無理無理ムーリのカタツムリ!まともに働いてたら無理ゲー
来週決定だから待つしかないと思う
結局一律になる気がする
サイサイサイサイ
困窮者支援資金 支給要件緩和で8万が半年支給
12月に非課税世帯10万円プッシュ型で支給
年明けにウーバーやめたらコロナの影響だから
事業者向け給付金50万支給
合計108万えん
>>1 公明が18歳以下に給付を限定する真の理由はこれ。
親中派だから。
ハイ、アウト
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=884749 日本政府の「18歳以下に一律10万円」、在日中国人社会には間違いなくメリット―華字メディア
Record China 2021年11月8日
i
お前ら非課税だろうけど世帯分離してないだろ
健康保険証自分の名前じゃないだろ?
非課税の人間が世帯分離する必然性がない
実はこのルールではガチ底辺にとってはハードルが高い
世帯分離してんだけど今までのパターンだと生計を共にする同居人いたらダメなパターンか?
>>13 「非課税世帯分離」というだけでハードルが高いのに
給付の趣旨からしたら付帯条件つけないんじゃないの?
>>14 だと助かるんだけどなぁ3月に仕事辞めて全然仕事見つからなくてやばい
もらいます
分配金!財源は金持ちから
この資産家?
30 国分勘兵衛一家 資産10.7億ドル 1040億円73 国分 31 26 島村恒俊一家 10.6億ドル 1030億円 87 しまむら
32 23 似鳥昭雄 10.4億ドル 1010億円 69 ニトリい
33 - 森佳子 10億ドル 980億円 72 森ビル
34 31 稲盛和夫一家 9.6億ドル 940億円 81 京セラ
35 - 石原昌幸一家 9.3億ドル 910億円 64 オリンピア(平和)
36 37 杉浦広一一家 9.1億ドル 890億円 62 スギホールディングス
37 - 佐藤洋治一家 8.9億ドル 870億円 67 ダイナム
38 35 増田宗昭 8.5億ドル 830億円 62 カルチュア・コンビニエンス・クラブ
>>15 確定申告ベースだと思うぞ
なので3月に仕事やめた(それまで働いてた)だと対象外が濃厚
>>17 3ヵ月で60万だよ?昨年度ベースって事なんか。配る気無いなマジで。
>>18 「世帯」の概念が発生する以上確定申告で証明する以外の手段がないじゃん
無収入証明じゃ世帯分離してる証明にならんし
収入金額で線引きだとラインが問題になる
「非課税世帯」だと明瞭だけど対象者がほとんどいなくなる
現状でてきてる情報だけなら
>>1 公明党がが給付金を18歳以下に限定する真の理由は在日中国人
創価公明は米国のcsisに親中派認定された中共日本支部です。
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=884749 日本政府の「18歳以下に一律10万円」、在日中国人社会には間違いなくメリット―華字メディア
Record China 2021年11月8日
a
国民、マスコミがオメコロン株の方を向いているので今年中に給付どころかなかった事にされるよ どのみちオレは貰えないから関係ねーわ
>>30 最近は男も化粧だ女装だのするの増えてるだろ
そういうの飛び越えてる人は似合う似合わない年齢世間体関係ねーから
【政府】今年度からの非課税世帯にも10万円給付へ…緊急経済対策で ★3 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650450366/ このケチが、
仇を招くのが
オチでしょう。
今日のZIP!は
困窮者も見ているにも
関わらず
あの特集するか?
給付されてから広報で申請手続きについて連絡来た
先の配布基準は去年給付してるかどうかだった