◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について160 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eva/1616921862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ああ、もう祭りも終わった
アスカで抜くこともないだろうし
>>1 乙
このスレはいいね。エヴァの生み出した文化の極みだよ
緒方にみやむーとか石田とか
主役声優がこっち側で良かったねみんな
近所のパチ屋が完結に合わせてエヴァ導入してて笑った
しかも新台導入ポスターに選んでるのがアスカでさらに笑った
50のババアが14歳の少年を独占しようとして、周囲にいる14歳の少女たちを排除していく作品
字面だけだとサイコホラーにしか思えないな
>>1 「いわんこっちゃない!!!!」
乙ンジェネシス!
>>8 まじで簡潔でいいから誰か文字に起こしてほしいわ
舞台挨拶見てないから話についていけない
つべに上がってるマスコミ向けのやつでも同じ内容話してるの?
ゲンドウがリっちゃんに手だしたの、政令違反で警視庁がかっとんでくる年齢だよねおそらく
逮捕しろよ
まあ、俺は底辺のボトムズだが、迷走してるのは同じだな。
高橋氏には活を入れたい
本日はご参列くだいまして誠にありがとうございます。
それでは故、ヱヴァンゲリヲン新劇場版 儀の三七日忌を執り行わせていただきます。
故 ヱヴァンゲリヲン新劇場版 儀
享 年 14歳
ご逝去日 2021年3月8日
三七日忌 2021年3月28日(日)
なお次回法要は来週、四七日忌となっております。ご参列賜りますようお願い申し上げます。
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
緒方が作品のなかに取り残された気がするって本当に言ったの?w
すごくねそれ
プロフェッショナルで出た声優
林原 顔出しなし
宮村 普段も声同じ
三石 面白いおばちゃん
緒方 モンスター
庵野 モンスターハンター
シンエヴァは長年エヴァ板で続いていた争点でアスカ派が綾波派に完全勝利で決着を付けた作品
・シンジはアスカに興味無い→シンジはアスカに好きという恋愛感情を抱くキャラ
・綾波はシンジが好き→初めから好意を持つ仕組まれた設定なだけ
・シンジは綾波が好き→別れ際に好きという言葉も使わず、むしろ綾波が目の前で破裂死亡して元気を取り戻す程大嫌いな存在で、14年初号機に篭ってた綾波に対してもあっさり処理して終了w
・エヴァはLRS→そんなものは初めから存在していなかった
・LASは存在しない→シンジとアスカはお互いに好きという感情を抱くキャラ同士であり、LASの存在は否定されず
>>8 まぁ良かったと言えば良かったんだけど
エヴァ声優って台本を読んでるだけだし
単なる一視聴者と変わらないポジションだからなぁ
声優がどう思おうが内容は変わらないし影響が無いし
>>736 今の緒方は老化か喉やられたのか声変わっちゃったからあれだけど
昔の緒方の声めちゃくちゃ好きだったから本当悔しいわ
本当は遊戯王と剣心も緒方の代表作になるはずだったのにな
>>15 パンフとかネット配信のコメントまた会えるさ
とりあえず明日だな
トウカイテイオーとメジロマックイーンはこれからどうなるんだ?
そもそもマスコミ向け舞台挨拶でネタバレ回避する理由は何なんだよ
なんのために解禁したんや
声優が神木になってたからな、緒方も内心イライラするやろw
>>26 三石は「うわぁ やっぱミサトさんってこういう感じの人がやってたんだぁ」って思ってしまった
なおシンジくん
>>28 俺の心はだいぶ救われたよ
エヴァって声優とキャラが一体になってる特殊アニメだからね
シン・ゴジラ
シン・エヴァンゲリオン
シン・ウルトラマン
全部庵野が商標登録してそう。
シンゴジも観に行かなくて良かった。今後庵野に関わる物には金を一切落とさない事に決めた。
>>10 しかもそのババアは見た目が凄く若いから「エスター」と被るな
庵野がもし狂ってたなら、その方がまだ救われるわ
正気の人間が作る映画じゃないもん
前スレの1000へ。
1000 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2021/03/28(日) 18:02:58.04 ID:???
>>968 これ、アスカ厨への嫌味でも煽りでもなく俺の本心だけどさ
あの見た目が若過ぎる超絶万能オバさんとアスカならそりゃオバさんを取るわ
愛に飢えた思春期の子供なら無理もない選択じゃね
1001 名前:1001 Over 1000 Thread
「選択じゃね?」と問われて「否」っていう人がほとんどなのがシン・エヴァに
対する評価の現状じゃないかな?
批判者は色々理屈を言うけれど、結局は素直なボーイミーツガールものに
収束しなかったひねくれ具合に不快感を示してるんだと思う。
「君の名は。」とかその点凄く良かったじゃない。
想い合った少年・少女が社会人になって再会する・・・
シン・エヴァを批判する人を批判する人が「シン・エヴァを批判するのは自分の
境遇がみじめだからだ」みたいな事を言う人がいるが、「君の名は。」が誰からも評価が高いのにその言い訳は通じないよ。
誰もがあのような美しい溌剌とした少年少女の恋を成就させて暮らしているはずがないからね。
>>27 綾波には勝ったけど、勝負には負けた
そんな感じかな
,'  ̄ヽ ∧ ∧ ∧_ _∧
( ^ν) , '⌒ヽ .l i ( ´Д`) ( ´ ω ` )ノシ
彡(゚)(゚) ー(‐∪→ l o l .ヽ ./ ____/ /_ |i!i|i!|i!ij|i!|
,-,っ.彡 と 三/ ̄ ̄》 ̄\ ゝ―‐'ヽ/ l__/-、__ ゛ \ ∩ ルリルリルリ
. /,{ヌじ,ヽ只>、ω・`) 三 ( (c :;]ミ ト / / \ \//
〈__>i \V7l |と )三 ー(‐∪→ 三 ( ^-^(ヽ´ん`) / / .\_/ ((( )))
〉 o | ,!(_ノ三/ ̄ ̄》 ̄\ 三 (ー(,, O┬O | _|__ ┏(;´ア`)┛ (´Д`; )
/ __ハ__ゝ_〉、三.| U ・ | .三 ())'J_)) ∧∧ __\ ┛┓ / つ _つ
/'´ /ヽ \トノ と| ι| | / 支\ ,.’;∧_∧ 人 Y
./ / \ 〉 ∧_∧ THANK YOU EVA CREATORS( `ハ´)=つ≡つ);:)`Д´> し'(_)
.| | ∧_∧/ (´<_` ) and.. (っ ≡つ=つ ⊂ ⊂) _,,..,,,,_
.| |( ´_ゝ`) / ⌒i GOOD-BYE HIDEAKI・ANNOハ,,ハ / ,' 3 `ヽーっ
.|_/ \ | | ( ゚ω゚ ) ∧∧ l ⊃⌒ヽ _つ
( / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | またどこかで会おうね... / \ ( ´ー`)⊂二二( ^ω^)二⊃
_(__/⌒ヽ FMV /| | ((⊂ ) ノ\つ))\ < | /
/ ´_ゝ`)/■\(u ∧∧∩゛∧_∧∩゛ ∧_∧ (_⌒ヽ \.\∧∧( ヽノ
. | / ( ´∀`∩ ( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ .(・∀・ ∩ ∧,,∧ ヽ(´ー`)ノ (゚ー゚*) /\
. | /| | (つ ノ U / ( / (つ 丿 (;`・ω・) |≡| .| ̄∪∪ ̄|\/.::::::::::::::::::::::::::
>>26 緒方はでぶりすぎてボールみたいだったなw
声優に感情移入させるためにキャラと誕生日同じにしたのに監督以外が入り込むと壊す
自己愛しかないアニメだった
鶴巻がどうしても草生える
ああいう人会社にもいるからw 実際はその人が職場まわしてるんだけどニコニコしてるのw
>>28 25年も庵野直々に演技指導されて演じてた人らだから一般人と同じは無理がある
庵野とかそれこそ声優への感情が作品に反映される奴なのに台本読んでるだけって
>>29 まぁ、長期で使うにはちょっとクセが強い性格してそうだし
>>15 舞台挨拶は2回あって、@は全国の映画館で生中継されてチケット買えば誰でも見れた
マスコミ無しでネタバレオッケーの回
Aはマスコミの撮影が入る奴で、一般向けの映画館での生中継はない
ネットニュースとかにされるので、ネタバレ控えてる
YouTubeとかで動画が上がってるのはAの方
カラーのアカウントの中の人も
Qやシンをこれでいける!と思って
庵野に何も言わなかったのかね?
鶴巻とかは口をだしてたけど
最終的にはあきらめたっぽい感じに見えるが
>>44 黒波とのレスバを見ると式波は勝てとらん
「その感情、プログラムだから」
「嬉しいからそれでも良い」
鶴巻はここでクビになったら、なろう系の主人公になれる逸材
>>10 その設定だと34歳じゃないの?
Qだと48歳っすけど
>>54 ここで@を見た前提で話されてもついていけないからなぁ
舞台挨拶の話するならそれぞれどんなこと喋ったか要約おいといて欲しいわ
>>26 緒方さんに失礼だぞ
庵野叩きは良いけど声優さんに対するヘイトはNG
緒方さんはわかっててああいう
オッサンみたいな格好してる
まとめサイトから来ました
アスカとケンケンが恋人になったのが気に入らなくて叩いてるって本当ですか?
>>15 文字起こしマジで必要
3.8以来エヴァ関連に近づけない、
エヴァ関連見聞きした時にだけメンタルやられたみたいになって、現在進行形で苦しんでる愛憎半々な
私みたいな元ファンだっているんだ
舞台挨拶観に行きたかったけど、
そのために2度目のシンエヴァ観るのは無理すぎた
あれもう一度食らうのは負荷が強すぎる
けど作り手の実感や今の想いはどうしても知りたい
シンエヴァで明らかになった新事実
シンジは綾波が大嫌いだった
綾波が目の前で死亡し鬱が治り立ち直るシンジ
鬱はストレスの原因が無くなると症状が寛解する事で知られている
緒方声変わったか?
佐々木望も一時期声変わった言われてたけど最近戻ってきたし、
ケア次第で復活するんじゃないかな
>>57 一番の気違いじゃないか
自分の望む感想以外を弾圧したり声優に矛先向けたりと
こういう奴らがガイナックスの壁に落書きしたり一線越える行為を庵野にしてたんだろうなとしみじみ思うわ
クラブハウスのプロフェッショナルの裏話信憑性あるってマジ?
まあ4年て人件費考えたら出費デカ過ぎだな
160連敗・・
今度こそ視聴者ちゃんを幸せにしてみせるよ加地ちゃん
アスカ「人形のくせに!」
レイ「お前も人形(クローン)やろが」
>>60 精神力最強のチートキャラだろ
それでも、胃に穴が開いてそうではあったが・・・
やっぱ死ぬ気で@を観に、
這ってでも映画館へ行くべきだったか
エヴァの良さってTV版第一話のエンディングで「また、カッコつけたアニメだな」
と鼻白んだのに、回を増すごとに「このアニメって気取ったフリしてるけど、俺が
みたい普通のアニメを凄い贅沢に作ってるだけなんじゃねーか?」と思い始めて、
終盤でどんどんネルフが崩壊してキャラが思いのたけをぶつけあって、その極限が
「エヴァシリーズ・・・完成していたの」なんて凡百のロボアニメに転がってるような
ラスボスメカの取り巻きとの対決シチュエーションとか・・・最高すぎだろ。
ってところなんだよね。
だから、キャラの関係も「大人の恋愛」はミサトと加治だったり、六分儀とリツコ
母娘で十分楽しめて、かれらがシンジ・アスカの少年少女に花道作るってのが良かった
わけよ。
変則球気取って、その実やってることはド直球。
なのに、今のエヴァは製作者の頭が若干微妙なのを反映してどんどん明後日の方向
に逃避して、シンでそれが極まった。
なろう主人公じゃないが「どうしてこうなった」(CV.悠木碧」ってやつだ。
>>71 このスレみてたらどうにかなるだろ精神のほうは
ナディアの劇場版制作を押し付けられた若いスタッフは壊れちゃったんだっけ
だってガラガラピシャッだもん。
オタクに殺人予告されて被害者顔してガラガラピシャッ。庵野がゴミカスだろ。
最後にみんなありがとうのテレビ版より酷いってなんやねん
>>70 恋人にはなってないだろ?
そこは解釈による
LAS厨の頭がおかしくて飛び抜けて目立ってるけどカプ云々で怒ってる奴は一部のはず
>>70 このスレはいろんな奴が集まってる
カプ厨の書き込みがみたいなら平日夕方以降に来てください
>>73 聞き比べるとかなり違うよ
シンジの声って透明感あるっていうか透明だった
こんなだっけ?ってネトフリのテレビ版みてて思ったもん
>>89 解釈によるのに煽り目的で恋人とか言う奴は大人気ないわ
でも伏線無しのマリエンドは無いと思うし
Qだけ見てればアスカだったでしょ
それは本心
>>54 @の方でリツコの声の人がゲンドウの脳みそ拾うシーンのことでケネディ暗殺の話とかしてて
こういうとこじゃないと聞けない話だなと思った
そりゃ人間ですんで。声優は庵野のおもちゃじゃないんで。俺たちがありがとうって伝えなきゃいけない。神話の世界はどこかにあるんだよ。
はあー庵野がやらかさない世界にいきたいわ。
マリとは劇中4回しか会ってないのにラブラブだからね
そういやQの最後にはマリ居なかったな
居なくて良かったわ、あれでマリ居たらQのラストシーン台無しだった
だからマリでもいいけど、経緯ぐらい教えてくれって言ってんだろ
お前は知る必要ねーんだ! ってそりゃねーよw
>>52 諸々のインタビュー見てればわかるけど
「もっとこう、痛そうな感じで!」
「悲しみを絞り出す感じで!」
って声の出し方を細かく指導されるだけで
作品内容や背景はほとんど説明されないから
「これはどんな状況の台詞なんだろう?」
と困惑しっぱなしなのがエヴァ声優だぞ?
「映像を見てもむずかしくて話が頭に入ってこない」
「何をやってどういう状況なのかは繰り返して見ないとわからない」
「視聴者の方がエヴァに詳しい」
「考察サイトを読んでやっと多少わかった」
って多くの声優が言ってるくらい、監督からの作品説明は無い
監督が声優への個人感情を作品に込めることはあっても、
その思いや情報を声優本人と共有することは一切無い
完全な一方通行
>>95 そんな事言うなら破だけ見たら綾波だわな
無いと思おうが新劇作中での現実はマリエンドだよ
脳破壊民が宮村の発言皮切りに一周回って恋人じゃない主張しだしたのウケるな
マリエンドは破の時点で決まってたにも関わらず
商品展開は綾波やアスカやカヲルを全面に出しファンを釣って金儲けしていたという事
カプを匂わせるコラボや声優ツイートなど組織的にファンを騙し嵌める為に動いていたという事
ファンに悪意と憎悪に向ける事がクリエイターの仕事らしい
ちょっとやってることが普通じゃないし考えられないね
>>107 いや、一日の平均ではかなり低くなった
もう終わりなんよ本当に
声優の盾にしたのは庵野だからな
声優が叩かれることも予測した上での挨拶不参加
庵野はさすがだわ
舞台挨拶はまさにプロって感じだった。声優は詐欺師庵野のおもちゃじゃない。ちゃんと作品愛ある人たちだった。エヴァンゲリオンは旧劇で神話になったんだよ。泣いたわ。
なぜ泣いたかわからないけど。
声優は神様だわ。
アスカと宮村を同一視したアスカ厨が
宮村を叩き棒にモヨコの誹謗中傷をする地獄のようなスレだぞ
>>95 Qだけ見てアスカになるのが自然ならシンエヴァだけ見りゃマリでも不自然じゃあねえな
>>113 あとはもうほとんど愚痴スレとしての機能しかなくなっていくだろうな
>>95 アスカとは相思相愛だろうとお互い未熟だから付き合うのは無理とTV旧劇で分かってた
綾波は倫理的にくっつくのは無理
マリがシンジを持ってくのは全然オッケー
ただ過程を描け過程を
こっちが知ってるマリの情報なんて親と同世代の昭和歌謡口ずさむおばさんってだけだぞ
接点も破だけだし
それがいきなりラブラブで二人で駅の階段駆け上がるエンド見せられても反応に困る
>>29 旧のシンジは声が可愛いからすごく可愛く見える
気の毒なのはコラボした企業だよな。
5人並んだらシンジとアスカは大抵隣でマリは端だし。
そこからの梯子の外し方たるやもうね。
めぼしい祭りも終わったしあとは円盤発売のころに覗きにくるかな
シンジはマリおばさんについていくタイプじゃないよな。綾波かアスカだわ。カヲルでもいい。みんな期待してたのに。
>>83 過去スレにレポ落としてくれた人いっぱい居たよ
内容見てLV行けば良かったと後悔した
声優があんなコメントしてくれたらものすごいスッキリしそう
>>109 例えばEOE最後のシンジのセリフへの指導とかで解釈だいぶ変わるだろ
そういうことよ
全て破が悪いんだよ
LRSなんて存在しないものを信仰するキモヲタを生み出してしまった
キモヲタは頭がおかしいから救いようが無い
だから初めから破なんて作るべきじゃなかった
>>109 声優の具体的な指導は音響監督の仕事のはずなんたがな
>>93 解釈によるなら
恋人同士であるという解釈をしても良いって事だな
煽り目的でも何でもなくそいつから見たら恋人同士なんだから
相思相愛もなにも作中のシンジアスカに興味なかったやん
エヴァのラミエルが「未来警察ウラシマン」第47話に登場したネクライムの秘密兵器「スーパーX」のパクリだと知ってどう思った?
>>114 卑怯戦隊うろたんだーに入れる権利をやろう
>>134 それはその通りだが煽り目的でケンケン連呼は幼稚だよ
>>121 完全に同感だ
過程をしっかり描いてほしい
声優の人たちの気持ちが全てだよな。旧劇はまさに神話だよな。
神話の中でおめでとうといって終わってほしかった。ガラガラピシャッ
じゃ駄目なんだよ。
>>117 アンチの妄想とは裏腹にかなりの愛妻家だから
モヨコの誹謗中傷なら庵野は腰を上げるかもしれない
スタジオカラーのお問い合わせフォームにこのスレのURL貼って通報するといい
>>83 @は普通に全国どこの映画館でも観れたから行った方が良かったね
面白いこと話しててよかったよ
文字で見るより実際のノリとか声のトーンとか表情見た方がいいし
LASなんて存在しないものを信仰するキモヲタを生み出してしまったQを許すな
「アングルが良ければ俳優がアジャパーでもどうにでもなる(ドヤァ」
そういう人なんですよね。そのアングル作ったのは別の人でしょww
>>127 その3人は「都合のいい存在」でおばさんの手を引っ張って現実に帰っていくのが「成長」らしいですね
ちょっと何言ってるのかわからない
>>103 シンジが生まれたときに立ち会っていた描写があるけれど、「破」でのファーストコンタクトは
(シンジからすれば)初対面なので、確かに合計数回かw
精神病の人間が作ったんだろうなこのシン・エヴァの人間関係部分。
>>136 リツコ 「これは偶然ね!」
ミサト 「ハイ」
>>32 ウマ娘?
トウカイテイオーは職権使って栗東のトレセン会いに行った馬なので愛着ある
あんな美男子なのにはんこ顔の萌えキャラにされて涙
>>145 それは元々の信者が勝手に幻影を読み取ってしまっただけだから……
それ抜きにしてもQはクソだけど
>>125 今回はそんなにコラボした企業って無いし
外食チェーンは日々やってる新規メニューの一環程度だからそんなにダメージは無い
ただ箱根だけは大惨事だろうけど
>>149 あまり考えない方が良いわ。
庵野の思いつきだし。若い頃のメガネ・モヨコ=コネメガネ見て
気持ち悪くて吐きそう
>>134 まあ、裸を見られても平気なのと
ケンスケの服を着てたりするのは、疑似親子関係なのかな
依存したいと思ってるんだろう
>>138 煽り目的かそうじゃないか見分ける自信が俺には無いがな
そいつから見たらケンスケがアスカの恋人ってのは揺るぎない事実のつもりで言ってるんだから
シン・ウルトラマンにモヨコも出るから、絶対に見てくれよな!
最終決戦前にマリがアスカの気持ちを確認してからシンジをフォローし始めてるよ
その後の決戦の時にも、シンジはマリを信頼して待ってると言って本当にマリはやってきたでしょ
この二つのポイントが庵野的にはシンマリのフリなんだと思う。わかりにくいけど
ここについては個人的に今日で納得した
>>107 最後の燃料投下来たから
このスレの勢いも興収もここから伸び悪くなるぞ
>>143 今朝のスレで、モヨコ氏に酒席で暴言を吐かれたという
方のコラムのリンクが張られていたが、その内容が真実ならば夫婦揃ってクソという
ほかない内容だったな。まだ過去ログが残っているからそのコラムを見てきたらどうだ。
実際恋人の方がマシな関係
同い年の男を父親代わりは気色が悪い
28才で14年も彼氏梨って考えるほうがアホだろ
アスカって驚くぐらいの美人なんだろ?
同棲してる男が彼氏だよ
どっから父親なんて解釈出てくるんだ
父親なら父親らしくしてるっつーの
ガラガラピシャッだもん。
石田さんのセリフで沸いてたわ
神話で終わったんだよ本当はエヴァンゲリオンは。緒方さんに真の最終回をみせてやりたい。
いままでの関係をなんだとおもってんだ。許せなかったんだろうな庵野は。だから同人禁止にしてめちゃくちゃにすることにした。だからエヴァンゲリオンの本当の最終回はみんなの心の中に神話の世界にあるんだ。
>>161 テレビに出てペラペラしゃべくる姿を見ても、大概だと思ったな
>>165 もうそんな思い入れもねえよ
ただの晩節汚した駄作
twitterのフォロワーで前から気持ち悪いと思ってたフォロワーがプロフェッショナル絶賛してて、やっぱりおかしいんだなと思ってミュートした
ブロックすると逆上しそうで怖い
ラストサマーって映画に俳優として庵野出てて草
こいつ俳優もやってんのかよw
>>164 宮村「なんで相手がケンスケ何ですか?」
カラースタッフ「いけませんか?」
カラースタッフから見たらケンアスは恋人同士だよな
シンジとヒロイン達の関係は、昔からある青春物をこれでもかってぐらい引き伸ばし理屈をこねくり回しただけだぞ。恋して、失恋して、新しい人を見つける。そうやって大人になっていくんや〜ていうアレ
ターンAの黒歴史がやりたかったんだな
さすが富野としか言えんな
庵野はまだまだ3流よ
プロフェッショナルを肯定的に取れる人って、盲目信者か人格障害ゆえに共感できるかの2種と思ったよ
綾波の話はQで終わってる
綾波(レイ)は綾波(ユイ)だ!ってシンジに言わせてるのにキモヲタは聞く耳を持たない
LRSなんて存在しないと言っても聞かないから
シンジの目の前で綾波を死亡させてシンジの鬱が治るという綾波という化け物がストレスの発生源で死んで嬉しいという表現
シンジは破の綾波なんてこれっぽっちも好きでも無ければ興味も無いってむしろ引き篭もりのキモい奴としか思ってない
>>130 所詮部分的
世界観の全体像どころか、キャラの心情の全体像すら説明されないのがエヴァ声優
悪質なコラボの証拠が残ってるからな
初めからファンを嵌めるつもりだったんだよ
ファンを騙して金儲けする事が目的だったってこと
>>172 宮村 「おっと会話が成り立たないアホがひとり登場〜〜 質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ」
なんか、庵野にだまされてたんだなみんな。声優の答えが全て。シンエヴァンゲリオンは妄想。エヴァンゲリオンの最終回は別にある。
エヴァは終わりではなく神話の世界で完結する物語。俺は泣いた。
好きになったものを否定される必要はない。みんな必死こいてやってたんだ。希望は別にあるよ。
カヲル君ー感動したわー令和になって初めて泣きまくってる
お疲れ様です。
本日午後の現実社会のご案内です。
皆様が短い学生時代に帰宅部だった頃は、真っ直ぐ前を見て独りで帰ることがお得意だったと存じ上げております。今もあの頃のように若々しい精神でおられる皆様ならば、死期を迎える頃までには現実世界に帰れる、のではと僅かばかりの希望を持って訪問介護をしております。それでは帰宅先の方角をここに示させて頂きます。
・フィルマークス(filmarks.com)
☆5評価中 ☆4.4 (10,716件)
・Yahoo!映画(movies.yahoo.com)
☆5評価中 ☆4.3 (3,969件)
・映画.com(eiga.com)
☆5評価中 ☆4.2(688件)
・あにこれβ(anikore.jp)
☆5評価中 ☆4.4(122件)
>>171 声優俳優映画監督をこなすマルチタレントだぞ
後やってないのはお笑いくらいだ
プロフェッショナルで笑ったけど
>>153 破だけ見たらLRSってのはまあ分かる
Qだけを見てLASってのは理解不能だよなw
>>173 そういう「現実」にみんなウンザリしてるから、エヴァみたいなブランド力が当時ゼロ
の「君の名は。」のボーイミーツガールが支持を受けたんだろうな
あの作品について「男女が入れ替わるなんてナンセンス!」「少年少女の出会いが
ナンセンス!」「ましてや社会人になって出会うとかナンセンス!。胸の大きい良い女
を見いだせ」って言ってるマジキチ作品が、シン・エヴァ。
>>175 単純に側から見てて面白いよな
一緒に仕事はしたくないけど観察したい
>>161 酒で暴言吐くような女なら泣き寝入りせず開示請求する行動力あるかもな
そしたら夫婦がクソだろうと関係なくここで叩いてる奴らが負ける
シン数年後
レイ「婆さんはしつこい。婆さんは用済み。碇くんが言ってるのよ、あなたのこと」
シンエヴァ公開後消えてたけどまた復活したな
こいつのせいで実質本スレだった楽しみスレが酷い事になってたから勘弁して欲しいわ
所詮、人間の敵は人間だよ
クッソワロタ。お前が言うかw
>>178 ん?庵野がリテイクしまくって現場から締め出されたらしいって記事か
どうでもいいわそんなの
リテイクしまくるのが事実なのはNHKの映像で皆知ってる
ツイッターの詳細聴いたよ
わがままやりたい放題だったらしいね
破路線なら旧劇LAS、新劇LRSで住み分けできたのにな
>>178 女性自身のページも全部消えてるね
何だったんだろう、単なるデマとも思えないが
舞台挨拶は岩永がめちゃくちゃLAS派煽っててワロタわw
俺が勝ち組ですけどなにか?感がすごかったw
>>178 波風立てないように否定してるだけだろ
「本校において、いじめの事実はございません」
みたいなもん
>>174 本当に衝撃の黒歴史だったからな
まさかUC(本来の意味での宇宙世紀)だけじゃなく
アナザー含めた全部入りだったとはね
>>188 Qでも綾波綾波うるさいしな
アスカに興味ないじゃん
レイ派だけどカヲレイで満足です
イケメンありがとー
企画書や旧公式サイトを見たら分かるけど庵野には文才がない
そもそも独力で脚本を完成させる能力がないから9年待っても神は降りてこなかった
鶴巻の破にムクってQ以降の庵野独裁体制になった時点でまともに終わる可能性は消えた
例のNHKスタッフがした暴露話が事実だとしたらひでぇもんだな
何かで事実確認したいところだけど、ソース元がクラブハウスではなぁ...
昔はアスカがいいと思ってたけど今はレイのほうがかわいく見えるな
ママのコピーだからシンジ君としては厳しいけど、精神が一番落ち着いていいかもな
アスカと最近だとサクラとか言う人もいるけどこの2人だと下手するとコロされそうだもん
マリは大人過ぎって感じだなシンジ君に比べると
舞台挨拶が本編だぞ!
泣いたわ泣いたわ、シンエヴァより
こっちのほうが!まじでやりなおしてくれるならカヲル君や綾波にアスカみんなに会いたいわー
ガチ号泣甘き死よきたれだよ。
庵野よ。逃げちゃ駄目だよ。
みんなあなたが好きだからここまでこれたんだから。アンケートに絶対出すわ。真の最終回はまだこんなもんじゃない。
>>186 いや。早稲田大学で直心影流剣道会ってサークルの幹事長だったよ。
「サークルwあんな踊りで強くなれるはずがない」と、講義後に万座で嘲笑されたので、
竹刀剣道の講義も受けて(8段の安藤さんだね講師)、
インターハイ出場者とも引き分けたよ。
大学祭では入賞してメダルを貰えたので「古流も竹刀に通用するな」との確信を得た。
シン・エヴァはクソ。
>>211 鶴巻 「ボクが悪かったのかな・・・」
とか思ってないよなまさか
アスカ厨からそのうちなにかやらかして逮捕されるバカが出ないことを祈るばかり
>>178 >>200 普通はスルーするんだけどな
アスカが好きでアスカを守れなかったから綾波だけでも絶対助けるぞってなってたんだとしたら
Qで再会した時アスカが助かってたのにもっと喜んでアスカアスカってなってるはずだよな
>>127 おばさんに付いてくるからワンコ君なんでしょ?
ババア的には・・・w
何が気持ち悪いって
マリを奥さんと同じ身長にしてること
てかマリもアスカもあの身長体重じゃ
あんなモデル体型にはならない
庵野がガチ変になったのは実はアンチのせいじゃなかったは新説だな。
庵野ーーやりなおしてくれよー
舞台挨拶が本編だよー
>>189 でも結局、ウンザリする現実を受け入れて生きていかねばならねーんだぞっていう作品だろシンエヴァは
そこを認められなかったのが今嘆いてる往年のエヴァファンオタク達
Qのシンジはなんでアスカ怒ってるのって感じだしな
多少でも思いがあればすぐに思いつくだろ
>>219 責任感じてるんじゃないの
続投理由を庵野に対する義務みたいに言ってたし
嫌儲には全角岩手っていう有名な統合失調症の奴がいるんだが、ここは早稲田の新陰流か
殺す連呼おばさんもいるし、エヴァ関連は濃いなぁ・・・
鶴巻「ブツブツブツブツブツ」
何をつぶやいていたんだ?
>>178 結局ガチなんじゃねーか
という感想しか出ない
>>186 この牢獄スレから仮出所したら現実で人並みの生活がしたい…
>>229 ウンザリする現実をネオンジェネシスして都合よくした世界でこれから頑張ります!なエンドなのに何言ってんだこいつ
<「サークルwあんな踊りで強くなれるはずがない」と、講義後に万座で嘲笑されたので
なお、このセリフを私に吐いた人間は自殺した。
卒業して2年も経つと司法試験に合格するか、役人になるかで進路が決まってたのに、
その方はフラフラしてたようだったからね。性格に問題があったのは間違いない。
前スレで「かならず殺す」と(批判者への嫌がらせにウイルスサイトへ
誘導している人間へ)書き込んだが、上記のような話が私へ敵対的行動を行う
人に本当に多くてね・・・みんな破滅してるんだ。必ずね。
だから善意で警告しているんだよ。
神の名のもとにな。偉大なる「円環の理」よ・・・
庵野「またエヴァ作ったから見てくれ」
ぼく「またかよしょうがねーなぁ」
庵野「もうちょっと時間かかるわ」
ぼく「じゃあもういいや」
庵野「やっと出来たから見て」
ぼく「しょーがねーなぁ」
庵野「見たな!いい加減にエヴァから卒業しろよ!」
ぼく「お前なんなん?」
>>164 普通の女じゃねーからだよ半使徒の非人間なんだから
つーか充足した恋人関係なら「私は1人」なんて演じるわけないでしょ
加えてカウンセラーシンジも「居場所に気づくと思う」と送り出してる
ま、興味本位でセックスくらいはしてそうだけどな
>>203 そりゃ圧力だろ
庵野が相当キレて手に負えないんだろ
撮り直しなんて大ごと、ソース無しで大手メディアが書くわけないし
関係者は撮り直しがあったか無かったか、あったとしたらその原因は何か
ってことくらい全員知ってるんだから
妄想ならゴジラの会議室でのアングルとかの話が出てくるわけないし
庵野の件が事実でも
製作サイドにとっては広告塔の庵野のイメージダウンは興行的にマイナスだから
隠すだろ
まあいいや、そろそろ現実に戻ろうか
邦キチ見たら、また来るよ
今週末も沢山の昔からのエヴァファンがネオンジェネシスしたって考えると、いたたまれねーな
もう一回見るならガルパンの方がいいや
エヴァなんかストーリーが矛盾しててイライラするんだもん
ミサトさんが撃たれてから、そもそもニアサーの時シンジが乗らなかったらその時点で全員死んでたって言うけどさ、それならQでシンジ捕まえた時の対応おかしくね?
正直撃たれて急に日和ったようにしか見えなくて意味がわからなかったんだけどお前らは理解できてるの?
>>213 EOEだと綾波はカヲル君と同じく わかり会えるかもしれないという希望 だったし
漫画版だと結ばれなかったが扱いはヒロインでした
男女の仲どうこうはさて置いてこの二人は相性は良いよ
アスカとシンジは漫画版くらいの距離感が調度ええ
マリは式波よりは遥かに良いだろうな
くっつく過程が描かれなさ過ぎってだけで
>>243 批判スレの勢いが驚くほど速い
シンエヴァの映画自体は楽しく見れるので、感想見に来ると批判スレの意見にも納得するところの
あると考える人間も多いのかもしれないな
批判を黙らせるために手を尽くすのではなくて面白い物を作って
ぐうの音も出ないほど感動させてほしいです
まだ60でしょ、80過ぎでも畑に出てるおばあちゃんもいるから
>>229 現実では若いうちに好きな女と結婚して子供もいるのが普通
シンはモテないやつの言い訳
舞台挨拶泣いたわ。鶴巻はエヴァンゲリオンやりなおしたかったんだろうな。庵野は終わらせたくなかったから自分で壊した。なんか色々とわかってきたわ。真のエヴァンゲリオンの最終回はまだ諦めなくていいぞ。それは納得しなくていい。
神話の中で終わる。そんなシンジたちの最後がみたかった。
理由はない。最終回はシンエヴァじゃない💢根拠はない。エヴァは人生!石田さんがかっこいい。
今度のガルパンの9割は迫力のある戦闘シーンやぞほとんど
>>159 わかるんだけど
どっちもシンに入ってからなのがちょっと唐突感あるんだよね
破から登場してたキャラにしては関係浅すぎる
舞台挨拶ちゃんと宮村の隣が岩永だったな
これは公式カップル強調されてるなと思った
この流れならいえる
第 三村=サンソンだからマリ(ー)エンド(適当)
>>250 ジジィ 「ぷ アンノ仕事おせーwww」
声優達も不満はあれどここにいる奴らと一緒にされたら
お前らと一緒にすんなと言いたくなるだろうな
>>225 マリはシンジをワンコ君呼びしなくなってたよな
いつの間にか「男」として見てるという…。
>>173 そうかもしれんけど引き延ばし過ぎ
こねくり回しすぎて作者以外訳わからん代物になってるのが問題なんだろ
緒方と石田が続編かスピンオフでもやって欲しそうだった
マリおばさんいらねーよな、
声優の舞台挨拶で泣くとかアホか。
でも本当の最終回だわ。
石田さんがかっこいい。
エヴァはシンジとレイとアスカとホモの物語なんだよなあ
>>213 マリはそもそも不老が始まる時点で18は超えてる女だからね。
14歳のシンジやアスかとは違う。
綾波はおっしゃるとおりで、遺伝子とか関係ないわ。むしろ、そこを超えて抱き合って欲しかった。
アスかでも良いが。
シンジと俺たち(笑)が心の底から祝える二人ならそれで良かった。
>>263 シャッターガラガラにした後、撮影お疲れ様でしたーで
アスカとシンジがバーカヲルに飲みに行く短編で良いですよ。
30分くらいの
声優でこっそりエヴァンゲリオンの最終回ごっことかしてくれ。
シンエヴァより舞台挨拶のほうが
100倍感動する。
>>165 >>184 石田彰氏そんなこと言ってたのか
すごくほっとした
声優さんたちも違和感あったんだな
それでも仕事としてやり遂げた皆さんを尊敬するよ
>>186 他サイト見たことなかったけどこれガチなん?
>>257 まあ今の80とか普通に体強い人も居るからそうなるかもね
(おじいちゃんに腕相撲で負けたマン)
今の60が80になるころにはもっと、心も体も弱いかもしれない
じゃあなおさら、汚名返上のチャンスに使える時間は無いねぇ…
もうどうでも良いと思ってるのかもしれないけど…
そもそもQが滅茶苦茶なんだから、多少整合性取れないところがあってもエンタメ路線でファンに期待されてるものを見せれば良かったのになぁ
初号機の戦闘シーンはきっちり描き、キャラへの解釈が狭まるような結末やCPはせずに仲間同士新劇世界で生きていくとかにしてその後の解釈は人に任せるエンドにするとかさぁ
それくらいは最低限する前提でシナリオ作んなきゃダメでしょ
>>263 もう庵野が関わらない方が良いんだよ
シンウルトラマンの人達はそれに気付いた
エヴァも作品が独り立ちして良い時期というか遅いくらい
>>103 マリ「ワンコくん面白いね♥」
マリ「ワンコくん頑張ってるね♥」
マリ「ワンコくん偉いね♥」
マリ「私が助けてあげるよシンジくん♥」
出会いは少ないが常にアピールを怠らなかったからな
>>186 ぶっちゃけ世間の評価がめっちゃ高いのは認めるよ
>>272 Qで庵野がハチャメチャやりはじめたからなあ
アレを回収する方法は無いわ。どうやっても
いや、もちろんわかる。強引にハッピーエンドでも良かったんだよ。
誰も悪くいわないよ、旧作ファンは
>>252 殆ど鶴巻のせいなのになんで被害者ぶってるの?
こんなのエヴァじゃない!ってキレて降りる勇気もなかったくせに
ポッとで女と結ばれるとかあり得ないだろと思ったけど
知り合いで5年以上同棲してた女と別れて、翌週に出会い系で会った女と結婚してる奴いたからリアルなのかもしれん
そいつもシンジみたいに煮えきらないやつだったわ
元カノへの当て付けもあった気がするけどな
アスカは逃げられなかったけどレイ好きな奴は本当に良かったな
シンジとくっつけとかそういう段階じゃなく単純に気持ち悪いわ
>>259 むしろ、シンジレイアスカカオル役の人達がここのシンエヴア批判派とほぼ同様の感想を抱いてることがこの一週間で判明してる
鶴巻 「マズイですね 過去最高にマズイ 間に合わないかもww(^^)」 ( (;;・ω・)本当にやばいよ〜)
ここ感動ポイントね
>>214 すまん、エヴァは好きだけど庵野は嫌い
旧劇では仕方ないと自分を納得させてたけどQで完全に嫌いになった
>>279 鶴巻降りたらもっと滅茶苦茶になるからだろ
良くも悪くも庵野の右腕の自負があって、エヴァを大切にしてくれたとも取れるんじゃないの
Dパート脚本を「意味わかんねーよお前の脚本」と突っ返したのだって鶴巻だからな
石田「ゲンドウ、『大人になれ』とかお前が言うな!!!」
宮村「ゲンドウって本当にわがままですよね」
カヲルもアスカもゲンドウとほぼ接点無いのに、いきなりゲンドウディスをブッ込む
これはつまりゲンドウを庵野に見立てて不満を爆発させてるんだろうな
>>186 やめろやめろやめろやめ…ろ、止めてくれ…俺達はここに籠もりたいんだよ…
>>229 うんざりする現実を受け入れるところなんてシンにあったっけ
世界リセットと見た目爽やかエンドならあったけど
>>290 結局そのDパートも強行されて何の意味もなかった訳だが
舞台挨拶ちょっと拍子抜けした
あと、映画館で過去のローコラボエヴァグッズ配布してたおっさんがいた
>>295 そりゃ秘奥義締め日提出されたからだろ
どうしようもねーよ
>>293 うんざりさせられたのはこっちですw
でも、なんだかんだ、EOEの95年だっけ?楽しかった。
辛いこともあった。庵野はいいかげんにしろや
>>186 400億行かないとおかしい評価だね
で行けそうなの?
>>296 そのおっさんは何者?
押入れの私物じゃないよなw
>>186 リツコ「これがリアルワールド...存在していたのね...」
庵野の元のスタッフは良いんだから庵野抜きでやってみて欲しいわ
>>211 破は、熱いしロボットアニメしてるんだよ
鶴巻とまさゆきの地図、お貞作監で作ったのが
きちんとできたんじゃない?
>>308 お前にはこれをやろう つ 「ヴンダー」
プロフェッショナルのはなしばかりで舞台挨拶つまらなかった
チケット転売されてまであれにいくのはちょっとした修行ぽかったてか朝の9時からじゃちょっとはやすぎて本編でねむくなってきてしまったよ
>>252 おー舞台挨拶行けたんだおめでとう!
よかったね。
ちょっと業者さん適当になってきてない?
月内までの契約なのかな?
>>186 こりゃすげーな
200億は軽く超える作品並みの評価だ
テレビや雑誌もシンエヴァを取り上げまくって
街中もエヴァ関連のものを
しきりに目にする状況になるんだろうな!
>>303 95年はテレビ放送開始。96年放送終了。97年の春と夏に映画ですね。
まだガキだった私も今や立派な中年でございます。
25年以上経ってもこれかと失望しきりです。
たかがアニメじゃないんだよなあ。
エヴァンゲリオンはなあ。
舞台挨拶が最終回だわ。
キモくて結構。ファンの気持ちを代弁してくれた。声優の人はちゃんと本当の最終回を知ってるで。庵野さん。二度とないだろうけどまずありがとう、そしてさようなら。
真の最終回永遠に待ってる。
>>286 鶴巻のドキュメンタリーにしたほうが盛り上がっただろうなw
アホな上司に仕事を邪魔される半沢直樹みたいな感じで
「これ以上足を引っ張るのはやめていただきたい!!」って、庵野に切れるの
>>275 言葉だけ見るとリップサービスっぽいけど
マリは8号機使ったとはいえ実際身体張ったからなあ
ただシンで突発的に始まった感が拭えないのがもやもやする
中国がスーパーコンピュータの9000兆倍の処理能力の量子コンピューター開発したって本当かね・・・
この技術つかったら、テレビ版を総デジタル化とかあっという間じゃね
工程だけ人間が考えるけど、この処理能力なら全話を1工程5分で変換できそう
>>309 5ch結界密度が高くツイッタランド民の侵入を拒んでるんやで
>>288 まあ、そりゃ声優も年とるからな。同じ声出せへんわ
ミヤムーは声は老けたけど、新劇のほうが上手くなってる気はする
>>318 ありがとです
被害者の会の会員がここにもw
団結しましょう(笑)
>>305 なんかブルーレイもあるよとか言ってたからひょっとしたら海賊版配布してたのかもね
グッズ売場でいきなりはなしかけられてクリアファイルとバッチみたいなのわたされて
さよならエヴァンゲリオンがしたかったし映画館内着席してからも回りになんかグッズ配ってたよ
断るに断れないしおこらせたらやばいから受け取っといたけどちょっとコロナとかまだあるから
怖かった
>>310 US作戦の音楽が、ふしぎの海のナディアなんですけど・・・
>>313 1200円だか1300円だかで
非正規の派遣労働者にアンチを沈静化させろ
とかそもそも無理があるし、胃に穴があくんじゃないか?
どっちの配給会社が雇ったのか知らんけど
>>325 現在生活保護を受けております
ヤマザキパン高井戸工場サンドイッチ班 班長!
庵野にとって創作物って何なんだと問い詰めたい気分だわ
富野は設定や知識にこだわるよりとにかくいい物語を見て心に刺激を与える事が大事だと言ってたけど
庵野はその真逆をやってるよな
特撮ヲタ全開のオナニー演出ばかりで肝心の話の内容には適当感丸出し
これで心を揺さぶれって無理があるわ
シン・エヴァで示す様に人生では創作物にはなんの意味もないって言うならクリエイターなんて辞めちまえよと思うわ
もう最後のところで全部石田さんが美味しいところ奪ってゆくとか素敵だなあ。声優は真の最終回やってるべ。神話で終わるべきなんだよ。
もう庵野には二度と作れないけど
>>330 シンジくん・・・下ばかり向いてちゃ彼女の顔がみえないぜ・・・
>>334 カヲルはアレで良かったんだよ。カヲル自身も。アレはそういう使徒じゃないよ
石田さん良いねえ
>>331 東村山が埼玉第二工場なのは何故なんだ?
東村山は東京だろw
あと小平市はヤマザキパンの工場で持ってるようなイメージで
あの工場がなければ市して死んでしまうだろうな
>>186 スターウォーズの8みたいな雰囲気だね
当時もネットでは当初絶賛されてたけど、ステマがバレた今ではスターウォーズブランド
破壊の起点と言われてる。
当時、ライムスター宇多丸と早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長(私のが
年下だね)はEP8をクソ扱いして業者から叩かれたので、今回も同様になるだろう。
本当に、神にケンカを売るとロクな事がないで
>>280 確かに二児の父親が見たシン・エヴァという内容のブログがあって
父親としてゲンドウは父親失格だと厳しく批判する箇所もあったけど
シンジとマリに関しては長く想っていた女の子よりも突然目の前に現れた女となりゆきで結ばれるってのは割とリアリティがあったって言ってたから
既婚者から見たらシンジとマリがくっつくのはそんなに違和感がないらしい
>>313 アンチスレで絶賛活動してもアンチスレが伸びるだけだし
プロモーションにもならないから業者じゃなくて関係者の私怨
なんで石田の舞台挨拶はカットされてるの?
やばいこといったの?
>>340 東村山は実質埼玉なんじゃないの知らんけど
緒方→不満
林原→Qで既に萎え萎えシンはビジネスライク
宮村→不満(岩永うぜえ、ゲンドウうぜえ)
石田→不満(ゲンドウうぜえ)
岩永→(シンエヴァ最高!アスカは俺の嫁!)
庵野も枯れちまったよな
最近の作品全部俺には駄作にしか見えん
もう終わりだよ
今後グッズとかコラボとかどうなるんだ?
少なくとも売り上げ上がる要素無いだろ
そもそも新劇ではアスカとシンジの関係がそこまで深く掘り下げられてないって聞くけど、破だけでも学校やミサト家での共同生活、シンジを巡る綾波との掛け合いや食事会で見せた思いやりだったりと主要ヒロインとしての描写は十分にあったと思う
そりゃ旧作に比べれば劣るけど、それは映画という都合上仕方ないというメタ的な事実もあるし、そもそも設定もかなり違うんだから同じ目線では語れない
それら諸々を加味すると、シンジとCPするとしたら綾波の次、もしくは同等の相手としてアスカがあがるのも普通だと思う
少なくともケンスケよりはそういった過程がしっかり描写されてるよ
>>345 暗に庵野にブチ切れてた
大人になれとかお前が言うな!!
って
>>342 ああ、あなた、早稲田大学陰流の人なのか?
ニュー速とかで暴れてるときがあるけど、なんか感慨深いw
帝京バイオ大学みたいの人も実は会話できるんだが、アタナも話すの?
だって仮にエヴァンゲリオンが理想の最終回を迎えそうでも庵野が怒ってむちゃくちゃにするんやで。
ついていけないよ。鶴巻もめちゃくちゃ苦しいで。なぜ、作品から逃げるのか壊すとかエンタメじゃないもんな。ガラガラピシャッ‼
俺は声優たちの今後を支持する。
>>291 製作陣に一体感が無いね。
社長と版権管理と広告屋が一体となって、
>>186みたいな気持ちの悪い煽りを
している。
まぁ、末路は決まった、な。
つかスターウォーズってディズニーに移管されたんだが
おまえ今批判したよな? おつかれ
>>332 庵野は設定や知識へのこだわりはないんだろうが、良い物語にはほんと全く興味ないよな。
映像の見せ方にはこだわりがあるとは思うが、それも劣化してきてるねえ。
>>291 ゲンドウ=庵野は草
関わった人の印象は大事だからな
庵野の解剖資料としてみるとシンエヴァって深いのかもなwww
>>349 岩永の為のシンエヴァンゲリオンだったな
>>352 わかりみー
って使おうとしてみたけど、やっぱ「わかる」のほうがいいよな
わかりみだと 分かるの味がする〜 って回りくどいやん
レイアスカ切ってマリにいくのは現実なら有りだし、アスカとマリの関係みてるとリアルだわ
嫌悪感はあるけど違和感はない
>>323 量子コンピュータって今のコンピュータの凄いやつって訳じゃないからどうかねぇ
庵野自身も駿のもののけ姫の見せ方が全盛期よりダメだったとか言ってたし年取ったらアングルの見せ方ダメになんのかな
でもアングルダメならもう庵野の意味ないよな
>>360 まさかつっこむなんでベタな展開ないよねー
やりおった
>>354 大学には自分の書き込みを卒業生窓口から送ってるので、万が一、なりすましが出た場合は
大学当局から発信者情報開示請求が行くようになってる。
政治関連で言うと、昨年週刊誌で取り上げられた安倍首相が参考にしてるネトウヨ予言者が
私の事と思われるので、首相官邸も把握してる。(通報を握り潰してくれた事がある)
ので、会話できるよ。私だけだから。
>>363 もはや『二次創作が上手い監督ただし納期は無限大』って事ですぬ?
>>291 演じてた人たちがそう言ってくれて心底ほっとした
ありがとう
おかしいよなあのゲンドウ
4月になったら公開一ヶ月ルールのある萌え駄目スレで解禁されるから、そっちでまた話題二なると思うよ
>>370 あ、そうなんだ・・・
なんだ飛ばし記事か (´・ω・`)
>>369 作品に現実ならとかいうエクスキューズ要ります?
>>350 シンゴジも、ただリアルな災害シミュレーション的な動画つくってただけで、そういう有事対策に知識のある人(法制度や軍事指揮系統とか)なら誰でも作れそうな作品だしな
庵野じゃなきゃ、つくれんっていう作品でもないわ
会議室で聞き取れないぐらいの早口でボソボソ言ってるだけで、映画としてなんか評価できるのかって感じ
おれはDVDで字幕つきで見たけど、劇場で見た人は話、わかったんかな?
ちゃんと終わったから評価すると言う人達は
どんな形でもとりあえず終われば評価するのか?
25年も前に始まったあのエヴァがホントに終わるとは
思わなかった感動したみたいな感想も結構見たけど
25年もやってきた作品だからこそ
あんな雑な終わりなのは残念過ぎるだろ
>>352 大賛成だわさ。ほんと破では全方位にどのキャラも良い関係を築いてたな。
その全てが壊れるかというところで終盤の怒涛の展開で続く!ときた。
普通は壊れずにこのまま次のステージに!と思うわな。あの予告だし。
ちなみに、ネトウヨではなくてネトアカなんだけどな。
中国共産党の親派です。
東京オリンピックを中国共産党創立100周年とともに祝いましょう。
>>379 いらねーし俺も納得してないけど、不自然って意見が散見されたんで不自然ではねーわって真実を書いただけ
別に監督を人格攻撃するつもりは一切ないんだけど
庵野って、ASDとADHDだったりするの?
ごはん食わないでお菓子ばっかり食べてたりとか
不衛生だったりとか
衝動的だったりだとか
過去の周辺の話といろいろと一致するんだけど
>>363 シンで映像的にうおおすげー!って度肝抜かれるようなシーン・カットあった?
自分はなかった
アバンの戦艦がぐるぐるしてたところがSFっぽいなって思った程度
旧シリーズはもちろん序破ですら凄かったのに
>>363 もともとただの絵描きだしな
自己中で突っ切るし人の顔色伺わずに強引にまとめるから
監督向きって判断されただけだしな
まぁ声優がなんてコメントところでシンはくそなのは変わらん
新劇なんてなかったことにしていいレベル
>>387 実名だして病名診断勝手にくだすの名誉棄損だからやめたほうがいいよ
このスレにもちらほら地雷踏んでるやついるけど
>>372 www
やっぱりベタだったんだな特攻は
EOEまでは抽象的でもついてけたのは磯達他の優秀なスタッフのおかげとわかったよ
庵野自体はもう出涸らし
話はともかくせめて動画で魅せられたかった
庵野は他人に興味とかないんだろ
求められてるのはアングルじゃなく物語な事に気づけない
気付いても中身空っぽだから作れない
旧劇では終わったことだけで評価なんてされてた憶えはない。
なんというか、おかしいよ、これ。
>>381 中東戦争題材の映画のほうが、よっぽど出来がいい
庵野「僕にエヴァンゲリオンは書けない。あとの人に任せる」ぐらいの気持ちがあればな。やっぱ嫉妬心があるんだろうな。破壊衝動と敵愾心もここから生まれる。わからないやつは結構。なんだかんだいって版権を手ばさない。他の人間にエヴァンゲリオンをかかせたくないって気持ちはあるんだよなあ。庵野ですら。
絶対声優さんはなんか知ってるで。
まじで完全本があるなら、騙されて買ってしまいそう!キチガイオタクなめんなや!
>>369 見た人に嫌悪感抱かせちゃったら駄目だろ…
作者の悪意エンドならともかく庵野的にはハッピーエンドのつもりで作ったんだろあれは
>>345 カットすると却って意味ありげな感じになるからスルーすればいいのにね
>>382 心底同意
いろいろ不満はあるけど「雑な終わらせ方すんなよ」に尽きる
>>172 それで、最初ラストが幼女アスカと大人ケンケンだったんなら、外国で誤解を受けるどころか真性のペド野郎になるな。
>>332 NHK見て思ったけど庵野を止められる人間がいなかったのは誰にとっても不幸だったかもなあ
あれを賞賛する人もいるけど、自分には休養が必要なメンタル状態に見えた
ブレーキ役がいたらゼロに戻したりアングルにこだわりまくることも無かったかもしれない
Qシンはワンマンが悪い方向に行ってしまったと思う
>>291 石田のあの言い方は庵野に言ってるわな
あれ言いたいがために舞台挨拶に緊急参加したんだなと感じた
25年25年ていうけどEOEで一回終わってますやん
雑っちゃ雑だけどあれでも時間ギリギリだしな
農村少し削って、各キャラへの感謝セリフもう少し足せばそれでよかった感ある
>>394 このスレにいるこどおじは訴えられても何のダメージもないだろ
アスカだけホームでアップになってない事から明らかに冷遇されてる
一人だけケンスケという平凡な一般人とカップリングされて、エヴァパイロットという限られた神格化された存在からその辺の凡百な存在に格落ちしたって事だろ
磯も設定だけみると凄い反面、おかしなところもあるし、
貞本も漫画版は遥かにマシなんだが、
どうせ大きく展開外せないならトウジ殺すの酷くね?とか思わんでもない。
同じような事は摩砂雪や薩川とかにも言えるんだろ。
皆一長一短なんだ。その人材が揉み合って凄いのが出来た。
庵野だって映像への拘りが悪いとは言わん。だがその長所を活かすには
他の人間が必要だったんだ。
>>387 まあ、医者に見せたらなんか、なんか障害を見出すかもな
精神病とまでは言わないけど、偏執的な障害抱えてそう
偏食とかその典型だろうし
>>350 庵野が監督して異彩放ったのってナディアとエヴァぐらいだろ
ナディアは駿のプロットありでNHKの監視の元での完結したから実質エヴァだけだけど
エヴァはこの有様だしなwww
アングルアングル言うけど
そんなにアングル良かったっけっていう感想しかない
女キャラの股間映すのが露骨で
どうしたんだろとは思ったけど
目が覚めたら14年経ってて周りの奴が話が通じない統失になってるとか怖過ぎるよな
アスカなんかよりシンジの方がよっぽど過酷な状況だろ
>>412 この書き込み前にも見た
botですかあなたは?
>>408 声優のLINEグループでボロクソいってそう
「ゲンドウうぜー、あ立木さんのことじゃないっす」とか
>>381 リアルな災害シュミレーションもどきな
コロナで分かったけど、実際にはこの国の災害対策ダメだしシンゴジの凍結剤用意したみたいに速やかにワクチン作成や、ワクチン配布のロジ組むの無理って言うのが分かっちゃった
映画だとまだこの国はやれる!って感じだったけど現実は無理そうだ
まぁキャラ同士の掘り下げがあるのか無いのかと、CPすべきかすべきでは無いかというのは全く別の話なんだがな
ただ一つ間違いないのは、掘り下げが無いのにCPする展開は絶対ダメだということよ
>>382 野村が何年も終わらせられなかったFF15を
田畑が無理矢理端折って終わらせたのを絶賛しているのと同じだよな
綺麗に終わらせられたら評価して良いと思うけどシャッターガラガラじゃ誰でも出来るわっていう
シンジを虐げるためだけに作ったQが最大の失敗だろ。
ミサトもアスカも他のヴィレクルーもみんなキチガイのコミュ症って印象になっちまった。
シンで必死のフォローしたけどあまりにも急ハンドルすぎて話に無理やり感が出てストーリー崩壊。
庵野からかんわいいムチムチアスカ出したから許してや・・・という意思を感じる
いや許さないが
>>407 同感だけど、あそこまで我儘で
きつく言われたら鬱ムーブして
何も説明しないくせに「わかってもらえると思ってた」なんてうそぶく人を
諫めたりコントロール出来る人材なんてそうそういないと思う
>>403 その手の現実はリアルで経験しているからわざわざ創作物で見たいとは思わないよね
そういうのが見たいときは恋愛映画を見るわ
モヨコいても鬱になるし
仕事させることもできてないし
作品の暴走も止められないし
意味無いじゃん
>>409 ほんとそれ
もう一回やり直すから集まってねって言い出したのは庵野監督だよねっていう
>>97 その話良かったよねw
14年前の愛憎についても聴けてあの話は良かったw
>>388 アバンがピークだったよね映像は
庵野が1番力入れたぽいプリヴィズの村とか凄さが全然分からなかった
石田彰はガンダムSEEDの時もはっちゃけるけど
エヴァも何か言いたい事があったんだろうなぁ
じゃなきゃメインキャラなのにパンフのコメントあんな簡潔にしないわ
>>405 まあ、ただ終わらせるだけならナレーションでもいいしなw
メインキャラ、全員、ナレ死w
大河ドラマかよ
>>416 このアングルすげーとかはわからんかったけど中盤以降ちょいちょいあからさまな手抜きアングルは感じた
アスカとシンジが戻ってきた時に「自分でチョーカー外すようなクソガキ」みたいな事アスカが言って、サクラが「チョーカーは作動してた履歴が残ってる、目の前で誰かが爆死してるの見てるはず。それなのにヴィレに戻ってくるのは、シンジさんはどう言う気持ちなんでしょう」みたいな事言った時スカッとしたわ
それまで暴力一辺倒だったガキアスカが罪悪感感じてシンジに出撃前に言い訳しに行った訳で
結果として覚醒したシンジさんに見切りつけられて横のマリが座った席の切符は貰えなかった
正義は勝つってはっきりわかんだね
>>425 パンツシーンのアングルもこだわったで!サービスサービス♪by庵野
>>431 本職の映像クリエイターが見たらあれは凄いって反応になるんだろうか?
どうせ舞台挨拶録音してる奴おるやろ
さっさと書き起こせ
>>369 過程がないし、唐突すぎて違和感ありありでした。
>>436 アスカアンチはコピペ使い回してるからすぐ分かるぞ
>>408 まあ、客寄せに呼ばれただけでしょ
アスカと並んで、人気ツートップなんだから
ゲンドウたたきなら、別にツイッターでも出来るし
>>372 三石さんもさらば宇宙戦艦ヤマト世代だろうし
今時特攻かよ…というのは正直な気持ちだろうな
あれもお涙頂戴的な映画でな…ジュリーの歌も含めて
>>439 絵コンテの必要性とか色々反面教師として役には立ったんじゃない?
>>413 いろんな長所のある人が優れたアイディアを積み上げまくって
そこから作ったのがエヴァ、って昔山下いくと氏が著書で書いてた
そこを忘れて、一人でも出来るはずだと思っちゃったのがこうなった一番の原因かもね
>>415 ナディアって駿がプロット作ってたのかよ?w
庵野「死ぬのは別にいいけど痛いのはいや」
これめっちゃ分かるよな
>>444 何もかも前時代過ぎてきついよな
庵野の感覚が昭和で止まっちゃってる印象
岡田がただの太鼓もちじゃないのはわかった。ちゃんと批判できるやん、その上で庵野が好きなんやな。
わかる。でも嫌い。
>>334 カヲルも美味しいとこ持ってくキャラだったけど
中の人まで舞台挨拶で美味しいとこ持ってったなw
しかも観客の気持ちを代弁して救ってくれたから
石田さん前以上に好きになったわww
>>436 アスカ精神年齢28歳のくせに黒波にレスバ負けるわサクラの話聞くまでシンジのこと思いやれないわでほんとひどいわ
ケンケンに送ってもらってよかったわ
このスレで愚痴ってる人達って自分の言ってることがまともだと思ってるのか?
大分やばいけど
俺は40半ばのおっさんだから
もう諦めてるけど、今20、30代
の人たちは頑張って幸せを見つけて
欲しい。こんなクソアニメに時間を
奪われずに。
石田さんは天才だわ、アスランもカヲルも不憫で好き。
>>448 でも、痛みなく死ぬ方法なんていくらでもあるだろ
シンエヴァは控えめに言って糞だった
エヴァが嫌いになっても庵野の事は嫌いにならないでね。エヴァよりも庵野の私生活の方が面白いしなw
庵野って親父みたいな存在に上から睨まれてるといい仕事できるタイプなんじゃね・・・
誰も睨んでないとずっと同じシーンを何十年も工夫しちゃうけど、
怒られるとわりとサクサクと良いシーンを撮影していくみたいな
お前らアスカさん馬鹿にしてるけど、入場特典見てみろよ
アスカ一人のピンナップの次が全員集合の紙だろ?
しかも全員集合紙の裏は、アスカピンナップの中身と同じ用語の羅列が書いてあるわけ
アスカピンナップはネタバレだから映画見るまで開けるなって書いてあったけど、全員集合はそもそも折り畳まれてない紙一枚だから丸見え。つまりもうネタバレに配慮する必要ない、みんな二回目のリピートでしょって前提で配ってるわけ
つまりこのままだとエヴァ完結最終作の特典はキャラとしてはアスカ一人のチラシだけが非常に濃厚なわけ
これは運営がアスカを一番のヒロインと認識してる証拠だろ
アスカに謝れよ!!!!!!!!!!
>>456 割とここにいるけど正直引いてしまうことはある
>>409 終わらせたいなら単純にEOEの後でも書けばよかったんよ
Q以降がEOE後の世界みたいな書き方してるが
何でシンジだけが止まってんだよ
少なくともEOEは溶けた人は戻れると暗示してたし
シンジもアスカも死んだりしたわけじゃないのに
止まってるのは庵野だけでそれをシンジに重ねようとしてEOEから切り離しただけじゃん
>>450 あの歳だし、太りやすい体質なんだろうし、意図的にダイエットを継続してないとすぐ太るでしょ
運動もしてなさそうだし
>>426 確かにそうだよなあ
あれだけクセの強い人間を操縦できる人はそうはいないだろうな
スタッフの忍耐力は相当なものだ
>>25 ハッキリ言ったよ
あと最後のセリフが自分ではないのでともね
勿論大人だし仕事なので「悪い意味では無く」
と断りも入れていたが上手い言い方で流石だったと思うわ
石田さんも同じ感じ
緒方さん石田さん宮村さんはこのスレの住人と
感じ方が同じなのは間違いないと確信したので
本編は苦痛だったけど今日行ってよかったわw
なんか世界がやべーはずなのにあまりそう感じないのは庵野の描き方が下手糞なだけか
>>456 そもそもまともな人間とはーとかそういう話は他所でやろうや
>>447 あれはほとんど「ラピュタ」だぞ
それは企画持ってきた側からの指定プロットだから、ガイナや庵野の責任じゃないのはそうなんだけど
仕事持ってきた上の指示が、総合するとほぼラピュタ
>>457 アニメの出来はクソだけど、ここでみんなで話してるのはすごく楽しいんですが、どうすれば?
>>446 そういうことなんだろうな
Q以降は庵野にパワーバランス傾きすぎてああなったと
正直アニメでこれなら実写はもっと現場は言いなりで酷いことになる予感がある
監督としての知名度だけ残ってどうするんだか
>>463 鬼滅級に人来ると思ってたんだろうな
蓋を開けたらクソストーリーと公開直後のアスケンネタバレでリピート客が少なくて死亡
アスカのチラシで終わりとか意味不明すぎて笑えてきたわwwwwww
>>275 初老の婆さんがこれ言ってるから気持ち悪い
>>447 確か元のプロットは天空の城ラピュタの原型なんだよね
それをNHKがそのままで製作しろと言ってきたから
ガイナックスが世界観を書き換えたのね
>>475 今話さないともうエヴァの話題で話せる機会無さそうだしな
>>469 贅沢いうな
そういう奴はまだ絶望が足りないんだよ
本当に嫌なら人間は躊躇なく死を選ぶ
痛いから嫌だと言ってる時点で、まだ死ぬ気がないんだよ
>>372 35年前、マクロスの愛・おぼえていますか、ですらベタだなーて感じやったもんな・・・
結局エヴァも既存の作品と変わらない、現実を生きていこうっていうケツ叩き作品だったってわけだな
俺が求めたそんな現実をぶっ潰してくれる完璧な妄想神話は存在しなかったんや
いや多分存在しちゃいけないもんだったんだろうな。自分のケツを安野に拭いて貰おうとしてたんだって気付いた
>>425 許すかボケ!って話やんな
今もうアスカのファンは男だけちゃうねん
あんな描き方されちゃむしろ怒りが高まるだけやわ
ほんとに「エヴァ」のこと何もわかってないのな
庵野とかいうあのオッサン
どうせ4月になったら劇場も減るだろ
その間にここでぶちまけちまったほうがいいぞ
ラピュタは炭鉱のとこの設定とかすごくリアルなのに
なおかつ漫画的表現もあり名台詞もあってボーイミーツガールまであるし曲もいい
構成が半端ない
>>474 まあ言われてみたらっブルーウォーターは飛行石か
>>463 来場者はもっと来ると見越してた感あるな
>>477 俺は破そんな興味無いけどこんなゴミ箱行きで終わるなら
破で打ち切りで良かったなQとシンは労力の無駄だったね
>>331 ヤマザキパンさんもお客様方の一人だからね。
アルバイトではなく。
しかし、なんだね。シン・エヴァを持ち上げる人間の品性が良く判るレスだね。
おい。何様だ。お前。
式波アスカあいつ本当は破の後ずっとあのまんまで
せいぜいQの半年前とかに起きたんじゃねーのとしか思えないガキ臭さだった
年上ヒロインだったらミサトさんでいいでしょもう
一緒にネオンジェネシスして、二人で大人のキスの続きをするでいいよ
ナディアは国会とか色んな思惑が錯綜してたアニメだからな・・・
>>331 生活保護をもらっていたらバイトはできないぞ(マジレス)
そもそもアスカってシンジとの関係性一点だけで人気になったキャラだし
それを全て瓦解させたんだから
理由が何であれもう人気が戻ることは無いよ
序はカラー初仕事でコケることが許されないからこそ、旧をそのままなぞって絶対に間違いない作品に仕上げた
まるで、スター・ウォーズEP7みたいだったわ
破もその路線を踏襲しつつ、新たな展開で新劇は旧をなぞるだけじゃないんだと思わせてからのQ、シン
Qでぶっ壊してシンでまたエンタメよりに戻すって何がしたいのかわからん
いやいや、鬱になってる人たくさんいるから。石田さんの想いがカヲルファンに届いたらいいなー。とまじで思ってる。そういうのを舞台で言える人ってやっぱかっこいいし素敵だなってわかる。シンエヴァは忘れていいわ。死んでも死にきれないんだよ。
カヲル君的にいえば。希望は必ずあるさって慰めでも泣けるわ。
こりゃ人気出るわ。あまりに酷いもん。ガラピシャッされまくりだもんな。
>>475 楽しいうちは居ればいいんじゃない
ここにずっと張り付いてたらちょっとやばいけど
これで萌えられるやつはNTRの才能があっただけだよ
908 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2021/03/26(金) 01:34:25.99 ID:???
トウジの家にシンジを置いていく→アスカはケンケンの家に一緒に行き濃厚なSEX→ケンケンがSEX後にトウジの家に様子を見にいく
→弱ってるシンジを見てNTRを見せつけようとケンケンの家に連れて行く→SEX後のシャワー浴びたアスカと遭遇
時系列で言うとこう言う事だろ?
タダでさえ知らぬ間に14年経過して周りの奴が全員自分を憎んでるところにこれだろ?
あまりにも酷すぎないか
マリかどうかわからない状況でラスト手が差し出されて終わりならまだ良かったんじゃ
>>331 工場の班長になれる人間が生活保護受給基準に入るわけないでしょ。
シン・エヴァの制作側サイドから批判者を叩いてる人間って一般的な経済観念も無いんだな。
パチンコマネーでカネ余りで現場の琴線感覚など分からないという事か。
>>479 大丈夫。惣流さんも取り残されてるから。
惣流「リーテラトバリタウス・アリアロス・バル・ネトリール」
>>500 シンジが好きなアスカが好きだったってのが多いだろうしな
アスカとケンケンくっつけたのは商売としては完全に失敗だよ
含みを持たせないように潰してきたんだろうけどコンテンツとして死んでしまった
今後アスカ出てきても「ケンチン汁出たー!!」「NTRキタコレww」「近親相姦の変態女」とか騒がれてオモチャにされて終わり
>>498 できるぞ
中にはバイト秘密にしてる奴もいるが、バイトしてたらそこで得た収入ぶんが生活保護費から引かれるだけだ
あー本当の意味で破のつづき観たかったなあ
庵野が独りよがりにイキったせいでQシンは有能スタッフに愛想尽かされこの始末
無能の証明じゃん
>>475 楽しければいいんだが、おじさんは随分と
エヴァに金と時間を取られたので、若い人
には同じ目に合わないでいて欲しくって。
シンジは綾波の事が大嫌いで目の前で死んでくれたから鬱が治った
LRSなんて存在しねーぞってキモヲタを成敗してやったんだなw
石田彰のコメントお前らとシンクロしてて草
緒方恵美もなかなか
アスカアスカ言ってるやつに現実見ろよと言ってるんやろけどな
>>331 おい。お前。
どういうつもりで実際に存在する法人と役職名を挙げてそのレスを行った。
ヤマザキパンにこれからメールを作成するのでいい訳を聞いてやる。
立木さんはナイスガイだよな
緒方恵美がオナニーの仕方わからないっていったら教えてあげたってエピソード好き
二人でエヴァと何の関係もないコメディで親子役やってほしい
>>501 シンのあれはエンタメ寄りにしたとかではなくて、ただ単に雑なだけでは?
優しい奴=シンジが損をする胸糞アニメだった
リアルもイキってる奴=アスカとか要領だけいい奴=ケンケンとかの方が出世するからな
正直リアルはリアルで皆頑張ってるから、アニメにまでそういう世界求めてないんだけどな。。。
ガルパンの方が良かったわ
>>390 声優あいさつもパンフの鶴巻、前田も、NHKも新エヴァを傑作と言ってないのが、まあお察し。
「大傑作」て書いたのは東浩紀ぐらいだ
どういう神経してるんだろうな
若い人は幸せ見つけてとかいうけど、結婚率はどんどん低下していくだろうからなぁ
女の子もリアルなキモオタ男よりも、カヲルやシンジにひかれていくのはしょうがないよ
推しキャラで妄想してるのが一番幸せなんだろうし
>>471 パリと第3村付近以外どうなってるんだろね
徘徊もどうせ柱機能してれば入ってこられないんだし
>>519 庵野がいい加減ふっきれ
まさか俺らに同じ思いをさせたいがためにああしたとか?
使えそうな文章をメモ帳とかエクセルに保存してるのかなぁ
お母さんがたまには電話してほしいって言ってたよ
RETAKEって同人誌10万超えてて草
俺も出すか
アスカ役の人未練タラタラで気の毒だった
横でケンスケの人が煽るから余計に
公式の追加PV来てたけど、もうあれだけ見せたら劇場行く意味無いな
>>486 いやフィクションとか娯楽作品ってそんなもんでしょ
現実の中でちょっと息抜きしてそれでまた現実に戻って頑張るためのもの
たとえ個人レベルだろうと既存の現実ぶっ壊すまで行ったらそれはもはや宗教
>>495 だからね〜どうして加持とミサトの子供を女の子にしなかったのかというね
その娘をシンジとくっつけるにしろ
歳下にして妹代わりにするにしろ
文句なしだった気がするな〜
もはや同人SSの世界だけどw
レスバに負けて悔しかったからってシンジにレイが近いうちに死ぬ事話さないアスカ
器小さ過ぎてガッカリしたわ
ポッと出の呪術廻戦のほうがコラボ商品も多い秋葉原や池袋でも盛り上がってる..........
エヴァ関連の盛り上がりが秋葉原池袋では皆無
どこも特販とかキャンペーンをやってないし掲示物も無い
バルト9ですら掲示物はまだ1ヵ月経ってないのにフィギュア以外は全撤去
最後の挨拶に監督不参加
マジで悲しい
これがかつての社会現象アニメの最後とは
>>514 シンの出来がよかったらまだ報われたんだろうけどねぇ
でも、金と時間を奪われたって何してたのよ
エヴァの同人誌をひたすら描き続けてたの?
それもそれで幸せな時間の使い方だったんじゃないの?
>>514 そうやって楽しい思い出があったのは良いことじゃないか?
こんな結末になって残念無念だとは思うけど、過去の楽しかった思い出を否定するようなことは俺だったらしたくないなぁ
俺みたいな若者風情とは感性も違うんだろうけど
>>530 それより自分の死に方の心配をしろ。お前を殺す。
>>495 ひょっとしてその可能性を潰すために唐突に子供居る設定にしたんじゃないだろうな…いやまさかな
庵野関わらなくても作ればええやん
ドラゴンボールGT的な感じで
興収はいいけどその割には熱意がある感想がなんもないね
大喜利ばっか
>>522 どうやって教えたんだよw
喘ぎ声とかか?w
>>538 シンのアスカはQ以上に悪役だよ
使徒に脳みそコントロールされてるんじゃないかってくらいだ
まじで全声優とスタッフの関係者が可哀想で可哀想でって感じだけど今回の舞台挨拶が真の最終回という雰囲気だわ。これがなければ本当に死んでも死にきれない
金と権利だけが人生じゃないんだよ。庵野君さあ
>>501 シンはエンタメじゃない
後始末と大掃除
しかも杜撰
>>523 エンタメよりとはちょっと違ったか
一般受けするようハッピーエンドみたいな〆で、明るく終わらせたけど、それをやるならQはなんだったんだって話だなと思ってさ
式波さんは復活したのはQの直前。
そして使徒に食べられたから知能が低下したって事で良いんですかね?
それならケンケンが親もまだ説明付けれるか?
>>546 もうそこそこ語り尽くしてるからなぁ
舞台挨拶が最後の起爆剤だろ
公式開き直ったか?
追告Bの方後半マリ無双になるの隠す気なくて草
おそ松さんの映画で何回か「村って言うな!」という台詞があったけど
シンエヴァの皮肉だったんだろうかね…
浅野さんシンエヴァの作監のひとりになっておそ松降りたけど
まさかとは思うけど、マリを本格的にエヴァの看板にするつもりじゃあないよな?
>>385 拗らせた純粋なファンかと思ったら売国奴か
マリうぜえ
クソダサいピンクの機体も含めて嫌いだわ
>>514 シンはクソだけど
あなたがエヴァを好きでいたことは無駄じゃないと思うよ
とリアルタイム世代自分
>>560 マリよりはミサトリツコのババアコンビのが人気あるんじゃない
>>539 そうだよな、普通に考えたら監督が不参加の理由が全くわからん。
声優もメイン級は普通出揃うもんだとはおもうけど。
真綾が来なかったのは空気読んでリスク管理しっかりしていると思った
マリなんて薄っぺらくて都合のいい萌えキャラなんかより代表作キャラ他にいるもんね
>>546 Qのほうがまだみかけたなあ
カヲシン界隈やなにがQだってやつとかだが
あいつらも今回爆破されて元気にやってるんかねえ
>>425 アスカのサービスカット多かったけど男性には刺さったの?
女性目線だとひたすら気色悪かったんだけど
ミサトさん(30)とマリなら絶対ミサトさんだけど
ミサトさん(44)だと悩むわ
>>535 エヴァは宗教だよ。でも庵野だけ勝手に救われたから、庵野に勝手に救いを求めていた声優含めた信者達が今ブチギれてるんだわ
>>572 盗撮みたいなカットは気持ち悪かったな
ケンスケのカメラ趣味もあって
>>539 いっぱいコラボしてたけど、延期しすぎて時期を逃したんでしょ
そりゃ、盛り上げようとしても、周りの人たちも合わせられんわ
>>572 面白くないからエロに走ったな。バカだなぁ位
舞台挨拶でも岩永がアスカ関係のこと喋ると冷え冷えだったけどこれがファンの答えだろ
マジで庵野と鶴巻はマーケティング能力ゼロで笑えない
>>572 観るに耐えなかった
何度か目をそらしたよ不愉快で
>>572 アスカ不眠症のところ長過ぎてキモかったわ
>>572 正直キモかったよ
でもすぐ前列の中高生はエロいな!って喜んでたよ
>>554 Qで14年の云々言ってたから14年前に起きたもんだと思ってたけど、まあ破Qシンで整合性も何も滅茶苦茶だから好きなように考えていいよな。
>>573 若ミサトはかわいいけど
中年ミサトはヒステリーババアだからな
人を騙して悪意を向けて金を毟り取るのがクリエイターの仕事
>>539 バルト9マジかよ
フィギュアてあの初号機と綾波の事だったら単に片付けるのが億劫だから置いてるだけじゃん
>>553 まぁQはちょっと滅茶苦茶過ぎたしねぇ
あれに引っ張られた結果がこれなら、多少無理があってももっと大勢のファンが納得する結末を描いて欲しかったわ
Qで急に路線変えた後とはいえ、破まで続けてたエンタメ路線をしてはいけない理由なんてないし、何なら強引にでも戻す責任があると言っても良いと思う
そもそも雑なCP乱立ってエンタメとはかけ離れた締め方だしな
プロフェッショナルで裏付けされたが、あれじゃ打ち切りエンドだよ
シャッターガラガラ
ネオンジェネシス!
乳の大きいいい女!
♪初めてのルーヴルは〜w
>>572 あの上着全部ケンケンのだしゲロもんだよ🤮
>>572 全然
そもそもエヴァはジュブナイルだし、
青春的なものが分かる精神状態の人じゃないと絶対に見ないだろ
今の流行なんだよな女の局部を煽りで描くの
おれは鶴巻が入れてるんだと思うけどねあれ
庵野と違ってきれいごとじゃねーんだ商売はって現場監督だし
石田さんまじ素敵。とっくに好きだけどこりゃ人気でるわ。
エヴァは神話の物語で幸せに終わるべき。完全同意。実質カヲルエンドだよなあ。ファンを哀しませるようなことすんなよ。庵野最低。
>>461 エヴァは庵野の私物じゃない。
貞本さん薩川さん磯さんいろんな人が一緒になって作り上げたものだから嫌いにはならん。
庵野単体はもう見下げ果てた。
>>321 鶴巻が「倍返しだ!」て実写でいうコメディ、誰か作らんかな。すごい説得力あるぞ
タイトルは「逆襲の管理職」(Canrishoku's Counter Attack )
>>560 これからも何もエヴァはもう終わったんだぞ
まだやっていたのかよ、残酷な天使たち。
最後のイベントである舞台挨拶も終わった。
もうお祭りは終わったんだよ。大人しく現実に帰りな。
ほんとに現実を生きて欲しいなら第三村にシンジは帰ってるての
世界新生してエヴァ卒業なんてただ庵野がエヴァから逃亡しただけだよ
嫁さんに下の世話してもらいながらな
>>593 参考までに聞きたいけど大勢のファンが納得する形ってどんな?
>>574 エヴァは好きだけど別に庵野監督に救いは求めてなかったな…
そういうもんじゃないというのはみんな旧劇で思い知らされたんじゃないの?
その上で今回客観的に作品として完結させることすらもできなかったから文句言ってるんだけど
>>572 ああいうのはそのキャラ自身に魅力や背景がないとダメなんだよ、唐突にエロ要素出されても困惑するわ
ラーメン頼んだのにケーキが出てくるようなもん、求めてるのはそれじゃねぇ
>>600 シンに関してはこれだけ見れば行く必要ないかなって言う程度の話だった
>>598 鶴巻さんにはとにかく幸せになってほしいわ
他は別の道歩んでるし
>>572 刺さらんだろあれはw
破の時から性的含んだ表現はちょいちょいあったから、またきたな的な感情や
>>596 まあ、いまさら庵野がサービスかっと入れるほどサービス精神が残ってるとも思えんしなw
アスカを辱めてやろうという悪意からかもしれんけど
>>592 ネタバレし過ぎ
一昨日観に行ったばかりなのにふざけんな早すぎる
マリのビジュアルがもう少し良ければな
記号的には美少女パーツが揃ってるけど眼鏡外しても地味なちょうど良いブスって感じ
苦悩してるとこはこれでもかってくらい丁寧に描写して絵に演技させるのに
立ち直るところがアッサリしすぎてて心の動きの描写がないからついていけない
メイン声優さんたち、みんな庵野監督を嫌ってるけど
(立木さん清川さんはどうだかわからない)、
何故かリツコ役の人だけは旧劇の頃からずっと
エヴァ最高!監督最高!天才!
って好意的だし楽しげだしエヴァも好きだし監督のことも尊敬してるっぽいんだよね
1人だけ朗らかでウキウキで空気が違う
なんでだろう??
マリのビジュアルがもう少し良ければな
記号的には美少女パーツが揃ってるけど眼鏡外しても地味なちょうど良いブスって感じ
救いをもとめたんじゃなくて庵野君のお遊戯会につきあってあげただけだぞ
>>572 というか、逆に女目線で刺さるサービスカットっていうのはどんなカットなんだ?
>>530 ああ、書き込みから父が亡くなった事をネットストーキングしてかまをかけてるのか。
母親とは一昨日一か月ぶりに会話したよ。
おまえは殺す。必ずな。皮を剥いで殺す。
>>600 日本人って世界で一番予告映像作るのが上手いって話だが
本当に面白そうで草
もうオタクはみんな見ただろと言わんばかりの見せっぷり
>>572 元々アスカはエロ要員だからまたやらされてるなとしか
>>600 編集上手いよね。
あの糞映画が面白そうに見えるwww
でもエンディングのマリの様な何かがシンジの様な何かを迎えに来る画像まで出してて笑える
>>606 すげーわかるわ
風俗でいきなりセックスしようとしても燃えない的なね
やっぱそこそこ知ってる人間とヤるのが楽しいよ
>>615 リツコは描写少ないがブレ少ないからじゃね
ゲンドウと母親と学者とこの三点押さえてシンジ達の内面にはあんま絡まないし
俺のミサトさんがあ、、😭
>>620 そりゃカヲルとシンジの濃厚な絡みだろ
漫画であった人工呼吸とか
>>617 いや、ルックスはアスカとレイなんかのほかの女キャラにかぶらないようにしていてそんなに悪くはなかったぞ
マリの欠点は、あの言動だろ
どうしようもないわ、あれは
人間味がないのは一番の欠点
どうしてダメだったのか分析したら、逆に反面教師としていい教材になりそう
>>530 この度は思いもよらぬ災害に遭われご同情にたえません
心からお見舞い申し上げます
事務所は焼失したとのこと皆様さぞお力落としのことと心よりお察し申し上げます
ご家族ならびにご近所の方々におけがはございませんでしたでしょうか
案じ申し上げております
>>634 山ちゃん女タラシだからこの後ホテルに直行かもね
黒波だってQで無駄に着替えシーンとかやらされてたぞ
お前らいつまでグダグダ文句言ってんだよ
早く現実に帰れよ
>>636 被らないのは良いけど主人公と結ばれるヒロインとしては微妙過ぎるやろ
BDBOX、ヤフーのPayPay祭りで実質12,500円くらいで買えたわ
オクで2万払ってるやつアホだな
>>630 もしかして: 興行収入が本当に予定より低かったのかもな
マリは本当に唐突の一言
感情もよくわからんし不気味だわ
なんつーか自分だけゲームマスター気分で高いところから見下ろしてる感じで鼻についた
アスカかシンジを庇って死んで死に際に涙流すとかしてたら人気爆上げだったんじゃないかな
>>630 編集っていうか、、たった数レスだけど、アンチですら、本編を圧縮すると評判が高くなったわけだろ
これって村をうまく削りとってたらかなり評判違ってきてたかもな
地獄の思いして村作ったカラーの奴らには失礼この上ないんだが・・・w
>>572 パンツをモロに見せられてもな
ああいうのは見えないところから見えるのがいいんだわ
恥じらい無きゃ長年連れ添った嫁的なサービス感無いサービスカットだあんなん
>>628 女って男がしこるところ好きみたいだな
むかし、ピンクチャンネルかなんかで、男が部屋でオナニーして、姉妹に見つかった体験談みたいなスレッドがあったけど、女が多かったわ
オナニーを見られたときの男のリアクションがかわいいらしい
>>641 金払ったのに商品が糞だったって文句言ってんのは現実的な話だろ
三石と山寺は濃厚なラブストーリーの吹き替えやってほしいわ。
>>629 あんだけ脱がされて、あの扱いは報われないな
>>634 前列のみやむーと岩永も手繋げばいいのに
>>644 来場者特典が実質アスカの謎チラシすら捌けなかったからな
そりゃ好きな人は好きでしょ。
哀しんでる人がたくさんいる。
庵野もみんなみんな生身の人間だからな。でもカヲル君に救われた人もたくさんいるからね。変だけど面白いやつはモテる。だから石田さん含めてキャラをめちゃくちゃにされて違和感感じてる人がいて。ほんと安心した。エヴァは庵野が絶対手元から離れたのがいやだから壊したんだよ。庵野は絶対認めんけどな。
>>634 なんで腕組んでるんだよw
山ちゃん、なだ立つのかw
>>641 現実では受けることのない無礼な対応を受けたので腹を立てている。
>>645 一応破からマリ補完計画は決まってたよ
シンジのウォークマンが何時も再生停止繰り返してたのにマリと出会ってなんか曲が始まったみたいな描写があった
>>641 文句が無いのに居座ってるお前の現実はここなのか?
>>653 入場特典1はさばけただろ
入場320万超えて第二弾が出たんだし
>>604 色々あり過ぎるから終盤で最低限これくらいはして欲しいってのをあげると
初号機の戦闘シーンはきっちり描く
ケンアスは無し、アスカはシンジを新劇世界に連れ戻す結論を出させるように過程を描写する
カヲルとの別れはシンジからの一方的なものではなく、別れざるをえない状況を作った上で互いの心情を吐露しあって仲をより深める
綾波もカヲルと同様別れるしかない状況下で互いの心情を確認し合う中で、これ以上ないほど深い関係性を追求した演出や言葉で魅せる
マジでまだまだ書ききれないくらいあるけど取り敢えずこんな感じ
>>648 女のフリしたホモだゾ
女ですって言って適当な画像貼っとけばノンケは油断してチンコ画像送ってくるから
>>598 当時から人間関係築けてなかったんだろうな
だから合作のものを私物化して壊す事にも躊躇いがない
映画見る前に予告見たら普通にワクワクしてそう
おっかしいなぁ
>>658 激烈に優秀なやついるよな
悪魔みたいなのが
>>659 その時点でマリはエヴァを破壊する象徴としてだしたってだけだから
考察動画みてんだか知らんけど全集くらい目を通せ
俺がしこる動画を上げたら、ここの腐女子のお姉さん方も喜んでくれるだろうか?
やっぱり男子中学生じゃないとダメなんだろうか?
>>619 公開3週間で荒稼ぎしたからもういいやという感じだろうなw
新予告Aの22秒、
アスカさん、本当にパンツ一丁
ブラジャーもしてないとか意味がわからないwwwww
庵野って女切らしたことがないくらいモテたんだろ
人間関係築けないのかい?
>>600 シンジさんイケメン過ぎて吹いた
これは主人公ですわ
アンチがシンじゃなくて
>>600で予告されてる映画見たくなってて草wwwwwwwww
>>636 加持が破で「大人は真面目じゃないくらいがちょうどいいんだ」と言ってたけど
マリのふざけっぷり浮きっぷりはそのバランスを余裕で超えてたと思う
記号的な見た目や言動には何か意味があるのかと期待しても結局何でもなかったし
丁度BS12でイノセンスやってるが、3DCGは当時としては間違いなくトップ
新劇エヴァが最も残念だったのは、最終作でもこのイノセンスのグラフィックに到達していないところだな
制作費どこに消えたんだろう
>>673 広告の出来は良いのが悪質だよな
OneLastKiss流してシンジアスカ綾波出しとけばそれなりに面白く見えるという
実際はこの三人が絡むシーンなんてほぼ皆無なのにな
>>641 シンが残念映画だったということが現実なんですが
破のあたりから声優さんたち別撮りばっかりだったんだ
マリって魅力にハマると抜け出せなくなる
ある程度映画の構成が糞でも段々どうでもよくなる(アヘ顔)
最後は嫌だが最後がないよりはマシだわ。シンエヴァじゃない。人生色々あるが俺は石田さんの気持ちが嬉しかった。
神話の物語の最後が見たかっただけなんやな。だからエヴァが好きになった。わかってくれるよな。不満に思ってる人なら。
だから宮崎駿が庵野は人が描けないって言い切ってただろ
あの頃はいまいちピンと来なかったけど今なら痛いほど分かるわ
やっぱ何作もオリジナルのヒット作品作る人は人を見抜く力も凄いんだなって
観察力が半端ないというか
>>645 そういうベタな展開だったら大いにアリだったのにな
実際は一人戦艦特攻でしたが
>>681 シンゴジ以外何もせず9年も会社維持してたんやで
それだけでも金食うんだから制作費にはそんな使えんかったやろ
他が軌道にのせたものを
後からしゃしゃり出て壊すやつw
>>600 やけに面白そうじゃねーかww
まあ、MVとしてみたらそんなに悪くはないんだろうな
ネモ船長の「ナディア、どんなことがあっても、生きろー!」は子供だったし感動したけど
葛城艦長のヤマトパクリのウンダー特攻は白けたわ、ヤマト見たことないけどさ
,'  ̄ヽ ∧ ∧ ∧_ _∧
( ^ν) , '⌒ヽ .l i ( ´Д`) ( ´ ω ` )ノシ
彡(゚)(゚) ー(‐∪→ l o l .ヽ ./ ____/ /_ |i!i|i!|i!ij|i!|
,-,っ.彡 と 三/ ̄ ̄》 ̄\ ゝ―‐'ヽ/ l__/-、__ ゛ \ ∩ ルリルリルリ
. /,{ヌじ,ヽ只>、ω・`) 三 ( (c :;]ミ ト / / \ \//
〈__>i \V7l |と )三 ー(‐∪→ 三 ( ^-^(ヽ´ん`) / / .\_/ ((( )))
〉 o | ,!(_ノ三/ ̄ ̄》 ̄\ 三 (ー(,, O┬O | _|__ ┏(;´ア`)┛ (´Д`; )
/ __ハ__ゝ_〉、三.| U ・ | .三 ())'J_)) ∧∧\ ┛┓ / つ _つ
/'´ /ヽ \トノ と| ι| | / 支\ ,.’;∧_∧ 人 Y
./ / \ 〉 ∧_∧ THANK YOU EVA CREATORS( `ハ´)=つ≡つ);:)`Д´> し'(_)
.| | ∧_∧/ (´<_` ) and.. (っ ≡つ=つ ⊂ ⊂) _,,..,,,,_
.| |( ´_ゝ`) / ⌒i GOOD-BYE HIDEAKI・ANNOハ,,ハ / ,' 3 `ヽーっ
.|_/ \ | | ( ゚ω゚ ) ∧∧ l ⊃⌒ヽ _つ
( / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | またどこかで会おうね... / \ ( ´ー`)⊂二二( ^ω^)二⊃
_(__/⌒ヽ FMV /| | ((⊂ ) ノ\つ))\ < | /
/ ´_ゝ`)/■\(u ∧∧∩゛∧_∧∩゛ ∧_∧ (_⌒ヽ \.\∧∧( ヽノ
. | / ( ´∀`∩ ( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ .(・∀・ ∩ ∧,,∧ ヽ(´ー`)ノ (゚ー゚*) /\
. | /| | (つ ノ U / ( / (つ 丿 (;`・ω・) |≡| .| ̄∪∪ ̄|\/.::::::::::::::::::::::::::
世間としてはエヴァが動いて完結すりゃ何でもよかったってことだよな
>>178 おやおや
これはヒットマークなんじゃないの
>>662 伏線と設定の回収をしてくれて
Qで発生した矛盾も辻褄合わせしてくれればいい
まぁ不可能だけど
>>643 BDBOXって別にプレミア付いてないよな?
>>690 5chアニメ擁護してるお前のリアルが心配だよ
初号機対13号機はエヴァというよりトップ2見てる気分だったわ
>>600 追告とか必死だな
こんな追告流さなくても100億200億いくんじゃはずじゃないの?w
>>654 ほんとそれ
キャラに限らずエヴァに関わるものを手放したくなかったからぶっ壊したんじゃね
偏見かもしれないがそうとしか思えないんだよ
かっこいい初号機と第13号機とMk.6を返せよ
>>598 批判側はこういう真面目な書き込みしてるけれど、批判者を批判してる
側は
>>530のような「お前の事を見ているぞ」的な脅迫や、囃し立てるような
事しか言わないな。
必ず殺す。私を侮辱した報いは必ず受けさせる。
私は神の祝福を享けた存在だ。
悲報:第9使徒ノーブラで登場
数少ないシンの良かったと思えた所は
冒頭の発電所ロボットの行進
なんとも言えないキモさが良かった
普通好きな作品のアンチスレって見ない物だけどな
突撃して来る時点で何か思うところがあるんじゃないの
>>600 まあでも、ブンダーのかっこ悪さはごまかしようがないな
まず加持がヘリコプター特攻したらインパクト抑えましたってのが笑える
vガンダムのオリファーじゃないんだからさ
村長すぎだしゲンドウとシンジのバトルも長すぎもっとテンポよく構成しろよって感じ
見てる途中に飽きる映画だった
200億いかないと利益というか収入がでないとかなんとか
>>662 完全同意
そこはどれもじっくり描いて欲しかった
旧も巻き込んで25年分の完結編なのに何だよあの全てが雑な扱い
>>706 なんか田舎のヤリマン女感すごいな
めちゃくちゃ臭そう
>>706 ま、巨乳よりこっちのほうがいいと拙者おもいますけどねwww
シンジ殿がどう思われるかは知りませんがwww
綾波が死んで再び元気を取り戻すシンジ
LRS厨を葬った喜びを表現した庵野シンジさんw
>>695 そ、別に旧来からのファンがどう思おうが関係ないという事だな。
人間関係の清算をして気持ち良くなったつもりでも、別れ際に唾を吐くと後々祟るのも
また、人間関係。
愚か者どもはこれから「とっくと・・・」その意味を知る事になる。
それが本当の「大人の世界」だからね。
>>719 あまりペッパーさんを馬鹿にしないほうがいいぞ
いまでも数が増え続けてるからな
石田さんがカヲルが一番俺たちの気持ちを理解してくれる
シンジはカヲルにいっても理解するわー。親友endがなぜ人気あるのかわかったわ。裏切られて辛い時。
わかった時人は優しさに感動するんやで。漫画版最高。
わざわざ細かい所見直しに行かなくて良い様に詳細ネタバレしてくれるなんて人の良い公式だな
>>706 そりゃシンジもケンスケによろしくって言っちゃいますわ
普通に魅力的じゃないというか汚い
>>725 ははははははwwwww
ぶははははははwwww
>>572 撮影してるのケンケンだから
そう考えれば納得できるだろ
今月はエヴァ疲れした1ヶ月だったなー
夜0時に必死にチケット予約した自分はなんだったんだ…
もういい加減疲れたからシンは忘れて4月を迎えるわw
変な書き込み増えてきたな
俺はもういいや
少し、病院行った方がいい人いるな…
>>152 ガチの競馬ファンは結構怒っているみたいだね>萌えキャラ化
たった一週間で100億円稼ぎやがってどうなってんだ
10億円じゃないぞ、100億だぞ
シンエヴァの興収と同じだぞ
序の綾波の時は乳首出してたのに何を日和ったのかシンでは全裸でも全然乳首見えてないのもおかしい
全年齢対象にしたいなら見せるか見せないかはっきりしようよ
坂本真綾の声聞くだけで射精しそうになるほんとツボにハマる声質
>>735 お疲れ様
チケット争奪に燃えていたあの頃に戻りたい…
>>600 もうこれだけ見れば十分じゃん
本編見てる時より鳥肌立ったよ特にB
>>744 Bいいよなぁw
こっちが見たいw みせて!w
>>730 まあ、路線というか方向性だよな
最初っからトップみたいなねとにぶっ飛んだ奴ならいいんだけど
エヴァにそういうの期待してないのが問題なわけで
マリがワープしてきて、「私とワンコ君の間には距離なんて関係ありません!」ってガイナ立ちしても、客は喜ぶのか?
>>738 そうなんだ、俺はショックで書き込めるところを探して5chに来たから知らなかった
教えてくれて有難う
>>732 まあ、こんな女嫌だよなw
軍人に清潔さ求めるのもなんだけど
>>600 こんな映画だったけ?
ホント編集だけは上手いよな(´・ω・`)
シンジが綾波の事を好きでも無ければ綾波もシンジに好意を持つように仕組まれた設定されてるだけだし
LRSなんてこれっぽっちもありませんでした〜w
まあ場面単位で見るとカッコよく見えて通しで見るとゴミクソってことは
よっぽど構成がクソなんだと思う
>>739 まあ、でも発売までに相当延期を重ねたし、馬主と権利で揉めに揉めたんだろうな
100億っていっても相当いろんなところにとられてると思う
>>743 争奪してた頃はまだ期待感があって楽しかったな
今なら喜んで譲りますよって感じだからなw
式波シリーズもシンジに好意を持つ様に作られてたんだよなぁ
>>600 Bの予告のラスト見せられて主人公がマトモに戦わないなんて思わんやろうなあ・・
まさかエヴァで「予告が本編」なんて言われる日が来るとは思わなかったわ…
これ見て劇場行っちゃう人もいるんだろうなと思うと何とも言えない
アバンと追告で見どころほぼ出しちゃってる気がするけど大丈夫なのか
あとはおっさんが説明してるシーンと脳みそ拾うシーンくらいしか残ってないぞ
>>708 明るさだけ補正した
>>717 ケンケンの上着着てるのに、丈が足りてないって、なんかすごく胴長でスタイル悪くないですかねぇ・・・
>>758 アベンジャーズもこんなだろ
>>600 予告詐欺でもなんでもなく、実際この通りに面白いのが腹が立つ。
これほどまでに積み上げて、最後の一手でだいなしだ。
>>755 まあ、いい作画のシーンだけつなぎ合わせたんだろw
>>725 >>760 青姦していた場所は、東京ディズニーリゾートだゾ!
そういうや、庵野って
くりぃむレモン(アニメ版)か何かにも参加してなかったっけ?
パヤオにそのことで怒られてた記憶があるんだが
シンジさん「14年も初号機に引きこもるとかキモいなこの青い髪のこの化け物、オマケにストーカーしてくるしさっさと処理しとこ」
↑マジでシンエヴァこれw
予告のシンジがカッコいいなw
なんか劇場だとそんなにって感じだったのは何でだろう
やっぱ対13号機戦がイマイチだったからかなぁ
エスカレーション 今夜はハードコア
ポップチェイサー
>>762 馬主との権利関係はめちゃめちゃ大変だったらしいね
でも馬娘こんだけヒットかましたら最初拒否ってた馬主も許可しそうなもんやけどね
あれ?というかこの予告だけで見どころあるシーンもしかして全部出尽くしちゃったんじゃ...
磯や黄瀬、その他破まで一緒だった実力派メーターの総力結集した13号機戦が見たかった
>>615 声優さんの性格が素直でひねくれたところがないからな気がする
リツコは新劇でも変な扱いされてないし
>>759 SNS全体に対する隔離施設か、納得の少数だな
>>600 追告Bの最後のシンジのカットが詐欺すぎる……
まあ、シャッターガラガラさえなければ、まだマシな評価になったかもなぁ
糞ダサ画面のオンパレードなのだ
初号機に乗って戦うかっこいいシンジが見たかったな…
BBAもDSSチョーカー付けてたんだね。
円盤出てないのに解析出来てワロス
予告で盛り上げようとしてもムダー
つまらないからクチコミでも広がらないし
アスカの内面を28歳並みにクールな大人に成長させて、「ニアサーも悪いことばかりじゃ無いよ」ってセリフはアスカに言わせた方がよかったな
その方が実らなかった恋の切なさとアスカの幸せを表現できたと思う
もう手遅れだけどQとシンはシンジに怒る理由が足りないわ
>>615 リツコ役の人は元々舞台の人でアニメの声優の仕事はTV版エヴァが初めてという経歴
庵野の実写アングラ寄りの嗜好と波長が合うんだと思う
>>783 少数精鋭だから香ばしいのが集結してるよ
>>205 ケンケンって中の人もケンケンじゃねえかw
そりゃ「俺がアスカ取ってやったぜwwww」って思うよなw
だって自分と同じ顔のキャラなんだもん
マリシンジENDとか渚司令のシーンですら入ってるのに
ケンケンとアスカの匂わせ描写は全力で隠していくスタイル
>>775 ラスボスと対決→敗北→敵のやぼうが実現→みんなの力で覚醒・勝利
その流れに完璧に忠実であったし、VS13号機は個人的にはあの破天荒ぶりが却って
良かった。
海から出てきて髪バッシャーンのシーンて昭和のCMであったよね?
>>781 ばかやろうそんなこと言うな
悔しさが甦ってくるじゃねえか
何だよあの軽CGのどつき合い
これは詐欺予告ですわ
>>779 いや、普通に男キャラにすりゃよかったのに
意地でも美少女キャラにして頭おかしい
あのオグリキャップがなんで女になってるんだよ!(碇
>>800 こんなシーンあったけ?
ギャレゴジ並みの予告編詐欺やな
>>615 でも、新劇場版でゲンドウやナオコとの確執とか無かった事にされて台本見て泣いたんじゃなかったっけ
個性が消されたって
>>796 まだ観てない海外勢はアスカオタ多いからな
ケンスケにNTRたと分かったら暴動が起きる
こんなところに伏線があったのか!
>>790 エヴァパイロットには人間を襲ったり
インパクトを起こしたりしないように
全員にチョーカーをつけてる
ついてないのはネルフの黒波だけ
シンジ「好きでも無い綾波が寄ってきて鬱になった、目の前で綾波が破裂して死亡して鬱が治って元気出たw」
これマジ腹抱えてワロタ
>>792 ヤニカスになっててほしい
タバコ吸っててほしい
>>718 知りませんが じゃないだろ
「シンジ殿にとっては巨乳の方がいいでしょうけど」だろ?
実際に巨乳を選んだんだからシンジがどう思われるか俺等は知ってるだろが
>>783 SNSは「リア充の自分を見て」とひけらかすポジショントークの場だから本音など
出ない。
私もひたすら自慢話して、こういうところで目をつけたアンチを無言で蹂躙するために
しか使っていない。
BDでまさゆき、黄瀬、磯、その他メーターによる13号機戦完全リファイン
これされたら買うから頼むやってくれ
ほんとなんで初号機の戦闘シーンあんな大したことない演出だけで終わらせたんだよ、いや庵野の無計画さが悪いと結論は出てるんだけどさ
あそこは一番決めなきゃいけないところだろうが
そこに関してだけは期待してなかった人マジで一切いなかったと思うぞ
>>800 つーかエヴァパイロットはクローン人間ってアスカが言っていたけど
シンジも結局クローンだったの?
>>600 あの超絶ダサい歌はユイのキャラソンなのかと思ったら、実はユーミンの曲で驚いた
しかもSFファンからだ駄作認定されている映画の主題歌ってさあ
>>699 何年に前か出た廉価版だからね
むかしはLD、DVD、BDと出るたびにプレミアついてた
>>790 ほんとだ気づかなかった、というか怒濤の超展開で集中力切れてた
パイロットが全員DSSチョーカー付けてるのは作中事情としてはまあ理解できるんだけど
Qでのキーアイテムだったから量産されて幾らでも出てくるのはちょっと萎える
本編よりも予告編が面白い現象って、心理学的にはなんか名前がついてるんだろうか?
予告期待心理とか
まあ、一分だけ面白そうな動画作るのと、2時間面白そうな動画作る能力は全然ちがうんだろうけど
オリジナルシンジニキはエヴァの世界に取り残されているからな
13号機戦はマジでダサかった
ガルパンの10分の1の迫力
腐女子は嫌がるだろうけど
カヲルがゲンドウ因子持ってるとかいうびっくり展開は正直面白いと思いました
さっきから綾波に憎しみ抱いてるキッズはシンジからアスカへの関心が無くなった事に関してどう思ってるんだろう
>>801 そんな自分らのためにあるのが馬なり1ハロン劇場
マリがチョーカー付けてるからって爆発オチは無いと誰もが思うのがすごいよね
>>811 旧劇の戦闘モッサリしてて好きじゃない
VSエヴァ戦の見所は二号機のATフィールドがロンギヌスに貫かれるところくらいか
シンでは、13号機のロンギヌスを初号機がATフィールドではじき返す描写が仕込まれて
てニヤリとしたけれど、アングルも完全に合わせてくれてたらもっと印象良かったろうに
今日のLVで二回目の鑑賞だったが、アスカが黒波が来た時に銃を構えたのがやっぱよくわからん
過去に村人に夜這いかけられそうになったことがあったとか?
追告イイ!て言ってる奴はシン者?
ダサダサな曲に糞CGもしっかり映ってるじゃん
>>800 これどういうシーンなの?
シンジがブチギレたシーンなの?
大人シンジの胸の大きいいい女ってのは意趣返しでまだわかるんだけど、その後のメガネずらして君も可愛いよみたいなのは完璧に要らないと思う
>>815 本家がやってくれなかったから自分でやったったってだけだぞ
>予告編ではクライマックスでユーミンの「VOYAGER〜日付のない墓標」が流れるんです。
>それで期待して観に行ったのに「まさかエンディングでちょっと流れるだけとは!」と大ショック(笑)。
>あそこで歌がかかっていれば、もっと感動できたはずなんですけど(『完全読本 さよなら小松左京』より)
>>828 エヴァンゲリオン糞ダサアニメの代表格なんだ
林原ってもう顏出しNGなんじゃなかったのか、普通に出てるけど
>>813 テレビ版では、ゼルエル戦後に排出されたシンジは本物だけど
Q以降のシンジが本人である可能性の保証はないからな・・・
そもそも、あんな扱いをするなら
シンジをサルベージする意味すらないわけで
じゃあ、どうしてサルベージしたの?となる
その過程すら書かない、書けてないんだよ
その時点でおかしくね?という話
旧作の人の形、心の形の知識を前提として
だいたいああいう感じだから
ここに想像で補ってねというならば
新作の単体作品の劇場版としては破綻してる
>>805 さすがだな、貞本
ケンケンは電車男並のオタの希望だな
>>827 レイプされまくったけど妊娠しなくてそれでエヴァの呪縛とやらに気がついた
そりゃ村には行けないわ
村を守ってるのはケンケンの為だろ
>>824 煽り耐性はネットでも現実でもゼロだよ。
不機嫌になったらすぐに相手に殺す気で食って掛かって徹底的にやりこめる。
40代半ばすぎて中学生の頃にいじめ加害者に殺人未遂やったころから何一つ
成長していない。私はそんな美しい自分が愛おしてたまらない。
>>831 シンジが初号機に乗って13号機と戦いを始めようとするシーンだったと思う
>>800 これで熱いバトルかと思いきやカウンセリングだからなw
シンで何が残念かと言えばシンジ復活と初号機活躍がショボかったこと
これを外すとかあり得んよ
>>833 あれのせいで脳破壊された観客多いと思う
>>801 競馬って散々若い層を呼び込もうとしたり女呼び込もうとしたりしてたけど、あんま上手く行かなくてやっぱオタクに課金させるしかねえなってなったんかもな
>>800 割とマジでこのカットが思い出せない
本編にこんなのあった??
とりあえずおまえらもエヴァなんかよりウマ娘を語ろうぜ
ナイスネイチャきゃわわ
>>805 こういう感じならここのキモオタはむしろ応援してるんだが・・・
偽シンジは緒方の声じゃなくてよかったわ
あれはシンジじゃなくて偽物
>>837 サルベージ「した」んじゃなくて
初号機回収したら内部に発見されたって感じでは?
生身のシンジがいることを誰も予想してなくて持て余してた感
そこでうろたえるからネルフに持って行かれたんだけどな
>>846 綾波に代わって初号機乗り込んで親父とバキの味噌汁喧嘩始めるところだね
親父はいきなり初号機=シンジに首絞められてうおっ!みたいな感じだったかな
>>834 まあ、映画って、あんまり劇中で主題歌使わないよね
スタッフロールまでとっておく感じ
さよならジュピターもそんな感じなんじゃないの
小松左京の原作は評価高いけど、映画はダメだった
邦画でやるにはまだ特撮技術が未熟だったね
木星を太陽化する計画という発想はすごいけど
エヴァの戦闘のベストは旧劇量産機戦か、TV版19話か、破のゼルエル戦の三つのどれかだと思う
個人的にはTV版19話が短いけどキレキレで好きなんで、あの方向でシンのBDでは13号機戦書き直して欲しい
>>842 勿論キャラ崩壊も納得いかないが、個人的にそれと同等かそれ以上に文句言いたいのがそれだわ
何ならそのために見に行ったまであるくらい期待してたのにあんなの見せられちゃそりゃ困惑するよ
>>790 アゴ長過ぎだろカイジかよ
おっぱい大きくてもこれ無理ゾ
>>853 歌ものは映像を殺すんだよ
常識中の常識
おいそれとは使えない
>>850 つまり、人間よりの人間じゃないってことか
アスカは「あんたはまだ人間だ」って言ってたし
どういうことなんかなと思ったが
ウマ娘でダイワスカーレットが沖野トレーナーとやっちゃっても「あのトレーナーならしょうがない」と思うけど
アスカ×ケンケンだとなんでこんなに腹立つんだろうな
>>833 あんた女だな
なんとなく、女がこだわりそうなポイント
>>833 あれこそが最大の破壊
全てのエヴァへの決別
呪縛からの開放
だと思った
宮村ただでさえケンケンインパクトで参ってるのに、よりにもよって
ケンスケ役の声優に舞台挨拶で追い打ちかけられたのか
>>861 うるせーよケンケンみたいにチンコ脳か?
チンポ自分で噛みちぎって出血多量で今すぐ死ねや
>>822 綾波萌え中年は昔から監督に誹謗中傷書いてきたことをちょっとは反省しろよ
おまえらキモオタのせいで全方位のキャラファンが嫌な思いさせられたんだからな
>>846 シンクロ率無限大の辺りだな
コードギアスとかガンダムSEEDの種割れのパクリ
Qで初号機にレイがいなかったとか言ってた無能がおるらしい
>>869 セルフフェラとはまた高度なことを要求される・・・
シンジくん脳が破壊されたからって馬面メガネがかわいいよって…
>>805 ここのケンスケは、結局シンジと仲直り出来ないまま終わってしまうのではなく、新世界ではちゃんとシンジともう一度友達になることを示唆して救済しているという明るい意味として捉えてたんだがなぁ
このスレコピペ多すぎるんだが
超何気ないレスも使い回しのコピペだったりする
実は人少ないのか?
>>833 あれは庵野の願望と理想だからシンジとは関係ない
>>873 そう、
シンジってか、観客は、なんとなくアスカの中にミサトさんを見るの
こういうの結構来るんだけどね自分は
書いててむなしいです
>>881 ウマ娘ってやつが流行ってるから便乗したんやろ
アスカなんてリアルのクソ女によく居そうだけどな
最終出撃前にシンジの部屋乗り込んだ時の会話、私は悪く無い仕方がなかったって言い訳してるみたいで幻滅した
ガラス割った勢いで最後まで誇り高く死んで欲しかった
>>866 赤木親子丼がないとキャラとしての存在意義が薄れるもんなー
>>857 使い方なのかね?
EOEの甘き死をきたれはよかったと思うけど、あれはもうMV感覚でつくってたからな
逆襲のシャアの、ビオン・ザ・タイムとかアムロとシャアの戦闘シーンで使ってもかっこよさそうだったけど、実際には使うタイミングが難しいんだろうね
歌の流れるシーン、丸ごとテンポとめちゃうし
>>883 貞本は明確に漫画版のシンアスエンド否定してるからわざわざ出したのはケンアスってことだろうね
>>883 いやその通りでしょ
シンのせいで邪推されてるだけ
>>800 こっから覚醒してガチバトルかと思いきやクソCGのお茶の間戦闘の後ダラダラ会話でブチ切れたわ
先週日曜以来ここに来たけどいつの間にか面白スレの半分に届きそうじゃんかw
>>884 さすがに減ってきてる気はする
もうネタも尽きた感がある
>>803 そこは今日の1回目の舞台挨拶で触れてたよ
リツコはやっぱりゲンドウを愛してたはずと解釈して撃つシーンは演じたらしい
>>888 旧エヴァってジョジョに通じるものがあったんだよな
ゲスい奴は最後までゲスなまんま死んでいくの
言い訳なし、 やるならやってみろ って
シンエヴァは、私がこういったのは何故だと思う?とか、、
まぁそれが庵野の考える補完なんか?
>>706 めっちゃ臭そうw
エヴァキャラはみんな庵野の分身というけど式波(惣流は違う)は庵野の風呂嫌い、不潔な部分の分身っぽいなw
>>882 まあ、女の過去にこだわるなよw
処女以外、中古なのはしょうがないべ
他の男が抱いた女は、抱けないってか?
うんじゃ、お前はチンポを何人の女にくわえさせたんだよw
>>905 シンジ嘔吐前にアスカ風呂入ってたじゃん
男だけど、弱く繊細で、でも相手を思いやる気持ちだけはなくさないシンジくんのこと追い続けてるやつがこのスレにいるようだな
(´・人・`) 合掌!
おまえら安心しろ
夏コミできみまる先生が「シン・Re-take」を描いてくれるよ(^ ^)b
庵野って旧劇の頃から何ひとつ成長してないんだな
そんなことが暴かれてしまうなんて作家ってしんどい商売だな
ジョジョと言えばこのシンエヴァは6部みたいなストーリーだな
今までのジョースター家とディオの因縁を断ち切ってエンポリオが終結させる
>>858 BM03扱いだったし目覚めるまでは封印柱に囲まれてたからたぶんそう
詳しいことは何も明らかにされずに終わったけど
>>859 「ニアサー時を再現されている」って言い方はあったけどサルベージって単語出てきたっけ?
シンジより周りがよっぽどガキだと思ったわ
ミサトの子供と会わない描写とか自分に酔ってるだけにしか見えん
まあQで叩かれまくったから慌てて同情誘う要素付け足しただけなんだろうけどね
>>911 かなりループしないとそのレスには行きつけないよシンジくん・・・
髪を降ろすといきなり14才若くなる沖田ミサトさんは、見てたときは気付かなかったけど
こうやって予告でみせられると来るものがあるね
ケンスケ「ニアサーは誰のせいでしたっけー(ニヤニヤ)」
>>915 まあ、出来ないなら他人に任せればよかっただけだけどな
能力というか、人間的に成長は出来なかったんだろうな、庵野は
器が小さくて嫉妬深い
まあ、プロフェッショナルで動画で目を見たら病んでるのはわかるわ
>>909 カラスの行水程度だろあれ
アスカってめっちゃ不潔なイメージ。使徒になる前は肉ばっか食って野菜はほぼ食べなかったみたいだし庵野が鳥小屋ならアスカのは豚小屋だろwww
>┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ 幸せだった日々
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) いくら金を積んでも手に入れられない思い出
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
>>875 レイが魂だけの状態なら見つからなくてもしょうがないけど
髪のびてたからしっかり体があるんだよな…
>>927 ここにいると何気にいろんな作品のネタバレくらうよな
レーション虐待の前に風呂に沈めるまでやればシンジくんに同情して感情移入したかも。なにもかも中途半端
>>910 使徒を倒したらマリさんがおっぱいを見せてくれるんですか?やります!僕が乗ります!
>>916 あれが本当の 「世界のループ」 だよ
前の世界の記憶は全員が持ち越して思いだせる
主人公だけが記憶をもって移動できるバタフライエフェクトみたいなループは変
>>932 モジャ波はもっと描写するべきだった
くっそ可愛かったぞ
>>939 いやいやいやw
書いてて気付かんかったわw
シャッターを製造してる会社もスポンサーにつけるべき
アスカが普段ほぼ裸で過ごしてる理由
誰かが「すぐプラグスーツ着て出陣するため」って書いてて
あーなるほどって思ったけど、実際は人じゃないから(使徒だから)だったのね
考察とか全て何も意味のないゴミ作品って事ね
式波は風呂嫌い
シンジやミサトが風呂入れといっても意地でも入らないイメージある。風呂は一ヶ月に一回程度だろw
>>920 年下の友人に「エヴァンゲリオンを初めてみました」
感想は、あなたがシンジくんまんまなのがよくわかりました!
あなたの好きなあの人もそのタイプよりですね。
って、メールが送られてきたことかな
反論できない。助けてよ、カヲルくん!
>>899 うやむやにせず答えを出してくれたことは良かったと思う
あのガラスパンチ本当に唐突過ぎて意味わからなかったし
>>940 まあ、せっかく出したんならもっと出番ないとダメだよな
というか、シンのヒロインは黒波じゃなくってもじゃ波でよかったのに
いまさら黒波フィーチャーされてもな
さすがに普通のレスまでコピペは止めよう、安価レスしてから気付くと恥ずかしい
>>944 じゃあブンダーの時も裸でウロウロしてんのかこいつはw
>>950 ラピュタの鉱夫みたいなのが沢山やってきます
>>925 やっぱ若過ぎるよなあれ
目の小皺とかほうれい線描いておくべきだった
>>950 人工肛門になったらエヴァ乗れんからエヴァとさよならだな
>>919 子供から逃げてるだけだよねミサト
ゲンドウと同じことしてるって自覚はあったのかな
最後の最後に「お母さんあなたのために死ぬわ」的なこと言うのは
ミサトの情として考えれば一応理解はできるけど、それでも残念だった
流行りのNTR要素入れるならいっそおねショタも入れた方が良かったと思う
最後に赤い海のアスカのところ行って、二人でディストピアの世界で生きていけば良かったんや
これなら100億は狙えただろ
同人誌はサクシンでいいぞ
もちろん非エロのラブコメタッチで頼む
>>950 トウジ「シンジ、14歳のままやったな」
ケンスケ「うん…昔は気づかなかったけど…」
トウジ「ああ、シンジめっちゃ可愛いやん」
ケンスケ「正直イケる」
トウジ「それな」
だれでも一度はLCLの中でオシッコしたことあるよね言わないだけで
>>974 ラミエル砲食らってるシンジはチビってそう
>>975 プレイメイトで目が肥えてるからなワイは
>>962 ヴンダー特攻して死んだはずのミサトさん、しかし地下のジオフロントから発見されたヴンダーにはミサトさんの魂が宿っていた。その魂と対話しつつ戦う二代目加持リョウジ。
エヴァ次章考えておいてやったぞ。使っていいぞ。
>>971 どうかな?
さすがに裸のほうがエロいとは思うけど
脳を破壊された中学生に付け込んでメインヒロインの座を簒奪したアゴBBA
>>976 いつもそう
だからたまにレス番間違って別の人にレスしちゃう
ペンギンハイウェイはシン・ミサト篇のCパートにしとくか
>>988 コミケで配布したらどうなるの? エバのエロ同人? 逮捕なの?
1000なら2030年にエヴァンゲリオン新シリーズ始まる
14歳に手を出すショタコンババアフェミにぶっ叩かれろw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 49分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250703213015caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eva/1616921862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について160 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について199
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について161
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について101
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について145
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について194
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について108
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について189
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について148
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について184
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について131
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について136
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について164
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について167
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について149
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について125
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について111
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について139
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について118
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について115
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について167
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について157
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について177
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について171
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について159
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について122
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について179
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について162
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について138
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について193
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について109
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について106
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について133
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について180
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について166
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について196
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について156
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について120
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について76
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について97
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について63
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について56
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について89
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について71
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について60
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について69
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について72
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について70
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について82
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について98
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について57
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について240
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について330
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について554
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について359
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について411
・シンエヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について1009
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について 74
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について390
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について468
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について504
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について308
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について519
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について506
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について398