピークで最近は持ち直してきたけど長打減ってしょぼいから
あと牧以上に鈍足
>>753 友杉なら木浪山本でええやんけ。。。
スケール大きいセカンドとって育てろよ
>>768 牧以上に長打なくて鈍足って、関本かよ。
山田健太期待してたのに。
得点圏打率のいい島田が唯一悪いのがランナー二、三塁時
3の0
まあでも島田はランナー二塁時に20の7で打点2やもんな
単打やときついわな
長打打てたり、右中間左中間割るなら打点5くらい行きそうやのに
8月 OPS
島田 .727
糸原 .657
梅野 .619
佐藤 .609
山田健太ってオリに行った中川圭太みたいなもんやろ。
最初はドラ1レベルと言われたけど、段々とショボくなって終わったらドラフト下位でした!って感じ
まぁ、山田健太はドラフト下位にはならんけど…
島田に長打がついたら近本からセンター奪えるよ。永遠の単打マンなんだけど。
>>718 まず打球を取りに行かない(足が動かない)から、
記録上の意外とエラーは少ないよ
>>767 浅村にしろ山田にしろ
巨人の吉村にしろ打てて守れるセカンドはみんなアマチュアではショートやからな
それ知ってたら別に奇襲でいきなり1位あっても驚かんかな
輝は得点圏打率がそこそこやから8月低打率低OPSでもそれほど酷いって印象ないんやろか
大野雄大 対戦成績
>>781 アマでホームラン打てへん子を浅村山田と比べたらアカンですよ
しかも陽川って地味に大野雄大キラーやろ
スタメンあるんちゃう
木浪もなんか大野雄大キラーじゃないっけ?
セカンド木浪レフト陽川で糸屑ベンチならまだ許せる
>>780 アンチ乙
糸原は捕ってからもヒデーから
刺せない
セカンド糸原を熱心に叩いてるやつらは冷凍睡眠でもしてたんか?
今更もう語ることなんもないやろ。
東都BB/K
牧** 1.243
鵜飼* .390
池田来 .686
頓宮* .796
伊藤裕 .615
京田* 1.000
吉田* .789
>>788 やめたれwww
そいつら選手叩くのが趣味なんやろwww
六大学BB/K
蛭間拓哉* .568
山田健太* .814
齊藤大輝* 1.000
島内宏明* 1.786
茂木栄五郎 1.412
佐野恵太* 1.130
伊藤隼太* .943
中村奨吾* .804
岩見雅紀* .521
高山俊** .627
中山翔太* .641
宇草孔基* .262
正木智也* 1.167
セカンドは山田健太を獲ったらええ
多少の守備難はかまわん 打力に期待せえ
>>785 糸原がまるでホームラン打てるみたいな言い方やな
数字だけで言うならセリーグで攻守最悪のセカンドやのに
浅野クジ外したら二遊間以外いらん思う
>>791 去年の前半打ちまくってた、マルテですら叩いてるやついたからなwww
>>789 京田こんな優秀な数字やったんや
中野以上になんでも打つイメージなのに
西純矢は成長したな
連敗ストッパーのしんどい役目にもかかわらず昨日は安心して試合観られたわ
二遊間は打撃中心で取ってその中で突然変異の守備にできる奴に期待するしかない
>>792 蛭間やべえな
中大森下とかはどんなだっけ?
>>796 ロメロなんかメロメロになってたやん
そんなのを打ってでかい顔されてもな
>>745 対左で佐藤どかして陽川原口ロハスで右特化なるべく早く守備固めフォーメーション組んだら済む話。
掛布あたりが佐藤はずすとは言語道断で文句言うからやれへんねん
>>797 何いってんだった?
セカンドに糸原もう要らんってのは総意やろ
宇草とか中山とかbb/k悪いからプロでは活躍できてないな
京田が潰されるサマはまるで高山が潰される様子の逆回しだわ
金本が最後まで庇ったように、立浪や上の奴らには本当に誠実で面白いヤツなんだと思うわ片岡
でもそれは選手にみせる顔とは全然違うと思うぞ
ガチサイコ
>>806 佐藤は外せへん
左苦手でも経験値上げないと
島田、糸原は絶対的レギュラー扱いしてはいけない
>>802 そんなやつはおらん
浅村だっていまだに大阪桐蔭で1番うまかったショート言われてるのにそいつがプロではセカンドという世界
菊池かてアマチュアではショートや
中央の森下は吉野のコメントがあったから浅野を外したら縁があるかもしれないからチェックしておいたら?
>>810 な?そうなるやろ?
それを徹底的に相手は利用すんねん
>>754 さらに言うと7年間チームに関わってシーズンも終盤で選手起用が支離滅裂ってお前今まで何してきたんやって言いたいわ
これは無能以外の何者でもない
>>812 名手になれとは言わんけどヤクルトの山田くらいの守備力くらいは欲しい
今の阪神のセカンドは恐ろしくハードル下がってるから若手育てるチャンスでもあるで
前任者がアレなお陰で普通の守備でも上手い上手いと絶賛してもらえる土壌が出来上がってる
>>811 普通なら昨年オフ日本からオファー無かったら韓国復帰するもんやない?オファーが無かったんか、理由があったんか
糸原あの体型であのドスドス走りは笑うわ
陸上選手に見てもらえよ
>>818 山本は平均的なセカンドだけど名手に見えるな
ベースカバー入れるだけ
>>798 マルテは過大評価、去年だって258で言うほど打ってる訳でもない。
ゴメス、マートン、ブラゼルなんかに比べたら大分劣る。
>>812 怪我する前の北條は打撃も良くてショートも無難にこなしてたのは実は凄いことやった
怪我明け後のイップスを脱してから実はミスしてないのに、矢野に全く使われへんから守れるのか守れないのか全く分からんようになってしまった
俺はセカンドなら相当守れると見てるんやけどな
>>609 ホンマこれ
そもそもイトマサのんド失投なんだけどリードがー言う人は大抵そこを無視する
>>819 でもあれすごく良かったと思うで
ソフバン藤井のキレッキレフォークと、球界のエース山本由伸相手に3打席立ったのはすんごい経験になったと思うわ
山本由伸のフォークに1打席目は驚いてた様子やったけど、3打席目くらいからは対応してたように見えたし、髙寺のポテンシャルを感じたわ
>>822 糸原は体重落とさなあかんよ、動きが鈍すぎる。
>>613 立浪って思ってたよりあかん考えやな
リード言うけどじゃあバッテリーコーチやスコアラーはどうなん?って事よな
>>825 2軍でもエラーしまくってたよ
もう無理やねん
打てさえしたら多少の守備難は大したことないよ
糸原かて2割7~8分、5~10本位打てたらここまで叩かれることもないやろう
ちなみにオレは糸原はそんな嫌いやないけどね
>>824 ちゃうでマルテ前半戦バカスカ打ってる時ですら叩かれてたんやで
森下BB/K .677
1-2年 .419
3-4年 .935
蛭間BB/K .568
1-2年 .182
3-4年 .862
打撃型のセカンド作りたいなら今年の候補なら戸井かイヒネ取るのが良いんかね
イヒネは左打ちやけど
>>841 それ今の山田やろ?
全盛期派普通にうまかったよ
浅村全力でいけよ
石井がクビなら浅村も退団するやろ
髙寺はスタメンで無ければ一軍に置いておく意味がほぼ無いから今年は社会見学だけで良いよ
小幡は守備が良いから一軍に置いておく意味はあるけど打つ方がイマイチでコンタクト能力にも難があるからこっちもまだまだ2軍で打席立たせた方が良い
>>831 まぁ矢野になってから悟ったのか途中からやる気ないもんな。
出塁もしてファインプレーもしたのに4回までに代交させられて糸原やったしまぁどうしようもないわな
来年以降に少しだけ期待しとくわ
山田(立教) BB/K .814
1-2年 .750
3-4年 .913
齊藤(法政) BB/K 1.000
1-2年 .400
3-4年 1.167
横浜が逃げ切るかどうかはコロナ次第だな
7月以降主力が大幅に抜けたり二軍戦ができないほどの感染が起きてないのはセリーグでは横浜だけや
俺はヤマケンがプロでめちゃくちゃ打つと思うわ。でもセカンドはショート高卒をコンバート前提で取って高寺と競わせたらいいと思う。身体能力ありそうなイヒネとか3位で拾えたら吉やわ。
>>613 キノタク抹消そういう理由やったんか
最近そうでもないけど殺すマンやしいないのは助かる
あとは代役にやられへんことや
そもそもプロでショートできるて守備うまいやつの頂点みたいなやつしか無理で一握りだからな
阪神でも中野抜けただけで8連敗するしな
打てるショートとってきてちょうどプロで打てて守れるセカンドなるのがあるある
>>849 ダブルヘッダーで1日2勝とかみれたらファン絶頂よなあ
浅野→ヤマケン
内藤松尾が残ってない限りほぼ確実にこうなると思うわ
まあ今年の候補ならこれでも納得
>>855 まあ、しゃーない
納得できる指名ではある
今おるメンバーにセカンドレギュラー候補はおらん
山田健太に期待せえ
山田健太とか絶対いらんやろ
しかも1位とかお笑いドラフトやんけ
浅野クジはとりあえず引くやろけど外したら誰いくか決めてないとグダグダなるからなぁ
>>854 ダブルヘッダーはよほどの事がない限り原則せんで。
もう何十年としてないやろ
俺が松尾セカンドいける思うのは中日スカウトがショートでもイケるふうなコメントしてるから
>>855 ニキの意見で文句ないわ
齋藤も個人的にありやと思ってるが!
>>848 この山田の指標見たら確実性は向上してそうではある
齊藤はまぁ1,2年の数字は参考にならないだろうけど春悪かったのがかなり印象悪いね
>>858 そうやって若手が死んでいくんやろな
吉川とか結構好きなんやけどスペ治ったんか順調そうやし頑張って欲しいわ
I-Hayata BB/K .943
1-2年 1.067
3-4年 .895
Takayama BB/K .627
1-2年 .419
3-4年 .828
山田健太外れ1位でもいいって言ってるのとらせんくらいだろ
セカンド失格守備で打撃もイマイチ伸び代も感じない身体能力低めの奴とか3位以下だわ
山田健太はあかんわ
この前の森木が投げた大学代表でもファーストやらされてる言うことはそういうこと
あのタイプでサードもできひんのは致命的やと思うわ
>>869 見ないで言ってるやつばっかやからな
セカンドなんか無理無理
山田健太はサードできるならありやったけどな
それも怪しいんよな
>>869 去年一昨年は山城とか元山いうてた連中やろな
理想は中村か外崎で2、3年セカンド埋めてその間に打撃型の高卒ショートをセカンドとして鍛えるのがベストやわ
とらせんが叩いてるってことはヤマケンええんちゃうか?
>>866 指標よくても不調になるとろくな数字残せないやつは怖いな
佐藤トシくんとかそうやったし
齊藤はそもそも3年だけの確変かもしれんけど
>>877 あわよくば2.3位くらいでスケベ根性出してる球団は少なくないと思われ
>>877 むしろとらせんしか欲しいなんて言ってないやろ
打てるセカンド作るのなら
松尾、戸井、イヒネ
>>881 他球団スカウトめちゃくちゃ視察に行ってるで
糸原のベースカバー遅れでアウトにならなかったのって例えば小幡、熊谷ならアウトにできたんですか?
プロレベルにあるか知らんが下関国際の仲井をショートで下位指名とかせえへんかな鳥谷も高校でピッチャーやってたやろ
見た感じだと齊藤は強振してない
まだ選球できてる
山田健太は強振しながら打球が飛んでない
森下、蛭間は指標的には山田よりも終わっていて完全にプロで通用しない
一塁、三塁
鈍足守備難
アヘ単
腰痛持ち
キャプテンシー
いる?
浅野外してからヤマケンっていうのがあかんあかん言うてるやつは一位で誰が欲しいの?
>>853 コロナ関係なしに投手崩壊しとったからミニキャンプごときではどうにもならんかったんやろ
>>854 真面目にこの三連戦中に雨天中止とかあったらどこで消化するんやろな?
>>875 外崎はほんまに欲しいわ
足速くて守備抜群で打撃落ちたけど対左OPS.900超えてるし
>>871 すぐ外野コンバートするのが見え見えなのにそんなの上位で取るわけないだろって話なのにな
>>879 そう言う意味では山田は比較的安定感あるんだよね
とらせんではやたらと毛嫌いされてるけど不作ドラフトって事は考慮しないと
今年の候補でヤマケン避けてまで欲しい奴がガチでおらんで
今更左打者や投手取ってもしゃーないやろ
>>820 アメリカでイクメンしてるって現地の記者がツイートしてた
ヤマケンを叩いとるんは大山の時もボロクソに言うてた奴らやろ
大山ガイジやら何やらほざいてなめとんかいう感じやったけとな
今こうなったらトンズラやしな
法政の斎藤とかないんかな
とりあえず浅野クジ外したこと考えてないと完全に滑り散らかすよな
>>895 一本釣り狙うのもええんちゃうか?
松尾か吉村
阪神って立教大学から選手取ったことないんじゃないの?
山田は縁がなさそう
法政斎藤はねえわ
3年生時歯科実績ないぞ1.2年ろくにでず、4年春ゴミ
これでbb/kいいとか通算opsいいとか言われても
ブライトと変わらんで
>>894 大山はねえ
大学時代に捕手以外全部やった選手やけどな投手もやっててんで
守備に関しては山田健太の遥か上だろうに結局プロで成功するやつて守備からセンスある思うわ
二塁で山田健太言うてるやつはとりあえず大学野球もう少し見ろ
三塁で欲しい言うてるならまだ言い分が分かる
齊藤は去年の成績を今年も維持してたら間違いなく1位候補だっただろうけどね
あとどうも各球団のスカウトや現地見に行ってるアマ識者の評価がイマイチっぽい
ロハスの四球から大山糸原の追加点なかったら逆転されてるよ
ヤマケンの守備はほぼ浅村やで
守備範囲狭いけど範囲内でのエラーは少ない
阪神なら余裕で運用できると思うが
>>900 陽川ももう少し守れたら、もっと試合に出られたやろしな
外崎獲りあるで
そうなったら来季の開幕オーダーはこんな感じになるやろ
中 近本
二 外崎
左 新外国人
三 佐藤
一 大山
右 糸井
遊 中野
捕 梅野
投 藤浪
年間100勝あるで!
>>906 ベースカバーも入れへんセカンドはいらんよ
>>906 アマで守備うまい言われたやつが下手扱いされるんやでプロの守備は
アマで下手扱いされてるやつがどうなるか考えたら分かるやろ
まじで浅野→ヤマケンの流れに文句言うなら他に誰が欲しいや?
戸井やイヒネを一位とか言う方が正気を疑うレベルなんやが
>>901 >>902 おお、すみません
なんでいきなり立教からとったんだろうなあ
>>910 ホンマこれ
つか、こんなこと言われなくともわかれやってなる
>>896 今年は目玉が微妙なんで一本釣り狙っての重複もありそう
外崎、ops.670か
糸原山本とかよりはマシやけど
全盛期と比べるとあかんな
やけに守備に厳しいなお前ら
最悪サードでもええくらい内野スカスカやんけ
>>824 マルテの通算opsはその3人よりも上だけどな。
>>913 外崎は不調の今年でも左ピッチャーにはOPS.9超の左キラーやで
守備範囲は巨人吉川と同レベル
>>918 最悪ってかそのサードすら怪しまれてんだよ山田は
守備云々より打撃が魅力全くないわ山田
其れこそがネックだわ
>>914 大和FAでショートいるってなってとったとか見たわ
>>910 昔の選手の宇野池山なんかは高校の時守備ド下手だったと聞いたけど
プロ入って上手くなったらしいよ
みんな浅野行くおもてるけど1位曽谷とかありえたりして1位曽谷とかならまぁどんでんが次期監督やろな思うわ
ああいう指名好きそう
あの六大学で打率も本塁打もパッとしない
無冠やしな。山田ってw
先輩の長嶋一茂の方がマシやろw
>>929 牧が山田の打力なら絶対二塁で使われてないと思うので、その前提は成り立たない
>>930 1位曽谷
2位山田健太とかいう暗黒ドラフトやりそうだな
>>928 また競合するやで
馬場ちゃんの悲劇おもいだせ
>>933 とらせんでしょっちゅう浅野→松尾→内藤って書かれてるやろ
>>936 そいつら外れで残ってると考えない方がいいぞ
>>936 松尾内藤は少なくともハズレ1位で競合やで
>>935 その言い分なら山田でも競合するんじゃねって思うんだが
予想図を自分の主張に合うよう合うように見立てすぎ
山田て二遊間としてみるなら友杉田中より人気ない思う
ほんとに二遊間欲しいチームがあんまり反応よくないのが気になるわな
巨人でも狙ってるのは友杉の方やろあそこ大勢とか関西の大学異常に好きやし
ハズレるの前提ならそもそも浅野指名もダメじゃんてなるんだが
貧打に何処も苦しんでるから野手ドラフトするところが多そうやね
セ・リーグで1位投手行きそうなのは先発投手壊滅してる広島くらい
>>942 松尾内藤は一本釣りされるまであるだろ
山田は一本釣りする球団ないやろ
>>946 吉村一本釣りして森下の時みたいに勝ち稼ぎそうよな
ハズレガーいうなら山田より盛岡の齋藤とか友杉とか行った方がええわ
>>948 ならそんなクソ微妙なん一位枠で行ったらアホだよね
>>942 松尾内藤の方が評価高いと考えるのが自然やで
お前もそういう言い分やん
どうせ他球団もハズレで競合すること恐れて荘司とか青山とか高校生投手に逃げるだろ
山田はもう3期連続でIsoP1ギリ超えるどうかのラインで長打がへぼい
それで三振率も優秀といえるのが今年の春だけ
しかも牧以上の鈍足に守備も良くない
いくら不作でもこのレベルを無理やり上位でとるのはな…
阪神はきっと抽選外れて山田陽翔とかやろ
で、投手か野手かの育成で悩んで中途半端な
選手になるんや
一二三みたいに
浅野はクジ外す前提やろ
甲子園でも活躍してもうてるし単独はありえんわ
というかU18みてから決めるのがええかもな西純なんかU18で大活躍見て買ったようなもんやろ
>>951 ハズレだと行く球団あるやろ
山田は2位上位って位置づけだろうから
>>954 だから外れまでに消えてるケースを想定しろよ
>>919 打数が圧倒的に少ないから、比較したらあかん。
規定に足りたの1年だけやし。
昨日勝ちさえしなければ今週全試合完封負け記録もあったのに
山田いくなら友杉の方がええやろ
守備できるし足もくそ速い
>>957 こういう批判する奴いつも居るけど、過ちイメージだよね
むしろ阪神は競合避けなすぎなくらいやねん
俺はもっと避けて欲しいくらい
クジにとりあえず行くのは逆に逃げだし
今年は行くのも仕方なしとは思うが
>>956 カンマ抜けてたわ
4年春の成績で長打も伴っていればちょっとは欲しくなってたけどなあ
>>959 なら2位で余ってたらでいいわ
個人的には2位でもいらんけど
>>964 同感
友杉一位とかも正直嫌だけど、納得はいくわ
根拠がある
浅野無視して内藤行くのも手やと思うけど阪神が内藤を育てられる気がしない
>>970 それでも右の大砲型は貴重やから数撃って育てるしかない
山田が獲られたらどうするんだ!って言われても、なら仕方ないやん?としか言えないんだが
なんでそんなこと恐れなきゃならないのか
>>965 競合も入札も外れも当たる確率はほぼ変わらないらしい
結局スカウトの目利き次第みたい
阪神はここ最近の外れ1位をほとんど当ててる
>>964 俺もそう思うわ
阪神に不足してるタイプ
万が一当たりなら右バッター不足とセカンド強化同時にできるからな
山田って右打ちでアマのチームでの直近の守備位置が二塁って事以外に良いとこあるんか?
明日読売でやるみたいやでー
山田健太(立教)
身長 でかい
打撃 短打マン
長打 強振しているのに飛んでない
四球 普通
三振 多い
守備 二塁失格レベル(三塁手)
走塁 鈍足
健康 腰痛
右打ちの二遊間豊富やから1人もいかん言うのは考えにくいな
右バッターおらんし中野以外は一歩足らん二遊間しかおらんからな友杉か田中のどっちかは確実に阪神も狙ってる思うで
>>980 体がでかいもあったかw
体はどんな名監督もでかくできないって田岡も言ってたわ
ロハス首にしたら他の国内球団がとる可能性普通にある
>>981 普通に戸井、平良、斎藤のどれかは確保するやろ
平良は二塁無理やろうけどな
山田健太はほんまにプロで3塁手できるならありやけどな佐藤ライトでいいし
そこも怪しい言うのがポイントちゃうのか
>>984 関本呼んでしがみつき打法を山田健太に伝授してもらったらええな
>>983 K−リーグが好条件で待機してるというもっぱらの噂
蛭間 BB/K .568
1-2年 .182
3-4年 .862
山田 BB/K .814
1-2年 .750
3-4年 .913
齊藤 BB/K 1.000
1-2年 .400
3-4年 1.167
村松 BB/K 1.714
1-2年 .000
3-4年 4.000
選球指標では村松がずば抜けてる
>>991 KTしか無理やし、KTの途中入団外国人野手が活躍しとるし無理や
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 23分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250415055903caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1661439470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・とらせん8
・とらせん
・とらせん8
・とらせん2
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん4
・とらせん5
・とらせん
・とらせん8
・とらせん8
・とらせん2
・とらせん4
・とらせん
・とらせん6
・とらせん 1
・とらせん2
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん
・とらせん4
・とらせん7
・とらせん10
・とらせん2
・とらせん3
・とらせん
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん
・とらせん6
・とらせん