◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アフリカの軍事情勢53 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1513051683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>中央アフリカに供給される武器には拳銃900丁、アサルトライフル5200丁、狙撃銃140丁、
>カラシニコフ(Kalashnikov)の機関銃840丁、携行式ロケット弾発射装置(RPG)270丁、高射砲20門が含まれる。
結構な量ですな
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
南アフリカに希望は戻ってくるか?
ANC党首選でラマポーザ氏が勝利、行く手に2つの大きな課題
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51909 目指せ、ジンバブエ化した南アフリカ。
南アフリカ
与党新議長 白人所有地の収用方針を表明
https://mainichi.jp/articles/20171222/k00/00m/030/033000c > 南アフリカの与党アフリカ民族会議(ANC)の新議長に就任したラマポーザ副大統領は21日未明、党大会で
>演説し、国民の8割を占める黒人の貧困解決策として、少数派白人が所有する土地を収用し、補償金も支払わ
>ない方針を表明した。
> 収用する土地の規模など詳細は不明だが、黒人に再分配するとみられ、白人の反発は必至だ。ラマポーザ氏は
>「経済や農業に悪影響を与えないようにする」と強調した。
>>少数派白人が所有する土地を収用し、補償金も支払わない
なんで隣にジンバブエという大失敗例があるのに同じ政策を実施しようとしているのか。
訳が分からないよ…
第二のムガベがこんなにも早く現れるとは予想だにしてなかった
リーマンショックの影響は大きいねぇ
バブル崩壊で撒かれた種が、咲きまくってる
>>38 >長年にわたり公職に就いており
ながら
>汚職と無縁…というイメージで称賛を得ている
のか。イメージだけでもすごいな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00000005-jij-m_est 【ヨハネスブルクAFP=時事】南アフリカ当局者が2日、明らかにしたところによると、南部ケープタウンの名所「テーブルマウンテン」で1日、観光客が頂上からロープで下降中に滑落する事故が起きた。
現地報道では、日本人男性と地元ガイドの2人が死亡し、男性の妻は救出された。
救出活動は12時間におよび、救助隊員30人が参加。ヘリコプターが近づけないため、生存者の搬送や遺体の収容などに観光用のロープウエーが使用された。この影響で、頂上にいた観光客約500人が2日未明まで一時足止めされた。
>>51 >その発表直後に隣国カメルーンとの国境付近で衝突が発生
>駐チャド赤道ギニア大使が拘束され、軍営に留め置かれているという。
カオス
>>50 槍や楯を持ってウホウホやっている連中でもインスタグラム投稿が
出来る環境なのだからな。
この間でもアメ公が日本の樹海にやってきて、自殺者の首吊り
遺体と一緒に記念投稿して、イェイとやっていたけど、
あれと同じノリで女子高生をさらって売り飛ばしたぜ、
イェイとやっているのだろうな。
槍や盾はさすがにマスコミor/and観光客向けのパフォーマンスでないの
中国製カラシニコフの方が安そう
アフリカ中テロや紛争だな
((((;゚Д゚))))
>>60 そもそも平和というのがマジで理解できていないのではないかな?
平和というのは、巨大な牢獄だと勘違いしているのではないかな?
実際、ブサヨクの雁屋の野望の王国という漫画では、
平和とは、巨大な暴力(法の支配・警察・裁判所)
によって支配された社会だと喝破しているのだし。
中世(戦国時代)→絶対王政(江戸時代)→近代のうち中世のレベルだからだよ
中世の覇者が殺し合いで数を減らし、唯一の勝者が支配する絶対王政の
段階に進化すれば争いはなくなる
アフリカはこれから中世を数百年続けて次の段階に進化する
>>62 その絶対王政の段階に進化するだけでも、
かなり難易度が高いのではないかねぇ?
そもそも文字の読み書きがまともにできて、
紙と鉛筆を用意することすらおぼつかないのではないかねぇ?
ナイジェリアって有数の産油国なのになw
南米のあそこもw
>>68 まじでどうやったらあそこまでのインフレになるのだろうか?
今は戦争がないから、みんなデフレで苦しんでいるのに。
もはやなんでもありだな
3月エジプト大統領選 候補予定者ら 軒並み摘発
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201801/CK2018011102000117.html >一方、十一月下旬に突然フェイスブックで出馬を表明したエジプト軍のアフマド・コンソワ大佐は即座に拘束され、
>「軍服でソーシャルメディアに登場した」との軍紀違反で懲役六年が言い渡された。
>>76 チュニジア国民対話カルテットとは一体何だったのか
>>74 それを言ってはおしまいだなww
まあ中国レベルよりも上の社会水準の国の国民は
右左に関わらずみんな思っていることだけど。
正直すぎると炎上するという端例だな
なんかアメリカの黒人だって腹の底では賛同しそう
それであの女の人は嫌だなw
イバンカは肥溜めwなんて言わないしw
208 名前:名無し三等兵 :2018/01/20(土) 03:17:13.88 ID:vhJBq+Vi
フランス、徴兵制復活だってよ
やっと キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
>>97 これは本気で戦争をやると言うよりも、象徴的なものだろう?
徴兵期間が1ヶ月だろう?
会社員なら理解できると思うが、新入社員を1ヶ月で
まともな戦力になんて出来ないだろう?
一ヶ月で出来ることは、こいつは社会人として使い物になるか
どうかを見極めることくらいだろう?
今のフランスの大統領は左翼だから、民主主義の再建・
国民国家の再建を
やるためのショック療法として徴兵を言い出しているのだろうて。
対テロと言ってたけど、だからこことも関係あるわけだし
リベリアが約70年ぶりの民主的な政権交代をする一方でエジプトは…
エジプト大統領選挙 現職の対立候補を軍が拘束
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180124/k10011300181000.html >選挙では先週、シシ大統領に対抗して同じ軍出身のサーミ・アナン元参謀総長が立候補を表明しましたが、
>エジプト軍は23日、アナン氏が軍籍を持っているにもかかわらず、軍の許可を受けずに違法に立候補したと非難する、声明を発表しました。
>>108 何も民主主義が良いわけでもないだろう?
リベリアの場合は民主主義よりも今の段階では開発独裁が
必要だと思うのだが?
「開発」独裁で開発できりゃいいが、実際は援助資金を一族の懐に入れるだけでしょ
>>108 軍内に反シシ派が相当数居ないと成立しないよなコレ
>>111 近代国家の創設期はどこの国でもむちゃくちゃな腐敗がつきものだよ。
例え独裁者のポケットマネーに入っていても、
回りまわって下々にある程度は還元される。
それにどの体制でも家(経営共同体としての)はたいていは3代も
もたないから、100年もすればそれなりに近代化されるよ。
いい方の独裁ならいいが
悪い方が多くてw
日本はいい方でよかったw
トゥアレグ独立派勢力はどうしてるんだろ
12年春に原理主義勢力と組んでマリ北東部「アザワド」として分離独立を宣言
→同年夏までには原理主義勢力と仲違いして叩き出される
→翌13年初、原理主義勢力がマリ南西部(首都方面)に進攻→仏軍介入、逆に北東部を奪還
このセルヴァル作戦中に、「仏軍は来ていいがマリ政府軍は来るな」みたいな声明を出してた(そして無視された)のまでは覚えてるんだが
トゥアレグ人の状況に同情はするが、テロリストに「国」を乗っ取られるようでは独立は認められんわな
>自らの給与を25%削減すると発表した。
>減額分の給与は国庫へ返還し、必要な施策に割り当てるという。
足りるんか?
こういうのは気持ちの問題じゃろうと
人気取りのパフォーマンスともいえるが
アメリカ人ウケしそうだから、援助クレクレアピールじゃね
>内戦が5年目に突入した今、同盟諸国の我慢も限界に来ている。
だいぶ我慢したな
タンカー襲っても何もねえしなw
そろそろ覚えろよw
>ズマ大統領が「威厳を保って」辞任する合意になるだろうと語ったという。
ムガベみたいにはならずに済むか
近代国民国家の国民軍の軍隊はなんだかんだと言っても
それなりに教育をして社会人としてやっていける能力を
身につけさせていたのだけどな。
アフリカの14歳の少年兵には読み書きを教えているのかねぇww
>>145 > タンカー襲っても何もねえしなw
> そろそろ覚えろよw
身代金とれてるっぽいが
>有罪判決が言い渡されたのは今回が初めて。
ようやくか
平昌五輪 開会式イベント
プロジェクションマッピング機器は松下製w
フィギュアスケート スピードスケート
製氷作業は日本人作業員を派遣要請w d
>>169 465 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/02/17(土) 06:44:57.44 ID:T4GPORxw
大阪民国のスキー板、造ってるのは長野県のオガサカだ。
>>172 >石やこん棒で武装した若者たちが道路を封鎖し、緊張は一気に高まった。
すっげえ原始的
>北キブ州は1994年にルワンダ虐殺の報復を恐れたフツ族民兵が逃げ込んでから暴力が後を絶たず、劣悪な治安状況が続いている。
四半世紀続いてんな
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
O1Q61
>>183 正直さぁ
何人さらって、何人解放して今何人残っているのかすら、
さらってきた組織の人たちですら把握していないのではないかな。
ここ数年何人かさらってきた、何人か解放した、また何人かさらってきた
の無限ループだろう?
もう誰もそういった計算なんかしていないのではないかな?
>>183 >教育長によれば、武装集団に連れ去られた生徒の一部は、壁を乗り越えて脱出し、
>森林や近くの村に逃げ込んだと話しているという。
>「こうした生徒たちがまだ隠れているのか、自宅へ戻ったのかは分からない」としている。
分からないんかい
>>187 ソマリアはまだ殺される人間がいたことに驚きを感じるし、
ナイジェリアは政府が存在しているだけでも驚きなのだが?
もっともナイジェリアの人民はあれは政府だと認識していないのかもしれない。
大きなヤクザか、そうでなければ封建領主だとしか
認識していないのかもしれない。
【大イスラエル帝国】 日本人はゴイム ≪アポロ11号≫ 私の作ったフィルム 【11=生贄】
http://2chb.net/r/liveplus/1519525472/l50 >>190 >これまでに国際社会がサヘル5か国合同軍のために拠出を表明したのは総額で4億1400万ユーロ(約544億円)に上るが、
>現時点で実際に拠出されたのは5000万ユーロ(約66億円)にとどまっている。
金が足らんのう
最初に女子高生が何百人かさらわれたときは、国際社会もそれなりに
騒いでいたのだけどな。
今ではみんな、またかと言った感じになってきたな。
>>198 > 現在戦闘機や偵察機、ヘリコプターを展開しての捜索が行われている。
> 現地にはナイジェリア空軍の幹部が派遣され、捜索の陣頭指揮を執っている。
> 26日夜の時点で、捜索のための飛行時間は200時間に達したという。
>「襲撃が起きた日、ダプチには1人の治安要員も駆けつけなかった。今になって100人を超える兵士が村を埋め尽くしている」と語った。
後手後手だなぁ
>>198 源氏物語かネェ。
11歳の少女をさらっていきなり実戦と言っても、
特殊変態思考の人間じゃないと人気が出ないだろうに、
自分好みに育て上げて妻にでもするつもりかネェ。
あんたは正常な人間だからわからんだろうが11歳ならオッ立つ男も大勢いるだろうよ
日本でも昭和の初期までは水争いで死人が出ていたからな。
ただし何百人単位で人をさらって売り飛ばす行為は、
戦国時代でもやっていないのではないな?
山賊とかは居たね
水争いは治水治山で大体江戸時代には落ち着いている
戦で足軽が村々を襲うのが主な収入だったw
だから村民は山に逃げ隠れる
>>210 戦国時代はもう少し理性的だったのではないかな?
まずは交渉をして、それなりのみかじめ料を払えば、
確か略奪は免除していたのではないかな。
しかし交渉が決裂したら、山に逃げ込むこともあったけど、
結構返り討ちもしていただろう?
アフリカではそのあたりはどうなっているのかな?
今はその段階に進化している途中かな?
例えば戦国時代の神社仏閣みたいに、自分達で武装するとか
あのあたりの学校だって、結構宗教団体で運営している
ところがあるから宗教団体のほうで傭兵を雇って自衛を
しだすとか
>>211 農民も武装してたんだよw
それが武士の起こりだし
>>211 アフリカではその宗教や宗派の違いで「敵」になるから
昔の日本の場合だとその辺緩いと言うか根底に通じるものがあるからそこまでの対立は少ない
冷戦時代はもう少し戦争をするのには大義名分があったのだけどな。
今は水争い、家畜の奪い合い、女の取り合いだからな。
>>218 >逮捕されたのは襲撃を首謀したグループの一人で、軍内部の複数の共犯者から情報提供を受けていた「非常に強い疑い」があるという。
やべぇ
>>222 なんかあの辺り、ありとあらゆる奇病が常に流行している
ような気がするのだが?
あの辺りは癌とか、脳卒中とか、心臓病で死ぬのが
難しいのではないかな?
>>223 先進国では、普通に病気で死ななくなった「から」、がんや脳卒中や心臓病が次のステージとして問題になってるんだが。
気候や風習などが関連
猿を食べてエボラ出血熱だったかなw
いやエイズウイルスだったか
リアルショッカーと言うか、中東では戦争になると
真っ先に病院を襲撃するそうだけど、
アフリカでは真っ先に学校を襲撃するのだな。
ボコ・ハラムって単語自体、西洋教育断罪って意味だからな。これだから攘夷の志士って奴は度し難い。
>>232 マジで思うけど、西洋教育断罪と言っているけど、
アフリカには歴史的に、日本の寺子屋みたいなのがあったの?
西洋教育を潰してしまったら、教育なんてなくなってしまいそうだけど。
アラビア語での意味じゃなかった?つまりイスラムならOK
マリ共和国だが、とりあえず一読を
https://www.amazon.co.jp/dp/4314011483 こういう人たちも、自分とは意見が違うからって断罪対象なわけだが当然、クメール・ルージュ同様に。
>>239 >解放を目指している少女の中には2014年にボルノ州チボックから拉致された子たちも含まれている。
4年前の生き残りか
>>241 国際女性デーの翌日にやらかすとはアホだなぁ
>>244 >今年に入って隣国ウガンダに避難した人は5万7000人を超えたと発表した。
>今年の国外避難のペースは通年で4万4000人だった前年をはるかに上回っていると指摘。
現時点で前年越えとか今年は圧倒的じゃないか
>>242 アフリカでは国連の権威を認めている人間なんて
誰一人としていないから。
日本くらいじゃないの?
国連、国連とあがめているのは?
警察と在日マフィア、創価による集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー付き)
^恐ろしくてお漏らししそう。
>>253 更新されて「ボコ・ハラム、拉致少女をほぼ全員解放」になったな
>先月拉致した女子生徒110人のうち、104人を解放したと明らかにした。
>解放された少女らによると、残る6人のうち5人は死亡、1人はキリスト教徒で、
>ボコ・ハラムはイスラム教に改宗するまで拘束を続ける意向だという。
飯を食わせるコストがかかりすぎて、適当な身代金で釈放する気になったのかな?
>>256 >ただ、アフリカの経済大国、ナイジェリアや南アフリカは合意案への署名を見送っている。
南アフリカもじゃねーか
シナイ半島でIS関連なのか各国の電子戦機がウロウロしているのと繋がるのかな?
>>262
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | ジ ン バ ブ エ │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ >>274 >「アンサール・ディーン(Ansar Dine)」の構成員で、2012年4月から13年1月まで宗教警察の事実上の長官を務めた。
なかなかの大物じゃないか
>>286 >コンゴ軍兵士らの犯行だけで、2月には北キブ州で106人が死亡し、80人が拉致されている。
軍も拉致してんのかよ
>>287 コンブ軍に見えてしまった・・・
とろろ昆布買ってくるか
>>289 >この前日の今月5日にもマリ北東部アゲルホック(Aguelhok)のPKO駐屯地に迫撃砲が撃ち込まれ、
>チャド人隊員2人が死亡し、10人が負傷していた。
>今年2月28日はマリ中部でPKO車両の下で地雷が爆発し隊員4人が死亡。
>その前日の2月27日はマリ軍の車列を狙った地雷攻撃でマリ兵6人が死亡した。
わりとよく死にまくってんな
>>292 >タロン大統領は先月のインタビューで、鉄道事業費を40億ドル(約4300億円)とし、
>中国は事業遂行に必要な「資金調達手段」と「技術的なノウハウ」を備えていると述べていた。
確かに金を手に入れる手段とノウハウ持ってんな
>>294 >墜落したのはイリューシン(Ilyushin)76型輸送機。
今回はロシア製か
>>297 >過去2年の間で最悪の流血の事態に憤ったPK5地区の住民ら数百人は、
>国連中央アフリカ多元統合安定化派遣団(MINUSCA)の拠点に押し寄せ、
>国連部隊によって10日に殺害されたという男性17人の遺体を並べた。
>MINUSCAによると、衝突は平和維持軍が治安捜査を開始した後に起きた待ち伏せ攻撃で始まった。
死体利用したか
>>300 >ボコ・ハラムが引き起こした戦闘や襲撃では、これまでに少なくとも2万人が死亡、200万人が避難民となっている。
>ボコ・ハラムの襲撃で少なくとも教師2295人が殺害され、1400か所の学校が破壊されたという。
生徒以外の被害も甚大だ
アメだと学校で銃乱射をする連中はいじめられっ子だと相場ができているのだけどな。
ボコハラムの連中も学校でいじめられた恨みで襲撃しているのかな?
>>303 ドラえもんで、のび太の将来の夢を聞いて、
「大人のガキ大将になりたい」と答えて、親父やドラえもんが力を落とすという
ギャグがあっただろう?
それがやりたいのではないかな?
彼ら女子高生をあまり売り飛ばしたりせずに、飼育し続けていたそうだからな。
>>305 警官射殺のほうはいじめはいじめでも体育会系のいじめの報復じゃないのかな?
あの射殺した本官さんは
心の病気か脳の障害かもね
証言が変わってるし
「イスラム国」が制圧されたら、アフリカの同調勢力はどうするんだろね。
アルカイダに宗旨替え?
中東・北アフリカで頑張ってほしいな。アジアには来るなよ。
と思っていたら、モザンビークでもいつの間にかイスラーム系武装勢力が活躍し始めたのね。
知らなかった。現時点で組織的関与はないと思う。
http://clubofmozambique.com/news/individuals-allegedly-linked-to-al-shabaab-attack-police-station-in-mocimboa-da-praia-mozambique/ >>312 連中にとって宗教とはコンビニのFCと同じ感覚じゃないの?
マルクスで飯が食えないと悟れば、キリスト教。
キリストで飯が食えないのなら、イスラム教、
イスラムで飯が食えないと悟れば、資本主義の新自由主義に
代えるのでないの?
インフラや人まで輸出w
それでトラブル続出も
高利貸しで文句も言えずw
>>327 >人口130万人の63%が貧困ラインを下回る生活を送っているとされる同国で、国名変更はコストが高すぎると同党首は指摘。
>「これには多額の費用負担が伴うと予測される。われわれは破産国家だ」と話した。
貧乏国家が見栄張って無い袖振るのか
>>329 >この際に英国は、エチオピア皇帝テオドロス2世の砦を荒らして王冠や金の聖杯、
>神聖な写本などを略奪しており、これらの遺物がV&Aに展示されたことが問題を再燃させた。
いつも通りの欧州列強
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画^
(警察車両ナンバー入り)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
>>333 >死者の中には地元部隊の司令官が含まれていた。
普通にレストランに居たんかい
>>335 何をもってレストランと言うのかは知らないが。
ただの屋台の集合体かもしれないし、
意外と冷房があって、水洗トイレもあって、
日本基準でもファミレスで通用するレベルかもしれない。
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com >>338 >中国政府は「資本を武器にしている」と批判した。
>また中国は、アフリカ連合の待機部隊への1億ドルの支援と、
>国連平和・開発信託基金の設立資金として10億ドルの提供を約束した。
相変わらず下手な資本主義者より資本を有効活用してんな
メキシコの麻薬に関する騒乱もなかなかだけど
こっちも負けていないな
モロッコはアラブ系とベルベル人で揉めてるんだっけ?
>>353 >カドゥナ州の警察幹部も「非常に強力な民兵と盗賊の衝突があった」と確認
いつの時代を生きているんだナイジェリアは
>>354 アフリカの悲劇は、ナイジェリアでも優等生認定せざるを得ないところだよな。
中東・アフリカ基準だと政府が機能しているだけでも優等生だからな。
>>356 ベネズエラはナイジェリアと比べたらまだマシだろうww
ベネズエラの国民は政府と言うのが必要だとの認識はあるのだけど、
ナイジェリアの国民は政府と言うのが必要だとの認識すらないのかもしれない。
>>357 おっちゃんが逝って残念なベネズエラ!w
おまけw
908 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/08(火) 11:28:07.14 ID:DGeDrUJH
ベネズエラ、インフレ率1万3779%に加速 国会が公表
http://www.afpbb.com/articles/-/ 3173740?cx_position=6
w
ベネズエラとナイジェリア
どっちがマシなんだろうな?
ベネズエラのインフレ率が1万%といっても、
国民は自国の通貨を相手にせずに米ドルだけで
暮しているのかもしれないし、
キリスト教の組織もそれなりにあるから、
貧困層でもなんとかやっていけているかもしれない。
ただナイジェリアも意外と豊かかもしれないしな。
GNPの統計によると、一人あたりだとアジアの中進国レベルの
所得はあるみたいだしな。
盗賊団が1000人もさらっても、飯を食わせるだけの
豊かさがあるみたいだしな。(さらってきた1000人に
強制労働をさせた形跡もないし)
>>362 ベネズエラは美人の産地だしな。
米ドルで一億ドルでも持っていれば、
私兵を抱えて、何とかやっていけるかもしれない。
もっとも政府がいきなり身柄を拘束するかもしれないから、
逃走経路は確保しないといけないけどな。
コメを扱った番組で
マリを取り上げていたが
今では渡航禁止並の地域に
>>377 >父親の承諾を得ずに結婚した女性が有罪判決を受けて6か月服役した後、釈放に際して75回のむち打ちを受けていたことが分かった。
>女性の夫は禁錮2年の判決を受けて服役中だという。
相変わらず旧世紀に生きてんな
まだ魔術が支配する地域なんで
アルビノとか泣けまする
>>376 日本でも選挙で必勝祈願をしてから、出陣式をやる候補はいるが、
地方だと神社の境内で出陣式をやる候補はいるが、
日本の選挙は戦国時代の戦争のパロディだとは言われているけど、
アフリカ辺りだと、出陣式にいけにえの儀式でもやっていたのかな?
日本の戦隊ヒーロー物だと、悪いことをする前祝に残虐パーティを
やっていたけど。
>>338 法治国家とはとても思えないのに、
人間は建前としての法律を求めるものなのかネェww
>>391 これネットでもちょっと前に話題になったけど、
ある意味フェイクニュースよりも質の悪い悪質な記事だよな。
伝えている内容はほぼ正しいのだけど、
どうしてこういう事態になったのかを全く説明していないから、
取りようによっては自衛隊が手抜きをしたと受取る奴が出るからな。
このスレに出入りする人間なら、朝日のやる手だと理解はできるだろうが。
多少説明すれば、きちんとしたアスファルト舗装にすると、現地の人が自分たちで
維持管理メンテナンスができないから、砂利道舗装にしていたのだけどな。
朝日の記者なら、絶対に理解できたはずだ。
アスファルト舗装をしても、4年もメンテナンスをしていなければ、結構ガタが
来るのに、砂利道舗装では、
まして現地の情勢は道路の維持管理どころではないから。
アフリカの少年兵をテーマに映画が作られるなんてな…
ビースト・オブ・ノー・ネーション
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/彡/´~~~~~~~~ ',ミミ
,':::/ ━ ━ ',ミ:}
{:::{ =≡=、 ,ィ=≡t、_}::::l
〉ト{ <・>、}'^{ < ・> }'!rト
(6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 >>401 恐るべし資本主義と言うべきか、
ウガンダみたいな国でも、SNSがそれなりに普及しているのだな。
アフリカだからだよ
支那がインフラ整備
穀物相場とかに直結で生活は激変だって
何年か前に、アフリカで携帯を通じた決済システムが普及しているという
記事を見たけど、
スウェーデンが急速にキャッシュレス社会に移行しているみたいだな。
案外アフリカがスマホを通じたキャッシュレス社会に移行して、
急速に資本主義化の波に飲み込まれる日も近いかもしれないな。
呪術や怪しげな儀式の代金を電子マネーで支払う時がくるのか…
携帯が普及した国のタイプ
北欧みたいな寒くて雪も多い国
中東など有線の整備が難しい国(お金は有るよ)
支那みたいな格差が酷く有線が普及しない国
(インドや南米そしてアフリカな)
それと先進国の欧州北米日本など
小国も普及が早かった
>>405 その点、中東はとにかくゴールドにこだわるよな。
アルカイダは報酬の支払い方は、ドル化ゴールドを選べるが建前だったし、
IS国は金本位制度を目指していたのだからな。
>>410 不滅のエホバだな。
あんなところでエホバが何をやるのか、何をやりたいのかさっぱりわからんのだが?
話が逆だ。全ての人々が見棄てた地だからこそ、神の救済が必要になる。
…地元大迷惑だとは思うがな、とりわけエホバの証人の場合。
毎月お金をくれて救済してくれる神様がいれば…。
体に爆弾を巻いてジハードをする直前まで、衣食住を提供してくれそうな
宗教団体はどこかにありそうだけど。
>>415 エホバはどう見ても、先進国型の宗教だからな。
あの教えで、アフリカ直面している貧病困の問題を緩和することができるとは
思えん。
あのあたりに必要なのは、創価みたいな現世利益追求型だろう?
(ただし創価はあまりにも戦後日本に適応しすぎている。よその国だと政府がしっかり
していないし、政治にうかつに関われば命にかかわるし、社会保障なんて
あってないようなものだからな)
マルクス教だって、あのあたりだと何を国有化するのだ、国有化できそうな
物なんて何もない状態の話になりそうだし、
やっぱりカトリックやイスラムみたいな方が向いているのかねぇ。
カトリックは一般信徒は10分の1、イスラムは40分の1を徴収して、
社会福祉に回したり、土地の有力者を口説いて、貧民救済をしているから、
ヒャッハーの親分でも死後の安泰を願っているだろうから、そこそこの大金を
よこしたりしそうだしな。
もう少し欲を言えば、勤勉を尊ぶ禅寺やプロテスタントみたいな連中のほうが
良いのかもしれないけど、今のあのあたりで禅寺やプロテスタントは
受け入れる土壌はなさそうだからな。
とりあえずカトリックやイスラムで現状の問題をいくらか緩和して、
ある程度飯が食えて、社会が安定してから、禅寺やプロテス端的な物を
導入すべきじゃないのかねぇ。
>>417 浄土系とかぴったりじゃないか
イスラムよりいいと思うけどな
>>418 念仏はまずいのではないのか?
南無阿弥陀仏を唱えると、何をやっても許されると解釈して、
ヒャッハーの世界になるぜ。
戦国時代もそういうやつが出て、蓮如上人が薬があるからと言って、
悪事をやってもいいわけではないといさめていたいたくらいだし。
東南アジアでも自爆テロ始まった しな
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
>>422 日蓮はアフリカには絶対に向いていないだろうww
>>423 草加は喜んで行くだろう
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
>マルクス
ポル・ポト「そんなことはない、やれば出来る!」
>>425 創価は通用しないと思う。
あそこは戦後日本に過剰適応している宗教だからな。
アフリカは無い無いつくしだから。
いま思い出した。いろいろ行ってるんだよな日本の新宗教。ここの住人ならこれ読んどいて損はない。
https://www.amazon.co.jp/dp/4763407848 まだあんまり土着化してなくて有害にはなってない様だが、総じて意外とウケは良い模様。
アフリカは麻薬の製造に活路を見いだせないのだろうか
そういう文化も無かったからね
ていうかあ割と豊かだと麻薬は発達しない
芥子やコカの葉など厳しい環境を乗り切る為
大麻は自生も多かったが繊維採取で栽培されたが
もう手に負えないくらい繁殖の北海道とか
宗教儀式で使うという話もアフリカ
>>432 麻薬に求めているものが違うのかねぇ。
日本人は覚せい剤継投で、やればビンビン、SEXも仕事もガンガンやるぜの
アッパー系の麻薬が大人気だけど、
中国あたりだと、トロン系の極楽、極楽のが人気だからな。
もっとも最近は経済成長を遂げて、覚せい剤の需要が伸びているようだけどな。
もっとも世界は覚せい剤継投はどちらかと言えばマイナーで
アヘン・ヘロイン系統のダウン系が主流みたいだけどな。
アフリカは奴隷貿易時代はラム酒と奴隷を好感していたから、
アルコールの需要は高そうだけどな。
アルコールから麻薬へとはいかないのかな?
何言ってるんだ…?
アフリカ名物カートも知らんの?
アメリカでは都市部の飲み会やパーティーで、仕事があってお金を持っている層が
ハイになるために薬物を買うケースもあるようだ。
アフリカでそういう感じで薬物は使われそうな気がしない…薬物使うなら四六時中、常用しそう。
>>437 カートは中東の文化圏の人たちが主流ではないのかな?
ソマリアとか。
もっとも経験者の話によれば、日本人にはなんじゃこれはと言う感じで
まったく効き目がないから、麻薬取締法の対象になっていないみたいだけど。
カートの葉とかコカの葉(合法)とかは生葉を噛んだりお茶にしたりでよしやるぞ(`・ω・´)となるもんだから、濃縮製剤とは違うだろやっぱり。
先進国の住民は薬物まみれになってるからね
アルコールなんて覚醒剤よりはるかに毒性強い麻薬なのに規制されんし
カートくらいでは効かないのも無理ない
アルコールvs.覚醒剤 ワロタ
まあ薬物には変わりないがアルコール
「妹はむち打たれ、レイプされた」 無罪となったコンゴ元副大統領部隊の犠牲者が語る
http://www.afpbb.com/articles/-/3178929 シャバーブ指導者死亡
https://radiokulmiye.net/2018/06/27/al-shabaab-leader-dead-after-long-chronic-illness/ カートは国内の大学植物園でも栽培されてるね。
在日ソマリ人は、代替としてお茶を使うとか。高野さんのサイトや本が参考になった。
数年前『子供の科学』に「アビシニアチャノキ」として掲載されていた。「アラビアチャノキ」って思ってたから新鮮に感じた。
日本ではまだ合法。外務省サイトによると、中国は非合法みたい。
英国は数年前非合法になった。
闇組織の資金源対処という理由もあるのかな。当該地域の住民多いし。
まあ大麻だと目ざとく目っけてチクる無粋なのが絶えないが、カートだと日本じゃ非合法化されてもなんの木だかわからんだろうなw
分かるよw
コソーリ栽培も居そうだがw
そういう事には努力を惜しまない輩も居るしw
>>465 アフリカスレで、
久しぶりの明るいニュースだな。
>>482 アマゾネスかな?
もともとあの辺りのことは理解不能だったが、
江戸川乱歩の小説やAVを掛け合わせた以上のカオスに
なるのは目に見えているな。
そのうち男の捕虜はポコチンを切り落として、
奴隷すると言う話も出てくるだろうな。
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1442312377/ >>491 今度は女子高生じゃないのだなww
何百人が行方不明だそうだけど、今頃はみんな殺して埋めて
いるのかねぇ。
それとも何処かに監禁して身代金を取るつもりかネェ。
あるいは去勢して奴隷労働をさせるのかネェ。
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 >>524 まさか本当にやるのか?どう考えても国が死ぬぞ?
いややらないとフィリピンのままだw
日本は農地改革で解放された!
接収した後前と同等の質と量の生産が出来れば、別にいいけど。
この問題は途上国の統治機構の弱さが本当の原因
例えば先進国なら白人地主だけ税率が高くなるような小細工すれば済む話
だが脆弱な途上国はまともに課税できない、特に富裕層や大企業に対してそれが顕著
金持ちに税金を払わせることができないからこういう強硬策に出てしまう
>>529 確かに、大規模地主だけ課税するような税制にすれば、
たぶん表向き公平な税率だと主張しつつ、白人地主だけ狙い撃ちにできそうだな。
アフリカは最悪だな
リビアというかアラブなどの黒人差別も
欧州移動に拍車が!
咀嚼 地で日本がモデルケースを作ろう
警備はロシアの傭兵会社でいい
>>539 アフリカにもトランプ旋風が吹き荒れるのか
南アフリカは全人口の8%の白人が全国土の約半数を所有している
そのためまともな暮らしが出来る黒人は都市住民だけ
地方では狭くて荒廃した旧ホームランドで暮らすか、
外で白人地主に囲まれた猫の額ほどの土地でホームレス寸前の暮らしをするかの二択しかない
アフリカ・ジブチ拠点を恒久化へ 自衛隊唯一の海外
根拠地 中国に対抗の狙いも
防衛省が、自衛隊唯一の海外根拠地としてアフリカ
東部のジブチに置いている拠点を恒久化する方針を固
めたことが14日、分かった。ソマリア沖での海賊対
処のための一時的な拠点だが、海賊対処が終了しても
拠点の維持・活用が不可欠と判断した。巨大経済圏構
想「一帯一路」を推進し、ジブチに初の海外軍事基地
を設けた中国に対抗する狙いもある。恒久化にジブチ
政府の同意を得るため、自衛隊装備品の無償譲渡と整
備支援に着手することに向け年内に調整に入る。(産
経新聞) hggddewmnkj
>>601 AV業界も大変だな。
リアルの現実のほうがはるかにすごい。
女子高生を何百人もさらうのもアレだがww
学校を作ってレイプ三昧と言うのはww
光源氏でも幼女飼育プレイだからなww
学校を作って、ハーレムを作るとは紫式部も想像はできないだろうなww
>>602 類似で牧師様とか神父様プレイなんてのもありますよ、と
>>604 またかい…確か夏くらいに中規模の都市がやられてたな。
ジンバブエ、「悪い」通貨との戦いで危機が深刻化
蘇るハイパーインフレの記憶、狼狽して買い占めに走る国民
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54415 https://twitter.com/ZSouroulere/status/1050669369577988096 > エチオピアの軍隊が賃金上げを求めて威嚇状態で総理大臣官邸に進入。
> 出てきたアハメッド総理大臣は何するかと思ったら、威嚇していた軍隊に腕立> て伏せを命令。もちろん、総理自身を参加。このカリスマすごいと思った。
>
https://www.bbc.com/afrique/region-45822561 今月のニュースだけど、なんか前にもこんな話あったような…?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>615 >サハレワルク氏は大統領の任期6年を2期務めるとみられる。
務められるかな〜
>>638 >衝突は16日夜、ベニ北部の緊急対応センターと緊急対応チームの一部が宿泊しているホテルのわずか「数メートル」先で発生。
すげえちけえ
【三皇トランプ、プーチン、サルマン】 中東の問題児、米海軍第5艦隊の司令官スターニー中将を粛清か
http://2chb.net/r/liveplus/1544148410/l50 アボリジニやニューギニアにミクロネシアや
オセアニアにも黒人なのだが??
プラダのマスコットが黒人に接触
廃止に
ミス〜で英語の有無に優劣と
英語圏の出場者がSNSに書き込み
謝罪へw
まあ英語は必須だがねw
>>674 それくらい殺しても、あのあたりはすぐに人間がわいてくるからな。
あのあたりは生まれただけで負け組認定。
他の世界を見ると、社会全体を呪うだろうて。
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>702 ニジェールはそれほど人間がいる国でもないと思うのだが?
何百人殺してもすぐに又わいてくるな。
>>713 >抗議運動は昨年12月19日、政府がパンの価格を3倍に引き上げたことをきっかけに複数の州で発生。
アフリカでんなことやったらどうなるか分かり切っていただろうに
>>712 アフリカでも色白は七難を隠すと言うのかネェww
>>725 百田が日本国紀でパクリだとか、wiki引き写しだとか散々叩かれているけど、
アフリカ通史なんか、誰もそんな指摘をしないだろうなww
お借りします
無差別兵器
>>755 中国的な損益分岐点の感覚は知らないけど、
おそらく中国のアフリカ投資は純粋な銭金のみの話だと
大赤字だったのだろうな。
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) リビア、アルジェリア、スーダンと荒れてるな北アフリカ
>>819 軍が大統領拘束と発表
スーダンでクーデター
スーダン 軍によるクーデター 大統領を拘束
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190411/k10011881201000.html >反政府デモが続くアフリカのスーダンで、11日午後2時前、日本時間の11日午後9時前、軍の首脳が現政権の主要メンバーを解任し、
>バシール大統領を拘束したと発表しました。軍によるクーデターで、大統領が失脚したものとみられます。
ムガベといいブーデフリカ(この人は脳梗塞で倒れた頃から事実上引退していたっぽいけど)といい生涯現役っぽいイメージを抱いていた人も終わる時はあっさりなんだなーという気持ち
どの時代もどの国も最後は一緒w
歳相応w 北のデブは何歳まで生きるのかしら!?w
一方生前退位の天皇陛下は残念でも有り
清々しさも! 君主制マンセーw
エチオピア首相が夕食会、参加費1人1900万円! 首都美化プロジェクトの資金集め
https://www.afpbb.com/articles/-/3225990 元々はベルベル人の国だしなあw
要衝は辛いお><;
元駐日ベナン共和国特命全権大使で、たけし軍団の一員としても活躍したゾマホンさん(55)がスポーツ報知の取材に応じ、
ベナン人の父を持つ八村に「日本とベナンのために、NBAで頑張ってほしいネ」とエールを送った。「お父さんも知り合い。
この前、ベナンで会ったよ。心優しい父親で息子の活躍を楽しみにしていたね」と話した。
ビートたけし(72)が司会を務めた「ここがヘンだよ日本人」(TBS系)などで人気を博し、タレントとして活動。2014年から3年間
駐日大使を務めた。今年4月に母国で野党候補として選挙に立候補しようとしたが、独裁政権に尾行され「命を狙われた」。
自宅周辺などで銃撃戦やデモが続発したため、5月に再び日本に来たという。政情不安の中での朗報に「ベナン国民として
喜ぶべきことだよ。八村選手、頑張って」と笑顔だった。
CNN) アフリカ東部のエチオピアでクーデター未遂が起き、陸軍参謀総長ら4人が死亡した。首相府が23日に確認した。
事件は22日、北西部アムハラ州の州都バハルダールで発生。州の行政トップと州政府顧問の2人が射殺された。首相府によれば、州の司法長官も重傷を負い、病院で手当てを受けている。
一方、首都のアディスアベバでは陸軍の参謀総長と元少将が殺害された。現場は参謀総長の自宅で、自らのボディーガードによって射殺されたという。
参謀総長は殺害された当時、アムハラ州での事件の対応を指揮していた。
アビー首相は今回のクーデター未遂について、アサミネウ・ツィゲという名の准将とほか数名によるものだと主張した。この人物は刑務所に収監されていたが昨年恩赦を受けて釈放され、アムハラ州の行政機関の責任者に就任していた。
首相府の声明によれば、アムハラ州の現状は連邦政府によって完全に掌握されている。22日に軍服姿でテレビの記者会見に臨んだアビー首相は、
クーデター未遂を引き起こしたのは「いかなる民族集団でもなく、悪意を抱く複数の個人だった」との見方を示した。
国内最大の民族オロモ族出身者として昨年初めて首相に就任したアビー氏は改革路線を進めてきたが、民族間の対立は依然として続いている。
AFP通信によれば、民族同士の衝突が原因でこれまで100万人を超える人々が住む家を追われているという。
【6月25日 AFP】エチオピアの国営メディアは24日、アムハラ(Amhara)州で22日に起きたクーデター未遂事件で首謀者とみられていた同州の治安警備当局トップを現地警察が射殺したと報じた。
警察が殺害したのは、アムハラ州治安警備当局トップのアサミヌ・ツィゲ(Asaminew Tsige)容疑者。アサミヌ容疑者は、同州のクーデター未遂の数時間後に起きたエチオピア陸軍参謀総長殺害への関与も疑われていた
同容疑者は2009年にクーデターを計画したかどで10年近く服役したが、ハイレマリアム・デサレン(Hailemariam Desalegn)前首相および改革路線のアビー・アハメド(Abiy Ahmed)現首相の下で行われている大規模な恩赦を受けて、昨年釈放されたばかりだった。
アサミヌ容疑者について専門家らは、強硬なアムハラ民族主義者で、民兵組織を結成しようとしていたことやアムハラ州に隣接するティグレ(Tigray)州の領域を要求する言論などが原因で、解任されそうになっていたと説明する。
アサミヌ容疑者は最近、フェイスブック(Facebook)に投稿された動画に登場し、攻撃に備えて武装するよう一般市民に呼び掛けていた。
アビー首相は一党独裁から複数政党による民主制への転換を目指し、経済改革にも乗り出している。また国外にいた反政府勢力の帰国を許可し、人権侵害の摘発を行うとともに軍や
情報機関の高官数十人を逮捕してもいる。こうした取り組みは国際的には評価されているが、国内では敵を作っているとも言える。
東アフリカの国タンザニアは、国の財政状況を理由に、中国共産党主導の1兆円規模の港湾建設計画を中止した。インド洋に面したバガモヨに建設するこの大型新港は、アフリカ物流に関わる一帯一路計画の一つだった。
この新港は、習近平中国主席が5年前、タンザニアに訪問した際、同行した国内インフラ大手・招商局集団の傅育寧会長とムギムワ財務相が合意した計画。中国側は、港湾までの周辺道路のインフラ建設も担当する内容だった。
しかし、当時のジャカヤ・キクウェテ大統領が2015年11月に退任後、後任のジョン・マグフリ大統領は同計画を重点プロジェクトから外した。
ジョン・マグフリ大統領はこのほど、現地メディアの取材に対して、同計画を強く非難した。資金調達と引き換えに中国から「搾取的で不合理な」内容を提示され、中国金融機関が
「狂った人間にしか受け入れられないような厳しい条件」を設定したという。
「中国側は33年の抵当権と99年のリース権を求めてきた。港が稼働後、投資者の選定に私達は干渉することができない。彼らは、
この土地を自分のものにしようとしている。さらに、私たちは港湾の工事費を負担しなければならない」と大統領は述べた。
6月中旬、タンザニアの港湾局長は、この中国投資のバガモヨ港に関する報告を行った。それによると、中国側はタンザニア政府に対し、
港湾事業の損失や土地税、労働者補償税、技能開発課税、関税、付加価値税を含むいくつかの免税を求めていた。
いっぽうで、港湾稼働後の税の計算、監査はすべて中国当局が行う権利があるという。「つまり港湾、貨物、物流を含め、すべてをコントールすることを可能にする条件だ」と報告書は説明した。
タンザニア当局は現在、主要港のダルエスサラーム港の受け入れ貨物を3倍にする拡張工事を行っている。
その工事費は5億2200万ドルとされる。大統領は、中国主導の巨大なバガモヨ新港は、この既存港の取引を損なう恐れがあると懸念している。
「この巨大な港を建てたら、北部タンガから南部ムトワラまで他の港を建設してはいけないとまで要求してきた」マグフリ大統領は6月14日、
大統領官邸でのビジネスリーダー代表団との会合で、不満を述べていた。
バガモヨ新港は、タンザニア国内の貨物だけでなく、近隣の内陸国であるザンビアやコンゴ、ルワンダの海の玄関口として活用する計画だった。主要なダルエスサラーム港
の20倍近くを取り扱うほどの巨大港湾計画だ。
元世界銀行の輸送担当主任アニール・バハンダリ(Anil Bhandari)氏はメディアのインタビューで、新港の計画案は「大きすぎるし、既存の主要港には近すぎる」として、持続可能ではないと否定的に見ている。
「東アフリカのケニア、ウガンダ、ルワンダなどの政府機関と開発した地方港が活用されている」 「この地域の物流戦略は、市場の流れを分割することが適切だ。
(巨大港の維持は)現実的には不可能だろう」と述べた。
へえw てかケニアとか仮想通貨などの最先端だが
支那のやり方wは100年遅れているw
和式w最高!!w
アフリカ自由貿易圏「AfCFTA」、「運用段階」正式スタート 域内貿易拡大目指す
https://www.afpbb.com/articles/-/3234125 世界保健機関(WHO)は17日、コンゴ民主共和国で続くエボラ出血熱の流行について、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。
この宣言は世界で最も深刻な疾病流行を対象とするもので、これまで4度しか出されていなかった。
WHOのテドロス・アドハノン・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は声明で、「世界が注意すべき時だ」と述べ、同宣言を出すべきとした諮問委員会の勧告を受け入れた。
これまで同宣言が出されたのは、2009年のH1N1型インフルエンザ(豚インフルエンザ)流行、
14年のポリオウイルス流行、14〜16年の西アフリカでのエボラ出血熱流行、2016年のジカ熱流行の4度のみ。
今回のエボラ出血熱は、コンゴ共和国の北キブ(Nord-Kivu)州で発生し、隣のイトゥリ(Ituri)州に拡大。発生が発表された昨年8月1日以降の死者数は1600人を超えている。
【8月17日 AFP】カメルーン沖のギニア湾(Gulf of Guinea)で15日、商船2隻が襲撃され、
乗組員の中国人9人とウクライナ人8人が拉致された。情報筋が16日明らかにした。
現場は、ギニア湾の最も奥まった海域にあり、海上犯罪が多発しているカメルーンのドゥアラ(Douala)港沖。
限界に達したジンバブエの経済危機
ムガベ時代への郷愁の声、国民の3分の1が飢餓に向かう惨状
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57365 【ナイロビ共同】国際非政府組織(NGO)オックスファムは4日までに、アフリカ大陸で上位3人の大富豪が持つ資産が全人口の約半数に当たる貧困層約6億5千万人の資産を合計した額を上回るとの報告書を発表した。
「アフリカでは富裕層の資産が増える一方で、極度の貧困も進行している。不平等が貧困撲滅の取り組みを台無しにしている」と批判した。
最も格差が深刻な国は南部のエスワティニ(旧スワジランド)で、同国の大富豪の推定資産は約49億ドル(約5200億円)に上る。大富豪が所有する企業の取引先レストランで働き続けた場合、この資産を得るのに約570万年かかるとした。
スーダン・ハルツーム(CNN) アフリカ北東部スーダンのバシル前大統領の裁判で、
前大統領が大統領宮殿内に自らだけが出入り出来る部屋を持ち、巨額の内外の通貨を
秘匿していたことが12日までにわかった。
汚職や外貨の違法所持などでバシル被告を裁いている審理で、大統領府の元責任者らが証言した。
前大統領のみがこの部屋の鍵を所持していたという。
同国を約30年間統治してきた被告は今年4月、軍クーデターの発生で解任された。
現在は、自らが権力を掌握していた時代に多数の政敵を閉じ込めていた首都ハルツーム内にある、
過酷な処遇で悪名高い刑務所内に収監されている。
大統領宮殿内の部屋に隠していた金額の総額は伝えられていない。ただ、弁護側の
証人によると、バシル被告は計約1065万ユーロを軍の即応支援部隊副司令官らに
個人的に授けていたという。
証人は裁判所に一部の有力軍人へ配った金額分を除く全ての領収書も提出した。この
証人によると、バシル政権時代の与党・国民会議党が運営に深くかかわっていた
ハルツームのアフリカ国際大学に450万ユーロを提供。また、「もてなし代」と
称して軍人や民間人に20万ユーロを与えていたという。
同大学で経理担当として働いている別の証人は450万ユーロ分の領収書を確認。
前大統領からの「支援金」との説明を受けていたとも明かした。
>>985 >外務省は「30分前に彼の死を確認した」と述べたが、詳細は明らかにしなかった。
死因は不明か
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
lud20250913045921caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1513051683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アフリカの軍事情勢53 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【どうなる】アフリカの軍事情勢52【ガボン】
・【IS細胞】アフリカの軍事情勢50【増殖中】
・中東の軍事情勢39
・中東の軍事情勢40 四十
・シリア内戦 軍事情勢 ワッチョイ
・東南アジア&オセアニアの軍事情勢 その10
・南アジアの軍事情勢〜インド軍などを語るスレ(14)
・中東の軍事情勢41
・タイの軍事情勢 part1
・東南アジア&オセアニアの軍事情勢 その12
・東南アジア&オセアニアの軍事情勢 その8
・【中国】東シナ海・南シナ海の軍事情勢【脅威論】
・普通の日本人、ついにエアコンの購入時に他国の軍事情勢を気にするようになる
・【国際】中国からセルビアへの軍事物資輸送は第三国を念頭に置かず、現在の情勢と無関係=中国外交部 [ギズモ★]
・クローズアップ現代+「中国化するアフリカ!?軍事に文化…欧米しのぐ存在感なぜ」
・【イギリス】アフリカ出身兵士、軍事演習中に寒くて手がかじかんだとして国防省を訴える 「黒人に英国の冬は寒すぎる」[1/1]
・シリア情勢 151
・アメリカ情勢総合スレ75
・【自治】アフリカ情勢板 転載禁止議論について
・◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2526◆◆
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その32
・◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2485◆◆
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その82
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その87
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その80
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その55
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 140520 米韓軍事演習
・【急騰】今買えばいい株9957【軍事防衛株よ永遠に】
・【軍事】中国の次世代爆撃機 戦闘力はH-6Kの5倍?[8/17]
・【軍事】米国海兵隊最精鋭部隊に初めての韓国人司令官[06/15]
・【露】ロシアの軍事費、経済制裁下で世界第3位に 前年比5.9%増
・【軍事】ステルス「F35B」導入へ、空母での運用視野 政府★3
・【イスラエル/軍事】F-35戦闘機を世界で初めて実戦に投入[05/22]
・【軍事】B-52爆撃機ワイズガイが軍用機の墓場から連れ戻され軍務に復帰 米国
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その119 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その130 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その120 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その139 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・【食品】ウクライナ情勢、日本の食卓に影 「カニの取り合い始まっている」★2 [シャチ★]
・【🇨🇳】中国、河野外相発言に不快感示す 北朝鮮情勢で「足引っ張るな」
・【】「どんな捜査も任せて…?」 警察犬の卵、担がれて軍事パレード参加 チリ
・【中国/南沙諸島】南シナ海人工島に中国の「街」出現 周辺国の心配よそに軍事拠点化へ[05/30]
・【軍事】中国爆撃機・紀伊沖飛行 中国空軍報道官「実戦能力高め、強軍事業を推進する」「頻繁に飛行する」[8/25]
・【軍事】日本海に飛来したSu-35はどの「Su-35」?ややこしいロシア戦闘機の名前、「27=35=37≠35」とは
・【軍事】北朝鮮ミサイル、ICBM級の新型と韓国 国防相「6回目の核実験強行の可能性高い」[7/05]
・【三重】“軍事品コレクター”の男逮捕 資料館で展示の海軍航空隊の手袋等盗む「軍事関連の資料館で盗みをして自宅に50点以上ある」
・【アメリカ】米国が静かに進めている北朝鮮「軍事攻撃」の準備 グアム島に集結する主力爆撃機、日本も心の準備を[18/01/25]
・【中国】日本が配備したF−35は欠陥だらけ?軍事メディアの強気の報道に、ネット「俺たちの戦闘機は墜落したばかりなのに…」
・バンス「デンマークは中国やロシアの侵略からの防衛が十分ではない。グリーンランドはアメリカの安全保障の傘に入れ」特別軍事作戦へ
・【サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)】「ロシアによるウクライナへの大規模な軍事行動が今にも始まる可能性がある」 [影のたけし軍団★]
・【軍事】自走砲「K9」を来年にもライセンス生産開始のエジプト、中東・アフリカ諸国への輸出交渉を開始 「既に2ヶ国と交渉中」か [ギズモ★]
・イラン情勢 2
・イエメン情勢
・シリア情勢 157
・シリア情勢 144
・ウクライナ情勢25
・ウクライナ情勢51
・ウクライナ情勢54
・ウクライナ情勢750
・ウクライナ情勢775
・【軍事】印パ戦況まとめ
・なんJ 軍事板 最前線基地
・ウクライナ情勢 415
・ウクライナ情勢 854
・ウクライナ情勢 571
・ウクライナ情勢 465