◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

昔の【博多駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1455377690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1華丸大吉
2016/02/14(日) 00:34:50.01ID:LLW8BR2+
昔の博多駅の思い出を語りましょう。
2回想774列車
2016/02/14(日) 00:37:31.24ID:SuDXPtJF
「福岡駅」の方が良かった。
3回想774列車
2016/02/14(日) 01:24:22.78ID:BPE7RwbT
博多と福岡は別物。
4回想774列車
2016/02/16(火) 22:26:50.32ID:LhtpL7EJ
筑肥線廃止後の使われなくなった1番線
5回想774列車
2016/02/16(火) 23:55:13.84ID:4PqyoXSq
旧駅時代を語れる人はもうおるまい
6回想774列車
2016/02/17(水) 17:52:55.41ID:ZtAMndO3
>>2
歴史を知らない人がまだ実存してるのか
7回想774列車
2016/02/17(水) 20:04:00.92ID:cyesbAMv
歴史って?
8回想774列車
2016/02/17(水) 23:22:52.58ID:/hKwubB/
博多駅前にも屋台村みたいなのはあったのかな
9回想774列車
2016/02/18(木) 13:37:58.19ID:aeXYrLop
どこで?
10回想774列車
2016/02/18(木) 18:31:28.15ID:7+vfuQo7
屋台を出すスペースが無いっしょ
11回想774列車
2016/02/18(木) 21:05:42.64ID:hJ7AOkeC
昔、国鉄の大幹部が博多駅頭で活気に溢れてる光景を見て、
莫大な投資をして駅前開発なんてやらなくても、自然に街は出来て行くものだ、
と述べたそうな
12回想774列車
2016/02/18(木) 21:07:58.88ID:AV/pIBV2
ケンタッキー側から地下鉄やバス地下に行く間にあった階段つきの狭い飲食店地下街が好きだった。
13回想774列車
2016/02/18(木) 21:12:21.56ID:pWJTrsOB
は?
国鉄は開発なんて出来なかったでしょ
阪急や東急がやったみたいに沿線に分譲住宅造るとかが国鉄にも出来ていたら、
どうなっていたかね
14回想774列車
2016/02/19(金) 00:56:19.74ID:pHRJLGAA
ピンボケなレスするなw
15回想774列車
2016/02/20(土) 18:21:52.34ID:AgtERY7V
ここの地下街はいつ頃開業したのかな
1980年の静岡駅前地下街ガス爆発事故の影響で、
当時各地で計画されていた駅前地下街がペンディングになったり、取り止めになったりしたのを思い出した。
16回想774列車
2016/02/20(土) 23:40:55.78ID:6viHPaxG
Wikiによれば1964年には開業してるみたいだよ
静岡地下街の事故なんか全然関係ないじゃん
17回想774列車
2016/02/20(土) 23:50:10.91ID:yR3vQeBL
防火基準は厳しくなった。
飲み屋の店先に小型消火器が置かれるようになった。
18回想774列車
2016/02/21(日) 20:47:49.18ID:ASg0pBSu
そんなに店は多くなかったよね
19回想774列車
2016/02/21(日) 20:54:31.47ID:GN376Kd2
昔、日曜の地下街はみなシャッター下りて閑古鳥状態だった
今見たく日曜でも賑やかになったのはキャナルが出来て以降かな
20回想774列車
2016/02/21(日) 21:12:40.18ID:aK5Sl0l0
遠方から来博した人がこの風景を最初に見ると
異様に思うだろう
21回想774列車
2016/02/22(月) 20:24:09.60ID:7+Dg/v8u
観光地の玄関口という雰囲気でもなかったからな
22回想774列車
2016/02/23(火) 11:05:39.96ID:VSEI8Vsk
なんだ?祇園町にあった地上駅時代の話じゃないのか
23回想774列車
2016/02/24(水) 18:12:17.45ID:Opy1JZ+m
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
24回想774列車
2016/02/24(水) 20:32:00.82ID:/lAjUZeq
2階の日本食堂の赤色に灯るネオンサインが不気味
25回想774列車
2016/02/24(水) 21:24:17.70ID:XfNWOVi2
2代目駅舎か
26回想774列車
2016/02/25(木) 11:24:48.28ID:WOw86lMB
ナショナル電球
27回想774列車
2016/03/06(日) 15:34:56.74ID:8Q8HmGX+
若い人に映画館も入ってたって言ったら
今もシネコンありますよだって
そういう映画館じゃなくて・・・セントラルシネマだっけ・・・
28回想774列車
2016/03/11(金) 01:43:19.52ID:VQ0FwZSN
ホテルニュー博多は何時まで営業?
29回想774列車
2016/03/13(日) 23:57:35.29ID:gmgR+WFo
>>26
旧博多駅ナショナル電球看板

30回想774列車
2016/04/03(日) 21:32:45.33ID:yDHW2DG1
昔はホームから通路に降りたら直ぐ博多口の出口改札があって
すぐ外に出れたのが良かった
31回想774列車
2016/04/03(日) 23:39:16.94ID:SJGEHjVC
大体こういうのはノスタルジーとかもあってなくなると惜しく感じるが
個人的に無個性でいまいちな記憶しかない
井筒屋も存在感無かったしな
今の方がいい駅だと思う
井筒屋が閉店する一年くらい前から新幹線ホームに
長谷川法世の絵使って出した広告はよかったかな
32回想774列車
2016/04/03(日) 23:41:00.31ID:SJGEHjVC
>>22
同じ作りの門司港が重文になったし
ここも残ってたら同じ扱いだっただろうなぁ
木造と大理石の違いはあれ
33回想774列車
2016/04/09(土) 13:09:04.85ID:4Gkpfj06
>>24
昔は赤色しか出来なかったとのこと
其れからすると今はカラフルで隔世の感があるな
34回想774列車
2016/04/10(日) 13:10:32.08ID:cpglCPdK
>>30
確か出札専用口
35回想774列車
2016/04/12(火) 14:19:29.01ID:fNp7Uz2M
70年代から80年代にかけて当時九州の在来線ホームでソラリー式発車案内使ってたのは博多駅くらいだったかも
小倉駅ですら黒字に白抜き文字の幕式発車案内だったし
36回想774列車
2016/05/04(水) 13:51:28.44ID:tqTuMP6j
70年代はともかく80年代の在来線ホームは標準的な幕式だったよ
新幹線と改札はソラリータイプだったと思うが
37回想774列車
2016/05/07(土) 11:11:59.69ID:FaeoRIU3
>>36
これが事実なら昭和52年にはパタパタを採用してた事になる
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1361665988
38回想774列車
2016/05/21(土) 14:53:09.12ID:uMhjqVAG
夜行快速「ムーンライト九州」は博多始発だったが、
入線から発車まで3分しかなく、乗り込む行列はあわただしかった。

機関車を撮りたい。最後尾も撮りたい。方向幕も撮りたい。
一通り撮ってから乗り込みたい。
そんな撮り鉄にとっては何ともやりにくい駅だったかもしれない。
39回想774列車
2016/05/21(土) 17:58:30.88ID:1EuI2KC7
>>35 >>36
昭和50年代後半には,小倉駅在来線ホームもソラリーだった記憶が…。
但し九州内在来線ではこの2駅のみ。並の県庁所在地駅を差し置いての
別格の扱いだった。
40回想774列車
2016/05/22(日) 04:51:18.43ID:5B9G42ha
>>39
ソラリー式=反転フラップ式
反転フラップは九州管内と同じ幕式や駅名標のフォントを持つ、広鉄管内の広島駅在来線ホームでも使用されてた様な・・・・・
41回想774列車
2016/05/24(火) 00:15:12.32ID:38rRkqiI
>>40
各ホームの記憶は朧げだけど,広島駅の改札や跨線橋には
民営化初期まで反転フラップは設置されていましたね。
あとは当時の小郡駅にも存在したか…?

>>38
博多駅出発時に慌ただしかった分は,門司駅での機関車付け替え時に
余裕を持って編成メモ等は作成できましたね(九州内牽引機は除く)。
42坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2016/05/24(火) 19:35:33.05ID:SboZnEfB
昔は子供山笠毎年見に出掛けたよ
今は撮影するとうるさいよね。
43回想774列車
2016/05/24(火) 20:11:36.30ID:yg9zvpAI
>>42
ああ、女児のふんどしか?
さすがはアンタだなw
44回想774列車
2016/05/27(金) 16:55:04.24ID:DCC1zU9s
写りが悪いけれど、ご参考までに。
1978年8月撮影の博多駅のホーム。
昔の【博多駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
昔の【博多駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
45回想774列車
2016/05/31(火) 10:01:37.29ID:JKkVI08n
>>44
15:57発の筑前前原行きにはキハユニ連結してたような記憶がある
46回想774列車
2016/05/31(火) 10:10:50.81ID:zLSvOvKP
筑肥線の古写真といえばこの人のサイトだな。
http://mon-hikara.travel.coocan.jp/profile.htm
http://www.h4.dion.ne.jp/~ramonyan/Chikuhisen/Chikuhisen.html
47回想774列車
2016/06/01(水) 01:58:08.00ID:fS9KeNZL
>>44
旧キロ?
48坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2016/06/01(水) 16:04:23.93ID:ufyYj/Mh
>>42
えっ?君は興味ないの?
49坂井輝久
2016/06/01(水) 16:05:27.26ID:ufyYj/Mh

間違えちまった!

>>43
君は興味ないの?
50回想774列車
2016/06/01(水) 16:14:07.69ID:e92ZwFKD
坂井さん、43です。
俺もロリだがケツには全く興味ないです
発育途上の胸だけ。
ただし真っ平らは萌えないし、
発育が良すぎても成人にみえるから萌えない。

最近は下着やスポブラとか下に必ず着てて
体操服1枚って姿が少なくなって萎える。
それ以前にポッチ主眼の画像の絶対数が
すくないから、探すのに難儀する。
51回想774列車
2016/06/01(水) 18:05:55.52ID:MybpI9xl
お前らみたいなのが公の場でヨダレ垂らしてのさばっているから規制も仕方がないな
52回想774列車
2016/06/01(水) 19:05:25.18ID:sZCFpFup
>>51
一緒にすんなよ
書いたように俺はふんどしには全く興味ないんだよ
53回想774列車
2016/06/01(水) 21:23:15.02ID:DpKWTtvs
見るだけすら禁じるから犯罪に走る由
54回想774列車
2016/06/04(土) 19:48:02.04ID:ivStsfOL
>>53
だよな
55回想774列車
2016/06/22(水) 21:52:13.93ID:E8rVubUX
このスレもっと人が増えるようなタイトルにできないのかなあ
なお自分では考えつかない模様
56回想774列車
2016/06/23(木) 22:01:14.25ID:Z/+exNRt
駅前はパチンコ店だらけだったよな
本場の名古屋駅よりも多かった
自分はパチンコしないので全く関心がなかった
57回想774列車
2016/06/25(土) 09:08:47.66ID:XIWb8ukE
昔の娯楽といえばそのくらいしかなかった
58回想774列車
2016/06/25(土) 10:07:56.36ID:f5yRYdA6
一番ホームから西を向いて立つと市電がゆっくりと往来してる情景が思い出されたが
九州新幹線ができて何もかも変わってしまった
59回想774列車
2016/06/25(土) 13:39:32.06ID:pyOHzeO5
福岡市内線全廃は1978年、九州新幹線開業が2011年
新幹線開業までに駅周辺は変貌してたよね
60回想774列車
2016/06/25(土) 16:18:53.20ID:kuPJ6Cn2
博多駅と言えば市電よりバスセンターだろうよ
61回想774列車
2016/06/25(土) 16:23:00.82ID:9qtyA9C7
どっちにしても西鉄だな
62回想774列車
2016/06/25(土) 17:54:02.28ID:PM4ZFkFD
福岡駅に改称しなかったのは?
63回想774列車
2016/06/25(土) 18:07:03.66ID:DhSsmouK
少しは調べてから書けや
ググればたくさんヒットするぞ
それもわからんゆとりか?
64回想774列車
2016/06/25(土) 18:28:01.10ID:t/O54c7G
なんか、つっかかってくる人だな
65回想774列車
2016/06/25(土) 21:55:12.08ID:V3mtkSDu
井筒屋を連想する人は居ないのか
66回想774列車
2016/06/25(土) 23:16:36.39ID:NvdwOtc1
バスセンター・・
いつも量り売りする飴の回転販売機でいちごミルクの飴を買い込んでから駅改札に向かっていたわ
67回想774列車
2016/06/26(日) 00:27:19.75ID:nviwDH+1
>>59
変貌も何も、ガッツリ移転してる。
戦前には主要駅の移転はままあったことだが
戦後市街地が粗方形成されてからの移転は
博多以外に例がない
68回想774列車
2016/06/26(日) 09:34:50.71ID:M9HfJc4I
博多口に降り立つとまず目に入るのが福岡相互銀行本社と「ぢ」の看板
69回想774列車
2016/06/26(日) 18:47:44.87ID:NQFJKFIx
ヒサヤ大黒堂ですかね

博多のランドマークかと思いきや大阪でも名古屋でも見かけたのでチョットがっかりw
70回想774列車
2016/06/26(日) 18:56:19.67ID:ygNx9W5T
東名阪の三大都市と札幌、更に香港にも「ぢ」はネオンサインで光ってたよ
71回想774列車
2016/06/26(日) 21:45:40.43ID:DCbEjp3Q
>>69
ランドマークってw
72回想774列車
2016/06/26(日) 22:00:17.07ID:BtXS1B6L
>>66
酸素の自動販売機みたいなものも置いてあったよ
ガスマスクを付けて何分か呼吸すると喉がスッキリするとかしないとか
排気ガスなどで大気汚染が深刻になってきたことの影響
73回想774列車
2016/06/26(日) 22:55:25.31ID:v4Oarg62
東京並みだな
74回想774列車
2016/06/27(月) 12:12:21.50ID:GFsMmvp1
駅構内の思い出はありますか?
75回想774列車
2016/06/27(月) 18:38:09.90ID:IRoovwXx
構内ってどこまでを指すのか
76回想774列車
2016/06/27(月) 19:17:14.31ID:znYapjvW
エキチカには思い出が多い
77回想774列車
2016/06/27(月) 19:23:08.77ID:IgM9HpEd
筑肥線ホームの鄙びた空気が良かったな
78回想774列車
2016/06/27(月) 20:06:28.47ID:5mFLF2Vw
そうか?
割に活気があったと思うぞ
79回想774列車
2016/06/27(月) 20:48:03.81ID:ouWTcPEk
中央郵便局の庁舎は誰も関心ないか
80回想774列車
2016/06/27(月) 22:03:11.90ID:kKOvrmn2
>>77
いつ頃の話し?
81回想774列車
2016/06/28(火) 19:14:27.55ID:riArpMNL
廃止されるまでの話
82回想774列車
2016/06/28(火) 20:43:06.49ID:HgsFO792
島鉄からはるばる直通DCがやって来ていたなんて今となっては信じ難い
83回想774列車
2016/06/29(水) 11:22:30.73ID:7JyzA6cl
博多どころか小倉まで行ってたんだよねー。
84回想774列車
2016/06/29(水) 18:37:27.52ID:nU74lfqQ
いくらか思い出補正は入ってるかも知れないが、
島鉄車は内外ともに綺麗に清掃されていて気持ちよかった。
翻って博多駅に出入りしてた国鉄の急行系の汚なさといったら…
あと、客車群も腰板のあたりに白チョークでなにやら一文字書き込まれてるのを何度も見かけた。
業務連絡だったのだろうか?
85回想774列車
2016/06/29(水) 18:52:15.33ID:BMkPZz0r
>>79
鉄チャンがそこに興味を持つとは思えないw
86回想774列車
2016/06/29(水) 19:08:14.07ID:uV2WmHSu
ん?汚れてる?
ゴハチのこと?
87回想774列車
2016/06/29(水) 19:11:15.98ID:+qe5KSOz
言うまでもない
88回想774列車
2016/06/29(水) 21:27:13.67ID:i/DyiqgK
>>79
博多郵便局の事じゃないか?
大都市の駅に隣接されてる郵便局は鉄道郵便の関係で
大抵中央局が多いから間違え易いわな
89回想774列車
2016/06/29(水) 21:52:28.70ID:5K3YfaFp
判で押したように28&58のペアで博多に来る急行は
国鉄のやる気のなさの象徴みたいだったわ
90回想774列車
2016/06/29(水) 21:58:54.29ID:3UwrYxmT
そんなに嫌わなくても‥
91回想774列車
2016/06/29(水) 23:02:44.91ID:mGohhq93
キハ26キハ35の組み合わせは幾度となく見たっけなあ
92回想774列車
2016/06/30(木) 12:32:55.92ID:0S/A2zk/
なんでやる気がないってことになるんだ?
93回想774列車
2016/06/30(木) 21:23:46.66ID:p2Loe8fG
>>77はいつの時代の、どの時間帯のことを言ってるのか?
94回想774列車
2016/06/30(木) 23:57:11.92ID:EIGsrDWG
コンコースでラジオの公開放送をやっていたことがある?
95回想774列車
2016/07/01(金) 06:44:54.90ID:0rSQWt5u
そういえば博多口にFM福岡だったかlovefmのラジオブースがあったな
96回想774列車
2016/07/01(金) 22:19:11.67ID:s8Y92MmV
たけうちいづる氏が喋っていた
97回想774列車
2016/07/01(金) 22:32:34.87ID:ToUJjUfr
何が何でも国鉄を叩きたい人だね
98回想774列車
2016/07/01(金) 23:04:36.50ID:3vDqAWE0
26+35なんて珍しくとも何ともない
何を得意気に書き込んでるんだか
99回想774列車
2016/07/01(金) 23:05:48.47ID:3vDqAWE0
>>96
竹内さんはそれには出てない
100回想774列車
2016/07/01(金) 23:06:57.99ID:3vDqAWE0
>>97
誰に対してレスしてるんだよ
101回想774列車
2016/07/01(金) 23:34:56.94ID:QGLd7bLq
どこが得意気なんだろ??
102回想774列車
2016/07/03(日) 15:01:11.02ID:mVGEucS6
人が少ないとはいえみんなアンカーはつけてくれよ

35年位前コーリキというカレー屋さんのスパゲティカレーをよく食べていた
あとステーションシネマという名画座にもお世話になった
今でいうとどの辺の場所だったかもうよくわからんが・・・
103回想774列車
2016/07/04(月) 06:41:22.46ID:NtXDZXS3
>>102
懐かしいですねステーションシネマ
記憶があやふやですが
確か今のマイングのかなり奥辺りにあったかと思います。
104回想774列車
2016/07/08(金) 21:03:38.41ID:pvTz+Ls8
書き込み少ないな今週は
105回想774列車
2016/07/16(土) 20:52:09.35ID:y/Z6JceS
ていうかもうこのスレ終了?
106回想774列車
2016/07/16(土) 22:56:57.18ID:CWPlrWIX
過疎板だからこのくらいで当たり前
107坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2016/07/17(日) 03:54:08.01ID:VJBkdqvG
そりゃ山笠少女に夢中だからな。
山笠終われば活発になるさ。
108回想774列車
2016/08/09(火) 23:21:14.43ID:LIOZ2+7Q
>>71
いや本当に博多駅といえば「ぢ」が合言葉になってた時期はあったよ
広告宣伝の力は恐ろしい
109回想774列車
2016/08/09(火) 23:59:14.74ID:389nNuLn
>>107
皆が貴方のように欲望丸出しの紳士なわけではないぞw
110回想774列車
2016/08/11(木) 05:02:55.41ID:HpRRNFg5
芳恵の尿道にバイブ挿れたらヴァギナがアクメ感じて脱糞なのよッ!!!!!
111回想774列車
2016/08/12(金) 13:41:11.29ID:IJIk/XXC
少し記憶があいまいなんだが、昔は新幹線コンコース(2階)まで階段で行けてた気がする
入場券もなしだったと思うんだが誰か覚えてますか?
112回想774列車
2016/08/17(水) 00:27:50.40ID:zfDHtp9l
>>102
そのカレー屋さんはデイトスエリアの浮島みたいな感じで真ん中に壁立てたような感じだったですね
デフォカレーが安かったんで大盛りやカツカレーなんかも安くて重宝してました

>>111
今は福岡に居ないんですけど2階が新幹線改札だったですよね。今は違うのですか?
113回想774列車
2016/09/06(火) 09:12:38.54ID:IArxy8MY
西側(中央口)は1階、東側(ひかり口)は2階。九州新幹線開通前は中央口も2階でした。
114回想774列車
2016/09/17(土) 23:26:12.09ID:80szo4lf
ひかり口の方は天井の照明の照度が高くて、さすが九州の玄関口に相応しい内装
115回想774列車
2016/10/25(火) 17:02:45.55ID:SBW6uZ/M
もうスレ削除しろや
116坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2016/10/26(水) 03:28:42.43ID:zjisqQlV
何でだよ。

誰か博多祇園山笠の思い出話は無いのかね?
117回想774列車
2016/10/27(木) 19:07:54.58ID:pvb6Z9Jf
繁忙期になるとコンコースに出現する臨時きっぷうりば

乗車券箱の中には東京までの新幹線各駅と九州内主要駅の硬券がズラッと並んで壮観な眺めだった
窓口が完全にマルス発券に切り替わった後もしばらく残っていたな
118回想774列車
2016/10/27(木) 22:35:17.39ID:AgnC1Z/2
寿軒の釜飯美味しかったなあ
釜飯の駅弁で一番好きだった
119回想774列車
2016/10/28(金) 16:35:24.79ID:S0Ow0S00
>>117
今でもやってないか?
何のときか忘れたが最近見たぞ?
120回想774列車
2016/11/02(水) 19:31:26.12ID:Z4BP9K5p
誰か西八幡駅で乗降出来たか知りませんか?
何処で聞いても回答がない
121回想774列車
2016/11/04(金) 23:03:19.76ID:5mKsew3B
>>120
一般旅客の乗降という意味ならできていない
業務用乗降場(貨物駅)だったから乗り降りはもちろんできた
122回想774列車
2016/11/05(土) 00:59:10.50ID:soyTC4tG
>>121
やっとレスきた!ありがとう
家にあった昭和25年門司、広島鉄道管理局発行の時刻表
下り3本、上り4本旅客扱いしているっぽいんですよ
Wikipediaが間違えてるのかな…
123回想774列車
2016/11/05(土) 01:00:18.42ID:soyTC4tG
画像貼り忘れ、
1950-4
昔の【博多駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
124回想774列車
2016/11/05(土) 21:00:21.81ID:7ebAXfL2
>>122
残念だがその頃のことを知る人は生きていても
ネットに書き込みは難しいだろうね
>>123
まさにその駅で仕事する人向けダイヤだったんだろうね
125回想774列車
2016/11/05(土) 22:51:57.65ID:rjH/jHPW
>>124
筑豊線直通のみ停車が気になる
126回想774列車
2016/11/07(月) 14:45:59.03ID:+HoIBwKE
>>125
石炭関係の仕事についてる人のための列車かなあ?
今日感テレビとかめんたいワイドで調べてくれたらいいね
門司の鉄道管理局にたずねに行ってみたら?
127回想774列車
2016/11/07(月) 17:41:52.20ID:v+2AULL9
>>126
現代だと、製鉄所からのレール出し
西八幡〜西浜松
この頃は筑豊炭田からの石炭でコークスをつくっていた?
128回想774列車
2016/11/07(月) 21:27:39.95ID:ddvxcbdN
>>120 >>126
筑豊方面から八幡製鉄所への通勤者を輸送するために
第二次大戦中に初めて設定された列車だったと
祖父(故人)から聞かされたことがある。
3交代の時間帯に合わせたダイヤだったのかな?
129回想774列車
2016/11/07(月) 21:45:28.83ID:4HSxyA6B
>>128
120です
1942-3
西八幡は載ってないんですよ
開業一年後の1928-3
にもありません

昔の【博多駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
昔の【博多駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
130回想774列車
2016/11/07(月) 21:59:03.82ID:ddvxcbdN
>>129
貴重なご教示ありがとうございます。1942年3月で掲載なしなのですね。
戦中の関門トンネル開業(1942年7月及び1944年8月)と合わせた
ダイヤ改正時に設定されたのかもしれません。

余談ですが,中間〜(折尾)〜東折尾間の鹿児島〜筑豊短絡線を
旅客列車が走行したのも,この時が初めてだったそうです。
131回想774列車
2016/11/07(月) 22:39:21.16ID:4HSxyA6B
>>130
129です
1942-11
1945-1
これにも載ってないんですよ
昔の【博多駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
昔の【博多駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
132回想774列車
2016/11/07(月) 23:04:12.26ID:+HoIBwKE
何か急にスレが動き出したな
>>131
で、あなたは結局何を一番求めているの?
そこで乗り降りした人の証言?
133回想774列車
2016/11/07(月) 23:11:11.30ID:4HSxyA6B
>>132
西八幡駅の乗降方法、その他もろもろ
134回想774列車
2016/11/08(火) 22:25:10.46ID:3A1nqHIW
ネットどころかコンピューターさえない時代の情報を匿名掲示板でクレクレとか世も末だな
135回想774列車
2016/11/09(水) 01:40:33.27ID:liPRWKE8
>>120
マルチポストするような厨房に答えてやる義理はないからな
136回想774列車
2016/11/10(木) 17:45:56.10ID:2u3mJlVl
昭和56年の博多駅界隈
パチンコ屋さん多かったよ
平和会館、ワールド、エンペラー、マイアミ会館
予備校時代ここでパチンコにはまって人生棒に振ったよ
筑紫口に九州予備校ってあってね・・・
137回想774列車
2016/12/02(金) 22:04:33.18ID:9PCcMaR7
中2階東通路側にもエスカレーターほしいよね
ていうかなんで東通路なんだろう、地図的には北通路だと思うんだが
(博多駅構内図参照)
138回想774列車
2017/02/04(土) 20:43:35.16ID:fHRd4B7t
>>136サンすごい
店名まで覚えてるなんて!
記憶がよみがえったよ
139九州電機大好き
2017/02/09(木) 21:43:22.11ID:XB3RlpY1
博多駅と言えば都ホテル。
特急『あさかぜ』の食堂車の担当。
140九州電機大好き
2017/02/10(金) 12:39:24.01ID:2rxnaqej
博多駅のディーゼルカー

門タケ 門カタ 門サキ 門ヒカラ

米ヨナ 米トリ 大ムコ 熊ヒト 鹿カコ


多種多様なディーゼルカーがあった。

下りの荷物列車は、冬になるとED76の湯気が新幹線ホームに流れた。
141回想774列車
2017/02/11(土) 11:04:30.65ID:CGMlsA+B
小学高学年の頃、朝の4時台にチャリンコで駅行って、明星、あかつき、なは、ながさき、夜行さんべ、かいもん等撮って、7、8番線でかけうどん食べて、まつかぜ、583にちりんと有明、さくら、はやぶさ、みずほ、金星、あさかぜ等撮ってた。
なぜ今の鉄道って撮る気にならないのだろう
142回想774列車
2017/04/23(日) 21:09:05.91ID:PmvIOq8w
パチンコの本場名古屋でも駅前パチンコ屋の数はそれほどでないのに
博多は多かったらしいね
143回想774列車
2017/05/22(月) 13:15:12.44ID:9jLN39v5
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
144回想774列車
2017/05/22(月) 18:28:29.48ID:NwwwiwoS
九州最後の赤帽さんがいる駅
145回想774列車
2017/05/22(月) 20:45:51.27ID:NwwwiwoS
因みに移転前の博多駅を語れる御仁が少なくなってきた
146回想774列車
2017/05/22(月) 21:34:12.71ID:EaqAWurG
>>143
コピペ荒らしとして通報しておくよ
147回想774列車
2017/05/24(水) 11:13:26.29ID:4suOB7JK
〜31日まで
博多駅の変遷展 −明治から平成−
http://www.hakatamachiya.com/event/%e5%8d%9a%e5%a4%9a%e9%a7%85%e3%81%ae%e5%a4%89%e9%81%b7%e5%b1%95%e3%80%80%ef%bc%8d%e6%98%8e%e6%b2%bb%e3%81%8b%e3%82%89%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%8d/
148坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2017/05/24(水) 12:24:38.55ID:D7BxcEUP
福岡団地シリーズの撮影場所ってどこだろ?
149回想774列車
2017/05/25(木) 12:55:31.59ID:/qbVRRT3
大いなる驀進の映画で親が危篤の
女の子が降りるシーンは本当の
博多駅のロケなのかな?
よくある昔の中小都市の駅って感じ
だよね。改札の周りとか。
戦争中に親族に係わりある人が都内で
憲兵に殺されて遺骨になって博多駅に
夜中着いた時迎える人は親類のただ一人
だったという話を聞いて淋しい様子
を想像した
150回想774列車
2017/07/08(土) 20:11:35.10ID:+x3JegNJ
>>142
出店規制の違い?
151回想774列車
2017/08/09(水) 20:58:14.32ID:Vn8RmXlZ
だと思う
こういう規制は全国一律でなくて各県警察が実情に応じて決めてるのかな
152回想774列車
2017/08/18(金) 20:16:23.94ID:KrZsjKn+
福岡市内線廃止直前に初めて下り立ったが
あんなに頻繁に電車が発着して大勢の人が利用してなんで無くなるのかと
随分と不思議に思ってたものだ
153回想774列車
2018/01/22(月) 23:03:26.86ID:7rjG1jWt
ことぶき食堂
154回想774列車
2018/02/28(水) 18:47:37.22ID:yw8qgsgq
>>152
利用度に関係なく路面電車が邪魔者扱いされてた時代なんだよ
155坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2018/06/11(月) 00:47:21.85ID:parheW7y
博多祇園山笠久しぶりに見に行きたいな。
できれば撮影したいが。
156回想774列車
2018/06/25(月) 07:45:00.98ID:wE0BuKau
でかい駅の割にはホームからすぐ出られる構造で良かった。
157回想774列車
2018/06/25(月) 10:24:55.96ID:eiG5On89
>>154
あと地下鉄工事が始まったからな
158回想774列車
2018/11/28(水) 22:32:18.35ID:q0HM4ri2
ホームでかしわうどん320円食べた思い出
159回想774列車
2019/01/03(木) 09:33:46.18ID:y/bDg/VY
🐶いない
160回想774列車
2019/03/24(日) 21:24:39.69ID:AdMnDJMO
きざみそばをきつねそばとして売ってた
所変われば品変わる
161回想774列車
2019/03/31(日) 13:01:29.69ID:M7PDSSSZ
なるほどね
162回想774列車
2019/06/02(日) 00:22:02.85ID:V9eIorTs
地下鉄ができたときに博多駅祭りみたいな企画を
国鉄と市が共同でやったような記憶がある
記念品に、地下鉄1000系と国鉄583系をあしらった下敷きをもらった

地下鉄のマークが子供心に格好よくて
愛用のペンケースに筆写した
163坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2019/06/16(日) 13:51:16.90ID:o1VgBooC
博多祇園山笠
164回想774列車
2019/06/16(日) 21:52:42.81ID:sxC9EvU5
レンコン畑と人参畑
165回想774列車
2019/07/24(水) 12:47:07.15ID:yWkIhqdQ
博多駅のすぐ近く 御笠川の土手に朝鮮人や部落者等が不法に家を建ててたよね
子供ながらに異様な光景だった
空港通りを整備する際 堅粕の市営住宅に移転されたらしいけど
166回想774列車
2019/11/23(土) 02:20:44.44ID:/RCIhM7X
【閲覧注意】「あかつき つばめ」でググると…
http://2chb.net/r/jnr/1574348401/
167回想774列車
2020/02/21(金) 23:36:29.69ID:rrMAuKWh
>>162
国鉄と市役所の奇跡のコラボやな
そのイベントは成功したんか?
168回想774列車
2020/02/24(月) 16:40:20.87ID:1kZjxzi4
昭和39年の時刻表復刻版を見ると、
宇野発米子経由博多行なんていう列車があったんだなあ。
憧れる。
169回想774列車
2020/03/23(月) 15:19:11.36ID:xLyc8kAV
TUIDP
170回想774列車
2020/05/09(土) 10:39:29.63ID:aVS9cVdS
乗り通してみたかった。。
贅沢な時間の使い方だけど。
171回想774列車
2020/05/09(土) 13:07:11.68ID:2Kir9EFq
山口線経由と山陰本線経由に分割された後にまた併合されるのもいとをかし。
172回想774列車
2020/05/10(日) 14:34:10.78ID:M7njB1xu
急行さんべ
173回想774列車
2020/05/11(月) 14:03:40.56ID:m3iDXAVs
昭和39年10月ダイヤ

特急つばめ 新大阪行(151系電車) 博多 8:45⇒15:38岡山 6時間53分
特急みどり 新大阪行(80系気動車)博多10:23⇒17:01岡山 6時間38分
特急かもめ 京都行(80系気動車)博多12:25⇒19:05岡山 6時間40分

151系電車は交流電化区間とセノハチで機関車のお世話になるからか、
80系気動車のほうが速いのね。



昭和49年4月ダイヤ

特急つばめ4号 岡山行(481、485系電車)博多 9:30⇒15:30岡山 6時間00分
特急かもめ  京都行(80系気動車)   博多13:00⇒19:30岡山 6時間30分

かもめは、小倉で併結のための9分停車がありながら
昭和39年より所要時間が短縮されている。
174回想774列車
2020/05/11(月) 14:10:39.78ID:m3iDXAVs
補足。
昭和39年10月のかもめは小倉での宮崎発と長崎発の併結のための停車時間は7分。
大分編成と併結されるみどりの熊本編成の小倉停車時間は6分。
175坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2020/05/11(月) 20:28:19.23ID:TXCTRTSc
博多祇園山笠中止かよ(泣)
176回想774列車
2020/06/23(火) 22:11:04.87ID:F5uj1AN1
駅ビルの隣に立てられていた電光掲示板で南海ホークスがダイエーに譲渡され本拠地が福岡に移るというニュースを見て傍にいた見知らぬおじさんと握手して喜んだことを覚えている
1988年秋のことだった
177回想774列車
2020/07/24(金) 15:50:38.84ID:ZbmfRgR3
でもダイエーは福岡でスーパーとしての格、認知度はまだまだだった。
球団でイメージアップ狙いの戦略。
オールドファンはダイエーと聞いて昔球団を持っていた映画会社の大映が頭に浮かんだという。
178回想774列車
2020/07/26(日) 12:23:36.67ID:7aLRAmbI
ダイエーは流通業の雄。そんなことはそのときの福岡でも常識だったよ。
179回想774列車
2020/07/26(日) 12:30:30.20ID:7aLRAmbI
それどころか、
開設当時日本一の規模のショッピングセンターだった
ショッパーズプラザ福岡を天神に開設したダイエーの
力を感じていた人が多い土地だったのでは?
180回想774列車
2020/08/27(木) 18:14:23.95ID:h2/8zwHp
昭和50年代の博多駅のハンバーガー屋なんていったかな。
サンディーヌ?
181回想774列車
2020/08/30(日) 22:23:23.91ID:04CUVcpo
1980年代、当時小学生でお盆の時期はいつも神奈川から福岡に寝台で帰省。

博多駅のみどりの窓口にあった、主要列車の巨大な満空席案内が好きだったなぁ。

さくら、みずほ、あさかぜ4号、はやぶさ、等々
182回想774列車
2020/08/30(日) 23:54:44.60ID:V8d3JIQw
あさかぜ51号
183坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2020/09/05(土) 07:41:52.11ID:OuLSKFT2
福岡団地シリーズ
184回想774列車
2020/09/13(日) 23:52:20.99ID:lTXJMZhT
>>182
懐かしい、あさかぜ51、52号も乗りました。当時、お盆時期の定期列車の寝台券は瞬殺に近く、何度かあさかぜ51、52号の20系に乗りました。

確か広島で部族編成を切り離して、博多到着時の最後部はナハネフ23でしたね。

当時は20系微妙って思ってたけど、今思うと貴重な体験だったと思います。
185回想774列車
2020/09/13(日) 23:54:07.56ID:lTXJMZhT
誤記でした
× 部族
○ 付属
186回想774列車
2020/09/21(月) 17:04:21.53ID:RY68zvmN
【速報】ヨドバシカメラで飛び降り自殺か
http://2chb.net/r/news/1600674878/
187坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2020/09/21(月) 17:25:43.75ID:BahHTxOh
来年は子ども山笠見に行きたい
188回想774列車
2020/09/22(火) 09:24:01.63ID:y+JOUci4
>>180
ハンバーガー屋は知らないけど、アデレードと言う名前のワイン店があったことは覚えてる
外国資本の店が日本進出したようでなぜか「九州1号店」ではなく「西日本1号店」だった
中曽根内閣が進めていた内需拡大政策の一環の触れ込みだったが店は長続きしなかった
189回想774列車
2020/09/27(日) 13:58:18.26ID:DS3qpvhi
20系=ハゲ
190回想774列車
2020/12/03(木) 01:31:01.14ID:QImywiwO
あかつきと、つばめ
博多駅で並んで見れた方います?
【閲覧注意】「あかつき つばめ」でググったら大変
http://2chb.net/r/jnr/1600939502/
191回想774列車
2020/12/05(土) 21:21:46.90ID:VfQSt7RC
中曽根内閣って80年代だな
30年以上たっても需要というものは政府主導では喚起できてないぞ
Gotoの失敗は先人に学んでない証し
192回想774列車
2021/01/05(火) 18:10:55.66ID:gr6/dAsv
観光業界の要望を聞いただけだろ
あの人が
193回想774列車
2021/01/31(日) 15:36:02.39ID:4uKWGHOf
>>188
屋号は覚えてないが外国系のステーキハウスもあった
サイズがとてつもなくデカくて、完食するとゲップが出るので
巷ではゲップステーキと呼ばれてた
194回想774列車
2021/04/11(日) 10:35:30.50ID:/QmpVTdB
結局何かを変えようとしたら外圧を使うしかないのか
195回想774列車
2021/04/24(土) 20:38:36.29ID:KBdqQq2F
>>193
ガイシの店は店員に鼻持ちなら無い高級意識が見え見えで嫌いだった
博多の街に定着しなかったところを見るとこのネガ的な感情は俺だけじゃないと思う
196坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2021/05/08(土) 01:58:22.42ID:H1ARy88y
今年は子供山笠決行するかなぁ
197回想774列車
2021/05/11(火) 10:52:48.63ID:ZI0JHzOl
>>196
コロナ次第でしょう
198回想774列車
2021/05/21(金) 16:09:10.21ID:Ez+ufsP8
昔の博多駅を香椎駅へ移設したって本当? 駅舎のことだろうとは思うけど、それにしてもそんなことするの?
199回想774列車
2021/09/15(水) 22:22:50.07ID:+GVzgDx9
それは初耳学
200回想774列車
2021/11/02(火) 22:52:55.48ID:J5uTZlif
>>195
カイジに見えた
201回想774列車
2021/12/07(火) 12:59:59.32ID:DxJ+t3o+
キャナルシティ博多 福岡市
http://2chb.net/r/shop/1638848977/
202回想774列車
2021/12/07(火) 17:40:25.20ID:RQI/4DLC
>>195
外国系の店の従業員が鼻持ちならない特権意識?

よく分からん
203回想774列車
2021/12/08(水) 17:59:00.04ID:2q7LATPJ
国鉄時代の職員の無愛想に憤慨した
204回想774列車
2021/12/08(水) 23:55:26.79ID:rMUCCMOQ
>>203
確かに、無愛想且つ横柄な態度
これは博多駅に限ったことではないが
205回想774列車
2021/12/09(木) 17:43:45.23ID:JeI7Zm+U
>>193
微かに記憶が…
206回想774列車
2021/12/10(金) 17:52:25.09ID:cTWsNhoM
電車の乗り降りのついでにゲップが出るくらいのデカいステーキを食べようというニーズがあるのか
207回想774列車
2021/12/11(土) 05:10:35.92ID:QUbUMAtl
ニーズはある、というか作り出すもの

駅を単なる乗り降りのついでから、駅そのものに集客機能を持たせようという発想の転換の結実が駅デパート
遥か昔小林一三が大阪梅田で成功した
208回想774列車
2021/12/11(土) 10:26:49.40ID:t6rn+R/k
誰もデパートの話なんかしとらんわw
何かのついでにササっとハンバーガーならいざ知らず
がっつりステーキを貪り喰らう目的で
駅に来るやつがどれ程あるのかって話だ
209回想774列車
2021/12/11(土) 16:43:53.32ID:TK9KnKEV
>>207
どういう縁か、今や阪急が博多駅ビルの核だから
210回想774列車
2021/12/11(土) 16:48:36.10ID:taPRnwyX
井筒屋が追い出されてからの阪急…
県民は複雑だよ
どんなヘマしてJRとこじらせてしまったのか
211回想774列車
2021/12/11(土) 17:02:02.40ID:TK9KnKEV
井筒屋だけのヘマというわけでもなく、家主であるJRも高島屋や東急にも色目使ってたらしいから
誠実さでいうとどっちもどっち
212回想774列車
2021/12/11(土) 23:20:41.45ID:5MfUrVWx
な〜んかヨソ者に土足で上がり込まれた気分
九州で阪急なんか浸透してない
213回想774列車
2021/12/14(火) 18:35:46.23ID:Xy/aDctn
は〜かた〜

駅から3分
駅から3分
駅から3分
駅から・・・あ、もう着いちゃった。
石田電材。
214回想774列車
2021/12/15(水) 22:41:55.67ID:qldHIggN
百貨店はもう時代遅れだよ
井筒屋でなくても良かった
215回想774列車
2021/12/17(金) 00:08:25.35ID:BJrg96Ui
>>213
懐かしい
KBCでよくCMやってたなあ
216回想774列車
2021/12/18(土) 13:53:58.20ID:bYZyDI6c
博多へ来るときゃ 一人で来たが
帰りゃ人形と 二人づれ
217回想774列車
2021/12/25(土) 16:34:36.35ID:GigjhQGx
>>211
高島屋なあ 合わない
リバレインモールセンターに関わってるけど
218回想774列車
2022/02/10(木) 22:33:25.49ID:O2M6sqy4
415系がマイタウンの冴えないヘッドマークを付けて博多に顔を出していたのは昭和60年頃かな。
特急型ばかり追い掛けてたので近郊型がしょぼくれて見えてしまってね。。
219回想774列車
2022/02/17(木) 23:33:04.36ID:OYZaJbWK
博多駅といえば、井筒屋が入ってた茶色いビルかな。

急行型の特別快速も懐かしい、
グリーン車に料金無しで乗れたし。
220回想774列車
2022/03/03(木) 23:47:58.24ID:1OBnMzYr
>218
煤けたDCよりずっと見栄えが良かったけどな
221回想774列車
2022/03/04(金) 15:45:04.18ID:YC43mP0s
421系は隙間風が酷くて貫通扉にはガムテープ貼ってたもんな。
門鉄も廣嶋と変わらん。
222回想774列車
2022/04/02(土) 12:40:21.57ID:X8jeAEBd
今発売中の鉄道ピクトリアルは博多駅特集だね
223回想774列車
2022/04/10(日) 09:52:12.52ID:cDfSsoqF
時間とエネルギーの無駄
224回想774列車
2022/05/13(金) 14:23:12.98ID:jjo+wwe3
>>198

香椎駅ではなく吉塚駅。

明治22年からの初代博多駅舎は明治44年に吉塚駅に移築され昭和34年まで使われた。
225回想774列車
2022/06/06(月) 18:22:05.62ID:c/djxzjs
初代博多駅=直方駅の話は何やったん?
226回想774列車
2022/06/07(火) 00:30:44.96ID:DsFeBN/I
初代博多駅=直方駅の話は何やったん?
227回想774列車
2022/07/02(土) 04:39:32.56ID:hlH040C5
>>221
廣島の門鉄リスペクトでしょ
228回想774列車
2022/07/03(日) 15:21:17.16ID:LxwzABg9
広島は三角州で地盤が軟弱だからガムテープを貼るしかない。
229坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2022/07/04(月) 09:58:57.44ID:NxJPbC9c
さて今年は山笠開催ですぞ
子供山笠ですよ子供山笠
230回想774列車
2022/07/04(月) 17:37:30.41ID:+5LJGVkd
おじいちゃんきもいです
231坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2022/08/01(月) 01:12:19.17ID:DZrezaYd
>>230
死ねや
232回想774列車
2022/08/01(月) 02:19:55.01ID:q/MvzOBn
ということは図星か。笑
でも老人にもなってその卑語は恥ずかしいですよ
233回想774列車
2022/08/01(月) 17:45:00.10ID:ay6W+VZk
>>218
さえないけど、でも好きだった
この頃西鉄は臨時便でもマメにHM付けていたので対抗して欲しかった
234回想774列車
2022/08/15(月) 02:28:29.63ID:1lAvOfez
国鉄時代にサービス求めるのは酷
235回想774列車
2022/08/24(水) 19:33:30.02ID:fisuRrdS
乗せてやるの世界だからね。
236回想774列車
2022/09/28(水) 20:31:36.81ID:j34/OXay
ヘッドマークにそれほど値打ちを感じないのだが
撮り鉄には必須アイテムなのかな?
ヘッドマーク、総じて九州は少なめじゃない?
237回想774列車
2022/10/14(金) 16:42:17.53ID:fxfmzb/4
昭和42年10月改正
鹿児島本線上り
博多駅発車時刻表

6:00 急行 はやと   門司港
7:00 急行 はやとも  名古屋
7:55 特急 はと    新大阪

はやとから1文字足したり引いたりしたような名前の列車が次々とw
238回想774列車
2022/11/15(火) 19:10:58.13ID:yYXsBoVI
>>237
「はと」はともかく、「はやと」と「はやとも」は間違えそうだなあ。
239回想774列車
2022/11/16(水) 20:10:54.54ID:MENyp1QR
>>229
男児のふんどし姿が楽しみなんですね。
240坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2022/11/18(金) 23:00:24.25ID:BU0eVMvu
>>239
オスガキイラネ
241回想774列車
2023/01/03(火) 20:58:19.96ID:Dpgl5rED
1番線は非電化だった
242回想774列車
2023/01/04(水) 19:49:18.67ID:odvNzEg1
直立したプラスチックのソリみたいな小便器が並んだ男性用トイレの記憶しかない。

下が溝じゃなかったかなー
243回想774列車
2023/01/08(日) 15:34:09.91ID:qRN8eO0U
>>241
筑肥線専用で架線なかったな
244回想774列車
2023/01/26(木) 15:24:27.53ID:Uig2bZ7z
>>237
「早鞆」って、漢字表記じゃなかったっけ?
もし平仮名時代があったとしても、やはり他愛称と紛らわしいから
漢字に変えたのかも。

余談だが「シークエンスはやとも」という芸人がいるが、
自分はいつも「ハイケンスはやとも」と脳内で鉄ネタ変換してしまう。笑
「はやとも」って、下の本名に由来してるみたいだが、
グーグルの予測変換でも「シークエンス早鞆」ってにが出てきたりする。
245回想774列車
2023/01/27(金) 17:33:24.35ID:BAMUexad
昭和43年10月改正では
既出3本に相当する列車は

鹿児島本線上り
博多駅発

5:48 急行 かいもん3号 門司港
7:19 急行 玄海     名古屋
8:15 特急 はと1号   新大阪

と面白くなくなっています。
はやとの名は消滅しているようです。
また、はやともの名はこの時点でも平仮名のままで別の列車へ転用されています。

11:05 急行 はやとも  広島

上記はあくまでも時刻表上の情報です。
現場でも平仮名で統一されていたのかどうかはちょっとわかりません。
246回想774列車
2023/01/28(土) 08:52:46.36ID:BbIWwhvg
とりまどうも
いや、かつて部品を集めてて、
愛称板で「早鞆」って漢字のプラ愛称板を見た記憶あるもんで。

推測だが、現場対応だけだったのかも。
今みたいに「表記がちがってる!」みたいなうるさい奴も居ないだろうし
247回想774列車
2023/03/03(金) 01:56:29.47ID:rSoFHncw
逆に「燕」「櫻」のトレインマークは「つばめ」「さくら」だったという例もありましたね。
248回想774列車
2023/03/08(水) 16:54:22.22ID:/wQUQhLq
一番線が非電化だった頃が懐かしい 
筑肥線に 浜田~東唐津という 今では考えられないような急行が走っていた
249回想774列車
2023/05/03(水) 03:52:00.76ID:plKy7GG2
それは興味深い区間だね
250回想774列車
2023/06/29(木) 17:45:32.54ID:lldmBfSI
何の需要狙いだろ
251回想774列車
2023/09/04(月) 18:07:02.08ID:TsCaA6SQ
昔ってほどでもないが陥没事故以来あの界隈を通るのを躊躇うわ
252回想774列車
2023/11/25(土) 23:07:23.72ID:EoynsgQS
この前テレ朝の情報番組で道路陥没事故は全国で毎年1万件起きてると言われていた
博多駅前だけ警戒しててもダメだよw
253回想774列車
2023/12/04(月) 01:15:36.10ID:JNnOiUoh
>>246
昭和30年頃なら時刻表でも漢字で「早鞆」ですね。
呉線経由の博多〜東京間の急行でした。
所要時間は、下り24時間15分、上り24時間40分。
254回想774列車
2023/12/04(月) 02:58:22.88ID:zI+tFVoN
>>248-250
運用面など、単に当時の考え方で
需要ある区間のそれぞれ別の列車を
1本の列車にしただけ。
仮に今の考え方を適用させたらブツ切りになる

東唐津ってのも今は単なる中途駅だが
旧駅時代は門ヒカラ区があったり
運行面の拠点駅だったから
255回想774列車
2024/02/07(水) 23:56:06.99ID:1sKWrDYv
>>251
陥没事故よりも危険運転で事故に巻き込まれるリスクを考えろ
256回想774列車
2024/04/28(日) 22:49:33.09ID:BdAY9wz0
そんなこと言ったらキリがない
257回想774列車
2024/04/29(月) 11:03:22.52ID:JvCB2V/1
>>253
おそくなりましたが、有難うございました。
258回想774列車
2024/04/30(火) 20:00:30.24ID:Uz447Xcs
あの陥没事故で工事が5年は遅れると言ってたが影響なかったな
日本の土木技術の高さに敬服
259回想774列車
2024/05/22(水) 02:46:12.29ID:XxsxBRbl
えっ?
事故が起きたのに技術が高いとな?
260回想774列車
2024/05/22(水) 08:58:24.07ID:FGjy5RY9
「昔の」というのがいつ頃か人によって違う
自分にとっては1990年代
井筒屋があって、RED EXPRESS 485系特急が走っていた頃のイメージ。
261回想774列車
2024/09/26(木) 18:34:50.07ID:eLTQ/STE
博多駅といえば井筒屋
262回想774列車
2024/10/02(水) 00:12:44.02ID:YrwER9oi
博多駅といえば九軌百貨店
263回想774列車
2024/10/02(水) 00:59:06.47ID:wXgvrlGR
博多ステーションシネマ
264回想774列車
2024/10/16(水) 02:01:40.65ID:GWIDI2Pd
龍〜龍〜龍〜龍〜龍龍軒
龍〜龍龍軒
龍龍軒
龍〜龍〜龍〜龍〜龍龍軒
龍〜龍龍軒
龍龍軒
1日限定400杯
265回想774列車
2024/10/19(土) 23:28:07.40ID:DaYY9yOU
龍龍軒は旧西日本銀行本店裏通りにあって、隣がオークラ劇場でその2階がヘルスでしたっけ?
266回想774列車
2024/11/18(月) 20:15:02.30ID:/5jGFjlm
あの角が丸くなった窓枠が、当時としては斬新だった
267回想774列車
2025/01/12(日) 02:05:36.45ID:Tn7d4bwx
なぜ伯方から博多になったのでしょうか
268回想774列車
2025/01/13(月) 00:54:37.27ID:M5jOx5DF
「ハカタ」の語源は、「土地博(ひろ)く人・物産多し」という言葉から「博多」、
大鳥が羽を広げたような地形から「羽形」、
海外へ出る船の停泊する潟から「泊潟」、
射た鶴の羽が落ちたとして「羽片」(鶴の墓は太宰府市の榎社にある)、
切り倒された大樹の葉が舞い落ちたので「葉形」などの説がある。


伯方とか知るか

lud20250227201857
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1455377690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「昔の【博多駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【博多駅】福岡再開発情報【天神】
博多駅前で道路陥没 ライブ映像
博多駅前で道路陥没 ライブ映像実況★11
博多駅前で道路陥没 ライブ映像実況★7
博多駅前で道路陥没 ライブ映像実況★13
博多駅大混雑 明日は山陽新幹線全線運休 
【JR九州】■=■博多駅■=■21番線【JR西日本】
博多駅前で道路陥没 ライブ映像実況★12
博多駅前で道路陥没 ライブ映像実況★2
【JR九州】■=■博多駅■=■18番線【JR西日本】
もしも博多駅前陥没事故が日中やラッシュアワーだったら?
【JR九州】博多駅ビル、2020年代後半に拡張 ホーム上に建設
博多駅前で道路大きく陥没 周辺では停電も ©bbspink.com
【福岡】地下鉄工事の中断、長期化も 博多駅前陥没事故1年
【福岡】博多駅―博多港を結ぶロープウェー計画、本格検討 市長公約実現なるか
【福岡】変なエスカレーター解消へ 九州最大の博多駅 途中から階段…30年以上放置
【福岡】博多駅前広場で女子大生襲う 容疑でアルバイト男(24)を逮捕 博多署
【福岡】博多駅前で「超巨大 入れるレゴシティ」 実物の1万1000倍のレゴシティが来場者出迎え
【技術】JR博多駅に縦4メートル横7メートルのLG製有機ELディスプレー看板が登場「世界に誇るLGの技術力で実現できました」
【福岡】博多駅前広場で「A級グルメ大食覧会」 市内11店が会場限定メニュー提供[2017/05/24]
朝9時に博多駅前のタクシー乗り場で運転手に包丁を突きつけ「金出せ」大勢の警察官が駆けつけ逮捕。運転手「捕まりたかったのかな」
昔の【大阪駅】を語ろう
昔の【鶴橋駅】を語ろう
昔の【横浜駅】を語ろう
博多駅前の大穴を見守る喪女
松屋博多駅南店でサムギョプサル
【募集】博多駅周辺の美味い飯屋
博多駅いるんだけど博多弁女子いる?
博多駅vs名古屋駅 天神駅vs栄駅
博多駅と大阪駅と横浜駅どれが格上ばい?
博多駅前で道路陥没 ライブ映像実況★9
【技術大国ニッポン】 博多駅前再び陥没 ★2
【JR九州】■=■博多駅■=■21番線【JR西日本】
博多駅と福岡空港の間くらいに引っ越してきたんだが
博多駅前で道路陥没 ライブ映像終了 跡地
博多駅の横にクソ不味いラーメン屋があったの知ってるヤツおる?ww
福岡の博多駅前の寿司屋のランチセット(1800円)wwwwwwwwwwwwww
【支援】JR博多シティに店舗を構える飲食店が博多駅構内で弁当販売 [記憶たどり。★]
【社会】博多駅前の陥没道路がスピード復旧、日本の技術力を証明
【悲報】博多駅前の道路が再び陥没!?テレビでのテロップ&警察が道路を封鎖
【詳報】元交際相手の寺内進容疑者(31)を逮捕~博多駅近くで川野美樹さんを殺害した疑い
【福岡】博多駅前陥没で中断していた地下鉄延伸工事、6月7日より7ヶ月ぶりに再開
【博多駅前陥没事故】事故当時トンネル内にいた作業員9名、先月21日付で解雇通知
博多駅にラーメンが1000円以上するラーメン屋があるんだがこれ大丈夫なの?許されてるの?
【博多駅前陥没】福岡市、固まりやすい特殊な土で陥没部分の埋め戻し開始…商業ビルなど近くの建物は「現時点で倒壊の恐れはなし」
【のりもの】JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」5ヶ月ぶり再開。コロナ、豪雨を乗り越えて博多駅を出発 [記憶たどり。★]
博多駅前道路陥没(復旧にわずか1週間)、八潮道路陥没(犠牲者出して復旧の見込み不明)どこで差がついた…
【さる】福岡市の博多駅や天神でサルの目撃情報相次ぐ。「普通に見間違えかと思った。二度見した」6月3日朝 [記憶たどり。★]
【福岡】弁護側“ストーカー違反は無罪”博多駅近くの女性刺殺事件で検察が懲役30年求刑 [窓際被告★]
地下鉄七隈線延伸1年 博多駅直結で変わる福岡大の学生街 新幹線通学3.5倍「新入生の入居契約3割減った」 [蚤の市★]
【福岡】博多駅近くの繁華街で女性が襲われ死亡、犯人とみられる30~50代の“男”が逃走中 ★2 [首都圏の虎★]
昔の【十条駅】を語ろう
昔の【三条駅】を語ろう
昔の【大宮駅】を語ろう
昔の【品川駅】を語ろう
昔の【米原駅】を語ろう
昔の【町田駅】を語ろう
昔の【広島駅】を語ろう
昔の【三国駅】を語ろう
昔の【小倉駅】を語ろう
昔の【郡山駅】を語ろう
昔の【宇都宮駅】を語ろう
昔の【大宮駅】・【二条駅】を語ろう
昔の【三条駅】・【四条駅】を語ろう
昔の【湯沢駅】・【越後湯沢駅】を語ろう
昔の【水戸駅】【王子駅】を語ろう

人気検索: star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧?
15:42:15 up 86 days, 16:41, 0 users, load average: 8.48, 9.62, 10.61

in 0.060093879699707 sec @0.060093879699707@0b7 on 071304