万が一2回戦で勝ててもエース酷使するしか能がないバ監督だからそれ以上勝ち上がることなんてはなから考えてなさそうだし甲子園出る資格はなかったな
埼玉はクジ運だけはいいんだよな
初戦は公立しか引かないし今年は豪雨と河川氾濫の被災地相手
高松に8-0で初戦負けしても最弱候補にも名前が挙がらないくらいねらーも多い
みんなの力で来年以降は大阪引いたらクレーム入れてやり直しさせようw
甲子園出られたから全国版になれて良かったね。普通なら空気だよ。
そうなんだよな
その試合、金子が絶好調らしく球に当てるのも苦労したって話
まあ持ってないよな、金子は
私学6強 監督
浦学 モリシ→モリダイ
共栄 ホンダ
徳栄 イワイ
聖望 オカモト→ミヤザキ
栄 トグリ→ワコウ→?
本一 スナガ→?
ホンダとイワイももうそろかな?
くそわろた
大阪桐蔭に19-0で負けた聖望学園の監督辞めてしまった
今夏甲子園に出場した聖望学園の岡本監督が退任 教え子に元阪神・鳥谷氏ら
夏の甲子園2回戦で大阪桐蔭に敗れた埼玉・聖望学園の岡本幹成(みきしげ)監督(61)が16日退任し、新チームから宮崎広春コーチ(40)が監督として指揮をとることが分かった。
監督変えるなら聖望許したるわ
学校の判断か自らの判断か知らんけど真っ当な判断だ
旭川も二松も見られる試合してる。
なあ聖望が雑魚だっただけじゃね?
聖望はしばらく甲子園に行かないでほしい
というか二度と見たくないな
モリシも岡本も最後は勝ち逃げだったな
共栄の本多は2014に引退しとくべきだったな
もう甲子園無理だろあのお爺ちゃんじゃ
1993県ベスト8
春日部共栄、浦和学院、大宮東、春日部工、越谷西、松山、埼工大深谷、川口工
このころはまだ公立優勢だった
すまん、桐蔭オタだが春日部共栄はどうしたんだ、名将本田さん率いる春日部共栄が気になる。勝つには勝てたが五分の試合だった。
昌平のラグビー部の前監督も昨年の花園で桐蔭に0-64で負けて退任したな
惨敗すると心が折れるのかな
PL学園 29 ー 7 東海大山形 PLは甲子園史上初の1回裏から8回裏まで毎回得点
大阪桐蔭 19 ー 0 聖望
埼玉県の高校野球はとても弱くて覚えていないけど
去年あたり
浦和学院 3 ー 4 日大山形
でPLに超フルボッコされた県に負けてたんじゃないの。
やっぱりね
夏の甲子園優勝回数、関東地方
東京都 多くて数えきれない
神奈川県 多くて数えられない
千葉県 銚子商業 習志野2回 合計3回
茨城県 取手二高 常総学院 合計2回
栃木県 作新学院2回 これ江川がいなかったんだよ
群馬県 桐生 前橋育英 合計2回
すごい田舎の佐賀県 佐賀商業 佐賀北 合計2回
これら達成後
埼玉県 花咲徳栄 合計1回 埼玉県の奇跡 超絶大金星 埼玉県にとってはオリンピック金メダルよりも凄い
池袋まで出るのに電車の待ち時間いれて2時間だけど、茨城、栃木、群馬の山奥には
住みたくないぞ、埼玉県はなんて野球が弱いんだ。
下関に苦戦してるし別に桐蔭が強すぎる訳じゃないよな…
聖望以外はいい試合してる
公立の星、高松商は惜しかったなあ
となると優勝は日大三破った聖光学院か?
埼玉は弱いってよく言われるけど、直近10年の勝敗率では大阪に次いで全国2位なんだよな
聖望は皆からちょっと触れたくない対象になった感あんな
新チームは結局浦学が一番強いのかな?
徳栄負けちゃったし
昌平は県外で実績ある?
関東で何勝? 新人戦で勝っても、公式戦とは違うでしょ。
Aはなし。
何て言うか
こういう無知やイメージで断言する人いるけどこうやってデータ取れば直近10年で甲子園で貯金が多いのは浦学なんだよな
徳栄は夏だけで11勝、浦学は夏は2勝だけ
高校野球の注目度なんて90%くらいは夏なんだからイメージだったらそうなるのも無理もない