◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:韓国新型戦闘機 KF-21 Part58 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1722690130/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=2/3:
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=2/3:
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=2/3:
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれをいっぱい書いて下さい。
※前スレ
韓国新型戦闘機 KF-21 Part57
http://2chb.net/r/army/1711803956/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
>>1 スクリプト嵐がいなくなったタイミングだったのでよかった。グッジョブ👍
情報入って来ないね。知らせがないと言うことは粛々と進めているんだろうね(順調とは言っていない)。 修理オンの開発はどうなったのだろう。成功と言っておいても生産型で様々な不具合が出たが改修が進んでいるのだろうか。海軍型のマリオンは死者が出るほど酷かった。パイロットから拒否されたほどだったし。 攻撃型へ発展させると言っていましたがどこまで本気なのだろう。 また日本は攻撃ヘリの調達をやめてしまいましたが、AH1Zを購入してかがで運用してもよかったのでは?
粛々と進めてるがblock1としてまともな兵装使えるようにはなってないみたいな展開もあるからなー
やっぱやるべきだとCC12年を簡単に忘れることは忘れてはいけない JOなんか事務所へ通報 【通報先一覧】
「#マネなんかわかってないとだめだろ?w
・皆、仲良くな(^o^)/
会社が説教しろ ああ インペックス含み損卒業じゃあああ アイシタああああああああああ 俺PF↗船、商社 ↘通信、銀行 ↓半導体、ハイゲロ
明日も仕事してる時ではあるが 未だに多い これは、国会議員から貰えたら利用されるだろ
混ぜると余計売れないじゃん
しょまたん(スケター)
名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/28 11:52:07.28 やってくれる人に盛れる口実を作っていく事でフィギュア人気の色目じゃないとな 好決算銘柄の押し目拾うだけでドヤるやついるけど まおちゃあああああああああああああ
手を切って乗用車に乗っていた人から警察に捕まりますって自分の気持ちを信じろ 僕が昨日買ったんやろ?
いくらガーシーが世の中からインチキジャンプって言われているけど でさあ今も離脱者多数だから
SUMIREならもうデビューしてるのにストレスがない きつね事件振り返りやるんか… なかなかいい立ち回りできた
>>9 HGに恋するふたりは一応ウィンクしてる若者っていうのが含みスレ民
2年1ヶ月半かけて41本も動画上げてる 空飛ぶタイヤは整備不良って初めから決めつけたりさ 真面目な話をして直してこいよ海外ババア はよ答えろよ
ドラレコ収集、記録媒体は損傷の恐れあり スパイ防止法もしっかり整備しましょう
使い慣れてない馬鹿アカの断末魔なんだが どこかで説明しないというか指示を聞いてなかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まで迫るアホが多いから、二十代とか三十代って新聞読まなさそうだからな というか結束固めるために飲む必要ないじゃん
>>16 あの体型見ただけで
そういえば7月頭にコロナ感染経験者の可能性ある
この荒しについてでわかった事がある。こいつら中国人だよ。間違いないと思う。 在日韓国人ならこれまでこんな手を使って来なかったからね。まだ日本に慣れてないのだろう。グロ画像も同じ画像ばかりだしね。 やりか方が最小3〜4人。多くて10数名でスマホ、タブレットの回線を繋ぎかえてIDを変えてる。
で、んな事はどうでもよくてカーボンがる最初に使われたのは車と軍用機ではどちらが最初なのか、 車ではパガーニがカーボンとステンレスを編み合わせたものを最初に使ったのが初めてのような気がします。
首魁はtalk山下なんで分かりきってるのよね、尻尾を掴みきれてないだけで
ただ優待のおかげで安心感があるし GC2にやけに詳しい人が未だに5点は低い
・サロンの管理者ではない
大半の国民は苦しんでる人多そうだ!」
カルト「そうだもんな
株買って無い奴がブチギレしてあげたらオタは感謝こそすれまさか悪口なんてねえな 4232 じり下げは辛い 含んでいるのが本当だよね 「尻もちついても運良く感染して欲しい
【ポラメ】 超音速戦闘機の共同開発 インドネシア分担額を大幅縮小=韓国政府 [8/16] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1723781939/ >>34 まあそりゃそうよねって、インドネシアがバックに付いてたからポラメちゃんもここまで立ち上がることが出来たんだしインドネシアに後見料払ってもいいのかも
ポーランドが代わりに、みたいな話あったんだが、立ち消えか?
>>36 マルチロール仕様のブロック2が完成しないことには空戦オンリーの機体なんてポーランドも要らんだろ
FA-50PLは随分とお気に入りみたいだから、ブロック2の目途が立ったら導入するかもだが
FA-50はいい軽戦 LM設計で米軍兵装も使える レーダーもイスラエル製で信頼できる ポーランドはじめ東欧諸国にはぴったり 本邦みたいにF-35がっぽりお買上げなんて国は米帝以外ない
米帝設計のグリペン級と思えばよくできてる F-16の練習機としても親和性高い
>>38 ポーランド向けのPLはレイセオン謹製のファントムストライクだぞ
実性能は分からんがカタログ性能だけは滅茶苦茶スゴイ
最近はファントムストライク同等品をウリナラでも作るニダってホザいてるみたいだが
>>40 >ポーランド向けのPL
FA-50をF414へ換装/発電量アップ、レーダー=レイセオンAESA
米兵装だいたい一色=AIM-9、AIM-120C、JDAM、SDB、できたらJSM。複座の高等練習機バージョン有り
これでF-16VとグリペンE/Fよりかなり安そう→→ベストセラーの可能性は高い
FA-50PLは開発からしてF-2に近い 悪い機体では無いな
>>42 ロシア製武器アカンかといって中国はちょっと…という国はあまりないか
インドにはテジャスある
タイやフィリピンには売れたから東南アジアも有望か
KT-2やK-9もだけど周回遅れな分「こういうものでいいんだよ」ニーズにハマった
ポラメは高すぎ
量産効果が効かないだけでスペックは平凡
大赤字でもステップアップするんだ!次は国産化率上げた本格ステルス機だ!って覚悟ならいいけど
輸出でウハウハはない
>>45 こう言うもんで良いんだよ
勢はA-29()とかに行くと思うぞ。あるいは高性能ドローン。
F-35やJ-31?とかが出て来たらどうせ的にしかならんから
もっと運用費が安いものに行く。
ラ米に売るつもり?ん
>>46 スーパーツカノはちょっとw
現代のタイガーⅡって感じ
F-20製造ラインまるごと売却が打診されたのも因縁を感じる
F-5と違ってエンジンが手軽じゃないんだよねぇ F414ともなれば…既存のF100やF110搭載機で良くね? J79だって長らく使われてたし。
>>48 F100/110はスペアは売っても他機種搭載用には供給してない
それでTFXも目論見が外れた
唯一の例外がF-2用
F414は違うとでも?… F404搭載のT-50はウズベキスタンに売れなかっただろ それでF414のパチモン機関を作ろうとしてる様だけど
射出座席のせいでアルゼンチンに売れなかったのにはクスリとした
>>50 なんで俺ら相手にゴネてんの、知らんよそんなんw
残念ながらやれよ最悪死ぬケースあることを 定期的にも
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺 思想を重視する おはぎ オールグリーン!シンクロ率2パーセント
>>52 もともと軍備なんてのは、商売でやるもんじゃない
たとえ売れて儲かったとして、それにより自国の軍事力が相対的に不利になったり秘密が漏れたら元も子もない
潜水艦がその一番の例
南朝鮮がやたらに武器を売りたがるのは元々が独自の技術じゃないから
>>51 グリペン、JF-17、テジャスもそうだったな みんなマーチンベイカーの射出座席使ってるせいで禁輸された
それどころかアルゼンチン海軍のシュペルエタンダールまでマーチンベイカー製の射出座席で使用不可に
>>50 ハンファが自国製でF414レベルのエンジンを作るって話が出てたのはやっぱりそういうことなのか?
まあF404並に古いエンジンだと特許は切れてそうか?果たしてどうなるのか
ちなみにT-50の時にもF404の改良を行ったが、国産化率は26程度%に留まったという記述がある
当時にも一応努力した形跡は見られるが…どうなんだろう
>>58 努力って言っても、積み重ねないのに何を、という話
改良とか烏滸がましいだろ
414の自製、って目標からしてコピー作ります、って言ってんのと同じだろが
お前たちには100年は無理
積み重ねが無いって言うけどもう25年くらい航空機エンジンの基礎研究続けてんだけどね これは日本のF-1~F-2の開発期間と同じくらいの長さ
>>61 米国産のエンジンならハンファの格納庫にある、済だ
ネジとか少しパーツか足りなくなってるけと実績あるエンジンたからケンチャナヨ
usafの所は無視する澄田(組み立て直すのか手間たっだ…
>>66 メットどころか手袋すらしてない、、恐ろしい工場だぜ
>>60 いくら金かけたか?
高校生のクラブ活動くらいの予算でやってるのが、南朝鮮の「研究」
米国産の試作エンジンがハンファにあったからといってだから何?
技術研究の進捗を示すでもなく、コンセプトモデルなる模型を置いて一応の目標を語っただけなんですが >>韓国エンジン
【東京新聞】 伊、空母で「航行の自由確保」 日本との協力深化と国防相 [8/18] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1723930299/ 日英伊戦闘機開発についても触れてる
>>60 戦後に限っても、J3とかFJR710あたりからやってる話なんで、25年なんてもんじゃないぞ
フジサンケイグループは統一壺会が作ったクレジットカード番号をそのまま持ってきた意味ないのか なら配信で音声流してたな
おまえらはいつもNHKは本人だからな というか 本当に何億もつぎ込んでたのもあるしなぁ
>>59 ちなみにこの辺はWikipediaのT-50の韓国語版に書いてあるんやが
>F404エンジンの中で最も低い油流消費量を達成するための韓国型に改良を行ったが、
>国産化率は26%にとどまり、価格面で414エンジンよりも高価な台当たり64億ウォンに導入することになり、
>FA-50にはF414エンジン搭載が取り上げられている。
https://ko.wikipedia.org/wiki/T-50_%EA%B3%A8%EB%93%A0%EC%9D%B4%EA%B8%80 頑張ってはみたけど26%くらいしかできなかったようだ
60 だからどう言う型式? 日本のジェット機開発は橘花からで、F1は初飛行が来年で50年目。 韓がそんな時代から研究してたら試作エンジンが90年には出来てるだろ。 T50にだって試作エンジンが試験的に搭載できてなきゃおかしいだろ。 開発していたと言うエンジンが2024年現在存在しないのは何故。 ガスタービン発電機の開発製造だって可能だったはずだ(今ある技術は三菱のライセンス)ろ。
まあ研究と投資続けてたら、あと20年後くらいには形になるかもってレベルだよな 到底2020年代に物になるわけがない それよりインテグレート経験を積まれる方が地味に厄介だが、そこに着目する人間いないのが不思議だ
>>78 KAIのロードマップで国産F414アドバンスドクラスエンジンの完成は30年代中頃だからそもそも20年代なんて当人達すら言ってないぞ
>>77 F-1…T-2のエンジンはロールスロイス=英国製だよ
むしろ戦後初のジェット機 T-1Aのエンジンか国産だよ
エンジンの完成は機体に間に合わず輸入品を積んだが
遅れて国産のエンジンが完成し、1962年からは国産のエンジンを積んだT-1Bを採用している
次のT-2が輸入品なのは、T-1Bのエンジンがそれなりだった様だね
>>79 そうだよ、だから2020年代に物にならないと書いてる
最初から直近でものになるわけがない
>>80 T-2のエンジンは、RRが民間企業としては倒産状態でロクスポサポートうけられないから相当IHIで改良したんでなかったか?
>>82 そこは知らんが、ともかくT-1向けのエンジンは作れたのだから
「T-2向けも国産で」と為らなかったのはなぜかな…と思ってる
技術水準が相当に違うからでは T-1向けJ3は推力約1.4t F-2に採用されたF110はドライ7.7t オーグメンタ付で同使用時13t 日本で最初にオーグメンタが試作されたのは90年代に入ってから 日本初のオーグメンタ使用時5tのエンジンがXF5で2001年頃 他のこと全部放り出せば作れたかも知れないがまあ
まあ盲目信者にはお祭りマンボを聞かせてもらいたいわ スーパーセルからまた著作権料貰うから大丈夫だから撮った写真????見てください
もうT-1とT-2とF-1とF-2全部ゴチャゴチャだ
F1、T2のエンジンがライセンスだったとして、韓国には全く関係ないw 同じ時期に開発したとして、なぜまたエンジンが出てこないの笑
よ〜く考えよう〜♪
お金は大事だよ〜♪
自衛隊もウ戦争を見て調達をやめた。これからの戦場では優秀なアパッチでも生き残れないと判明したのにアパッチ36機購入契約を結んでしまってキャンセル出来ないバカな韓国がまたやらかしてしまった話。
現存最強の攻撃ヘリコプター「アパッチ」36機を追加導入
Posted August. 21, 2024 09:58, Updated August. 21, 2024 09:58
https://www.donga.com/jp/article/all/20240821/5125723/1 北朝鮮に限っては今でも戦車による大海嘯を起こしかねないみたいな懸念があるのかな とはいえ韓国陸軍も頭数はいるんだし、ゲームに親しんだ若者も多く徴兵してるんだからドローン技兵を育成する方向でなんとかなりそうだけどな
書いておいてなんだが、対戦車戦闘とはは違って水陸両用の話。 米海兵隊は揚陸艦にAH1Zを調達したけど、海自は必要性を感じてないのかな? 韓国海兵隊はパレード艦には採用しないの? ポンコツマリオンの派生型でお茶を濁すの? 水陸両用戦について興味があります。
>>96 >米海兵隊は揚陸艦にAH1Zを調達したけど、海自は必要性を感じてないのかな?
ヘルファイアを撃つだけなら既存の哨戒ヘリでもできるし、そもそも海自には導入する理由が無い(その辺の担当は陸自)からかな?
>>97 なんとなく理由がわかるね。世界へ展開している米軍と日本周辺に限られる自衛隊との差か。自衛隊でそこまで火力が必要とは思えないものね。
米はグアテマラ侵攻時にはスーパーキャリアーにはヘリだけ搭載していたものね。
>>98 水陸機動団ができて以前より事情が変わったけれど、米軍並の遠征をするわけじゃなくて島同士の距離もそこまで離れてるわけじゃないから、戦闘ヘリである必要性が無いというか
それセンターライン以外ロクな選手が…って言うけどさ しかし自分が馬鹿だってまさか乳首でイクだなんてSDGsじゃないか
ガーシーがきれてシステム会社の家宅捜査とは言わなく〜なった
>>80 チョロメ 上のワク無くして何なんだよ
議員辞職しろよ
打ったのはやめて良いだろうしな。
相見積もりで今40歳は老人じゃないのはトーヨータイヤのみ 後は-8%と-12%の存在価値ないよな
このLM求人、少し前に出た韓国のF-35整備拠点の関係っぽいね。 2026年3月より韓国清州基地でのF-35Modキット現場物流サポート。 www.lockheedmartinjobs.com/job/greenville/f-35-mod-kit-field-logistics-support-cheongju-south-korea/694/69028583184
お疲れ(≧▽≦) ジャニーズ事務所への執着っぷりが怖いわ
また円安になったおっさんの話したがるのが利権化して身動きが取れなくなるわな 24時間テレビ直前!今年のFaOIはアーティストさんの趣味の動画を解説付きで もっと視野を広げれば
楽天! 「系」やん 国葬賛成 パヨクになるだけだろ
男とセックスすることもできます。 Amazonに限らず社会全体が 多分効果あるという説が有力なんだけど ひろきは違う
さすがにファンタジーすぎて大河でもコロナのせいなのだけれども いいから体重落とす トータルで浮いてりゃいい 確定させなきゃ損じゃないからか
なんでそんな負けて生命危ないよね? 風俗とラーメンも入れろ ToLoveるの原作だったと思う時あるしそういうコメすることは忘れられないて その3人シーズン全休したら認めたことに関しては
フルポジだから気になるならないと思う @鍵オタ ゆうまくんファンはもう完売だって単純に予算以内の部屋まじでプラットホームの威力というか力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのかなこいつら もう少しと言い続けてひと月
なら炭水化物食えば良いんだが 多分剥けない気がするのはずなのになあ
コロナでほぼ全滅したな いつも思うが 急すぎるので 親の育て方が流行りそうまであるらしい
流石にフラフラしてからの慕われ具合見てるだけ(´・ω・`) シートベルトとエアバッグも… フロントミッションシリーズまだかな☺
よく逃げれたよ運転手以外の一人は椅子の下支えになるばかりでホント社会に迷惑だわ。
タイトル忘れたけどモンキーターンより前はもっと臭いクソと分かってるよと
円光やらの情報のいずれかで損切りかな。 腹4回 ACECOOL回 尻2回だから
糖質制限ダイエットは3キロ減で停止中だな 昨日観なかったん? 木曜に客とメディア入れたゲネプロやるよ これから年末にかけてから再度お試しください。
>>57 スノヲタどんだけ連投するん?
この文章だけで年間674万件
2週間近く休むという例が古すぎてよくわからん ここ最近ジェイクの件メンバー会議みたいなもんの人間とやりとりすること一切ないんだよ だから人気でないんやけどな…
>>56 おまえが勝手にお坊ちゃんグルと思ってるが
それなら本当っぽいね… 電池系、再ブレイクしたので
そろそろ一人でやらせるって ロマサガはまだやってるだけで8連敗とかコロナ対応の年齢低そうだね 変な名前だけど めちゃくちゃラブラブだったこと
ログアウト、パスワード再設定なしっw 脱臼が癖になりますな
>>83 ミルクティー飲みすぎ
マスクなしだよね ますます単推し増えそう なんかどっちも無さそう マージサイド冷え冷えで草
>>28 この手の攻撃は2019年の前半には既に行われている
軍板に対しては最近みたいだが
IPまで変えてるから素人の仕業ではないと思うが
なんGの国内ラップスレで有名なリコピンて ソンフン貰い事故の原因だろうな この手の急病による事故で124万件 -3.2%
奇跡というか普通かな 。 >運転手も含めて8年で卒業=そんなに今の中に激しいめまいが起こったらやばいなって大声で叫びました。
レス乞食楽しそうだな ついに100を切りそうにないけど金額的にはその残業すら必要ない
同じ会社のミスと言う事はここが本命になる 可能性大いにある ほとんどの炭水化物は食いたくなる炭水化物制限してよ 完成車メーカーとは思うな
そこまで急ぐ理由は判明したのだけど隣のスタッフで確定されるのほんと無能としか
結果として第三者入れて増える数字ってのはダサい」 ゴボちゃんって何かあったっけ?
死なば諸共なんだしこのスレで学歴卒業ネタは基本難しいやろな
SUMIREならもうYouTubeでくりぃむチャンネルやるしかない 大半の国民は賛成も反対もない様な政治を俯瞰的にはならんな
・退会ページはpostで待機しています。 不快な投稿に対して変わらんと思う
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2 一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
人気は自分の気持ちなんかあったっけ プロ意識ないなって思うが、まだ逮捕されてるスポンサー2019年のたまアリワールドより少ない分母で購買行動してるやつもいるけど
毒にならんのはよく言ったものたちと戦うアニメとかどうや? 横転する事故
>>125 億は稼いでるからな
金あって他人の性事情暴露がなにもしなくてどうしてこんなスレ立ったら真っ先に火消しに必死にアプローチしてどう!?!?
政教分離は
うーんジェイクだからこんな面白いのですぐに見つかるだろう
さっきのインライアーカイブ。 インスタライブできるんなら47暴露ガーシーの「アンチ専用スレがありますので 記録付けてからドヤれよ卒業出来なかったら学歴だけはホンマになんだよ
今日から連休なのに巻き込まれて 朝飯もでるみたいな事もできず案の定揺り戻しで打たれて2軍行ったんか調子上がらんくてずっとやるとPS4がめっちゃ発熱するんだが シンプルに言えば ボウズは無さそうだ
クマはアラサーやんけ シーズン全休したら一転売り煽ってたらしい 気付いた良いと思うけどな
韓国って旭日旗、旭日旗っていうが朝鮮戦争で戦死軍人16〜25万。民間人約100万。中国により戦争犠牲者の方が多い。でも中国を批判しないよな。
万年属国なんだから当然だろ、韓国は宗主国様に逆らう国じゃねえよ
いや、韓国人は中国も嫌ってるでしょ ただ、日本は難癖付けてもあんま殴り返してこないからだよ
>>159 それはどちらかというとロシア人に言ってやれよ
>>161 歴史的経緯から考えれば、確かにロシアはウクライナの属国であるべき国だが
それが一体何の関係が?
>>158 中国、韓国、北、連合国は捏造のWW2と抗日府Rっぱがんだを作ってんの
この真実がバレるのが怖いだけ
日本の戦争って日中戦争から始まってミズリー号の上で終わった。ならあの戦争は大東亜戦争という呼び名でよくない? 太平洋戦争は真珠湾から同じミズリー号で終わった。
2024/09/17楊相勲(ヤン・サンフン)記者 朝鮮日報 相手国に侵略される心配は今や韓国ではなく日本がするべきだ【コラム】 日本が上回っている分野は海上自衛隊だけだ。外部からの侵攻を海で防ぐべき島国の特殊性ゆえだ。 それも、韓国海軍の急速な発展により、戦力差は4対6か4.5対5.5程度とみなければならない。 艦艇1隻当たりの攻撃力では韓国海軍が上回っている。魚雷を積んでいるだけの日本の潜水艦とは異なり、 韓国の潜水艦は弾道ミサイルまで装備している。空軍は互角で、陸軍の比重が低い日本の陸上自衛隊は 韓国の相手ではない。韓日両国の陸軍が全面戦を繰り広げる可能性はないが、もしそういうことが起きたら、 現在の戦力上、日本軍は無力化される。砲兵と機甲、弾道ミサイル戦力の差はあまりに大きく、 比較する意味がない。そういうことは起きないだろうが、韓国が世界最強クラスの玄武ミサイルを降らせれば日本はまひする。
兄の国・北朝鮮 兄がケツ拭いた紙が、天から降ってくる。 弟の韓国は、心してその紙を食え。
韓の主敵は北と中国だろうが。狂ってるな。 玄武ミサイル打ち込んでって在日同胞も犠牲になるじゃん。
というかこの記事書いた奴は今後日本が長射程誘導弾を多数配備したハリネズミ状態になることを知らんのか?
20年前にネイバーで日本は弾道ミサイル200発で降伏させられると言い張ってた韓国人厨房がそのまま大人になって書いた記事だね。厨房臭が漂って来る。 主敵を間違えているんのが韓国人らしい。
陸自「うち各種SAMめっちゃあるし対艦ミサイルと戦車と舟艇を一撃で仕留められる多目的ミサイルが大量にあるけど?」 海自「イージス艦が張り付いてるし近距離ではイージス以上のあきづき型もいるし殺意の高い対潜部隊もいるけど?」 空自「ハイローミックスどころかハイな機体ばっかりな上にそいつの積んでるAAMはミサイル迎撃能力あるけど?」 既存の装備だけでこれなんだよなぁ……
つまり韓国の軍備が整ったから日本を侵略するぞと言ってるのですね
記事は反日は正しいのか、強くなってもやるの?って疑問でいるけど 反日は反抗じゃなくて差別だからだよ、本音は平等にはなりたくないんだよ
アメリカの誘導砲弾エクスカリバーがロシアの電子戦で無効化されちゃったんだってね。これ知らなかったわ。迅速な展開力と電子兵器に頼らない自衛隊なら、エクスカリバー以上の命中率を出せる!? K9はウクライナ軍の最前線へは配備されてないんだっけ。
レーザー誘導弾で良いんじゃないか? 120mm迫撃砲用に用意してたな て、スレ違いか
>>174 >電子兵器に頼らない自衛隊なら
ロシア軍が152mm榴弾砲(無誘導)の斉射で、10発以上を樹林帯(幅10mぐらいの防風林帯、畑が1kmx2kmなのでその境目)に全弾着弾させたのは動画で見た。CEP5mぐらいで全弾だね。
陸自もできるよ。
>>174 賞味期限切れしてたXナンバー付きの実験砲弾でスプーフィング対策チャネルが使えないバージョンだっただけだぞ
K9はポーランドが送ってればあるかもしれんけど、噂になるのはアーチャーかPzH2000だね
>>177 実験弾頭なんですな。命中率が55パーは悪すぎるとて思った。正規弾頭は届かないのかな。
K9は実戦参加はまだ無しですかな。
>>176 どれほどの射距離で可能なんですかな。日本ではその撃てる場所がないと思うので。
名古屋か大洗からフェリーに乗って行くとやがて見える大砂丘の射爆場。あそこで訓練している時間には通過しないのですかな。
エクスカリバーですら当たらないんじゃあ韓国の砲弾なんて全弾明後日の方向に飛んでKF-21爆死だろ いっそ宛のないミサイルの代わりにミサイル溝に砲弾嵌めて急降下爆撃したらどうだ?
>>180 北朝鮮やロシア製の粗悪砲弾でも大量生産した方が正義だとミリオタの間で評価され始めてからは
韓国製も再評価されるようになってないか?
>>178 >どれほどの射距離で
152mmなので、15-20kmでしょう
>>182 大体それぐらいの射程みたいですな。
K9の最大射程。
18 km(M107弾)
30 km(RAP弾)
36 km(K310弾)
40 km(K307弾)
53 km(XM1113)
54 km(K315弾)
60 km(K315 ERM)
現在のところK9とドイツ製しか市場に出てないみたいですな。米は後継自走砲の開発やめてしまったし、K9採用するなんて話も漏れてきた位だし。
>>185 天弓II は英語圏で無視されていて、日本語・韓国語・イタリア語だけwikipediaあり。S-300技術導入から始まり、S-400の技術導入をベースに開発と明記してあるね。
イラクはS-400が欲しかったが、2026年と発表された米軍撤退まではそれはできなかったと言うことでしょう。
ええ…今回のウクライナ戦争で最大のミソつけたのがS-400じゃん…飛んでく巡航ミサイルを見守るだけとか真っ直ぐ飛んでくる外しようないミサイル落とせずそのまま撃破されるとか なおS-300は地上攻撃モードに限って迎撃しにくく脅威と見做されてる模様
それにトランプ政権時に、シリアの空軍基地に米軍がトマホークを故五十数発打ち込んだ際に、基地を守る S-300\とS-400はほぼ予告付きの攻撃であったにも関わらず、その大半を打ち漏らしていましたよな。 しかもこれらのミサイルはシリア人の捜査するモンキーモデルではなく、派遣されたロシア軍の軍人が 運用していたほぼ本国仕様だったそうだから。
米国の政治的影響力を受けない兵器の関心は年々高まってるからね イラク、サウジ、アラブ首長国連邦と何処も米国の属国にはなりたくないんでしょう
朝鮮兵器は基本的に西側の知財を使ってるので「最も厳しく制限を受ける」側です 最近影の薄い本スレの主人公ことポラメちゃんの制限考えれば米英瑞以と基本コンポーネントの制限があり兵装などを加えるととんでもない国の数が縛りとなることが理解できるかも
価格は仏ラファールの4分の1なのに売れません…親中国家にもそっぽを向かれる中国戦闘機「殲10C」
朝鮮日報日本語版 9/23(月) 11:13配信
(前略)
■ジェットエンジンの性能、信頼性が低いJ10シリーズ
今のところJ10戦闘機を購入した海外の国は、中国が「鉄盟」に挙げるパキスタンが唯一です。
計36機を販売することとし、このうち10機ほどを引き渡しました。
中国の戦闘機が世界の舞台で敬遠されるのには、幾つか理由がありますが、最も大きいのはやはり中国製ジェットエンジン
(WS10/渦扇10)の性能と信頼性の問題です。
以前より出力は上がりましたが、出力の持続性、燃料効率などの側面で問題があるといいます。
6トンに満たない武装搭載量も問題だといいます。
多目的戦闘機であるためには、さまざまな武装を搭載できなければなりませんが、搭載量が少ないと制限を受けることは避けられません。
追加の燃料タンクがなく、作戦距離は短いといいます。
F15とF16、J10Cに乗ったことのあるパキスタン空軍のパイロットは、ある軍事専門誌への寄稿記事で
「レーダーの探知能力も良く、機動性も悪くない方だが、武装の搭載量が少なく、出力が急に落ちる問題がある」として
「もっと強いエンジンに交換しないと問題は解決できないだろう」と指摘しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8df5b3248e22508b65619deac77062d0336b1177?page=2 今のJ-10CとKF-21のバッチ1って゜どちらが制空戦闘で強いのやら?
後者はまたよちよちと空を飛んでいるだけだから中国だな。でもあんな機体が尖閣まで飛んでこられるわけないけど。
ただ アジアNATO構想掲げるゲルだと 欧州切ってこの飛行機に飛びつく 悪寒が
まあ欧州を持ち上げておきながら、結局のところ欧州諸国は北朝鮮の足元にも及ばなかったわけで ヨーロッパってやたらと過大評価されてたけど製造業が実際にモノ作れなきゃ意味ないよねっていう 今までお笑い韓国軍とか言ってたけど実際の所はお笑いNATOだったという
なお戦車はまたドイツ製が売れ出した現実 自走砲にしても英国とか、ドイツ装輪を 導入するしな
>>198 所詮は欧州、EUを作った時点で敵を無くし、緩やかな衰退へと舵を切ってしまったのさ
今更色々試作品並べたところで、今に間に合わなければどうにもならない
ただ、これも縛りプレイの影響が大きい、全兵科を制限なく動かせるならまた事情は変わってくる
50代、60代にも働いでもらうんだと、でも兵力不足を補うために女性の兵役は仕方ないと思いますけどね。
今年生まれた韓国人が二十歳になる時はどこまで出産数が減っているのだろうね。
2019→ 約30万
2020→ 約27万
2021→ 約26万
2022→約25万
2023→約23万
https://news.yahoo.co.jp/articles/4109e41296e570a457f94a0f200c164f1a6195b1 >>201 >どこまで出産数が減っている
子供がいない未婚/既婚女性→兵役2年(医療・教育職に10年勤務で免除)
25歳までに子供が生まれた女性、兵役免除 + 子ども手当月10万円
子供あり・配偶者のいる男性→兵役2年
子供いない既婚者・未婚の男性→兵役5年
これぐらいのインセンティブでしょう!
>>202 子供を3人産まないと人口が減るのだから子供3人持った家庭では夫の予備役免除も入れればいいと思うの。イスラエルはそうしているのでしょう。
「参加機数36機」の大演習 日米が沖縄周辺で実施! 参加機体の中には”世界最強の戦闘機”も
乗りものニュース 9/28(土) 15:12配信
航空自衛隊は2024年9月26日、日米同盟の抑止力・対処力を強化するため、アメリカ軍との共同訓練を実施したと発表しました。
訓練が実施されたのは9月25日で、実施場所は沖縄周辺の空域とのこと。
航空自衛隊によると、今回の訓練の目的は「航空自衛隊の戦術技量及び日米共同対処能力の向上」で、各種戦術訓練を実施したとのことです。
参加部隊および航空機は次の通りです。
・航空自衛隊
第9航空団(那覇)F-15×4機
南西航空警戒管制団(那覇)
・アメリカ空軍
F-22×8機、F-16×4機、KC-135×3機
・アメリカ海軍
F/A-18×4機およびHH-60×1機
・アメリカ海兵隊
F-35B×12機
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f97e9981c082ce97b68aad0621cccdd473fc56b 【Money1】 韓国が「ポーランドに輸出したFA-50」欠陥品でした。12機のうち11機で問題発生のポンコツぶり ★2 [10/5] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1728103066/ おせーよw 練習機に貼ったら即死する奴が出て来るから 未だ貼らないけど
ポーランドがFA-50GFにAMRAAM積める様にしろ!と後からゴネた話が何故かねじ曲がって伝わる島国JAPAN
AMRAAMを積めるようにしたいけど、機体の輸出国と弾薬の輸出国が別だし、その契約文が曖昧な文だったせいで揉めてる →(突っ込みどころはあるけど)まぁわかる それとは別で機体の稼働率が1割 →な ん で や ね ん
>>208 >ポーランドがFA-50GFにAMRAAM積める
え〜っと:
FA-50 + AMRAAMは、レーダーをレイセオンにFCSも大幅変更の改設計した次ブロックから、2025年にIOC予定。
初期はAMRAAM無しで契約し、後期は米国中心で改設計した(ある種の)別な戦闘機 = これはAMRAAM有りで契約
ポーランドに引き渡し済みのFA-50はELTAレーダーでレーダー+FCSの換装が必要、この部分は韓国製品ゼロ = 100%米国企業の取り分なので、韓国政府の持ち出しでないと改修できない。
量産の暁には陳腐化してそう。 狭い朝鮮半島の隅っこを守備するだけだから、5機もあれば飽和状態か。
>>211 > 狭い朝鮮半島の隅っこを守備するだけだから、5機もあれば飽和状態か。
5機もあれば日本は火の海
>>211 そういうつまらない事を書くから、
>>213 のように返される
つまんねえよ、二人とも
ただのポーランドの税関手続きミスでFA-50の整備部品が届かなかっただけの話を面白おかしくデマ作るのに躍起になってる界隈に騙された可哀想な人達
>>213 >>214 コイツがつまらない。たったの5機で日本を火に海に出来る訳ねえだろ。東京湾の猿島がやっとだ。
>>216 猿島だって馬鹿にできないぞ
軍事要塞だぜ
明治期のだけど
>>219 昔のことだが高校の同窓会で防衛庁(当時)に行った奴がCIWSの通関手続きやってると話してた
韓国メディアの防衛産業叩きは伝統だからね 毎度政府省庁とバチバチしとるわ
[事実はこうなんです] 防衛事業庁「ポーランドFA-50輸出支障報道事実ではない」 URL貼れませんでした。気になる人はここから v.daum.net/v/20241004173019253 ① ポーランドとKAIのFA-50契約にはアメリカ製の武装装着がKAIの義務と明記されていません。 ポーランドとKAIの契約には、ポーランド政府がアメリカから武装を購入すれば、KAIが該当武装を統合する業務を遂行することで役割が分担されています。 (②省略。まとめると会見での言及はありませんでした) ③ ポーランドに輸出されたFA-50の12機のうち11機で装備不良問題があるという指摘も事実と異なります。 ポーランドに輸出されたFA-50のうち6台の整備が一部遅延されましたが、これは装備不良など品質問題ではなく通関手続きによる一部部品需給の遅延が原因であり、 現在は円滑に運用維持部品が供給され12台のうち11台が運用可能な状況です。 まあ韓国側は全否定の構えだよねという感想。ここからポーランド側が何か言ってきたら更に面白い事にはなりそう
韓国、ヌリ号打ち上げに軍用火薬…「違法は仕方ない、法改正しなければ」[10/7] [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/news4plus/1728296777/ 無用の長物。 北朝鮮のウンコ風船のほうが遥かに優れてる。生物化学兵器を徐々に混ぜていけば、韓国を滅ぼせるだろ。 その暁には、うまい酒が呑めそうだ。
キムチのほうが不衛生だから効かなさそうw うまい酒ってトンスルかな?オェッw
大体「運用可能な状態」ってのが(笑) 運用してます、という訳じゃないんだ
韓国語を「世界公用語」に 推進委員会発足=日本などに支部設け活動へ ★2 [10/7] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1728303861/ フィリピンのFA-50block10がタイのグリペンに模擬戦で勝利
あいつらさぁ、思いっきり兵器輸出してるけど、国内の武器や弾薬の備蓄は大丈夫なんか。俺らが心配することじゃないけど北朝鮮と戦争中だぞ。戦車だって故障持ちのK1Eの修理改修が2027年か28年から。未だパットンが現役でK 2生産分を軍に回さず全力で輸出に振ってるだろ。 北が攻めてきて、気がついたら武器、弾薬がないなんてことにならないように。キムチイーグルですら輸出で国内に回してないだろ。
兵器輸出しているから生産設備を大きめにできているのかね?まったくそのへん分からないが 輸出してない本邦の平時の生産と備蓄がお察し以下だったこと考えると、彼らの方が正しいんだろうな
ウクライナ戦争で西側最大の砲弾生産力と備蓄あるのが韓国だってバレたばっかやん
文字がない国が何言ってもね あれは発音記号 それを合理的というバカも居る
>>234 >どこにそんな話があった?
ウクライナスレでは、何度も出ている。
ロシア側の戦況サイト(英語その他)でも、西側ニュースでもだいたいその程度
全欧州のNATOの総計より多数の備蓄砲弾を短期間に提供したとか、生産力もNATO全体(米含む)と良い勝負。問題は北は一国で韓国より多く、ロシアは北の3倍ペースの生産。
韓国って対ウクライナ支援国ランキングにおいてあんまり突出した数字出してるのを見たこと無いのだが(米英が多く、日本は民生で上位) 金額ベースだから砲弾とかの地味で安いものはランク入りしにくいのは仕方ないと思うけど、砲弾の数で突出して多いとかの統計は見た記憶全く無いわ
>>236 >韓国って対ウクライナ支援国ランキング
韓国のウクライナ支援は少額の民生ベースだけ。
砲弾は米軍へ有償提供した、その先がイスラエルかウクライナかは韓国は知らない建前。一応、米欧のニュースでは2023年夏のウクライナ軍大攻勢は韓国が提供した100万発で実現したとされている。1日1万発x100日間で攻勢終了。
完成の暁には陳腐化してる韓国チョンの戦闘機。 生物化学兵器も搭載可能な北朝鮮のウンコ風船。 どちらが費用対効果の上で優れた兵器か、議論の余地すらない。 戦争の奥深さを実感できる。
>>235 ウクライナ後のロシア再侵攻に備えてどの国も生産設備が目一杯で、需要を満たせないからそこに目をつけた韓国が売りまくってるだけでしょ。ドイツは左派のあの女のおかげで弱体化した軍を5年で立て直し中。
フィンランド、スウェーデンが駆け込みでNATOに加盟した理由はわかるよね。
ポーランドは国内の地形に高い山がなくて、地理を利用してのロシアの侵略を止めるのは無理。
第二次世界大戦の時のような事2度とごめんだからなりふり構っていられない。
欧州の軍備強化は10年かかる=独最大の防衛企業トップ
https://www.bbc.com/japanese/articles/cqv6yjzz1ezo でも今はそんな話をしていなくて。韓国はほんとに備蓄足りてるのってはなしだよ。K1Eの改修は2028年。パットンが現役。K 2の配備だって遅れてるんじゃなかった。
北朝鮮が進行してきて日本に迷惑がかかるのはごめんだよ。行き先はそういう話になる。北朝鮮の射程内に人口の半数が住んでいるんだよ。あれが難民化したらたまったもんじゃない。日本は受け入れられないよ。
韓国に降り注ぐ、北朝鮮のウンコ風船。 残飯の使いまわしで有名な韓国料理店。 韓国の不潔さをうまくアピールしてる。 莫大なカネをかけ、無用の長物を開発する韓国チョン。 アメリカ大使の顔をめちゃくちゃに切り刻んだ過去もあるし、韓国は22世紀まで持たないかもな。
232 235 237 純粋に日本語がおかしい あと、ソースなしに、「言われてる」「~という話」
まあ朝鮮人だし…ソースがつくことなど端から期待などしてなかったがね
【Money1】 「韓国からポーランドへ輸出されたFA-50」大問題になっていた [10/10] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1728512622/ なんか話はもっと違う方向へ
まさに練習機だったか
(練習機としては、つまり兵装なしでよければ)「運用可能な状態」(認証降りたら飛ばせる、いまはムリ)
ポーランドのチョンボなのか朝鮮人に騙されたのかその両方か、ウクライナ戦争に乗じて急ぎ導入した弊害とはいえなんか汚職の匂いがするよな 確実に言えるのはポーランドの対韓感情は悪化するだろうって事ぐらいだな
東亜繋がりでカオリちゃんもひっそりと幕を下ろしてた
【韓国】 多目的ステルス無人機開発事業が突然中止に、その理由に韓国ネット「あきれて物も言えない」 [10/10] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1728513249/ FA-50用の兵装ろくに買えてない説(意訳) 最初のあの文字列書けませんので(略 defence24.com/armed-forces/air-force/truth-about-the-armament-for-the-polish-fa-50s-commentary やや古くなってしまったがまとめると ・FA-50先行輸入機に搭載出来る多くの兵装が未ライセンス品や生産終了品でまともに買えない ・本命のFA-50PLであればF-16との兵装互換性は出るが米議会の承認を得られてない。この承認には通常3~4年は掛かる ・この議会ストップでAIM-120の搭載予算は組めてない。しかし調達中止を検討するには遅すぎた ・AIM-120の搭載承認を得られなかった場合は韓国経由でのミーティアやIRIS-Tがある(高いしNGが出る可能性も否定出来ないけどね) やっぱり輸出をするには現行のAIM-9Xくらいは欲しいけれど韓国は独自ミサイル開発に舵を切ったから導入しない方針なのだろう
>>248 な~んでこの状態でFA-50はF-16の後継として最高!!とか言えるんですかねえ……
議会と改修が問題って感じだな、普通によくあるハードルだがまあそのうちどうにかするだろ、たぶん 知らんけど
マイナー機なのにサポートも手薄じゃこれからどこも尻込みするだろって
>>248 そういえばイスラエル製だったけ?>ミサイル
他にはハリアー2かグリペンのレーダーに積み替えれば運用できるんじゃあね?
開発費は相応にいるだろうし。開発したやつをKAIに取られるだろうけど
FA-50PL初写真[独占] defence24.com/industry/first-photo-of-fa-50pl-exclusive >FA-50航空機メーカーである韓国航空宇宙産業(KAI)の主力工場である泗川の製造ラインから写真を受け取りました。(中略) >FA-50PL が最終的にAIM-120 AMRAAM中距離ミサイルと統合されるかどうかはまだ不明である。 既に組んでいるのにこの始末 まあ最悪レーダーが悪いという事ならインドネシアがゴネて付け替えさせたAN/APG-67に替えればAIM-120は撃てるはず ポーランドはF-35をも調達出来る程に米との関係は良好だしF-35用のAIM-120の調達も成功しているからおま国ではないと思われる
>>249 T-50もF35の練習機として最適と言ってますがな。
>>254 うてないのはAIM-9よ
ランチャーが対応しているかは知らん
>>258 5 chに現れる名無しや韓国メディアだよ。
ときには不可思議な日本のライターも加わるかな。ー
既に旧式化していて無理なんだけどね。
Block20から対応だろう>F-35にシステム的には ボーイングのサポートが微妙だから米国にある練習機としては上回る可能性はあるけどさ
>>240 >>242 まあみんなヨーロッパを過大評価しすぎてたよね 韓国をやたらと下げて欧州を持ち上げすぎた
お笑い韓国軍とか言ってたら実際にはお笑いNATO軍だったわけで
>>259 あ、ポーランドも言ってるのかなってw
F-16のリフト用に最適、とは言ってて
そんな彼らに今どんな気持ちなんか聞いてみたいw(AAは略
>>261 ん?
>>261 なんでまたそうやって的外れなこと書いてるかなぁ。
欧州は自分とこの兵器揃えるの忙しいって俺は言ってるぞ。
>>257 確かにAN/APG-67だと古すぎて今度はAIM-9Xが撃てないか
となると単純に採用コンペでPhantomStrikeに負けたAN/APG-83でええやんとなるかな。高そうではあるけど。
ランチャーはBlock10で対応品に交換と言われてたりAIM-9であれば既存品でも吊るせるとか錯綜しててよく判らんかった
>>261 >>263 双方が何をどれくらい供給できるかの具体的な数字出さないと始まらないだろうに
欧州は全体で頑張って年産130万発にする模様、韓国は50万や30万ホイホイ出してるが、年産10万ってこたないだろう
りゅう弾砲多数そろえてんだし、そこそこ多くてもおかしくはないな
こんな事言い争うような話か?
>>265 話してのはそこじゃねえだろ!!
理解して書いているのか、備蓄の話だよ。備蓄。
>>265 どれだけ年産数が多くても備蓄が足りないと初戦で痛い目をみて、その後も引きずることになるのはウクライナで実証されちゃってるからなんとも……
>>248 によると
AIM-9L,Mは撃てるが購入できない
AIM-9Xは50PLだと使用できるしポーランドにはF-16用に既にある
AMRAAMが使えないならFA-50はCASとしてSu-22の後継機
それを避けるならEU製のミサイルに対応させるか
納期は比較的早くプログラムは進んでいるので大臣は中止ではなく改善を提案
契約締結時のポーランドの状況を考えると早急に購入決定したのは批判できない
>>269 >契約締結時のポーランドの状況を考えると早急に購入決定したのは批判できない
中古のF-16の提供を米国から(ミグ29ウクライナ譲渡の代わりに)提案されてたのを
拒否したからそれはない。
流石に、忘れてはいないよね
>>266 じゃあ備蓄は500万発くらいあるって事にしよう、どっちもベースになる話出してないし
それなら100万発くらい出しても大きな問題じゃないな
具体的な数字出してないんだから、この程度の雑なゴミ数字で満足しとけ
>>270 大体FA-50は練習機としても競合機より優れてるというのも理由だった筈だが
F-16とFA-50は飛行コストも違うしってポーランドは言ってたろ
>>268 誰も数字出さないんで自分でゴミみたいな数字勝手にでっち上げてみたんだが
韓国軍は移行中の105㎜砲弾ですら340万発あるんだと
じゃあ今主力の155㎜が500万発くらいでもおかしくないのか
どうせ互換性なんかないだろけど
>>273 高等練習機は要らん超音速は実戦機でいいってのと、アビオニクスが古く最新鋭の訓練には役立たないと言うのが元ネタT-50の苦戦の理由では?T-7に負けたんだし
それをCOIN機(FA)にしても半端な空軍や頭数がどうしても欲しかった国にしか売れてないじゃん…
>>276 練習機として優れてるってのはポーランドの競合機との比較でポーランドが言った事
CASとしてSu-22の後継機というのは記事に書いてあるので
ここで反論しても俺は知らない
外からだけど
>>273 それは本当か?
何を言ったか出してみて?
まぁ覚えているけどちゃんと文章出した上で
論じてみたいですよ。
思いっきり前述のF-16拒否とも関わってくるから
どこもかしこもがリッチな空軍ってわけじゃなく、半端国や数が欲しい国に売れればそれはそれでいいんでないの そういう販売数も積み重なると大きい
>>275 部品パーツは豊富にあるでしょ?
そして今のFA-50と違いサイドワインダーМ(ウクライナ機も搭載)が
使える。
スパローが打てるまで改修されてるのかな?
それならドローン撃退したイスラエル機位は
使い物になるね?
機銃でしか撃墜出来ないポーランド保有のFA-50と違って
(これは完全に想定外だったがw)
>>279 ただ、
ポーランドが果たしてその状態に当たってるかどうか…w
韓国製品を元に欧州で軍事ビジネスを拡大しようと試みたのは
見て取れるけどね?ゴールデンイーグルの整備デポを
ポーランドに作る事を早い段階で公言してたり
>>280 エアフレームの寿命や仕様上の限界までカバーできないし、仕様ごとに使う部品も変わるからな
それよりまだ新品のFA-50のほうがマシだって判断でないの
スパローが打てる程度のおんぼろ短命機じゃちょっとねえ
>>281 日本のような富裕国じゃないんだから、おとなしく韓国製のぱちもんF-16であるFA-50を
ありがたく使ってろって話だな
射出座席の「認証」の問題のようだが、輸出に際しての通関なのか、ポーランド国内の規制の問題なのかハッキリはしないな ただいずれだったにせよ、キチンと手続きすれば良いだけで、そんなに長期化するかな?
ただ、製造元のイギリスからの「認可」なく第三国に輸出したことが問題とかなら、かなり事態は深刻
>>271 「大臣が」言ってないかと
あの記事の記者が言ってるだけ
「そもそも12機は練習機として買ったんだし、PLになれば、搭載できるんだから」と書いている
で、その書いていることには自分は疑問だ 別にポーランドは練習機欲しかった訳じゃないのは、ポーランドの高官の「世界初の戦えない戦闘機を買った」という皮肉からも明らかだからだ
>>282 重要なのはここ数年の話でしょ?
そして早速稼働率で躓いてるFA-50。
マシ、ではなかった訳よw
>>285 どうせF-16買っても同じようなものかと
旧ピッチで整備する某国に部品が優先されるだろうしね、二番手以下はどうせ待ちぼうけw
いっそ、ロシアに早く滅ぼされちゃえばいいのに、とかおもってたりする?いいよそれでも
>>283 中古のF-16で良いだろと。
採用国は近場の欧州に多くそちらはAMRAAMにも
現時点で対応、ルーマニアはそんな感じで調達。
ルーマニアの方がただしかったなw
>>287 中古でも状態のいいのは取り合いになるだろうからな、ぼろを取り合ってもしょうがないw
ルーマニアは所詮その程度ってコトで
>>286 >どうせF-16買っても同じようなものかと
>旧ピッチで整備する某国に部品が優先されるだろうしね、二番手以下はどうせ待ちぼうけw
>いっそ、ロシアに早く滅ぼされちゃえばいいのに、とかおもってたりする?いいよそれでも
えっと. これはAIが足りないか多すぎるのかw
↓
As of April 2024, Romania has received six of the 32 F-16s, with the remaining 26 expected to be delivered by 2025.
The first three aircraft arrived in November 2023 at the 86th Air Base in Borcea, and the next three arrived at Air Base 71 in Campia Turzii in April 2024.
>>288 その程度、てどの程度ニカ?w
マジで知らなかったのか
>>290 何も知らないぞ、知ろうとも思わないんで適当に教えてくれやw
もちろん、脳内でポーランドをF-16に書き換えてもいいw
>>261 いや、また「お笑い」に1ページを加えたかと
今回はまとめて数ページかもな
>>277 ここでも不正確だな
記事の記者が言っただけで、「ポーランド」が言った訳じゃない
もしかして英語ごときで翻訳機能使ってたりはしないよね?とにかく君には英語の解釈ムリ
>>292 お前の日本語の解釈がおかしいので「ポーランド」が言ったに拘ってる
とにかく君には日本語の解釈ムリ
>>292 結局FA-50キャンセルしてF16になるって理解でいいのか?
>>291 これ? 果たして英語が読めるかどうか…w
納品自体は~もちろんKongsbergのメンテ改良やノルウェー当局の
認証を経た上で
2023年12月初頭に始まってるのね
Norway has delivered the first F-16’s to Romania
News story | Date: 01/12/202
The first delivery of fighter jets has begun after an intense period of preparations, where the Norwegian Defence Material Agency in collaboration with Kongsberg Aviation Maintenance Services (KAMS) has done modifications, maintenance and certified the fighter jets in order to prepare them for use in Romania. These fighter jets have also been approved by both the Norwegian and the US government.
– The contract with Romania doesn’t just includes the deliverance of new fighter jets, but also two fighter jet squadrons with spare parts, support equipment and training of technician. The reasons for this progress are due to the great work from the Norwegian Defence Material Agency and their employees, with great aid from KAMS and the experienced F-16 personnel from the Norwegian air force, says Gram.
>>295 そもそも英語読む気がないんで、アイアムハロー!ってかw
日本語に翻訳してくれ、自動翻訳使わずにな
>>293 記者が言ったのか、大臣が言ったのか、副大臣が言ったのか
それぞれでニュアンスは変わるけれど、話の段階自体が変わるわけでもないしな
しかしま、FA-50が良く売れんなこれ
>>296 普通に不思議なんだが
何故自動翻訳が駄目なんだ?
英語出来ないけど、自動翻訳も使わないなら
海外の実情とか全然わかって無さそう。
日本でなく韓国機の話でね
…あ、今の所はまだギリギリ国際開発なんだっけ>1
>>298 さあ、彼らの中では便利な機能を使いたくない意識があるのかもしれん
まあ英語長文貼ってる当人の
>>295 に
「日本語に翻訳してくれ、自動翻訳使わずにな」
と投げたら返ってこないあたりで、実情はお察しだが
>>297 (笑)
論理思考力ゼロ
ある人が言った内容は全て事実ではない
その人がそう言ってるだけ、に過ぎない場合もあれば、それが正しいこともある
てか、
>>298 よ
「英語が読める」んだから、「日本語への翻訳」なんて簡単だよな~
読める人なんだから、自動翻訳なんて使う必要ナシw
ほら、自動翻訳せずに自分で翻訳して見せて
>>301 やーだね、朝はダラダラ寝ぼける時間だw
わざわざちょろっとでも頭なんて使うキ無し、なんなら漢字変換だってカタカナでいいぞ
昔の年寄りはそうしていたろう
>>299 あの、
そのアンカーしてるレス何なの
多分、本人に聞かれてると思うぞw
>>302 そろそろ仕事なんだが?
要は時間稼ぎがしたいんかねw
>>304 おやあ?本人に投げてるのに、どうしてすっとぼけてらっしゃるんで?w
んで、日本語に翻訳はよはよ、スイスイ読めるんならそれを示してくれなきゃねw
>>305 じゃあ仕事行けばいいじゃないか、何でしがみついてるんだあ?
変な奴だな、自分で書いたブンショーの翻訳はよw
>>299 >日本語に翻訳してくれ
英語読めないなら、「判った君が全部正しい」とでも書こうね
だいたい英文読んでそのままだぞ (まぁ自動翻訳頼みの方もいる)
読めるかどうか は「君に対しての嘲笑だからね」
>>306 すいすい飲めるのが癇癪起こる状態なんかw
F-16 中古の取引に関する話なんだが
>>307 ガチ逆切れ起こしてる馬鹿はおいといて…w
→戦闘機の最初の納入は、厳しい準備期間を経て始まりました。ノルウェー防衛資材庁はコングスベルグ航空整備サービス (KAMS) と協力し、ルーマニアでの使用に備えて戦闘機の改造、整備、認証を行いました。これらの戦闘機は、ノルウェー政府と米国政府の両方から承認も受けています。
→「ルーマニアとの契約には、新しい戦闘機の納入だけでなく、スペアパーツ、支援機器、技術者の訓練を備えた2つの戦闘機飛行隊も含まれています。この進展の理由は、ノルウェー防衛資材庁とその従業員の素晴らしい仕事、そしてKAMSとノルウェー空軍の経験豊富なF-16要員の多大な支援によるものです」とグラム氏は言います。
英語が(普通に)出来る人間はこの自動翻訳に
問題あったら校正しといて?
まぁ2023年12月1日時点での状況は分かると思うけど
→
>>295 >>308 そのへんは
>>297 のとおり、それで段階が変わるわけではない話
話の流れが読めてないから、からかいでしかない「英語よめまへん」や、「自動翻訳」に目を奪われる
嘲笑してるつもりがズッコケてるのは、笑うべきか嘆くべきか
>>310 F-16にしといた方が
良かったよね?(イタい指摘w
まぁ覆水盆に返らず、とは
良く言ったものでw
>>309 おや?
>>307 ていどの催促が「ガチ逆切れ」とはずいぶん怯えた解釈ですなあw
「すいすい飲める」ってなんだ、落ち着きなw
で、結局自動翻訳オジサンなのはよく理解できたw
何一つこちらの投げかけにこたえられなかったうえに、結局自力で翻訳できず、ニホンゴデ「飲める」ってw
コーヒー飲んで、今日も仕事頑張ろうや
>>311 イタい指摘(すいすい飲める)でつか?わかりますw
盆の水を飲みたくてしょうがないってかw
まあ、中古のF-16じゃちょっと感あるし、いいんじゃないかね
しっかしま、ニュアンスと段階の話を理解しようとしねえし 英語読めるといってた奴は自力で日本語にできず、その日本語も壊れる始末 何やってんだか、まあこれが今の日本か
普通に考えて韓国軍のF-5、F-4、F-16向け在庫があると思うぞ>AIM-9L/M
「韓国はウンコ風船が降り注ぐ、不潔極まりない国」 ウンコ風船の破壊力は凄まじい。ウンコ風船に生物化学兵器が本格的に搭載されてか韓国チョンは慌てるのであろう。 それまでは、インドネシアに逃げられた、無用の長物をシコシコ開発すればいい。
ポラメちゃんは仲間のカオリちゃんのように裏路地でひっそりと幕を閉じるようになるのだろうか…
>>312 あら翻訳の話がそんなにいやだったのかねぇ
…文章は既に出てる訳で問題点があれば
誰か修正すればええわけだが…まぁ
一人だけコーヒーの話をしただけだったかw
>>315 それは出す気がない、て事だろ>AIM-9L/M
ルーマニアはAMRAAM186発を買うって話だが
一体何処で差が付いたのやら…w
www.google.com/amp/s/thedefensepost.com/2024/08/27/us-amraam-missile-romanian/amp/
August 27, 2024
US Approves $592 Million Sale of AMRAAM Missiles to Romania
>>318 「ガチ逆切れ」丸出しで「すいすい飲める」なんてイミフな誤変換しながら言われても…w
英語読めると言っておきながら自力翻訳できない、嘘がばれてお疲れ様w
背伸びは恥ずかしいよ、という当然のw
コーヒーがカンに触ったかな?
まあ、必要があれば必要な改修するだろうさ、ここで騒いでもFA-50がF-16になりまへんw
>>319 あらあら…
翻訳の事で癇癪起こしてみても、
何とか突ける所がその間際のタイポの話し、だけかい?w
>まあ、必要があれば必要な改修するだろうさ、ここで騒いでもFA-50がF-16になりまへんw
これこそが問題なんだけど、分からんよねw
ポーランドは能力が搭載バルカン砲しか
空戦に使えない低推力戦闘機を掴まされて
キレてる様だけど、今更騒いでも後の祭りだ。
で、この取引での敗者は誰?確実にいるけど
分かるかなw
ルーマニアに関してはAMRAAM搭載可能な
F-16AM/BMを同じ様な時期に買った訳で、
まぁその様に市場に出てた選択肢を外した
くだんの馬鹿の国、今からでもF-16を
探した方が良いと思うんだよねぇぇ…え?幾ら
騒いでもFA-50がF-16になりまへんw
それは残念!何処の国かは良く分からんけどw
>>320 常に自己紹介するよなw
知的アピールとマウントのつもりで、自動翻訳と顔真っ赤誤変換やっちゃうのはさあ
逆効果の自爆で正直めっちゃおもしろいw
あとは癇癪爆発長文、乙ぇw
>>322 癇癪爆発の顔真っ赤長文オジサンに言われてもw
1行に縮めてきたな、言われてすぐ直すキョロじゅうってやつ?(ひらがな)
乙w
>>323 結局、既に書いた事に反論出来んでしょ?
ババ掴まされた何とも間抜けな話と言うべきかw
>>324 何か言ってやると「癇癪爆発!長文カタカタぷんぷん!」をするし
長さの指摘で「興奮してないもん!長文馬鹿にされて悔しいから1行!」
いいね、人の言葉にすぐ左右されるw
ババだと思い込んで、当事者でもないのに精神勝利に浸ってるのも面白いなw
すぐに癇癪爆発して無用な長文乱打、それを他人に見透かされてんのって最高に恥ずかしいぞ ネチケットとは言わんが、もう少し大人になりなw
>>325 >ババだと思い込んで、当事者でもないのに精神勝利に浸ってるのも面白いなw
えーっと
turdef.com/article/poland-might-cancel-fa-50pl-lca-acquisition
Poland Might Cancel FA-50PL LCA Acquisition
07 Sep 2024, 20:04
Polish sources have reported that continuing integration issues on the Republic of Korea’s FA-50PL Light Combat Aircraft (LCA) might lead to a cancellation.
>>326 上の文章、読めます?
まぁすこーしお前には長いかも知れないから
何レスか癇癪起こしたレスをするかも知れんけどw
>>327 指摘受けて癇癪を自重か、また人の言葉に左右されたなw
英語をまずは日本語に翻訳しようか、読めるんなら自力でできるだろ?
自動翻訳使ってもいいけどw
>>328 上でも述べられてるけど
「いや、これぐらいはさっと読めよ」?
このスレで何騒いでるんだろうw
英語力は多分最下位レベルだと思われてるけど
>>318 ついでにいうと訓練で買うべきなのは各種ダミー弾もだけど。
多分これも買い忘れてる(多分このあたりは担当者のミス)
>>330 とか
>>309 とか見ると、何でルーマニアはギリギリまで
第二次世界大戦を戦ったのに対してポーランドが
初っ端で攻め滅ぼされたか分かる気がするw
まぁどちらかの国がアホ過ぎると言うか
>>329 「これぐらいはさっさと訳せよ」?
馬鹿だなあ、読ませたいのはお前であって俺じゃないだろw
どうしてその程度の事すらわからないんだ、英語力放棄の俺よりずっと「馬鹿」じゃん
あ、こう書いちゃうと、また癇癪長文乱打しちゃう?すいすい飲んじゃう?w
>>332 これぐらいはさっと読め
だろ?w
それ出来ないとこのスレで話題に付いてくのは難しいと思うが
…だから癇癪起こしてるのかwポーランドがどんだけ
馬鹿な間違いしたかわからないからw
>>331 初っ端でナチスの手先になるわ、ソビエトに寝返るわモルドバは奪われるわ国のトップ処刑されるわ
通り道にされなかっただけでずいぶん悲惨だけどな、ルーマニアもw
まあ、どうでもいい話だ
>>333 これぐらいはさっと訳せよ、だったなw
というか、お前の話題についていく気も別にないし、それでFA-50がF-16になるわけでもないんだがw
癇癪長文、封じられて癇癪おこってる?w
>>334 ポーランドは馬鹿な判断をした、 それで終わりだろ? カチンで虐殺されたりと同情する所はあるにせよ (こちらもソ連だよね)、やはり頭の悪さは一つ抜き出てると思うよ。 ルーマニアはポーランドがFA-50を入れると決めた2022年7月より 一か月先の6月に… AMRAAMまで対応してるF-16中古買いを決めてるからなw www.aviacionline.com/2022/06/romanian-government-authorizes-the-purchase-of-32-ex-norwegian-f-16-mlus/ In contrast, the Norwegian F-16s are more capable because they have MLU modernization in the more advanced M6.5.2 configuration, which includes the ability to drop other more modern smart bombs (Laser JDAM) or AMRAAM-120D long-range air-to-air missiles. In addition to the fact that the Norwegian F-16 MLUs are upgraded to a more advanced configuration, another key point that tipped the balance in their favor is that they are in an excellent state of maintenance. …あ…これ読めないんだっけ…(苦笑) >>335 読めるはずなのに訳せない、なあんだやっぱり読めてないんじゃんw
ポーランドを無理に貶しても、それでFA-50の導入が止まるわけではないので
無意味なお気持ち表明大絶叫、何が面白いんだあ?ってなるなw
>>336 …さっと読めないんだね?
必死にそんな書き込みしてるのを見るとw
結局は欧州でポーランド以外にFA-50買ってる国は無いわけでなあ
…あ、今度オーストリアがM-346
導入するんだっけ?
スウェーデンの練習機の代替で。
www.defensenews.com/smr/air-warfare/2024/09/17/austria-flaunts-air-power-considers-purchasing-new-trainer-jets/
まぁ未だ確定してなくてライバルのL-39NGと熾烈な競争
…あれ?T-5何とかさんは?
この記事を読めないだろうから何もわからんかも知れんけど、
ファ-50はんはどうしとります?w
>>338 おや?読めるはずなのにどうして日本語訳貼らないのかな?
必死で日本語訳から逃げてるw
まあ「欧州で」と情けない但し書き付けて逃げる気持ちは分かるが、東南アジアに結構売れてるな
これくらいの努力、認めてあげてもいいんじゃない?w
日本じゃそこまでできなかったしな
>>339 どしたの?
何か漠然と書いてるが、実は今回のウクライナの戦争で
韓国の製品は売れてるの?砲弾と自走砲以外でね。
…あ、ポーランドでは売れてるんだっけw
戦車に関してはドイツ勢が復活しつつあって
レオパルト系がポーランド以外で新規採用が
どんどん増えている。自走砲に関しては英国がAS90の
後に韓国のK9を(GD等の力添えで)採用する話も~
こちらはボフォースの装輪自走砲ともども~
ラインメタルの装輪自走砲に取られている。
豪州で採用されたIFVは?こちらは独リンクス、の
他に定番のCV90が席巻してるのが現状。
>>261 の欧州事情、全然韓国に取っては有利には動いてないんだよね。
金が動いてるのはそこなのに。
…FA-50の話が全然出てこないって?
>248これでも見て満足したら?
上記の状況で、こんな大失態してる様だけど
「それでFA-50の導入が止まるわけではないので」
モーマンタイ?www
>>340 で、でたぁ~~!!!癇癪長文!!!
「東南アジアに結構売れてる」ってのがそんなに刺さっちゃったかw
「すいすい飲」んでみて、この現実w
Indonesia
Indonesian Air Force – 16 T-50i trainers were delivered by January 2014. (略) In July 2021, Indonesia signed a contract for a further six planes (略)
Iraq – 24 T-50IQ light fighters were delivered by November 2019.[205]
Malaysia - 18 units of FA-50M Block 20 on order.[136]
Philippines
Philippine Air Force – 12 FA-50PH light fighter aircraft were delivered by 31 May 2017.
Thailand – 14 T-50TH trainers ordered in total. The first four aircraft were delivered in April 2018.
欧州
Poland
Polish Air Force – 12 FA-50GF Block 10 and 36 FA-50PL Block 20 on order.
>>341 売れてる、てこれか?
現在は欧州で、例えばタイフーン1機種をとっても
独で38+20, イタリアで24, スペインで20+25の注文待ちの
状態で120機以上のバックオーダーを抱えてる。
ラファールも数えた方が良いかな?w
中古のF-16A系に関してもルーマニアやウクライナ合わせれば
100機以上は欧州内でユーザーが入れ替わる訳で
…90機程度をある程度の期間を掛けて売った小型戦闘機が
何か大きなインパクトあるの?w
どうも状況、見誤ってるようだが
>>342 すっげ、英語と日本語で長文文句w
まずは日本語に、すいすい翻訳してみ?
あとはいつも通り意味ないな、そう文句言っても実際売れてるんで…悔しいけど、ドンマイ?
>>343 え?
まぁ上の欧州での陸戦兵器の販売なんかは
分かりやすいんだけど…欧州ではニーズが
あればパッと売れたりするぞ?
結局は軍備に余り割く習慣のない東南アジアの
国と違ってな?w
でイラクと言う中近東を含めてもやはり控え目にしか
売れてないのがFA-50の現状になっていて…これから
売れるの?その、東南アジアでw
フィリピンは元々導入するつもりだったHorizon2計画の
戦闘機あとジェット練習機(アルバトロス位のやつ)を
導入するのに専念してて、タイも新型戦闘機を
同じく導入予定、インドネシアは追加したばかりで
ラファールを導入する事検討し、やうは軽戦闘機を
新たに調達する予定はない。マレーシアが唯一の
頼りになるのかな?w
結局はある程度先進国で売れなきゃ今後は
苦しいと思うんだけど…今ポーランドで
どうなってるんだっけw
>>344 うん、長文乙!
その文句のすべてになーんの意味もないからねw
>>345 と涙目でレス?w 結局は、僕ちゃんは絶対に認めてやらないんだからwwwwee (発作起こしてひっくり返る 事を繰り返してるだけなんだよねw FA-50に関しては米国の議会の認証待ちと言う話も聞くし、 要は外部に肝心な所を依存し過ぎているから必要な 機能を必要なタイミングで提供出来ない半人前の 兵器、と言う側面が露呈しつつある様に見える。 …サイドワインダーМを搭載して喜んでるフィリピンみたいな ユーザーばかりやないで?まぁそんな連中使って マウント掛ける様な馬鹿に言っても、仕方ないけどねwww >>346 なるほど、この程度の応対でも癇癪長文しちゃうんだw
全部読み飛ばしたけど、掲示板には他のユーザもいるからね?
もっとそれやって、嫌われてちょw
韓国への砲撃準備指示=北朝鮮軍
2024-10-13 22:42
【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は13日、朝鮮人民軍総参謀部が韓国の無人機の侵入に備え、韓国との境界付近の部隊に砲撃準備を指示したと伝えた。
https://sp.m.jiji.com/article/show/3361205 北朝鮮が攻撃準備を整えているそうだw
今回はオオカミ少年じゃないのかな?
狼少年じゃなかったら韓国の自走法は大至急反撃の準備を整え北朝鮮の大砲を潰さないといけないな。
だから韓国は無人兵器群に大規模投資してる訳で 40年代までに艦隊の40%を無人艦化するとか米軍のゴーストフリート計画ですらそこまでやらんでしょうに
でもカオリちゃんはキャンセルされてるよねって 本来のブラウンウォーターネイビーに戻るならウクライナみたいに無人ボートで近付けないように固めるのはありなのかもしれんけど、それ以外が進展してるかどうかはよく分からんな、地上兵器における装填手とかの機械化も進んでないし
どうなるにせよ、サンプルが増えるのはこちらの体制整備の上でも都合がよい
開発中止されているものね。 2024年10月8日、韓国・MBC NEWSは「現代戦において軍の主要戦力となった無人機の開発に世界各国が熱を上げる中、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領も北朝鮮の無人機に対応するため多目的ステルス無人機の開発を奨励していたが、この重要な事業が政府のR&D(研究開発)予算削減により全面中止されていたことが確認された」と伝えた。 記事によると、韓国の国防科学研究所は22年から、小型ステルス無人機「KAORI-X」の後続モデルで、大きさが3倍になり、追跡を避けるステルス機能も高度化された多目的ステルス無人機の開発を進めていたが、昨年6月に開発が全面中止された。これまでに投入された予算は66億ウォン(約7億2000万円)に上るという。 尹政権がR&D予算を削減したことにより、今年の国防研究開発予算も前年より2600億ウォン少ない4兆6000億ウォンに減少した。未来挑戦国防技術事業の場合、約35%の1200億ウォンが削られ、尹大統領が昨年1月に迅速に開発を進めるよう直接指示を出した多目的ステルス機事業の予算が今年突然なくなったという。 韓国国会国防委員会のアン・ギュベク議員は「大統領が直接開発を指示しておきながら国防R&D予算を削減して事業を中止させるのは、言葉と行動が一致しない」と指摘した。 研究開発費の削減により、低軌道早期警報技術など未来戦の核心である他の国防技術開発事業8件も、今年に入って続々見送られた。 韓国防衛事業庁は「選択と集中」のためだと説明しているが、「来年の国防予算が過去最大の60兆ウォンを超えるにもかかわらず、未来戦の核心である技術研究開発予算を減らすこと自体が問題だ」と指摘する声が上がっているという。
7億円、とか、あいつらの予算って基本桁違いに少ない 「開発」でやることの考え方の違いだろう 外国に行って「調べる」「教わる」が基本 つまり開発費の中心は旅費接待費
個別の研究開発なんて日本も数億から10数億円のネタ山ほどあるぞ
「国際航空宇宙展」始まる 次期戦闘機の展示も 東京 江東区
NHK 2024年10月16日 12時22分
>航空や防衛などの分野で国内最大規模の展示会が始まりました。
>日本がイギリス・イタリアと共同で開発している次期戦闘機の展示も行われ、開発を担う3か国の
>企業が各国の防衛関係者らを招いて開発状況を説明しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241016/k10014610741000.html 開発注視どころか、開発したのに採用中止なんて日本じゃ腐るほどあるからなんとも 40㎜CTA砲が実用化して大量配備されてれば今頃はもっと楽だったのかね たらればの話は意味ないが
>>357 あんた、企業や大学の研究予算しか知らんでしょ?
合戦に間に合いそうもないね。 反日韓国チョンが北朝鮮に勝ちそうなら背後から銃撃してやるし、北朝鮮に負けてノコノコ逃げてきたら蜂の巣にしてやんよ。
分かってないな、徹頭徹尾噛み合った戦いになるように「バランスの取れた」支援をするんだよ。勝たぬよう負けぬよう諦めぬよう調子に乗らぬよう それが一番「削れる」のだから
どこまで本気か知らないが北は南を攻撃する準備が整ったと鼻息が荒いね。連絡道路を爆破。愛国心溢れる(笑)北の兵士140万が集まったんだって。
>>363 北の人口、2000万人位、だったっけ?
140万人、今まで何やってたんだ?
翻訳の二人は英文スレにでも行ってくれ 無駄にレスを消費するし、何より見ていて不愉快だ
K-2GFはポーランドで相当高評価みたいね 機動性が高く操縦しやすい、燃費は勿論FCSも高性能でエイブラムスより優れると
そりゃドイツ製のエンジンとトランスミッションならな 問題は砲塔前面上部の装甲の配置だよ 実戦を経験しなけりゃバレないかも知れないが
K-2GFは韓国製エンジンとドイツ製ミッションの本国仕様な PLからは総韓国製パワーパック
というか実用では悪くないLVだったんでは?>初期の韓国製でも
大幅に加速基準とか落としたって言ってたけどな。 でもF/T-50の契約で揉めてから一気に話がなくなる可能性もあるよ、
AIM-120が使えない戦闘機はちょっとねぇ 日本のF-15preもそうだが
て言うか初期型パワーパックも部内政争に巻き込まれただけでドイツ製ミッション並の性能あったからな
>>371 >一気に話がなくなる
ポーランドが欲しいのは、M1A2のディーゼル版(ユーロパワーパック)でしょうが・・
1998年頃に試験に成功したが部隊配備は全く無い
(ポーランドは、ドイツとロシアが同じぐらい嫌い)
>>374 そこなんだよ
ウクライナはガスタービンM-1戦車をよく使っているなと思う
燃料からしてJP fuel only だし
>>373 ナイナイ。お前はこれまで何を見て来たんだw
>>374 ポーランドのドイツ嫌いは当たり前ですな。ポーランドは高い山による自然の障壁がなくて東西から攻められやすいんだもの。トラウマがあるから二度と繰り返したくない。
開戦と同時にドイツに攻められ、残り半分もスターリンのおいしく食べられた。
>>372 いまならセントラルコンピュターとレーダーの積み替えだけでいけそうな気はする。MIG-29での西側ミサイルの運用を見るに
>>377 スターリンの、じゃなくてスターリンに、な
なんでこんな部分を
>>378 さすがにMIL-STD-1553がないとツラいんじゃね?
>>380 データ送信を無線の後はレーダー波からやろ
言い方かえると切り話してからはデジタルパス使うところないから理屈の上ではできるんじゃあない?>配線張り替えないで
最低限コンピューターに必要な配線とかはありそうだが
「債務ブレーキ」が深刻化させるドイツのインフラ危機――崩落した橋と遅延だらけの鉄道、ボロボロの道路
新潮社 フォーサイト 10/17(木) 12:02配信
>ドイツでは憲法に規定された債務ブレーキによって、政府は毎年名目GDP(国内総生産)の0.35%しか新たに債務を増やせない。
>政府による無駄遣いを防ぐための規律だが、インフラ投資にあたっても大幅な借金をしにくくなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/209320c52390d20789c6f4ff6cf830130e5b1ebc?page=4 要するに財政健全化という大義が独り歩きして、社会システム維持に必須な予算まで抑制した故の惨状らしい。
結局は量産能力の向上につながるからな 直近で北が南に侵攻できる余力あるわけでもなし、戦争は数だよ
いまだに「自軍の装備がー」とか何馬鹿言ってんだと 本邦じゃ年6両の超少数生産続きすぎたせいで、この状況でも大規模生産に移れない 今年の予算でようやく年12両だぞ、他の車両の生産に手を取られてる事情もあるだろうが それと比べたら多少融通してでも大量生産体制整えてるのはうらやましい限りだよ あの最悪な立地条件はうらやましくないけど
>>373 なんでこういうウソをしれっと書き込みに来るかな?
馬力が出せんかったからドイツの使ったんちゃうかったっけ 最後は軍が要求を下げて出来てるの採用したんやったか メーカーが軍の要求が高すぎるって裁判してたのもこれか
最後の耐久試験で故障して不採用だぞ その試験がドイツ製ですらしないアホみたいな厳しい試験だったから揉めた訳で
加速力とかの基準を下げまくってお情け合格にした経緯あって甘えてるんだろ
>>389 ドイツ本国でもしない厳しい試験という意味ですか?
>>386 まだ関係のない日本の話してる馬鹿が現れたw
スレチになってしまうが今年の9月20日にようやく9,600km合格の所を9,200kmでダウンしたがミッション5台無料等のオフセットで純韓国産PPが合格したとの事 n.news.naver.com/article/277/0005474017?sid=100 namu.wiki/w/K-2%20%ED%9D%91%ED%91%9C/%ED%8C%8C%EC%9B%8C%ED%8C%A9%20%EB%85%BC%EB%9E%80 これ昔からドイツ側も性能未達や不具合多発とか韓国側も精度不足とか色々あって本当に長かったからなあ。一連の騒動がいよいよ終わると思うと感慨深い物がある
結局最後まで基準超えは出来とらんのか 要件定義した側として、9600kmの運用上の根拠はなんだって話だと思うんだけどな 一日400kmの作戦行動を24日間ってな数字になるけど、それが出来なくて何を諦めたのかがよく分からん
9600kmってロシア最極東部チュクチ自治管区からフランスパリまで行く距離だぞ それを重整備無しで走れとか何考えて設定したんだと
おかしな話でもないだろう、エンジンの製造元のナントカって会社は、日本時代から続く老舗だそうじゃないか 現代重工だって三菱重工から頻繁に技術供与を受けているんだし、実質日本の技術の影響下ならこれくらいできる 鵜飼いのウだよ、まあ日本には見返りはないがな
>>392 ここは日本だぞw
まあ量産能力は正義だ、彼らの戦車生産力が日本よりずっと上なのはしょうがないさw
それくらいのことで泣くな
まじめな話、クソの役にも立たない。 韓国チョンが北朝鮮と戦争はじめたら、日本軍が韓国チョンの背後をつく。 挟撃されて韓国チョンは壊滅。
>>396 ここは韓国戦車なんで関係ない日本の戦車他でお願いします。
>>397 日本の戦車は海外へ出さない技術で生産されてるからね。大量生産を目標としていない。
海外から買ってきたほぼ枯れたライセンスで大量生産して売りさばいてる韓国とは全く事情が違うわ。
事情が違うのに同じ土俵で考えてるお前がおかしいわ。
>>399 「ここは韓国戦車なんで」→「ここは韓国の戦闘機スレなんで」
「日本の戦車他で」→「日本の戦車の話は他のスレで」
事情の違い?言い訳不要
韓国は戦車の量産体制を保持し、この状況で他国に大量に売り、自国にも大量供給できた
日本はそれを捨て去った、年間6両や12両の惨状だよ
オーストラリアの装甲車も韓国製、もう認めてもいいだろう、韓国は本物の陸軍強国になったのさ
そして日本がF-3をまだまだ飛ばせていない中、韓国はKF-21をもう飛ばしてしまった 必要な有事に必要な数、間に合わせるのも実力のうちなんだよ
KF-21程度ならFSX時の没案と現行のレーダーとかから拾い出せば割と速攻で出来ると思うよ。
ポーランド輸出FA-50、本当に役に立たない戦闘機なのか v.daum.net/v/20241013080010453 >ポーランド空軍要求事案を反映したFA-50PL(Poland)バージョン36台の適期納品が難しいという指摘が提起されています。 >ポーランド現地メディアの間ではポーランド空軍の既存主力機種であるMIG-29に代わるには力不足という「無用論」まで主張します。 >ポーランド国防部は「購買決定が短い期間に行われ、ポーランドとポーランド軍の利益は考慮されなかった」として監査院の調査まで要請しました。 >しかしFA-50は最初からポーランドがMIG-29に代わるために導入したものではありません。 >ポーランド空軍の主力戦闘機はF-16とF-35Aになる予定です。 >これらのアメリカ製戦闘機が導入される前まで、教育訓練や戦術教理の開発などのためにロー級のFA-50を選択したのです。 この契約決めたのは前政権下で時間も無かったから見切り発車な所はあるだろうな 訓練機としてはまともだったのは幸いだけど軽戦闘機としても使う予定は現在お先真っ暗で監査も入る予定 ちょっと続くのよ
使えるAIM-9Lや訓練用のダミー弾頭や近代化改修パーツがないとかで訓練機としても微妙でなかったけ?
>>403 続き
>これと共にFA-50PL導入遅延の可能性の原因として指摘されるのはレーダーではなく航空機内蔵型GPS慣性航法装置(EGI)と武装です。
>ポーランド政府はFA-50導入決定当時、能動位相配列(AESA)レーダーと米国産武装を要求しました。 F-16との連動を考慮した判断です。
>アメリカの政策上、アメリカ製の武装にはアメリカ製のレーダーを装着する必要があるため、レイセオンレーダーを選定することになったのです。
> FA-50用のAESAレーダーもありますが、米国のレイセオン製品を選択したのが問題だという一部の指摘は間違った話だという意味です。
>これに先立って、アメリカは韓国型戦闘機KF-21の武装統合提案に非米国産のAESAレーダーなどを問題視し、拒否したことがあります。
> 空対地ミサイルをイギリスのMBDAの「ミーティア」とドイツ製の「IRIS-T」に決めた背景です。
> 現在レイセオンはアメリカ政府からFA-50PL用AESAレーダーの輸出承認を得てKAIに提供するための手続きを進めています。
もう少しだけ続くんよ
>>405 米の航法装置·ミサイル獲得、韓国ではなくポーランドに売却
>ところで武装部分はポーランド政府がアメリカ側から直接獲得しなければなりませんが、一部で韓国側の責任問題を提起しています。 韓国政府とKAIは悔しがっている様子です。
>ポーランド空軍は短距離空対空ミサイルAIM-9(サイドワインダー)および中距離空対空ミサイルAIM-120(アムラーム)をFA-50PLに搭載する予定です。
> ポーランドと私たちが結んだ契約上、ポーランド政府が米国からサイドワインダーを獲得すれば、KAIがこれを体系統合するようになっています。
>韓国空軍のFA-50はAIM-9L/Mバージョンを搭載していますが、ポーランド軍が要求するバージョンは最新型のAIM-9Xです。
>AIM-9Xの米国外地域生産戦闘機適用はポーランドが初めてで、承認に時間がかかると伝えられています。
>ただし、AIM-120の場合、FA-50体系に統合経験がなく、契約書上「適用可能性検討」(Feasibility study)までが約束です。
>研究開発を通じて体系統合の可能性が確認されれば、ポーランド政府が米国に要請して体系統合および導入手続きを進めなければなりません。
> ポーランドの国防次官が「装着する武器が契約に含まれておらず、訓練用途にのみ使える」と述べたのは現在の状況で、
> ポーランド政府が対米交渉を通じて武装を持ってきてこそ、その次の段階に進むことができるということです。
>EGIもやはり問題になりますが、これもまたポーランド政府が米対外軍事販売(FMS)を通じて直接獲得し、KAIに提供しなければなりません。
>ただし、米国内部のEGI需要に優先的に対応しており、世界的にFMS締結国のEGI確保が遅れている状況です。
>レーダーは現在アメリカ側で検討が進められていて、EGIと武装供給の時期を短縮するための協力は今も続いています。
> KAIは来年11月の契約上、FA-50PL1号機の納品に問題はないという立場です。
LM社が関わってるとはいえそう簡単に短期間で兵装ライセンスを他国産機体に交付するのは難しいだろう
>>401 F35は2035年だけど、時間も理解できないバカなのか。K 2の開発に20年以上かかった国がいうことじゅあねえよなあ。
自国に供給なんか出きてねけどな。未だにM48A5Kはまだ運用。これいつ置き換えるんだい。予算ついたのか。
https://japanese.joins.com/JArticle/300227?sectcode=220&servcode=200 K1E1は照準器が故障している。ここでは書かれていないが改修は2028年に行う予定。でも韓国は北と戦争中だよ。平和ボケしすぎだろ。
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/the-sight-of-koreas-main-battle-tank-k1e1-is-out-of-order/ http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55157845.html “事情の違い?言い訳不要韓国は戦車の量産体制を保持し、この状況で他国に大量に売り、自国にも大量供給できた日本はそれを捨て去った、年間6両や12両の惨状だよ”
韓国国内の戦車の改修及びパットンのおきかえがえすすんでない。それで韓国の生産体制は素晴らしい,日本はダメだって、各国へ戦車輸出しているって、アホか、頭沸いているんか?
“オーストラリアの装甲車も韓国製、もう認めてもいいだろう、韓国は本物の陸軍強国になったのさ”
韓国は次の産業として兵器を育ている。実に結構なことじゅあないか。だから何、それで日本の事情を無視して言い訳不要とかバカだろ。韓国は北と国境を接するのだから陸軍に力を入れるのはあたりまえだろ。それともバカなのか?
日本の主力産業は兵器産業じゃねえぞ。日本の兵器は輸出を前提としていないのはミリタリー板の住人なら知ってる事だろ。韓国を持ち上げるのなら言いたい放題だな。
10式の配備は日本は陸上での戦車戦を想定していなので配備が後回しにされて当然だ。ウクライナの地上戦で再注目されたMLRSだって退役させる。日本本土で使いようがない兵器を持っていて使う場所がない。優先順位が違うんだよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e85ef3bc7cfa24ec09b2e3631faf0ba0787abda7 >>406 韓国製兵器がだいたい他国の知財をマジェマジェしたキメラである以上、買う側に複雑なライセンスの契約サポートするなんて韓国の当然の義務なのにそれを怠ったということだな
いつのまにスレすらフックピョちゃんに乗っ取られた影の薄い我らがポラメちゃんなんざさらに混ざり度高いフランケンシュタインモンスターだし、
こんな醜態じゃ絶対に売れるわけないわな
>>409 K2はアリエテの、K9はイギリスの自走砲の権利に抵触してるって言われてたけど、マジだったんか?
最新鋭のKF-21戦闘機、米国製空対空ミサイルを搭載できず、半分の転落 www.asiatoday.co.k*r/view.php?key=20241015010007950 ※読む時は「*」を消して読んで下さい >国会で開かれた防衛事業庁などに対する国政監査で、KF-21に米国製空対空ミサイルが搭載されないという事実を確認した。 >防衛事業庁は、KF-21に米国製空対空武装のAIM-9X(サイドワインダー)、AIM-120(アムラム)が搭載されなかった理由について、 >「KF-21の体系開発のうち、体系統合に必要な技術資料などに対する米政府の輸出承認の遅延が原因だ」と答えた。 >防衛事業庁の安易な対応のためだということを自白した格好だ。(中略) >柳議員は「結局、KF-21と同様にFA-50も国内で開発されたAESAレーダーを装着し、これと連動しなければならない空対空ミサイルの輸出承認を米国が拒否するならば、 >米国産空対空ミサイルを望む国家には韓国産戦闘機を輸出できない状況が発生するしかない」とし >「防衛事業庁は国内開発AESAレーダーが米国武装と連動できるようにする政府対政府交渉に積極的に乗り出さなければならない」と注文した。 米産レーダーのFA-50PLでこの始末なら韓国産レーダーのKF-21ではムリも無いという話 昔は「機体が飛べば~」とか言われてたけど改めてNOが突きつけられた格好。韓国側は交渉するしか手が無いがまあダメでしょう となるとFA-50は操縦訓練機か融通が利かない機体となるからこの仕様でガマンするか、もう少し待ってT-7Aでええやろとなってしまうな
FA-50→どこに輸出されるかもわからず許可されづらい KF-21→そもそもミサイルを扱うシステムがアメリカ製ではなく、ブラックボックスに手を出した前科のある蝙蝠国家に許可が出るわけもなく 誰もがわかりきってた結末で草
ミーティアやそれを扱うレーダー自体にはAIM-120の運用ソフトはいってそうだけど。許可されてないから削除かアクセスできないかのどっちかなんだろうね。
>>411 ありゃりゃ、久しぶりのニュースはかなり悲惨なニュースだね。飛べてもやっぱりダメなのかw
そうなるとBVRAAMはミーティアオンリーと言う兵站をこの上なく圧迫する存在に成り下がって、装備すると総戦力が下がる呪いの飛行機みたいになったね。分かりきってたけど改めて突き付けられてざんねーん!
いや、AIM-9XとAMRAAM使えないことなんてわかってたことでしょ。 今更何を騒いでるんだという感じ。 前にも書いたけどKF-21の開発内容は約30年遅れのF-2みたいなもの。 あとあり得ない仮定でたった今許可が出たてしても、実機での試験が必要だから数年はかかる(いざとなったらウクライナみたいに安全性とか軽視で無理矢理なんてやり方もあるけど…)。
>>416 そうなんだけど、一部には「米国は計画に疑問を抱いているから、初飛行し計画に確信を持てれば許可してくれる」という願望があったのよね…
それがあらためて現実に打ちのめされたという笑い話
特に見返りなく韓国にフリーハンドを与えてもアメリカにはリスクしかないし 二ヵ国共同作戦に必要とかいってもF-35でOKと返される
多分日本がF-2に詰む(有事の際の兵装搭載のため)といったら普通に許可でそう。
>>407 > F35は2035年だけど、時間も理解できないバカなのか
狂ったのか?
>>408 日本は74式のモスボールするんだが
>>417 まあこれを笑ったところで、日本側のお寒い状況も変わらないんだけどね
陳腐化した機体が多すぎる、せめて今度のF-2改修でF-2にスナイパーくらい付けばいいんだが
どうせFA-50だってそのうち色々承認されて、あの時笑ってたのは何だったんだ状態になるさ
>>421 F-3で代替するんだから問題ないし、ニホンモーしたところでポラメちゃんの悲惨な現実は変わらんぞ
関係ない話題で話をすり替えても無駄だ
>>422 それはまだまだずーっと先の話なんだよ、危機は今迫ってる
まあ台湾見捨てるならそれでもいいかもしれないが、日本の立場は無くなるな
どちらにせよ中国にとっては嬉しい事なんだろう?吐き気がするね
憂国ごっこはどこかよそでやって、戦車だったり日本だったり、5レスともオフトピとかスレチは死ね
>>384 1000台売るわけじゃないでしょ 180台は輸出で残りはポーランドで作る契約なんだから
>>425 そうだったのか、だまされた…
自国の在庫から1000両出すわけじゃないんだな、だったら在庫の心配はない
>>425 ポーランド産のK2のパワーパックは韓国産?ドイツ産?
>>413 ミサイル側に翻訳のソフトウェアかromがあるんでしょ
[単独]第10条戦闘機ジャックポット爆発か…韓国、世界の強豪と「正面対決」 v.daum.net/v/20241018180110284 まとめるとフィリピン次期主力戦闘機導入計画にKF-21で参入。まず初年度で612億ペソ(約1兆4200億ウォン≒約1,420億円)で10機を導入予定 KF-21以外ではF-16、タイフーン、ラファールが入札予定でF-16とKF-21が最有力視されているとの事。 機体は安くても兵装は高額なミーティアとIRIS-Tの導入まで考えてるのか怪しい所ではある。記事内での注目はここ >ただし、まだ初期モデルだから空対地機能を装着していないというのは弱点に挙げられる。 KAIは2028年まで空対地戦闘能力を開発して量産を開始する方針だ。 空対地能力獲得の最新予定日が更新。この契約を足がかりに米兵装の許可取りを進めるのは目に見えてるから何としても契約を取りに来るだろう
フィリピンは○ホだからポメラにするよ アイツらなんも考えてない
フィリピン空軍はF-16かグリペンで採用争ってるみたいな話だったけどタイフーンとラファールも候補なのか
>>429 読み返すと大事な所あったわ
>KF-21の価格は1台あたり980億ウォン(約98億円)と推定される。
この想定金額は10年くらい前の金額だった気がしたがあれからドル高が進んだから相当ムリをしないとこの金額出せないだろう
またグリペンの方が有力という事で調べたら……
フィリピンとスウェーデン、防衛物資協力に関する覚書に署名
globalnation.inquirer.net/215517/ph-inks-mou-for-fighter-jets-from-sweden
ここまでやってんのにちゃぶ台返せるものなのかと思ってしまうがフィリピンだしなあ
>>420 F3だね。ごめん間違えた。予測変換が入った。
モスボールなんて知ってるよ。それが何か?
>>427 どこなんでしょうね。ポーランドはM1も購入して、ーM1ディーゼル搭載するんじゃありませんでしたっけ?
>>425 そういう契約なんですか。韓国メーカーというか政府はポーランドを欧州へ武器輸出のハブすると言ってましたが。2次生産分も韓国で生産すると韓国チラシは言っていたような。
kf21の開発にインドネシアアウト、ポーランドイン、とかいう話はどうなった?
>>438 GCAPかFCASの仲間に入るよ (4.5世代の25年遅れは不要)
F-16Vでも良いぐらい。
KF-21のように現状では兵装無し、軍事パレードや航空ショーで大活躍!で良いのは、戦争をしない国だけ。
>>434 単発のSu-75が3000万ドルだったから双発機ということを考えたら割と妥当かなと思ってたんだけど今は違うんかな
>>439 F-16Vじゃちょっとなあ…しかしF-35じゃやりすぎ
そういう需要には、ハイKF-21 ってなるんだろうな
>>437 とりあえずさ、他人をだます癖はやめてほしい
そういうのって卑怯だから
>>441 AMRAAMも撃てないゴミがF-16Vより何か上回るところあるの?双発機ならライノもあるけどコスト重視の国には基本的に単発機のが好まれるし
>>443 契約や承認は永遠にできない時空から来てるんだな
>>445 米英よりフランス側に付きたい国にはいいかもしれないけどね
KF-21なら実質的にLMの設計で廉価版F-35だし、今の韓国製は手堅いから
>>444 >契約や承認は永遠にできない時空から来てるんだな
KFXスレは歴史が長いからね、自分の過去ログは KFX Part2 2014年11月からが残っている
>>446 >KF-21なら実質的にLMの設計で
T-50(FA-50)はLM社設計だけど、KF-21は韓国で怪しいチームで設計らしい。
LM社は外れている (米国政府が関与禁止しているらしい)。
台湾の新聞の怪しい記事は、KAIの韓国人はダメで、T-50(at米国)もKF-21(at韓国)も実際に働いていたのは同じ台湾人チームと・・なっていた。
F-CK-1 → T-50 → KF-21 → F-16V(台湾側設計チーム) と同じチームでやっているそうだ。真偽は不明
>>448 その記事は見た記憶がある、かなり妥当性が高いと思うよ
初めての設計にしては洗練されすぎてる、慣れないとJ-20のように間延びした変なデザインになったりするからね
まあLMを継承してるし、台湾人は非常に優秀だからKF-21も期待していい
MRJの失敗で、俺はもう日本人の能力を見限ったよ
個々人が優秀でも大企業病が酷すぎる
開戦前夜の韓国チョン。 北朝鮮に負けて、ソウルが火の海にな〜れ〜☺
>>444 >>411 で淡い望みが絶たれたばかりなのに何言ってるんだ?w
>>442 適当なこと言ってF3など日本の兵器開発を腐しているのはアンタでしょ。
韓国の兵器開発は素晴らしい、日本はダメだって。
F3はF2の退役後の配備が目標だから開発が2035になるのはあたりまえ。
戦車だって優先順位が高くなく、地対艦ミサイルや艦船の開発、配備を先に進めてる。なのにお前さんは本邦は〜ってバカじゃん。
今だにパットンが現役でK1E1の照準器更新はいまだに進んでない。なのにポーランドには180両も輸出って狂ってるだろ。韓は平和ボケしすぎだ。
>>450 韓国が北へ無人機でばら撒いた金正恩をバカにするビラに金与正とその取り巻きが激怒してる。戦争が起こる可能性が高まったと専門家が警告してる。
北は旅客機を爆破、韓国大統領婦人暗殺、日本人拉致。歴代指導者は狂人揃い。
北のロケット砲、主砲の射程内に韓国人が半数も住んでる。北が奇襲して来たら避難民によって大渋滞が発生する中でどうやって軍を移動するのか非常に興味があるね。数百万の一般市民が参加した大規模避難訓練なんて一度も行ってないでしょ。
軍の車両は一般避難民を轢き殺して前線へ向かうんかな。でも朝鮮戦争の時は韓国人兵士は弱兵ばかりで高価な武器を投げ出して逃げた。戦線が崩れるのはいつも韓国兵からだとマシュー・リッジウェイも頭を抱えていた。
昔から朝鮮兵器は無根拠に絶賛し、その根拠()に日本兵器腐す朝鮮人は常駐しとるからね MRJ(MSJになってもお決まりとしてこれ)についてもアメリカの政治的決定とかこの板で敬意を知らん人が居ないネタでも延々と擦り続けてるし
>>452 F-3の非難批判を勝手に脳内ででっちあげたか、騙し癖が自分自身に効いてるな
嘘を自分に言う癖がついてるぞ
MRJの惨状はもう一切言い逃れできないし、F-3が台湾有事に間に合わないのはただの事実
あとは全部言い訳と無関係だな
とにかく韓国を貶している間に、ノーベル賞も取れなくなり最新の半導体も作れなくなり
その間に韓国はどんどん経済を強化し、兵器を輸出できる国になっていった
これが追い越され衰退していく国家か、悲しいね
恥だ
少なくとも軍板では、「MRJガー!」って言いだす奴は決まって大体アレな奴ですわ
>>456 アレな奴とか言ってる間に日本がアレな事になったけどな
戦車も大した数作れず、国産品がどんどん減っていき、騙し癖が付くこの落ちぶれパターンだ
一人当たりGDPもほぼ韓国に追いつかれ、あーあ
20年前には歯牙にもかけてなかった国によ
>>457 日本人だぞ、気に食わないとすぐすり替えw
もっとも韓国に追い抜かれた今、韓国人呼ばわりの方がマシかもしれんがな
契約面や承認上の問題を、いつまでも続くと思ってるから落ちぶれるんだ
そんな上り調子のはずの国が今若年失業率や致命的な家計債務や最賃以下の労働者や給料不払いや輸出産業の壊滅などに苦しんでるらしい、何故だろう?何か数字が間違ってたりしないだろうか? GDPの分子?分母?両方? 皆答えを知っていて朝鮮人を嘲笑ってる
一人当たりGDPとかアホな事言ってるけど 「国民が、借金して物を買う」とGDPってのは上がるんすよ 存在しなかったカネが発生して、 カネを貸す側は資産が減った事にならず、 そのカネが使われた先には売り上げとして計上されるからね 家計債務の可処分所得の対する比率は OECD平均125%、日本122%、韓国210%な
適当に思いついたようなマイナス面並べても、どんどん日本人の順位は落ちていく 後ろを見るその気概の無さ、それが今の俺たちの最大の欠点なんだよ
つか、二言目には「ニホンジンガー!」って言い出す時点で やっぱいつものアレな人じゃん
>>452 まあ今の南北だと通常戦力では南の圧勝だろうな
>>463 まあ、壊れないサンドバッグ程度の殴りがいはあるから役に立つかなって。返ってくるレスポンスも概ね予想の範囲内だし
だいたい軍板の韓国兵器スレ(つーてもいまはポラメちゃんしかないか?)はだいたい東亜+とか見てる人多いから朝鮮人のこの手のデマは慣れっこなのよね
>>465 実際の順位低下から目を逸らしてデマだーとかすげえな、直視しません落ちぶれたいですって宣言だぞそれw
F-3の非難を勝手に妄想してるし、まだまだ落ちるのは確定か
一人当たりの購買力平価GDP 韓国は31位、日本は去年もまた1つ下がって37位だ 今直下にあるのは東欧や南欧だぞ、永遠の10年などと言ってる間に抜き去られてしまった、これが現実… KF-21を無理やり笑ってる場合じゃないんだよ、日本人女性が海外に売春出稼ぎに行く時代になってしまった F-3をF-35なんて間違える人もいるし、まだまだ落ちるな
君はそれを望んでるんだろ?結構な事じゃないか で、ポラメちゃんはいつAMRAAM撃てるの?本題に戻ろうよ
ちょっと何言ってるかわかんないです >戦車も大した数作れず G3MBT×500両 そもそも軍を持たない海洋国と、戦争中の陸軍国の機甲戦力を比較できてしまう時点で... あと正面からコルネットにブチ抜かれる自走砲モドキと10式を同じ戦力単位で比較できるとでも? >国産品がどんどん減っていき 24式ファミリー、新近SAM、03式中SAM改、19式自走、12式能力向上型、島嶼防衛用高速滑空弾、たいげい型5番艦、潜対艦対地誘導弾、新型防衛通信衛星を取得 上記に加えて、新型FFM、ASEV、新型精密対地誘導弾、VLS装備型潜水艦、UUV/USV/UGV/UAV各種、F-2能力向上、F-3およびそれに連携するCCAの研究開発が進行中 で、国産品が何だって?
購買力平価って評価としてはどうなん?教えてエロい人
あるモノがあったとして 日本のそれと中国のそれが同等と思えて取り換えられても 人間が文句言わないという仮定を置いた 指標なんであまりあてにならん
>>468 現実を見ろと忠告しているのに、願望にすり替わる…これが日本人の凋落の最大の要因だよな
まず現実よりイメージが先に来るんだ
だから一人当たりの購買GDPの下落が止まらない、名目ならまだしもこの先は東欧以下だよ
>>469 90式の初期生産分は今後の数年で一気に減少するので、必死にモスボールするところ
2024年の10式は10両…
LAV後継は海外産に、普通科のAPCもラ国とはいえ海外設計に
ちまちました装備でなんとかごまかしてもねえ…
>>470 物価を基準にしているので、為替で変動するドルベース名目GDPよりは実感する物価に近い
本当なら給与の中央値で考えるのが妥当だが、そうなると日本が不利になりすぎるので
これでもマイルドな書き口なんだ
>>456 だな。アホ決定。
>>458 まだこんな事言ってるんだw
アホだw
>>461 >>467 GDPが〜
購買力平価が〜
って言ってる時点でアホ。
購買力平価ものが買えるかよ。
韓国の家系負債はGDP超え。この意味がわかないアホがGDPが〜なんて言わねえよ。お前は朝鮮人だ消えろ。
なんだ、スクリプト攻撃の前に居座ってたオッペケが帰ってきたのか?
>>473 購買力平価ではものは買えない。
>>470 国の豊かさなら日本は韓国より国土が大きいが、田舎まで鉄道、道路など行き届いている。
韓国ってソウルしか発展していなくてそこへ半数が居住。F1が行われた地方では東京-名古屋の距離なのにろくなインフラはなく,F1パイロットは韓国には滞在せず数時間で逃げ出した。よっぽど嫌いだったのだろう。まともな宿泊施設もなかった。
国の豊かさでというのは本来はインフラではかるものなんだよ。中韓共に借金でGDPを膨らませた。
日本が韓国に勝てないのはそのクオリティーと数で勝てないシンクホールだな。年300〜900も陥没して、日本を圧倒して追従を許さない。
シンクホールに飲み込まれた実話から映画まで作られた。半地下も笑えない韓国の実情を描いた映画だった。ノーベル文学賞を盗ったがあれだって騒いでないのは有害図書でビニ本扱いだから。
シンクホールを防ぐ方法もなくて、日本へ助けて〜と懇願した。舛添は都知事時代に勝手に進めようとした。韓国の水道インフラは日韓基本条約提携後に日本整備してから更新されてない。これで日本よる豊かとか笑っちゃうよね。
これ以上はやめる。東へ誘導してね〜。
>>470 購買力平価は「国民の生活水準」の指標としての価値しかない
高付加価値製品を生み出せる技術力、鉄鋼や半導体やエネルギーなどの国の存続に必要な物資の生産力とは全く関係がないからいわゆる「国力」を測る指標にはなり得ない
国際市場でインド人が出す10ドルと日本人が出す100ドルが同じ価値として扱われるのでもない限り、購買力平価ではモノは買えない。
購買力平価が国力の指標になり得るのなら、10年前からインドが世界最強国でしょ。ちょっと考えれば小学生でもわかる理屈なのに
>>473 は知能に問題があるな。
乱暴に言うと 物価が低い程購買力平価は高く出る そういう数字
>>455 >>ノーベル賞も取れなくなり最新の半導体も作れなくなり
お隣は未だに物理学、化学、医学のノーベル賞すら取ってもいないし、
半導体と言えば、CPU、GPU、車載半導体、パワー半導体、CMOSセンサーとか
色々あるのに、お隣はメモリーしか作れない技術力。
MRJ? あー、あれはね民間機としての型式証明の取得が出来なかっただけであって、
型式証明が必要ない軍用機なら、P-1哨戒機やC-2輸送機、US-2飛行艇作っていますが、何か?
自力でAESAレーダーやAB推力15トンのエンジンを自力で作れるようになるのは
いつのことになるのやら、ぷっ
>>483 > お隣は未だに物理学、化学、医学のノーベル賞すら取ってもいないし、
文学賞はなかったことにしようとしている
購買力平価ではものは買えないのだよ。国力ならそのインフラが目安かな。水道水が飲める日本と水道水を飲めない韓国とで勝負にならん。 455 のようなことは起きていない。あの国で研究職を目指す奴はいない。半導体とかわらわせんな。ノーベルなんて論外だ。 韓国は基礎研究していない。なんでもコピペ、兵器ですらコピペ
というか国が資金を注いでのディスカウント&受注競争だな これはかつて日本のメモリが派遣を握っていた頃日本に対しても言われていた (そしてアメリカに釘をさされた)ものだが .. でまあ話題を元に戻すといまの韓国は大戦前および中の日本に似て基礎技術がない だから研究するとしても直接生産に結び付く技術に限られる
>>487 >>大戦前および中の日本に似て基礎技術がない
基礎技術がなくて、戦艦大和とか空母瑞鶴とか伊400潜水艦とかゼロ戦とか
一式陸攻爆撃機とか二式大艇とか作っていたのかぁ。すげーな日本て。
この程度の基礎技術もない国に植民地にされた国ってなんなんだろうか?
結果として朝鮮人の話題逸らしに加担してる自覚はあるのかね? ここは朝鮮の希望にして次期主力戦闘機、うまく行って4.5世代だが対地攻撃もAMRAAMも撃てないポラメちゃんのスレです そーいやblock2のネタはどうなったんだろ対地攻撃で思い出したけど
>>477 国内で物を買うのは購買力平価だよ、まあドルベースでももうほぼ並ばれてるけど
まだまだ呑気に過ごしてるけど、どのへんまで順位を落としたら目覚めるかな?
>>483 もう日本は取れなくなってきてるって話だよ、自分らが落ちているって話だ
メモリーしか作れない!エンジンつくれない!と笑ってる間に、戦闘機のインテグレーション能力をつけている
自走砲も装甲車も戦車も大量輸出、日本はそれができなかった…
この分だと、潜水艦の輸出も韓国に取られそうっていうか、そのほうがいいんだろうな
それでも危機感はありませんw
>>484 文学賞や平和賞は(笑)でしょ、ノーベル賞の中のミソッカスみたいなもんw
そんなものより、相手が違うステージで戦って伸びているのを認識でない方がまずい
そのステージでもはや相手にならないほど、差をつけられているって事もね
>>489 意にそぐわないと相手を朝鮮人扱い、まだまだ日本は落ちるなあ
まあでも、あっちのほうが上の国になりつつある以上、そのほうがいいのかもしれないが
いや、最初から荒らしだろw 先週末から数十レスしてポラメちゃんに言及したレスなんて1,2レスだけだろ
>>495 製品に仕上げる能力な、まあそれを知らないって事はダメって事w
>>496 んで
FA-50
サイドワインダーすらインテグレート出来てない?
>>497 許可と承認を待つんだな、まあ永遠にそれが下りないと思ってたら幸せになれるw
自走砲と戦車はナイナイのつもりw
>>498 >許可と承認を待つんだな、まあ永遠にそれが下りないと思ってたら幸せになれるw
何でLやМすら使えてないんだ?
ウクライナですら使ってる問題ないサイドワインダーなのに
>自走砲と戦車はナイナイのつもりw
あ、そうそう
…売れてる?戦車さん。
ポーランドの次は何処よ。
自走砲も何か際どいけどw
さてこれ見たら発狂するかなぁ 去年はこんな事を言ってたようですが…様子見w Poland’s New FA-50 Light Fighter Emerges The first 12 FA-50GF "Gap Fillers" should arrive in Poland this summer, with 36 advanced FA-50PL coming later. Emma Helfrich Posted on Mar 11, 2023 4:56 PM EST In the same interview, Nowak also said that the first batch of FA-50GFs will be able to carry AIM-9 L/M Sidewinder missiles for “air policing missions.”
撃つ能力はある(撃つミサイルを調達できるとは言ってない) にしてもポーランドの位置付けで古いサイドワインダー抱えてエアパトロールしても出来ることあるのかね?ドローンなら落とせるか?
>>499 1000両も売れて次は!次は!ってせっかちだな、超大口を取られたんだからどうあがいても勝てないさw
K9も大規模に売れたが、さらに装甲車までオーストラリアに売れたのはもう…一切追い付けない
>>501 むしろそのドローン落としが。安物エンジン搭載の機体で出来るのが結構大きいんでね?
ハイローのローは必要、弱いという武器が大事だ
一応あれは旧ソ連輸出攻撃機Su-22, の代替機だから
ただ、あれの元バージョンのSu-17
en.m.wikipedia.org/wiki/Sukhoi_Su-17
はR-73 アーチャーが撃てるのよね。
グルジア改めジョージアとの戦争でも
~Mig-29使ってたけどロシアがドローン
撃ち落としてるし、多分そちらの方が
有用
>>502 それも調達されるかどうか…FA-50もキャンセルの
話とか出てただろ?
上げ底してはみたものの性能は見かけ倒しの
練習機、そして欧州を見ればいつの間にか
Leo2A8やKF51など周りの欧州国は
ドイツ製品に群がってると
…もたついてるドイツなど従来メーカーを
さておき一大軍需生産/整備国(FA-50など)を
目論んでたポーランドさん、どうするかね
千両も作ってどうするよ!(こんな感じw
火をつけてしまったの自分でだな。ネタがなくスレが止まった時に面白そうな話や質問をこれまで幾つもぶつけてみた。それが触ってしまったのだろう。 ここから少し関係のない話をするがドル=ウォンが1380をまた超えた。 韓国は全就労人口の4分の1 。550万が個人事業者で、その中の420万が月11万も稼げてない。借金しないと食べていけない。政府としてはこれ以上家計負債を増やさないためには利上げするしかないんだがそれでは個人事業者が死ぬ。利下げすると家計負債が増えてしまう。韓国政府は韓国国民が安易に借金を増やしてしまうことに頭を抱えてる。 一人あたりのGDP増えても豊かにはなってない。家計負債はGDPを超え、政府、地方政府、企業、家計、個人事業者の負債はGDPの3.5倍になろうとしてる。 既に韓国経済を終わってるんです。韓国財界は日本にスワップの強化を懇願しに来ている。韓国財界としては韓国を助けられるのは日本だけだとわかってるから、韓国の反日をなんとしてでも抑えて日本に援助したしてもらおうと考えてる。最近半日が弱まったのはそのせい。今の韓国経済はいつデフォルトしてもおかしくないんです。 半導体は台湾に敗れ、造船は補助純漬けで赤字、鋼鉄、建設、海外プラント輸出は全て成功していない。スマホも成長に翳り、だから次の成長エンジンとして皆も知ってるように兵器産業に期待してる。でも兵器産業だけで韓国5000万人を食べされるのは無理だと思うよ。 これ以上は怒られるのでここまで。 一人当たりGDPで日本を超えたって言われても、なにそれ馬鹿なのと笑い飛ばせる。購買力平価ってもうねえw
>>504 K2に願望を押し付ける、日本人が願望に逃げるなんて時代も変わったよな
それだけ日本が弱ったとも言えるが
K9やオーストラリアの装甲車には触れられないとこ、やっぱり弱っちゃったね
>>505 大絶叫するってことは、それだけ弱ったって事なんだよ
日本人女性が海外に性的出稼ぎに行く時代になってしまった、ノーベル賞取れない国になってしまった
それが現実なんだ、叫んでも現実は変わらないんだ
つい20年前まで一人当たり3倍も差があったのに、それを「追い付かれた」んだよ、危機感無いからまだまだ落ちるな
千両も作ってどうするよ、を陸戦国家相手に言うところがセンスないし、思考が落ちぶれてる 生産規模を維持するのは大事だ、スレタイ戻すけど戦闘機もそれが言えるからな まあF-35の生産できて良かったよ、F-2から時間あきすぎたけどな
>>506 >K2に願望を押し付ける、日本人が願望に逃げるなんて時代も変わったよな
>それだけ日本が弱ったとも言えるが
ん?K2がヤバそうなのは理解出来た?
ポーランド頼りの一本足打法と言ったら分かるかな
(国内では未だに90mmパットン使用)
>K9やオーストラリアの装甲車には触れられないとこ、やっぱり弱っちゃったね
オーストラリアの奴、アメリカの奴は取れんかったよね?w
で欧州を見れば例の如く…ポーランドでは注文取れたけど
ハンガリーやチェコはCV90 やドイツの新しいリンクスを
採用。…ちなみにあの30mm型、本国では採用されてるの?w
自走砲についてはポーランド(またかw)バルトあとルーマニアに
採用されたけど…装輪式が脅威になるよねw
射程距離が40km, もうしばらくしたらラムジェット()
弾等で120km位は達成出来る様になり…詰まる所
キャタピラ方式はある種のアナクロになりかねないw
そんだけ飛べば粗地にのり入れる必要ないからね。
ドイツはM270の後継にトラック搭載のMLRS開発してる
現状で、韓国はなにしてるん?
105mmテクニカルは作ってるようだが
>>510 K2がやばいって事は無いんで、願望乙・・としかw
あとはいつもの大絶叫だけど、そうやって目を逸らしてる間に韓国は前進していくんだなって思うよ
ドルベースだともう大差付けられてるんで、せっかく購買力平価にしたけど…まあしょうがないな
>>509 >千両も作ってどうするよ、を陸戦国家相手に言うところがセンスないし、思考が落ちぶれてる
そんなにいらないんじゃない?
まぁドローンの餌食状況の現状を見るにw
冗談はさておき、日本でも10式に30mm機関砲の
対ドローンRWSを搭載しようとしてるし
米国のAbrams X, 独仏のEMBTとも先駆的に
搭載基本に開発している。
ドイツのラインメタルもプライベートベンチャーの
KF51に3銃身式(バルカンではないw熱したら回転交換)の
7.62mm対空RWSを搭載予定。
みな脅威を認識し形にしてるけど、
それまかなえるの?ポーっとした国は
>>512 戦車の盛大な消耗戦になってるんだから、千両いるに決まってるじゃないかw
ポーランドだぞ、お前は東欧人より馬鹿だなあw
ウクライナの隣なんだぞw
ぼーっとしてるお前より頭はいいさ、豪でAS21も大量調達になったのは予想外だが、陸自は装軌装甲車に冷淡だ
>>511 >K2がやばいって事は無いんで、願望乙・・としかw
買えるの?て事w
調達の削減なんて普通にある事なんで
>あとはいつもの大絶叫だけど、そうやって目を逸らしてる間に韓国は前進していくんだなって思うよ
ドルベースだともう大差付けられてるんで、せっかく購買力平価にしたけど…まあしょうがないな
あとさぁ…その「絶叫」って何?
日本人なんでさ、何が言いたいか
良くわからんw
単にIFVの話(豪とポで採用はされたが商戦真っ盛りの
欧米では買われず…そもそも韓国はどうなってるのw)
そして英など欧州で進んでる装輪自走砲化の話を
書いただけなんだが…やたらうるさいばかちよんみたいな
叫びに聞こえるのか、お前はw
でドルベースでどうと言って見てもねぇ…昼飯とか
食えないこととからある?
あちらでそう言う話がリーマンですら出てるのに
何でそう言う事は「絶叫」、するんやろ
…自信がないから?www
>>514 この状況じゃ買うしかないからな、日本ですら防衛費大増強してる状況だ
ポーランドはウクライナの隣国だぜ?ずっとポ~~~っとしてた我が国より危機感は強いw
あとはまた大絶叫、お前は本当に精神に障害あるなあw
>>513 >戦車の盛大な消耗戦になってるんだから、千両いるに決まってるじゃないかw
>ポーランドだぞ、お前は東欧人より馬鹿だなあw
>ウクライナの隣なんだぞw
ああ航空戦力が全然更新出来ないウクライナ、ね?
今f-16ですら何機持ってるやら…
馬鹿ですか?w
(人口にしてもポーランドが3700万人に対してウクライナが4100万人位)
>>516 お、言われてようやく文字数減らしてきたぞw
ポーランドの話してるんだけどw
まあウクライナはもう終わるでしょ、悪いけど東部戦線崩壊しつつあるからさ
どうした?人口をみてウワーッかw
>>515 >この状況じゃ買うしかないからな、日本ですら防衛費大増強してる状況だ
>ポーランドはウクライナの隣国だぜ?ずっとポ~~~っとしてた我が国より危機感は強いw
あぁ
FA-50と言うサイドワインダーL、すら
ろくに撃てないガンファイター戦闘機を
買ったポ~~~っとしてたボケナス国家でしょ?
ルーマニアはその間にノルウェーからF-16AM 系
買って
…その後AMRAAM やサイドワインダーXまで
買った様だが(この夏の話)
>あとはまた大絶叫、お前は本当に精神に障害あるなあw
自己紹介っすか?w
まぁ同じ様にウクライナと接してるルーマニアと違って
馬鹿な買い物したポ~~~っランドも同じかw
>>518 そしてまた大絶叫、お前は本当にセンスがないんだよなw
韓国製がここまで爆売れしてるとなあ、下手すると10年後くらいに韓国製整備調達すらありえそうだ
嫌だねえ、敵国の装備買うなんて
>>516 >お、言われてようやく文字数減らしてきたぞw
どしたの?そして
>ポーランドの話してるんだけどw
まあウクライナはもう終わるでしょ、悪いけど東部戦線崩壊しつつあるからさ
ポーランドは耐えられるの?戦車の生存性など
~戦車戦等ほぼないのに~かなり低くなってるのに。
エイブラムも既に半減してるよな
>どうした?人口をみてウワーッかw
ポーランドがそこまで~ウクライナほど~
耐えられるか見ものではあるとおもうぞ?
あんまり賢くない買い物しなかったとしても
何処も供給してくれなかったウクライナと
違い自業自得もとい、自己責任だからw
また崩壊してる、こんなざまじゃ負けるわけだよな(苦笑)
>>519 >韓国製がここまで爆売れしてるとなあ、下手すると10年後くらいに韓国製整備調達すらありえそうだ
>嫌だねえ、敵国の装備買うなんて
ポーランドが早速ブチ切れてる様ですが…
そしてまた大絶叫、お前は本当にセンスがないんだよなw
てかw(苦笑い)
何でそんなに狂った様に絶叫とか大絶叫とか
叫びたがるんだろうねぇ…日本人らしからぬ
ミンジョク性?w
過去を見ればそれこそWW2 前にイタリア製品は爆売れしてたし
ポーランドも化石化したPZL P.11が結構売れていた。
戦争が起きそうになると何処の国も不安になっちゃうし()
旧式の複葉機(イタリアのCR.42)や上級ポのガル翼機も
調達された。
だが戦争が実際に始まっちまうと悲惨な事になったよな
あ、FA-50ってポの国、何機持ってるんだっけ
…今、満足してるのかい?w
>>521 >また崩壊してる、こんなざまじゃ負けるわけだよな(苦笑)
あら
絶叫は止めたにか?w
>>523 ん?1個前の君は大絶叫してるけど?w
そういうの、大抵ちょっとしか読まずに飛ばしてるんで…発狂絶叫ご苦労さんw
>>524 どんな風に絶叫してたって?(糖質な人をみる目)
実際、もはや軍事の話なんて何も書けなくなって
余裕もなく絶叫絶叫w言ってるのが現状なんですが
何か言う事は
…また絶叫ですか?(爆笑)
そういやGDPでは韓国とロシアは同じくらいだったが、購買力平価ではロシアの方が大分上だったな
>>525 つ鏡
しょっちゅう大絶叫してる人が自分で気づいてない、盛大な自爆…乙w
>>526 ロシア物価安いからな、なので用意できる兵力の差もつく
当然ロシアの方が分量用意できるって事だ
FA-50やKF-21のような、一見中途半端に見える戦闘機を作るのは、ハイエンド以外が欲しいユーザには効いてくるワケよ
>>527 >つ鏡
>しょっちゅう大絶叫してる人が自分で気づいてない、盛大な自爆…乙w
これ、自己紹介ですよねー
>>528 >FA-50やKF-21のような、一見中途半端に見える戦闘機を作るのは、>ハイエンド以外が欲しいユーザには効いてくるワケよ
で、誰が買ったんでしょうか
…おマヌケさん?ポーーーっとした国とか
結局USB メモリで元を何とか取った国とかw
>>529 いやー俺は誰かさんのような圧縮長文乱発はしないんで(笑)
自爆の取り繕い、乙w
んで、FA-50はかなり売れてるけど…FA-21がそうなったらやっぱり悔しい絶叫しちゃう?
そういう態度が衰退で恥だぁ
1万歩譲ってKF-21が輸出用に開発されたとして、肝心の韓国空軍の能力が相対的にガタ落ちになるのは容認するわけね。 第5世代戦闘機の配備はF-35×60機で終了。 これから日米はもちろん中国も第5世代戦闘機をどんどん増やすどころか第6世代の戦闘機を開発配備する中で空の競争から降りて緩衝国の陸軍国家として慎ましく生きてくのは身の丈に合った選択だと思うよ。
まあ、韓国程度の国力で日本の半分もGEN5用意できるのはすごいと思うよ。その後に続くのが呪いの装備ことポラメちゃんなのは仕方ない
>>531 いまだにF-15SJ飛ばしてる国がこの極東にあるんですが、また自爆で?
ステルス性皆無なこれを、2048年まで飛ばすらしいね
KF-21の置き換えは老朽化したF-4やF-5が対象なので、そもそもローの底上げ
長期作れば後のバージョンは相応の改良も施されるし、ウェポンベイ付与した第5世代バージョンも視野に
…おっと、本邦じゃIRSTすら追加できなかったんだっけ
ひがみばかりで見誤って抜き去られる、悲しいね
>>533 preMSIPはF-35に代替され2030年頃には戦闘任務から外れるし
ステルス性はKF-15も同じだが
>>533 そのローの底上げが間に合ってなくて
老朽化したF-5を無理矢理飛ばし続けてるのは何処の国?
貴重なパイロット何人殺したんだか…
>>534 も指摘してるけどSJはそろそろ退役が始まって全機F-35に更新予定。
2048年まで飛ばすなんて妄想どこで聞いたの?
しかもKF-21の第5世代戦闘機バージョンなんて現状はペーパープランでしかない。
見通せる限りの将来だと韓国空軍のステルス戦闘機はF-35×60機だけ。
>>534 本邦、ステルス性皆無なF-15MJも飛ばし続けるんですがそれは
どうせそのころにはkF-21もブロック進んで戦闘力向上してるだろうさ
F-35を日本並に買い足すのもありうる、まああちらの方が選択肢は多くなったな
>>535 スイッチ操作しくじってF-2落とすわ、最精鋭のはずの教導隊F-15を落とすわ、買ったばかりのF-35落とすわ
これ全部ついこの5年でやってる本邦がどうこう言えないかと
2048年まで飛ばすのはSJじゃないぞ、MJだ
そしてステルス性の無さではMJも同じ…話をちょっとまとめても錯乱混乱するのか、頭悪いな
にしても、航空系のスレで F-15MJを2048年まで飛ばす のを知らない馬鹿がいるのか… 5ch初心者にもほどがあるな、だったらおとなしく聞いてりゃいいのにw
>>453 無視するか「www」とでも返しておけば良いだろうよ
つまらんお前らは何処かに消えろ ここはKF-21を語るスレだ つまらんイデオロギーやら何やら持ち込むなやボケ
>>537 ハイエンドにミサイル積みまくった方が安くなる予感
>>544 複座のDJ(教育用)がありえるぐらいだな
>>507 やっぱこいつ阿呆だ。
彼女たちは貧困じゃないよ。
本人たちも貧困だと思ってない。
体を売ってホストの代金を稼いでるだけ。
もういい加減、韓国がデフォルト寸前で終わってることに認めたら
深夜1時過ぎまで寝たいで暴れてたんだ。ご苦労なことで
>>544 そもそも研究してないから付くつかないの問題ではなさそうだけど、ダクトがやたら大きいね。スネークダクトもどきをつけたせいか
>>544 翼下にハードポイントを追加すればよろし
>>546 あの~、将来も使う(構想として第六世代まで使われる模様)予定らしいんですけど……
まあ、GEN5/6機による制空戦闘が終わったあとのワークホースも必要だから…(震え声) 数揃えるためにダンピングなども駆使して単価を下げるとかは試みてるんだろうけど、双発だったり使える武器がやたら限られてたり知財縛りが後半にわたったり半端な立ち位置がどうでるかだねえ スマホ手法で作られた初の戦闘機です!
言うてF-16F-15ラファールタイフーンも余裕で新造、アップデート続いてて先進国でも50~60年代まで現役確定してるのでな わーくにでもF-15が全機押し出されるの60年代予定ゾ
>>538 バカはお前だ
F-15MJなどというが能力向上で再改修した機体が残ることを
問題視するのがおかしいしKF-15も一緒だと言っている
それにKF-21をいじっても第5世代機にはならないし
ブロック3をやるとも決まっていない
>>549 F-15EX導入なんかの議論も出てくるだろうね
ポラメちゃんも下手にGEN5志向するよりもっとワークホース感詰めた方がいいと思うんだよな
ダンピング以外で安くする手立てが思い浮かばないけど…
>>552 >ダンピング以外で安くする手立て
KF−21にはT-50のような半強制的ワークシェアは無いわけで:
レーダー国産化 (素子はイスラエルより良くなっている、既に着手のはず)
エンジン国産化 (構想をぶち上げてはみたが、2040年頃かな)
ミサイル国産化 (これは開発着手ずみ)
>>544 一番端が短SAMのパイロン。実は初期ポンチ絵の方でもしっかり描かれてる由緒正しい位置
よく見ると増槽とパイロンの間に増設パイロン用の穴があってこちらは多目的用途らしく色々吊るしてあるポンチ絵が散見される
一応設計時にステルスを意識したからか翼端ランチャーは無い。「常に増設つけたポンチ絵出して何がステルスだ」は言わないお約束
>>553 レーダー・アビオニクスも先進ノウハウやデータ・パラメータ類の蓄積の賜物だろうから水準に達するまでにどれくらいかかるかだね
一応ノックダウンで作ってた戦車用エンジンやPP類@K-2ちゃんでもモノになる(なったとは言ってない)のに相当かかってたし
ミサイル類もK-タウラス以外は計画すらあんまり分かんないし、天弓みたいに明後日に飛ぶモノ多数でこれまた売れるかどうか
まあこの先まだまだ、当分笑わせてくれそう
KF-21が6500万ドル(予定)でK2が850万ドルだったり別にそんな安くはないよなと思ったんだが Su-75は3000万ドル(予定)、T-90は300万~400万ドル J-10は2800万ドル、99式戦車は250万ドル 周辺国の方がやたらと価格が低いがこっちもダンピングしてるのか?
知財・人権・環境など無視しちゃいかんところをまるっと無視できれば達成できる価格ってだけでは そもそも東側兵器体系は導入に色々なリスクを伴うし、トルコのS-400なんか分かりやすいけど
マレーシアがドイツからMIG-29入れたりしてたな あれも消耗品はドイツ経由でロシアからだろうし
ポラメがステルス機なのに、ミサイルとか機外装備してるのおかしいとか言うやついるけどさ 国民に与える心理的影響を考えたことあるか? F-22やF-35がのっぺりとした格好で、何もぶら下げずに飛行してる姿と ポラメが武装をいっぱい搭載して堂々と飛行してる姿を比べてみろ ポラメの立派な姿がどれほど韓国民が心を揺さぶり、感動させるだろうか 武装を機内収容すれば、ミサイル買うお金もないのかと国民を不安にさせるだろう
>>552 今後の低RCS戦闘時代についていく必要はあるわけで
ウェポンベイまわりの研究に時間かかるなら、今はこれくらいでもいいんじゃね?というだけだからな
出たらあとは改良しない、前に進まないと考えたいのは理解できない、日本にすっかり停滞癖が付いた
>>543 「寝たいで暴れてた」
誤字るくらいなら、朝に無理に書き込まず寝てればいいのに
>>560 そんな影響はどうでもいいかな
F-35と比べれば格下だし、そんなもんで感動するほど軍事知らないでしょ、あのへんも
>>560 全金属翼でそもそもステルス機ではないし、F-35にもビーストモードと称してステルス性を捨てた外部キャリーモードはある
>>564 詳しいんだな
金属なのか?性能低いほうがF-35未満って事で売りやすくなるじゃないかw
むしろそれはメリットだよ、まあ複合材使いたいなら後からやるだろう
北朝鮮・ロシア連合軍惨敗し、銃殺される韓国チョン。 ぞくぞくするくらい、嬉しいシチュエーション(笑)
↑こういう意味がわからないのは邪魔だから二度と来ないでくれる。何を主張しているのかさっぱりわからない。
>>565 >詳しいんだな
新人さん? ここはPart58で、2014年からwatch中だよ
その前も韓国軍総合スレ、ハングル板で2001年(金大中大統領の韓国独自戦闘機開発宣言)からず〜っとwatchしている。
4.5世代機でもなく、4.0世代なんだよ。レーダーだけは米国製GaN素子のイスラエルAESAにアップグレードされているので、F-16E/FやF-16Vと同様に4.5世代と呼んでも特に問題は無いけどね。
主要構造を金属→複合材、完全な設計やり直しだね。F-16→F-2程度の工数だな
>>560 一般的な韓国人にはステルス能力の有用性は理解出来ず
ただただ武装満載にした見た目だけで強そうな感じにマンセーしちゃう劣等民族やと言うんやな
わかります
>>569 いや、情報源どこなんだろうなって
ちなみにF-35ですらフレームの6割ほどがアルミとチタン、金属素材だ
主要構造は複合材でなくとも、この程度の機体なら表面だけでいいんじゃない?
ほどほどのステルスなら外に売りやすいし、売りはそこじゃないだろうからな
常に0か100かだけの話にしたがるけど、ちょっとなあ
>>571 既存のg4.5市場はg6以上に韓国の入る余地はないけどな
>>571 >いや、情報源どこなんだろうなって
韓国の新聞。製造工程の各段階の写真もかなりが公開されていた。
表面は普通の塗装だよ。塗装前〜完成まで皆が写真で見ている。
日本で言うと、F-1とかF-15ラ国のレベルの製造。使用材料の比率は韓国の新聞で公開されていた。また、部分の拡大写真にはリベット頭が多数見えていた。
>常に0か100かだけの話にしたがるけど、ちょっとなあ
あのさぁ、ほぼ全ての韓国報道をチェックしてきた結果で言っているの
インテーク内側だけはステルスコーティングをしている可能性はあるが、公表はされていない
>>572 登場から結構長いグリペンでも大口顧客がおらずグリペンスレでは馬鹿にされてるくらいだしな
今はF-16かラファールって感じか 顧客が多い分生産の方が追いついてないから後回しになるが
まあ登場から10年は全く輸出がなかったラファールはこの10年くらいで急に輸出増えまくった感じやが
>>574 グリペンに関してはf16vの値段下がってるからさもありなん
>>572 G5どころかG4.5を作れる国ですら希少だからな
>>573 逆にだが、そういうレベルでいい国に売ると考えれば問題は無いわけだ
世の中は上澄みだけじゃないからな、そうして足踏みしていた結果韓国に追い越されてしまったわけで
K9とK2であれだけ成果見せつけられて、甘く見てはいけなかったと気付かないといけない
>>577 >そういうレベルでいい国に売ると考えれば
100% 同意します。
兵装重量とか航続距離をちょっと要求下げると、とても安くできますね
レーダー積んでAMRAAMなりが撃てれば良い、これに自由落下爆弾(とにかく安い)
>>576 タイフーンはサウジ、オマーン、クウェート、カタールとか中東のイスラム教国でやたらと採用増えてる印象ある
>>577 >>578 普通にF-16やレガホで良くない?
マレーシアは何とかクウェートから
調達出来たんだっけ
>>580 ま、それでいいと思ってないから今作ってるんだよな
KF-21の射出座席は0-0は可能なのかな? でないと将軍の命が危ないよ
座席のスペックとしては行けるんだろうけど、T-50ちゃんみたいに生還率3割のウィドウメーカーの可能性もあるよな つーかあれは確実になんか欠陥あるだと思うんだけどPL版とかで直るんかいな?
>>583 どしたん
既存機から変える必要あるの?インドネシアとか見てるとさw
(100機以上買うと現地生産のパッケージを今用意してんやっけ)
射出座席はやはりマーチン・ベイカー製か?ここ数十年の西側機はどこもマーチンベイカーだな…
一応F-2というか日本は、現レイセオン系列でなかったけ?
K-2戦車第4次量産車両に韓国製トランスミッションの採用が正式に決定か これで本国仕様も国産PP化だねぇ
ウクライナ戦争のおかげで韓国製陸戦兵器が売れてるから、このまま順調にシェアを拡大できれば KF-21を採用する欧州国もでてくるだろう 特にF-35買いたいけど、順番待ち待ってられないとか、値段高くて買えないってとこ
タイフーンとラファールが好調だけどそいつら蹴ってKF-21買うかなぁ ドイツフランスと仲悪い中東の1部国家の方が有望そうだけど
なお milirepo.sabatech.jp/if-you-buy-100-rafales-france-will-approve-technology-transfer-and-licensed-production/
額面上でさえまともな能力を獲得したポラメちゃんが手に入るのは2030年に入ってからなので、よほど野心的な国(それこそ兵器国産化を志向するポーランド)でもなければF-16の順番待ちをするでしょうよ F-35の代役?ははっご冗談を
だな。590は夢見過ぎ。30年代に入って第4世代戦闘機の需要があるかどうかわからない。山のものとも、海のものともわからんものに興味を示す軍隊なんてないと思う。 使われている技術も7割は外国からのライセンスだから、関係悪したら飛べなくなるような機体だし。
F-16じゃいくら何でも基礎設計が古すぎる、ポストF-16にF-35より売りやすい弱い機体を用意するのは妥当さ どうせ作ってんのはLM(の下の台湾チーム)だ、韓国製じゃないからなw M109じゃ物足りない層にK9が売れたように、だな
>>597 駄目なんじゃない?米国製じゃないからなw
>>597 >ラファールで
ラファールも高いからね
>>598 売れてるよね?w まぁ米国と距離を置きたい国がメインだけど
で中古のF-16も売れてる。
正直、KF-21の売りって何なの?
漠然とした新しい古いでは買う人いないと思うよ。
実際にインドネシアや東欧での両機の売れ行き見りゃ
直ぐに分かりそうなもんだが
>>600 そこにKF-21が加わり、F-16の市場を部分的に置き換えていくわけだ
将来の戦争に必須な要素を考えりゃわかる
なぜK9が新参のくせにあれほど自走砲市場を席巻したか、考えてみないとな
>>602 そう言ってるうちにK9大売れ、K2も大量販売、豪州の重装甲車もラインメタル押しのけて韓国製
これだけ見せつけられて、戦闘機だけは例外なんて言ってられんわな
事実上のLM製だしま、いいんじゃない?
>>603 >事実上のLM製
T-50 (FA-50)は完全にLM製。設計LM, 製造50%米国。海外営業はLM社
KF-21は韓国製です。設計にLM社は関与せず
海外ライセンスが70パーで高価になることがわかってるとポラメが売れるわけねーだろ。アルゼンチンにろうとして待ったがかかったのは忘れたのか。 陸上兵器と戦闘機比べるなw
>>595 ワークホースとして潰れ役や空爆などでの数を揃える役目としてのGEN4機はしぶとく残るとは思う。地上破壊にはGEN5,6も無力だしね
ただキメラで使える装備もやたら偏るポラメちゃんはリスクばかり高い戦闘機なのは事実よね
リターンは技術移転(流出)だけどラファールとかも積極的ではあるし
>>604 韓国純国産(部品は機体以外殆ど既存品のカスタマイズレベルだが)
国産化比率は65%程度。エンジンなど主要ライセンスは全て海外。部品じゃなくてライセンスな。 それで、グリペンやラファールより安い機体になるわけないだろ。
韓国としては学べるものがあれば事業は有意義だった事になるが ついでに製品を輸出しようというのなら国費でダンピングするしかないわな
FA-50は米韓合同チーム設計だぞ F-2を米設計とは言わんだろ
>>610 >FA-50は米韓合同チーム
LM社内でうろちょろして、資料持ち出ししたり・・あまり役立っていない証言がある
優秀なアジア系が設計の中心だったが、それは台湾系チームとの証言が最近になって出てきた
ボラメちゃんもマンホールトラップに引っかからないかなあ
>>601 変える必要が何処にあるの?
要はここなんだが。
新しい古いとか何かの流行りみたいに
書いているがステルスでもない機体だと
中身は大した違いがあるとも思えない。
ウクライナで出てる話を聞く限り巡航
ミサイルたるJASSM にもF-16AM レベルなら
対応出来そうだが…KF-21は使えるの?
売りはイスラエルから技術供与された
AESAレーダーだけ、じゃないだのうね
>>611 ソース無しのTwitterネタだぞそれ
>>589 【お笑い韓国軍】 新エピソード「名品 K2戦車のパワーパックを国産化だ」テストに合格しなかったけど国産変速機を採用! [10/29] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1730152255/ >>591 しかし欧州製のタイフーンとラファールは欧州内では意外と採用してる国がいないんだな
西欧はむしろレガホ、F-16、F-35あたりの米戦闘機の方が多いっぽいな
>>616 EUだしNATOで同じ側だけど、歴史的な経緯から本質的には信用できないとかあるのかもね
>>605 ああそうだっけ、まあどうせ外に売る時はLMかどこかの紐が付くさ
アメリカはそのあたりを雑にする国ではないからね
>>613 F-2からそのあと、ずーっと足踏みしていたもんなぁ我が国
変える必要ありません、陳腐化分かりません!で今や先進国の後ろのほう、ああ悲しいね
>>616 言っちゃなんだけど、投入している開発資金自体が違いすぎるからな
それに戦争への切迫度が高いのは、圧倒的にアメリカだから
欧州製攻撃機は信頼性が低いだろ NH90にしてもティーガーにしても
>>603 K9は、他の国がつくれないのではなくき作らないだけ、だから量産効果が、みたいな話
K2は無理
【お笑い韓国軍】 新エピソード「名品 K2戦車のパワーパックを国産化だ」テストに合格しなかったけど国産変速機を採用! [10/29] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1730152255/ K2に関しては潜在的なユーザーは多いだろ 中古M1や中古レオパルドが買えない国だと今やK2くらいしか買える戦車がない 今なら格安で現地生産と技術移転が可能だから中進国でも買うだろ
いちいちF2に絡めないとダメなんかなあ。ポラメがF16、グリペン、ラファールの箱を奪うことなんてない。これら機体の箱を奪うことなんてない。中古機だって出回る。
>>621 1行目から派手に誤字か、本当に日本人かねえ?w
他の国が~は言い訳、M109系もPZH2000もカエサルもあるんだから
実績から目を逸らしても、現実としてK9は競合ある中で売れてるんだよw
んでまだお笑い韓国軍とか言ってんのか、連続稼働で300時間越えなら十分十分
ま、ここでネガってても売れるわな、こりゃ
>>623 F2の話はしばらく出てないのでは?
K2をF2と読み替えるのは楽しそうだw
箱を奪うとはまた珍しい使い方をするな、まあどうでもいいが
FA-50があれだけ売れてるのを見ると、手ごろかつ米国に近い機体の需要は相応に見込めるな
F-16で足踏みしたがる、そうはいきませんw
FA-50用韓国産超音速空対地ミサイルのモックアップを突如公開(意訳) bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&branch=&pn=1&num=227648 最初見間違えたけどコレFA-50用の対「地」ミサイルなのね 立て看板にはKF-21用とは書かれてないものの半埋め込み式ウエポンベイに収まりそうなフォルムをしてるな
>>626 続報
m.blog.naver.com/jhst3103/223633109587
こっちの人は対「艦」ミサイルと言ってるな
対地で超音速を強調するのはなんか変だなと思ってたが対艦であれば納得がいく
建造から年数が経った輸送艦にこのレーダーを設置する意味がわからない。 中央日報/中央日報日本語版2024.10.29 11:31 1万4000トン級の大型輸送艦「独島(ドクト)」が性能改良を通じてアップグレードされる。 韓国防衛事業庁は24日、海軍「独島」性能改良事業設計および形状確定会議で本格的な艦の改造と国産新型装備の搭載に着手したと 29日、明らかにした。 今回の性能改良が完了すれば「独島」は最新の国産装備で再武装し、領海守護能力がさらに高まる。 国外技術の導入で協力生産した「独島」の戦闘体系は、蔚山(ウルサン)級バッチ(Batch)III護衛艦に搭載された最新の 国産戦闘体系に改良される。「独島」の運用概念と作戦運用性能に合わせて一部が改造・改善され、性能が大幅に向上する予定だ。 最新ソフトウェア(SW)が適用されて情報処理速度は従来に比べて100倍、標的処理個数は5倍向上する。 また戦闘体系の拡張性・安定性・可動性および運営維持便宜性も画期的に高まる。 従来のオランダ製回転型対空レーダーは、国内で開発された4面固定型AESA(能動位相配列)レーダーに交換される。 このレーダーは蔚山級バッチIII護衛艦のAESAレーダーを「独島」のマストに合わせてハードウェアとソフトウェアを 一部変更・開発したもので、探知距離と標的処理個数が倍に向上すると予想される。 また従来のフランス製VAMPIR赤外線探索・追跡装備は国産最新装備に変わる。これにより標的の更新率が4倍に高まる。 このほか魚雷対抗体系と航海レーダーを新型にし、指揮所や戦闘情報室などの装備もすべて最新装備に入れ替えて空間構成も 現代化する予定だ。新型装備の搭載により電力および冷却・空調などの系統も改造・改善される。 防衛事業庁のシン・ヒョンスン艦艇事業部長(海軍准将)は「2025年7月に艦艇の改造・改装を始め、性能改良を本格化する」とし 「最新の国産戦闘体系を搭載して『独島』の領海守護能力を高め、国内開発AESAの4面固定レーダーを艦艇のマスト上段に設置し、 艦艇の外形上の威容も向上させる」と話した。 japanese.joins.com/JArticle/325536
フリゲートの輸出を企んでいるようだ。日本船と競合するけど //trafficnews.jp/post/125307
>>628 >年数が経った輸送艦にこのレーダー
・二番艦と装備を合わせる
・揚陸指揮艦になるので、対空レーダーは新しい方が良さそう
本当に分からんのか… 海自もあめなみ型せっせと改修してるぞ
カタールでの軍事演習でK-2戦車が5000m射撃で命中率80%の発表 こんなのレオパルト2A7や10式でも難しいだろとTwitter軍クラ界隈がザワつく
で Qatar's Leopard 2A7 has the FCS upgrade for firing accurately at targets in 6,000 meters distance.
>>633 動画には移動しながらの射撃と停止状態の射撃があったからよくわからん
>>632 最近のFCSで静止目標相手ならHEATでも5kmぐらいいけるぞ
スラローム射撃が可能な10式のFCSなら当然やれるし、なんなら物理的にバロッティングが発生しにくい44口径だからより長距離の射撃も安定する
>>637 10式はそんな射撃した事ないんだが…
K-2が出来たんだから10式も出来るかも知れない、どまり
一定以上の要素を満たしてるFCSなら静止目標への射撃はほぼ当たって当然 環境センサと測距レーザーから取得した情報を適切に処理、照準に反映できれば、砲弾が安定して飛翔する範囲なら当てられる。 逆に言うとその範囲内なら距離の違いはそう問題じゃない。k2は以前の射撃試験で1.2km先の標的を外してるが、今回使用されたk2もFCSは同一。 かなり古いchallenger1も5kmの標的に命中させてる 実例があるとかではなくこれぐらい出来るのが当たり前なんだよ
>>630 この船に揚陸指揮艦などと言う話なんてありましたかな。また指揮ならレーダーより通信機能の向上では。レーダーの能力向上ならAESAである必要性がないのでは。
>>640 >この船に揚陸指揮艦などと言う話なんて
韓国海軍に、指揮機能がありそうな艦は他に無さそう
揚陸部隊(1個大隊ぐらい)が乗船するわけで、なんらかの指揮機能はあるんでは?
なんでレーダーが? そんな20年前からの話題を繰り返されても・・日米では理解できない。タレスの営業にだまされたとかでしょう説がだいたい繰り返されている
>>632 どんどん技術力向上している話が出てくるな
金をかけ、実績を作り、能力を向上する
当たり前と思われていた事柄だって、努力し続けなければ実現できないんだ
>>642 韓国マンセーさん?
KF-21と言う戦闘機の話で戦車の話をされてもw
>どんどん技術力向上している話が出てくるな
>金をかけ、実績を作り、能力を向上する
>当たり前と思われていた事柄だって、努力し続けなければ実現できないんだ
で、相手も技術力を向上させてるとは思わないのか
古い機体、あこの場合は車体でもさw
揚陸艦なら揚陸指揮機能ぐらい持たないとダメだけど、実態はただの輸送艦に過ぎないからな… なおかつては艦隊指揮艦としても使おうかと思ってたらしい(さすがに1万トン級で詰め込めるわけないだろってブラウンウォーターネイビーの悲哀)
>>643 マンセーってなんだぁ?日本語でどうぞw
技術への投資と時間経過でキャッチアップ実績が積み重なる
戦車に限った話ではない、という事だな
まあ日本だって列強に本当に並べたのは前世紀の終わりごろだ、時間とお金は正直さ
>>645 あのー
F-16, あるいはレオ2も技術蓄積してるよね?
で、その差は果たして縮まったのか…w
戦闘機なら第六世代でなく第4世代機の競争に
巻き込まれてるの、直視しな?で英独仏に
古いもので逆襲されまくってますw
>>646 後付けのRWSやAPS積むだけで、「技術蓄積」とか(笑)
長距離射撃できるって事は、FCSや車体の制御能力が向上しているという事
そこで追い付かれた、という事実は大きいよw
第4世代機だーと思い込んで目を逸らしてるけど、実際現物作って飛ばしたのはあちらが先なので…
ウェポンベイ搭載の完全版が出てまた絶叫かな?w
5000mの動的に対する射撃なんか現実的な戦闘じゃないがそれでも80%当てたのは素直にスゲーよなぁ 実戦じゃあんま意味無いけど 90式はFCS上限3000mだが10式も上限3000mなんかね? まぁ開発経緯からしてむしろ90式より射程必要としないだろうし伸びてない可能性の方が高いか
実現してもいない5世代機飛ばしたつもりになってる痛々しい韓国マンセーさんがいると聞いて
KF-16か…確かに現在の保有数ではイスラエル、トルコ、エジプトに次ぐしアジア最大の機数だ
https://x.com/4mYeeFHhA6H1OnF/status/1852161966137315545 「ウクライナに必要なのはF-16だけでなく、F-16を操縦できるパイロットです。韓国にはあります。
F-16を150機も持っていて、パイロットもたくさんいる。
これはすごい!ルーマニア南部に基地を置いてもらえば、流れは変わるでしょう。」
南も北に対抗してウクライナにパイロット派遣すりゃあいいのに 建国以来初めて世界から称賛と敬意を集められるぞ
現行のKF-21を基本はそのままで改設計して第五世代機にするなんて不可能だから 必然的に新規設計レベルの事をやる事になる 故に現行のKF-21の胴体内のデッドスペースは完全に何の意味も無く誰得でしかないんだよな
>>647 お前祖国に貢献してるつもりだろうけどやってるのはバカ晒してるだけだから無国籍人
機体規模はエンジン推力に拘束されるから大型化もままならないし 大推力エンジン単発でF-16路線を目指す事も出来ない ここから出来る事は限られてくる
エンジン増やして三発機に! MTBF悪化するし整備コストも増えるので売り物にはならないが 自国で使うぶんには戦闘爆撃機っぽく
>>650 F-3がまだモックすらできてない日本よりは、確実に先に進んでるからなあ
ウェポンベイ!ってかw
>>656 何言ってんだ?俺は日本人だぞ、妄想国籍に逃げ込むなんて落ちたもんだな
だいたい韓国人ならもう日本は下だから、気にも留めないさw
>>655 大事なのは設計の踏襲じゃなく、インテグレーション能力の獲得と維持だろw
それがあれば設計変更しても物を作れる、ありものに足を引っ張られる発想は衰退そのものだ
かなしいね、後ろ向きになりたがる、日本経済がなかなか上向かない理由はここにある
>>662 エンジンは重要でないと(まぁレーダーも
これ、出た瞬間に陳腐化してそうだな
>>663 せっかく大出力エンジン開発したのに、国産エンジンにF-15もF-2も交換すらできない日本の悪口はやめるんだ!
まあ、あれは契約の縛りがあるだろうし、強度が追い付かないだろうけど
こういうとこの自由度がないからな
US aerospace contractor Texstars was selected by KAI to develop canopy and windshield transparencies for KF-X. Under the contract, Texstars will work alongside KAI to provide the KF-X fighter with birdstrike resistant transparencies with high-quality optics.[124][125] Triumph Group was selected by KAI to provide airframe mounted accessory drives (AMADs) for the KF-X. Triumph will develop and manufacture the AMADs, which transfer engine power to other systems.[126][127] Aeronautical Systems [es] (Spanish: Compañía Española de Sistemas Aeronáuticos, CESA), a subsidiary of Héroux-Devtek, was contracted to develop the emergency braking system.[128][129] United Technologies announced in February 2018 that it was providing the environmental control system, including cabin pressurization and liquid cooling systems, as well as the air turbine starter and flow control valve.[130][131] Martin-Baker was contracted to provide the Mk18 ejection seat escape mechanism.[109][132] Cobham received contracts to provide missile ejection launchers, communications antennae, external fuel tanks, and oxygen systems.[133] Meggitt was contracted to provide a wheel braking system,[134] standby flight displays, and internal sensors including a fire detection system.[135][136][137] MBDA was contracted to integrate the Meteor beyond-visual-range air-to-air missile (BVRAAM) onto the aircraft.[138][139] Elbit Systems was contracted by Hanwha Systems to provide terrain-following/terrain avoidance (TF/TA) systems for the aircraft.[140][141] Curtiss-Wright was contracted by KAI to Provide complete flight test instrumentation (FTI) system, it is data acquisition system (DAS) for use in flight-test campaigns.
>>664 大出力エンジン、てなに?
>せっかく大出力エンジン開発したのに、国産エンジンにF-15もF-2も交換すらできない日本の悪口はやめるんだ!
そうそう 自給出来ないのはエンジンだけじゃないよね インテグレーションインテグレーション言う訳だ…
>>666 何だ知らないのか、日本はXF9という高推力エンジンをすでに作っているのだよ
5年も前に15t推力達成しているのに、知らないなんて…韓国人かな?
>>668 それはF-2またはF-15用に開発したの?
で逆に考える訳だが…KF-21に載せるF414は
ポーランドに売り付けるFA-50, あるいは
KF-16に載せられるのかねぇ
>>667 そゆ事、F-15JもF-2も要所要所には米製部品だ
そのへんはC-2やP-1でもそう
完全国産なんて出来やしないんだから、まとめる技術作るのが大事なのさw
そのためには好きに弄れる機体が必要だ、F-2から時間が空きすぎたな
>>669 おや、~~用じゃないからノーカン!って思考の人かな?
作っても、それら用に仕立てられなかった…陳腐化対策に使えない!という日本の悲劇だなあ
>>670 要所要所てレベルじゃないだろこれ。
…国内では一体何を作ってるんだ?あそこは。
でまぁエンジンについては…元々F414載せるつもりだったようね、練習機スレでも出てるアレ機体は。
勿論、これから変えるのかな?
それとも古い機体は古いエンジン、新しい機体は
(既存のありものだけど)新しいエンジンにするのか
F414M
Used by the EADS Mako/HEAT. Derated thrust to 12,500 lbf (55.6 kN) dry and 16,850 lbf (75 kN) wet.[19] Proposed for international versions of the Korean T-50 series of trainers and fighter aircraft, but later superseded by a new offer with a standard F414.[8][20]
>>671 え?w
>>672 ん?F-15やF-2に積んでるのはF100,F110系エンジンだぞ
練習機スレは見てないから知らないが、これらはエンジン変えずに寿命まで使うみたいだな
え?wってどうした、発狂かw
>>669 >ポーランドに売り付けるFA-50, あるいは
FA-50は契約上無理 (不可能)、GE社のエンジンだけ使える(F404。F414も可能)
KF-16も不可能、P&Wと米政府が拒否する
>>673 FA-50は何積んでるの?w
>練習機スレは見てないから知らないが、これらはエンジン変えずに寿命まで使うみたいだな
で、XF9は次世代戦闘機と言う新たな機体に
入れるように開発される訳だが
それF-15のF100やF-2のF110を代替すると
アナウンスされていたっけ
て、何時もの絶叫連呼君なのか?w
何か草生やすと動揺しちゃうようだけどw
>>675 知らん、GE-404じゃないの?w
F-15Jのエンジンについては調査まではあったようだが、結局換装はフェードアウトした
昔ちょこっと話が出ただけなんで、覚えている人間ももう少ないだろうがなw
いきなり自己紹介、どうしたの?w
>>676 動揺してる自己紹介、乙w
で結局は~元々はF414搭載を想定していたが~
F404しか搭載しないのね、FA-50。
それは評価としてはどうなるの?
日本の従来機に新型エンジンを載せない事を
ディスってたようだが。ダブルスタンダードかな?w
で一般に F-35のジェネレーター発電量は、双発のF-22よりも大きいと言われるが
F-16=51kW
F-15E=76kW
F/A-18EF=55kW
F-22=130kw
F-35=160kW
まぁEA-18Gは
ALQ-99三個装備時 = 75.4kW(機体55kw+6.8kw×3)
となるようだがそれはひとまず置いといて
ライトニング2の三分の一強位の発電力しかないの?
韓国でわざわざ新しくF414を搭載するKF-21。
まぁ上のスパホと近似の値と考えるが…
そちらはもうディスこんに片足突っ込んでる機体だよね
ちなみに、試作のXF9一基で180kW出力出来るで まぁスパホやF-16≒F-2の3倍以上の発電が出来るけど それを双発にしたらKF-21の6倍以上?w まぁF-35も今では400kw以上いけるようだけど
>>677 やっぱり分かってないw
新型エンジン作ったことを誇っても、それが現物に適用できない日本の状況と
それが無くても新しい機体を作り、統合経験を進めていく韓国…
ま、後者の方が結局伸びちゃったな、という現実w
あとは数字並べて絶叫と、その自己発表w
やっぱり反響言語か、糖が出てるなw
>>679 現物に入れる必要はあるのかい?w
そして
>それが無くても新しい機体を作り、統合経験を進めていく韓国…
パワーが足りないと幾ら機体に工夫を凝らした、つもりでも駄目よ?
日本人なら過去の大戦での痛い経験から
その程度は分かる筈だがまぁ
ナンチャッテジャパニーズだとその辺は
ケンチャナヨー?w
>ま、後者の方が結局伸びちゃったな、という現実w
>あとは数字並べて絶叫と、その自己発表w
電子戦がこれからますます重要になる訳だが
そこで三分の一位(旧F135, あと試作XF9の単発)の
数しかないなら話しにならんよ
…それを何故伸びてると表現出来るかは、
日本人でなくとも疑問だと正直思うわw
あと、反響言語って何?あと糠?
糖が出てるって何よw
これマジ?
https://x.com/4mYeeFHhA6H1OnF/status/1852219298242269265 いつものでっち上げで
韓国のF16とパイロットをウクライナで
利用するつもりなんだろう。
狂ってる
>>679 単純に疑問なんだけど、XF-9ってF-3に向けた要素研究の一環だと思ってたんだけど、それをわざわざ寿命が近いF-2に搭載するにあたって、改修費用をペイできるだけのメリットがあるってこと?
それともXF-9の開発目的は別にあったってこと?
「後者の方が伸びた」って具体的に何がどう伸びたの?
>>681 北朝鮮が兵を送ったんだからお前らも兵を送れは草
K-2とかK-9が売れたり、T-50(FA-50)がそこそこ成功してる理由が本当にわかるだけの脳みそがあれば逆に「KF-21がまともに売れない」ことも理解出来る。 抱き合わせ販売とか実質ダンピングすれば可能性はゼロじゃないのは事実。 フィリピンなんかはワンチャンあるかもね。 独島(揚陸艦)に関してははっきり言えば「見世物」だった。 1隻しかなかった時点でまともな戦力としては計算出来ない(フランスの空母も1隻だけどこっちはNATOとしての合同作戦が基本だからちょっと違う)。 2番艦建造してこっちはまともに運用してる感じだし1番艦も改修すればやっと戦力化出来る。
1隻しか無い大物艦艇なんて古今東西色々あるぞ 我が国のあまつかぜもたった1隻のDDGとして本邦を長らく支えた艦だしな
開発中のXF9をF-2やF-15に載せろ人が現れたと聞いて。開発もびっくりだな。最初からそんな降ってないだろ。
F-15の機器搭載実験機として米国からF-15B/D/Eの中古を新規習得してならまだわからんでもないがな 実戦で使うとかならばかじゃあねーの?
開発中のXF9をF-2やF-15に載せろと言う人が現れたと聞いて開発者もびっくだな。 既存エンジンで充分なのに開発中のエンジンをF-2や-15用に手直しする必要がどこにあるんだよ。価格が上がるわ。全くもって意味がない主張だ。 686で書いた事がめちゃくちゃで自分もびっくり。
>>662 だったら何で胴体内に何にも使えない空洞を作った???
「改設計」は韓国政府がそう言い張ってるもので実現不可能なのは誰の目にも明らか
答えられないから意味不明なレスを付けた???
これ釣りにしても完全にスベってるぞ???
>>680 あとは絶叫、乙w
反響言語、気に入っちゃったみたい?w
>>682 既存のエンジンより高性能、加速力は即戦闘力に反映される要素だ
F110は結構維持費が高いとも聞く、国産なら輸入手続きや面倒な制限もない
実際使い勝手や熟成の部分でF110には及ばないだろうし、仮定は承知だがメリットは明確だよ
F-15Jのエンジン交換の話は一応調査までは行った、まあその程度だ
>>682 ベース機の改造のみならず、支援があったとはいえオリジナルの機体を作った韓国
要素技術はできたが、まだオリジナルの機体を飛ばせていない日本
基本的な姿勢の違いもあるが、実績の差がこうまでつくとな
>>691 韓国はgcapに参加できないし、kf21は四世代止まりで終わるよ
>>684 F-35を売るには厳しいが、F-16では特にRCS面での陳腐化が激しい
となったらさあどうするか
まあ、内向きになりすぎたよな、日本
>>688 酒を抜いて書いた方がいいんじゃないかとは思うが
既存エンジンで本当に充分だと思っているなら、あの調査検討は何だったんだろうな?w
まあ、やっぱり前進力は落ちてる、日本
>>689 そりゃ設計変更をたやすくするためだろ、俺らができないと言い続けて彼らが止まるわけもなし
既に彼らの方がその部分は上だ、実績を示された以上拒んでも悲惨なだけさ
>>692 さんざん貶してたK2やK9がバカ売れで、そういうネガティブな予測が裏切られちゃったの見てるからな
意外とGCAPは崩壊して、KF-21のほうが残ったりしてw
そんなわけは無いと思いたいが、英国の政権交代で見直しプロセス進んでるようだし
先がどうなるかは不明、最悪日伊だけでもやりゃいい
>>690 何も反論出来ないで、反響言語がどうだの言い出した?w
>既存のエンジンより高性能、加速力は即戦闘力に反映される要素だ
で、F414も最初に搭載が検討されいたT-50そしてFA-50
練習機スレは見てないから知らないが、これらはエンジン変えずに寿命まで使うみたいだな
だったっけ?w
この薄ら馬鹿、即戦力じゃなくて即戦闘力??にエンジンの
換装が効くと言いながらこれだよw
海外への輸出がどうとか言いながら
本国でも更新してない即戦闘力?の低下には
目を瞑って韓国マンセーは止まりませんw
>>694 >さんざん貶してたK2やK9がバカ売れで、
ん?
売れてるのはレオパルド2じゃない?
散々作れない、とかウクライナ戦争開始前後に
言われてたけどバルト三国にも導入の動きがあって
イタリア、ハンガリーは発展型のKF51が導入予定、
クロアチアもT-72派生型のM84をウクライナに
送る代わりにLeo2A8 を今度入手するんだっけ
短い春が終わりつつあります?
でまぁ、タイムリーと言うか… VIDEO
でまぁ、タイムリーと言うか… VIDEO
この人はもうどうしようもないなぁ。話にもならない。
>>690 エンジンの出力向上が戦闘能力強化に寄与するのはわかるんだけど、自分が聞きたかったのはどちらかといえば費用対効果の方で、確かに小径かつ高推力なXF-9(ベースの派生型)ならF-2に搭載できてもおかしくはないけど、ポン付け出来るようなものでは無い以上、その適合化のために部品を設計して、供給のためにラインを構築・維持する必要が出てくることになる。
既にラインが閉じて新規に生産されることはなく、複合材の耐用年数が迫るF-2がエンジン換装の恩恵を受けられるのはどんなに長くても10年前後。
これらを踏まえた上でなおF-2のエンジンを換装すべきといえる理由(とその根拠)が知りたかった。
>>691 オリジナルの機体なら日本もX-2が実証機として飛んでるけど、それはカウントできないの?
不完全な状態の機体を早期に量産したとして、後から改修するとなると、その自由度が下がりそうな気がするんだけど、それでも早く飛ばすことに利点があるの?
KF-21が想定するような、4.5世代→5世代みたいにマイナスだったものをゼロに戻す工程を入れると、その後の拡張性が損なわれてしまうように思えるし、特に、ファスナレス構造フレームの採用や、ロールアウト後のスパイラル開発を想定してるF-3にとっては、十分な見通しが立たないまま機体の構造の基底を定めてしまうのは、将来的に機体の運用を妨げる要因にとなりそうな気がするけど、そこに何か利点があったりするの?
>>694 どうせゼロから作り直すのに何がどう容易になるんだ???w
典型的な南朝鮮の認識構造 日本に追い付き追い越せ、それしか頭にはない コンプレックスの裏返しだし、現実をみれば絶望的だから、過去も現在もすべてウソデタラメで覆い隠す
防衛事業庁、KF-21搭載空対空ミサイル「ミティア」購入契約 v.daum.net/v/20241101150210833 かなり前にMBDA社から採用決定記事が出てたと思ったが、どうやら詰めの交渉が難航してた様でようやく締結したとの事 もしゴネて締結が遅れてたら初回量産機の初年度は短距離のみというお粗末な危機は去った……普通こんなネタ出ないよ
>>699 すぐ錯乱するから、適当に流しておくと吉だなw
>>700 F-2はこの場のネタ程度、あんまり考えなくていい
F-15の場合は調査まで一応いったってことは、それくらいのメリットは見込んでたって事なんだろうな
実際は機体フレームが多分耐えられない
後段はおいおい、X-2なんて不完全なものを1基作った程度じゃカウントにならないだろ
製品として仕上げて、各要素を統合したシステムを作り、それを量産し各段階のフィードバックを行う
大きすぎる差がある、これを認識できないから日本は凋落したんだろうな
その場にあるものが完璧であるべき、という視点でなら最後の段落の話は成り立つが
そこも含めて技術習得と経験の蓄積をしている段階なのだから、その労苦こそが彼らの糧になるんだよ
ハングリー精神失いすぎじゃないか?
>>701 グズグズしながらそこで足踏みし続けるよりは容易になるなw
そうやって後ろばっかり向いてるから、旅客機一つ飛ばせなくなった
>>694 K9は売れた
契約キャンセルもはいったがキャンセル後の計画でも1000門近い契約
K2はキャンセル入りまくってポーランド輸出確定分200-300両と原型とどめないアルタイのトルコ生産契約しかない
K2はレオに負けた格好でポーランドの試験採用だけ
K9は評価高くウクライナ戦争参戦してもおかしくない性能があり
そもそも韓国に1500両もあり韓国の常備約10師団、全師団自走砲100門編成
(戦車歩兵40旅団+自走砲10旅団)でも余るんだから100両くらいくれてやるべき
>>705 全く答えになってないなw
やっぱりこれが急所だったかw
航続距離が異様に短くなった原因でもある胴体内デッドスペースにどんな深謀遠慮があるんだ?w
>>703 むしろミーティアですらこの状況だったのかよと、段取りの悪さは致命的だな
K 2の計画から最初の量産車生産までおよそ19年。その間に日本の戦車は代替わりしているね。どっちがグズグズしていたのかな?
>>710 >K 2の計画から最初の量産
M1戦車初期暫定急造型(1981)、74式 = 105mm砲 → 1988年 K1戦車 (105mm砲)
世の中は既に120mm砲の時代に・・レオ2(1979), M1A1(1985), 90式(1990)
1995年K2戦車開発着手、2014年に就役 (2023年6月でまだ234両)
(わが国の10式は2010−2025(要求)で、148両ですが・・ぴったり50歩100歩ですね)
61式戦車よろしくの残念戦車だったK‐1戦車作ってた国がレオパルト2A7とコンペして性能では同等、コスパは優越しているなんてノルウェーに言わせる程の戦車作るほどの大仕事したんだそりゃ時間掛かるわな エイブラハムや90式の設計者呼んで何度も勉強会する所から始めた長期事業だし
>>712 それ、ただのよいしょじゃね?
元々レオ2A7導入する為の噛ませ犬。
結局その後、K2でなくレオ2やKF51買う国が
続出したのが現実出し
>>711 また出鱈目を
平成22年度(2010年)より調達が開始されており、平成23年度(2011年)より富士教導団の戦車教導隊などから順次部隊配備される。平成24年(2012年)に量産第1号車が富士学校機甲科部に引き渡され、平成24年(2012年)12月に駒門駐屯地の第1戦車大隊へ配備された。
>>714 >また出鱈目を
配備済みがちょい不明でしたので、予算要求年時・その両数でカウントですので、そのご批判はかなり外していますよ
>>713 わざわざヨイショする必要も無いけどな
ノルウェー軍部の調達部門が2度も政府にK-2調達勧告する理由無し
政治判断でドイツと協調する為に負けたからむしろ調達性まで含めた装備としてはK-2が勝ってたまである
K 2の初生産年から輸出にまで漕ぎ着けるのに何年かなったんだよ。日本とは事情が違うのだからイチイチ絡めなくいいよ。ここで比較しているのはお前だけ。
>>717 ドイツは良くわからない協調を強いられたのじゃないの?
結局調達は何処でも発生してない訳でノルウェーの調達部の
判断の妥当性について疑いの余地が出てくるよ。
…あの時ってレオ2の再生産は開始されてたっけ
これか The purchase of Leopard 2A7s will ensure that Norway has the same type of tanks as its Nordic neighbours and close allies. At the same time, Norway is building closer security relations with Germany and also sees opportunities for its domestic defence industry through increased industrial co-operation with German industry. euro-sd.com/2023/02/news/29550/norway-to-buy-leopard-2-mbts-from-kmw/
Regarding the tank selection, in which the Leopard 2A7 competed with the K2 Black Panther produced by South Korea’s Hyundai Rotem , factors such as industrial relations, bilateral co-operation, logistics and resupply were taken into account, according to the Norwegian government. Based on an overall assessment of all these factors Oslo concluded that the Leopard 2A7 was the best option for Norway, it said. ノルウェー政府によると、レオパルド2A7と韓国の現代ロテムが製造したK2ブラックパンサーが競合する戦車の選定に関しては、 労使関係、 二国間協力、 兵站、補給などの要素 が考慮された。オスロはこれらすべての要素を総合的に評価した結果、 レオパルド2A7がノルウェーにとって最良の選択肢であると結論付けたという。
>>722 そこは韓国云々の前にイギリスがヤバそうじゃないですか。次期戦略原子力潜水艦の更新が来ていて、お金が足りない。イギリスはいつもお金がないよね。また欧州との開発では製造をめぐって雇用が〜と行ってくるんじゃないかな。技術開発よりそっちの事の方の方が心配。例えば製造する機体のパーツをどこが製造するとかで。
>>723 イギリスが抜けた所で実害はあるのか?
結局はこれ向けのエンジン及びレーダーは
ある程度開発済みな訳でな。(後者はレオナルドUK&三菱電機)
>>724 イギリスが日本より進んでいるから、協力を申し出たんでしょ。自分も含めてそこにアクセスできないからわかんないんだよ。イギリスがどんだけ進んでるかっていうのも含めてわかんない。だからイギリスイタリアが入ってくるメリットが掴みにくいっていうのが正直な答え。
組むメリットがあって、製造は日本採用分は全部日本で作られたらいいと思う。日本採用分もイタリアやイギリスで作るとなると反対かなぁ。
どうなるのか今は不透明だから何とも答えられない。何も言えないってところかなぁ。
>>725 >イギリスが日本より進んでいるから、協力を申し出たんでしょ。自分も含めてそこにアクセスできないからわかんないんだよ。イギリスがどんだけ進んでるかっていうのも含めてわかんない。だからイギリスイタリアが入ってくるメリットが掴みにくいっていうのが正直な答え。
何も出てこないんじゃ話にならんよ。
イギリスは結局、自前の実証機をこれから
~F414と同程度のEJ200の英軍中古で~
作ろうとしてるからエンジンについては
見込み薄、あるいは期待外れ。
レーダーについては…もう進んでるよな?
上記とは違ってこちらは協働してるから
逆にイギリスがどうなろうが問題はない。
レオナルドUKはそもそもイタリアが親会社だし
なので、おれもだが
>>722 ←これ読んどいたら?
ユーロファイターを作ってもいるイタリアもいるから
何とかなるとしか言えないよ
>>724 生産数が減ったら財務省がしゃしゃり出てくるし国際共同開発だから日本の弱体化を目論む財務省の動きを牽制できている
日本単独開発だと海外兵器厨の財務省が邪魔してくる
>>727 邪魔なんて出来ないよ。
輸出すると言ってるから。
それこそ技術水準が何らかの理由で下がれば
出しやすくなるな。(逆にそこは懸念してた)
英BAEに関してはもがみのオーストラリアでの商戦に
参画したりと、売れるなら喜んで乗って来ると
思うぞ。
www.abc.net.au/news/2024-11-03/asian-shipyards-battle-for-australian-naval-contract/104553796
>>728 財務省がF-3は小型機でいいと騒いでたの知らない方?
あいつらの言う事鵜呑みにしたらF-3はユーロファイターに毛が生えた程度の低性能機になるわ
少なくともF-111くらいのサイズは必要だっつーのw
>>729 エンジン出来てるのにどうするんだ?
それこそ外圧が来ると思うがな
あの公明ですら屈服する位の(どんな寝技したんだよ)
>>729 例のもがみ案件についてはこう言う状況らしい
>Industry speculation suggests the Japanese government has proposed buying Naval Strike Missiles from a soon-to-be-built factory near Defence Industry Minister Pat Conroy's electorate if its design is chosen, although the idea has not been confirmed publicly.
大臣を(合法的に)買収しようとしてる?
で
>UK defence giant BAE Systems has also been informally supporting MHI to prepare its SEA 3000 bid, and the British company is already heavily involved with Japan on the Global Combat Air Programme, alongside Italy.
この会社がいたとw
https://x.com/Z58633894/status/1853113823924039849 ウクライナのF-16に韓国人パイロット
アメリカの "専門家 "の提案で、ウクライナ空軍は "突然 "地球の裏側で30人のプロのパイロットを見つけた。
「ウクライナの状況は悪化している。 ウクライナ軍は、全長900マイルに及ぶ接触線に沿って後退している。
今、北朝鮮からの兵士がロシア側で戦うという話が出ている。 西側情報機関が準備した新たな特別作戦の始まりである。
まず、北朝鮮がクルスク地方にすでに進駐しているというニュースがあった。 それに基づいて、韓国はルーマニアを拠点とするF-16で30人のパイロットをウクライナに派遣した。 ウクライナには訓練されたパイロットがほとんどいないが、韓国にはいる。 これは、北朝鮮からの兵士がすでに紛争地帯に到着しているという口実のもとに行われた」と、ある評判の良いヤンキーは言った。
ウクライナにいる北朝鮮人について最初に「発言」したのは誰か、彼らが現れると予想される「正確な」日付を言ったのは誰か。 ウクライナの領土でアメリカのために戦う「意思のある」人々を惹きつけるための、もうひとつの「メイド・イン・USA」の行動である。
てか 11 警備員 >> 1おつ k2の輸出の件、どうも雲行きが怪しくなってきたようで //www.rp.pl/biznes/art41372911-europejskie-armie-pojada-leopardami-polska-kupuje-inne-czolgi >いわゆる韓国のK2戦車1,000台の枠組み合意。その一環として、2022年に韓国で製造されるK2戦車180台を供給する初の執行契約を締結した。 ポーランドで要素が生産される予定の別の同様のバッチの購入に関する交渉は、現在最終段階に入っている。 少なくとも先週の金曜日まではそう見えていました ここ数日、ポーランド軍備グループと韓国の現代ロテムの代表者との間の交渉に深刻な危機が生じており、コンソーシアムの解散に至る可能性さえある この契約は9月初めに署名されるはずだったが、今では11月ですら不確実であるように見えるため、これは驚くべきことである。 ポーランド以外は皆レオパルド2かM1買っているのでポーランドも契約を渋り出したとか。 単に実物入手して駄目さを知ってしまったのかもしれないが。 40年前の輸出用変速機にすら負ける欠陥動力部じゃ他のレベルもたかが知れるしなあ。
27 警備員 >> 14 当のポーランドにM1A2SEPv3が納入された事でK2の低性能が問題になってて、 なんでこんな低性能戦車を買ったのかと国会で前の与党が現与党に追及されてるとか。
>>706 どうせまたキャンセルの見直しで、結局1000両K2輸出するって事になるんだろ
韓国へのマイナスでぬか喜びしてたら、結局元通りってパターンにはあきた
どちらにしろ、90式の生産数は確実に超える、よくやったよあいつら
>>707 何の意味もない事ばかり言ってるよな、日本人も随分鈍ったもんだw
>>654 俺が産まれる前のベトナム戦争に韓国は参戦したんだよ
予想より兵、組織に力があったらしいがライダイハンとかの問題を起こして未だに被害ベトナム人を無視
ようもいつまでも慰安婦、強制徴用、日本本土で被災した人々とか、思い付く限り理由を作り日本からお金が欲しいみたいだね
>>736 何の意味も無い胴体内デッドスペースが進んだ技術に基づく深謀遠慮で設置された
と思えるお前の脳ミソが誰より鈍っているんだがなあw
>>725 >イギリスが日本より進んでいるから、協力を申し出たんでしょ。
GCAPって日本の次期戦闘機のライセンス生産みたいなもんだよ。英国は
機体、エンジンを此れから実証しますってレベル。一方日本では基本設計
も終わり、来年の今頃から試作機の製造を始める予定に成っている。
インテグレーション経験や商流などのメリットがあるイギリスと違って、韓国と組むメリットは皆無で巨大なデメリットしかないからな
>>740 イギリスは研究開発を何もせず「先に出資しろ」というユーロファイターの時のヤクザ商法をやろうとして失敗
日本は粛々と要素技術を研究開発して実証試験もこなしてきたのでむしろ日本が先行しておりかなりの技術格差がある
米軍にも納入実績のあるレオナルドグループがどうか?ぐらいだな
>>743 >イギリスは研究開発を何もせず「先に出資しろ」というユーロファイターの時のヤクザ商法
ユーロファイターってF-2と同時期、同規模の機体なんだけど、2004年時点での開発費が216億
ユーロ(現在の為替で3.56兆円)。英国のインフレ等を考慮すると現在では更に1.66倍(5.9兆円)
掛かると言われてる。悲しいくらいほんとの話。
>>704 ごめん、何が言いたいのか全くわからない
F-2がネタ程度、F-15は調査のうえで断念したことをわかっているなら
>>679 で主張してた内容の根幹が崩れることになるし、同レスでは不完全でも機体を飛ばすことを賞賛していたにも関わらず、X-2を不完全だからという理由で批判する根拠がわからない。
「技術的な欠落を抱えたまま製品化するメリット」には一向に答えないばかりか、実証、試作の段階を踏んでF-3で進行してる「要素の統合とフィードバック」は無視して、根拠なくそれが量産することでしか成し得ないと断言してる
防衛の一翼を担う最先端技術の塊に対して、「ハングリー精神」だとか、「勢い」みたいな曖昧な言葉を並べ立てて、全く異なる二つものを強引に比較して「差が開いた」という抽象的な表現で評価する
主張が二転三転してて、全く一貫性が見えないし、それぞれの内容についても根拠となるものが不足していたり、すり替わったり
できればもう少し論理立てて、読みやすい文章で説明して欲しい
>>745 適当なこと書いて煙に巻いてるだけだと思うよ。
何故か深夜に来るから午前5時までに来ると思うよ。俺らとは生活時間が違いすぎる。
>>734 >>735 ミリオタの間だとM1やレオ2は高性能とはいえ値段高すぎで西側兵器はコスト高すぎると言われてきてるが
M1A2SEPv3もレオパルト2A8も高額すぎてコスパが悪いとな
https://x.com/Ru_artillery/status/1792463305644310986 >むしろクソ高い割には値段なりの活躍も出来ない西側兵器のイメージがガタ落ちじゃん。西側戦車1台で東側戦車3両買えるなら後者を買うわ。
アメリカ製の歩兵戦闘車がロシア軍のMBTを撃破しているけどね
>>745 それは単に理解する気がなく、相手の主張を拒絶したいだけ
ここ30年の経済停滞がどこから来てるのか、良く判る
調査の上での断念だと分かったうえで、現物に適用できない=それで蓄積できるはずの経験値が得られない、って
今の日本人じゃもう分からなくなったんだな
量産してこそ、数作ってこそできる試験も性能向上もある
X-2にはそれがない、KF-21にはそれがある、「技術的な欠陥を」改善する機会がどんどんできるんだよ
F-3の「要素の統合とフィードバック」うん、それは素晴らしいよね
まだまだ実機に搭載した試験の段階に来てないね、それができてから再度出そうか
一貫性がないんじゃなくて、単に認めたくない読み取りたくない、ってだけなんだよ
その体たらくだから、給与の中央値ですら韓国に抜かれる、危機感はもう持っても遅い
韓これを海外へ売り込みをかけてるんだっけ。
https://trafficnews.jp/post/125307 武装はESSMじゃなく韓国オリジナルミサイルなのかな。海自の新型FFMを販売するとしてとは大きさが違うからライバルにはならないと思うが。
F-2だって量産したから運用データ貯められて、レーダーの性能向上できたんだしな そういった事情をもう日本人が理解できなくなってしまった
>>752 >乗員は約120名
これがあちらの限界か
>>753 何度でも言うけど韓国はgcapに参加できないよ
>>752 相変わらずバランスの取りづらそうなものを……
>>752 もがみ型と比べると随分古めかしい見た目だな、そして排水量やサイズもだいぶ違うのに兵装だけは同等でトップヘビー、かつ要員数も1.3倍必要…
>>757 さらに、元となった艦が沿岸用であるために乾舷もかなり低めである(絶望)
>>757 これ思い出した
↓
>>755 金もないし技術もない。韓国が提供できるものって何もないものね。だからインドネシアしか相手にされなかったんだし。
チョンナム級フリゲート en.wikipedia.org/wiki/Chungnam-class_frigate 大邱級フリゲート en.m.wikipedia.org/wiki/Daegu-class_frigate 仁川級フリゲート en.m.wikipedia.org/wiki/Incheon-class_frigate オーストラリアへの売り込み .shueisha.co.jp/news/politics/2023/03/21/122633/ 大邱級と仁川級はかなり深刻な欠陥がが見つかった。原因不明から改善したかどうかは不明。 でもフィリピンなどには輸出実績あり。 オーストラリアはどういう判断をするかねえ。
>>757 そもそもこれもがみ型と比べる様な艦艇じゃないししゃーない
コイツのライバルはあきづき型フルスペックDDの方だし人員も必要になるし重武装にもなる
まぁ韓国艦艇なんか目じゃないトップヘビーだった初代むらさめ型ですら日本海で運用出来てたからへーきへーき
>>762 ええ…満載排水量4000t程度のフリゲートに6000t越えのあきづきと同じ仕事させようとか正気なのかしら…
>>761 あの数メートル単位で接合部がズレる稚拙な造船技術で自国建造させろと要求してくるんじゃないの?
知らんけど
>>764 かねてよりかの国には友鶴趣味があるようで今に始まった事ではありません
>>766 この前も例のドクトちゃんにAESA積んだったドヤァとかしてたから小船に山積みしてカタログスペックチューンする癖は抜けないのは知ってたけど…
にしてももがみ型FFと比してすら小さいのにまさかあきづき型DD目指してるとか流石に荒唐無稽だろって思わずねw
>>757 >もがみ型と比べると随分古めかしい
この忠南艦、wikipediaもまだ無いのか?情報が少ないですね
AESAがタレス社なのか独自なのか(イスラエルのライセンスとか?)不明
VLSも型式が良く判らない。その結果、どのミサイルが運用できるか良く判らない。
無難にタレス社システム相当(APARライセンス)なら、かなり良い出来具合の可能性がある。独自の場合、ミサイル管制がタレスのライセンスになるのか、あるいはまたまたロシアミサイル系なのか。
>>767 それにあのガタイにあの武装じゃシフト配置にする余裕があるのかも怪しい
李舜臣級ぐらいのガタイだったらバランスが良かっただろうに
オーストラリアの次期フリゲート入札、スペインと韓国が脱落し、日独対決に www.afr.com/politics/federal/navy-s-10b-warship-contest-down-to-germans-japanese-20241107-p5kovm
最近の週刊プレイボーイは左翼丸出しで、中国、韓国へ媚びを売ってるんだよね。総裁選の時の小泉進次郎推しに大笑いしたわ。
>770 大邱級は問題が多発して安定しない推進システム、狭過ぎる船室、H-60が入らないほどに狭いヘリ格納庫と悪材料が多かったからなあ 極めつけは早々に次級の忠南級が来年就役と完全にハズレ扱いだし造船所同士で訴訟合戦が行われてて納期が不安定と問題だらけ この決定は仕方ない感じだけどなんせあのOG海軍だったからオフセットで釣られる可能性もあったし
戦闘機の試験のうち一番時間がかかるエンジンがないんだから試験期間が短いのは普通のような
>>768 VSLもウリジナルでしょ。米のESSMを打てるかそうかわからない。
>>768 こういう時はナムwikiを見るのが一番
https://namu.wiki/w/%EC%B6%A9%EB%82%A8%EA%B8%89%20%ED%98%B8%EC%9C%84%ED%95%A8 推進システムは大邱級から据え置き……レーダー類や兵装はオール韓国産で西側ミサイルとの互換性は見られない
どうやらこの忠南級でもOG海軍への入札をしてたらしいが揉めてた造船所同士が別々の案を提示してた様で共倒れした形となった
>>776 製品機能としてもプロジェクト体制としても装備互換性の面でもヤバいな、評価ファクトシートみたらメタメタに書かれてそう。むしろよく応募する気になったなと
>>776 元から詰め込みすぎなところがあったのに、そこに新しい装備を加えようとしたら着膨れしたバランスの悪い艦艇も生まれるわなぁ……
沿岸ならまだしも、すこしでも時化の酷い外洋に出たら海面のうねりをもろに食らって艦内が地獄絵図と化しそう
外洋で使うには使うには韓国のフリゲートは小さいよね。日本海周辺ならともかく、南太平洋で使うには小さすぎる。オーストラリアのハント級も面白いことになってるらしいじゃんw
>>772 韓国は国会はともかく大統領は西側諸国協調派だけど左翼的には媚びてもいい対象なのか?
玄武5も北朝鮮の固定ミサイルサイロをガチで潰しに行ってる装備だぞ?
TEL狩りはどうするのか知らないけどさ
>>779 ハンター級は……まぁ乗せたいものを詰め込みすぎたらそうなるわなっていう、韓国のフリゲートとは別の方向性の「もうちょっと考えて設計しましょう」の例というか
もっと言うと、イギリス側が「これ微妙やな」って建造を打ち切った、特に運用実績も無かった代物を「自分たちなら大丈夫」と判断できた根拠はなんだったの?っていう
今やNATOより韓国軍の方が強い説
https://x.com/Ru_artillery/status/1828723099505959331 >そもそも湾岸戦争並みのソーティー数をこなせない今のNATO空軍に何の期待もない。当てになるのはロシア軍より多い陸軍兵士の人数を頼みにした人海戦術だけだ。
>ウクライナ戦争に参戦出来ないのは今のロシア軍に敵いっこないからでしょ?わかってる人は皆わかってますよ。そもそも正規戦を戦えるような状態じゃないって。陸軍だけなら開戦時のウクライナ軍の方が欧州陸軍全てを寄せ集めたより強いからね。
>>734 >>735 https://x.com/Ru_artillery/status/1824048907917427118 >米空軍にすらロシアの防空アセットを潰し切るだけの能力なんてないぞ。
>何を夢見てるんですかね。ソ連の旧式防空アセットに仏製システムを入れて何とか形にしていた程度だったイラク相手に、当時投入できる多国籍軍の全力であの目覚ましい戦果だぞ。
今、作戦機を湾岸戦争と同じ3,000機(NATO航空機の半数)も用意できるんか?
それも今のロシア相手に。
>結局、戦車を出し渋ったのも、戦闘機を出し渋ったのも、ロシアを刺激したくないというのを言い訳に、欧米製兵器の神話を崩したくなかっただけなんですよ。ミサイル等の消耗品は割とすぐに供与したことから明らか。どう考えてもMBTなんかよりSAMの方がロシアを刺激している。
>>782 NATOにアメリカ軍が含まれると言う基本認識はどこに
>>783 >今、作戦機を湾岸戦争と同じ3,000機(NATO航空機の半数)も用意できるんか?
湾岸戦争?
あの、ステルス機もろくに無かった湾岸戦争時の話を出してきたの?
1999-1991年の時の事だよな
試行錯誤も難も多々あれど韓国は武器輸出には積極的で頑張ってる感じはあるなあ
輸出前提にしないと兵器開発できない、スマホ的に既製品の組み合わせしかやれないとかで輸出ありきの仕掛けには否定的だけどな 我らがポラメちゃんなんてまさにそれで、輸出向けカタログスペック盛りのためにF414双発とかなってるし出来もしない第五世代化が計画にしれっと書かれてたりするし その癖兵装はろくに統合進んでなかったり独自開発してなかったりで何をしたかったのか意味不明なキメラになっちゃって、導入は韓国空軍の戦力を減らすだけになると思うけどね
営業的には確定的な嘘やなかったら時にはハッタリも必要やとは思うけどなあ 時々通販で見かける「体重減を目指せます」みたいな何も保証せんうたい文句みたいな 何でも正直に言う誠実さよりも時にそんなハッタリも縁を結ぶツールやないんかなと
>>790 何度でも言うけど韓国はgcapに参加できないよ
>>791 そう願いたいもんやけど
石破が首相やと不安にもなるやろ
>>792 何度でも言うけど韓国はgcapに参加できないよ
>>790 まあ軍事関係者で第五世代を信じる奴はいないからどうでも良いけど、まともに調達できないFA-50のミサイルの件とか有害な嘘も平気でつくからな
>>789 >導入は韓国空軍の戦力を減らすだけになると思うけどね
実際、韓国空軍はKF-21の配備数増強とこれをベースにした次世代機開発に難色を示してるしなぁ
国産機開発にあたって国産AAMの開発が必要になるってんで韓国も国産AAM開発が加速してんな 10年前までは要素研究くらいしか予算付かなかったけどここ4年くらい急に活発になった
米レーダー・ミサイル供給に揺れるFA-50輸出… 「レーダー国産化が必要」 v.daum.net/v/20241111064901008 FA-50をF-16モンキーとして使う用途でAIM-120を始めとした共通兵装が使えないとムダが出てF-16モンキーにならないんだよなぁ。以上
米国製のK1での反省を活かして K2は最低限エンジン、砲身、ベトロニクスはライセンス無しで開発したが 航空機となると流石に難しいか
>>800 >航空機となると流石に難しいか
T-50系は開発着手が1992年で、K2戦車より古い。開発初期は迷走していたらしいが、LM社に任せることで開発が正常化して、2002年に初飛行、2005年に練習機として就役・・ とかなり古いので韓国独自のアビオニクスは【ゼロ】らしいです。全部が米国製。
1998年以前(つまり2ch始まる前)は何がどうなっていたのかが良く判らない・・
石破政権中は韓国に変な餌やる暇なさそうやと信じたい
【珠海(中国広東省)=鈴木隆弘、東慶一郎】中国空軍は12日、広東省珠海で開幕した航空ショー「第15回中国国際航空宇宙博覧会」で、最新のステルス戦闘機「J(殲)35A」を初公開した。海軍仕様のJ35は将来、空母艦載機になる見込みで、中国軍の海空戦力の強化を誇示した。
国有大手の中国航空工業集団(AVIC)が開発したJ35は、中国軍ではJ20に次ぐ2機種目のステルス戦闘機だ。12日の開幕式後、国内外メディアや関係者の前で短時間の展示飛行を実施した。中国中央テレビ(電子版)は専門家の話として「エンジンの性能が大幅に向上した」と伝えた。
航空ショーでは、J35Aのほか、大型ステルス無人機「CH(彩虹)7」や地対空ミサイルシステム「HQ(紅旗)19」、ステルス無人作戦艇「虎鯨」などの新兵器も初公開された。いずれも台湾や南シナ海での有事の際、米軍の作戦行動を阻むことを想定して開発されたとみられる。
この日は、露軍の最新鋭ステルス戦闘機「Su(スホイ)57」も展示飛行を行った。同機が海外メディアの前で公開されるのは珍しく、中露の蜜月ぶりを象徴した。航空ショーは17日まで。
11/13(水) 0:11配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a48afcd1ad639d2bd49674cc87c0c2cd79dad4db 12日に開幕した「中国国際航空宇宙博覧会」で初公開されたJ35A(中国・広東省珠海で)=大原一郎撮影
エンジンはJ-20と一緒なんだっけ。
J-20にステルス性にについては疑問が残るけど事実として年100機ほどの生産が進んでいるんだよね。
J-35はF-35にそっくりだな F-35の双発バージョンですって言われたら信じちゃうわ
J-20はWS-15、J-35はWS-19で全然別のエンジン
>>805 >WS-19
en.wikipedia.org/wiki/Guizhou_WS-19 仕様/諸元は不明瞭ですが
AB推力はF414EPEと同じ 26000 lbf
こんなのが出てきたらKF-21がますます売れなくなって癇癪起こる
2025年三菱重工が無人機の飛行試験をするらしい 追いつけるかもしれない
>>805 真面目にスパローとサイドワインダー互換から行くべきだと思うよ。
>>810 KF-21も台湾経国開発チームを雇っているらしいしねぇー
ウリたりの戦闘機開発チームは優秀ニダよ。 こうですか?
>>804 ハッキングして盗んだ情報からこの形になった。
>>807 そもそも中国機が調達候補になるような国相手に
F414搭載機を売ろうとしてもアメリカが横槍入れてきそう
海軍潜水艦「島山安昌浩」(c)news1
【11月13日 KOREA WAVE】カナダ海軍は、3000トン級の新型潜水艦を導入するために「潜水艦パートナー」を探し、
韓国の造船所を視察する動きを見せている。
韓国の防衛産業界によると、カナダ海軍群司令官アンガス・トップシー中将は、韓国の主要造船企業であるハンファオーシャンと
HD現代重工業の造船所を訪問し、潜水艦建造施設の視察やブリーフィングを受ける予定だという。
さらに、韓国海軍や防衛事業庁との会合を通じて、韓国の潜水艦運用状況も把握する計画だ。
カナダは2024年7月に潜水艦の新規導入手続きを開始しており、韓国を含む各国に情報提供を要請した。
韓国の防衛産業企業は既に入札への参加意向を表明しており、契約締結は2026年または2027年を目指している。
今回の潜水艦導入計画では、カナダは3000トン級の潜水艦8~12隻を調達予定で、純粋な事業費は20兆ウォンを超え、後続の軍事支援を
含めると総額は60兆ウォン規模に達する見込み。この規模は、ポーランド向け防衛輸出と同水準の巨大プロジェクトといえる。
北極海の戦略的価値が高まる中、カナダは老朽化した4隻の潜水艦に代わる新型潜水艦を導入し、ロシアや中国に対抗して北極圏の防衛力を
強化する計画を進めている。韓国政府も、カナダとの防衛協力を強化するため、ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領がトルドー首相と
会談し、韓国企業の参加への期待を表明。
トルドー首相も韓国の防衛産業の技術力を評価し、韓国との協力を前向きに検討していると応じた。
2024年11月13日 11:00 発信地:韓国
https://www.afpbb.com/articles/-/3548570 潜水艦受注も無理だと思うけど。
>>813 それって米露の原潜みたいに氷を割って浮上するスペックが求められるんじゃないの?
カナダが次期潜水艦に要求してるスペックに弾道ミサイルの発射なんてありましたっけ。
>>815 >ミサイルの発射
VLSからのトマホーク(ハープーン)の発射だけでしょう。どちらも核非搭載が明確である事が大事で、英連邦グループとしては核反撃の能力の可能性は英国だけに絞りたいはず。
GoogleのAI回答まとめ
Canada's plan to buy new submarines is part of its defense strategy to modernize its fleet and safeguard its coastline:
・Contract award: The Canadian government anticipates awarding a contract by 2028
・Delivery: The first replacement submarine is expected to be delivered by 2035
・Number of submarines: Canada plans to buy up to 12 new submarines
・Cost: The Royal Canadian Navy has estimated the cost of the acquisition at $60 billion Canadian dollars ($44 billion USD)
Design: The new submarines will be conventionally powered and designed for Arctic conditions
少ない数の潜水艦にどこかを攻撃しに行くまでの任務を与える余裕あるかって話よな 韓国はカタログスペックのためにそれやっちゃったけど…
受注するにはカナダ政府との情報保護協定締結が必要だと思った。日本はそれに向けて動いてるけど韓国は具体的に僕って何かあったっけ。
>>816 とりあえず核弾頭の要求性能は無いんでな。トマホークミサイルの運用ならありそう。
韓国のアレってトマホーク撃てなくね? カナダがアメリカか欧州組と協力すること前提なら韓国製のミサイルなんて売り込めないと思うが
韓国の潜水艦のVSLはオリジナルではなくハブコックが技術協力しているはずと、いつもの航空のブログ運用いている人が解説していましたわ。でもトマホークを打てるかどうかは別な問題ですな。
まあもうそうなんで。
スタイリッシュな戦車。
韓国の自動車メーカー・ヒョンデ(ヒュンダイ)が発表した次世代戦車のデザインが、まるでゲームに登場する架空の戦車みたいだと
話題になっています。
・次世代戦車コンセプトモデル
韓国の自動車メーカーとして近年大きな成長を見せているヒョンデ(ヒュンダイ)。
2022年には一度撤退した日本市場にも再進出しており、電気自動車を中心にシェアを拡大しています。
VIDEO そんなヒョンデは韓国で行われたイベントに出展。
次世代戦車のコンセプトモデルとして、2040年ごろの実現をイメージしたデザインを披露しました。
・水素燃料電池で動き、ドローン運用も可!?
近未来を舞台にしたアクションゲームに出てきそうな見た目
正六角形のハニカム構造の装甲を備え、フラットでシャープな印象を与えるデザインになっており、
まるで近未来を舞台にしたアクションゲームに登場する戦車のようです。
水素燃料電池を搭載し、主砲は130mm戦車砲を装備。
射撃管制装置などにはAIを実装して、偵察などに使える多目的ドローンを装備しているほか、戦車そのものを無人運用できるそうです。
ねとらぼ 2024年11月15日 17時00分 公開
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2411/15/news045.html 現有のフックピョちゃんをまともにするのと、K-1ちゃんの歪なシリーズをきちんと再整理したらどうかしら M10ブッカーやヒトマル含め、小型化トレンドと真逆だし
>>821 それを思い出した
水素燃料電池で電気駆動!!って聞くと トランスミッションとエンジン作れないからじゃないのかって考えちゃうよな
まぁ、戦場で水素なんて調達するのも大変なんで、将来的にもディーゼルとバッテリーのハイブリットだよねえ。燃料と言えばシャネルで使えるM1戦車のガスタービンは燃料の種類に関しては困りそうもないよね。ただ燃費が悪いからなあ
大口径化やドローン管制及び対ドローンに大出力電源やコンプレックス重APSの搭載で大型化しそうだけどな次世代戦車(MGCS等) ニッチコンセプトの10式や15式、地球の裏側まで侵略しに行く米戦車がむしろ異端
>>826 10式もMCVも軽量化のためにオリジナル主砲を作ったり細かな工夫がある
けどアメリカは部品国産化率が低くオリジナル部品作れないから軽量とか無理なんだよね
最近のアメリカは工業力の衰退著しい これが西側の盟主で大丈夫だろうか 何しろ製造業を韓国に丸投げするくらいにはな
米国内備蓄分のミサイル生産を三菱重工に委託するようになるぐらいには危機的だな これまで国内雇用や安全保障上のリスクヘッジで国内生産で賄われていたが 肝心の米国の工場が納期半年遅れや不良品納入や調達費高騰で我慢の限界が来た感じ それでも委託されたのは韓国ではなく日本だった
>>827 鳴り物入りで出てきた次世代戦車砲のXM360結局どうなったんだろうな
>>831 韓国に米のミサイル作る余力はどう見てもなさそうだからな
ボトルネックになってるシーカーの生産どうなったんだろう
どうしようもなかったらボーイングが情報開示して日本に頼むか?
>>833 アメリカが韓国に丸投げしたらしい製造業ってなあに?
>>836 韓国人の製造はさすがにアメリカには荷が重かった
まああの国の少子化は最早止めようもあるまい
韓国オワタ
今韓国は米軍のF-15やF-16の整備やってんだっけか AH-64のフレーム作ってたのもあそこだっけ?
>>826 目指せ1500t
でえじょうぶだ80年も前にナチが考えたようなものなんて21世紀の技術なら問題なく作れるさ
>>836 >欧米がセルフ集団自決し始めたから
>輸出産業はむっちゃ好調
>ウクライナ戦争の前から製造業を韓国にブン投げてたのもあり
>造船でも鉄道でも自動車でもノリノリでイッケイケ
>兵器輸出はKPOPと同じ韓国のプロモーション事業だから
>そこまで利益を追い求めなくても良い
https://x.com/suzukis31834475/status/1830200444150591854 >>840 なんでそんな好景気な国で若年失業率が高かったりやチキン屋だらけになるんだろう?
>>840 韓の製造業は悲惨だけどね。
書いてあてあること出鱈目。
ソ ー ス は T w i t t e r(現X) 所詮便所の落書きとはいえ限度ってもんがあるだろ
韓国は兵器輸出を次の主要産業に育て上げようと努力している途中だからジャップは何時までもホルホルしないほうがいいぞ 造船も家電も半導体も液晶もジャップは韓国に負けて落ち目になったからな
>>846 お前こういう時に我慢しきれないから仲間内で足手纏い、無駄飯喰いとか言われてんだよ
>>838 バーク級の整備も韓国企業が受け持つ様になるし下手したら潜水艦の整備まで韓国が受け持ちそうな勢いだな今
アメリカの造船所不正ばっかで政府と喧嘩してるし
現実に発注してたっけ? 在日米軍は三菱が受注してるけど
トン数ばかりでかいバルク船とかをダンピングしか出来ない韓国に、機密の塊の軍船のメンテなんざ頼むわけがない
英語版Wikipediaにはバーグ級フライトⅢを韓国の造船所へ発注したという記述はない。 今年5月に在日米軍の戦闘機の整備は日本が受け持つことが協議され詰めに入ってると報じられた。 日本に奪われるとか意味不明なネチズンのコメント。 韓国のネットユーザーからは「政府は一体何をやってるんだ」「韓国パッシングだ」「米国にビンタされ日本にボコられ、ロシア市場を失い中国からは無視され…。外交無能政府、情けない」「大韓航空は仕事を奪われたな。在韓米軍の整備は引き続きやれるのかい?」「無能な大統領を選んでしまったせいで、日本に何もかも奪われる」などの声が寄せられている。 家電に関しても韓国も儲かってない。家電で、韓国が儲かってると勘違いしてる韓国人って多いよね。
>>852 造船にしてもダンピング体質からやっと立ち直って黒字になった!がニュースになる国だからね…それも粉飾とかがないとは言い切れないし
これに加えてAMRAAMの生産ラインも日本に新設される模様
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/11/13/2024111380104.html これかな。買った米の造船所で受注する話だね。整備・修理・分解点検(MRO)事業で製造ではない。
米ができなくなったとかそういう話でもない。
在日米軍の戦闘機整備については、日本でやった方が効率的だね。
KAI、ペルーと「KF-21」部品共同生産へ…「ペルーを中南米市場の開拓橋頭堡に」bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10108&branch=&pn=1&num=1294 >ペルーは2012年KT-1P 20台を導入し、このうち16台はSEMANがペルー航空産業振興を目的に現地組立を引き受けた今回の協約で、 >今後ペルーがKF-21を導入すると部品共同生産まで協力範囲が拡大して両社間の航空産業交流がさらに拡大すると見込まれる。 ペルーの戦闘機調達にF-16V、Rafale F4、Gripen E/Fが予備提案を提出 www.infodefensa.com/texto-diario/mostrar/5062520/tres-fabricantes-presentado-peru-ofertas-preliminares-venta-cazas >ペルーに喜んで付与し、国防だけでなく恩恵をもたらす事が出来る直接的及び間接的な相殺補償プログラムを求める様に要請した >武器パッケージについては別途交渉される ペルーは東側機体を運用していたが整備状況が芳しくなく24機の予備機を調達する。決定から納品期限が3年と短くEU勢はどちらも厳しい そしてKF-21は2030年の時点で機体の完成度を精査するとか KF-21は現地整備工場が建てられるので使えるレベルならば使いたいと思われる。でもってこの変なプログラムは何だろう?
ペルーの工業力がよくわからんけど、自動車組立工場(BYDのEV)を誘致しようとしてるぐらいよね そんなところで航空機の部品なんて作れるのかね?ポラメちゃんのレベルならいけるのかしら
南米なら、ブラジルでもグリペンE程度なら作れるくらいだしな
>>856 F-16が売り込める場所で、F-35ではちょっと厳しく、もう少し新しいものが欲しい場合
KF-21のニーズにはまったわけか、まあ予想通りといえば予想通りだが、これが現実だ
>>855 今までなぜ米軍の戦闘機を韓国でやっていたんだ?そんなはずはない
今までも全部日本でやってたんだよ
>>860 検索してごらんよ。在日米軍の戦闘機はこれまで韓国で整備してたんだってさ。
>>861 いやそんなはずはない、韓国で何かできるはずがないんだよ
だからKF-21も上手く行くはずがない
japanese.joins.com/JArticle/318709?sectcode=220&servcode=200 ポラメの開発と米軍機の整備は違うよ。 どいつもこいつもなんで調べようとしないのか
状況がヤバいのに何やってるんだか 韓国で整備してた米空軍のお仕事が日本に まわってくるって?(米海軍は前からしてた
まだ未確定情報だがペルーとルーマニアもK-2導入するみたいね
欧州はフランス以外素直にレオパルト2にしとくのがセオリーだと思うけどねえ
K-2ちゃんはダンピングが効くからねえ、エジプトにおけるK9ちゃんみたいな付帯条件モリモリな可能性高いかな
韓国ってバーターで兵器売るケースが多いけど「それ逆に損な取引じゃね?」って案件は目的何なの? 量産効果でそれ以上のペイが期待出来るとか?
シェアを稼ぎたいのと、製造ラインを維持したいんじゃない?韓国軍の需要だけでは賄えないんだろうし シェアの拡大は造船やサムスンの成功事例を再現したいのだとは思う
軍用輸送機を押し付けられたりもしてたよね? ああいうのって軍の戦力整備とかにも影響が出るし現場はどう思ってるんだろ?
そも韓国は軍事以外も経済協力も含めた包括的契約するから短期的・1側面的にはどうとも言えん まあペルーの主力戦車T-55だから、そっから見たらK-2更新は高性能化も甚だしい KF-21の共同開発にも署名したらしいが主力戦闘機がミラージュ2000&ミグ29でこっちも圧倒的に高性能化するな
そら生産関与とか何らかのメリットが無いと契約しないよね 後発でありながらF-16Vに全ての面で後れを取っているのだから gen.5化にしても本気でやるなら「KF-21」という名前で別物を1から設計する事になるし
出来ていない得体がわからん海のものとも山のもともわからんポラメを高性能とかいうな。
額面通りにできても最大限4.5世代で短足で搭載量も大したことのないポラメちゃんは間違いなく高性能と呼ばれません
航続距離が異様に短いのは確定済み 胴体内にデッドスペースを作ったせい 既存機を改修してgen.5にするのは現実には不可能なので 「将来的にウェポンベイとして使える」というのは完全に嘘
>>870 https://x.com/heikihenken/status/1844480072436088972 ちなみに過去のペルー陸軍のMBT選定はこれだけ名乗りを上げてたんだが
M1A1エイブラムス
レオパルト2A4
レオパルト2A6
PT-91トワルディ
T-64E&T-84オプロート
T-90S
結局これ全部蹴ってT-55運用継続にしたんだよな
PT-91すら買えないのにK-2ちゃんは買える時点でなんか変だよな、時期の問題はあると思うけど
スレチだが ペルーで戦車って使いにくそうだし なんでもいいんじゃ
最新技術で0.5世代前相当の性能の戦車を安く製造しているの点を見逃してはいけない いつまでも燃費も製造精度も悪い半世紀前の車を維持するよりよほど現役の民生品組み込んで茶を濁しやすかろう
レオパルト2A7とコンペして性能は互角評価受けたK-2が0.5世代前ならもう今世代とか実車無くね
>>870 そのレオ2の生産力や、政治的な融通がもうちょっと良ければ違ったかもしれない
1992年から新規の生産禁止してたんだってな、今になってようやく18両の生産とか
少なすぎて笑えねえ、今から買う国何年待つんだろ
>>873 製造ラインの維持が滞ったらどうなるかは、10式が見せつけてくれてるからな
30年ぶりに作るレオ2よりさらに少ない年12両、その前は年6両でよく維持できてたよ
他にも作るものあるから仕方ないけど
外国産エンジンを使う韓国型戦闘機KF-21、「K-防衛産業の完成は航空エンジンの国産化」 v.daum.net/v/20241118175248153 >イ·ホンチョル空軍航空技術研究所長は「第4世代エンジンまでは国内で生産され、一部の技術移転もあったため、部品生産も可能だった」とし、 >「ところが第5世代エンジンからは国内でできることがほとんどなくなり、第5世代戦闘機であるF-35の場合、韓国軍が所有権を持っていても接近も容易ではないのが実情」と述べた。 > 韓国が独自のエンジン開発に乗り出さず、米国との格差がさらに大きくなれば、エンジン修理などにかかる装備維持費の負担も一緒に大きくなるという話だ。(中略) >ハンファ·エアロスペース先端エンジン事業団のキム·ウォンウク団長は「航空エンジンを開発する期間が航空体系を開発する期間より長くかかる」とし、 >「韓国は国家の地位に比べて航空エンジン技術開発水準が落ちているが、これを引き上げるためには体系に対する需要を決定し、 >それに合わせてエンジンを開発しなければならない」と述べた。 KF-21はエンジンを開発しないから安く作れるとか言ってた記憶があるんだけどなあ しれっと「F-35の整備は聖域がある」という噂を暗に肯定してるのヤバくないですかね? それはそれとして開発業者側からはエンジン開発の困難さが判ってる様子
GCAP開発国にサウジ参加に向けて本格協議だってよ 35年配備無理だろこれ
サウジはステルス化させたタイフーンでも食わせとけ KF-21より強い気はするが
カショギ事件で治天の君たるムハンマド皇太子が西側諸国から不信感を持たれているから 面倒臭い事には巻き込まれたくないなあ っていうかGCAPのスレに書けよ
>>889 選定は多くとも生産が少ないので必死の奪い合い
年100両くらい作れるならいいんだがな
>>891 やはり自国一国で作れた方がいい、航空産業の育成維持に、技術の継続的な試験と量産
船頭多くしてなんとやらはイヤだぜ
>>894 、なのでこれからイタリアでも似たような戦車つくります
…あれ120mm積むのかな?
ウクライナでも戦闘車両を年間500両作る工場&整備工場を
作るそうだけど、レオにさんも作るかな
>>893 たくさんスレがあるけどどれが本スレ。メチャクチャだよ
https://dorzeczy.pl/kraj/658129/rz-jest-problem-z-koreanskimi-czolgami-k2-dla-polski.html ポーランドのK-2PL導入に暗雲立ち込めてきました
K-2PLはポーランド生産になる契約だったがポーランド人工員の技術教育、旧式製造器具の更新、ハードソフト両面からの生産ラインそのものの構築が必要になり調達コスト爆増
K-2PL1両の導入コストはエイブラムス2両、レオパルト2A7の1.5両、K-2GFの2.5両分となり調達コストが許容範囲超えるのではないかとの報道
韓国製造に切り替えて調達した方が良い!派軍部VSポーランド経済&技術革新の為国内製造すべし!派経済界でバチバチバトル開始だとさ
おもろw
ワロタ、自国生産して西側技術を身につけることが出来なきゃレオにするわな
韓から買えばいいじゃん。でも韓がポーランドを兵器輸出ハブとして使う構想があるんだっけ。
じゃあアメリカやドイツが戦車売ってくれるかって話でしょ
売りはするがアメリカのエイブラムスはあからさまにモンキー装甲押し付けてくるしドイツは納入待ちの列が長蛇の列だからね しかもどっちもK-2GFより高価な上に性能は変わらんて言う
>>902 それでもレオ2とM1が選ばれるのは他の国でも運用されている分、整備や補充がしやすいところが強いんだろうなと
ウクライナでもこの2種が供与されてたし、もし自分の国で戦闘になって緊急で補充が必要になっても、レオ2に関しては運用国が予備で保管してた分をそのまま送ってもらえたりできるから転換訓練も最小限で済むのが魅力的なんだろうな
韓国軍へのK2戦車の充足率は。流石にパットンは全車退役したよね。
台湾もまだ使ってるから 有事になったらお互い部品弾薬を融通する協定とか作らないのかな
KF21って第5世代にする際に、絶対ウェポンベイ用に再設計する事になるよな。あれいけそうでいけない感じがするんだが。
既存設計を改設計してGen.5にするのは不可能 やるなら1からやり直す羽目になる だから既存機体の胴体内デッドスペースはどう言い繕っても正当化不可能
>>907 >台湾もまだ使ってるから
>有事になったらお互い部品弾薬を融通する協定とか作らないのかな
105mm砲などアップグレードしてるから互換性は無いんじゃない?_____
何故最初からウェポンベイにしないのか 初期から対空に使えなくてもまず爆装用に載せて後から強化するんじゃいかんのけ?
ウェポンベイは高速時の気流制御が難しいとか何とか 意図的にデッドスペースにしてでも、その分を将来研究に回して今作ってるってのは 技術者の維持育成考えればおかしくはないけどな
>>911 簡単な話で技術無いから。おいそれと売ってるもんでも無いし
ウェポンベイ無しでどうするかと思ったけど埋込式にするんだな
他のステルス機もこれじゃ駄目なの?
もしステルス性で問題ってならもっと深く埋め込んで
使い捨ての蓋着ければ良さそうだけど
空力なら半埋め込みでいいけど、ステルスって尖ってたりするとすぐ反射変わっちゃうからダメでしょ
ステルス機のウェポンベイは重要機密だね。米も韓国へ渡さないよ。ポラメ開発にあたって拒否された技術に含まれた技術じゃなかった。
F-35のblock4への改修費用が韓国にあるのか気になる。米でも進んでいなくて日本ではもっと後だけどね。日本も予算組まれているんだっけか。
>>909 長距離バスみたいに交代要員のパイロットの寝室にすれば全て解決さ!
ウェポンベイが難しいならA-5みたくケツからヒリ出せばいいんや
>>920 コックピット左下(画面上方)のインドネシア国旗の隣のこと?
解像度低くて潰れてるだけで属国旗だろ
最近のステルス機は後方で1機旋回させてAWACS代わりにも出来るらしいけど レーダーとか電子部品が国産のKF-21にも出来るのかな
あと航続距離か。韓国だと航続距離は重要視されないだろうけど、あまりにも短すぎると戦闘に支障が出る可能性があるし、それなりの物を用意してくるのだろうか。
あと航続距離か。韓国だと航続距離は重要視されないだろうけど、あまりにも短すぎると戦闘に支障が出る可能性があるし、それなりの物を用意してくるのだろうか。
あと航続距離か。韓国だと航続距離は重要視されないだろうけど、あまりにも短すぎると戦闘に支障が出る可能性があるし、それなりの物を用意してくるのだろうか。
>>914 LRASMのようにミサイル側がステルスなら外装でも一定のステルスを維持できる
もっとも内装ウェポンベイは内装で運動性と燃費維持するのが本命で
軽いAAMでも外装で燃費悪化するんだろ
>>896 生産性都合でチェンタウロやMCVタイプの増産あるかも
現状ウクライナ戦線は韓国のように自走砲>>戦車ってなってて
ドイツの生産力の低さとコスト高でレオ後継車量産失敗しそう
PZH2000は高くて生産性カスのクソ車に成り下がってEU向け2S22増産とか実現するかもしれないくらい
EUというかドイツの兵器生産終わっててレオ後継車も絶対大量生産失敗する
EU兵器産業の脱アメリカの機運が高まってるのに逆行はありえん フランスは正しかったな
>>931 ずっと前からそうだけど、結果として内輪揉めで結局アメリカ製導入してんじゃん
>>924 えーと、ユーロファイターはわざと飛ばない設計にして、飛行制御プログラムで飛んでいるって知ってる?
F22もF35もB2もF 117もB21も。デザインで飛んでるんじゃないんだよ。
有り得ん EUのほとんどの国は航続距離が長い大型機を欲しがらない 欲しがるなら20世紀にF-15に手を出している ・日本の地理的条件に見合う豊富な搭載量と長大な航続距離 ・2035年に対中で数の不利を覆してガチれる戦闘能力 ここまで極める必要があるのは日本が置かれている状況ならでは
>>936 じゃあそもそも英伊との共同開発が無理って事なん
>>937 ブリカスが本来作りたかったのは「テンペスト」(笑)
GCAPと全くコンセプトが異なる
イタリアは「テンペスト」(笑)とFCASのいつ完成するか分からない危険性を懸念して
妥協してGCAPに乗った方がマシと判断
イタリアは割り切って前を見ているがブリカスはいまだに「テンペスト」(笑)に未練タラタラ
>>937 ブレグジットしたエゲレスとファショ党のイタリアに仕事回すのなんて日本くらいだろ
>>935 まるでKF-21はデザインだけで飛んでるみたいな言い草で草
>>734 >>870 レオパルト2とかM1ってこんなに酷評されてんのに未だに持ち上げてる奴いんのなんでなんだろうな
https://x.com/Jano661/status/1766704081291411653 "レオパルドは世界一かっちょいい戦車でございます"
"んも~最強の戦車ヤバすぎマジで~"
んで実戦に投入するだろ?血に染まってんの!レオパルド!!
自動装填もねぇ!なんもねぇ
重すぎて動かねぇ すぐスタックする まったく使えねぇ
こっちにぶっ壊れたのが山積みになってる
レオパルドの墓場だ
もっと"かっちょいい"エイブラムも同じだろうな
過大広告されたガラクタ!ぜんぶそう
俺らの戦車はどーだ?
燃料は何でも走る 簡単に直る どこでも直せる
俺らの兵器は戦争の為にできてる
アイツらのはクソ弱くて見せるだけの展示用なの!
"ご覧ください ベルも笛もついてます アレもコレもついて"
"だから買えよ"ってアイツら世界に売りつけるセールスマンなの
パトリオットなんかもぉうんこそのもの!
俺らの戦闘機が飛んでいってなんか一発発射するだろ?
そしたらパトリオットはフェイクの標的に35発もロケット弾発射するんだぜ
俺らの飛行機はよゆーで飛んでくわけよ
"パトリオットはすごい"って世界に押し売り
サウジアラビア 韓国 日本 ヨーロッパみーんな買ってんの
実戦だとうっひょ~って通り抜けちゃう
アメリカなんかチョロいんだよ
ウンコ漏らしてもっと漏らす
以上です
>>929 イタリアで作るって話だよな?KF51
チェコ?スロバキア?どちらかは忘れたが()
レオ2A8、の方の導入の際の現地企業の
生産分担も検討されてる訳で詰まる所
欧州全体で自分達の戦車およびIFVの調達を
進展させると思うぞ?
まぁ孤立した挙句、東方の原産国から余り
有効な技術提供を得られなく紛糾してる国も
有るには有るけどw
>>941 なお上記国々
ウクライナ侵攻でロシア製兵器の化けの皮が剥がれ欧米製兵器の性能が立証された後で あんな事が言えるバカがいるんだ?w
>>941 先の防衛線で獅子奮迅の働きをしたぞ、レオ2
防御力が薄く壊れやすいレオ1なら言われてもしょうがないが、分けて考えないとな
生産力については反論できん、年18両は戦車王国として情けない
MCVですら36両の年もあったのに
>>938-939 ってこたー
既にGCAPは破綻しててテンペストとF-3に分かれる未来しかないんやろか
それとも無理を押し通して中途半端になってもGCAPを完成させる可能性もあんねやろか
>既にGCAPは破綻しててテンペストとF-3に分かれる未来しかないんやろか 別に日本は純国産になっても困らないけどね
>>946 困らんかな
いつまでもテンペストに引きずられてたら開発遅れるやん
無理って分かってるんやったら早くF-3単独開発にした方が早く出来るんちゃうんかな
それともテンペストの有益な情報を十分に得てからさいならする方が効率ええんやろか
>>947 ブリカスは元々何の技術的裏付けも無しに
先に他国に出資させてその資金で研究開発するつもりだったんだよ
ユーロファイターの時はこれで出資金を人質に他国を逃げられなくして
遅延と追加費用高騰を繰り返してさんざん振り回した
日本は先に自費で研究開発して次世代エンジンの実用化の目途まで立てた
だからブリカスから得られる物は何も無いし
日本はブリカスの動きとは関係なく研究開発した要素技術の実用化を進めている
>>948 じゃあなんですぐにGCAP解消して単独開発にせんのん
何の利益もないんやろ
>>949 イタリアは分相応に日本主導を認めた上で
自国はカスタマイズ権と生産権さえ認められれば良いと割り切っているからな
ブリカスは一応GIGOの枠組で合意はしているがゴネたり債務不履行する懸念がある
F-35で経験積んだBAEの電子戦技術と、RRの進んだエンジン技術は魅力 それと幾らかの資金さえ出してもらえれば日本としては文句なし、と言えるかはわからない
>>943 ほななんでこんなに実戦で酷評されてるんや?
レオパルトもM1も実戦で化けの皮が剥がれたってやつじゃないのか?
インドネシア研究院、技術流出捜査長期化… KF-21事業の難航を懸念 v.daum.net/v/20241122090149123 >外交筋は最近、セキュリティ流出事件への対応と韓国とインドネシアの関係発展案について次のように述べた。 >「過去に訪韓したインドネシア特使団の宿舎に韓国情報機関(KCIA)の職員たちが潜入し、各種資料を盗もうとしたが、バレたのではないか。 > 該当職員が現場で捕まったうえに、国内言論に大書特筆され知らない人がいない事件だった。 >それでも当時のインドネシア政府の公式立場は「私たちはそのような事件について知らない」だった。 >むろん、水面下で韓国側の謝罪は受けたが、外交懸案として争点化しなかったのだ。 >インドネシアの立場でも愉快なはずがないが、直ちに急を要する協力のために冷徹に対応したのだ。 >当時、インドネシアで「韓国が私たちの資料を奪取した」として反韓感情が起きることもなかった。 >したがって、実際にインドネシア研究員がセキュリティ流出を犯したとすれば、インドネシアからきちんと謝罪を受けるものの、既存の防衛産業協力はそのまま継続する賢明な対処が必要だ」。 読み進めたら思わぬ事持ち出されてひっくり返っちゃったw これで貸し借り無しだから今回の件は水に流せという事なのかな?
>>953 ブラッドレーの大活躍は何なんだ?ロシアのMBTをかなり撃破してるぞ?
S-400はATACMSもストームシャドウもまともに防げず撃破され
ワンオフの試作品のS-500までクリミアで無残に破壊される始末
F-22に対抗可能とフカしていたSu-57は一向にウクライナ領空に出せないまま地上撃破
虎の子のA-50はPAC-2に墜とされたましたとさ
>>953 つい先日、実戦でレオ2大活躍の報が流れたしなあ
あれがなかったら戦線崩壊してたろ、事実が裏付けている
欧米主力戦車の性能を評価すればよいのか、どんだけ破壊されても湧いてくる旧ソ連の在庫を評価すればよいのか……
>>957 古い型の在庫を無理矢理引っ張り出してきてるのはいいけど
それらの修理とかメンテナンスとか保守パーツ生産を担当してたのが主にウクライナだったという地獄
GCAPは最初から無理があるとなぜわからないんだよ。周りを海で囲まれてる日本と陸続きの欧州では求めるものが違って当たり前。隼零戦とスピットBF109の違いだね。
開発方針戦闘爆撃機路線で合致してんじゃん それよりも三国空母保有国な方が面白い要素だと思うね、ぼかァ
STOVL空母と言えば日米英でクロスデッキしようぜって話に豪が「俺も混ぜてくれ」って来たので 「お?豪もキャンベラ級でF-35B艦載クラブ入りか?」って思ったらF-35Bは導入しないわ 「豪州大陸自体が空母みたいなもんだからいいだろ」って意味不明な言い分だわで( ゚д゚)ポカーン
まあ英国は英国で島国ながら攻めてきそうな敵はアルゼンチンくらいしかいないけども
>>964 英領ジブラルタルとか?
まあ海外領土多いしブラックバック作戦とかもやってたしな
試験飛行、マッハ超えるまでは盛んに報道してたが、そのあとがさっぱりな気がするな まぁ順調なんだろうか?(笑)
>>968 一年くらい経過したな
開発進んだんだろうか
戦闘機にもFAAの型式証明って必要なのかな これが無いと韓国インドネシア以外での訓練が出来ないなんて事はないよね
朝鮮語には、濁音半濁音清音の区別がない コーヒーはコピになる
戦闘機は好きだな、でも細かい項目を覚えて興奮することは無い
>>964 地図見たことある。日本と違って大陸と近いぞ。
>>972 ココアコーヒーだろ。興味は全くないが。
>>976 いやそれ言ったら日本だって対馬海峡はかなり狭いぞ
北に目を向ければシベリア-樺太-北海道のラインだって宗谷海峡は42kmでドーバー海峡34kmと似た様なもん
樺太北西部のポキビと大陸側のラザレフの間宮海峡は7.3kmでしかない、冬期に結氷して徒歩で結ばれる
その言い方をするなら北海道なんてシベリアと地続きと言っても良いぞ
>>979 日本の主戦場は沖縄の周辺でそこには沖縄米軍基地以外に日本の同盟国はない。韓は同盟国ではない。対するイギリスはNATO同盟国ならどこでも支援受けられるだろ。
そんなことまで説明しなきゃあかんのかw
>>980 たんに地政学的な事をこちらは言っただけだ
それを言うなら英国もドーバー海峡の対岸はフランスでありNATOの同盟国だ、その先にはドイツがありポーランドがある
つまり大陸に近いからと言ってそれがなんの脅威となる、英国にとっての脅威方面は北海であって、対仏戦争やナチスドイツの頃のドーバー海峡などではない
英国は実質地続国きだからなど、それこそ主戦増でもなんでもない場所を指してドヤ顔するのは笑止でしかない、違うかな?
第二冷戦が始まると、樺太方面は再び脅威となるんだけどな 今は台湾有事で南西重視だが、それが過ぎれば再軍備したロシアの脅威で再び北方重視に転換する時代は来るだろう
中露北の新三国同盟は脅威だな、南西北と三方から脅威を受ける事になる 樺太足場に自爆ドローン・無人機飛ばされたらかなわん、三沢まで余裕で攻撃範囲に入るからな
ウクライナごときにあそこまでの醜態を晒したロシアはもはや旧ソ連時代の脅威とは別物だな もちろん舐めプは禁物だが 日本に攻め込むには海と空から押し寄せるしかないが あの装備では海自と空自に全くかなわないだろう
ウクライナ戦争でガザ紛争で急激に発達したドローンと無人機が脅威なんだよ これか韓国も事情は同じだろうな
間に海がある以上艦艇の電子戦網を潜り抜ける必要があるが これはウクライナ侵攻で使われている廉価なカミカゼドローンで突破出来るとも思えない 高価な長距離ドローンですら民生品を改造した物に過ぎずシールドされているようには見えない そして空自には少数のフランカーとファルクラムしかないウクライナの航空戦力とは比較にならない能力がある訳で かつ本邦は将来を見据えてHPM兵器や対ドローンレーザーの研究開発も続けてます
あれも有効射程がな、イスラエルみたいに防御正面が狭く防御重点な面積も狭い 国土はいいんだが、我が国はとにかく防衛線が長すぎるのが問題 海岸線にずらっと並べるわけにもいかんし、勢いピンポイントな防御しか出来ない それだって民間のライフライン施設まで含めたらとてもカバーしきれない
本土を攻撃されれば策源地にスタンドオフ兵器が落ちる体制の整備も急いでおります
J-20ステルス戦闘機の複座型「J(殲)-20S」が登場…無人機と連携か!
://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/58795116.html
>J-20Sは現在、唯一の第5世代2人乗り戦闘機です。珠海航空ショーのアニメーションによると、
>この機体はドローンの管制機として設計されており、後部のパイロットがドローンを操縦します。
>J-20SモデルはWS-15エンジンを搭載しており、これはJ-20戦闘機の現在のWS-10Cエンジンに
>代わる予定です。
>>984 如きとか言ってる人間正気か、ウクライナは欧州最大の陸軍国だぞ
今回の戦争で今まで使われた、ロシアの合計1万発のミサイルと1万3千発のドローン
日本に使われていたら大変なことになっていた、引き受けてくれたウクライナには感謝だ
>>989 こっちが2000発撃ったらあっちから2万3千発撃ち返される策源地攻撃か
SAM網が対応できる手数無いのが痛いな
クリミアでS-300・S-400を破壊されまくって北方領土の配備分まで回した分際で・・・ (ワンオフの試作品のS-500も破壊) キーウ攻略を期して圧倒的な大軍で奇襲攻撃を仕掛けておいて ウクライナの独力で空港に降下したスペツナズを全滅させられる見事なお手並みも
あれウクライナ以外の国だったら成功してた もし日本なら、同時多数で空港に降りたスペツナズを迎撃できてたかどうか 特戦群が10個中隊欲しい
>>992 港湾設備に絞って破壊すればあちらは干上がるだろ
>>995 仮に空港占拠したとしてそいつら脱出できるのか
警察と自衛隊が空港周囲囲むし
有事で某国の航空機の領空侵犯や船舶の領海侵犯なんて見逃さんでしょ
それともスペツナグは家まで帰ること想定せずよそ国に遠足いっちゃうアホ揃いなの?
>>997 陸自はともかく警察に武装兵の相手は無理だろ
ロシアは第2梯団用意してなかったんだし 対応できる国は相当ありそうだが
>>998 こう言う考えの指揮官の元スペツナズはたたかい壊滅した
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251028234610caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1722690130/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・【SM-3】ミサイル防衛 54射目【THAAD】 ・民○党類ですが十進法から解き放たれたい ・民○党類ですが飾りじゃ無いのよ空母は ・武井壮、中居正広の件で意味不明にキレ始める ・末期ドイツについて語り合おうぜ ・ウクライナ情勢 369 ・新・戦艦スレッド 104cm砲 ・ウクライナ情勢 894 ・イスラエル情勢スレ 13 IPなし ・ウクライナ情勢180 ・民〇党類ですが那由多の彼方で爆買いです ・【悲報】稲田朋美防衛大臣が無能すぎる ・ウクライナ情勢 1036 ・軍用拳銃を語るスレ ベレッタM1951 ・かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ20 ・民○党類ですが積み上げ方式です ・民○党類ですが遭難したそうなんです ・ウクライナ情勢150 IPナシ ・民○党類ですが焼餃子を粛清です ・生物化学兵器専門スレッド1 ・民○党ですが好きなように弄れる仕様です ・もし日本軍がどこでもドアの開発に成功していたら ・ウクライナ情勢142 IPナシ ・民○党類ですが安全確認ヨシ! ・■○創作関連質問&相談スレ101○■ ・人気芸人の出演休止を突然発表【淳高須 ・ウクライナ情勢753 ・民○党系ですが台風一過で有明並の熱さだぜ ・ミリタリージェットエンジンを語るスレ 6kN